JP2008076954A - 焦点自動補正機構を有するバリフォーカルレンズ、焦点自動補正方法、およびプロジェクタ - Google Patents

焦点自動補正機構を有するバリフォーカルレンズ、焦点自動補正方法、およびプロジェクタ Download PDF

Info

Publication number
JP2008076954A
JP2008076954A JP2006258740A JP2006258740A JP2008076954A JP 2008076954 A JP2008076954 A JP 2008076954A JP 2006258740 A JP2006258740 A JP 2006258740A JP 2006258740 A JP2006258740 A JP 2006258740A JP 2008076954 A JP2008076954 A JP 2008076954A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
focus
lens
angle
zoom
varifocal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006258740A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5094082B2 (ja
Inventor
Takeshi Kato
猛 加藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp NEC Display Solutions Ltd
Original Assignee
NEC Display Solutions Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Display Solutions Ltd filed Critical NEC Display Solutions Ltd
Priority to JP2006258740A priority Critical patent/JP5094082B2/ja
Publication of JP2008076954A publication Critical patent/JP2008076954A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5094082B2 publication Critical patent/JP5094082B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Focusing (AREA)
  • Lens Barrels (AREA)
  • Automatic Focus Adjustment (AREA)
  • Projection Apparatus (AREA)

Abstract

【課題】簡単な構成でズーム比に対応して自動的にフォーカスが調整できるバリフォーカルレンズと、投射レンズにそのバリフォーカルレンズを備えたプロジェクタを提供する。
【解決手段】ズームレバー21で操作されたプロジェクタのバリフォーカルレンズ型投射レンズ10のズームレンズの角度をズーム角度センサ22で算出し、フォーカス用角度センサ24でフォーカスレンズの現在の角度を算出し、フォーカスレンズ調整角度算出部27でズーム/フォーカス相関関係制御部28から読み出した二次式の計算結果によって、現在のズーム角度に対応したフォーカスレンズ対応角度を算出し、フォーカスレンズの現在の角度からの調整値を算出し、フォーカスレンズ駆動回路29でフォーカスレンズ駆動モータ30を回転させて正しい角度に補正する。
【選択図】図1

Description

本発明は、焦点自動補正機構を有するバリフォーカルレンズ、焦点自動補正方法、およびプロジェクタに関し、特にズームの調整に対応して電気的に焦点を自動補正する焦点自動補正機構を有するバリフォーカルレンズとその焦点自動補正方法、およびそのバリフォーカルレンズを備えたプロジェクタに関する。
昨今のプロジェクタは小型化、軽量化、低コスト化が進んでおり、その対応の一つとして投射レンズとしてズーム調整が可能でありながら小型で軽量なバリフォーカルレンズを採用することが行われている。しかし、バリフォーカルレンズを搭載したプロジェクタを使用した際に、一度フォーカスを合わせてもズーム比を変更するとフォーカスがずれてしまい、フォーカスの再調整が必要になるといったような使い勝手の悪さがあり、設置性に劣るという課題がある。
特許文献1(特開昭63−182620号公報)には、変倍レンズ群を移動させて全系の焦点距離を更新させてもバリフォーカルレンズ特有の結像位置ずれを瞬時に補正し、合焦状態を実質上常に保持し得るバリフォーカルレンズ制御装置が開示されている。
しかし、特許文献1のバリフォーカルレンズ制御装置では、ズームレンズのような簡単な被写体距離の表示ができなくなり、表示装置が著しく複雑化し、またその表示の認識が著しくしにくくなるという問題がある。その解決のために、特許文献2(特開平7−306356号公報)には、バリフォーカルレンズを用いながら、簡単な構成で視認し易い被写体距離表示装置が開示されている。
特開昭63−182620号公報 特開平7−306356号公報
特許文献1のバリフォーカルレンズ制御装置におけるズームレンズのような簡単な被写体距離の表示ができなくなり、表示装置が著しく複雑化し、またその表示の認識が著しくしにくくなるという問題は、特許文献2の発明によって解決されるが、その問題以外の複雑な構成は特許文献2の発明によっても解決されていない。
本発明の目的は、簡単な構成でズーム比に対応して自動的にフォーカスが調整できるバリフォーカルレンズと、投射レンズにそのバリフォーカルレンズを備えたプロジェクタを提供することにある。
本発明の、焦点自動補正機構を有するバリフォーカルレンズは、
焦点自動補正機構を有するバリフォーカルレンズであって、焦点自動補正機構は、ズームレンズを回転させる回転手段と、フォーカスレンズを回転駆動するフォーカスレンズ駆動モータと、ズームレンズの回転角度を検出するズーム用角度センサと、フォーカスレンズの回転角度を検出するフォーカス用角度センサと、ズームレンズの回転角度と合焦のために必要なフォーカスレンズの対応角度との関係を、予め設定されている二次式で近似する制御部と、ズーム用角度センサにより検出されたズームレンズの回転角度を制御部に入力して、合焦のために必要な近似するフォーカスレンズの対応角度を取得して、取得したフォーカスレンズの対応角度とフォーカス用角度センサで検出された現在のフォーカスレンズ角度との差分である調整角度を算出するフォーカスレンズ調整角度算出部と、フォーカスレンズ調整角度算出部で算出された調整角度を取得して、その調整角度に対応して、フォーカスレンズ駆動モータを回転させるフォーカスレンズ駆動回路と、を有することを特徴とする。
ズームレンズを回転させる回転手段は、手動のズームレバーであってもよく、そのズームレンズを回転駆動するズームレンズ駆動モータであってもよい。
本発明のバリフォーカルレンズの焦点自動補正方法は、
焦点自動補正機構を有するバリフォーカルレンズの焦点自動補正方法であって、ズーム/フォーカス相関関係の二次式を格納するステップと、ズーム角度の変化を監視して、変化があれば、現在のズーム角度(X)を取得し、ズーム/フォーカス相関関
係の二次式から現在のズーム角度(X)に対応するフォーカス対応角度(Y)を算出するステップと、現在のフォーカス角度(Ya)を読み出して、前記フォーカス対応角度(Y)によりフォーカス調整角度(Yb=Y−Ya)を算出するステップと、フォーカス調整角度(Yb)の正負によりフォーカスモータ回転方向を判定し、判定された方向にフォーカスレンズ駆動モータを回転させるステップと、現在のフォーカス移動角度(Yc)を取得し、フォーカス調整角度(Yb)と比較し、Yc>Ybであればフォーカスレンズ駆動モータを逆転させ、Yc<Ybであればフォーカスレンズ駆動モータを正転させるステップと、Yc=Ybであればフォーカスレンズ駆動モータを停止させ、処理を続行するのであれば、再びズーム角度の変化の監視を繰り返すステップと、を含むことを特徴とする。
本発明のプロジェクタは、
上述の焦点自動補正機構を有するバリフォーカルレンズを投射レンズとして備えることを特徴とする。
本発明で提案する焦点自動補正機構を有するバリフォーカルレンズでは、ズームレンズの回転角度を検出し、予め記憶されているズーム/フォーカス相関関係の二次式により現在のズームレンズの回転角度に対応するフォーカスレンズ対応角度を読み出し、現在のフォーカスレンズ回転角度からの調整角度を算出し、調整角度に対応してフォーカスレンズ駆動モータを駆動する。
従って、ズーム比を変更しても手動によるフォーカスの再調整が不要となり、バリフォーカルレンズを搭載したプロジェクタでもトゥルーフォーカスレンズを搭載したプロジェクタと同等の使い勝手が可能となる。
本発明では、ズーム比を変化させるとフォーカスがずれてしまうために、ズーム比を変化させる度にフォーカスを再調整する必要があった従来のバリフォーカスレンズに対して、電気的にフォーカスのずれを補正することができる。それによってズーム比を変化させてもその都度フォーカスを再調整する必要がなくなり、バリフォーカスレンズを搭載したプロジェクタでもトゥルーフォーカスレンズを搭載したプロジェクタと同等の使い勝手ができ、装置の設置性が向上するという効果がある。
ズームレンズの回転角度に対応するフォーカスレンズ対応角度の相関関係は、近似する二次式として記憶されているので3つの係数を記憶すればよく、少ないメモリ容量でフォーカスレンズ回転角度の調整ができるのでコストパーフォーマンスが高いという効果がある。
また、それによって使い勝手を悪化させずに、小型軽量にして低価格でしかも簡略な光学系であるバリフォーカスレンズをプロジェクタに採用することができるという効果が得られる。
本発明で提案する焦点自動補正機構を有するバリフォーカルレンズと、投射レンズにそのレンズを備えたプロジェクタでは、ズーム比を変化させるとフォーカスがずれるバリフォーカルレンズを使用しても、電気的にフォーカスを補正する。従って、擬似的にズーム比を変化させてもフォーカスがずれないトゥルーフォーカスレンズ(通常ズームレンズと略称)と同様に使用することが可能となる。それによって、重量、大きさ、さらにコストを低減しながら、なおかつ使い勝手がよく設置性に優れたバリフォーカルレンズとプロジェクタを提供できることを特徴とする。
次に、本発明の実施の形態について図面を参照して説明する。図1は本発明の第1の実施の形態のバリフォーカルレンズ型投射レンズと焦点自動補正機構の模式的ブロック構成図である。ここでは、バリフォーカルレンズをバリフォーカルレンズ型投射レンズとして説明するが、投射レンズに限定されるものではなくバリフォーカルレンズ型撮像レンズにも適用できる。
焦点自動補正機構20は、ズームレバー21、ズーム用角度センサ22、フォーカス用角度センサ24、ADコンバータ26、フォーカスレンズ調整角度算出部27、ズーム/フォーカス相関関係制御部28、フォーカスレンズ駆動回路29、およびフォーカスレンズ駆動モータ30を有する。
ズームレバー21は、バリフォーカルレンズ型投射レンズ10のズームレンズ部11の鏡筒に固定されていて、プロジェクタ用の場合は通常先端がプロジェクタの筐体の外部に露出しており、手動で鏡筒を回転させて所望のズーム位置に設定できる。ズーム用角度センサ22は、回転ギヤがズームレンズ部11の外周のギヤと係合しており、ズームレンズの回転に連動して回転し、ズームレンズの設定角度を検出する。
フォーカス用角度センサ24は、回転ギヤがフォーカスレンズ部12の外周のギヤと係合しており、フォーカスレンズの回転に連動して回転し、フォーカスレンズの設定角度を検出する。
ここでは、ズーム用角度センサ22とフォーカス用角度センサ24とは、可変抵抗タイプ等のアナログ出力の回転角度センサを想定している。
ADコンバータ26は、ズーム用角度センサ22およびフォーカス用角度センサ24のアナログ出力をデジタル出力に変換してフォーカスレンズ調整角度算出部27に出力する。ここではアナログ出力の回転角度センサを使用した構成としているが、ステッピングモーターなどを使用して検出回路からデジタルでデータが出力できればADコンバータ26は設けなくてもよい。
ズーム/フォーカス相関関係制御部28は、ズームレンズの設定角度と合焦のために必要なフォーカスレンズの対応角度との関係を二次式として予め記憶しており、ズームレンズ設定角度が入力されると、二次式によってその角度に対応した近似するフォーカスレンズ対応角度を算出する。
ズームレンズ設定角度とフォーカス対応角度との相関関係は次のような近似の二次式として格納されていて、フォーカスレンズ調整角度算出部27は、二次式にズームレンズ設定角度Xを代入してズームレンズの設定角度に対応するフォーカスレンズ対応角度Yを求める。
Y=aX2 +bX+c
ここで、Xはズームレンズ設定角度、Yはフォーカスレンズ対応角度、a、b、cは定数である。
この場合、ズーム/フォーカス相関関係制御部28は、a、b、cの3個の係数のみを記憶すればよい。ただし、二次式を使用しているので計算結果はこの場合は近似値となる。
図2は実際のズーム回転角度とフォーカス補正角度との関係を示すグラフの1例である。図2に示すグラフをテーブルとして記憶すると、二次式よりも正確なフォーカスレンズの対応角度を得ることができるが、精度を高めるためには多くのメモリ容量を必要とし簡単な構成を求める目的に反する。
プロジェクタではカメラのような厳密なフォーカス最良点を求める必要が実用上少ないことと、プロジェクタのレンズは比較的焦点深度が深いことから、二次式による近似値で実用上問題はなく、厳密な正確性を求めるよりはメモリ容量が少なくてすむほうが望ましい。
フォーカスレンズ調整角度算出部27は、ズーム/フォーカス相関関係制御部28から得られたフォーカスレンズの対応角度と、フォーカス用角度センサ24で得られた現在のフォーカスレンズ角度とから、必要なフォーカスレンズの調整角度を算出して、フォーカスレンズ駆動回路29に出力する。
フォーカスレンズ駆動回路29は、フォーカスレンズ調整角度算出部27で算出されたフォーカスレンズの調整角度に従って、ズームレンズの現在の設定角度に対応したフォーカスレンズの対応角度になるようにフォーカスレンズ駆動モータ30を駆動する。
フォーカスレンズ駆動モータ30は、そのギヤ部がバリフォーカルレンズ型投射レンズ10のフォーカスレンズ部12の鏡筒のギヤ部と係合してフォーカスレンズ部12を回転させてフォーカス調整を行う。
次に本発明の実施の形態の焦点自動補正機構を有するバリフォーカルレンズの動作について説明する。図3は本発明の第1の実施の形態の焦点自動補正機構を有するバリフォーカルレンズの動作を説明するためのフローチャートである。ここではズームレンズをズームと略称し、フォーカスレンズをフォーカスと略称することがある。
処理をスタートすると、ズーム/フォーカス相関関係の二次式と係数とをズーム/フォーカス相関関係制御部28に格納する。通常は納入時に現在のバリフォーカルレンズの特性に合わせて設定されており、都度格納する必要はない。
次に、フォーカスレンズ調整角度算出部27がズーム用角度センサ22によりズーム角度の変化を監視して(ステップS12)、変化がなければステップS12に戻って監視を続け(ステップ12N)、変化があればステップS13に進む(ステップ12Y)。
フォーカスレンズ調整角度算出部27はズーム用角度センサ22から現在のズーム角度(X)を取得してズーム/フォーカス相関関係制御部28に出力し(ステップ13)、ズーム/フォーカス相関関係制御部28では格納された二次式によって現在のズーム角度(X)からフォーカス対応角度(Y)を算出して、フォーカスレンズ調整角度算出部27が取得する(ステップ14)。
次に、フォーカスレンズ調整角度算出部27がフォーカス用角度センサ24で取得された現在のフォーカス角度(Ya)を読み出し(ステップS15)、フォーカス対応角度(Y)に基づいて必要なフォーカス調整角度(Yb=Y−Ya)を算出してフォーカスレンズ駆動回路29に出力する(ステップS16)。
フォーカスレンズ駆動回路29は、フォーカス調整角度(Yb)の正負によりフォーカスモータ回転方向を判定し(ステップS17)、判定された方向にフォーカスレンズ駆動モータ30を回転させる(ステップS18)。
現在のフォーカス移動角度(Yc)をフォーカス用角度センサ24の現在の値から求め(ステップS19)、フォーカス調整角度(Yb)と比較する(ステップS20)。Yc>Ybであればフォーカスレンズ駆動モータ30を逆転させ(ステップS21)、Yc<Ybであればフォーカスレンズ駆動モータ30を正転させる(ステップS22)。
Yc=Ybであれば調整が完了したのでフォーカスレンズ駆動モータ30を停止させ(ステップS23)、処理を続行するのであれば(ステップS24Y)、ステップS12に戻って処理を続行し、処理を続けないのであれば(ステップS24N)、処理を終了する(ステップS25)。
次に、本発明の第2の実施の形態のプロジェクタについて図面を参照して説明する。図4は本発明の第2の実施の形態の焦点自動補正機構を有するバリフォーカルレンズ型投射レンズを備えたプロジェクタの模式的ブロック構成図である。
図4に示すように、プロジェクタ1は、投影装置40と、焦点自動補正機構20と、各部の動作を制御する中央処理装置50とを備えている。
投影装置40は、ズーム/フォーカス調整機能を有するバリフォーカルレンズ型投射レンズ10と、投射する画像の制御を行う画像制御部41と、照明光学系42と、外部のパソコンなどとも接続して画像を生成する画像情報生成部43とを有する。
焦点自動補正装置20は、第1の実施の形態で説明した焦点自動補正装置20であり、詳細な説明は省略する。焦点自動補正装置20は、投影装置40のバリフォーカルレンズ型投射レンズ10のズームレンズの設定に対応してフォーカスレンズを電気的に自動調整する。
ズームレバー21は、バリフォーカルレンズ型投射レンズ10のズームレンズ部11の鏡筒に固定されて先端がプロジェクタ1の筐体の外部に露出しており、手動で鏡筒を回転させることによって所望のズーム位置に設定できる。
プロジェクタ1を設置して投射面に対応したズーム調整を行うと、焦点自動補正装置20により自動的にフォーカスレンズの調整も行われ、画面に鮮明な画像が投射される。
また、本発明の応用例として、プロジェクタにオートフォーカス機能を搭載した場合においても、バリフォーカルレンズと組み合わせた場合は、プロジェクタと投写画面との距離の情報以外にズーム比の情報が必要となる。本発明の焦点自動補正機構のフォーカスレンズ調整角度算出部で算出された補正値をズーム比の情報として利用できるので軽量/小型/低価格のプロジェクタにもオートフォーカス機能が搭載できる。
本発明の第1の実施の形態のバリフォーカルレンズ型投射レンズと焦点自動補正機構の模式的ブロック構成図である。 実際のズーム回転角度とフォーカス補正角度との関係を示すグラフの1例である。 本発明の第1の実施の形態の焦点自動補正機構を有するバリフォーカルレンズの動作を説明するためのフローチャートである。 本発明の第2の実施の形態の焦点自動補正機構を有するバリフォーカルレンズ型投射レンズを備えたプロジェクタの模式的ブロック構成図である。
符号の説明
1 プロジェクタ
10 バリフォーカルレンズ型投射レンズ
11 ズームレンズ部
12 フォーカスレンズ部
20 焦点自動補正機構
21 ズームレバー
22 ズーム用角度センサ
24 フォーカス用角度センサ
26 ADコンバータ
27 フォーカスレンズ調整角度演算部
28 ズーム/フォーカス相関関係制御部
29 フォーカスレンズ駆動回路
30 フォーカスレンズ駆動モータ
40 投影装置
41 画像制御部
42 照明光学系
43 画像情報生成部
50 中央処理装置

Claims (5)

  1. 焦点自動補正機構を有するバリフォーカルレンズであって、
    前記焦点自動補正機構は、
    ズームレンズを回転させる回転手段と、
    フォーカスレンズを回転駆動するフォーカスレンズ駆動モータと、
    前記ズームレンズの回転角度を検出するズーム用角度センサと、
    前記フォーカスレンズの回転角度を検出するフォーカス用角度センサと、
    前記ズームレンズの回転角度と合焦のために必要な前記フォーカスレンズの対応角度との関係を、予め設定されている二次式で近似する制御部と、
    前記ズーム用角度センサにより検出されたズームレンズの回転角度を前記制御部に入力して、合焦のために必要な近似する前記フォーカスレンズの対応角度を取得して、取得した前記フォーカスレンズの対応角度と前記フォーカス用角度センサで検出された現在のフォーカスレンズ角度との差分である調整角度を算出するフォーカスレンズ調整角度算出部と、
    前記フォーカスレンズ調整角度算出部で算出された前記調整角度を取得して、該調整角度に対応して、前記フォーカスレンズ駆動モータを回転させるフォーカスレンズ駆動回路と、を有することを特徴とする、焦点自動補正機構を有するバリフォーカルレンズ。
  2. 請求項1に記載の焦点自動補正機構を有するバリフォーカルレンズにおいて、
    ズームレンズを回転させる回転手段は、手動のズームレバーである、焦点自動補正機構を有するバリフォーカルレンズ。
  3. 請求項1に記載の焦点自動補正機構を有するバリフォーカルレンズにおいて、
    ズームレンズを回転させる回転手段は、該ズームレンズを回転駆動するズームレンズ駆動モータある、焦点自動補正機構を有するバリフォーカルレンズ。
  4. 焦点自動補正機構を有するバリフォーカルレンズの焦点自動補正方法であって、
    ズーム/フォーカス相関関係の二次式を格納するステップと、
    ズーム角度の変化を監視して、変化があれば、現在のズーム角度(X)を取得し、
    ズーム/フォーカス相関関係の二次式から現在のズーム角度(X)に対応するフォーカス対応角度(Y)を算出するステップと、
    現在のフォーカス角度(Ya)を読み出して、前記フォーカス対応角度(Y)によりフォーカス調整角度(Yb=Y−Ya)を算出するステップと、
    前記フォーカス調整角度(Yb)の正負によりフォーカスレンズ駆動モータの回転方向を判定し、判定された方向にフォーカスレンズ駆動モータを回転させるステップと、
    現在のフォーカス移動角度(Yc)を取得し、フォーカス調整角度(Yb)と比較し、Yc>Ybであればフォーカスレンズ駆動モータを逆転させ、Yc<Ybであればフォーカスレンズ駆動モータを正転させるステップと、
    Yc=Ybであればフォーカスレンズ駆動モータを停止させ、処理を続行するのであれば、再びズーム角度の変化の監視を繰り返すステップと、を含むことを特徴とするバリフォーカルレンズの焦点自動補正方法。
  5. 請求項1から請求項3のいずれか1項に記載の焦点自動補正機構を有するバリフォーカルレンズを投射レンズとして備えることを特徴とするプロジェクタ。
JP2006258740A 2006-09-25 2006-09-25 焦点自動補正機構を有するバリフォーカルレンズ、焦点自動補正方法、およびプロジェクタ Expired - Fee Related JP5094082B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006258740A JP5094082B2 (ja) 2006-09-25 2006-09-25 焦点自動補正機構を有するバリフォーカルレンズ、焦点自動補正方法、およびプロジェクタ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006258740A JP5094082B2 (ja) 2006-09-25 2006-09-25 焦点自動補正機構を有するバリフォーカルレンズ、焦点自動補正方法、およびプロジェクタ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008076954A true JP2008076954A (ja) 2008-04-03
JP5094082B2 JP5094082B2 (ja) 2012-12-12

Family

ID=39349044

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006258740A Expired - Fee Related JP5094082B2 (ja) 2006-09-25 2006-09-25 焦点自動補正機構を有するバリフォーカルレンズ、焦点自動補正方法、およびプロジェクタ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5094082B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100998408B1 (ko) * 2009-07-06 2010-12-03 정성호 Cctv 감시카메라의 베리포컬렌즈 포커스 및 줌 제어시스템
WO2012161384A1 (ko) * 2011-05-23 2012-11-29 에이치디씨 주식회사 오토포커스 카메라 시스템 및 그 제어방법
JP2013228575A (ja) * 2012-04-26 2013-11-07 Seiko Epson Corp プロジェクター、及びプロジェクターの制御方法
KR102544495B1 (ko) * 2023-03-13 2023-06-16 주식회사 엠엔지 이엔티 렌즈의 듀얼 포커싱 기능을 갖춘 빔 프로젝터

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0943483A (ja) * 1995-08-01 1997-02-14 Canon Inc レンズ制御装置及びそのレンズ位置調整方法
JP2004205681A (ja) * 2002-12-24 2004-07-22 Nec Viewtechnology Ltd 投射装置及びそのフォーカス調整方法
JP2005331724A (ja) * 2004-05-20 2005-12-02 Victor Co Of Japan Ltd 画像入力装置
JP2006235142A (ja) * 2005-02-24 2006-09-07 Matsushita Electric Ind Co Ltd オートフォーカス制御装置、オートフォーカス制御方法およびオートフォーカス制御装置を備えるカメラ

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0943483A (ja) * 1995-08-01 1997-02-14 Canon Inc レンズ制御装置及びそのレンズ位置調整方法
JP2004205681A (ja) * 2002-12-24 2004-07-22 Nec Viewtechnology Ltd 投射装置及びそのフォーカス調整方法
JP2005331724A (ja) * 2004-05-20 2005-12-02 Victor Co Of Japan Ltd 画像入力装置
JP2006235142A (ja) * 2005-02-24 2006-09-07 Matsushita Electric Ind Co Ltd オートフォーカス制御装置、オートフォーカス制御方法およびオートフォーカス制御装置を備えるカメラ

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100998408B1 (ko) * 2009-07-06 2010-12-03 정성호 Cctv 감시카메라의 베리포컬렌즈 포커스 및 줌 제어시스템
WO2012161384A1 (ko) * 2011-05-23 2012-11-29 에이치디씨 주식회사 오토포커스 카메라 시스템 및 그 제어방법
US9055199B2 (en) 2011-05-23 2015-06-09 Hdc Inc. Autofocus camera system and control method thereof
JP2013228575A (ja) * 2012-04-26 2013-11-07 Seiko Epson Corp プロジェクター、及びプロジェクターの制御方法
KR102544495B1 (ko) * 2023-03-13 2023-06-16 주식회사 엠엔지 이엔티 렌즈의 듀얼 포커싱 기능을 갖춘 빔 프로젝터

Also Published As

Publication number Publication date
JP5094082B2 (ja) 2012-12-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20100066864A1 (en) Lens barrel and imaging apparatus
JP6749724B2 (ja) 像ブレ補正装置及びその制御方法、プログラム、記憶媒体
JP5159240B2 (ja) 撮像装置
JP5173210B2 (ja) フォーカスレンズ、ズームレンズの駆動手段を有する光学機器
JP2004177919A (ja) ズームレンズの制御装置および撮影システム
WO2014208488A1 (ja) 焦点調節装置、カメラシステム、及び焦点調節方法
US8988541B2 (en) Image pickup apparatus
US8526805B2 (en) Lens apparatus and camera system including the same
JP5089372B2 (ja) 撮像装置及びその制御方法
JP5094082B2 (ja) 焦点自動補正機構を有するバリフォーカルレンズ、焦点自動補正方法、およびプロジェクタ
JP5506489B2 (ja) 撮像レンズ、撮像装置、及びレンズ制御方法
JP2009075221A (ja) 手振れ補正制御装置、及びそれを備えたカメラボディ、交換レンズ
US20080165271A1 (en) Image pickup apparatus
JP2009075254A (ja) 焦点検出装置及び撮影装置
JP2004219581A (ja) 自動焦点調節装置
WO2017158922A1 (ja) 変倍光学システムおよびその制御方法
JP4810452B2 (ja) 撮像装置及びその制御方法
JP2006064986A (ja) 画像記録装置、その制御方法、並びにプログラム及び記憶媒体
US10536642B2 (en) Image stabilization apparatus that corrects for image blurring, control method therefor, image pickup apparatus, and storage medium
JP5241396B2 (ja) 光学部材制御装置および制御方法、レンズ鏡筒、撮像装置および制御方法
JP2008145582A (ja) テレビレンズ装置
JP2007121492A (ja) レンズ装置および撮像システム
JP4032688B2 (ja) ズームレンズ装置
JP2009267894A (ja) 手振れ検出装置、撮像装置、及び、プログラム
JP2005227373A (ja) レンズ駆動装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100824

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100901

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101027

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110907

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111101

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120828

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120918

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150928

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees