JP2008052357A - 画像保存システム,スキャナ装置及び画像保存方法 - Google Patents

画像保存システム,スキャナ装置及び画像保存方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2008052357A
JP2008052357A JP2006225595A JP2006225595A JP2008052357A JP 2008052357 A JP2008052357 A JP 2008052357A JP 2006225595 A JP2006225595 A JP 2006225595A JP 2006225595 A JP2006225595 A JP 2006225595A JP 2008052357 A JP2008052357 A JP 2008052357A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
unit
image storage
storage device
image data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006225595A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4169064B2 (ja
Inventor
Kenji Sakuta
健二 作田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP2006225595A priority Critical patent/JP4169064B2/ja
Priority to US11/894,894 priority patent/US20080049252A1/en
Publication of JP2008052357A publication Critical patent/JP2008052357A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4169064B2 publication Critical patent/JP4169064B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00127Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
    • H04N1/00204Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a digital computer or a digital computer system, e.g. an internet server
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00127Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
    • H04N1/00204Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a digital computer or a digital computer system, e.g. an internet server
    • H04N1/00244Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a digital computer or a digital computer system, e.g. an internet server with a server, e.g. an internet server
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00127Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
    • H04N1/00278Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a printing apparatus, e.g. a laser beam printer
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00795Reading arrangements
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00795Reading arrangements
    • H04N1/00798Circuits or arrangements for the control thereof, e.g. using a programmed control device or according to a measured quantity
    • H04N1/00811Circuits or arrangements for the control thereof, e.g. using a programmed control device or according to a measured quantity according to user specified instructions, e.g. user selection of reading mode
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00795Reading arrangements
    • H04N1/00798Circuits or arrangements for the control thereof, e.g. using a programmed control device or according to a measured quantity
    • H04N1/00824Circuits or arrangements for the control thereof, e.g. using a programmed control device or according to a measured quantity for displaying or indicating, e.g. a condition or state
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/0008Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus
    • H04N2201/001Sharing resources, e.g. processing power or memory, with a connected apparatus or enhancing the capability of the still picture apparatus
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/0008Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus
    • H04N2201/0034Details of the connection, e.g. connector, interface
    • H04N2201/0037Topological details of the connection
    • H04N2201/0039Connection via a network
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/0077Types of the still picture apparatus
    • H04N2201/0087Image storage device
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/0077Types of the still picture apparatus
    • H04N2201/0094Multifunctional device, i.e. a device capable of all of reading, reproducing, copying, facsimile transception, file transception
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N2201/3201Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N2201/3225Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to an image, a page or a document
    • H04N2201/3226Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to an image, a page or a document of identification information or the like, e.g. ID code, index, title, part of an image, reduced-size image
    • H04N2201/3228Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to an image, a page or a document of identification information or the like, e.g. ID code, index, title, part of an image, reduced-size image further additional information (metadata) being comprised in the identification information
    • H04N2201/3229Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to an image, a page or a document of identification information or the like, e.g. ID code, index, title, part of an image, reduced-size image further additional information (metadata) being comprised in the identification information further additional information (metadata) being comprised in the file name (including path, e.g. directory or folder names at one or more higher hierarchical levels)
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N2201/3201Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N2201/3225Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to an image, a page or a document
    • H04N2201/3243Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to an image, a page or a document of type information, e.g. handwritten or text document

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computing Systems (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)
  • Computer And Data Communications (AREA)

Abstract

【課題】スキャナ装置で読み取った画像を、ネットワークを介して画像蓄積装置に直接送信して保存することができなかった。
【解決手段】画像蓄積装置及びスキャナ装置を備えた画像保存システムにおいて、スキャナ装置は、読取部と、ネットワーク型プラグアンドプレイにおけるコントロールポイントとして機能するコントロールポイント部と、デバイス部と、を有し、デバイス部は、コントロールポイント部に対してデバイス部がネットワーク型プラグアンドプレイにおけるストレージデバイスである旨を通知し、デバイス部は、スキャナ装置に載置された画像を読み取って画像データを画像蓄積装置に蓄積すべき旨のユーザからの指示に応じて発信された、予め定められた予約ファイル名を指定したファイル送信要求を受信すると、予約ファイル名で画像データを画像蓄積装置に送信して保存させる。
【選択図】図1

Description

本発明は、スキャナ装置で読み取った画像を、ネットワークを介して画像蓄積装置に直接送信して保存する技術に関する。
プラグアンドプレイは、よく知られているように、コンピュータの起動後に周辺装置を任意のタイミングでコンピュータに接続したり、コンピュータから切断したりすることができる技術である。近年では、プラグアンドプレイ技術をネットワークに適用したものとして、ユニバーサルプラグアンドプレイ(以下、「UPnP」と呼ぶ。UPnPは UPnP Implementers Corporationの商標)が開発されてきている。UPnPを用いると、ネットワーク装置を任意のタイミングでネットワークに接続したり、ネットワークから切断したりすることができる。本明細書では、UPnPのように、ネットワークにおいてプラグアンドプレイを実現するアーキテクチャを、「ネットワーク型プラグアンドプレイ」と呼ぶ。
特開平2001−290724号公報
UPnPでは、アプリケーション層までは規格されていない。そこで、動画や音声や静止画像などのデジタルコンテンツを、異なるメーカの機器同士で相互利用するためのガイドラインが、DLNA(Digital Living Network Alliance)において規定され、「DLNAガイドラインv1.0」として発表されている。このDLNAガイドラインv1.0では、デバイスの接続及びコンテンツの送受信のためのプロトコルとして、UPnPやHTTP(Hyper Text Transfer Protocol)等が規定されている。
上記DLNAガイドラインv1.0に準拠するシステム(以下、「DLNAシステム」と呼ぶ。)では、デジタルコンテンツを提供する装置であるデジタルメディアサーバ(Digital Media Server:DMS)と、デジタルコンテンツを再生する装置であるデジタルメディアプレーヤ(Digital Media Player:DMP)と、の間でデジタルコンテンツの送受信を直接行うことができる。例えば、大容量のハードディスクを備えたコンピュータ(以下、単に「サーバ」とも呼ぶ。)がDMSであり、デジタルテレビ受像機(以下、「DTV」と呼ぶ。)がDMPであるDLNAシステムにおいて、サーバは、ハードディスクに保存されている静止画像の一覧(ファイル名等の一覧)をDTVに直接送信し、この一覧から選択された静止画像をDTVに直接送信して表示させることができる。
しかしながら、スキャナ装置をDLNAシステムに組み込んで、スキャナ装置で読み取った画像をサーバに直接送信して保存させることはできなかった。これは、以下の理由による。DLNAシステムでは、DMSとしてコンピュータやハードディスクレコーダやDVDレコーダなどの画像や音声を蓄積可能な装置(ストレージデバイス)を想定している。従って、スキャナ装置をDMSとして想定していないために、スキャナ装置で読み取った画像をサーバに送信して保存する方法が確立されていないからである。したがって、例えば、スキャナ装置にローカル接続されたパーソナルコンピュータに一旦画像を保存し、かかるコンピュータからサーバにネットワークを介して画像を送信して保存していた。それゆえ、スキャナ装置とは別にネットワークに接続されたパーソナルコンピュータを用意しなければならないという問題があった。
なお、かかる問題は、DLNAシステムに限らず、スキャナ装置で読み取った画像を、ネットワークを介してサーバに送信して保存する場合に共通する問題であった。
本発明は、スキャナ装置で読み取った画像を、ネットワークを介して画像蓄積装置に直接送信して保存することができる技術を提供することを目的とする。
上記目的を達成するために、本発明の画像保存システムは、画像を読み取って保存するための画像保存システムであって、画像蓄積装置と、前記画像蓄積装置にネットワークを介して接続されたスキャナ装置と、を備え、前記スキャナ装置は、画像を読み取って画像データを生成する読取部と、ネットワーク型プラグアンドプレイにおけるコントロールポイントとして機能するコントロールポイント部と、デバイス部と、を有し、前記デバイス部は、前記コントロールポイント部に対して、前記デバイス部が前記ネットワーク型プラグアンドプレイにおけるストレージデバイスである旨を通知し、前記デバイス部は、前記スキャナ装置に載置された画像を読み取って画像データを前記画像蓄積装置に蓄積すべき旨のユーザからの指示に応じて発信された、予め定められた予約ファイル名を指定したファイル送信要求を受信すると、前記予約ファイル名で前記画像データを前記画像蓄積装置に送信して保存させるようにしてもよい。
このように本発明の画像保存システムでは、デバイス部がストレージデバイスである旨をコントロールポイント部に通知するので、少なくともコントロールポイント部は、ストレージデバイスの制御処理として、デバイス部に対してファイル送信要求を送信することができる。また、デバイス部は、予約ファイル名を指定したファイル送信要求を受信すると、予約ファイル名で画像データを画像蓄積装置に送信して保存させるので、スキャナ装置において読み取った画像を、ネットワークを介して画像蓄積装置に直接送信して保存することができる。
上記画像保存システムにおいて、前記デバイス部は、前記ファイル送信要求を受信した後において、前記読取部を用いて前記画像を読み取って前記画像データを生成するようにしてもよい。
このような構成とすることで、生成された画像データを順次画像蓄積装置に送信することが可能となるので、スキャナ装置において、生成された画像データを一旦格納するためのバッファ容量を小さく抑えることができる。
上記画像保存システムにおいて、前記画像蓄積装置は、前記ネットワーク型プラグアンドプレイにおけるストレージデバイスとして機能し、前記コントロールポイント部は、前記デバイス部から前記予約ファイル名を取得して、前記予約ファイル名を前記画像蓄積装置に送信し、前記画像蓄積装置は、前記ファイル送信要求を前記デバイス部に送信するようにしてもよい。
このような構成とすることで、コントロールポイント部は、ストレージデバイスの制御処理として、予約ファイル名を画像蓄積装置に送信することができる。また、画像蓄積装置からデバイス部に対して、予約ファイル名を指定してファイル送信要求を送信するので、デバイス部は画像を読み取って画像データを生成して画像蓄積装置に送信することができる。
上記画像保存システムにおいて、前記コントロールポイント部は、前記デバイス部から前記予約ファイル名を取得すると共に、前記ファイル送信要求を前記デバイス部に送信するようにしてもよい。
このような構成とすることで、コントロールポイント部は、ストレージデバイスの制御処理として、デバイス部に対してファイル送信要求を送信するので、デバイス部は画像を読み取って画像データを生成して画像蓄積装置に送信することができる。
本発明のスキャナ装置は、画像蓄積装置にネットワークを介して接続されたスキャナ装置であって、画像を読み取って画像データを生成する読取部と、ネットワーク型プラグアンドプレイにおけるコントロールポイントとして機能するコントロールポイント部と、デバイス部とを備え、前記デバイス部は、前記コントロールポイント部に対して、前記デバイス部が前記ネットワーク型プラグアンドプレイにおけるストレージデバイスである旨を通知し、前記デバイス部は、前記スキャナ装置に載置された画像を読み取って画像データを前記画像蓄積装置に蓄積すべき旨のユーザからの指示に応じて発信された、予め定められた予約ファイル名を指定したファイル送信要求を受信すると、前記予約ファイル名で前記画像データを前記画像蓄積装置に送信して保存させることを要旨とする。
このように本発明のスキャナ装置では、デバイス部がストレージデバイスである旨をコントロールポイント部に通知するので、少なくともコントロールポイント部は、ストレージデバイスの制御処理として、デバイス部に対してファイル送信要求を送信することができる。また、デバイス部は、予約ファイル名を指定したファイル送信要求を受信すると、予約ファイル名で画像データを画像蓄積装置に送信して保存させるので、スキャナ装置で読み取った画像を、ネットワークを介して画像蓄積装置に直接送信して保存させることができる。
なお、本発明は、種々の形態で実現することが可能であり、例えば、画像保存方法や、画像保存方法または画像保存システムの機能を実現するためのコンピュータプログラム、そのコンピュータプログラムを記録した記録媒体、そのコンピュータプログラムを含み搬送波内に具現化されたデータ信号、等の形態で実現することができる。
以下、本発明を実施するための最良の形態を実施例に基づいて以下の順序で説明する。
A.第1の実施例:
B.第2の実施例:
C.変形例:
A.第1の実施例:
A1.システム構成:
図1は、本発明の画像保存システムの概略構成を示す説明図である。この画像保存システム1000は、複合機100と、サーバ200と、を備えており、DLNAシステムを構成している。これら複合機100とサーバ200とは、それぞれローカルエリアネットワークLAN1に接続されている。複合機100は、プリンタ機能とスキャナ機能とを統合した装置である。サーバ200は、大量の画像データを保存することができる。この画像保存システム1000は、複合機100において、印刷されている画像P1が読み取られ、得られた画像データがサーバ200に保存されるように構成されている。なお、ローカルエリアネットワークLAN1は、IEEE802.3のような有線ネットワークでも、IEEE802.11b/g/aなどの無線ネットワークでもよい。
図2は、図1に示す複合機100及びサーバ200の内部構成を示すブロック図である。複合機100は、制御回路10と、読取部12と、プリンタエンジン13と、操作部14と、表示部15と、ネットワークインタフェース部16と、を備えている。読取部12は、画像をスキャンして画像データを生成する機構である。プリンタエンジン13は、インクカートリッジを搭載したキャリッジや給排用モータなど(図示省略)を備えており、実際に印刷を実行する機構である。操作部14は、各種操作ボタンを有しており、ユーザによって入力された指示を制御回路10に伝える。表示部15は、液晶パネルを有しており、各種メニュー画面を表示する。ネットワークインタフェース部16は、ローカルエリアネットワークLAN1との物理的接続や通信先とのデータリンクの確立を行うためのインタフェース群から成る。制御回路10は、図示せざるCPUやメモリ等から成り、読取制御部10aと、データ格納部10bと、DMP機能部(以下、「DMP」と呼ぶ。)10cと、DMS機能部(以下、「第1DMS」と呼ぶ。)10dと、ネットワーク制御部10eと、を備えている。
読取制御部10aは、読取部12を制御して、予め設定されているスキャン条件で画像をスキャンする。データ格納部10bは、スキャンして得られた画像データを一時的に格納する。DMP10cは、DLNAにおけるDMPとして機能する機能部であり、UPnPにおけるコントロールポイントとして機能すると共に、「UPnP AV規格V1.0」に準拠したコンテンツ管理や、画像等のフォーマット変換などを行う。第1DMS10dは、DLNAにおけるDMS(UPnPにおけるストレージデバイス)として機能する。ここで、「第1DMS10dがDMSとして機能する」という文言は、第1DMS10dが大容量のデータ格納装置を有するストレージデバイスであることを意味しているのではなく、第1DMS10dが少なくともDMS用(UPnPにおけるストレージデバイス用)のデータ要求を受け付けてデータ送信処理を実行することを意味している。ネットワーク制御部10eは、トランスポート層のTCP(Transmission Control Protocol),UDP(User Datagram Protocol)や、ネットワーク層のIP(Internet Protocol)の各プロトコルを実行すると共に、ネットワークインタフェース部16を制御して、ローカルエリアネットワークLAN1を介した通信を実行する。
一般にUPnP対応装置は、各種サービスを提供する装置である「デバイス」と、ネットワーク上の他のデバイスを検出したり制御したりする装置である「コントロールポイント」と、のいずれかとして動作することとなる。複合機100は、これらデバイスとコントロールポイントとを両方包含している。そして、デバイスとして機能する第1DMS10dは、ストレージサービスを提供する「UPnPストレージデバイス」である旨をコントロールポイントとして機能するDMP10cに通知する。ここで、DMP10cが請求項におけるコントロールポイント部に相当し、第1DMS10dが請求項におけるデバイス部に相当する。なお、画像保存システム1000は、複合機100に代えて、スキャナ機能のみを有するスキャナ装置を採用する構成であってもよい。
サーバ200は、CPU20と、ハードディスク22と、メモリ24と、ネットワークインタフェース部26と、を備えており、それぞれ内部バスで接続されている。ネットワークインタフェース部26は、複合機100におけるネットワークインタフェース部16と同じ機能を有する。所定のオペレーティングシステムの下、サーバ用アプリケーションプログラムが起動されてメモリ24にロードされると、CPU20は、このアプリケーションプログラムを実行することによって、データ管理部20aとして機能すると共に、DMS機能部(以下、「第2DMS」と呼ぶ。)20b及びネットワーク制御部20cとして機能する。
データ管理部20aは、画像データ等のハードディスク22への書き込みや、ハードディスク22からの読出しを制御する。第2DMS20bは、DLNAにおけるDMS(UPnPにおけるストレージデバイス)として機能する。ここで、「第2DMS20bがDMSとして機能する」という文言は、複合機100における第1DMS10dと異なり、実際に大容量のデータ格納装置(ハードディスク22)を有するストレージデバイスであることを意味している。すなわち、第2DMS20bは、静止画像等のコンテンツの送受信や保存の他、「UPnP AV規格V1.0」に準拠したコンテンツ管理を行う。なお、サーバ200が請求項における画像蓄積装置に相当する。
上述したように、複合機100では、コントロールポイントとして機能するDMP10cと、ストレージデバイスとして機能する第1DMS10dと、を包含している。これは、コントロールポイントがストレージデバイスを制御する方法(制御メッセージの送受信方法)、及びストレージデバイスからのデータ読み出し方法はUPnP(DLNA)において確立されているので、これら方法を利用して、複合機100とサーバ200との間でスキャンして得られた画像データの送受信を行うためである。なお、本発明はUPnP(DLNA)の将来のバージョンにも適用可能である。また、コントロールポイントとデバイスとがピアツーピアで通信が可能であり、コントロールポイントとデバイスとがメッセージの交換を行うアーキテクチャであれば、UPnP(DLNA)以外のネットワークシステムにも本発明を適用することが可能である。
A2.画像保存処理:
図3は、画像保存システム1000における画像保存処理の典型例を示すシーケンス図である。ユーザが複合機100において図1に示すように画像P1を読取位置に配置して、表示部15(図2)に表示された初期メニュー画面(図示省略)から、操作部14を操作してスキャンメニューを選択すると、スキャン用アプリケーションが立ち上がり、DMP10cは、図示せざる表示制御部に対して、表示部15にスキャンメニュー画面を表示するように指示する(ステップ[1])。
図4は、ステップ[1]によって表示部15に表示されるスキャンメニュー画面を示す説明図である。このスキャンメニュー画面W1は、画像表示部A1と、保存先リスト表示部A2と、プレビューボタンB1と、スキャンボタンB2と、保存ボタンB3と、を備える。ステップ[1]の直後においては、画像表示部A1及び保存先リスト表示部A2には、何も表示されていない。
ステップ[2]では、DMP10cは、ディスカバリメッセージをローカルエリアネットワークLAN1にマルチキャストしてネットワーク上のデバイス検出を行うと共に、第1DMS10dに対してディスカバリメッセージを送信して、制御回路10内部におけるデバイス検出を行う。ステップ[3]では、複合機100の第1DMS10d及びサーバ200の第2DMS20bは、ディスカバリメッセージに対して応答する。なお、以上のデバイス検出/応答は、サーバ200がネットワークに参加したときに、参加した旨を第2DMS20bがDMP10cにアドバタイズすることによっても実現できる。また、複合機100の電源がオンしたときに、ネットワークに参加した旨を第1DMS10dがDMP10cにアドバタイズすることによっても実現できる。
ステップ[4]では、DMP10cは、検出されたデバイス(第1DMS10d及び第2DMS20b)に対して、デバイスが提供するサービス等のデバイス情報(ディスクリプション)を要求するメッセージを送信する。ステップ[5]では、第1DMS10d及び第2DMS20bは、このデバイス情報要求の応答として、それぞれのデバイス情報をDMP10cに送信する。ここで、第1DMS10d及び第2DMS20bが送信するデバイス情報では、デバイスタイプとして「ストレージ」が指定される。なお、第1DMS10dが送信するデバイス情報には、デバイスタイプ「ストレージ」の他に、UPnPストレージデバイスとして動作する特別なスキャナ装置である旨を示すために、「ストレージスキャナ」の文字列が含まれている。
ステップ[6]では、DMP10cは、第1DMS10d及び第2DMS20bに対して、提供可能なコンテンツ一覧を送信するように要求する。ステップ[7]では、第1DMS10d及び第2DMS20bは、それぞれ保存されているコンテンツのファイル名及び格納先URL(Uniform Resource Locator)をDMP10cに送信する。
このとき、第1DMS10dは、DMP10cに対して2つのファイル名「Prescan.jpg」及び「Scan.jpg」を送信する。ファイル名「Prescan.jpg」は、複合機100において、プレスキャンを実行して得られる画像データに固定的に定められている予約ファイル名である。また、ファイル名「Scan.jpg」は、複合機100において、本スキャンを実行して得られる画像データに固定的に定められている予約ファイル名である。ステップ[6]でコンテンツ一覧を要求された時点では、複合機100ではプレスキャンも本スキャンも実行されていないので、提供可能なコンテンツ(画像データ)は存在していない。しかしながら、プレスキャン実行後又は本スキャン実行後には、「Prescan.jpg」又は「Scan.jpg」の静止画像が提供可能となるので、第1DMS10dは、この固定的に定められているファイル名「Prescan.jpg」及び「Scan.jpg」の各ファイル名をDMP10cに送信するようにしている。
ステップ[8]では、DMP10cは、図示せざる表示制御部に対して、スキャンメニュー画面に保存先リストを表示するように指示する。
図5は、ステップ[8]によって表示部15に表示されるスキャンメニュー画面W1を示す説明図である。このスキャンメニュー画面W1において、保存先リスト表示部A2には、サーバ200の機器名「サーバ01」が表示されている。この機器名は、ステップ[5]において第2DMS20bが送信したデバイス情報に記述されている。なお、第1DMS10dの機器名が保存先リスト表示部A2に表示されないのは、以下の理由による。すなわち、DMP10cは、第1DMS10dから受信したデバイス情報に「ストレージスキャナ」の文字列が含まれていることから、第1DMS10dが実際に画像データを保存可能なストレージデバイスではないと判断するからである。
