JP2008083108A - 地図表示装置、ナビゲーション装置、および、地図表示方法 - Google Patents

地図表示装置、ナビゲーション装置、および、地図表示方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2008083108A
JP2008083108A JP2006259908A JP2006259908A JP2008083108A JP 2008083108 A JP2008083108 A JP 2008083108A JP 2006259908 A JP2006259908 A JP 2006259908A JP 2006259908 A JP2006259908 A JP 2006259908A JP 2008083108 A JP2008083108 A JP 2008083108A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display
scale
map
display area
area
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006259908A
Other languages
English (en)
Inventor
Yuji Ohara
勇二 大原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Faurecia Clarion Electronics Co Ltd
Original Assignee
Clarion Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Clarion Co Ltd filed Critical Clarion Co Ltd
Priority to JP2006259908A priority Critical patent/JP2008083108A/ja
Publication of JP2008083108A publication Critical patent/JP2008083108A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Navigation (AREA)
  • Traffic Control Systems (AREA)
  • Instructional Devices (AREA)

Abstract

【課題】表示画面上に表示された複数の地図の縮尺を、簡単な操作によって変更できるようにする。
【解決手段】表示パネル15Aに設けた複数の表示領域に地図を表示するナビゲーション装置1は、いずれかの表示領域における地図表示の縮尺の変更が指示された場合に、指示された表示領域における縮尺を変更するとともに、他の表示領域における縮尺を変更する。
【選択図】図1

Description

本発明は、表示画面上に地図を表示する地図表示装置、ナビゲーション装置、および、地図表示方法に関する。
従来、ナビゲーション装置において、表示画面上に表示した地図の縮尺を変更することが可能である(例えば、特許文献1参照。)。地図の表示に係る縮尺を変更し、広域の地図表示と詳細な地図表示とを切り替える等すれば、地図上で目的地を指定する等の操作を素早く簡単に行うことができる。また、最近では、表示画面上に異なる縮尺で複数の地図を表示する機能を備えたナビゲーション装置が知られている。このナビゲーション装置においては、広域地図と詳細地図とを同時に見ながら操作を行うことができ、便利である。
特開2004−138409号公報
ところで、異なる縮尺で複数の地図が表示された状態で、地図の縮尺を変更したい場合、従来は、各々の地図の縮尺を個別に指定して変更させる必要があり、面倒であった。
本発明は、上述した事情に鑑み、表示画面上に表示された複数の地図の縮尺を、簡単な操作によって変更できるようにすることを目的とする。
上記課題を解決するため、本発明は、表示画面上に複数の表示領域を設けて、各々の前記表示領域に地図を表示する地図表示装置において、いずれかの前記表示領域における地図表示の縮尺の変更が指示された場合に、指示された前記表示領域における縮尺を変更するとともに、他の前記表示領域における縮尺を変更する表示制御手段を備えたこと、を特徴とする地図表示装置を提供する。
この構成によれば、表示画面上に設けられた複数の表示領域の各々に地図が表示され、いずれかの表示領域における縮尺の変更を指示すると、他の表示領域に表示された地図の縮尺が変更される。これにより、簡単な操作で複数の地図の縮尺を変更することができ、操作負担を軽減して操作性の向上を図ることができる。
