JP2008080063A - 景品注文システム - Google Patents

景品注文システム Download PDF

Info

Publication number
JP2008080063A
JP2008080063A JP2006266740A JP2006266740A JP2008080063A JP 2008080063 A JP2008080063 A JP 2008080063A JP 2006266740 A JP2006266740 A JP 2006266740A JP 2006266740 A JP2006266740 A JP 2006266740A JP 2008080063 A JP2008080063 A JP 2008080063A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
prize
information medium
order
premium
ordering
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006266740A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4063854B1 (ja
Inventor
Makoto Ueno
誠 上野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
AREKKUSU KK
DEMIZU COMP CONSULTING CO Ltd
DEMIZU COMPUTER CONSULTING CO Ltd
Original Assignee
AREKKUSU KK
DEMIZU COMP CONSULTING CO Ltd
DEMIZU COMPUTER CONSULTING CO Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by AREKKUSU KK, DEMIZU COMP CONSULTING CO Ltd, DEMIZU COMPUTER CONSULTING CO Ltd filed Critical AREKKUSU KK
Priority to JP2006266740A priority Critical patent/JP4063854B1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4063854B1 publication Critical patent/JP4063854B1/ja
Publication of JP2008080063A publication Critical patent/JP2008080063A/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Pinball Game Machines (AREA)

Abstract

【課題】システムを大幅に変更することなく景品の多種多様化に対応させる。
【解決手段】登録された景品群から所望の景品を選択すると、当該景品の景品バーコード100a及び当該景品の価格帯バーコード100bが印刷されたレシート100を発行するプリンタ34を備えると共に、景品バーコードを読み取る第1のバーコードリーダ35を備えた景品注文装置3と、価格帯バーコードを読み取る第2のバーコードリーダ21を備え、当該価格帯バーコードに基づき選択された景品の売上や会員等を管理する景品管理装置2と、景品注文装置とネットワーク6を介して接続され、景品注文装置で景品が選択されると仮注文として受け付けし、当該選択された景品の景品バーコードが第1のバーコードリーダで読み取られると景品受注を確定して景品受注信号S2を出力する景品サーバ4と、景品サーバとネットワーク7を介して接続され、当該景品サーバから送信された景品受注信号を受信する景品受注装置5とから構成されている。
【選択図】図1

Description

本発明は、遊技場等に適用される景品注文システムに係り、特に、景品注文装置で所望の景品を注文すると共に、POS等の管理装置で景品の売上や会員等を管理する景品注文システムに関する。
従来から、パチンコ機やスロットマシンなどの遊戯機を設置している遊技場では、遊戯で獲得した賞球やメダル等の遊戯媒体を景品に交換するための景品交換システムが導入されている(例えば、特許文献1参照)。
この景品交換管理システムは、遊戯で獲得した遊戯媒体の総数を計数する計数機と、景品の売上を管理する景品管理装置とを備えている。計数機は遊戯者が投入口に遊戯媒体を投入すると、計数センサによって計数し、その計数結果がバーコードとして印刷されたレシートを発行する。景品管理装置は、計数機から発行されたレシートを読み取るバーコードリーダを備え、店員がそのレシートをバーコードリーダで読み取ると、遊戯者の貯玉情報等を表示部で確認できる。したがって、遊戯者は玉数に応じた景品を選択することができる。
また、このような景品交換システムには、遊技場における景品の陳列を最小限もしくは不要にすると共に景品の数や種類を豊富に扱うことができる獲得ポイントの景品交換処理装置、遊技場の景品交換システムが提案されている(例えば、特許文献2、特許文献3参照。)。
獲得ポイントの景品交換処理装置は、パチンコ店に備えられた貯玉システム及びコンピュータ装置と、コンピュータ装置にインターネットを介して接続され景品提供会社に備えられたクライアント端末と、コンピュータ装置にインターネットを介して接続され遊戯者である顧客の自宅に備えられた通信端末とから構成されている。貯玉システムは遊戯者である顧客がパチンコ台で獲得した賞球の貯玉数を管理し、コンピュータ装置は顧客の貯玉等の情報や景品の売上等を管理する。クライアント端末はパチンコ店のコンピュータ装置から発注された景品注文情報を受信することができるので、景品提供会社は顧客の自宅に受注した景品を宅配等によって送ることができる。また、顧客は自宅に備えられた通信端末でも交換可能な景品をパチンコ店に備えられたコンピュータ装置に要求することができる。
遊技場の景品交換システムは、遊技場に備えられた情報端末と、情報端末にインターネットを介して接続され景品供給元に備えられた景品供給元サーバとから構成されている。情報端末は、遊戯者が表示手段で景品を見ながら入力手段で選択することができ、その景品情報はインターネットを介して景品供給元サーバに伝送される。したがって、景品供給元サーバで選択された景品を確認した景品供給元は、遊戯者が選択した景品を発送することができる。
特開2002−191848号公報。
特開2003−310992号公報。
特開2001−198343号公報。
しかしながら、特許文献1に開示された景品交換管理システムでは、遊技場が予め景品を仕入れておく必要があるので、景品の陳列に限りがある遊技場では、景品の多種多様化に対応させることが困難であった。これに対して特許文献2に開示された獲得ポイントの景品交換処理装置や特許文献3に開示された遊技場の景品交換システムは、景品提供側が遊技場とは独立して存在するので、景品の多種多様化に対応させることができ、また、景品に生鮮食料品などの保存が困難な景品も取り扱うことが可能になる。しかしながら、何れにおいても各機器でネットワークを構築しなければならないので、出玉計数機及びPOS(Point Of Sales system)等の管理装置のみを備えた店舗ではシステム毎交換しなければならなかった。また、遊戯者が情報端末で景品を選択すると、直ぐに景品提供側で景品の受注が確定してしまうので、景品の選択の余地が狭まってしまう難点があった。さらに、何れのシステムにおいても、景品の売上を管理するにあたって、景品を増やす度に景品データも追加変更しなければならなかった。
本発明は、このような従来の難点を解決するためになされたもので、POS等の管理装置を備えた店舗、あるいは遊戯媒体の計数機及びPOS等の管理装置のみを備えた店舗において、システムを大幅に変更することなく景品の多種多様化に対応させることができる景品注文システムを提供することを目的とする。
上述の目的を達成する本発明の第1の態様である景品注文システムは、登録された景品群から所望の景品を選択すると当該景品に関する第1の情報媒体及び当該景品が該当する価格帯に関する第2の情報媒体を出力するデータ出力部を備えると共に、第1の情報媒体を読み取る第1の読取器を備えた景品注文装置と、第2の情報媒体を読み取る第2の読取器を備え、当該第2の情報媒体に基づき選択された景品の売上や会員等を管理する管理装置と、景品注文装置とネットワークを介して接続され、景品注文装置で景品が選択されると仮注文として受け付けし、当該選択された景品の第1の情報媒体が第1の読取器で読み取られると景品受注を確定して景品受注信号を出力する景品サーバと、景品サーバとネットワークを介して接続され、当該景品サーバから送信された景品受注信号を受信する景品受注装置とから構成されている。
このような第1の態様によれば、景品注文者が景品注文装置で景品群から所望の景品を選択すると、データ出力部から当該景品に関する第1の情報媒体及び当該景品が該当する価格帯に関する第2の情報媒体が出力され、受注サーバは当該景品を仮注文として受け付ける。また、第2の情報媒体は店員が管理装置の第2の読取器で読み取ることで、当該景品を価格帯で売上処理することができる。したがって、景品の売上を管理するにあたって、同一価格帯の景品ならば景品を増やしても景品データを追加変更する必要性がなくなる。また、店員が管理装置の第2の読取器で第2の情報媒体を読み取り後、第1の情報媒体を景品注文装置の第1の読取器で読み取ることで、受注サーバが仮注文として受け付けた当該景品の景品受注を確定して景品受注装置に景品受注信号を送信する。景品受注装置は景品受注信号を受信することで、所定の景品の景品受注があったことを確認できる。したがって、POS等の管理装置を備えた店舗、あるいは遊戯媒体の計数機及びPOS等の管理装置のみを備えた店舗においては、それぞれシステムを大幅に変更することなく景品の多種多様化に対応させることができる。
なお、本発明の第2の態様である景品注文システムは、景品受注装置に景品サーバの機能をもたせたものである。
また、本発明の第3の態様である景品注文システムは、登録された景品群から所望の景品を選択すると、当該景品を示す第1のバーコード及び当該景品が該当する価格帯を示す第2のバーコードが印刷されたレシートを発行するプリンタを備えると共に、レシートに印刷された第1のバーコードを読み取る第1のバーコードリーダを備えた景品注文装置と、レシートに印刷された第2のバーコードを読み取る第2のバーコードリーダを備え、当該第2のバーコードに基づき選択された景品の売上や会員等を管理する管理装置と、景品注文装置とネットワークを介して接続され、景品注文装置で景品が選択されると仮注文として受け付けし、当該選択された景品の第1のバーコードが第1のバーコードリーダで読み取られると景品受注を確定して景品受注信号を出力する景品サーバと、景品サーバとネットワークを介して接続され、当該景品サーバから送信された景品受注信号を受信する景品受注装置とから構成されているものである。
このような第3の態様によれば、景品注文者が景品注文装置で景品群から所望の景品を選択すると、プリンタから当該景品に関する第1のバーコード及び当該景品が該当する価格帯に関する第2のバーコードが印刷されたレシートが発行され、受注サーバは当該景品を仮注文として受け付ける。また、レシートに印刷された第2のバーコードは店員が管理装置の第2のバーコードリーダで読み取ることで、当該景品を価格帯で売上処理することができる。したがって、景品の売上を管理するにあたって、同一価格帯の景品ならば景品を増やしても景品データを追加変更する必要性がなくなる。また、店員が管理装置のバーコードリーダでレシートの第2のバーコードを読み取り後、そのレシートの第1のバーコードを景品注文装置の第1のバーコードリーダで読み取ることで、受注サーバが仮注文として受け付けた当該景品の景品受注を確定して景品受注装置に景品受注信号を送信する。景品受注装置は景品受注信号を受信することで、所定の景品の景品受注があったことを確認できる。したがって、POS等の管理装置を備えた店舗、あるいは遊戯媒体の計数機及びPOS等の管理装置のみを備えた店舗においては、それぞれシステムを大幅に変更することなく景品の多種多様化に対応させることができる。
本発明の景品注文システムによれば、POS等の管理装置を備えた店舗、あるいは遊戯媒体の計数機及びPOS等の管理装置のみを備えた店舗においては、それぞれシステムを大幅に変更することなく景品の多種多様化に対応させることができる。また、本発明の景品注文システムによれば、景品の売上を管理するにあたって、同一価格帯の景品ならば景品を増やしても景品データを追加変更する必要性がなくなる。
以下、本発明の景品注文システムにおける好ましい実施の形態例について図面を参照して説明する。図1は本発明の好ましい実施の形態例による景品注文システムを示す図で、(A)はシステム全体のブロック図で、(B)は出玉レシートの説明図で、(C)は景品レシートの説明図である。
本発明の景品注文システムが適用される遊技場は図1(A)に示すように、例えばパチンコ店で、パチンコゲーム機で獲得したパチンコ玉の出玉を計数する出玉計数機1と、景品の売上や会員情報を管理する景品管理装置2とを備えている。出玉計数機1は、パチンコ玉を投入する投入口と、投入口に投入されたパチンコ玉を計数する計数センサと、計数センサで計数されたパチンコ玉の出玉数等が印刷された出玉レシート10(図1(B)参照)を発行するプリンタ1aとを備えている。プリンタ1aから発行される出玉レシート10は図1(B)に示すように、発券ナンバー、発行日、出玉数と共に、それらがバーコード化されて印刷されている。景品管理装置2は、出玉レシート10を読み取るバーコードリーダ21と、出玉数や会員情報を登録するメモリ等が使用される記憶部22と、出玉数や会員情報等を表示する液晶パネル等が使用される表示部とを備えている。この景品管理装置2としては、一般的にはPOS(Point Of Sales System)が使用され会員用の磁気カードあるいはICカードを挿入する挿入口を備えている。
さらに、本発明の景品注文システムは、登録された景品群から所望の景品を選択する景品注文装置3と、景品注文装置3とインターネット等のネットワーク6を介して接続された景品サーバ4と、景品サーバ4とインターネット等のネットワーク7を介して接続された景品受注装置5とを備えている。
景品注文装置3は、メモリ等が使用され、景品のバーコードのデータ、及び登録する景品を同価格帯の同一種類に区分けする景品群のバーコードのデータが複数登録された記憶部31と、タッチパネルを有する液晶パネル等が使用され、記憶部31に登録された各景品を表示し、各景品から所望の景品を選択する表示部32と、表示部32で選択された景品に基づき記憶部31から該当する景品のバーコードのデータ及び景品群のバーコードのデータを読み出して送出すると共に景品注文信号S1も送出する制御部33と、制御部33から送信されたデータに基づき景品のバーコード及び景品群のバーコードを印刷する景品レシート100(図1(C)参照)を発行するプリンタ34とを備えている。プリンタ34から発行される景品レシート100は、発券ナンバーと共に、景品バーコード100a、景品群バーコード100bが印刷されている。また、景品注文装置3は、景品レシート100の景品バーコード100aを読み取るためのバーコードリーダ35を備えている。景品注文装置3は、バーコードリーダ35で景品レシート100の景品バーコード100aを読み取ると、景品の受注を確定する景品受注信号S2を景品サーバ4に送信する。このような景品注文装置3は、パーソナルコンピュータを活用することが好適である。
景品サーバ4は、景品注文装置3で景品が選択され制御部33から送信された景品注文信号S1を受信すると仮注文として受け付ける第1の機能と、第1の機能で景品を仮注文として受け付け後、その仮注文として受け付けた景品の景品レシート100の景品バーコード100aに対応する景品受注信号S2を受信すると景品受注を確定して景品受注信号を景景品受注装置5に送信する第2の機能とを有している。
景品受注装置5はパチンコ店とは別の場所にある景品提供会社に備えられ、景品サーバ4から送信された景品受注確定信号S2より、依頼者である遊戯者の住所、名前等と、選択された景品の内容を表示部やプリンタ等で確認することができる。このような景品受注装置5としては、パーソナルコンピュータが好適である。
このように構成された景品注文システムの動作について、図1、図2に基づき説明する。図2は、記憶データの処理に関する説明図で、(A)は景品注文装置の記憶部内の景品に関する記憶データを模式的に示す図で、(B)は管理装置の記憶部内の景品群に関する記憶データを模式的に示す図で、(C)は顧客の注文した景品が該当する景品群に関する記憶データを模式的に示す図ある。
また、景品注文装置3の記憶部31内の景品に関する記憶データは、景品群コード:G01、景品群名称:スイーツ、景品コード:A001、景品名:チョコレート、価格帯:2500円の景品登録情報と、景品群コード:G01、景品群名称:スイーツ、景品コード:A002、景品名:ケーキ、価格帯:2500円の景品登録情報と、景品群コード:G01、景品群名称:スイーツ、景品コード:A003、景品名:クッキー、価格帯:2500円の景品登録情報と、景品群コード:G02、景品群名称:くだもの、景品コード:A004、景品名:メロン、価格帯:4000円の景品登録情報とする(図2(A))。管理装置2の記憶部22内の景品群に関する記憶データは、景品群コード:G01、景品群名称:スイーツ、価格帯:2500円の景品群登録情報と、景品群コード:G02、景品群名称:くだもの、価格帯:4000円の景品群登録情報とする(図2(B))。したがって、この景品群情報は価格帯によって区分されるので、景品の売上を管理するにあたって、同一価格帯の景品ならば景品を増やしても景品データとなる記憶データを追加変更する必要性がなくなる。
遊戯者は、パチンコゲーム機での遊戯を終了すると、獲得したパチンコ玉を出玉計数機1で出玉数を計数する。出玉計数機1は、投入口に投入されたパチンコ玉の総数を計数センサで計数し、計数センサで計数されたパチンコ玉の出玉数等が印刷された出玉レシート10をプリンタ1aから発行する。
遊戯者は出玉レシート10で出玉数を確認後、景品注文装置3の表示部32で出玉数に応じた所望の景品、例えばチョコレートを選択する。景品注文装置3は表示部32で景品が選択されると、制御部33が記憶部31に登録された景品登録情報(図2(A)参照)から景品コードA001のチョコレートに関する記憶データを読み出す。制御部33はこの景品コードA001のチョコレートに関する記憶データに基づく景品バーコード100a及び景品群バーコード100bと共に発券ナンバー、発行日等が印刷されたレシート100をプリンタ34から発行する。なお、景品バーコード100a及び景品群バーコード100bにも、発券ナンバー、発行日等の情報が入っている。
また、制御部33は、景品コードA001のチョコレートに関する記憶データと発券ナンバー、発行日等のデータに基づく景品注文信号S1を、ネットワーク6を介して景品サーバ4に伝送する。景品サーバ4は、景品注文装置3から送信された景品注文信号S1を受信すると第1の機能に基づき景品コードA001のチョコレートを仮注文として受け付ける。
そして、遊戯者は景品レシート100及び出玉レシート10を店内のサービスカウンタまで持って行き店員に手渡す。店員は出玉レシート10のバーコードと景品レシート100の景品群バーコード100bとを景品管理装置2のバーコードリーダ21で読み取る。また、遊戯者が会員でない場合には、遊戯者の名前、住所等の情報を景品管理装置2に入力することで、景品の発送先を確定する。一方、遊戯者が会員の場合には、会員用の磁気カードあるいはICカードを景品管理装置2の挿入口に挿入する。景品管理装置2は遊戯者が選択した景品が出玉数で購入できる場合には図2(C)に示すように、景品群コードG01のスイーツを価格帯2500円として売上に計上する。なお、遊戯者が会員の場合には、景品交換することなく会員用の磁気カードあるいはICカードに出玉数を貯玉してもよい。
さらに、店員は、遊戯者の選択した景品が出玉数で購入できるので、景品注文装置3のバーコードリーダ35で景品レシート100の景品バーコード100aを読み取る。景品注文装置3は、バーコードリーダ35で景品レシート100の景品バーコード100aが読み取られると、景品コードA001のチョコレートに関する記憶データと発券ナンバー、発行日等のデータ、さらに遊戯者の名前、住所等のデータに基づく景品受注確定信号S2を、ネットワーク6を介して景品サーバ4に伝送する。景品サーバ4は、景品注文装置3から送信された景品受注信号S2を受信すると第2の機能に基づき予め仮注文として受け付けた景品コードA001のチョコレートのデータと照合し一致していれば受注を確定して、景品コードA001のチョコレートに関する記憶データ及び遊戯者の名前、住所等のデータに基づく景品発注信号S3を、ネットワーク7を介して景品受注装置5に送信する。
したがって、景品受注会社では景品受注装置5で受注したチョコレートを、依頼した遊戯者の居住場所に配送することができる。
このように、一般的な出玉計数機1及び景品管理装置2のみを備えたパチンコ店でも、店内に景品注文装置3を出玉計数機1や景品管理装置2と電気的に接続することなく設置することができるので、店内のシステムを大幅に変更することなく景品の多種多様化に対応させることができる。
なお、上述した本実施例では景品サーバ4と景品受注装置5とは別体になっていたが、景品受注装置に景品サーバの機能を持たせてもよい。
また、上述した本実施例では景品や景品群に関する情報媒体として光学的情報媒体であるバーコードを利用していたが、QRコード等の2次元コードでもよい。2次元コードの場合、景品注文装置3の表示部32にその2次元コードを表示させ、携帯電話に内蔵されたカメラで読み取ることで、その映像がレシートの代わりになる。また、管理装置2のバーコードリーダ21を2次元コードも読み取ることができるものとし、景品注文装置3のバーコードリーダ35を2次元コードも読み取ることができるものとすることで、携帯電話の表示部に表示された2次元コードの映像を読み取ることができる。したがって、バーコードと同じ景品注文処理をすることで、店舗で景品を受注し、店舗とは別の場所にある景品受注会社から依頼者である遊戯者の居住地に景品を発送することができる。
さらに、景品や景品群に関する情報媒体はバーコードが印刷されたレシートではなく、非接触型ICでもよい。非接触型ICはRFID(Radio Frequency Identification)で使用されるもので、バーコードが印刷されたレシートの代わりにICタグが内蔵されたカードが利用される。このカードは上述した会員用のカードを利用してもよい。
このICタグに景品や景品群に関する情報を記録させることで、ICタグがレシートの代わりになる。また、景品注文装置3のプリンタ34をICタグにデータを書き込むライターとし、ICタグをライターに近づけることで景品及び景品群に関する情報を書き込むことができる。さらに、景品管理装置2のバーコードリーダ21をICタグから無線送信されるデータを読み取るリーダとすることで、このリーダで景品群の情報を読み取ることができる。また、景品注文装置3のバーコードリーダ35をICタグから無線送信されるデータを読み取るリーダとすることで、このリーダで景品の情報を読み取ることができる。したがって、バーコードと同じ景品注文処理をすることで、店舗で景品を受注し、店舗とは別の場所にある景品受注会社から依頼者である遊戯者の居住地に景品を発送することができる。
また、上述した本実施例では本発明の景品注文システムをパチンコ店に採用していたが、これに限らず、店舗で景品を受注し、店舗とは別の場所にある景品受注会社から景品を発送するような商売形態ならば、どのような業種にも適用させることができる。したがって、パチンコ玉やメダル等の遊戯媒体を計数する計数機は、必ずしも必須構成要件ではない。
これまで本発明について図面に示した特定の実施の形態をもって説明してきたが、本発明は図面に示した実施の形態に限定されるものではなく、本発明の効果を奏する限り、これまで知られたいかなる構成であっても採用することができることはいうまでもないことである。
図1は本発明の好ましい実施の形態例による景品注文システムを示す図である。 図2は記憶データの処理に関する説明図である。
符号の説明
10……出玉レシート
2……景品管理装置
21……バーコードリーダ(第2の読取器)
3……景品注文装置
31……記憶部
32……表示部(景品選択部)
33……制御部
34……プリンタ(データ出力部)
35……バーコードリーダ(第1の読取器)
4……景品サーバ
5……景品受注装置
6、7……ネットワーク
100……景品レシート
100a……景品バーコード(第1の情報媒体)
100b……景品群バーコード(第2の情報媒体)
S2……景品受注信号

Claims (7)

  1. 登録された景品群から所望の景品を選択すると当該景品に関する第1の情報媒体及び当該景品が該当する価格帯に関する第2の情報媒体を出力するデータ出力部を備えると共に、前記第1の情報媒体を読み取る第1の読取器を備えた景品注文装置と、
    前記第2の情報媒体を読み取る第2の読取器を備え、当該第2の情報媒体に基づき前記選択された景品の売上や会員等を管理する管理装置と、
    前記景品注文装置とネットワークを介して接続され、前記景品注文装置で前記景品が選択されると仮注文として受け付けし、当該選択された景品の前記第1の情報媒体が前記第1の読取器で読み取られると景品受注を確定して景品受注信号を出力する景品サーバと、
    前記景品サーバとネットワークを介して接続され、当該景品サーバから送信された前記景品受注信号を受信する景品受注装置と
    から構成されていることを特徴とする景品注文システム。
  2. 前記景品注文装置は、
    前記景品群が有する各景品に関する前記第1の情報媒体のデータ及び前記第2の情報媒体のデータが登録された記憶部と、
    前記記憶部に登録された前記各景品から所望の景品を選択する景品選択部と、
    前記景品選択部で選択された景品に基づき前記記憶部から該当する前記第1の情報媒体のデータ及び前記第2の情報媒体のデータを読み出して前記データ出力部に送信する制御部と
    を備えたことを特徴とする請求項1記載の景品注文システム。
  3. 前記第1の情報媒体及び前記第2の情報媒体が光学的情報媒体の場合には、前記データ出力部はプリンタであることを特徴とする請求項1又は請求項2記載の景品注文システム。
  4. 前記第1の情報媒体及び前記第2の情報媒体が非接触型ICの場合には、前記データ出力部は前記非接触型ICにデータを書き込むライターであることを特徴とする請求項1又は請求項2記載の景品注文システム。
  5. 前記管理装置が有する記憶部には、前記第2の情報媒体のデータが登録されていることを特徴とする請求項1乃至請求項4のうち何れか1項に記載の景品注文システム。
  6. 登録された景品群から所望の景品を選択すると当該景品に関する第1の情報媒体及び当該景品が該当する価格帯に関する第2の情報媒体を出力するデータ出力部を備えると共に、前記第1の情報媒体を読み取る第1の読取器を備えた景品注文装置と、
    前記第2の情報媒体を読み取る第2の読取器を備え、当該第2の情報媒体に基づき前記選択された景品の売上や会員等を管理する管理装置と、
    前記景品注文装置とネットワークを介して接続され、前記景品注文装置で前記景品が選択されると仮注文として受注し、当該選択された景品の前記第1の情報媒体が前記第1の読取器で読み取られると景品受注を確定する景品受注装置と
    から構成されていることを特徴とする景品注文システム。
  7. 登録された景品群から所望の景品を選択すると、当該景品を示す第1のバーコード及び当該景品が該当する価格帯を示す第2のバーコードが印刷されたレシートを発行するプリンタを備えると共に、前記レシートに印刷された前記第1のバーコードを読み取る第1のバーコードリーダを備えた景品注文装置と、
    前記レシートに印刷された前記第2のバーコードを読み取る第2のバーコードリーダを備え、当該第2のバーコードに基づき前記選択された景品の売上や会員等を管理する管理装置と、
    前記景品注文装置とネットワークを介して接続され、前記景品注文装置で前記景品が選択されると仮注文として受け付けし、当該選択された景品の前記第1のバーコードが前記第1のバーコードリーダで読み取られると景品受注を確定して景品受注信号を出力する景品サーバと、
    前記景品サーバとネットワークを介して接続され、当該景品サーバから送信された前記景品受注信号を受信する景品受注装置と
    から構成されていることを特徴とする景品注文システム。
JP2006266740A 2006-09-29 2006-09-29 景品注文システム Expired - Fee Related JP4063854B1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006266740A JP4063854B1 (ja) 2006-09-29 2006-09-29 景品注文システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006266740A JP4063854B1 (ja) 2006-09-29 2006-09-29 景品注文システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP4063854B1 JP4063854B1 (ja) 2008-03-19
JP2008080063A true JP2008080063A (ja) 2008-04-10

Family

ID=39293997

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006266740A Expired - Fee Related JP4063854B1 (ja) 2006-09-29 2006-09-29 景品注文システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4063854B1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009285006A (ja) * 2008-05-28 2009-12-10 Sankyo Co Ltd 景品交換システム
JP2012192128A (ja) * 2011-03-18 2012-10-11 Glory Ltd 景品管理装置、景品管理システム及び景品管理方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001198343A (ja) * 2000-01-21 2001-07-24 Sun Corp 遊技場の景品交換システム
JP2002191848A (ja) * 2000-12-25 2002-07-10 Glory Ltd 景品交換管理システム
JP2003310992A (ja) * 2002-04-25 2003-11-05 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 獲得ポイントの景品交換処理装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001198343A (ja) * 2000-01-21 2001-07-24 Sun Corp 遊技場の景品交換システム
JP2002191848A (ja) * 2000-12-25 2002-07-10 Glory Ltd 景品交換管理システム
JP2003310992A (ja) * 2002-04-25 2003-11-05 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 獲得ポイントの景品交換処理装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009285006A (ja) * 2008-05-28 2009-12-10 Sankyo Co Ltd 景品交換システム
JP2012192128A (ja) * 2011-03-18 2012-10-11 Glory Ltd 景品管理装置、景品管理システム及び景品管理方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP4063854B1 (ja) 2008-03-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20090163263A1 (en) Method and System for Multiple In-Lane Lottery Ticket Sales at a Retail Establishment
KR20020074161A (ko) 로터리 상품 판촉 방법 및 시스템
US8272936B2 (en) Systems and methods for determining a lottery winner based on a plurality of lottery tickets
JPH1157178A (ja) 景品引渡システム
KR20090037429A (ko) 보너스의 도움을 받는 상품들의 분배 속도 동작 방법과 시스템
MXPA00001853A (es) Metodo y aparato para facilitar el juego de billetes de loteria fraccionarios utilizando terminales de punto de venta..
JP2001319026A (ja) 調査クーポン読取りシステム
JP5191641B2 (ja) 価格設定システム及び価格設定装置
JP4063854B1 (ja) 景品注文システム
JP2006031669A (ja) 金融商品販売方法とその装置
JP4377966B2 (ja) 景品交換・買取システム
RU2626340C2 (ru) Способ автоматизированного учета и выдачи купона (варианты)
JP2005332149A (ja) 取引管理装置および取引管理システム
JP2007117316A (ja) 景品交換処理装置、景品払出処理装置、および景品交換処理システム
CN104781856A (zh) 促销系统、促销方法以及存储促销程序的存储介质
JP4504173B2 (ja) 投票ゲーム用システム
JP2006268091A (ja) 駐車場及び/又は駐輪場管理システム、駐車場及び/又は駐輪場管理方法、並びにサーバ装置
US20200143628A1 (en) Method and Apparatus for Dispensing Funds in a Lottery
JP2024046667A (ja) 物品供給装置、物品供給システム、管理装置及び物品供給方法
JP2002143531A (ja) 遊技システム及び遊技景品供給システム
JP2005152585A (ja) 特殊景品処理システム、並びにそのような特殊景品処理システムに用いられる特殊景品照会装置、及び特殊景品処理方法
JP2005058628A (ja) 景品流通管理システム
KR20030089032A (ko) 광고 및 적립금 관리용 슬롯 쿠폰 관리 시스템 및 그 방법
JP2005312588A (ja) 遊技者情報管理システム
JP2002177617A (ja) 貯玉/ポイント交換システム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070816

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20070816

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20071121

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20071211

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20071225

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110111

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110111

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140111

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees