JP2008088173A - 超吸収性ポリマーを含むクレンジング組成物 - Google Patents

超吸収性ポリマーを含むクレンジング組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP2008088173A
JP2008088173A JP2007259999A JP2007259999A JP2008088173A JP 2008088173 A JP2008088173 A JP 2008088173A JP 2007259999 A JP2007259999 A JP 2007259999A JP 2007259999 A JP2007259999 A JP 2007259999A JP 2008088173 A JP2008088173 A JP 2008088173A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
composition
weight
skin
surfactant
polyquaternium
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2007259999A
Other languages
English (en)
Inventor
Anne-Laure Bernard
アンヌ−ロール・ベルナール
Odile Aubrun-Sonneville
オディーユ・オブラン−ソネヴィル
Laurence Leroy
ローレンス・ルロワ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
LOreal SA
Original Assignee
LOreal SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=38020337&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2008088173(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by LOreal SA filed Critical LOreal SA
Publication of JP2008088173A publication Critical patent/JP2008088173A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/02Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by special physical form
    • A61K8/04Dispersions; Emulsions
    • A61K8/042Gels
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/40Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing nitrogen
    • A61K8/44Aminocarboxylic acids or derivatives thereof, e.g. aminocarboxylic acids containing sulfur; Salts; Esters or N-acylated derivatives thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/60Sugars; Derivatives thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/60Sugars; Derivatives thereof
    • A61K8/604Alkylpolyglycosides; Derivatives thereof, e.g. esters
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/72Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds
    • A61K8/73Polysaccharides
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/72Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds
    • A61K8/73Polysaccharides
    • A61K8/731Cellulose; Quaternized cellulose derivatives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/72Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds
    • A61K8/73Polysaccharides
    • A61K8/732Starch; Amylose; Amylopectin; Derivatives thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/72Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds
    • A61K8/81Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds obtained by reactions involving only carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • A61K8/8141Compositions of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides or nitriles thereof; Compositions of derivatives of such polymers
    • A61K8/8147Homopolymers or copolymers of acids; Metal or ammonium salts thereof, e.g. crotonic acid, (meth)acrylic acid; Compositions of derivatives of such polymers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/72Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds
    • A61K8/81Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds obtained by reactions involving only carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • A61K8/8141Compositions of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides or nitriles thereof; Compositions of derivatives of such polymers
    • A61K8/8152Homopolymers or copolymers of esters, e.g. (meth)acrylic acid esters; Compositions of derivatives of such polymers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/72Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds
    • A61K8/81Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds obtained by reactions involving only carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • A61K8/8141Compositions of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides or nitriles thereof; Compositions of derivatives of such polymers
    • A61K8/8158Homopolymers or copolymers of amides or imides, e.g. (meth) acrylamide; Compositions of derivatives of such polymers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q1/00Make-up preparations; Body powders; Preparations for removing make-up
    • A61Q1/14Preparations for removing make-up
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q19/00Preparations for care of the skin
    • A61Q19/10Washing or bathing preparations
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K2800/00Properties of cosmetic compositions or active ingredients thereof or formulation aids used therein and process related aspects
    • A61K2800/40Chemical, physico-chemical or functional or structural properties of particular ingredients
    • A61K2800/54Polymers characterized by specific structures/properties

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Birds (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Cosmetics (AREA)
  • Detergent Compositions (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

【課題】起泡性媒体を増粘すると同時に、必要とされる特性、即ち水との良好な混合性と気泡への迅速な変換、皮膚への適用時の均一な広がりを保存する、非常に良好な気泡と広がり特性を有する増粘起泡性組成物を提供すること。
【解決手段】生理学的に許容可能な水性媒体中に、組成物の全重量に対して少なくとも35重量%の水と、非イオン性界面活性剤及び両性界面活性剤から選択される少なくとも一つの起泡性界面活性剤と、少なくとも一つの超吸収性ポリマーとを含む、ゲルの形態の局所適用用クレンジング組成物の提供。
【選択図】なし