本発明において、一つの前記表示領域が基準表示領域として設定された場合に、前記基準表示領域における縮尺と、他の前記表示領域における縮尺とを対応づけて記憶する記憶手段をさらに備え、前記表示制御手段は、前記基準表示領域における地図表示の縮尺の変更が指示された場合に、前記基準表示領域における縮尺を指示された縮尺に変更するとともに、他の前記表示領域における縮尺を、前記記憶手段に記憶された縮尺に変更する構成としても良い。
この場合、基準表示領域における縮尺と他の表示領域における縮尺とが対応づけて記憶手段に記憶され、この記憶された縮尺に基づいて地図の縮尺が変更されるので、予めユーザの好みを反映させて、記憶手段に縮尺を記憶させておくことにより、簡単な操作で、ユーザの好みに適合するように、複数の地図の縮尺を変更させることが可能となる。
上記構成において、前記記憶手段は、前記基準表示領域において表示可能な複数の縮尺の各々について、他の前記表示領域における縮尺を対応づけて記憶するものとしてもよい。
この場合、基準表示領域において表示可能な複数の縮尺の各々に対応づけて、他の表示領域における縮尺を記憶させることができ、ユーザの好みを、より細かく反映させることができる。
また、上記構成において、前記表示制御手段は、前記基準表示領域として設定された前記表示領域を除く前記表示領域に対して地図表示の縮尺の変更が指示された場合に、指示された前記表示領域における縮尺を指示された縮尺に変更するものとしてもよい。
この場合、基準表示領域として設定された表示領域でなくても、表示領域における地図表示の縮尺を任意に変更することが可能となり、より多彩な地図表示を行える。
さらに、上記構成において、前記表示制御手段は、前記基準表示領域として設定された前記表示領域を除く前記表示領域に対して地図表示の縮尺の変更が指示された場合に、いずれの前記表示領域における縮尺の変更をも行わないものとしてもよい。
この場合、基準表示領域を除く表示領域において縮尺の変更が指示されても、これに応じた縮尺の変更を行わないので、記憶手段に記憶された対応を保持することが可能となり、また、ユーザの誤操作による縮尺の変更を防止できる。
また、本発明は、表示画面上に複数の表示領域を設けて、各々の前記表示領域に地図を表示するナビゲーション装置において、いずれかの前記表示領域における地図表示の縮尺の変更が指示された場合に、指示された前記表示領域における縮尺を変更するとともに、他の前記表示領域における縮尺を変更する表示制御手段を備えたこと、を特徴とするナビゲーション装置を提供する。
この構成によれば、表示画面上に設けられた複数の表示領域の各々に地図が表示され、いずれかの表示領域における縮尺の変更を指示すると、他の表示領域に表示された地図の縮尺が変更される。これにより、簡単な操作で複数の地図の縮尺を変更することができ、操作負担を軽減して操作性の向上を図ることができる。
また、本発明は、表示画面上に複数の表示領域を設けて、各々の前記表示領域に地図を表示する地図表示方法であって、いずれかの前記表示領域における地図表示の縮尺の変更が指示された場合に、指示された前記表示領域における縮尺を変更するとともに、他の前記表示領域における縮尺を変更すること、を特徴とする地図表示方法を提供する。
この方法によれば、表示画面上に設けられた複数の表示領域の各々に地図が表示され、いずれかの表示領域における縮尺の変更を指示すると、他の表示領域に表示された地図の縮尺が変更される。これにより、簡単な操作で複数の地図の縮尺を変更することができ、操作負担を軽減して操作性の向上を図ることができる。
本発明によれば、簡単な操作で複数の地図の縮尺を変更することができ、操作負担を軽減して操作性の向上を図ることができる。
以下、図面を参照して本発明の具体的な実施形態について説明する。
図1は本実施の形態に係るナビゲーション装置1の機能的構成を示すブロック図である。このナビゲーション装置1は、車両に搭載されて経路案内を行う装置であり、後述するように、地図表示装置として、複数の表示領域の各々に表示領域に地図を表示する機能を備える。
ナビゲーション装置1は、制御プログラムを実行して各部を制御する制御部10、制御部10により実行されるプログラムや各種データ等を一時的に記憶するメインメモリ11、後述する各種画面を表示するための表示データを一時的に記憶する表示メモリ12、地図データや各種設定情報等を記憶する記憶部13、制御部10の制御に従って各種画面を表示する表示部15、ユーザの操作を検出する入力部16、および、表示部15における表示状態に基づいて入力部16の操作内容を取得するユーザインタフェース部14等を備える。
記憶部13は、例えばハードディスク装置を内蔵し、経路案内動作を実現するためのプログラムや地図データ、ユーザが設定した目的地やユーザの操作により指定された地点の座標データ、その他の各種設定に係るデータを記憶する。この記憶部13は、CD(コンパクトディスク)やDVD等のディスク型記録媒体からデータを読み取るものであってもよいし、通信回線(図示略)を介して接続されたサーバ装置(図示略)等から上記の各種データを取得するものとしてもよい。
表示部15は、液晶ディスプレイパネル等からなる表示画面としての表示パネル15Aと、表示パネル15Aに対する描画処理等を行う周辺回路(図示略)とを含んで構成され、表示パネル15A上に、制御部10により生成された表示データに基づいて各種画面を表示させる。
また、入力部16は、表示パネル15Aの表示面に重ねて配設されたタッチパネル16Aと、タッチパネル16Aにおける接触または押圧を検出する周辺回路とを含んで構成され、接触操作または押圧操作を検出した場合に、操作位置の座標を出力する。
ユーザインタフェース部14は、制御部10により生成された表示データに基づいて、入力部16が出力した座標に対応する表示を解析することにより、入力部16における操作内容を取得して、制御部10に出力する。
また、ナビゲーション装置1は、GPSアンテナ22を介して受信した衛星からの電波に基づいて上記車両の現在位置(自車位置)を検出するGPSユニット21、内蔵するジャイロセンサ等により上記車両の向き(方位)を検出する相対方位検出部23、上記車両から入力される車速パルス信号に基づいて車両の速度を検出する車速検出部25、道路上に設置された発信器からの光ビーコン信号または電波ビーコン信号を受信することによって交通情報を取得するビーコン受信部27、FM多重放送波を受信することにより交通情報を取得するFM多重受信部29等を備えている。制御部10は、これらの各部から入力される自車位置を示す情報、自車の向きを示す情報、車速を示す情報、および交通情報等をもとに、経路案内を実行する。
ところで、ナビゲーション装置1は、表示パネル15A上に複数の表示領域を表示し、これら複数の表示領域の各々に地図を表示することが可能である。
図2および図3は、ナビゲーション装置1により表示される画面の一例として、地図表示画面30を示す図である。
図2に示す地図表示画面30は、制御部10の制御に従って表示パネル15Aに表示される画面であり、複数の表示領域、すなわち向かって左側の左領域31と、向かって右側の右領域32とが設けられている。
左領域31と右領域32の各々には、いずれも自車位置を中心とする地図が表示されている。左領域31に表示された地図と右領域32に表示された地図とは、異なる縮尺で表示されており、左領域31には、左領域31に表示中の地図の縮尺が表示されるスケール表示部32Aが配され、右領域32には、右領域32に表示中の地図の縮尺が表示されるスケール表示部31Aが配されている。
この図2に示す例では、現在表示中の地図の縮尺が、スケール表示部31A、32Aの一辺に対応する実際の距離として表示されているが、例えば、「1:50000」のように地図表示画面30上の長さと実際の距離との比として表示してもよいし、「1/50000」のように地図表示画面30上の長さと実際の距離との比を分数として表示してもよい。
また、左領域31および右領域32の中央には、それぞれ、自車位置を示す自車位置シンボル31B、32Bが表示される。自車位置シンボル31B、32Bは常に左領域31および右領域32の中心に位置しており、上記車両が移動すると左領域31および右領域32の地図が移動される。
この地図表示画面30において、左領域31または右領域32に表示された縮尺を表示させたい場合には、スケール表示部31A、32Aに重なる位置でタッチパネル16Aに接触する操作を行えばよい。この接触操作により、地図表示画面30は、図3に示すように遷移する。
図3には、スケール表示部31Aに対する接触操作が行われた場合の地図表示画面30を示す。この図3に示すように、スケール表示部31Aに対する接触操作に対応して、制御部10は、左領域31上にスケール変更操作部33をポップアップ表示させる。
スケール変更操作部33には、左領域31において表示可能な縮尺を段階的に示すスケールバー33Aと、このスケールバー33Aにおける現在の表示縮尺を示すポインタ33Bとが表示されている。ユーザは、スケール変更操作部33に重なる位置で接触操作を行い、ポインタ33Bを移動させることにより、左領域31に表示される地図の縮尺の変更を指示することができる。
そして、ナビゲーション装置1は、左領域31または右領域32のいずれかにおいて縮尺の変更が指示された場合に、指示された表示領域における縮尺を変更するとともに、もう一方の表示領域における縮尺をも変更する。すなわち、一度の操作に応答して、これら2つの表示領域の縮尺を同時に変更させる2画面スケール変更機能を備えている。この2画面スケール変更機能は、予めユーザの操作により設定された内容に従って実行される。
図4は、ナビゲーション装置1により表示される画面の一例を示す図であり、具体的には、2画面スケール変更機能に係る設定を行う際に制御部10により表示される2画面スケール変更設定画面40を示す図である。この2画面スケール変更設定画面40には、後述するように多数の設定ボックスが配されており、これら設定ボックスに重なる位置でタッチパネル16Aへの接触操作が行われると、その設定ボックスが選択指定される。
2画面スケール変更設定画面40には、2画面スケール変更機能に係る設定を行う旨が表示され、画面上部に、この2画面スケール変更機能を有効にするか否かを設定するための同時スケール変更設定ボックス41が配置される。
同時スケール変更設定ボックス41は、2画面スケール変更機能を有効にするための設定ボックスと、無効にするための設定ボックスとから構成され、いずれか一方の設定ボックスが選択指定されることで、2画面スケール変更機能の有効/無効が設定される。図4に示す例では、2画面スケール変更機能が有効に設定されている。
そして、2画面スケール変更設定画面40の中央から下部にかけて、基準スケール設定部42が配置されている。
基準スケール設定部42には、2つの表示領域のうち、どちらを基準表示領域とするかを設定する基準設定ボックス43が配され、この基準設定ボックス43は、右領域32を基準表示領域として設定するための設定ボックスと、左領域31を基準表示領域として設定するための設定ボックスとから構成される。図4に示す例では、左領域31が基準表示領域に設定されている。
そして、基準スケール設定部42には、基準表示領域における縮尺を表示する基準スケール表示ボックス44と、この基準スケール表示ボックス44の縮尺に対応づける縮尺を設定するスケール設定ボックス45とが配されている。
基準スケール表示ボックス44は、基準表示領域において表示可能な縮尺の数に対応して配置され、図4に示す例では、10km(キロメートル)、5km、2km、50m(メートル)、200m、100mの各々に縮尺に対応して6個の基準スケール表示ボックス44が並んでいる。
一方、スケール設定ボックス45は、基準スケール表示ボックス44の各々の縮尺に対応する数だけ設けられる。スケール設定ボックス45に表示中の縮尺が、隣接する基準スケール表示ボックス44に対応する縮尺となる。スケール設定ボックス45に表示される縮尺は操作部45Aに対する接触操作により変更可能である。
例えば、縮尺「10km」を表示する基準スケール表示ボックス44に隣接するスケール設定ボックス45には、縮尺「2km」が表示されている。これは、基準表示領域の縮尺が10kmである場合には、他の表示領域における縮尺が2kmに設定されたことを示す。同様に、縮尺「500m」を表示する基準スケール表示ボックス44の隣には、縮尺「100m」を表示するスケール設定ボックス45がある。これは、基準表示領域の縮尺「500m」に対応づけて、他の表示領域における縮尺「100m」が設定されたことを示す。
この基準設定ボックス43による設定が行われると、基準表示領域における縮尺と、他の表示領域における縮尺とが対応づけられ、この対応づけに従って、左領域31、右領域32の縮尺が変更される。
以上説明した2画面スケール変更設定画面40における設定内容は、制御部10による処理によって、記憶手段としての記憶部13に記憶される。
図5は、ナビゲーション装置1の動作を示すフローチャートであり、詳細には、2画面スケール変更機能の実行時における動作を示す。この2画面スケール変更機能の実行時、制御部10は、表示制御手段として機能する。
この2画面スケール変更機能は、制御部10がユーザインタフェース部14を介してタッチパネル16Aに対する接触操作を検出し、ユーザがスケール表示部31A、32Aを用いて縮尺変更を指示した操作を検知することで(ステップS11)、実行される。
制御部10は、記憶部13に記憶されている設定内容を参照して、2画面スケール変更機能が有効になっているか否かを判別する(ステップS12)。2画面スケール変更機能が無効に設定されている場合(ステップS12;No)、制御部10は、接触操作された側の表示領域にスケール変更操作部33(図3)を表示させ(ステップS13)、このスケール変更操作部33に対する指示に対応して、接触操作された表示領域における地図の縮尺を変更して、地図表示を更新する(ステップS14)。
また、2画面スケール変更機能が有効に設定されている場合(ステップS12;Yes)、制御部10は、記憶部13に記憶された基準画面に係る設定内容を取得し(ステップS15)、操作された表示領域が基準表示領域か否かを判別する(ステップS16)。ここで、操作された表示領域が基準表示領域でない場合(ステップS16;No)、制御部10はステップS13に移行してスケール変更操作部33を表示させ、その後はステップS14に移行してスケール変更操作部33の操作に従って地図の縮尺を変更する。
一方、操作された表示領域が基準表示領域である場合(ステップS16;Yes)、制御部10は、基準表示領域にスケール変更操作部33を表示させ(ステップS17)、このスケール変更操作部33における操作に従って基準表示領域における地図の縮尺を変更して地図表示を更新し(ステップS18)、さらに、記憶部13に記憶された設定内容を参照して、変更後の縮尺に対応づけて設定された縮尺を取得する(ステップS19)。制御部10は、取得された縮尺に従って、基準表示領域でない他の表示領域の縮尺を変更して地図表示を更新し(ステップS20)、本処理を終了する。
以上のように、本発明を適用した実施の形態に係るナビゲーション装置1によれば、表示パネル15Aに複数の表示領域として左領域31、右領域32を配して、これら左領域31、右領域32の各々に地図を表示する場合に、基準表示領域として設定された表示領域において、スケール表示部31A、32Aに対する操作が行われると、スケール変更操作部33を表示する。そして、スケール変更操作部33の操作に従って基準表示領域における地図の縮尺が表示されるとともに、他の表示領域における地図の縮尺が、記憶部13に記憶された設定内容に従って変更される。これにより、一度の操作で左領域31、右領域32の両方について、地図の縮尺を変更できるので、複数の地図に対する操作を大幅に簡易化し、操作負担を軽減して操作性の向上を図ることができる。
また、ナビゲーション装置1においては、2画面スケール変更設定画面40を用いた設定操作を行うことで、基準表示領域における地図の縮尺と、他の表示領域における地図の縮尺とが対応づけて記憶部13に記憶される。そして、2画面スケール変更機能の実行時には、記憶部13に記憶された設定内容により、基準表示領域でない側の表示領域の縮尺が、基準表示領域の縮尺に対応づけられた縮尺に変更される。これにより、予めユーザの好みを反映するように設定を行っておけば、この設定内容が記憶部13に記憶され、一度の操作で、ユーザの好みに適合するように複数の地図の縮尺を変更させることが可能となり、より一層の操作性の向上を図ることができる。
そして、2画面スケール変更設定画面40を用いて、基準表示領域において表示可能な複数の縮尺の各々に対応づけて、基準表示領域以外の表示領域における縮尺を設定し、記憶部13に記憶させることができるので、ユーザの好みをきめ細かく反映させた設定を行える。
さらに、基準表示領域でない表示領域において縮尺の変更が指示された場合に、指示された表示領域における縮尺を、指示に従って変更するので、基準表示領域でなくても地図表示の縮尺を任意に変更することが可能となり、より多彩な地図表示を行える。
なお、上記実施の形態においては、基準表示領域でない表示領域において、縮尺の変更が指示された場合に、スケール変更操作部33を表示して縮尺の変更を行うものとして説明したが、本発明はこれに限定されるものではなく、基準表示領域でない表示領域においてスケール表示部31A、32Aが操作され、縮尺の変更が指示されても、いずれの前記表示領域における縮尺の変更をも行わないものとしてもよい。この場合、記憶部13に記憶された設定内容を保持することが可能となり、また、ユーザが基準表示領域を間違える等の誤操作による縮尺の変更を防止できる。
また、上記実施の形態においては、画面を分割した表示の一態様として、表示パネル15Aを2分割して左領域31と右領域32とを設けた例を挙げて説明したが、本発明はこれに限定されるものではなく、例えば、表示パネル15A全体を一つの表示領域として、この表示領域に重なる形で、より小さな別の表示領域を、いわゆる子画面の形態で設けてもよい。
また、表示パネル15Aの表示可能領域に3以上の表示領域を設けてもよく、この場合に、ナビゲーション装置1にTV放送を受信する機能を設けて、表示領域の一つにTV映像を表示する構成としてもよい。さらに、例えば光ディスク等の記録メディアに記録されたマルチメディア動画像(映画やTV録画映像、コンサート映像、ライブ映像等)を、表示領域の一つに表示する構成としてもよい。
さらに、本発明は、ナビゲーション装置1だけでなく、地図を表示する機能を備えた他の装置についても適用可能であり、その他、表示パネル15Aの種類等をはじめとするナビゲーション装置1の細部構成等についても、本発明の主旨を逸脱しない範囲において、任意に変更可能であることは勿論である。
本発明を適用した実施の形態に係るナビゲーション装置の機能的構成を示すブロック図である。 ナビゲーション装置により表示される画面の例を示す図である。 ナビゲーション装置により表示される画面の例を示す図である。 ナビゲーション装置により表示される画面の例を示す図である。 ナビゲーション装置の動作を示すフローチャートである。
符号の説明
1 ナビゲーション装置(地図表示装置)
10 制御部(表示制御部)
11 メインメモリ
12 表示メモリ
13 記憶部(記憶手段)
14 ユーザインタフェース部
15 表示部
15A 表示パネル(表示画面)
16 入力部
16A タッチパネル
30 地図表示画面
31 左領域(表示領域)
32 右領域(表示領域)
33 スケール変更操作部
40 2画面スケール変更設定画面

Claims (7)

  1. 表示画面上に複数の表示領域を設けて、各々の前記表示領域に地図を表示する地図表示装置において、
    いずれかの前記表示領域における地図表示の縮尺の変更が指示された場合に、指示された前記表示領域における縮尺を変更するとともに、他の前記表示領域における縮尺を変更する表示制御手段を備えたこと、
    を特徴とする地図表示装置。
  2. 一つの前記表示領域が基準表示領域として設定された場合に、前記基準表示領域における縮尺と、他の前記表示領域における縮尺とを対応づけて記憶する記憶手段をさらに備え、
    前記表示制御手段は、前記基準表示領域における地図表示の縮尺の変更が指示された場合に、前記基準表示領域における縮尺を指示された縮尺に変更するとともに、他の前記表示領域における縮尺を、前記記憶手段に記憶された縮尺に変更すること、
    を特徴とする請求項1記載の地図表示装置。
  3. 前記記憶手段は、前記基準表示領域において表示可能な複数の縮尺の各々について、他の前記表示領域における縮尺を対応づけて記憶すること、
    を特徴とする請求項2記載の地図表示装置。
  4. 前記表示制御手段は、前記基準表示領域として設定された前記表示領域を除く前記表示領域に対して地図表示の縮尺の変更が指示された場合に、指示された前記表示領域における縮尺を指示された縮尺に変更すること、
    を特徴とする請求項2または3記載の地図表示装置。
  5. 前記表示制御手段は、前記基準表示領域として設定された前記表示領域を除く前記表示領域に対して地図表示の縮尺の変更が指示された場合に、いずれの前記表示領域における縮尺の変更をも行わないこと、
    を特徴とする請求項2または3記載の地図表示装置。
  6. 表示画面上に複数の表示領域を設けて、各々の前記表示領域に地図を表示するナビゲーション装置において、
    いずれかの前記表示領域における地図表示の縮尺の変更が指示された場合に、指示された前記表示領域における縮尺を変更するとともに、他の前記表示領域における縮尺を変更する表示制御手段を備えたこと、
    を特徴とするナビゲーション装置。
  7. 表示画面上に複数の表示領域を設けて、各々の前記表示領域に地図を表示する地図表示方法であって、
    いずれかの前記表示領域における地図表示の縮尺の変更が指示された場合に、指示された前記表示領域における縮尺を変更するとともに、他の前記表示領域における縮尺を変更すること、
    を特徴とする地図表示方法。
JP2006259908A 2006-09-26 2006-09-26 地図表示装置、ナビゲーション装置、および、地図表示方法 Pending JP2008083108A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006259908A JP2008083108A (ja) 2006-09-26 2006-09-26 地図表示装置、ナビゲーション装置、および、地図表示方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006259908A JP2008083108A (ja) 2006-09-26 2006-09-26 地図表示装置、ナビゲーション装置、および、地図表示方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008083108A true JP2008083108A (ja) 2008-04-10

Family

ID=39354085

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006259908A Pending JP2008083108A (ja) 2006-09-26 2006-09-26 地図表示装置、ナビゲーション装置、および、地図表示方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2008083108A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9552797B2 (en) 2012-01-12 2017-01-24 Mitsubishi Electric Corporation Map display device and map display method
US9672793B2 (en) 2012-01-12 2017-06-06 Mitsubishi Electric Corporation Map display device and map display method
US9761205B2 (en) 2012-01-12 2017-09-12 Mistubishi Electric Corporation Map display device and map display method

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9552797B2 (en) 2012-01-12 2017-01-24 Mitsubishi Electric Corporation Map display device and map display method
US9672793B2 (en) 2012-01-12 2017-06-06 Mitsubishi Electric Corporation Map display device and map display method
US9761205B2 (en) 2012-01-12 2017-09-12 Mistubishi Electric Corporation Map display device and map display method

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1061340B1 (en) Vehicle-mounted display system and display method
US9041804B2 (en) Input device, vehicle environment monitoring apparatus, icon switch selection method, and recording medium
TWI432703B (zh) 導航裝置
JP4628199B2 (ja) 表示装置
JP2012098873A (ja) 車載機器、及び、車載機器の制御方法
JP2009216888A (ja) 画面表示装置
JP2008216991A (ja) 表示装置
JP2008217767A (ja) 表示装置
JP2007024519A (ja) 車載用表示制御装置
JP3908249B2 (ja) 表示制御装置
JP2008002928A (ja) ナビゲーション装置、ナビゲーション装置の制御方法、及び、プログラム
JP2008083108A (ja) 地図表示装置、ナビゲーション装置、および、地図表示方法
JP4794579B2 (ja) 表示装置、表示方法、表示プログラム、および記録媒体
JP2006199115A (ja) 入力制御装置、入力画面表示方法
JP6087082B2 (ja) 車載装置
JP2012225751A (ja) 車載情報端末
JP2007276749A (ja) ナビゲーション装置
JPH11198744A (ja) 車載用装置の実行制御方式
JP2006227332A (ja) 表示装置、制御方法、制御プログラム及び記録媒体
JP2007001342A (ja) 映像表示装置
JP2006220447A (ja) 車載用ナビゲーション装置及び車載用ナビゲーションシステム
JP2006078432A (ja) マルチモニタシステム
JP7111513B2 (ja) 情報処理装置、及び情報処理方法
JP5003309B2 (ja) 地図表示装置
JP4351921B2 (ja) ナビゲーション装置、情報呈示方法、およびナビゲーション用プログラム