JP2008058764A - 目形メガネ - Google Patents

目形メガネ Download PDF

Info

Publication number
JP2008058764A
JP2008058764A JP2006237382A JP2006237382A JP2008058764A JP 2008058764 A JP2008058764 A JP 2008058764A JP 2006237382 A JP2006237382 A JP 2006237382A JP 2006237382 A JP2006237382 A JP 2006237382A JP 2008058764 A JP2008058764 A JP 2008058764A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
present
glasses
spectacles
eye
frame
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006237382A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshiro Nakamatsu
義郎 中松
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP2006237382A priority Critical patent/JP2008058764A/ja
Publication of JP2008058764A publication Critical patent/JP2008058764A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Eyeglasses (AREA)

Abstract

【課題】 メガネをかけてもメガネをかけていないように見えるメガネ
【解決手段】 メガネの形を眼の形にする。
【選択図】 図4

Description

本発明はめがねに関する。
従来のメガネはメガネをかけていることが明瞭に判り、特に女性で美観上メガネをかけたくない人は困ってコンタクトレンズをし、目を痛めていた。
本発明は、メガネをしていてもメガネをしていないように見える風にする。
メガネを眼の形にする。
本発明はメガネをかけたくない女性やテレビキャスターなど、メガネをかけていてもかけていないように見え、コンタクトレンズのように衛生上の危険もなく、安全であり、又従来のあらゆるメガネより小さく軽いので疲労を軽減する画期的な発明である。
メガネを眼の形にする。
本発明を以下図面に基づき説明する。
図1は公知のメガネを示し、1は目、2は眉毛、3はメガネ、4はメガネ枠、5はメガネ鼻かけである。目の回りに大きいフレームがあり、明らかにメガネをかけている事が判る。図2にも公知の扶ち無しメガネを示し、フレームが無いものの、レンズのエッヂで4’と鼻かけ5とメガネをかけていることが判る。
図3は本発明実施例のレンズの正面図で、眼の外形と同じ形をした枠6に目と同じ形のレンズ7としたものである。
図4は本発明メガネをかけて正面から見た図である。本発明メガネのレンズ枠が眼に溶け込み、メガネをしているのが判らない。
図5も本発明実施例で、フレームのないレンズの外形を目の外形と同じにした目の部分である。鼻かけ9を肌色にすれば更に効果がある。
図6は本発明メガネをかけて正面から見た図で図4よりもっとメガネが目と溶け込み、メガネをかけているのが判らない。
図7も本発明実施例で、本発明メガネの枠6にまつ毛10をつけたものである。図8はこれをかけて正面からみた図である。
図9は枠ナシレンズ11にまつ毛10をつけた本発明実施例で、図10は本発明メガネをかけた正面から見た図でメガネをかけている事が全く判らない。これはメガネレンズのエッジにまつ毛10をつけることにより、メガネレンズだけが消え、又枠がないので完全に目に溶け込むからメガネが全く見えなくなるのであり、
図11は本発明をサングラスにした実施例で、黒目と、相当する黒い部分12と白目に相当する白い部分13があり、その外形14を目の形にしたものである。これは黒又は茶等の半透明のガラス又はプラスティックに外形のみ白の部分印刷又はコーティングすることにより、効率良く製造することが出来る。
図12は図7のサングラスにまつ毛を付けた本発明実施例である。図13は図12の本発明実施例のサングラスを顔にかけた図であり、又、上のまつ毛15が日照りのシェードの役をなす。
本発明はメガネをかけている事による不利を克服出来、メガネをかけていても目に溶け込んでいるのでかけていないように見え、又、従来のメガネより軽く、小さいので、メガネの目へのフィット化を求めている運動選手にも朗報であり、サングラスとしても従来のサングラスより遮光効果が大きく、見栄えもよい。
フレーム付の公知のメガネの正面図 フレーム無しの公知のメガネの正面図 本発明フレーム付メガネ実施例の正面図 本発明メガネをかけた正面図 本発明フレーム無しメガネの正面図 本発明フレーム無しメガネをかけた正面図 本発明フレーム外周にまつ毛を付けた本発明実施例の正面図 本発明外周にまつ毛を付けた本発明実施例を使用した正面図 本発明フレームレスレンズ外周にまつ毛を付けた本発明実施例の正面図 図9の本発明メガネをかけた正面図 本発明サングラスの実施例の正面図 本発明サングラスにまつ毛をつけた実施例 本発明サングラスは目のものを顔にかけた正面図
符号の説明
1 目
2 まゆ毛
3 レンズ
4 フレーム
4’ フレーム無しのレンズエッヂ
5 鼻かけ
6 本発明目形フレーム
7 本発明目形レンズ
8 本発明フチなし目形レンズ
9 本発明肌色鼻かけ
10 本発明まつ毛
11 本発明目形レンズフチなしにまつ毛をつけたもの
12 本発明サングラスの黒色半透明部
13 本発明サングラスの白色半透明部
14 本発明目形サングラス(フレームあり/フレームなし)
15 本発明目方サングラスのエッヂにつけたまつ毛(フレームあり/フレームなし)

Claims (1)

  1. 眼の外形にほぼ同じ外形を有することを特徴とするメガネ。
JP2006237382A 2006-09-01 2006-09-01 目形メガネ Pending JP2008058764A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006237382A JP2008058764A (ja) 2006-09-01 2006-09-01 目形メガネ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006237382A JP2008058764A (ja) 2006-09-01 2006-09-01 目形メガネ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008058764A true JP2008058764A (ja) 2008-03-13

Family

ID=39241539

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006237382A Pending JP2008058764A (ja) 2006-09-01 2006-09-01 目形メガネ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2008058764A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011081328A (ja) * 2009-10-02 2011-04-21 Keijiro Fujimoto まつげ付き眼鏡

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011081328A (ja) * 2009-10-02 2011-04-21 Keijiro Fujimoto まつげ付き眼鏡

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7356912B2 (ja) 模様層が選択的に着脱可能な眼鏡
US20170184872A1 (en) Interchangeable Eyeglass Lens Rim Using Magnetic Retaining Forces
CN111194426B (zh) 眩光减少器
KR101420774B1 (ko) 분리형 다기능 안경
KR101344689B1 (ko) 보조렌즈 착탈형 안경
KR102068289B1 (ko) 렌즈 교환형 안경
US20150378179A1 (en) Glasses having detachable auxiliary lenses
JP2008058764A (ja) 目形メガネ
TWD194261S (zh) Glasses frame (6)
US20060285073A1 (en) Pair of glasses
KR20100119631A (ko) 브릿지의 착탈구조를 갖는 안경
KR20160022025A (ko) 안경용 받침수단
CN204331188U (zh) 一种新型眼镜
CN217767079U (zh) 一种庄头有弹性结构自适应头型大小眼镜
JP2007117204A (ja) 複視患者用片眼半遮蔽眼鏡
CN201266278Y (zh) 一种可以预防近视的眼镜
KR20170014196A (ko) 고글용 차광부재
JP3109720U (ja) 老眼用レンズ付き素通し眼鏡
US20130135576A1 (en) Universal Props for Wearing Secondary Glasses over Primary Glasses
CN204575991U (zh) 一种防滑眼镜
KR200188409Y1 (ko) 선글라스캡
JP3182467U (ja) 遮光機能を備えた眼鏡
KR20220064155A (ko) 후방도 볼 수 있는 안경
KR200292580Y1 (ko) 착탈식 차광필름을 포함하는 안경
KR20240033433A (ko) 조명기능 안경

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090903

A59 Written plea

Effective date: 20091218

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A59

A072 Dismissal of procedure

Effective date: 20100309

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A072