JP2008058308A - カーボンナノチューブアレイと基板との結合力の測定方法 - Google Patents

カーボンナノチューブアレイと基板との結合力の測定方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2008058308A
JP2008058308A JP2007215126A JP2007215126A JP2008058308A JP 2008058308 A JP2008058308 A JP 2008058308A JP 2007215126 A JP2007215126 A JP 2007215126A JP 2007215126 A JP2007215126 A JP 2007215126A JP 2008058308 A JP2008058308 A JP 2008058308A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
carbon nanotube
nanotube array
probe
substrate
bonding force
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007215126A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4430696B2 (ja
Inventor
Kai Ryo
▲カイ▼ 劉
Kaili Jiang
開利 姜
守善 ▲ハン▼
Feng-Yan Fan
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Qinghua University
Hongfujin Precision Industry Shenzhen Co Ltd
Original Assignee
Qinghua University
Hongfujin Precision Industry Shenzhen Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Qinghua University, Hongfujin Precision Industry Shenzhen Co Ltd filed Critical Qinghua University
Publication of JP2008058308A publication Critical patent/JP2008058308A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4430696B2 publication Critical patent/JP4430696B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N19/00Investigating materials by mechanical methods
    • G01N19/04Measuring adhesive force between materials, e.g. of sealing tape, of coating
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2203/00Investigating strength properties of solid materials by application of mechanical stress
    • G01N2203/02Details not specific for a particular testing method
    • G01N2203/026Specifications of the specimen
    • G01N2203/0286Miniature specimen; Testing on microregions of a specimen

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Carbon And Carbon Compounds (AREA)

Abstract

【課題】本発明はカーボンナノチューブアレイと基板との結合力の測定方法を提供する。
【解決手段】本発明に係るカーボンナノチューブアレイと基板との結合力の測定方法は、プローブ及びアームを備えるミリニュートンスケーラーを提供する段階と、前記プローブの端部の表面に粘着剤を均一に塗布する段階と、前記プローブを徐々にカーボンナノチューブアレイに接近させ、前記粘着剤が塗布された前記プローブの表面を該カーボンナノチューブアレイに接触させる段階と、前記プローブを移動させて前記カーボンナノチューブアレイの一部を試料として抜き出す段階と、前記試料の重量及び前記試料中のカーボンナノチューブ含有量に基づいて、前記試料と前記基板との結合力を計算する段階とを含む。
【選択図】図1E

Description

本発明は、カーボンナノチューブアレイと基板との結合力の測定方法に関する。
カーボンナノチューブは、新型の炭素材料であり、日本の研究員飯島によって1991年に発見された。カーボンナノチューブは特有の電気特性を有するので、ナノ集積回路、単分子素子などの研究及び開発において重要な地位を占める。カーボンナノチューブアレイは、導電基板に良好に配列されて成長する特徴があるので、真空電気装置、電界放出表示装置、熱伝導材料などに広く応用されている。
現在、カーボンナノチューブアレイは広く電界放出装置に応用されてきているが、カーボンナノチューブアレイと基板との結合力が弱くなると、電界放出装置の短絡、放電などの問題が起こり、電界放出特性が損なわれる。従って、カーボンナノチューブアレイを電界放出装置に設置する前に、カーボンナノチューブアレイと基板との結合力の測定が必要となる。
従来技術として、カーボンナノチューブアレイと基板との結合力の測定方法は、原子間力顕微鏡による測定方法と、ミリニュートン(mN)スケーラーによる測定方法と、が挙げられる。
しかし、原子間力顕微鏡による測定方法を利用する場合、一回に一本のカーボンナノチューブ又は少量のカーボンナノチューブしか測定することができないので、測定の効率が低い。また、カーボンナノチューブ同士の分子間力によって、測定結果の誤差が大きくなり、測定の正確性が低くなる。ミリニュートンスケーラーによる測定方法を利用する場合、ミリニュートンスケーラーによる雑音及びカーボンナノチューブ同士の原子間力によって、ミリニュートンスケーラーから測定される信号対雑音比は低くなり、測定結果の正確性が低くなる。
前記課題を解決するために、本発明はカーボンナノチューブアレイと基板との結合力を正確に測定する方法を提供する。
本発明に係るカーボンナノチューブアレイと基板との結合力の測定方法は、プローブ及びアームを備えるミリニュートンスケーラーを提供する段階と、前記プローブの端部の表面に粘着剤を均一に塗布する段階と、前記プローブを徐々にカーボンナノチューブアレイに接近させ、前記粘着剤が塗布された前記プローブの表面を該カーボンナノチューブアレイに接触させる段階と、前記プローブを移動させて前記カーボンナノチューブアレイの一部を試料として抜き出す段階と、前記試料の重量及び前記試料中のカーボンナノチューブ含有量に基づいて、前記試料と前記基板との結合力を計算する段階と、を含む。
前記プローブの断面の直径が200μm以上であることが好ましい。
前記プローブの端部の表面は、研磨工程により平滑な平面にされている。
前記プローブは、細線状又はストライプ状に形成されている。
前記試料は、規則的なパターンに形成されている。
従来技術と比べると、本発明に係るカーボンナノチューブアレイと基板との結合力を測定する方法では、カーボンナノチューブアレイを複数の試料セルに分割して、試料セルを測定するので、試料セルの分子間力が小さく、測定結果の信号対雑音比が高まる。従って、カーボンナノチューブアレイ及び基板の結合力の測定の正確性は高くなる。また、本発明に係るミリニュートンスケーラーのプローブの端部は、断面積が大きく、表面が平滑であるように設置されるので、多数のカーボンナノチューブを抜き出すことが可能で、測定の正確性も高める。
以下、図面を参照して、本発明に係るカーボンナノチューブアレイと基板との結合力を測定する方法について説明する。
図1を参照すると、本発明に係る方法は次の段階を含む。
図1Aに示すように、第一段階では、ミリニュートンスケーラーを提供する。該ミリニュートンスケーラーはアーム10と、該アーム10の末端に設置されるプローブ20と、を備える。該プローブ20の端部は断面積が大きく、表面が平滑に設けられる。前記プローブ20は例えば粘着工程または機械工程で前記アーム10に取り付けられる。
前記プローブ20としては、直径が200μm以上で、端部の表面が研磨された金属線が利用される。例えば、直径が500μmであるタングステンが利用可能である。さらに、より平滑な表面を形成するために、晶質材料の結晶面を前記プローブ20の表面として設置することが好ましい。本実施例において、ストライプ状のシリコンウェハーを前記プローブ20として、そして、該シリコンウェハーの結晶面を前記プローブ20の表面として利用する。
図1Bに示すように、第二段階では前記プローブ20の端部の表面に粘着剤30を均一に塗布する。該粘着剤30は膠質の粘着材料、または両面接着テープなどである。
図1C及び図1Dに示すように、第三段階では、前記プローブ20を徐々にカーボンナノチューブアレイ40に接近させ、前記粘着剤30が塗布された前記プローブ20の表面を該カーボンナノチューブアレイ40に接触させる。前記カーボンナノチューブアレイ40は、化学気相堆積法、レーザ蒸着法、アーク放電法で基板50に成長される。所定のパターンのカーボンナノチューブアレイを成長させる場合、前記基板50に所定のパターンで触媒を形成して、カーボンを含むガスを導入してカーボンナノチューブアレイ40を成長させる。なお、前記プローブ20の表面に前記カーボンナノチューブアレイ40を均一に接着させるために、前記アーム10に均一な外力を付加することが必要である。
図1Eに示すように、第四段階では、前記プローブ20を移動させて前記カーボンナノチューブアレイ40の一部を試料として抜き出す。前記試料は前記粘着剤30で前記プローブ20に十分に接着していて、簡単には離脱しない。図2及び図3を参照すると、前記カーボンナノチューブアレイ40の試料は任意の規則的なパターンを有する複数のカーボンナノチューブアレイのセルであってもよいが、測定の正確性のために、複数の同じ形状を有するセルに形成されることが好ましい。本実施例において、前記プローブ20の直径は300μmであり、前記カーボンナノチューブアレイ40の試料は、断面積が50μm×50μmの正方形であるように形成される。
第五段階では、前記試料の重量及び前記試料中のカーボンナノチューブ含有量に基づき、前記試料と前記基板50との結合力を計算する。前記ミリニュートンスケーラーの測定素子を利用して、前記試料の重量を測定する。走査型電子顕微鏡(SEM)で前記試料のカーボンナノチューブの数量を測定する。前記操作を繰返して、複数の試料とその基板との結合力をそれぞれ測定することにより、カーボンナノチューブアレイと基板との結合力を導出することができる。これにより得られる結合力の値は、カーボンナノチューブ同士の分子間力による誤差が低くなり、測定の信号対雑音比が高くなる。
本発明は前記実施例に限らず、他の変形例がある。例えば、前記カーボンナノチューブアレイ40は、化学気相堆積法、レーザ蒸着法、アーク放電法で成長されて、精製工程で加工されたカーボンナノチューブアレイであってもよい。
本発明に係るカーボンナノチューブアレイと基板との結合力を測定する方法においては、カーボンナノチューブアレイを複数の試料セルに分割して、試料セルを測定するので、試料セルの分子間力が小さく、測定結果の信号対雑音比が高まる。従って、カーボンナノチューブアレイと基板との結合力の測定の正確性が高くなる。また、本発明に係るミリニュートンスケーラーのプローブの端部は断面積が大きく、表面が平滑であるように設置されるので、多数のカーボンナノチューブを抜き出すことが可能で、測定の正確性も高まる。
本発明に係るカーボンナノチューブアレイと基板との結合力を測定する方法を段階的に示す図である。 本発明に係るカーボンナノチューブアレイと基板との結合力を測定する方法を段階的に示す図である。 本発明に係るカーボンナノチューブアレイと基板との結合力を測定する方法を段階的に示す図である。 本発明に係るカーボンナノチューブアレイと基板との結合力を測定する方法を段階的に示す図である。 本発明に係るカーボンナノチューブアレイと基板との結合力を測定する方法を段階的に示す図である。 本発明の実施例で測定するカーボンナノチューブアレイの側面図である。 本発明の実施例で測定するカーボンナノチューブアレイの平面図である。
符号の説明
10 アーム
20 プローブ
30 粘着剤
40 カーボンナノチューブアレイ
50 基板

Claims (5)

  1. プローブ及びアームを備えるミリニュートンスケーラーを提供する段階と、
    前記プローブの端部の表面に粘着剤を均一に塗布する段階と、
    前記プローブを徐々にカーボンナノチューブアレイに接近させ、前記粘着剤が塗布された前記プローブの表面を該カーボンナノチューブアレイに接触させる段階と、
    前記プローブを移動させて前記カーボンナノチューブアレイの一部を試料として抜き出す段階と、
    前記試料の重量及び前記試料中のカーボンナノチューブ含有量に基づいて、前記試料と前記基板との結合力を計算する段階と、
    を含むことを特徴とするカーボンナノチューブアレイと基板との結合力の測定方法。
  2. 前記プローブの断面の直径が200μm以上であることを特徴とする、請求項1に記載のカーボンナノチューブアレイと基板との結合力の測定方法。
  3. 前記プローブの端部の表面は、研磨工程により平滑な平面にされていることを特徴とする、請求項1に記載のカーボンナノチューブアレイと基板との結合力の測定方法。
  4. 前記プローブは、細線状又はストライプ状に形成されていることを特徴とする、請求項1に記載のカーボンナノチューブアレイと基板との結合力の測定方法。
  5. 前記試料は、規則的なパターンに形成されていることを特徴とする、請求項1に記載のカーボンナノチューブアレイと基板との結合力の測定方法。
JP2007215126A 2006-09-01 2007-08-21 カーボンナノチューブアレイと基板との結合力の測定方法 Active JP4430696B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN200610062428A CN101135625B (zh) 2006-09-01 2006-09-01 碳纳米管阵列与基底结合力的测量方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008058308A true JP2008058308A (ja) 2008-03-13
JP4430696B2 JP4430696B2 (ja) 2010-03-10

Family

ID=39159831

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007215126A Active JP4430696B2 (ja) 2006-09-01 2007-08-21 カーボンナノチューブアレイと基板との結合力の測定方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US7559253B2 (ja)
JP (1) JP4430696B2 (ja)
CN (1) CN101135625B (ja)

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101458846B1 (ko) 2004-11-09 2014-11-07 더 보드 오브 리전츠 오브 더 유니버시티 오브 텍사스 시스템 나노섬유 리본과 시트 및 트위스팅 및 논-트위스팅 나노섬유 방적사의 제조 및 애플리케이션
CN101863462B (zh) * 2009-04-20 2012-05-16 清华大学 制备碳纳米管膜的方法及制备该碳纳米管膜的拉伸装置
CN102087101B (zh) * 2009-12-04 2012-07-18 清华大学 应变测量装置及测量方法
CN101880035A (zh) 2010-06-29 2010-11-10 清华大学 碳纳米管结构
US9103758B1 (en) * 2010-10-20 2015-08-11 The Boeing Company Methods for fabricating test specimen assembly having weak adhesive bonds
CN104769834B (zh) 2012-08-01 2020-02-07 德克萨斯州大学系统董事会 卷曲和非卷曲加捻纳米纤维纱线及聚合物纤维扭转和拉伸驱动器
CN105712314B (zh) * 2014-12-05 2017-12-01 清华大学 碳纳米管阵列的制备方法和碳纳米管膜的制备方法
EP3318863B1 (en) * 2016-11-07 2021-03-03 Airbus Operations S.L. Systems and method for testing bonded joints
CN106932339A (zh) * 2017-04-28 2017-07-07 华侨大学 一种超细磨料与高分子基体材料的界面结合强度测量方法
CN106970022A (zh) * 2017-04-28 2017-07-21 华侨大学 一种超细磨料与基体材料的界面结合强度测量装置
CN109406390A (zh) * 2018-11-28 2019-03-01 航天科工防御技术研究试验中心 一种涂层界面结合强度的检测方法及其设备
CN111900339B (zh) * 2020-07-22 2023-06-13 东方醒狮储能电池有限公司 锂离子储能动力电池正极及其制备方法
WO2022263002A1 (en) * 2021-06-18 2022-12-22 Ams-Osram International Gmbh Method to perform a mechanical adhesion test for thin film interfaces
CN113776934A (zh) * 2021-08-05 2021-12-10 长江存储科技有限责任公司 结合强度的测量方法和样品

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6813958B2 (en) * 2001-06-21 2004-11-09 The United States Of America As Represented By The Secretary Of Commerce Method for combinatorially measuring adhesion strength
US7244499B2 (en) * 2003-01-10 2007-07-17 Sanyo Electric Co., Ltd. Bonded structure including a carbon nanotube
FR2897432B1 (fr) * 2006-02-15 2009-06-05 Airbus France Sas Procede pour la realisation de tests d'adherence d'un revetement sur un substrat
US7628066B2 (en) * 2007-02-22 2009-12-08 Ethicon, Inc. Apparatus and method for evaluating peel adhesion
CA2679401A1 (en) * 2007-02-27 2008-09-04 Nanocomp Technologies, Inc. Materials for thermal protection and methods of manufacturing same
US8974904B2 (en) * 2007-07-05 2015-03-10 University Of Dayton Aligned carbon nanotubes for dry adhesives and methods for producing same

Also Published As

Publication number Publication date
JP4430696B2 (ja) 2010-03-10
CN101135625A (zh) 2008-03-05
CN101135625B (zh) 2010-05-12
US20080173098A1 (en) 2008-07-24
US7559253B2 (en) 2009-07-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4430696B2 (ja) カーボンナノチューブアレイと基板との結合力の測定方法
US6982519B2 (en) Individually electrically addressable vertically aligned carbon nanofibers on insulating substrates
US6457350B1 (en) Carbon nanotube probe tip grown on a small probe
KR101159074B1 (ko) 도전성 탄소나노튜브 팁, 이를 구비한 스캐닝 프로브마이크로스코프의 탐침 및 상기 도전성 탄소나노튜브 팁의제조 방법
EP2195648B1 (en) High-resolution molecular graphene sensor comprising an aperture in the graphene layer
JP4773317B2 (ja) 電界放出装置及びその製造方法
JP6421254B2 (ja) 固−液相界面の電気化学反応をその場で測定するためのチップアセンブリ
CA2700862C (en) Carbon nanotube synthesis for nanopore devices
US8557567B2 (en) Method for fabricating nanogap and nanogap sensor
US9465007B2 (en) Nanosensor and method of manufacturing same
EP1557843A2 (en) Directed growth of nanotubes on a catalyst
US7601650B2 (en) Carbon nanotube device and process for manufacturing same
EP1957954B1 (en) Y-shaped carbon nanotubes as afm probe for analyzing substrates with angled topography, method for their manufacture, method for performing atomic force microscopy and method for selectively modifying the surface of a substrate using said y-shaped nanotubes
JP2007258172A (ja) カーボンナノチューブを利用する電子放出素子及びその製造方法
Hantschel et al. Diamond scanning probes with sub-nanometer resolution for advanced nanoelectronics device characterization
US20070298525A1 (en) Integrated microelectronic package stress sensor
US6780664B1 (en) Nanotube tip for atomic force microscope
KR101763515B1 (ko) 그래핀/실리콘 바이오 센서를 이용한 dna 검출 장치 및 그 방법
CN100345249C (zh) 一种制作硅纳米线二极管结构场发射器件的方法
CN101441962B (zh) 基于场致电子发射原理的微尖端阵列器件及其制作方法
Hantschel et al. TiN scanning probes for electrical profiling of nanoelectronics device structures
Eichhorn et al. Novel four-point-probe design and nanorobotic dual endeffector strategy for electrical characterization of as-grown swcnt bundles
JP4328855B2 (ja) ナノワイヤー又はナノドット及びその製造方法
KR101113792B1 (ko) 탄소나노튜브를 사용한 패치 클램프용 전극 장치 및 그의 제작 방법
Lee et al. Fabrication of biomolecules self-assembled on Au nanodot array for bioelectronic device

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090709

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090721

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091021

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20091117

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20091217

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121225

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4430696

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131225

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250