JP2008061730A - 家庭電気製品収納庫 - Google Patents

家庭電気製品収納庫 Download PDF

Info

Publication number
JP2008061730A
JP2008061730A JP2006240999A JP2006240999A JP2008061730A JP 2008061730 A JP2008061730 A JP 2008061730A JP 2006240999 A JP2006240999 A JP 2006240999A JP 2006240999 A JP2006240999 A JP 2006240999A JP 2008061730 A JP2008061730 A JP 2008061730A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
power supply
supply means
household electrical
exceeds
stopped
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006240999A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4830730B2 (ja
Inventor
Kazunori Kono
一典 河野
Takafumi Tanase
隆文 棚瀬
Toshiyuki Kosaka
俊幸 小坂
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP2006240999A priority Critical patent/JP4830730B2/ja
Publication of JP2008061730A publication Critical patent/JP2008061730A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4830730B2 publication Critical patent/JP4830730B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Combinations Of Kitchen Furniture (AREA)

Abstract

【課題】家庭電気製品を収納した状態で使用できるようにした家庭電気製品収納庫において、家庭電気製品収納部の家庭電気製品に使用される電力が所定の値を超過した場合家庭電気製品への給電を停止し、各給電手段の定格を満足できるようにする。
【解決手段】キャビネット内の家庭電気製品収納部に家庭電気製品へ給電する第1の給電手段3と第2の給電手段4を設け、第1の給電手段3と第2の給電手段4に流れる電流を電流検知手段8により検知し、検知した電流に応じて第1の電源制御手段10と第2の電源制御手段11により第1の給電手段3と第2の給電手段4を入り切りする。制御手段15は、第1の給電手段3と第2の給電手段4に流れる電流が所定の値を超過した場合、第1の給電手段3への給電を停止し、それでも第2の給電手段4に流れる電流が所定の値を超過している場合、第2の給電手段4への給電を停止するよう構成する。
【選択図】図1

