JP2008077849A - 水素分離膜−電解質膜接合体およびそれを備えた燃料電池の製造方法 - Google Patents

水素分離膜−電解質膜接合体およびそれを備えた燃料電池の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2008077849A
JP2008077849A JP2006252282A JP2006252282A JP2008077849A JP 2008077849 A JP2008077849 A JP 2008077849A JP 2006252282 A JP2006252282 A JP 2006252282A JP 2006252282 A JP2006252282 A JP 2006252282A JP 2008077849 A JP2008077849 A JP 2008077849A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hydrogen
separation membrane
hydrogen separation
membrane substrate
substrate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006252282A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasuhiro Izawa
康浩 伊澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2006252282A priority Critical patent/JP2008077849A/ja
Priority to US11/902,133 priority patent/US20080066299A1/en
Publication of JP2008077849A publication Critical patent/JP2008077849A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D71/00Semi-permeable membranes for separation processes or apparatus characterised by the material; Manufacturing processes specially adapted therefor
    • B01D71/02Inorganic material
    • B01D71/022Metals
    • B01D71/0223Group 8, 9 or 10 metals
    • B01D71/02231Palladium
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/22Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols by diffusion
    • B01D53/228Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols by diffusion characterised by specific membranes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D65/00Accessories or auxiliary operations, in general, for separation processes or apparatus using semi-permeable membranes
    • B01D65/003Membrane bonding or sealing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D67/00Processes specially adapted for manufacturing semi-permeable membranes for separation processes or apparatus
    • B01D67/0039Inorganic membrane manufacture
    • B01D67/0072Inorganic membrane manufacture by deposition from the gaseous phase, e.g. sputtering, CVD, PVD
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D67/00Processes specially adapted for manufacturing semi-permeable membranes for separation processes or apparatus
    • B01D67/0081After-treatment of organic or inorganic membranes
    • B01D67/0088Physical treatment with compounds, e.g. swelling, coating or impregnation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B3/00Hydrogen; Gaseous mixtures containing hydrogen; Separation of hydrogen from mixtures containing it; Purification of hydrogen
    • C01B3/50Separation of hydrogen or hydrogen containing gases from gaseous mixtures, e.g. purification
    • C01B3/501Separation of hydrogen or hydrogen containing gases from gaseous mixtures, e.g. purification by diffusion
    • C01B3/503Separation of hydrogen or hydrogen containing gases from gaseous mixtures, e.g. purification by diffusion characterised by the membrane
    • C01B3/505Membranes containing palladium
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/86Inert electrodes with catalytic activity, e.g. for fuel cells
    • H01M4/88Processes of manufacture
    • H01M4/8878Treatment steps after deposition of the catalytic active composition or after shaping of the electrode being free-standing body
    • H01M4/8882Heat treatment, e.g. drying, baking
    • H01M4/8885Sintering or firing
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/86Inert electrodes with catalytic activity, e.g. for fuel cells
    • H01M4/90Selection of catalytic material
    • H01M4/9041Metals or alloys
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/86Inert electrodes with catalytic activity, e.g. for fuel cells
    • H01M4/90Selection of catalytic material
    • H01M4/9041Metals or alloys
    • H01M4/905Metals or alloys specially used in fuel cell operating at high temperature, e.g. SOFC
    • H01M4/9058Metals or alloys specially used in fuel cell operating at high temperature, e.g. SOFC of noble metals or noble-metal based alloys
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/86Inert electrodes with catalytic activity, e.g. for fuel cells
    • H01M4/90Selection of catalytic material
    • H01M4/92Metals of platinum group
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/86Inert electrodes with catalytic activity, e.g. for fuel cells
    • H01M4/94Non-porous diffusion electrodes, e.g. palladium membranes, ion exchange membranes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2313/00Details relating to membrane modules or apparatus
    • B01D2313/04Specific sealing means
    • B01D2313/041Gaskets or O-rings
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2313/00Details relating to membrane modules or apparatus
    • B01D2313/08Flow guidance means within the module or the apparatus
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/10Fuel cells with solid electrolytes
    • H01M8/12Fuel cells with solid electrolytes operating at high temperature, e.g. with stabilised ZrO2 electrolyte
    • H01M8/124Fuel cells with solid electrolytes operating at high temperature, e.g. with stabilised ZrO2 electrolyte characterised by the process of manufacturing or by the material of the electrolyte
    • H01M8/1246Fuel cells with solid electrolytes operating at high temperature, e.g. with stabilised ZrO2 electrolyte characterised by the process of manufacturing or by the material of the electrolyte the electrolyte consisting of oxides
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/50Fuel cells
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/49108Electric battery cell making

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Fuel Cell (AREA)
  • Separation Using Semi-Permeable Membranes (AREA)

Abstract

【課題】 水素分離膜と電解質膜との間における界面剥離を抑制することができる水素分離膜−電解質膜接合体を提供する。
【解決手段】 水素分離膜−電解質膜接合体(100)の製造方法は、水素分離膜基材(10)に所定の温度で水素透過処理を行う水素透過処理工程と、水素透過処理工程後に水素分離膜基材上に電解質膜(20)を成膜する電解質膜成膜工程とを含む。電解質膜を成膜する際には水素分離膜基材の表面形状があらかじめ変化している。それにより、電解質膜の成膜後に水素分離膜基材内を水素が移動しても、水素分離膜基材の表面は変形しにくい
【選択図】 図1

Description

本発明は、水素分離膜−電解質膜接合体およびぞれを備えた燃料電池の製造方法に関する。
燃料電池は、一般的には水素及び酸素を燃料として電気エネルギーを得る装置である。この燃料電池は、環境面において優れかつ高いエネルギー効率を実現することができることから、今後のエネルギー供給システムとして広く開発が進められてきている。
燃料電池のうち固体の電解質を用いたものには、固体高分子型燃料電池、固体酸化物型燃料電池、水素分離膜電池等がある。ここで、水素分離膜電池とは、緻密な水素分離膜を備えた燃料電池である。緻密な水素分離膜は水素透過性を有する金属によって形成される層であり、アノードとしても機能する。水素分離膜電池は、この水素分離膜上にプロトン伝導性を有する電解質が積層された構造をとっている。水素分離膜に供給された水素はプロトンに変換され、プロトン伝導性の電解質中を移動し、カソードにおいて酸素と結合して発電が行われる(例えば、特許文献1参照)。
特開2004−146337号公報
しかしながら、特許文献1の技術では、燃料電池作動時における水素分離膜中のプロトン透過によって、水素分離膜と電解質膜との界面の形状が変化するおそれがある。この場合、水素分離膜と電解質膜との間に、界面剥離が生じるおそれがある。
本発明は、水素分離膜と電解質膜との間における界面剥離を抑制することができる水素分離膜−電解質膜接合体を提供することを目的とする。
本発明に係る水素分離膜−電解質膜接合体の製造方法は、水素分離膜基材に所定の温度で水素透過処理を行う水素透過処理工程と、水素透過処理工程後に水素分離膜基材上に電解質膜を成膜する電解質膜成膜工程とを含むことを特徴とするものである。本発明に係る水素分離膜−電解質膜接合体の製造方法においては、電解質膜を成膜する際には水素分離膜基材の表面形状があらかじめ変化している。すなわち、水素分離膜基材の表面形状は安定している。それにより、電解質膜の成膜後に水素分離膜基材内を水素が移動しても、水素分離膜基材の表面は変形しにくい。その結果、水素分離膜基材と電解質膜との間の界面剥離を抑制することができる。
所定の温度とは、水素分離膜基材を構成する金属の水素脆化温度を上回る温度であってもよい。この場合、水素透過処理の際における水素脆化を抑制することができる。また、所定の温度とは、水素分離膜基材を構成する金属の再結晶温度以上であってもよい。この場合、水素分離膜基材内の欠陥の移動を促進することができる。したがって、水素透過処理において水素分離膜基材の表面形状が変化しやすくなる。さらに、所定の温度とは、水素分離膜−電解質膜接合体の作動温度以上であってもよい。この場合、水素分離膜−電解質膜接合体が作動する際における水素分離膜基材と電解質膜との剥離を抑制することができる。
電解質膜成膜工程は、水素分離膜基材の両面のうち水素透過処理における水素の出口側の面上に、電解質膜を成膜する工程であってもよい。ここで、水素分離膜基材内の欠陥は水素透過の方向に移動しやすく、水素分離膜基材の水素出口側の表面形状が変形しやすい。したがって、電解質膜が水素分離膜基材の水素透過処理における出口側の面上に形成されていれば、水素分離膜基材の使用時における変形をより抑制することができる。
水素透過処理工程は、水素分離膜基材の一面側の雰囲気と水素分離膜基材の他面側の雰囲気との間に水素分圧差を生じさせることによって水素を透過させる工程であってもよい。この場合、水素分圧差がドライビングフォースとして作用して水素が水素分離膜基材を透過する。
本発明に係る燃料電池の製造方法は、請求項1〜6のいずれかに記載の水素分離膜−電解質膜接合体の電解質膜上にカソードを形成するカソード形成工程を含むことを特徴とするものである。本発明に係る燃料電池の製造方法においては、電解質膜を成膜する際には水素分離膜基材の表面形状があらかじめ変化している。すなわち、水素分離膜基材の表面形状は安定している。それにより、完成後の燃料電池に発電をさせても、水素分離膜基材の表面は変形しにくい。その結果、水素分離膜基材と電解質膜との間の界面剥離を抑制することができる。
本発明によれば、水素分離膜基材と電解質膜との間における界面剥離を抑制することができる。
以下、本発明を実施するための最良の形態について説明する。
(実施の形態)
図1は、本発明の一実施の形態に係る水素分離膜−電解質膜接合体およびそれを備える燃料電池の製造方法について説明するためのフロー図である。図1(a)に示すように、まず、水素分離膜基材10を準備する。水素分離膜基材10は、燃料ガスが供給されるアノードとして機能するとともに、後述する電解質膜20を支持および補強する支持体としても機能する。
水素分離膜基材10は、水素透過性層から構成される。水素分離膜基材10を構成する材料は、水素透過性および導電性を有していれば特に限定されるものではない。水素分離膜基材10としては、例えば、Pd(パラジウム)、V(バナジウム)、Ta(タンタル)、Nb(ニオブ)等の金属、または、これらの合金等を用いることができる。また、これらの水素透過性層の2面のうち後述する電解質膜20が形成される側の面上に、水素解離能を有するパラジウム、パラジウム合金等の膜が形成されたものを水素分離膜基材10として用いてもよい。水素分離膜基材10の膜厚は、例えば、5μm〜100μm程度である。水素分離膜基材10は、自立膜であってもよく、多孔質状の卑金属板によって支持されていてもよい。
次に、図1(b)に示すように、水素分離膜基材10に対して水素透過処理を施す。一例として、水素分離膜基材10の一面側の雰囲気と水素分離膜基材10の他面側の雰囲気との間に水素分圧差を生じさせる。この場合、水素分圧差がドライビングフォースとして作用して水素が水素分離膜基材10を透過する。例えば、水素分離膜基材10の一面側の雰囲気を水素雰囲気にし、水素分離膜基材10の他面側の雰囲気を窒素等の不活性ガス雰囲気にすることによって、水素分圧差を生じさせることができる。水素の透過に伴って、水素分離膜基材10の表面形状が変化する。これは、水素の透過に伴って、水素分離膜基材10内の欠陥等が移動するからであると考えられる。なお、図1(b)の工程においては、電気処理によって水素に水素分離膜基材10を透過させてもよい。
次いで、図1(c)に示すように、水素分離膜基材10上に、電解質膜20を成膜する。電解質膜20の成膜法は特に限定されないが、例えば、PLD法等を用いることができる。電解質膜20は、プロトン伝導性を有する電解質からなる。電解質膜20としては、例えば、ペロブスカイト等の固体酸化物型電解質を用いることができる。電解質膜20の膜厚は、例えば、0.2μm〜5μm程度である。
以上の工程により、水素分離膜−電解質膜接合体100が完成する。次に、図1(d)に示すように、電解質膜20上にカソード30を形成する。カソード30は、酸化剤ガスが供給される電極であり、例えば、白金担持カーボン等の導電性材料から構成される。以上の工程により、燃料電池200が完成する。
ここで、燃料電池200の動作の概略について説明する。まず、水素分離膜基材10には、水素を含有する燃料ガスが供給される。燃料ガスに含まれる水素分子は、原子状水素となって水素分離膜基材10を透過する。水素分離膜基材10を透過した水素は、水素分離膜基材10と電解質膜20との界面においてプロトンと電子とに分離する。水素分離膜基材10と電解質膜20との界面において発生したプロトンは、電解質膜20を伝導してカソード30に到達する。
一方、カソード30には酸素を含有する酸化剤ガスが供給される。カソード30においては、酸化剤ガス中の酸素とカソード30に到達したプロトンとから水が発生するとともに電力が発生する。発生した電力は、図示しないセパレータを介して回収される。以上の動作により、燃料電池200による発電が行われる。
燃料電池200の作動時には、水素分離膜基材10の表面形状はあらかじめ変化している。すなわち、水素分離膜基材10の表面形状は安定している。したがって、燃料電池200の発電に伴って水素分離膜基材10内を水素が移動しても、水素分離膜基材10の表面は変形しにくい。その結果、水素分離膜基材10と電解質膜20との間の界面剥離を抑制することができる。ここで、水素透過処理と水素処理とは異なっている。水素処理においては、水素分離膜基材全体が水素雰囲気に曝されるため、水素分離膜基材内を水素が透過しないからである。したがって、水素処理では、水素分離膜基材内の欠陥等は移動しにくい。
なお、図1(b)の水素透過処理における水素分離膜基材10の温度は特に限定されないが、水素分離膜基材10を構成する金属の水素脆化温度を上回る温度であることが好ましい。水素透過処理を行うことによって水素分離膜基材10に水素脆化が発生するおそれがあるからである。一例として水素分離膜基材10にパラジウムを用いていれば、水素分離膜基材10の水素脆化温度は300℃程度である。
また、図1(b)の水素透過処理における水素分離膜基材10の温度は、水素分離膜基材10を構成する金属の再結晶温度以上であることが好ましい。この場合には、水素分離膜基材10内の欠陥等が移動しやすくなるからである。一例として水素分離膜基材10にパラジウムを用いていれば、水素分離膜基材10の再結晶温度は250℃程度である。上記の水素脆化温度および再結晶温度の上下関係は、材料によって異なっている。水素脆化温度および再結晶温度のいずれの温度よりも高温の条件下で水素透過処理を施せば、水素分離膜基材10の水素脆化を抑制しつつ欠陥等の移動を促進することができる。
さらに、図1(b)の水素透過処理における水素分離膜基材10の温度は、水素分離膜−電解質膜接合体100の作動温度以上、すなわち、燃料電池200の作動温度以上であることがより好ましい。燃料電池200の作動温度以上で水素透過処理を施しておけば、燃料電池200の作動時における水素分離膜基材10の変形をさらに抑制することができるからである。燃料電池200の作動温度は、例えば、400℃程度である。
また、電解質膜20は、水素分離膜基材10のいずれの面上に形成されてもよいが、水素透過処理における水素の出口側の面上に形成されることが好ましい。水素分離膜基材10内の欠陥は水素透過の方向に移動しやすく、水素分離膜基材10の水素出口側の表面形状が変形しやすいからである。すなわち、電解質膜20が水素分離膜基材10の水素透過処理における出口側の面上に形成されていれば、燃料電池200の発電時における水素分離膜基材10の変形をより抑制することができるからである。
以下、上記実施の形態に従って、水素分離膜基材に水素透過処理を施し、水素透過処理後の水素分離膜基材の表面形状の変化を調べた。
(実施例1)
実施例1においては、水素分離膜基材10に対して水素透過処理を施した。図2(a)に、水素透過処理の詳細を示す。図2(a)の水素透過処理においては、膜厚80μmのパラジウムからなり、下面に研磨処理が施してある水素分離膜基材10を用いた。図2(a)に示すように、水素分離膜基材10の下面周縁部にメタルガスケット101を配置し、水素分離膜基材10の上面周縁部にフランジ102を配置し、フランジ102から水素分離膜基材10に対して10Nの力を加えた。それにより、水素分離膜基材10の上面側雰囲気と下面側雰囲気とを遮断した。
次に、水素分離膜基材10の上面側に1L/minの窒素ガスを流し、水素分離膜基材10の下面側に1L/minの水素ガスを流した。それにより、水素分離膜基材10の下面側から上面側にかけて水素透過させた。この状態で、水素分離膜基材10の温度を400℃に4時間保った。なお、研磨処理は、表面の形状を観察しやすくするためになされている。
(実施例2)
実施例2においては、実施例1と同様に水素透過処理を施した。図2(b)に水素透過処理の詳細を示す。実施例1と異なる点は、水素分離膜基材10の上面に研磨処理を施してある点である。
(比較例1)
比較例1においては、水素透過処理を施していない水素分離膜基材10を用意した。比較例1に係る水素分離膜基材10は、実施例に係る水素分離膜基材10と同様の構成を有し、上面に研磨処理が施してある。
(比較例2)
比較例2においては、水素分離膜基材10に対して水素処理を施した。図2(c)に水素処理の詳細を示す。実施例1と異なる点は、水素分離膜基材10の上面に研磨処理が施してありかつ上面側および下面側に1L/minの水素ガスが流してある点である。
(分析)
実施例1,2および比較例1,2に係る水素分離膜基材10の表面をSEMで観察した。その結果を図3に示す。図3(a)および図3(b)は実施例1に係る水素分離膜基材10の下面側の表面を示し、図3(c)および図3(d)は実施例2に係る水素分離膜基材10の上面側の表面を示し、図3(e)および図3(f)は比較例1に係る水素分離膜基材10の上面側の表面を示し、図3(g)および図3(h)は比較例2に係る水素分離膜基材10の上面側の表面を示す。なお、図3(a)、(c)、(e)、(g)における倍率は10000倍であり、図3(b)、(d)、(f)、(h)における倍率は20000倍である。
図3(e)および図3(f)に示すように、比較例1に係る水素分離膜基材10の表面は、比較的平坦であった。これは、水素透過処理および水素処理を施していないからであると考えられる。次に、図3(g)および図3(h)に示すように、比較例2に係る水素分離膜基材10の表面の形状が若干変化したが、比較的平坦なままであった。これは、水素分離膜基材10を水素が透過していないからであると考えられる。
これに対して、図3(a)および図3(b)に示すように、実施例1に係る水素分離膜基材10の下面側の表面には小さい穴が多く発生した。これは、水素透過に伴って水素分離膜基材10内の欠陥等が表面に移動したからであると考えられる。また、図3(c)および図3(d)に示すように、実施例2に係る水素分離膜基材10の上面側の表面には、実施例1に比較してさらに多くの小さい穴が発生した。これは、水素透過の方向に水素分離膜基材10内の欠陥が移動したからであると考えられる。
以上のことから、水素透過処理によって水素分離膜基材10の表面に小さな穴が発生し、特に水素出口側の表面に多くの小さな穴が発生することがわかった。このことは、発電に伴ってさらに水素が水素分離膜基材10内を移動しても、水素分離膜基材10の表面形状が変形しにくいことを示している。したがって、水素透過処理を施した水素分離膜基材10上に電解質膜20を形成すれば、水素分離膜基材10と電解質膜20との剥離を抑制することができることがわかった。
本発明の一実施の形態に係る水素分離膜−電解質膜接合体およびそれを備える燃料電池の製造方法について説明するためのフロー図である。 水素透過処理および水素処理の詳細を示す図である。 水素透過処理および水素処理の結果を示す図である。
符号の説明
10 水素分離膜基材
20 電解質膜
30 カソード
100 水素分離膜−電解質膜接合体
200 燃料電池

Claims (7)

  1. 水素分離膜基材に、所定の温度で水素透過処理を行う水素透過処理工程と、
    前記水素透過処理工程後に、前記水素分離膜基材上に電解質膜を成膜する電解質膜成膜工程とを含むことを特徴とする水素分離膜−電解質膜接合体の製造方法。
  2. 前記所定の温度とは、前記水素分離膜基材を構成する金属の水素脆化温度を上回る温度であることを特徴とする請求項1記載の水素分離膜−電解質膜接合体の製造方法。
  3. 前記所定の温度とは、前記水素分離膜基材を構成する金属の再結晶温度以上であることを特徴とする請求項1記載の水素分離膜−電解質膜接合体の製造方法。
  4. 前記所定の温度とは、前記水素分離膜−電解質膜接合体の作動温度以上であることを特徴とする請求項1記載の水素分離膜−電解質膜接合体の製造方法。
  5. 前記電解質膜成膜工程は、前記水素分離膜基材の両面のうち前記水素透過処理における水素の出口側の面上に、前記電解質膜を成膜する工程であることを特徴とする請求項1〜4のいずれかに記載の水素分離膜−電解質膜接合体の製造方法。
  6. 前記水素透過処理工程は、前記水素分離膜基材の一面側の雰囲気と前記水素分離膜基材の他面側の雰囲気との間に水素分圧差を生じさせることによって、水素を透過させる工程であることを特徴とする請求項1〜5のいずれかに記載の水素分離膜−電解質膜接合体の製造方法。
  7. 前記請求項1〜6のいずれかに記載の水素分離膜−電解質膜接合体の前記電解質膜上にカソードを形成するカソード形成工程を含むことを特徴とする燃料電池の製造方法。
JP2006252282A 2006-09-19 2006-09-19 水素分離膜−電解質膜接合体およびそれを備えた燃料電池の製造方法 Pending JP2008077849A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006252282A JP2008077849A (ja) 2006-09-19 2006-09-19 水素分離膜−電解質膜接合体およびそれを備えた燃料電池の製造方法
US11/902,133 US20080066299A1 (en) 2006-09-19 2007-09-19 Manufacturing method of a hydrogen separation membrane-electrolyte membrane assembly and a fuel cell provided with that assembly

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006252282A JP2008077849A (ja) 2006-09-19 2006-09-19 水素分離膜−電解質膜接合体およびそれを備えた燃料電池の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008077849A true JP2008077849A (ja) 2008-04-03

Family

ID=39187049

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006252282A Pending JP2008077849A (ja) 2006-09-19 2006-09-19 水素分離膜−電解質膜接合体およびそれを備えた燃料電池の製造方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20080066299A1 (ja)
JP (1) JP2008077849A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3170548A1 (en) * 2015-11-19 2017-05-24 Eidgenössische Materialprüfungs- und Forschungsanstalt EMPA Hydrogen purification membrane and device

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6478853B1 (en) * 1999-03-09 2002-11-12 Secretary Of Agency Of Industrial Science And Technology Amorphous Ni alloy membrane for separation/dissociation of hydrogen, preparing method and activating method thereof
EP1382077A2 (en) * 2000-07-31 2004-01-21 Nuvant Systems, Inc. Hydrogen permeable membrane for use in fuel cells, and partial reformate fuel cell system having reforming catalysts in the anode fuel cell compartment
US6677070B2 (en) * 2001-04-19 2004-01-13 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Hybrid thin film/thick film solid oxide fuel cell and method of manufacturing the same
US20030235753A1 (en) * 2002-06-25 2003-12-25 David Champion Method for fabricating high surface area catalysts
JP4506259B2 (ja) * 2004-04-23 2010-07-21 トヨタ自動車株式会社 燃料電池用電解質層、燃料電池、および燃料電池用電解質層の製造方法
JP5061456B2 (ja) * 2005-12-14 2012-10-31 トヨタ自動車株式会社 燃料電池の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20080066299A1 (en) 2008-03-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Carmo et al. A comprehensive review on PEM water electrolysis
JP4908778B2 (ja) 固体高分子型燃料電池の触媒層の製造方法および固体高分子型燃料電池の製造方法
JP6091803B2 (ja) 燃料電池用アノードの製造方法
JP6614131B2 (ja) 多孔質集電体、燃料電池及び多孔質集電体の製造方法
JP4908821B2 (ja) 支持体付水素分離膜、それを備える燃料電池および水素分離装置ならびにそれらの製造方法
JP2017135090A (ja) 固体酸化物型燃料電池
JP2007044675A (ja) 構造体の製造方法、構造体、及び該構造体を利用した燃料電池
JP5890367B2 (ja) 燃料電池用セパレータ、燃料電池、及び、燃料電池用セパレータの製造方法
CN101019255A (zh) 气体扩散电极、薄膜电极组件及其制造方法
JP2015506414A (ja) プロトン交換膜のための多孔性電極
JP2008130514A (ja) 電解質膜の成膜方法および燃料電池の製造方法
US20210159528A1 (en) Fuel cell membrane electrode assemblies
KR20180097387A (ko) 계면 접합층이 제거된 육방정계 질화붕소 박막층을 포함하는 연료전지 막전극접합체
KR101922622B1 (ko) 육방정계 질화붕소 수소이온 교환막을 포함하는 연료전지 막전극 접합체 및 그 제조방법
JP2006314925A (ja) 水素透過膜およびそれを備えた燃料電池
JP5266652B2 (ja) 固体酸化物形燃料電池、及びその製造方法
US20110045379A1 (en) Inorganic conductive membrane, fuel cell containing the same, and method for manufacturing thereof
JP2008077849A (ja) 水素分離膜−電解質膜接合体およびそれを備えた燃料電池の製造方法
JP4984518B2 (ja) 燃料電池の製造方法
JP2006055705A (ja) 水素分離基材
JP5061544B2 (ja) 燃料電池
JP2007098324A (ja) 支持体付水素分離膜およびそれを備えた燃料電池
JP2008034130A (ja) 燃料電池
JP2006351320A (ja) 燃料電池の製造方法
JP2022547289A (ja) プロトン交換膜燃料電池のガス拡散層およびその作製方法