Description

本発明は、超吸収性ポリマーを含むクレンジング組成物、及び化粧品または皮膚科学分野における、皮膚、頭皮を含む毛髪、及び/または粘膜(唇)のためのクレンジングまたはメイクアップ除去製品としてのその使用に関する。
皮膚のクレンジングはフェイスケアにとって大変重要であり、過剰な皮脂のような脂肪残余物、毎日使用される化粧品の残余物、及びメイクアップ製品、特にウォータープルーフ製品が皮膚のくぼみに蓄積し、皮膚の孔をふさぐことができ、しみの出現を導くため、クレンジングはできるだけ効果的でなければならない。
現在市販されている起泡性クレンジング製品は、起泡性バー、ゲル、またはクリーム形態で存在し、それらは石鹸を含んでも含まなくても良い。消費者のあるものは、石鹸を含む起泡性製品があまりに洗浄性が高いため突っ張り感を引き起こすと不平を述べている。それ故、より寛容性を有するように石鹸を含まない起泡性製品を調製することがしばしば好ましい。現在市場にある石鹸を含まないクレンジング製品は一般的に低い粘度を有し、その結果流動する傾向を有するため使用が常に実践的であるというわけではない。
石鹸を含まない起泡性製品を増粘するために、オキシエチレン化化合物、ポリマー、例えばセルロースゴムまたはその誘導体、グアゴムまたはその誘導体、疎水性部分を含み、それ故両親媒性特性を有することが可能なものを含むアクリルポリマーといった増粘剤を、前記製品に添加することが既知に実施されている。かくして文献EP-A-1,172,095は、シリカとオキシエチレン化化合物、例えばPEG−120メチルグルコースオレエートとを含む起泡性組成物を記載している。
EP-A-1,172,095 US-5,703,026
しかしながら、これらの増粘性化合物のパーセンテージがより増粘した組成物を有するように増加された場合、これは欠点をもたらす。かくして、オキシエチレン化化合物のパーセンテージが増加すると、皮膚に亘る広がりに塊が出現し、均一ではなくなる。アクリルポリマーのパーセンテージが増加すると、得られた製品は粘性となり得るが、泡立ちの始まりが平凡となる。更に、ゴムの添加するパーセンテージがあまりに高いと、泡立ちの開始が損なわれ、気泡の質に影響を与える。
それ故、起泡性媒体を増粘すると同時に、必要とされる特性、即ち水との良好な混合性と気泡への迅速な変換、皮膚への適用時の均一な広がりを保存することは困難である。
それ故、非常に良好な気泡と広がり特性を有する増粘起泡性組成物を生産する必要性が存在する。
本出願人は驚くべきことに、非イオン性及び/または両性起泡性界面活性剤を含む組成物に、粒子の形態の超吸収性ポリマーを使用することにより、本発明の目的を達成し、良好な美容特性(気泡の質、皮膚への広がりの質)を有する起泡性製品を得ることが可能であることを発見した。これらのポリマーは、水中で著しく膨潤し、界面活性剤媒体中でさえ密集したスタッキングによる粘度を生成する粒子の形態で存在する。適用の間で、界面活性剤は剪断の効果により容易に放出され、気泡を生成する。
自ら認めるように、文献US-5,703,026は、超吸収性ポリマーを含むクレンジング組成物を記載しているが、これらの組成物は固体(バー)であり、可撓性組成物であるゲルではない。かくして前記文献に記載された組成物は、本発明の組成物のものとは完全に異なる構造を有しており、本発明の組成物は大量の水を含み、良好な起泡特性を有すると同時に、ゲルを与える満足な粘度を有する。
かくして、本発明の主題は、生理学的に許容可能な水性媒体中に、組成物の全重量に対して少なくとも35重量%の水と、非イオン性界面活性剤及び両性界面活性剤から選択される少なくとも一つの起泡性界面活性剤と、少なくとも一つの超吸収性ポリマーとを含む、ゲルの形態の局所適用用クレンジング組成物である。
超吸収性ポリマーは粒子の形態で存在する。
用語「局所適用」は、ケラチン物質、特に皮膚、頭皮、睫毛、眉毛、爪、毛髪、及び/または粘膜に対する外的な適用を意味するようにここで企図される。前記組成物は局所適用用であるため、生理学的に許容可能な媒体を含む。用語「生理学的に許容可能な媒体」は、皮膚、唇、頭皮、睫毛、眼、爪、及び/または毛髪と適合可能な媒体を意味するように企図される。前記組成物は、特に化粧品または皮膚科学用組成物を構成できる。
用語「ゲル」は、固体製品とは対照的に可撓性であり、その粘度が測定できるゲル化組成物を意味するように企図される。
更に、用語「水性媒体」は、組成物の全重量に対して少なくとも35重量%、好ましくは少なくとも40重量%、好適には少なくとも50重量%、より好適には少なくとも60重量%の水量を含む媒体を意味するように企図される。この量は例えば、組成物の全重量に対して35から98重量%、好ましくは40から98重量%、好適には50から80重量%、より好適には60から80重量%の範囲であることができる。本発明の起泡性組成物の水性媒体は、水に加えて、1から6の炭素原子を含む低級アルコール、例えばエタノール;ポリオール、例えばグリセロール;グリコール、例えばブチレングリコール、イソプレングリコール、プロピレングリコール、またはポリエチレングリコール、例えばPEG−8;ソルビトール;糖類、例えばグルコース、フルクトース、マルトース、ラクトース、またはスクロース;並びにこれらの混合物から選択される一つ以上の溶媒を含むことができる。本発明の組成物中の溶媒の量は、組成物の全重量に対して0.5から30重量%、好ましくは5から20重量%の範囲であることができる。
用語「起泡性界面活性剤」は、水中に導入された場合に起泡特性を有する界面活性剤を意味するように企図される。起泡性界面活性剤は石鹸であり、そのHLB(親水性親油性バランス)の値の点で乳化界面活性剤とは異なり、その値は一般的に15より大きく、好適には18より大きく、更には20より大きく、HLBは分子中の親油性部分に対する親水性部分の割合である。用語「HLB」は当業者に周知であり、例えば"The HLB system. A time-saving guide to Emulsifier Selection"(ICI Americas Inc; 1984によって出版された)に記載されている。
本発明の組成物は、皮膚、毛髪、または粘膜をクレンジングする分野で使用できる起泡性クレンジング組成物である。それらはリンスアウト組成物である。
得られる組成物はゲルの形態で存在し、本発明に係る組成物の粘度は、ローターを回転し始めてから10分後、200rpm(回転/分)でRheomatric Scientific社製のrheomat RM180を使用して25℃で測定すると、好ましくは0.1から50Pa.sの範囲である。前記装置は、粘度に従って異なるローターを備えており、例えば0.7Pa.s未満の粘度範囲についてはローター2を使用し、0.2から4Pa.sの粘土範囲についてはローター3を使用し、2Pa.sより大きい粘度範囲についてはローター4を使用する。
超吸収性ポリマーは、良好な美容特性を有する組成物を得ることを可能にする。更にそれらは、半白の外観、即ち曇りガラスの外観を有するきめを得ることを可能にし、それは非常に独特であって、適用時に穏やかなスクラブ効果を生する。
超吸収性ポリマー
用語「超吸収性ポリマー」は、水中で膨潤するポリマー、特に架橋化ポリマーを意味するように企図される。本発明の組成物で使用される超吸収性ポリマーは粒子の形態で存在し、一度水和して膨潤すると、10から1000μmの平均粒径を有する柔らかいビーズを形成する。本発明の目的を達成し、組成物の良好な増粘を得るために、超吸収性ポリマーは粒子の形態で存在すべきである。
超吸収性ポリマーは、特に以下のものから選択できる:
−架橋化ナトリウムポリアクリレート、例えばAvecia社によりOctacare X100、X110、及びRM100の名称で市販されているもの、SNF社によりFlocare GB300、及びFlosorb 500の名称で市販されているもの、BASF社によりLuquasorb 1280、及びLuquasorb 1110の名称で市販されているもの、Grain Processing社によりWater Lock G400、及びG430(INCI名:アクリルアミド/ナトリウムアクリレートコポリマー)の名称で市販されているもの;
−アクリルポリマー(ホモポリマーまたはコポリマー)、特にナトリウムポリアクリレートでグラフトされたデンプン、例えばSanyo Chemical Industries社によりSanfresh ST-100C、ST100MC、IM-300MCの名称で市販されているもの(INCI名:ナトリウムポリアクリレートデンプン);
−アクリルポリマー(ホモポリマーまたはコポリマー)、特にアクリロアクリルアミド/ナトリウムアクリレートコポリマーでグラフトされた加水分解化デンプン、例えばGrain Processing社によりWater Lock A-240、A-180、B-204、D-223、A-100、C-200、D-223の名称で市販されているもの(INCI名:デンプン/アクリルアミド/ナトリウムアクリレートコポリマー);
−デンプン、ゴム、及びセルロース誘導体に基づくポリマー、例えばデンプン、グアゴム、及びナトリウムカルボキシメチルセルロースを含むもの、例えばLysac社によりLysorb 220の名称で市販されているもの;
−並びにこれらの混合物。
本発明の組成物中の超吸収性ポリマーの量は、存在する界面活性剤と得られる製品の所望の粘度とに依存する。それは例えば、組成物の全重量に対して0.1から20重量%、好ましくは0.5から20重量%、好適には0.5から10重量%、より好適には0.5から5重量%の範囲であることができる。
起泡性界面活性剤
前記組成物は、非イオン性界面活性剤と両性界面活性剤とから選択される少なくとも一つの起泡性界面活性剤を含む、即ちそれは、一つ以上の非イオン性界面活性剤のみ、または一つ以上の両性界面活性剤のみ、又は一つ以上の非イオン性界面活性剤と一つ以上の両性界面活性剤との混合物を含むでも良い。
前記組成物は、組成物の全重量に対して多くとも2重量%の量で存在するという条件で、一つ以上のアニオン性界面活性剤を任意に含むことができる。しかしながら前記組成物は、好ましくはアニオン性界面活性剤を含まない。
更に前記組成物は、カチオン性界面活性剤、例えばミリスチルトリメチルアンモニウムブロミドを任意に含むことができるが、カチオン性界面活性剤は、組成物の全重量に対して多くとも1重量%の量で存在すべきである。
起泡性界面活性剤の総量(活性物質基準で)は、組成物の最終的用途に従って変化できる。それは例えば、組成物の全重量に対して3から20重量%、好ましくは3から15重量%の範囲であることができる。用語「総量」は、存在するのであればアニオン性及びカチオン性界面活性剤を含む、全ての起泡性界面活性剤の量を意味するように企図される。
好ましい実施態様によれば、前記組成物は少なくとも一つの非イオン性界面活性剤と、少なくとも一つの両性界面活性剤とを含む。更に、より好ましい実施態様によれば、非イオン性界面活性剤の量は、両性界面活性剤の量より多い。
非イオン性界面活性剤
非イオン性界面活性剤として、例えばアルキルポリグルコシド(APG)、マルトースエステル、ポリグリセロール化脂肪アルコール、グルカミン誘導体、例えば2−エチルヘキシルオキシカルボニル−N−メチルグルカミン、及びそれらの混合物の使用が挙げられる。
アルキルポリグルコシドとして、6から30の炭素原子、好ましくは8から16の炭素原子を含むアルキル基を含み、好ましくは1、2、または3のサッカリド単位を含む親水性(グルコシド)基を含むものが好ましくは挙げられる。アルキルポリグルコシドとして、例えばデシルグルコシド(アルキル−C9/C11−ポリグルコシド(1.4))、例えばKao Chemical社によりMYDOL(登録商標)10の名称で市販されている製品、Cognis社によりPLANTAREN(登録商標)2000 UPの名称で市販されている製品、及びSeppic社によりORAMIX(登録商標)NS 10の名称で市販されている製品;カプリリル/カプリルグルコシド、例えばSeppic社によりORAMIX(登録商標)CG 110の名称で市販されている製品;ラウリルグルコシド、例えばCpgnis社によりPLANTAREN(登録商標)1200 N及びPLANTACARE(登録商標)1200の名称で市販されている製品;並びにココグルコシド、例えばCognis社によりPLANTACARE(登録商標818/UPの名称で市販されている製品)が挙げられる。
マルトース誘導体は、例えば文献EP-A-566438に記載されたもの、例えばO−オクタノイル−6’−D−マルトース、または文献FR-2,739,556に記載されたO−ドデカノイル−6’−D−マルトースである。
ポリグリセロール化脂肪アルコールとしては、ポリグリセロール化ドデカンジオール(3.5molのグリセロール)、Chimex社によりCHIMEXANE(登録商標)NFの名称で市販されている製品が挙げられる。
本発明の好ましい実施態様によれば、非イオン性界面活性剤は、アルキルポリグルコシドから選択される。
両性界面活性剤
両性(両イオン性)界面活性剤は、例えばベタイン誘導体、アルキルアンホアセテート、ヒドロキシスルタイン、及びこれらの混合物から選択できる。
ベタイン誘導体として、例えば例えばココベタイン、例えばCognis社によりDEHYTON(登録商標)AB-30の名称で市販されている製品、ラウリルベタイン、例えばClariant社によりGENAGEN(登録商標)KBの名称で市販されている製品、オキシエチレン化ラウリルベタイン(10OE)、例えばShin Nihon Rica社によりLAURYLETHER(10OE)BETAIN(登録商標)の名称で市販されている製品、オキシエチレン化ステアリルベタイン(10OE)、例えばShin Nihon Rica社によりSTEARYLETHER(10OE)RETAIN(登録商標)の名称で市販されている製品、例えばCognis社によりVELVETEX(登録商標)BK 35の名称で市販されているコカミドプロピルベタイン、あるいは例えばCeca社によりAMPHORAM(登録商標)Uの名称で市販されているアミドプロピルベタインが挙げられる。
アルキルアンホアセテートとして、例えばN−二ナトリウムN−ココイル−N−カルボキシメトキシエチル−N−カルボキシメチルエチレンジアミン(INCI名:二ナトリウムコカンホジアセテート)、例えばRhodia Chimie社によりNIRANOL C2M CONCENTRE NP(登録商標)の名称で市販されている製品、及びN−ナトリウムN−ココイル−N−ヒドロキシエチル−N−カルボキシメチルエチレンジアミン(INCI名:ナトリウムコカンホアセテート)が挙げられる。
ヒドロキシスルタインとして、コカミドプロピルヒドロキシスルタイン、例えばGoldschmidt-Degussa社によりREWOTERIC AM CASの名称で市販されている製品が挙げられる。
本発明の好ましい実施態様によれば、両性界面活性剤はベタイン誘導体から選択される。
本発明により好ましい実施態様によれば、前記組成物は、少なくとも一つの非イオン性界面活性剤と少なくとも一つの両性界面活性剤とを含む。
他の界面活性剤
上述のように、本発明の組成物は、一つ以上の他のアニオン性またはカチオン性界面活性剤を任意に含むことができる。しかしながら、本発明の好ましい実施態様によれば、アニオン性界面活性剤は超吸収性ポリマーを含む組成物の増粘に影響するため、前記組成物はアニオン性界面活性剤を含まない。
前記組成物が一つ以上のアニオン性界面活性剤を含む場合、これらのアニオン性界面活性剤の量(活性物質基準で)は、組成物の全重量に対して多くとも2重量%、多くとも1.5重量%、好適には多くとも1.2重量%であるべきである。この量は、組成物の全重量の0から2%までの範囲であることができる。
前記組成物が一つ以上のカチオン性界面活性剤を含む場合、これらのカチオン性界面活性剤の量(活性物質基準で)は、組成物の全重量に対して多くとも1重量%、好適には多くとも0.5重量%であるべきである。この量は、組成物の全重量の0から1%までの範囲であることができる。
添加剤
本発明の組成物は、クレンジング製品で従来使用されている添加剤または活性剤のいずれかを含むことができる。例えば防腐剤、特にカチオン性防腐剤、例えばビグアニド;金属イオン封鎖剤(EDTA);抗酸化剤;香料;染料、例えば可溶性色素、顔料、または真珠光沢剤;粘度を与える無機または有機フィラー、つや消し剤、漂白剤、または剥離剤;サンスクリーン剤;親水性または親油性の化粧品または皮膚科学用活性剤、例えば水溶性または脂溶性ビタミン、殺菌剤、抗脂漏剤、抗菌剤、例えばベンゾイルパーオキシド、サリチル酸、トリクロサン、アゼライン酸、ナイアシンアミド(ビタミンPP)、及び光学的明色化剤;非イオン性、アニオン性、カチオン性、及び/または両性ポリマー;水性媒体と不適合性の脂肪物質、例えばオイルまたはワックス;粘度調節剤及び増粘剤;剥離剤;オイルまたは脂肪物質分散剤;または毛髪若しくは皮膚の美容特性を改善する効果を有する他の試薬が挙げられる。これらの各種のアジュバントの量は、考慮される分野で従来使用されているものであり、例えば組成物の全重量の0.01から20%の範囲である。これらのアジュバント及びその濃度は、本発明の組成物についての所望の特性を改変せず、それを不安定化させないようにすべきである。
フィラーとして、特にシリカ、デンプン、またはナイロン(登録商標)が挙げられる。
剥離剤として、例えば鉱物、植物、または有機起源の剥離性若しくはスクラブ粒子が挙げられる。かくして例えば、ポリエチレンビーズまたはパウダー、ナイロン(登録商標)パウダー、ポリビニルクロリドパウダー、軽石、粉砕アンズ実またはクルミ殻、おがくず、ガラスビーズ及びアルミナ、並びにそれらの混合物の使用が挙げられる。これらの粒子は、組成物の全重量に対して、例えば0.5から40重量%、好ましくは1から20重量%、好適には1から10重量%の範囲の量で存在することができる。組成物が剥離性粒子を含む場合、特に顔または身体の皮膚のためのスクラブ組成物を構成できる。
本発明の好ましい実施態様によれば、前記組成物は少なくとも一つのカチオン性ポリマーを含む。
本発明の組成物で使用できるカチオン性ポリマーとして、例えば少なくとも一つの第四級アミン基を含み、ポリマー鎖の一部である、またはそこに直接結合した第一級、第二級、第三級、及び/または第四級アミン基を任意に含むポリマーが挙げられる。これらのポリマーは一般的に、500から約5000000、好ましくは1000から3000000の範囲の分子量を有する。
これらのポリマーとして、とりわけ以下のカチオン性ポリマーが挙げられる:
(1)アクリル酸またはメタクリル酸エステルまたはアミドから由来し、少なくとも一つの第四級アンモニウム基、特に下式の単位の一つを含むホモポリマーまたはコポリマー:
Figure 2008088173
[式中:
は水素原子またはCH基を表し;
Aは1から6の炭素原子の直鎖状または分枝状アルキル基、あるいは1から4の炭素原子を含むヒドロキシアルキル基であり;
、R、及びRは、同一または異なってもよく、1から18の炭素原子を含むアルキル基、またはベンジル基を表し;
及びRは、水素原子、または1から6の炭素原子を含むアルキル基を表し;
Xは、メトスルフェートアニオン、またはクロリド若しくはブロミドのようなハライドを表す]。
(1)群のコポリマーはまた、アクリルアミド、メタクリルアミド、ジアセトンアクリルアミド、低級アルコールで窒素上で置換されたアクリルアミド及びメタクリルアミド、アクリル酸若しくはメタクリル酸またはそれらのエステル、ビニルラクタム、例えばビニルピロリドンまたはビニルカプロラクタム、およびビニルエステルの群から選択されて良いコモノマーから由来する一つ以上の単位を含む。
かくして、(1)群のこれらのコポリマーとして、例えば以下のものがあげられる:
−アクリルアミドと、ジメチルスルフェートまたはジメチルハライドで第四級化されたジメチルアミノエチルメタクリレートとのコポリマー、例えばHERCULES社によりHERCOFLOCの名称で市販されている製品;
−アクリルアミドと、メタクリロイルオキシエチルトリメチルアンモニウムクロリドとのコポリマー、例えばポリクオタニウム5(INCI名)、例えばNALCO社によりMERQUAT 5の名称で市販されている製品;及び例えばポリクオタニウム15(INCI名)、例えばROHM社によりROHAGIT KF 720 Fの名称で市販されている製品;
−HERCULES社によりRETENの名称で市販されている、アクリルアミドとメタクリロイルオキシエチルトリメチルアンモニウムメトスルフェートとのコポリマー;
−第四級化または非第四級化ビニルピロリドン/ジアルキルアミノアルキルアクリレートまたはメタクリレートコポリマー、例えばポリクオタニウム11(INCI名)、例えばISP社によりGAFQUAT 755、GAFQUAT 755N、及びGAFQUAT 734の名称で市販されている製品;
−ジメチルアミノエチルメタクリレート/ビニルカプロラクタム/ビニルピロリドンターポリマー、例えばISP社によりGAFFIX VC 713の名称で市販されている製品;
−第四級化ビニルピロリドン/ジメチルアミノプロピルメタクリルアミドコポリマー、例えばポリクオタニウム28(INCI名)、例えばISP社によりGAFQUAT HS-100の名称で市販されている製品;
−ビニルピロリドンとビニルカプロラクタムに基づくコポリマー、例えばポリクオタニウム46(INCI名)、例えばBASF社によりLUVIQUAT HOLDの名称で市販されている製品;
−アクリル酸と、(メタ)アクリルアミドトリメチルアンモニウムクロリドとのターポリマー、例えばMerquat 2001の名称でNalco社により市販されているアクリル酸/メタクリルアミドプロピルトリメチルアンモニウムクロリド/メチルアクリレートターポリマー(INCI名:ポリクオタニウム47)。
(2)以下に記載の式(2)のジメチルジアリルアンモニウムのホモポリマーまたはコポリマー:
Figure 2008088173
[式中、
R1及びR2は、同一または異なってもよく、水素原子を表し、または1から18の炭素原子を含むアルキル基を表し;
Xは、メトスルフェートアニオン、またはクロリド若しくはブロミドのようなハライドを表す]。
(2)群のコポリマーはまた、アクリルアミド、メタクリルアミド、ジアセトンアクリルアミド、低級(C−C)アルキル基で窒素上で置換されたアクリルアミド及びメタクリルアミド、アクリル酸またはメタクリル酸あるいはそれらのエステル、ビニルラクタム、例えばビニルピロリドンまたはビニルカプロラクタム、及びビニルエステルの群から選択されて良いコモノマーから由来する一つ以上の単位を含む。
(2)群のポリマーとして、例えば以下のポリマーが挙げられる:
−ジメチルジアリルアンモニウムクロリドポリマー、例えばポリクオタニウム6(INCI名)、例えばCIBA社によりSALCARE SC 30の名称で、及びNALCO社によりMERQUAT 100の名称で市販されている製品;
−アクリルアミドと、ジメチルジアリルアンモニウムクロリドとのコポリマー、例えばポリクオタニウム7(INCI名)、例えばNALCO社によりMERQUAT S、MERQUAT 2200、及びMERQUAT 550の名称で、CIBA社によりSALCARE SC 10の名称で市販されている製品。
(3)第四級化ポリサッカリド、例えばトリアルキルアンモニウムカチオン性基を含むグアゴム、例えばMEYHALL社によりJAGUAR C13 S、JAGUAR C 15、JAGUAR C 17、JAGUAR C 162、JAGUAR C 2000、及びJAGUAR EXCELの商標名で特に市販されている製品;または例えば第四級化セルロース誘導体、例えばトリアリルアンモニウムカチオン性基を含むヒドロキシエチルセルロースポリマー、例えばポリクオタニウム10(INCI名)、例えばAMERCHOL社によりUCARE POLYMER JR-400の名称で市販されている製品。
(4)ビニルピロリドンとビニルイミダゾールとの第四級コポリマー;例えばポリクオタニウム16(INCI名)、例えばBASF社によりLUVIQUAT FC905、LUVIQUAT FC370、LUVIQUAT HM552、及びLUVIQUAT FC550の名称で市販されている製品、及びポリクオタニウム44(INCI名)、例えばBASF社によりLUVIQUAT CAREの名称で市販されている製品。
(5)キトサンまたはその塩、例えばキトサンアセテート、キトサンラクテート、キトサングルタメート、キトサングルコネート、またはキトサンピロリドンカルボキシレート。これらの化合物としては、ABER TECHNOLOGIES社によりKytan Brut Standardの名称で市販されている、90.5重量%の脱アセチル化の度合いを有するキトサン、及びAMERCHOL社によりKYTAMER PCの名称で市販されているキトサンピロリドンカルボキシレートが挙げられる。
(6)カチオン性セルロース誘導体、例えばセルロースと、第四級アンモニウムを含む水溶性モノマーでグラフトされたセルロース誘導体とのコポリマー、及び特に特許US 4 131 576に記載されたもの、例えばヒドロキシアルキルセルロース、例えば特にメタクリロイルオキシエチルトリメチルアンモニウム塩、メタクリルアミドプロピルトリメチルアンモニウム塩、またはジメチルジアリルアンモニウム塩でグラフトされたヒドロキシメチルセルロース、ヒドロキシエチルセルロース、またはヒドロキシプロピルセルロース。この定義に対応する市販品はとりわけ、National Starch社により"CELQUAT L 200"及び"CELQUAT H 100"の名称で市販されている製品である;
並びにこれらのカチオン性ポリマーの混合物。
特に好ましいポリマーは、ポリクオタニウム5、ポリクオタニウム7、ポリクオタニウム28、ポリクオタニウム39、ポリクオタニウム44、及びポリクオタニウム47、並びにそれらの混合物である。ポリクオタニウム7がとりわけ好ましい。
カチオン性ポリマーの量(活性物質基準で)は、組成物の特性を損なわない、特に不安定性を導かないようにするべきである。この量は、組成物の全重量に対して、例えば0.1から1重量%、好ましくは0.2から0.5重量%の範囲であることができる。
本発明の特定の実施態様によれば、本発明の組成物が防腐剤を含む場合、それは好ましくはカチオン性防腐剤である。カチオン性防腐剤は、その細菌に対する保護特性に加えて、ゲルの安定性を改善する利点を有する。カチオン性防腐剤として、例えばポリヘキサメチレン塩酸ビグアニド(INCI名:ポリアミノプロピルビグアニド);1から22の炭素原子、とりわけ8から20の炭素原子を含むアルキル基のアルキルトリメチルアンモニウムブロミド、例えばドデシルトリメチルアンモニウムブロミド、ヘキサデシルトリメチルアンモニウムブロミド、またはミリスチルトリメチルアンモニウムブロミド(INCI名:ミトリモニウムブロミド)であって、他のアンモニウムブロミドとの混合物、例えばFEF CHEMICALS社によりCetrimideの名称で市販されている、ドデシルトリメチルアンモニウムブロミド、ミリスチルトリメチルアンモニウムブロミド、及びヘキサデシルトリメチルアンモニウムブロミドの混合物であることができるものが挙げられる。
防腐剤は、組成物中で防腐剤として作用する十分量で、本発明の組成物中に存在する。かくしてそれらは、組成物の全重量の0.001から1%、好ましくは組成物の全重量の0.01から1%、好適には組成物の全重量の0.05から0.5%の範囲の量で存在して良い。
本発明に係る組成物は、流動製品からゲルの範囲の外観を有することができる。それらは安定であり、非常に良好なすすぎ能力を有する。それらは例えば、頭皮を含む皮膚、及び/または毛髪のためのクレンジング及び/またはメイクアップ除去製品、皮膚のためのスクラブ製品及び/または剥離性品(皮膚剥離、ピーリング)を構成することができる。それらはとりわけ、皮膚クレンジング組成物を構成できる。
本発明の主題はまた、皮膚及び/または毛髪をクレンジング及び/またはメイクアップ除去するための、及び/または皮膚をスクラブするための、上述の組成物の美容的使用である。
本発明に係る組成物は、特に以下の応用を見出すことができる:
−深いクレンジング;
−脂っぽい皮膚及び/または問題のある皮膚のトリートメント;
−非常に繊細な皮膚のクレンジング;
−機械的なピーリング。
本発明に係る組成物は、特に脂が混じった皮膚のトリートメントのための組成物を構成でき、次いで脂っぽい皮膚のトリートメントのための特定の活性剤、例えばサリチル酸誘導体、例えばn−オクタノイルサリチル酸、グルコン酸銅、ナイアシンアミド(ビタミンPP)、及びそれらの混合物をそこに添加することが可能である。
本発明の別の主題は、皮膚に上述の組成物を適用し、皮膚をすすぐことを含む、混合肌及び脂っぽい肌のトリートメントのための美容方法である。
本発明の組成物は、二つの態様で使用することができる:
−第一の使用は、手のひらにゲルを広げ、それを顔または身体に適用し、次いで水の存在下でマッサージして顔または身体上に直接気泡を発生させることを含む;
−このタイプの製品の他の考え得る使用は、顔または身体に適用する前に、手のひらで気泡を発生させることを含む。
この二つの場合で、次いで気泡は水ですすがれるか、タオル、手袋、またはコットンウールで拭き取る。
前記組成物は、処理される領域でそのまま使用でき、次いで水ですすがれる。
以下の実施例は、本発明を説明するように機能するが、制限する性質を有するものではない。示されている量は、他に記載がなければ重量%単位である。
以下の表では、全てのパーセンテージは開始材料(S.M.)の重量で表され、活性物質(A.M.)の量は、括弧内で特定されている。
本発明に係る実施例1〜4
Figure 2008088173
方法:界面活性剤の混合物を50℃に加熱し、次いで超吸収性ポリマーをそこに導入した。混合物を30分間膨潤させ、pHをクエン酸で調節した。
比較例5及び6
Figure 2008088173
感覚性能レベル:
組成物の感覚性能レベル(気泡の質)を、以下に記載のプロトコールによって測定した。
製品の使用前に、手を水道水で洗い、適当にすすいで乾かす。
Figure 2008088173
カルボポールに基づく比較例5のゲルは、泡立ちの開始が良好ではなく、体積が非常に小さく、密度が低い不均一な気泡を生ずる。
本発明に係る実施例7
Figure 2008088173

Claims (14)

  1. 生理学的に許容可能な水性媒体中に、組成物の全重量に対して少なくとも35重量%の水と、非イオン性界面活性剤及び両性界面活性剤から選択される少なくとも一つの起泡性界面活性剤と、少なくとも一つの超吸収性ポリマーとを含む、ゲルの形態の局所適用用クレンジング組成物。
  2. 前記超吸収性ポリマーが、架橋化ナトリウムポリアクリレート、アクリルポリマーでグラフトされたデンプン、アクリルポリマーでグラフトされた加水分解化デンプン、デンプンに、ゴムに、及びセルロース誘導体に基づくポリマー、並びにこれらの混合物から選択されることを特徴とする、請求項1に記載の組成物。
  3. 超吸収性ポリマーの量が、組成物の全重量に対して0.1から20重量%、好ましくは0.5から20重量%の範囲であることを特徴とする、請求項1または2に記載の組成物。
  4. 前記非イオン性界面活性剤が、アルキルポリグルコシド、マルトースエステル、ポリグリセロール化脂肪アルコール、グルカミン誘導体、及びそれらの混合物から選択されることを特徴とする、請求項1から3のいずれか一項に記載の組成物。
  5. 前記両性界面活性剤が、ベタイン誘導体、アルキルアンホアセテート、ヒドロキシスルタイン、及びこれらの混合物から選択されることを特徴とする、請求項1から4のいずれか一項に記載の組成物。
  6. 少なくとも一つの非イオン性界面活性剤と、少なくとも一つの両性界面活性剤とを含むことを特徴とする、請求項1から5のいずれか一項に記載の組成物。
  7. 界面活性剤の総量が、組成物の全重量に対して3から20重量%の範囲であることを特徴とする、請求項1から6のいずれか一項に記載の組成物。
  8. 少なくとも一つのカチオン性ポリマーを更に含むことを特徴とする、請求項1から7のいずれか一項に記載の組成物。
  9. 前記カチオン性ポリマーが、ポリクオタニウム5、ポリクオタニウム7、ポリクオタニウム28、ポリクオタニウム39、ポリクオタニウム44、ポリクオタニウム47、及びそれらの混合物から選択されることを特徴とする、請求項8に記載の組成物。
  10. カチオン性ポリマーの量が、組成物の全重量に対して0.1から1重量%、好ましくは0.2から0.5重量%の範囲であることを特徴とする、請求項8または9に記載の組成物。
  11. アニオン性界面活性剤を含まないことを特徴とする、請求項1から10のいずれか一項に記載の組成物。
  12. 皮膚、頭皮、及び/または毛髪のためのクレンジング及び/またはメイクアップ除去製品、及び/または皮膚のためのスクラブ製品若しくは剥離性品を構成することを特徴とする、請求項1から11のいずれか一項に記載の組成物。
  13. 皮膚及び/または毛髪をクレンジング及び/またはメイクアップ除去するための、及び/または皮膚をスクラブするための、請求項1から11のいずれか一項に記載の組成物の美容的使用。
  14. 皮膚に請求項1から11のいずれか一項に記載の組成物を適用し、皮膚をすすぐことを含む、混合肌及び脂っぽい肌のトリートメントのための美容方法。
JP2007259999A 2006-10-04 2007-10-03 超吸収性ポリマーを含むクレンジング組成物 Pending JP2008088173A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR0654074A FR2906717B1 (fr) 2006-10-04 2006-10-04 Composition de nettoyage contenant des polymeres superabsorbants.

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008088173A true JP2008088173A (ja) 2008-04-17

Family

ID=38020337

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007259999A Pending JP2008088173A (ja) 2006-10-04 2007-10-03 超吸収性ポリマーを含むクレンジング組成物

Country Status (6)

Country Link
US (2) US20080108534A1 (ja)
EP (1) EP1908450B2 (ja)
JP (1) JP2008088173A (ja)
AT (1) ATE515250T1 (ja)
ES (1) ES2367395T5 (ja)
FR (1) FR2906717B1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013501000A (ja) * 2009-07-31 2013-01-10 アクゾ ノーベル ナムローゼ フェンノートシャップ パーソナルケア用途のためのハイブリッドコポリマー組成物

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2956579B1 (fr) 2010-02-24 2012-02-10 Oreal Composition comprenant un polymere superabsorbant et tensioactif gemine
FR2967056B1 (fr) * 2010-11-05 2012-11-09 Oreal Composition solaire fluide aqueuse a base d'un polymere superabsorbant et d'un copolymere reticule d'acide methacrylique et d'acrylate d'alkyle en c1-c4.
PL2537510T3 (pl) * 2011-06-24 2017-08-31 Sca Tissue France Kompozycja czyszcząca do higieny osobistej zawierająca środki żelujące i pianotwórcze do impregnacji bibuły
FR2984134B1 (fr) * 2011-12-16 2014-05-16 Oreal Composition cosmetique comprenant un polymere superabsorbant et une charge minerale, lamellaire ou plaquettaire, matifiante
US9549891B2 (en) 2012-03-19 2017-01-24 The Procter & Gamble Company Superabsorbent polymers and sunscreen actives for use in skin care compositions
AU2014271195A1 (en) * 2013-05-23 2016-01-21 Cafetto Pty Ltd Milk frother cleaning composition
US9622944B2 (en) 2013-12-19 2017-04-18 Johnson & Johnson Consumer Inc. Gel-wipe for personal care and household cleansing
US9826877B2 (en) 2015-06-17 2017-11-28 Johnson & Johnson Consumer Inc. Gel wipe composition comprising a superabsorbent gel fiber
US10285926B2 (en) 2015-06-29 2019-05-14 The Procter & Gamble Company Superabsorbent polymers and starch powders for use in skin care compositions
US10266793B2 (en) 2016-09-30 2019-04-23 Novaflux, Inc. Compositions for cleaning and decontamination
JP2021520442A (ja) * 2018-04-03 2021-08-19 ノバフラックス インコーポレイテッド 高吸収性ポリマーを備える洗浄組成物
US11918677B2 (en) 2019-10-03 2024-03-05 Protegera, Inc. Oral cavity cleaning composition method and apparatus
US11701317B2 (en) 2021-03-24 2023-07-18 L'oreal Cosmetic compositions for removing makeup and methods thereof

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60163956A (ja) 1984-02-04 1985-08-26 Arakawa Chem Ind Co Ltd 吸水性樹脂の製法
DE4416566A1 (de) * 1994-05-11 1995-11-16 Huels Chemische Werke Ag Wäßrige viskoelastische Tensidlösungen zur Haar- und Hautreinigung
WO1996007395A1 (en) 1994-09-07 1996-03-14 The Procter & Gamble Company Clear, thickened topical skin care composition with water-insoluble perfume
US5703026A (en) * 1995-06-01 1997-12-30 The Procter & Gamble Company Skin cleansing bar soap compositions comprising particles of absorbent gellant materials
AU3144497A (en) 1996-05-30 1998-01-05 Salient Science, Inc. Foaming acidic detergent/cleansing gel
FR2805461B1 (fr) * 2000-02-28 2003-01-31 Snf Sa Nouveaux agents de gommage cutane et nouvelles compositions cosmetiques
US7083810B2 (en) * 2000-04-19 2006-08-01 Wella Aktiengesellschaft Cosmetic agent in the form of a gel
FR2814944B1 (fr) * 2000-10-09 2002-12-20 Oreal Composition de maquillage
FR2819412B1 (fr) 2001-01-18 2003-02-21 Oreal Composition cosmetique irisee et ses utilisations
US20040097385A1 (en) * 2002-11-18 2004-05-20 Unilever Home & Personal Products Usa, Division Of Conopco, Inc. Viscoelastic cleansing gel with surfactant solutions containing polysaccharides and their derivatives polysaccharide hydrocolloids
US20050238680A1 (en) * 2004-04-21 2005-10-27 Qing Stella Personal care compositions that deposit hydrophilic benefit agents
FR2895248B1 (fr) 2005-12-22 2008-02-22 Oreal Composition cosmetique de nettoyage et/ou lavage

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013501000A (ja) * 2009-07-31 2013-01-10 アクゾ ノーベル ナムローゼ フェンノートシャップ パーソナルケア用途のためのハイブリッドコポリマー組成物

Also Published As

Publication number Publication date
ES2367395T3 (es) 2011-11-03
US8940680B2 (en) 2015-01-27
FR2906717B1 (fr) 2012-08-31
US20100139704A1 (en) 2010-06-10
EP1908450B2 (fr) 2017-06-14
ATE515250T1 (de) 2011-07-15
EP1908450A1 (fr) 2008-04-09
FR2906717A1 (fr) 2008-04-11
ES2367395T5 (es) 2017-09-19
US20080108534A1 (en) 2008-05-08
EP1908450B1 (fr) 2011-07-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2008088173A (ja) 超吸収性ポリマーを含むクレンジング組成物
KR102303123B1 (ko) 컨디셔닝 특성을 갖는 클렌징 조성물
ES2953399T3 (es) Composición anticaspa
US7854234B2 (en) Method of setting up, caring for and later removing a temporary rasta hairstyle
JPH08302389A (ja) 非イオン性界面活性剤と油相とゲル化剤とからなる発泡性水中油型エマルション及びその局所適用における使用
JPH10509991A (ja) クレンジング組成物
JP2013530257A (ja) 増粘化アミノ酸界面活性剤組成物およびその方法
JP2006182768A (ja) アニオン性界面活性剤をベースにした液状のクレンジング用組成物;ヒトのケラチン物質をクレンジングするための使用
BRPI0612077A2 (pt) sistema para liberação de produto, destinado a atomizar composições cosméticas de limpeza para cabelos e pele
JP2000344637A (ja) ヘアスタイリングオイル
JP2006516961A (ja) アニオンポリマーを含有するスキンケア組成物
KR20190097180A (ko) 세정 조성물
CN1788714A (zh) 不含阴离子表面活性剂的气雾剂泡沫形式的清洁组合物以及其在化妆品中的应用
JP4080186B2 (ja) 透明ゲルの形態の起泡性クレンジング組成物
JP2006265246A (ja) 尿素化合物およびアルキルグリコールカルボキシレート化合物を含む化粧品用クレンジング組成物
JPH10512254A (ja) クレンジング組成物
US20050261159A1 (en) Detergent composition comprising at least one semi-crystalline polymer and at least one oil
US20080089855A1 (en) Non-fluid hair treatment product comprising hair fixative absorbed on waxy carrier
CN114206303A (zh) 自发泡清洁组合物
FR2903005A1 (fr) Composition cosmetique de nettoyage comprenant un compose oxyalkylene et un derive c-glycosidique
JP2007246510A (ja) 起泡性化粧品組成物
JP6793820B2 (ja) 整髪剤組成物
EP4003538A1 (en) Self-foaming cleansing composition comprising a volatile silicone oil
JP2004204153A (ja) 洗浄剤組成物
US20140094395A1 (en) Rinse-off skin care compositions containing alkyl amidopropyl betaine surfactants