次に、ユーザが、スキャンメニュー画面W1(図5)において「サーバ01」を保存先として指定して保存ボタンB3を押下すると、画像を読み取って画像データをサーバ200に蓄積すべき旨の指示が複合機100に与えられる。そうすると、ステップ[9]において、DMP10cは、ファイル名「Scan.jpg」及びこのファイルの格納先URLを指定したファイル取得要求を、サーバ200に送信する。この取得要求は、HTTP/SOAP(Simple Object Access Protocol)を用いたデバイス制御処理として実行することができる。ステップ[10]では、第2DMS20bは、ファイルの取得要求の受信応答をDMP10cに送信する。
ステップ[11]では、第2DMS20bは、ステップ[9]で指定されたURLを指定して、ファイル「Scan.jpg」の読み出し要求メッセージ(HTTP GETメソッド)を複合機100に送信する。なお、このファイルの読み出し要求は請求項におけるファイル送信要求に相当する。
ステップ[12]では、第1DMS10dは、読取制御部10aに画像の読み取り(本スキャン)を指示する。読取制御部10aは、予め定められた本スキャン条件で画像P1を読み取って画像データを生成する。第1DMS10dは、本スキャンの完了を待たずに、生成される画像データを順次JPEG(Joint Photographic Experts Group)方式で圧縮してデータ格納部10bに格納する。
ステップ[13]では、第1DMS10dは、データ格納部10bに格納される画像データを順次読み出し、チャンク形式でエンコードして、ファイル名「Scan.jpg」のファイルとしてサーバ200に送信する。チャンク形式のエンコードでは、ファイルは任意のデータサイズのかたまり(チャンク)として次々に送信される。このとき、各チャンクのデータサイズがヘッダ部分に記載され、また、最後のチャンクには、最後のチャンクである旨がヘッダ部分に記載されている。従って、受信側のサーバ200では、予め受信予定のファイルのサイズを知らなくても、全データを受信したことを確かめることができる。
ステップ[14]では、第2DMS20bは、ファイル「Scan.jpg」を受信し、データ管理部20aを介してファイル「Scan.jpg」をハードディスク22に保存する。
以上説明したように、DMSである第1DMS10dは、スキャンして得られる予定の画像データの予約ファイル名及びURLをDMP10cに通知するので、DMP10cは、かかるファイル名及びURLを指定したファイル取得要求を第2DMS20bに送信することができる。そして、第2DMS20bがファイル名及びURLを指定してファイル読み出し要求を第1DMS10dに送信すると、第1DMS10dは、指定されたファイル名に基づいて、本スキャンを実行して画像データを返すので、複合機100において読み取った画像P1をサーバ200に保存することができる。また、複合機100では、ファイル読み出し要求を受信してから画像の読み取りを実行して、画像データをサーバ200に順次送信するので、データ格納部10bの容量を小さく抑えることができる。
B.第2の実施例:
図6は、第2の実施例における画像保存処理の典型例を示すシーケンス図である。第2の実施例のシーケンス図は、図3に示すシーケンス図において、ステップ[11]を削除すると共に、ステップ[9],[10],[13]を変更するものであり、他の手順は同じである。第1の実施例では、第2DMS20bが、ファイル読み出し要求を送信して画像データを取りにいく構成であったが、本実施例では、第1DMS10dが、画像データをサーバ200に送り付けるように構成されている。なお、第2の実施例における画像保存システムの構成は、第1の実施例における画像保存システム1000と同じである。
ユーザが保存ボタンB3(図5)を押下して、画像を読み取って画像データをサーバ200に蓄積すべき旨の指示が複合機100に与えられると、ステップ[9’]において、DMP10cは、ファイル名「Scan.jpg」及び格納先URLを指定して、ファイル「Scan.jpg」の送信要求を第1DMS10dに送信する。この送信要求は、HTTP/SOAPを用いたデバイス制御処理として実行することができる。なお、このファイル送信要求は、請求項におけるファイル送信要求に相当する。ステップ[10’]では、第1DMS10dは、ファイル送信要求の受信応答をDMP10cに送信する。
ステップ[12]では、第1の実施例と同様に、第1DMS10dは、本スキャンして得られた画像データを圧縮してデータ格納部10bに格納する。次に、ステップ[13’]では、第1DMS10dは、データ格納部10bに格納されるデータを順次読み出し、チャンク形式でエンコードして、ファイル名「Scan.jpg」のファイルとしてHTTP POSTメソッドを用いてサーバ200に送信する。その結果、第2DMS20bは、ファイル「Scan.jpg」を受信し、データ管理部20aを介してファイル「Scan.jpg」をハードディスク22に保存する(ステップ[14])。
以上説明した構成においても、第1の実施例と同様に、スキャンして得られた画像データ「Scan.jpg」がサーバ200に送信されるので、複合機100において読み取った画像P1を、サーバ200に保存することができる。
C.変形例:
なお、上記各実施例における構成要素の中の、独立クレームでクレームされた要素以外の要素は、付加的な要素であり、適宜省略可能である。また、この発明は上記の実施例や実施形態に限られるものではなく、その要旨を逸脱しない範囲において種々の態様において実施することが可能であり、例えば次のような変形も可能である。
C1.変形例1:
上述した各実施例では、ユーザは、スキャンメニュー画面W1(図5)において、「サーバ01」を保存先として指定すると、保存ボタンB3を押下して、本スキャンして得られた画像データのサーバ200への保存を指示していたが、保存ボタンB3を押下する前に、画像表示部A1において本スキャンによって得られる予定の画像を確認してから、保存ボタンB3を押下するようにしてもよい。この場合、ユーザは、保存ボタンB3を押下する前にプレビューボタンB1押下するようにする。プレビューボタンB1が押下されると、DMP10cは、読取制御部10aにプレスキャンを指示する。読取制御部10aは、予め定められたプレスキャン条件で画像P1を読み取り、ファイル「Prescan.jpg」をデータ格納部10bに格納する。DMP10cは、表示制御部(図示省略)に対して、「Prescan.jpg」を指定して画像表示を指示する。表示制御部(図示省略)は、ファイル「Prescan.jpg」をデータ格納部10bから読み出して、表示部15に表示させる。以上のような構成とすることで、ユーザは、スキャンして得られる予定の画像を確認した上で、サーバ200に画像を保存することができる。
C2.変形例2:
上述した各実施例では、複合機100は、DMP10cを備える構成であったが、DMP10cに変えて、DLNAで規定されているDMC(Digital Media Controller)機能部を備える構成であってもよい。DMCであっても、DMPと同様にDMSに対して制御メッセージを送信できるので、上述した各実施例のように、各DMS10d,20bに対して、スキャンして得られた画像データの取得や送信を指示することができる。
C3.変形例3:
上述した各実施例では、本スキャンして得られた画像データは、チャンク形式でエンコードして送信していたが、チャンク形式でエンコードせずに送信するようにしてもよい。具体的には、余裕のある大きなファイルサイズを、ステップ[7]等において予めサーバ200に通知しておき、実際に画像データを送信する際に、事前に通知しておいたファイルサイズとなるようにダミーデータを付加して送信するようにしてもよい。このように、予め余裕のある大きなファイルサイズを通知しておき、画像データにダミーデータを付加して送信しているのは、以下の理由による。すなわち、複合機100では、本スキャンの完了を待たずにスキャンして得られた画像データを順次送信するので、最初に小さいファイルサイズを通知しておくと、実際に送信した合計データサイズが通知したサイズを上回ってしまい、受信側のサーバ200において受け取ったデータを正常に処理できない場合が起こり得るからである。
C4.変形例4:
上述した第1の実施例では、複合機100において画像の読み取りを実行するのは、読み出し要求メッセージを受信(ステップ[11])した後であったが、本発明では、画像の読み取りを実行するタイミングは、このタイミングに限定されるものではなく、ユーザが保存ボタンB3(図5)を押下して、画像を読み取って画像データをサーバ200に蓄積すべき旨の指示を複合機100に与えた後の任意のタイミングで実行することができる。例えば、ステップ[9]の直前又はステップ[9]と同時に画像の読み取りを開始するような構成であってもよい。このような構成とすることで、複合機100において第1DMS10dは、サーバ200(第2DMS20b)からファイル読み出し要求を受信した場合に、即座に画像データの送信を開始することが可能となる。なお、第2の実施例においても同様に、ユーザが保存ボタンB3を押下して、画像を読み取って画像データをサーバ200に蓄積すべき旨の指示を複合機100に与えた後の任意のタイミングで、画像の読み取りを実行することができる。
C5.変形例5:
上述した第1の実施例では、DMP10cは、サーバ200に送信するファイル取得要求(ステップ[9])において、ファイル名及び格納先URLを指定していたが、これに代えて、ファイル名のみを指定する構成としてもよい。かかる構成では、複合機100において格納先URLを固定的に定めておき、このURLを予めサーバ200に設定しておくようにしてもよい。なお、この場合、ステップ[11]において、第2DMS20bは、ファイル名のみを指定してファイル読み出し要求を送信するようにしてもよい。同様にして、第2の実施例についても、ステップ[9’]において、DMP10cは、格納先URLを指定せずに、ファイル名のみ指定してファイル送信要求を送信する構成としてもよい。以上の構成においても、サーバ200(第2DMS20b)や第1DMS10dに対して、スキャンして得られた画像データの取得や送信を要求することができる。
C6.変形例6:
上述した各実施例では、画像保存システム1000は、UPnPをベースとしたDLNAシステムであるものとしたが、DLNAシステムに代えて、PTP/IP(Picture Transfer Protocol / Internet Protocol)による画像転送を行うシステムとして構成してもよい。このPTP/IPは、CIPA(Camera&Imaging Products Association:カメラ映像機器工業会)において規定された画像転送用プロトコルである。PTP/IPでは、イニシエータとレスポンダの2つの装置間での画像データの送信を実現することができる。イニシエータやレスポンダとしては、デジタルスチルカメラや、パーソナルコンピュータや、プリンタ等を使用することができる。このような構成においても、複合機100がレスポンダとして機能し、所定のファイル名を指定した処理要求があった場合にスキャンを実行して画像ファイルを送信することで、イニシエータとしてのサーバ200において読取画像を保存することができる。
C7.変形例7:
上述した実施例において、ハードウェアによって実現されていた構成の一部をソフトウェアに置き換えるようにしてもよく、逆に、ソフトウェアによって実現されていた構成の一部をハードウェアに置き換えるようにしてもよい。
本発明の画像保存システムの概略構成を示す説明図である。 図1に示す複合機100及びサーバ200の内部構成を示すブロック図である。 画像保存システム1000における画像保存処理の典型例を示すシーケンス図である。 ステップ[1]によって表示部15に表示されるスキャンメニュー画面を示す説明図である。 ステップ[8]によって表示部15に表示されるスキャンメニュー画面W1を示す説明図である。 第2の実施例における画像保存処理の典型例を示すシーケンス図である。
符号の説明
10…制御回路
10a…読取制御部
10b…データ格納部
10c…DMP機能部(DMP)
10d…DMS機能部(第1DMS)
10e…ネットワーク制御部
12…読取部
13…プリンタエンジン
14…操作部
15…表示部
16…ネットワークインタフェース部
20…CPU
20a…データ管理部
20b…DMS機能部(第2DMS)
20c…ネットワーク制御部
22…ハードディスク
24…メモリ
26…ネットワークインタフェース部
100…複合機
200…サーバ
1000…画像保存システム
LAN1…ローカルエリアネットワーク
P1…画像
W1…スキャンメニュー画面
A1…画像表示部
B1…プレビューボタン
A2…保存先リスト表示部
B2…スキャンボタン
B3…保存ボタン

Claims (6)

  1. 画像を読み取って保存するための画像保存システムであって、
    画像蓄積装置と、
    前記画像蓄積装置にネットワークを介して接続されたスキャナ装置と、
    を備え、
    前記スキャナ装置は、画像を読み取って画像データを生成する読取部と、ネットワーク型プラグアンドプレイにおけるコントロールポイントとして機能するコントロールポイント部と、デバイス部と、を有し、
    前記デバイス部は、前記コントロールポイント部に対して、前記デバイス部が前記ネットワーク型プラグアンドプレイにおけるストレージデバイスである旨を通知し、
    前記デバイス部は、前記スキャナ装置に載置された画像を読み取って画像データを前記画像蓄積装置に蓄積すべき旨のユーザからの指示に応じて発信された、予め定められた予約ファイル名を指定したファイル送信要求を受信すると、前記予約ファイル名で前記画像データを前記画像蓄積装置に送信して保存させる、
    画像保存システム。
  2. 請求項1に記載の画像保存システムにおいて、
    前記デバイス部は、前記ファイル送信要求を受信した後において、前記読取部を用いて前記画像を読み取って前記画像データを生成する、
    画像保存システム。
  3. 請求項1または請求項2に記載の画像保存システムにおいて、
    前記画像蓄積装置は、前記ネットワーク型プラグアンドプレイにおけるストレージデバイスとして機能し、
    前記コントロールポイント部は、前記デバイス部から前記予約ファイル名を取得して、前記予約ファイル名を前記画像蓄積装置に送信し、
    前記画像蓄積装置は、前記ファイル送信要求を前記デバイス部に送信する、
    画像保存システム。
  4. 請求項1または請求項2に記載の画像保存システムにおいて、
    前記コントロールポイント部は、前記デバイス部から前記予約ファイル名を取得すると共に、前記ファイル送信要求を前記デバイス部に送信する、
    画像保存システム。
  5. 画像蓄積装置にネットワークを介して接続されたスキャナ装置であって、
    画像を読み取って画像データを生成する読取部と、
    ネットワーク型プラグアンドプレイにおけるコントロールポイントとして機能するコントロールポイント部と、
    デバイス部と
    を備え、
    前記デバイス部は、前記コントロールポイント部に対して、前記デバイス部が前記ネットワーク型プラグアンドプレイにおけるストレージデバイスである旨を通知し、
    前記デバイス部は、前記スキャナ装置に載置された画像を読み取って画像データを前記画像蓄積装置に蓄積すべき旨のユーザからの指示に応じて発信された、予め定められた予約ファイル名を指定したファイル送信要求を受信すると、前記予約ファイル名で前記画像データを前記画像蓄積装置に送信して保存させることを特徴とするスキャナ装置。
  6. 画像蓄積装置と、前記画像蓄積装置にネットワークを介して接続されたスキャナ装置と、を備えた画像保存システムにおいて、画像を読み取って保存するための画像保存方法であって、
    前記スキャナ装置は、画像を読み取って画像データを生成する読取部と、ネットワーク型プラグアンドプレイにおけるコントロールポイントとして機能するコントロールポイント部と、デバイス部と、を有しており、
    (a)前記デバイス部において、前記コントロールポイント部に対して、前記デバイス部が前記ネットワーク型プラグアンドプレイにおけるストレージデバイスである旨を通知する工程と、
    (b)前記デバイス部において、前記スキャナ装置に載置された画像を読み取って画像データを前記画像蓄積装置に蓄積すべき旨のユーザからの指示に応じて発信された、予め定められた予約ファイル名を指定したファイル送信要求を受信すると、前記予約ファイル名で前記画像データを前記画像蓄積装置に送信して保存させる工程と、
    を備える画像保存方法。
JP2006225595A 2006-08-22 2006-08-22 画像保存システム,スキャナ装置及び画像保存方法 Expired - Fee Related JP4169064B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006225595A JP4169064B2 (ja) 2006-08-22 2006-08-22 画像保存システム,スキャナ装置及び画像保存方法
US11/894,894 US20080049252A1 (en) 2006-08-22 2007-08-22 Image saving system, scanner device, and image saving method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006225595A JP4169064B2 (ja) 2006-08-22 2006-08-22 画像保存システム,スキャナ装置及び画像保存方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008052357A true JP2008052357A (ja) 2008-03-06
JP4169064B2 JP4169064B2 (ja) 2008-10-22

Family

ID=39113096

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006225595A Expired - Fee Related JP4169064B2 (ja) 2006-08-22 2006-08-22 画像保存システム,スキャナ装置及び画像保存方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20080049252A1 (ja)
JP (1) JP4169064B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010050567A1 (ja) * 2008-10-31 2010-05-06 シャープ株式会社 データ送信支援装置、電子機器、及びデータ送信支援装置の制御方法
KR101391109B1 (ko) * 2009-11-25 2014-04-30 캐논 가부시끼가이샤 화상 판독 장치, 방법 및 프로그램을 기억한 기억 매체

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101612904B1 (ko) * 2009-08-28 2016-04-18 삼성전자주식회사 Dlna 장치 및 화상형성방법
KR20110052934A (ko) * 2009-11-13 2011-05-19 삼성전자주식회사 화상독취장치 및 스캔 방법
JP5120443B2 (ja) * 2010-11-26 2013-01-16 コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 文書作成システム、文書作成方法、画像処理装置及び文書作成処理プログラム
JP5850001B2 (ja) * 2012-07-10 2016-02-03 株式会社リコー システム及び方法
JP6174868B2 (ja) * 2013-02-27 2017-08-02 キヤノン株式会社 電子機器およびその制御方法

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6892230B1 (en) * 1999-06-11 2005-05-10 Microsoft Corporation Dynamic self-configuration for ad hoc peer networking using mark-up language formated description messages
US7020573B2 (en) * 2004-01-12 2006-03-28 Microsoft Corporation Enhanced testing for compliance with universal plug and play protocols

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010050567A1 (ja) * 2008-10-31 2010-05-06 シャープ株式会社 データ送信支援装置、電子機器、及びデータ送信支援装置の制御方法
JP2010108448A (ja) * 2008-10-31 2010-05-13 Sharp Corp データ送信支援装置、電子機器、及びデータ送信支援装置の制御方法
KR101391109B1 (ko) * 2009-11-25 2014-04-30 캐논 가부시끼가이샤 화상 판독 장치, 방법 및 프로그램을 기억한 기억 매체

Also Published As

Publication number Publication date
JP4169064B2 (ja) 2008-10-22
US20080049252A1 (en) 2008-02-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8094197B2 (en) Image recording system having a conversion apparatus
JP4169064B2 (ja) 画像保存システム,スキャナ装置及び画像保存方法
JP4349391B2 (ja) 画像表示システム
US8144343B2 (en) Printing apparatus and an image supply device using picture transfer protocol having a function which checks attribute information of a file object managed in the image supply device
JP4612903B2 (ja) 映像再生装置およびその制御方法
US20110116124A1 (en) Image reading apparatus and scanning method
JP2007208541A (ja) 管理装置及びプログラム
JP2007148802A (ja) 通信装置、制御方法、及びプログラム
US20180152491A1 (en) Image provision apparatus and image reception apparatus, control method thereof, image communication system, and computer-readable storage medium
EP1553770A1 (en) Mobile terminal, printing device, image printing system, and thumbnail creation device
JP5550288B2 (ja) コンテンツ提供装置、コンテンツ処理方法
EP2364009A2 (en) Control point, image forming apparatus, and method for sending fax data using fax data transmission function of the image forming apparatus
US8958098B2 (en) Communication device allowing proxy reception of data directed thereto, and control method and storage medium therefor
JP5832260B2 (ja) 記録媒体及びそれを用いる撮像装置
US10205848B2 (en) Printing apparatus serving as an access point based on authentication information for a wireless connection, printing system including the printing apparatus, and control method of the printing apparatus
JP2004221936A (ja) 画像印刷システム、画像処理装置および方法、画像印刷装置および方法、並びに、記録媒体
JP2005293358A (ja) 出力デバイス及び入力デバイス
JP2008087335A (ja) 印刷装置及び切出し画像表示方法
JP6204958B2 (ja) 記録媒体及びその制御方法
JP2008104147A (ja) 撮像装置、撮像システム、画像データ処理方法およびプログラム
JP5370524B2 (ja) デジタルカメラ、送信方法、及びプログラム
JP5003726B2 (ja) 画像再生装置、及び印刷システム
JP4967960B2 (ja) 印刷方法、デジタルカメラ、プログラム及びプリンタ
JP2009284359A (ja) 撮像装置、画像通信装置、画像処理システム、撮像装置の制御方法及び画像通信装置の制御方法
JP2004328270A (ja) 撮像装置、画像処理装置及びそれらの制御方法、プログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080703

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080715

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080728

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110815

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120815

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees