JP2008057782A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2008057782A5
JP2008057782A5 JP2007223590A JP2007223590A JP2008057782A5 JP 2008057782 A5 JP2008057782 A5 JP 2008057782A5 JP 2007223590 A JP2007223590 A JP 2007223590A JP 2007223590 A JP2007223590 A JP 2007223590A JP 2008057782 A5 JP2008057782 A5 JP 2008057782A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
component
edge portion
thickness
torque converter
pump
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2007223590A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008057782A (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Publication of JP2008057782A publication Critical patent/JP2008057782A/ja
Publication of JP2008057782A5 publication Critical patent/JP2008057782A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Claims (19)

  1. トルクコンバータにおける構成部材を溶接する方法において、
    前記トルクコンバータにおける第1及び第2の構成部材の第1及び第2の縁部分を重ね合わせ、
    前記第1の縁部分を前記第1の構成部材のための縁に向かってテーパさせ、
    溶加材なしに、前記縁部分にエネルギを提供し、
    前記第1及び第2の構成部材の間に溶接を形成するように前記第1の縁部分を溶融させることを特徴とする、トルクコンバータにおける構成部材を溶接する方法。
  2. 前記第1の構成部材がさらに厚さを有しており、前記縁部分をテーパさせることがさらに、前記縁において前記厚さをほぼ半分だけ減じることを含む、請求項1記載の方法。
  3. 前記縁部分をテーパさせることがさらに、前記第1の縁部分に半径を形成することを含む、請求項1記載の方法。
  4. 前記第1の構成部材がさらに厚さを有しており、前記第1の縁部分に半径を形成することがさらに、ほぼ前記厚さの半分に等しい半径を形成することを含む、請求項3記載の方法。
  5. 前記第1の構成部材がさらに厚さを有しており、前記第1の縁部分をテーパさせることがさらに、前記厚さに等しい前記第1の縁部分の少なくとも一部を線形に減じることを含む、請求項1記載の方法。
  6. 溶接を形成するために前記第1の縁部分を溶融させることがさらに、前記第1及び第2の構成部材の間に液密シールを形成することを含む、請求項1記載の方法。
  7. 溶接を形成するために前記第1の縁部分を溶融させることがさらに、面取り部分の形状に前記溶接を形成することを含む、請求項1記載の方法。
  8. 前記第1の構成部材が厚さを有しており、前記第1及び第2の構成部材の第1及び第2の縁部分をそれぞれ重ねることがさらに、ほぼ前記厚さに等しい量だけ重ねることを含む、請求項1記載の方法。
  9. 前記第1の構成部材がさらに厚さを有しており、前記方法がさらに、ほぼ前記厚さの4分の1に等しい量だけ前記第1及び第2の縁部分を分離させることを含む、請求項1記載の方法。
  10. 前記第1の構成部材がさらに厚さを有しており、前記第1の縁部分がさらに、ほぼ前記厚さに等しい長さを有している、請求項1記載の方法。
  11. 前記トルクコンバータがさらにカバー及びポンプを有しており、前記第1の構成部材が、前記カバー又は前記ポンプのうちの一方であり、前記第2の構成部材が、前記カバー又は前記ポンプのうちの他方である、請求項1記載の方法。
  12. 前記トルクコンバータがさらにカバー及びポンプを有しており、前記第1の構成部材が前記カバーであり、前記第2の構成部材が前記ポンプである、請求項1記載の方法。
  13. 前記第1の構成部材が厚さを有しており、前記第1の縁部分を前記第1の構成部材のための縁に向かってテーパさせることがさらに、前記第1の縁部分の第1の部分において前記厚さを次第に減じ、前記第1の縁部分の第2の部分のために、前記厚さよりも小さな均一な厚さを維持することを含む、請求項1記載の方法。
  14. トルクコンバータにおいて、
    該トルクコンバータにおける第1及び第2の構成部材の重なり合った第1及び第2の縁部分が設けられており、
    前記第1の縁部分から形成されておりかつ溶加材なしに前記第1及び第2の構成部材を結合するガス溶接が設けられていることを特徴とする、トルクコンバータ。
  15. 前記溶接が前記第1及び第2の構成部材の間の液密シールを含む、請求項14記載のトルクコンバータ。
  16. 前記溶接が前記第1の構成部材における面取り部分を含む、請求項14記載のトルクコンバータ。
  17. さらにカバー及びポンプが設けられており、前記第1の構成部材が前記カバー又は前記ポンプのうちの一方であり、前記第2の構成部材が前記カバー又は第1のポンプのうちの他方である、請求項14記載のトルクコンバータ。
  18. さらにカバー及びポンプが設けられており、前記第1の構成部材が前記カバーであり、前記第2の構成部材が前記ポンプである、請求項14記載のトルクコンバータ。
  19. トルクコンバータにおける構成部材を溶接する方法において、
    カバー及びポンプの第1及び第2の縁部分それぞれ重ね合わせ、
    前記第1の縁部分に半径を形成し、該半径が前記第1の構成部材のための縁に向かってテーパしており、
    溶加材なしに前記第1の縁部分にエネルギを提供し、
    前記第1及び第2の構成部材を溶接するために前記第1の縁部分を溶融させることを特徴とする、トルクコンバータにおける構成部材を溶接する方法。
JP2007223590A 2006-09-01 2007-08-30 トルクコンバータのための継目ガス溶接及びトルクコンバータをガス溶接する方法 Pending JP2008057782A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US84217506P 2006-09-01 2006-09-01

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008057782A JP2008057782A (ja) 2008-03-13
JP2008057782A5 true JP2008057782A5 (ja) 2010-10-14

Family

ID=38989777

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007223590A Pending JP2008057782A (ja) 2006-09-01 2007-08-30 トルクコンバータのための継目ガス溶接及びトルクコンバータをガス溶接する方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US7770387B2 (ja)
JP (1) JP2008057782A (ja)
DE (1) DE102007036189A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6386473B2 (ja) * 2013-11-26 2018-09-05 ユニプレス株式会社 ロックアップ装置を備えた自動車用トルクコンバータ及びそのインペラシェルとフロントカバーとの溶接方法
US10072747B2 (en) * 2015-06-19 2018-09-11 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Torque converter having a cover and impeller weld with a constrained diameter and method of welding the cover and impeller

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62181752U (ja) * 1986-05-09 1987-11-18
WO1988002080A1 (en) * 1986-09-12 1988-03-24 Kabushiki Kaisha Daikin Seisakusho Outer wall structure for hydraulic power transmissions
US4833295A (en) * 1988-05-17 1989-05-23 Ford Motor Company Welding of parts separated by a gap using a laser welding beam
JPH01171959U (ja) * 1988-05-23 1989-12-06
DE69314550T2 (de) * 1992-07-03 1998-03-26 Toyota Motor Co Ltd Hydraulische Drehmoment-Übertragungseinheit mit Überbrückungskupplung
US5384958A (en) * 1993-02-26 1995-01-31 General Motors Corporation Method of making a torque converter assembly
US5431325A (en) * 1993-12-27 1995-07-11 Ford Motor Company Method and apparatus for producing hermetic torque converter seam
DE19755168B9 (de) 1997-12-11 2009-07-30 Zf Sachs Ag Verfahren zum Verbinden von wenigstens zwei Komponenten eines Drehmomentwandlers
JP2002147564A (ja) * 2000-11-10 2002-05-22 Exedy Corp 流体式トルク伝達装置
JP2004068832A (ja) * 2002-08-01 2004-03-04 Koyo Seiko Co Ltd 一方向クラッチ
US7032729B2 (en) * 2002-12-10 2006-04-25 Ronjo Co. Torque converter
JP4062142B2 (ja) * 2003-03-20 2008-03-19 日産自動車株式会社 トルクコンバータとその組立方法
JP4180954B2 (ja) * 2003-04-03 2008-11-12 Nskワーナー株式会社 ワンウェイクラッチ装置
DE112006002043A5 (de) 2005-08-25 2008-04-30 Luk Lamellen Und Kupplungsbau Beteiligungs Kg Verbesserte Keilnutverbindung
WO2007110024A2 (de) 2006-03-24 2007-10-04 Luk Lamellen Und Kupplungsbau Beteiligungs Kg Gebördelte oder gelötete verbindung für einen deckel und einen pumpendeckel in einem drehmomentwandler

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2014057947A1 (ja) 伝熱板の製造方法及び摩擦攪拌接合方法
JP5864456B2 (ja) 異材接合構造体
CA2509322A1 (en) Dissimilar material weld joint formed by joining iron type material and aluminum type material, and weld joining method
JP2009532296A5 (ja)
JP2007169777A5 (ja)
WO2008027029A3 (en) Two-piece container seal and method of manufacture
WO2013096669A3 (en) Apparatus and methods for joining dissimilar materials by resistance spot welding
CA2655876A1 (en) Pouch opening feature and method for making the same
WO2007008131A3 (en) Device and method for transverse sealing
JP2013015419A5 (ja)
JP2004308604A5 (ja)
JP2005231639A5 (ja)
JP2006125227A5 (ja)
DE602006012194D1 (de) Versehenen blechen durch laserdurchstrahlschweissen, wobei die blechen durch ausschwellungen getrennt werden
MX2010003953A (es) Sello metalico soldado.
WO2010060860A3 (de) Verfahren zum herstellen von überlappungsstossschweissverbindungen und überlappungsstossschweissverbindung
JP2008057782A5 (ja)
EP2902335A3 (en) Package closure for withstanding internal forces
WO2009118313A3 (de) Bauteil mit sich überlappenden schweissnähten und ein verfahren zur herstellung
WO2010010103A3 (de) Verfahren zum abdichtenden verschweissen von elementen mittels ultraschall
RU2010144108A (ru) Способ изготовления слоистого композиционного материала титановый сплав-алюминид титана
RU2013156537A (ru) Способ изготовления т-образных соединений для труб
JP2008127059A5 (ja)
WO2008012469A3 (fr) Dispositif et procede de soudage ultrasons
JP2014106016A5 (ja) 電子デバイス用パッケージの製造方法、電子デバイスの製造方法、電子機器の製造方法、および移動体の製造方法