JP2008076989A - 表示装置、携帯電話装置、情報端末装置、および表示方法 - Google Patents

表示装置、携帯電話装置、情報端末装置、および表示方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2008076989A
JP2008076989A JP2006259263A JP2006259263A JP2008076989A JP 2008076989 A JP2008076989 A JP 2008076989A JP 2006259263 A JP2006259263 A JP 2006259263A JP 2006259263 A JP2006259263 A JP 2006259263A JP 2008076989 A JP2008076989 A JP 2008076989A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resolution
display
data
unit
image data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2006259263A
Other languages
English (en)
Inventor
Takayuki Komori
孝之 小森
Atsushi Katagiri
厚志 片桐
Kosuke Kubota
孝介 久保田
Takayuki Suzuki
孝行 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP2006259263A priority Critical patent/JP2008076989A/ja
Publication of JP2008076989A publication Critical patent/JP2008076989A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Liquid Crystal Display Device Control (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)
  • Telephone Function (AREA)

Abstract

【課題】表示モードの切替えに要する時間を短縮し、かつ切替え時の表示画面のちらつきを防止することができる表示装置を提供する。
【解決手段】画像データを複数の解像度で表示可能な表示部15を有する表示装置100であって、画像データおよび表示画素数に関する画素数データを含む入力データを逐次格納する入力データ格納部10と、入力データに画像データ以外のデータが含まれる期間に、表示画素数と前記画素数データと比較を行うための比較データとの比較を行い、解像度の変更が必要か否かを判定するデータ比較部13と、データ比較部13による判定の結果、解像度の変更が必要と判定された場合、表示部15における解像度を第1の解像度から第2の解像度へ切替える表示制御部14とを有し、表示部15は、第2の解像度で画像データを表示する。
【選択図】図1

Description

本発明は、例えば携帯電話に用いられる表示装置および表示方法、ならびに携帯電話装置、情報端末装置に関するものである。
近年、携帯電話に用いられる表示装置において、表示パネルなどの表示部に出力させる表示画素数を適宜変更し、各自の都合によって適宜画素数の変更を行うことができるようになっている。例えば、自動的に表示画素数を判定できるような仕組みを有していない表示装置(例えばパーソナルコンピュータ(PC)や電子手帳(PDA)等)では、手動で表示の切替えを行わなければならないため、切替えに手間がかかっていた。
そこで、手動ではなく自動的に表示切替を行う装置として、水平同期信号および垂直同期信号を有する映像入力信号に基づいて、垂直同期信号を検出した時点から水平同期信号に含まれるパルス数をカウントし、カウントが所定値に達した時点での垂直同期信号の極性によって表示解像度を決定する固定画素表示装置が知られている(例えば、特許文献1参照)。
特開平9−281926号公報
しかしながら、高精細な表示素子を有する機器では、例えばQVGA(Quarter Video Graphic Array)からVGA(Video Graphic Array)あるいはVGAからQVGAにコンテンツを切り替えようとすると一瞬表示画面全面に白が表示されるなど画面のちらつきが生じるという事情があった。また、カウンタを用いてパルス数をカウントしなければならず、処理に時間を要してしまうという事情があった。
本発明は、上記事情を鑑みてなされたものであって、表示モードの切替えに要する時間を短縮し、かつ切替え時の表示画面のちらつきを防止することができる表示装置、携帯電話端末、情報端末装置および表示方法を提供することを目的とする。
上記目的を達成するために、本発明の第1の表示装置は、画像データを複数の解像度で表示可能な表示部を有する表示装置であって、前記画像データおよび前記画像データの表示画素数に関する画素数データを含む入力データを逐次格納する入力データ格納部と、前記入力データ格納部によって格納される入力データに前記画像データ以外のデータが含まれる期間に、前記表示画素数と前記画素数データと比較を行うための比較データとの比較を行い、前記解像度の変更が必要か否かを判定する解像度切替え判定部と、前記解像度切替え判定部による判定の結果、前記解像度の変更が必要と判定された場合、前記表示部における前記解像度を第1の解像度から第2の解像度へ切替える表示制御部とを有し、前記表示部は、前記第2の解像度で前記画像データを表示する構成としている。
この構成により、表示モードの切替えに要する時間を短縮し、かつ切替え時の表示画面のちらつきを防止することができる。
また、本発明の第2の表示装置は、前記画素数データと比較を行うための比較データを変更する値変更部を有する構成としている。
この構成により、解像度を変更する条件を変更することが可能となる。
また、本発明の第3の表示装置は、前記入力データは前記解像度を前記第1の解像度から前記第2の解像度へ切替える解像度切替えデータを有し、前記表示制御部は、前記解像度切替え判定部による判定の結果、前記解像度の変更が必要と判定された場合、前記解像度切替えデータに基づいて、前記表示部における前記解像度を前記第1の解像度から前記第2の解像度へ切替える構成としている。
この構成により、入力データに含まれる表示切替のためのデータを利用することで、表示モードの切替えに要する時間を短縮し、かつ切替え時の表示画面のちらつきを防止することができる。
また、本発明の第4の表示装置は、前記第1の解像度をQVGA(Quarter Video Graphic Array)とし、前記第2の解像度をVGA(Video Graphic Array)とする、もしくは、前記第1の解像度をVGAとし、前記第2の解像度をQVGAとする構成としている。
この構成により、表示モードをQVGAからVGAへ、VGAからQVGAへのいずれの切替えにおいても、表示モードの切替えに要する時間を短縮し、かつ切替え時の表示画面のちらつきを防止することができる。
また、本発明の第1の携帯電話装置は、画像データを複数の解像度で表示可能な表示部を有する携帯電話装置であって、前記画像データおよび前記画像データの表示画素数に関する画素数データを含む入力データを逐次格納する入力データ格納部と、前記入力データ格納部によって格納される入力データに前記画像データ以外のデータが含まれる期間に、前記表示画素数と前記画素数データと比較を行うための比較データとの比較を行い、前記解像度の変更が必要か否かを判定する解像度切替え判定部と、前記解像度切替え判定部による判定の結果、前記解像度の変更が必要と判定された場合、前記表示部における前記解像度を第1の解像度から第2の解像度へ切替える表示制御部とを有し、前記表示部は、前記第2の解像度で前記画像データを表示する構成としている。
この構成により、表示モードの切替えに要する時間を短縮し、かつ切替え時の表示画面のちらつきを防止することができる。
また、本発明の第1の情報端末装置は、画像データを複数の解像度で表示可能な表示部を有する情報端末装置であって、前記画像データおよび前記画像データの表示画素数に関する画素数データを含む入力データを逐次格納する入力データ格納部と、前記入力データ格納部によって格納される入力データに前記画像データ以外のデータが含まれる期間に、前記表示画素数と前記画素数データと比較を行うための比較データとの比較を行い、前記解像度の変更が必要か否かを判定する解像度切替え判定部と、前記解像度切替え判定部による判定の結果、前記解像度の変更が必要と判定された場合、前記表示部における前記解像度を第1の解像度から第2の解像度へ切替える表示制御部とを有し、前記表示部は、前記第2の解像度で前記画像データを表示する構成としている。
この構成により、表示モードの切替えに要する時間を短縮し、かつ切替え時の表示画面のちらつきを防止することができる。
また、本発明の第1の表示方法は、画像データを複数の解像度で表示可能な表示ステップを有する表示方法であって、前記画像データおよび前記画像データの表示画素数に関する画素数データを含む入力データが逐次格納される入力データ格納ステップと、前記入力データ格納ステップにおいて格納される入力データに前記画像データ以外のデータが含まれる期間に、前記表示画素数と前記画素数データと比較を行うための比較データとの比較が行われ、前記解像度の変更が必要か否かが判定される解像度切替え判定ステップと、前記解像度切替え判定ステップにおける判定の結果、前記解像度の変更が必要と判定された場合、前記表示部における前記解像度が第1の解像度から第2の解像度へ切替えられるステップとを有し、前記表示ステップにおいては、前記第2の解像度で前記画像データが表示される方法としている。
この方法により、表示モードの切替えに要する時間を短縮し、かつ切替え時の表示画面のちらつきを防止することができる。
本発明により、表示モードの切替えに要する時間を短縮し、かつ切替え時の表示画面のちらつきを防止することができる。また、VGAからQVGAあるいはQVGAからVGAのような表示モードの切替えを行う際に素早くかつ違和感無く表示の切替えを行うことが可能となり、既存のコンテンツをそのまま流用することもできる。
以下、本発明の実施形態について図面を参照しながら説明する。
(実施形態)
図1は本発明の第1の実施形態における表示装置100のブロック図である。表示装置100は、入力データ格納部10、比較データ格納部11、制御信号生成部12、データ比較部13、表示制御部14、表示部15を有する。ここで、データ比較部13は解像度切替え判定部の一例である。
入力データ格納部10は、図示しないクロック生成部によって生成されたクロック102の所定のタイミングに基づいて、入力される入力データ101を格納する。入力データ101には、表示用データ(RGBデータ)、表示用データの表示を行う際の表示画素数に関する画素数データ、表示部15による表示画素数を変更する表示切替えデータ105などが含まれている。
比較データ格納部11は、入力データ101に含まれる画素数データと比較するための比較データをあらかじめ格納しておく。比較データとしては、任意のデータを想定している。例えば、RGBデータが18bit分あるとすると、その全てが「0」のデータであっても全て「1」のデータであっても構わない。また、例えば「1、0、1、0、・・・」であっても、「0、1、0、1、・・・」のデータであっても構わない。ただし、そのデータは送り側(ここでは、CPUを想定している)と受け側(ここでは、表示デバイスを想定している)にて一致する必要があり、その比較を行うのはデータ比較部13である。送り側と受け側とで一致する場合のみ、QVGAからVGAへ、もしくはVGAからQVGAへの切替が行われる。また、任意のデータを想定しているので、所定の閾値であっても構わない。
制御信号生成部12は、垂直同期信号(VSYNC)103および水平同期信号(HSYNC)104を入力し、どのタイミングで画素数データと比較データとの比較を行うかを決定するタイミング窓の生成を行う。このタイミング窓は水平帰線期間かつ垂直帰線期間である期間を示しており、後述の図2には、一例として垂直同期信号103および水平同期信号104がともにLOWレベルであるブランク期間を示している。
ここで、垂直同期信号103の信号レベルは、垂直帰線期間においては信号レベルがLOWレベルであり、垂直帰線期間以外においては信号レベルがHIGHレベルである。同様に水平同期信号104の信号レベルは、水平帰線期間においては信号レベルがLOWレベルであり、水平帰線期間以外においては信号レベルがHIGHレベルである。
データ比較部13は、表示部15で表示する表示モード(例えばVGA、QVGAなど)を判定するために、タイミング窓に基づいて、画素数データと比較データとの比較を行う。例えば、比較データとして表示画素数に関する所定の閾値を用いる場合、表示用データの表示画素数がこの閾値以上であればVGAを利用して表示し、表示用データの表示画素数がこの閾値未満であればQVGAを利用して表示することになるが、現在の表示モードと今回の入力データ101に基づく表示モードが異なる場合には、データ比較部13は表示制御部14に対して表示切替えデータ105を送出するように入力データ格納部10へ指示する。具体的には、現在の表示モードがVGAであり、比較結果によって表示用データの表示モードがQVGAである場合、または現在の表示モードがQVGAであり、表示制御信号による指示は表示モードがVGAである場合には表示切替えデータ105が送出される。データ比較部13は、上記のように比較データによって表示モードの判定を行っていることから、表示モード判定部であるともいえる。
表示制御部14は、データ比較部13による比較結果に基づいて、表示部15の制御を行う。つまり、表示制御部14が表示切替えデータ105を受信しなかった場合には現在の表示モードによって表示部15が表示用データを表示するように制御する。一方、表示制御部14は、表示切替えデータ105を受信した場合には現在の表示モードを切替えて表示部15が表示用データを表示するように制御する。
表示部15は、表示制御部14によって指定された表示モード(例えば、VGA、QVGAなど)に対応する解像度にて表示用データの表示を行う。表示部15としては、例えば液晶パネルなどが考えられる。
次に、表示モードを切り替える場合について詳細に説明する。本実施形態においては、一例として表示モードをQVGAからVGAへ切り替える場合、VGAからQVGAへ切り替える場合について説明する。
図2は本発明の実施形態における表示モードをQVGAからVGAへ切り替える場合の信号タイミングを示した図である。
垂直同期信号103および水平同期信号104に基づくブランク期間203において、データ比較部13が表示モードをQVGAからVGAへ変更する必要があると判定した場合、ブランク期間中に表示モードをQVGAからVGAへ変更する表示切替えデータ105が入力データ格納部10から送出される。
また表示切替えデータ105が送出されるのと同じタイミングで、制御信号生成部12は図示しないクロック102を制御するためのクロック制御データを生成し、図示しないクロック生成部へ送出する。ブランク期間203が終了して水平同期信号104がHIGHレベルとなる際に、クロック生成部はQVGAからVGAへと表示モードの解像度がより高くなることにあわせてクロック周波数を高くする。
また、データ101には表示切替えデータ105や表示用データなどが含まれている。ブランク期間中には表示切替えデータ105が、ブランク期間203が終了し水平同期信号104がHIGHレベルとなったら表示用データの第1ピクセル(pixel)201から最終ピクセル(pixel)202までの画素データが入力データ格納部10から表示制御部14へ送出される。尚、表示用データの最終ピクセルまで送出された後は、データ101は有効なデータを含んでおらず、無効データとなる。
また、図3は本発明の実施形態における表示モードをVGAからQVGAへ切り替える場合の信号タイミングを示した図である。
垂直同期信号103および水平同期信号104に基づくブランク期間303において、データ比較部13が表示モードをVGAからQVGAへ変更する必要があると判定した場合、ブランク期間中に表示モードをVGAからQVGAへ変更する表示切替えデータ105が入力データ格納部10から送出される。
また表示切替えデータ105が送出されるのと同じタイミングで、制御信号生成部12は図示しないクロック102を制御するためのクロック制御データを生成し、図示しないクロック生成部へ送出する。ブランク期間303が終了して水平同期信号104がHIGHレベルとなる際に、クロック生成部はVGAからQVGAへと表示モードの解像度がより低くなることにあわせてクロック周波数を低くする。
また、データ101には表示切替えデータ105や表示用データなどが含まれている。ブランク期間中には表示切替えデータ105が、ブランク期間303が終了し水平同期信号104がHIGHレベルとなったら表示用データの第1ピクセル(pixel)301から最終ピクセル(pixel)302までの画素データが入力データ格納部10から表示制御部14へ送出される。尚、表示用データの最終ピクセルまで送出された後は、データ101は有効なデータを含んでおらず、無効データとなる。
次に、表示用データの表示部15への表示について説明する。図4は本発明の実施形態における表示部15の表示例および表示タイミングを示す図である。
まず、表示タイミングとしては、例えば垂直同期信号103および水平同期信号104がともにHighレベルである場合に、表示部15は表示制御部14から送られてくる表示用データ601の表示を行う。尚、ここでは垂直同期信号103および水平同期信号104がともにLOWレベルである期間をブランク期間604としている。
また、有効表示エリア602は有効データ、つまり上記の表示用データ601の表示を行う際の表示エリアを示しており、無効表示エリア603は無効データ、つまりブランク期間中の表示用データ601が含まれていないデータの表示を行う際の表示エリアを示している。無効表示エリア603は有効表示エリア602よりも表示領域が大きい。
実際に表示部15に表示する場合、例えばQVGAの240ドット×320ドットを表示するときには、バックポーチ、フロントポーチと呼ばれる余分なクロックも表示部15に送られる。その際には、表示用データ601は送られない。バックポーチ、フロントポーチは水平方向、垂直方向ともに存在しており、これが無効表示エリア603となる。
このような本発明の実施形態における表示装置100によれば、画像データを複数の解像度で表示可能な表示部15を有する表示装置100であって、画像データおよび画像データの表示画素数に関する画素数データを含む入力データを逐次格納する入力データ格納部10と、入力データ格納部10によって格納される入力データに画像データ以外のデータが含まれる期間に、表示画素数と前記画素数データと比較を行うための比較データとの比較を行い、解像度の変更が必要か否かを判定するデータ比較部13と、データ比較部13による判定の結果、解像度の変更が必要と判定された場合、表示部15における解像度を第1の解像度から第2の解像度へ切替える表示制御部14とを有し、表示部15は、第2の解像度で画像データを表示する構成とすることで、表示画素数を変更する表示モードの切替えに要する時間を短縮し、かつ切替え時の表示画面のちらつきを防止することができる。
また、例えば液晶表示装置を有する携帯電話において、表示パネルの画素数よりも少ない画素数で構成されたゲーム等のコンテンツを手間無く、かつ違和感無く表示することができる。
本発明にかかる表示装置では、表示モードの切替えに要する時間を短縮し、かつ切替え時の表示画質の劣化を防止することができる表示装置、携帯電話端末、情報端末装置等に有用である。
本発明の実施形態における表示装置の構成を示すブロック図 本発明の実施形態における表示装置の信号タイミング図(QVGAからVGA) 本発明の実施形態における表示装置の信号タイミング図(VGAからQVGA) 本発明の実施形態における表示部の表示例および表示タイミングを示す図
符号の説明
100 表示装置
10 入力データ格納部
11 比較データ格納部
12 制御信号生成部
13 データ比較部(表示モード判定部)
14 表示制御部
15 表示部
101 入力データ(RGB)
102 クロック
103 垂直同期信号(VSYNC)
104 水平同期信号(HSYNC)
105 表示切替えデータ
201 第1ピクセル
202 最終ピクセル
203 ブランク期間
301 第1ピクセル
302 最終ピクセル
303 ブランク期間
601 表示用データ
602 有効表示エリア
603 無効表示エリア
604 ブランク期間

Claims (7)

  1. 画像データを複数の解像度で表示可能な表示部を有する表示装置であって、
    前記画像データおよび前記画像データの表示画素数に関する画素数データを含む入力データを逐次格納する入力データ格納部と、
    前記入力データ格納部によって格納される入力データに前記画像データ以外のデータが含まれる期間に、前記表示画素数と前記画素数データと比較を行うための比較データとの比較を行い、前記解像度の変更が必要か否かを判定する解像度切替え判定部と、
    前記解像度切替え判定部による判定の結果、前記解像度の変更が必要と判定された場合、前記表示部における前記解像度を第1の解像度から第2の解像度へ切替える表示制御部とを有し、
    前記表示部は、
    前記第2の解像度で前記画像データを表示する表示装置。
  2. 請求項1に記載の表示装置であって、
    前記画素数データと比較を行うための比較データを変更する値変更部を有する表示装置。
  3. 請求項1または2に記載の表示装置であって、
    前記入力データは前記解像度を前記第1の解像度から前記第2の解像度へ切替える解像度切替えデータを有し、
    前記表示制御部は、
    前記解像度切替え判定部による判定の結果、前記解像度の変更が必要と判定された場合、前記解像度切替えデータに基づいて、前記表示部における前記解像度を前記第1の解像度から前記第2の解像度へ切替える表示装置。
  4. 請求項1ないし3のいずれか1項に記載の表示装置であって、
    前記第1の解像度をQVGA(Quarter Video Graphic Array)とし、前記第2の解像度をVGA(Video Graphic Array)とする、もしくは、前記第1の解像度をVGAとし、前記第2の解像度をQVGAとする表示装置。
  5. 画像データを複数の解像度で表示可能な表示部を有する携帯電話装置であって、
    前記画像データおよび前記画像データの表示画素数に関する画素数データを含む入力データを逐次格納する入力データ格納部と、
    前記入力データ格納部によって格納される入力データに前記画像データ以外のデータが含まれる期間に、前記表示画素数と前記画素数データと比較を行うための比較データとの比較を行い、前記解像度の変更が必要か否かを判定する解像度切替え判定部と、
    前記解像度切替え判定部による判定の結果、前記解像度の変更が必要と判定された場合、前記表示部における前記解像度を第1の解像度から第2の解像度へ切替える表示制御部とを有し、
    前記表示部は、
    前記第2の解像度で前記画像データを表示する携帯電話装置。
  6. 画像データを複数の解像度で表示可能な表示部を有する情報端末装置であって、
    前記画像データおよび前記画像データの表示画素数に関する画素数データを含む入力データを逐次格納する入力データ格納部と、
    前記入力データ格納部によって格納される入力データに前記画像データ以外のデータが含まれる期間に、前記表示画素数と前記画素数データと比較を行うための比較データとの比較を行い、前記解像度の変更が必要か否かを判定する解像度切替え判定部と、
    前記解像度切替え判定部による判定の結果、前記解像度の変更が必要と判定された場合、前記表示部における前記解像度を第1の解像度から第2の解像度へ切替える表示制御部とを有し、
    前記表示部は、
    前記第2の解像度で前記画像データを表示する情報端末装置。
  7. 画像データを複数の解像度で表示可能な表示ステップを有する表示方法であって、
    前記画像データおよび前記画像データの表示画素数に関する画素数データを含む入力データが逐次格納される入力データ格納ステップと、
    前記入力データ格納ステップにおいて格納される入力データに前記画像データ以外のデータが含まれる期間に、前記表示画素数と前記画素数データと比較を行うための比較データとの比較が行われ、前記解像度の変更が必要か否かが判定される解像度切替え判定ステップと、
    前記解像度切替え判定ステップにおける判定の結果、前記解像度の変更が必要と判定された場合、前記表示部における前記解像度が第1の解像度から第2の解像度へ切替えられるステップと
    を有し、
    前記表示ステップにおいては、
    前記第2の解像度で前記画像データが表示される表示方法。
JP2006259263A 2006-09-25 2006-09-25 表示装置、携帯電話装置、情報端末装置、および表示方法 Withdrawn JP2008076989A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006259263A JP2008076989A (ja) 2006-09-25 2006-09-25 表示装置、携帯電話装置、情報端末装置、および表示方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006259263A JP2008076989A (ja) 2006-09-25 2006-09-25 表示装置、携帯電話装置、情報端末装置、および表示方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008076989A true JP2008076989A (ja) 2008-04-03

Family

ID=39349071

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006259263A Withdrawn JP2008076989A (ja) 2006-09-25 2006-09-25 表示装置、携帯電話装置、情報端末装置、および表示方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2008076989A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20130048739A1 (en) * 2011-08-31 2013-02-28 Ncr Corporation Techniques for optimization of barcodes
WO2015132833A1 (ja) * 2014-03-06 2015-09-11 株式会社Joled 半導体デバイスおよび表示装置

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20130048739A1 (en) * 2011-08-31 2013-02-28 Ncr Corporation Techniques for optimization of barcodes
EP2565820A3 (en) * 2011-08-31 2014-09-17 NCR Corporation Techniques for optimization of barcodes
US8931687B2 (en) * 2011-08-31 2015-01-13 Ncr Corporation Techniques for optimization of barcodes
WO2015132833A1 (ja) * 2014-03-06 2015-09-11 株式会社Joled 半導体デバイスおよび表示装置
JPWO2015132833A1 (ja) * 2014-03-06 2017-03-30 株式会社Joled 半導体デバイスおよび表示装置
US10460654B2 (en) 2014-03-06 2019-10-29 Joled Inc. Semiconductor device and display apparatus

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101626742B1 (ko) 멀티 영상 표시 시스템
US9924134B2 (en) Dynamic frame rate adjustment
US8823721B2 (en) Techniques for aligning frame data
US8643658B2 (en) Techniques for aligning frame data
US7782340B2 (en) Multiple video signals coexisting system and method thereof
KR102005872B1 (ko) 표시 장치 및 그 구동 방법
JP4885461B2 (ja) 表示パネルの表示制御装置及びそれを有する表示装置
US9417683B2 (en) Driving device for driving a display unit
KR101033406B1 (ko) 디스플레이 스트림 동기화 방법, 장치 및 시스템
KR101325982B1 (ko) 액정표시장치 및 이의 구동방법
US9865194B2 (en) Display system and method for driving same between normal mode and panel self-refresh (PSR) mode
JP2003167545A (ja) 画像表示用信号の異常検出方法および画像表示装置
US7898556B2 (en) Display device and driving method and terminal device thereof
US8471859B2 (en) Device and method for controlling frame input and output
KR20070068795A (ko) 디스플레이장치 및 그 제어방법
JP2008076989A (ja) 表示装置、携帯電話装置、情報端末装置、および表示方法
JP2007093695A (ja) 表示駆動装置及びその駆動制御方法
JP2013186427A (ja) 映像処理装置
US9019325B2 (en) Liquid crystal display device
US11462145B2 (en) Display apparatus and method of driving display panel using the same
JP3814625B2 (ja) 表示システム及び画像処理装置
KR100620519B1 (ko) 비월 방식 비디오 신호 보상 방법 및 장치
JP2008268503A (ja) 画像処理装置、表示モジュール、電子機器及び画像処理装置の制御方法
KR20150080103A (ko) 영상 표시장치 및 이의 구동 방법
JP4784176B2 (ja) 画像表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20091201