Description

本発明は、家庭電気製品を収納した状態で使用できるようにした家庭電気製品収納庫に関するものである。
従来、この種の家庭電気製品収納庫は、キャビネット内に、収納する家庭電気製品に電力を供給するコンセント(給電手段)を備え、所定の電流値を越えると2個のコンセントの片側を遮断する構成になっていた(例えば、特許文献1参照)。
特公平11−253251号公報
このような従来の構成では、遮断しないコンセントに2個以上の家庭電気製品が接続され同時に使用された場合、そのコンセントの定格を超えた使用を継続してしまい、所定の電流値を越えた使用に対して、コンセントを保護するという目的を達しえない場合があるという問題を有していた。
本発明は上記従来の課題を解決するもので、キャビネット内に収納した家庭電気製品に使用される電力が所定の値を超過した場合家庭電気製品への給電を停止し、それでも電力が所定の値を超過した場合、残りの給電手段への給電を停止して、家庭電気製品収納庫の各給電手段の定格を満足できるようにすることを目的としている。
本発明は上記目的を達成するために、キャビネット内に家庭電気製品を収納する家庭電気製品収納部を設け、この家庭電気製品収納部に家庭電気製品へ給電する複数の給電手段を設け、キャビネットを制御手段により制御し、複数の給電手段に流れる電流を電流検知手段により検知し、検知した電流に応じて電源制御手段により給電手段を入り切りするよう構成し、制御手段は、給電手段に流れる電流が所定の値を超過した場合、複数の給電手段の内少なくとも1つの給電手段への給電を停止し、それでも給電手段に流れる電流が所定の値を超過している場合、残りの給電手段への給電を停止するよう構成したものである。
これにより、キャビネット内に収納した家庭電気製品に使用される電力が所定の値を超過した場合家庭電気製品への給電を停止し、それでも電力が所定の値を超過した場合、残りの給電手段への給電を停止することで、家庭電気製品収納庫の各給電手段の定格を満足することができる。
本発明の家庭電気製品収納庫は、キャビネット内に収納した家庭電気製品に使用される電力が所定の値を超過した場合家庭電気製品への給電を停止し、それでも電力が所定の値を超過した場合、残りの給電手段への給電を停止することにより、家庭電気製品収納庫の各給電手段の定格を満足することができる。
第1の発明は、キャビネットと、このキャビネット内に設け家庭電気製品を収納する家庭電気製品収納部と、この家庭電気製品収納部に設け家庭電気製品へ給電する複数の給電手段と、前記キャビネットを制御する制御手段と、前記複数の給電手段に流れる電流を検知する電流検知手段と、検知した電流に応じて前記給電手段を入り切りする電源制御手段とを備え、前記制御手段は、前記給電手段に流れる電流が所定の値を超過した場合、前記複数の給電手段の内少なくとも1つの給電手段への給電を停止し、それでも給電手段に流れる電流が所定の値を超過している場合、残りの給電手段への給電を停止するよう構成したものであり、キャビネット内に収納した家庭電気製品に使用される電力が所定の値を超過した場合、複数の給電手段の内少なくとも1つの給電手段への給電を停止して家庭電気製品への給電を停止し、それでも電力が所定の値を超過した場合、残りの給電手段への給電を停止することで、家庭電気製品収納庫の各給電手段の定格を満足することができる。
第2の発明は、上記第1の発明において、経過時間を計時する計時手段を備え、制御手段は、給電手段に流れる電流が所定の値を超過した場合、複数の給電手段の内少なくとも1つの給電手段への給電を停止し、それでも給電手段に流れる電流が所定の値を超過している場合、所定の時間を経過した後に残りの給電手段への給電を停止するようにしたものであり、キャビネット内に収納した家庭電気製品に使用される電力が所定の値を超過した場合、複数の給電手段の内少なくとも1つの給電手段への給電を停止して家庭電気製品への給電を停止し、それでも電力が所定の値を超過した場合、所定の時間を経過した後に残りの給電手段への給電を停止することで、瞬間的に重畳されるノイズに対する感度が鈍くなるため、商用電源に見受けられるノイズに対する耐量を上げることができる。
第3の発明は、上記第2の発明において、制御手段は、給電手段に流れる電流が所定の値を超過した場合、複数の給電手段の内少なくとも1つの給電手段への給電を停止し、それでも給電手段に流れる電流が所定の低い入力値である第1の入力値を超え所定の高い入力値である第2の入力値以下である場合、所定の時間経過後に残りの給電手段への給電を停止し、給電手段に流れる電流が所定の高い入力値である第2の入力値を超える場合、すぐに残りの給電手段への給電を停止するようにしたものであり、瞬間的に重畳されるノイズに対する感度を鈍くすることができ、商用電源に見受けられるノイズに対する耐量を上げるとともに、定格を大きく逸脱した使用には給電手段およびその他機器へのダメージを最小限に抑えることができる。
第4の発明は、上記第1〜3のいずれか1つの発明において、家庭電気製品収納庫の状態を表示する表示手段を備え、制御手段は、複数の給電手段の内少なくとも1つの給電手段への給電を停止し、それでも給電手段に流れる電流が所定の値を超過していたため、残りの給電手段への給電を停止したことを表示手段に表示するようにしたものであり、使用者に現在家庭電気製品収納庫に収納されて使用されている家庭電気製品の組み合わせで過電流になることを知らせることができ、二股のコンセント接続を行っていないかの注意を喚起することができる。
第5の発明は、上記第1〜4のいずれか1つの発明において、家庭電気製品収納庫の状態を報知する報知手段を備え、制御手段は、複数の給電手段の内少なくとも1つの給電手段への給電を停止し、それでも給電手段に流れる電流が所定の値を超過していたため、残りの給電手段への給電を停止したことを報知手段により報知するようにしたものであり、使用者に現在家庭電気製品収納庫に収納されて使用されている家庭電気製品の組み合わせで過電流になることを音、音声などで知らせることができ、二股のコンセント接続を行っていないかの注意を喚起することができる。
以下、本発明の実施の形態について、図面を参照しながら説明する。なお、この実施の形態によって本発明が限定されるものではない。
(実施の形態1)
図1は、本発明の実施の形態1における家庭電気製品収納庫のブロック図を示し、図2は、同家庭電気製品収納庫の斜視図を示し、図3は、同家庭電気製品収納庫の制御手段の正面図を示すものである。
図2に示すように、キャビネット1は、前面が開口した家庭電気製品収納部2を有し、この家庭電気製品収納部2に家庭電気製品(図示せず)を載置して収納するように構成している。第1の給電手段(給電手段)3および第2の給電手段(給電手段)4はコンセントにより構成し、家庭電気製品を接続して給電するもので、家庭電気製品収納部2に設けている。キャビネット1にはキャビネットを制御する制御手段15を設けている。表示手段5はキャビネット1の状態を表示するものであり、報知手段6はキャビネット1の状態を報知するものである。
第1の給電手段3は、図1に示すように、電流検知手段8と第1の電源制御手段(電源制御手段)10を介して商用電源を供給する分電盤7に接続し、第2の給電手段4は、電流検知手段8と第2の電源制御手段(電源制御手段)11を介して分電盤7に接続している。
制御手段15は、経過時間を計時する計時手段12を有し、第1の給電手段3および第2の給電手段4に流れる電流が所定の値を超過した場合、第1の給電手段3と第2の給電手段4の内少なくとも1つの給電手段への給電を停止し、それでもなお第1の給電手段3および第2の給電手段4に流れる電流が所定の値を超過した場合、すべての給電手段への給電を停止するよう構成している。
上記構成において動作、作用を説明する。第1の給電手段3と第2の給電手段4の合計電流は15Aまでである場合、10Aの炊飯器の炊飯と10Aのジャーポットの湯沸しが同時に行われると、第1の給電手段3と第2の給電手段4の合計電流の定格を超えることとなる。そこで、制御手段15は、電流検知手段8により検知した電流に基づいて第1の電源制御手段10または第2の電源制御手段11を制御し、片側の通電を停止することで、第1の給電手段3と第2の給電手段4の合計電流の定格を超えないよう制御しようとする。
しかしながら、例えば、第2の給電手段4に炊飯器とジャーポットの双方が接続されている場合、第1の給電手段3への給電を停止してもその機能を満足しないことになる。
そこで、第1の給電手段3と第2の給電手段4の合計電流が定格を超えた場合、第1の給電手段3の給電を停止するが、それでもなお第1の給電手段3と第2の給電手段4の合計電流が定格を超えた場合、第2の給電手段4への給電も停止する。
これにより、家庭電気製品収納庫の過電流を保護し、分電盤7による給電停止に伴う煩わしさを防止することができる。
また、図3に示すように、LCDなどの表示手段5にコンセント(第2の給電手段4)の定格を超えた使用が行われたことと、1つのコンセント(第2の給電手段4)で2つの機器を使用したりしていないかを表示し、また、音声などの報知手段6によりコンセント定格を超えた使用が行われたことと、1つのコンセントで2つの機器を使用したりしていないかを報知することで、使用者はそのことを認識でき、これにより、家庭電気製品収納部2内に収納される家庭電気製品が停止していることについての理由を認識することができるため、不安、疑問を抱くことがない。また、表示手段5に給電停止を表示し、報知手段6により給電停止を報知することで、使用者に現在家庭電気製品収納部2に収納されて使用されている家庭電気製品の使用方法は過電流になることを知らせることができる。
以上のように、本実施の形態においては、制御手段15は、第1の給電手段3と第2の給電手段4に流れる電流が所定の値を超過した場合、第1の給電手段3への給電を停止し、それでも第2の給電手段4に流れる電流が所定の値を超過している場合、第2の給電手段4への給電を停止するよう構成したので、キャビネット1内に収納した家庭電気製品に使用される電力が所定の値を超過した場合、複数の給電手段の内少なくとも1つの給電手段への給電を停止して家庭電気製品への給電を停止し、それでも電力が所定の値を超過した場合、残りの給電手段への給電を停止することで、家庭電気製品収納庫の各給電手段の定格を満足することができ、家庭電気製品収納庫の過電流を保護し、分電盤7による給電停止に伴う煩わしさを防止することができる。
また、制御手段15は、複数の給電手段の内少なくとも1つの給電手段への給電を停止し、それでも給電手段に流れる電流が所定の値を超過していたため、残りの給電手段への給電を停止したことを表示手段5に表示するようにしたので、使用者に現在家庭電気製品収納庫に収納されて使用されている家庭電気製品の組み合わせで過電流になることを知らせることができ、二股のコンセント接続を行っていないかの注意を喚起することができる。
また、制御手段15は、複数の給電手段の内少なくとも1つの給電手段への給電を停止し、それでも給電手段に流れる電流が所定の値を超過していたため、残りの給電手段への給電を停止したことを報知手段6により報知するようにしたので、使用者に現在家庭電気製品収納庫に収納されて使用されている家庭電気製品の組み合わせで過電流になることを音、音声などで知らせることができ、二股のコンセント接続を行っていないかの注意を喚起することができる。
(実施の形態2)
図1に示す制御手段15は、第1の給電手段3と第2の給電手段4の合計電流が定格(所定の値)を超えた場合、第1の給電手段3の給電を停止し、それでもなお第1の給電手段3と第2の給電手段4の合計電流が定格を超える場合、計時手段12により所定の時間、例えば1秒、その状態が継続された場合に第2の給電手段4への給電も停止するようにしている。他の構成は上記実施の形態1と同じである。
上記構成において動作、作用を説明する。第1の給電手段3と第2の給電手段4の合計電流が定格を超えた場合、第1の給電手段3の給電を停止し、それでもなお第1の給電手段3と第2の給電手段4の合計電流が定格を超えた場合、計時手段12により所定の時間、例えば1秒、その状態が継続された場合に第2の給電手段4への給電も停止することで、瞬間的に重畳されるノイズに対する感度が鈍くなるため、商用電源に見受けられるノイズに対する耐量を上げることができる。
以上のように、本実施の形態においては、制御手段15は、第1の給電手段3と第2の給電手段4の合計電流が定格(所定の値)を超えた場合、第1の給電手段3の給電を停止し、それでもなお第1の給電手段3と第2の給電手段4の合計電流が定格を超える場合、計時手段12により所定の時間その状態が継続された場合に第2の給電手段4への給電も停止するようにしたので、瞬間的に重畳されるノイズに対する感度が鈍くなるため、商用電源に見受けられるノイズに対する耐量を上げることができる。
(実施の形態3)
図1に示す制御手段15は、第1の給電手段3と第2の給電手段4の合計電流が定格(所定の値)を超えた場合、第1の給電手段3の給電を停止し、それでもなお第1の給電手段3と第2の給電手段4の合計電流が所定の低い入力値である第1の入力値を超え所定の高い入力値である第2の入力値以下である場合、所定の時間、例えば1秒、その状態が継続された場合に第2の給電手段4への給電も停止し、それでもなお第1の給電手段3と第2の給電手段4の合計電流が、25A以上のように定格を大きく超えた場合(所定の高い入力値である第2の入力値を超える場合)、第2の給電手段4への給電を即時停止するようにしている。他の構成は上記実施の形態1と同じである。
上記構成において動作、作用を説明する。第1の給電手段3と第2の給電手段4の合計電流が定格を超えた場合、第1の給電手段3の給電を停止し、それでもなお第1の給電手段3と第2の給電手段4の合計電流が定格を超えた場合、計時手段12により一定時間、例えば1秒、その状態が継続された場合に第2の給電手段4への給電も停止する。一方、第1の給電手段3と第2の給電手段4の合計電流が定格を超えた場合、第1の給電手段3の給電を停止し、それでもなお第1の給電手段3と第2の給電手段4の合計電流が、25A以上のように定格を大きく超えた場合、第2の給電手段4への給電を即時停止する。これにより瞬間的に重畳されるノイズに対する感度を鈍くし、商用電源に見受けられるノイズに対する耐量を上げると共に、定格を大きく逸脱した使用にはコンセント(給電手段)およびその他機器へのダメージを最小限に抑えることができる。
以上のように、本実施の形態においては、制御手段15は、第1の給電手段3と第2の給電手段4の合計電流が定格(所定の値)を超えた場合、第1の給電手段3の給電を停止し、それでもなお第1の給電手段3と第2の給電手段4の合計電流が所定の低い入力値である第1の入力値を超え所定の高い入力値である第2の入力値以下である場合、所定の時間、例えば1秒、その状態が継続された場合に第2の給電手段4への給電も停止し、それでもなお第1の給電手段3と第2の給電手段4の合計電流が、25A以上のように所定の高い入力値である第2の入力値を超える場合、第2の給電手段4への給電を即時停止するようにしているので、瞬間的に重畳されるノイズに対する感度を鈍くすることができ、商用電源に見受けられるノイズに対する耐量を上げるとともに、定格を大きく逸脱した使用にはコンセント(給電手段)およびその他機器へのダメージを最小限に抑えることができる。
以上のように、本発明にかかる家庭電気製品収納庫は、キャビネット内に収納した家庭電気製品に使用される電力が所定の値を超過した場合家庭電気製品への給電を停止し、それでも電力が所定の値を超過した場合、残りの給電手段への給電を停止することにより、家庭電気製品収納庫の各給電手段の定格を満足することができるので、家庭電気製品を収納した状態で使用できるようにした家庭電気製品収納庫として有用である。
本発明の実施の形態1における家庭電気製品収納庫のブロック図 同家庭電気製品収納庫の斜視図 同家庭電気製品収納庫の制御手段の正面図
符号の説明
1 キャビネット
2 家庭電気製品収納部
3 第1の給電手段(給電手段)
4 第2の給電手段(給電手段)
8 電流検知手段
10 第1の電源制御手段(電源制御手段)
11 第2の電源制御手段(電源制御手段)
15 制御手段

Claims (5)

  1. キャビネットと、このキャビネット内に設け家庭電気製品を収納する家庭電気製品収納部と、この家庭電気製品収納部に設け家庭電気製品へ給電する複数の給電手段と、前記キャビネットを制御する制御手段と、前記複数の給電手段に流れる電流を検知する電流検知手段と、検知した電流に応じて前記給電手段を入り切りする電源制御手段とを備え、前記制御手段は、前記給電手段に流れる電流が所定の値を超過した場合、前記複数の給電手段の内少なくとも1つの給電手段への給電を停止し、それでも給電手段に流れる電流が所定の値を超過している場合、残りの給電手段への給電を停止するよう構成した家庭電気製品収納庫。
  2. 経過時間を計時する計時手段を備え、制御手段は、給電手段に流れる電流が所定の値を超過した場合、複数の給電手段の内少なくとも1つの給電手段への給電を停止し、それでも給電手段に流れる電流が所定の値を超過している場合、所定の時間を経過した後に残りの給電手段への給電を停止するようにした請求項1記載の家庭電気製品収納庫。
  3. 制御手段は、給電手段に流れる電流が所定の値を超過した場合、複数の給電手段の内少なくとも1つの給電手段への給電を停止し、それでも給電手段に流れる電流が所定の低い入力値である第1の入力値を超え所定の高い入力値である第2の入力値以下である場合、所定の時間経過後に残りの給電手段への給電を停止し、給電手段に流れる電流が所定の高い入力値である第2の入力値を超える場合、すぐに残りの給電手段への給電を停止するようにした請求項2記載の家庭電気製品収納庫。
  4. 家庭電気製品収納庫の状態を表示する表示手段を備え、制御手段は、複数の給電手段の内少なくとも1つの給電手段への給電を停止し、それでも給電手段に流れる電流が所定の値を超過していたため、残りの給電手段への給電を停止したことを表示手段に表示するようにした請求項1〜3のいずれか1項に記載の家庭電気製品収納庫。
  5. 家庭電気製品収納庫の状態を報知する報知手段を備え、制御手段は、複数の給電手段の内少なくとも1つの給電手段への給電を停止し、それでも給電手段に流れる電流が所定の値を超過していたため、残りの給電手段への給電を停止したことを報知手段により報知するようにした請求項1〜4のいずれか1項に記載の家庭電気製品収納庫。
JP2006240999A 2006-09-06 2006-09-06 家庭電気製品収納庫 Active JP4830730B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006240999A JP4830730B2 (ja) 2006-09-06 2006-09-06 家庭電気製品収納庫

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006240999A JP4830730B2 (ja) 2006-09-06 2006-09-06 家庭電気製品収納庫

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008061730A true JP2008061730A (ja) 2008-03-21
JP4830730B2 JP4830730B2 (ja) 2011-12-07

Family

ID=39284973

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006240999A Active JP4830730B2 (ja) 2006-09-06 2006-09-06 家庭電気製品収納庫

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4830730B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009297317A (ja) * 2008-06-16 2009-12-24 Mk Seiko Co Ltd 蒸気排出装置
JP2010025505A (ja) * 2008-07-24 2010-02-04 Sanyo Electric Co Ltd 蒸気排出装置

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0676946A (ja) * 1992-08-26 1994-03-18 Toshiba Corp 集合形加熱装置
JPH06104086A (ja) * 1992-09-18 1994-04-15 Toshiba Corp 集合形加熱装置
JP2004101165A (ja) * 2002-09-05 2004-04-02 Samsung Electronics Co Ltd 複合家電機器及びその制御及び設置方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0676946A (ja) * 1992-08-26 1994-03-18 Toshiba Corp 集合形加熱装置
JPH06104086A (ja) * 1992-09-18 1994-04-15 Toshiba Corp 集合形加熱装置
JP2004101165A (ja) * 2002-09-05 2004-04-02 Samsung Electronics Co Ltd 複合家電機器及びその制御及び設置方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009297317A (ja) * 2008-06-16 2009-12-24 Mk Seiko Co Ltd 蒸気排出装置
JP2010025505A (ja) * 2008-07-24 2010-02-04 Sanyo Electric Co Ltd 蒸気排出装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP4830730B2 (ja) 2011-12-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20080112100A1 (en) Digital electric leakage detecting and monitoring device
KR20080093005A (ko) 화재예방 단자함
JP2007252081A (ja) 回路保護装置およびその短絡電流遮断方法
JP2008104310A (ja) ホームエネルギー管理システム、能力制御電気機器、電力量計測制御装置および電力管理装置
EP2377109B1 (en) Alarm connectable to an external ac power supply for standby power and comprising battery
KR101068081B1 (ko) 매립형 대기전력 차단용 콘센트
JP4830730B2 (ja) 家庭電気製品収納庫
WO2017090099A1 (ja) 電力供給制御装置および電力供給制御方法
JP2011134300A (ja) 周辺機器の待機電力遮断機能を持つコンピュータ
WO2013041607A1 (en) Descaling device for water tank
JP2010136490A (ja) 通電制御装置
JP2008023218A (ja) 家庭電気製品収納庫
CN201355762Y (zh) 一种交流过电压保护装置
JP2007072019A (ja) 画像形成装置
JP5765736B2 (ja) 電流制限器の電流報知器
KR20180024449A (ko) 스마트 멀티탭을 이용한 누전차단 시스템
JP2010098860A (ja) 給電システム及びワークスペース
JP2006139929A (ja) コンセントタップまたは埋込み型コンセント
KR102490921B1 (ko) 조리 기기 및 이의 과열 방지 방법
JP2007313182A (ja) 家庭電気製品収納庫
JP2005077334A (ja) 過電流警報装置
JP2011160560A (ja) 直流配電機器の入力保護装置
KR20150146148A (ko) 전력사용 경고 기능을 갖는 멀티탭
TWM454060U (zh) 輔助節約用電之提醒系統
JP2008096130A (ja) 電圧検知コンセントボックス

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20081024

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20091127

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110823

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110905

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 4830730

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140930

Year of fee payment: 3