JP2008052114A - 表示装置 - Google Patents

表示装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2008052114A
JP2008052114A JP2006229279A JP2006229279A JP2008052114A JP 2008052114 A JP2008052114 A JP 2008052114A JP 2006229279 A JP2006229279 A JP 2006229279A JP 2006229279 A JP2006229279 A JP 2006229279A JP 2008052114 A JP2008052114 A JP 2008052114A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display panel
reflecting member
display device
liquid crystal
light source
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006229279A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4842735B2 (ja
Inventor
Shogo Abo
省吾 阿保
Masaki Tsubokura
正樹 坪倉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Japan Display Inc
Original Assignee
Hitachi Displays Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Displays Ltd filed Critical Hitachi Displays Ltd
Priority to JP2006229279A priority Critical patent/JP4842735B2/ja
Priority to US11/844,372 priority patent/US7905615B2/en
Publication of JP2008052114A publication Critical patent/JP2008052114A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4842735B2 publication Critical patent/JP4842735B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/1336Illuminating devices
    • G02F1/133602Direct backlight
    • G02F1/133604Direct backlight with lamps
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/1336Illuminating devices
    • G02F1/133602Direct backlight
    • G02F1/133605Direct backlight including specially adapted reflectors
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/1336Illuminating devices
    • G02F1/133602Direct backlight
    • G02F1/133611Direct backlight including means for improving the brightness uniformity

Abstract

【課題】 蛍光管を用いた直下型のバックライトユニットを有する表示装置において、表示領域の輝度の均一度の低下を防ぐ。
【解決手段】 表示パネルの表示領域の後方に複数本の管状光源が並列配置された表示装置であって、前記表示パネルからみて前記管状光源のさらに後方に配置された第1の反射部材と、前記第1の反射部材の反射面の外周部に配置された第2の反射部材とを有し、前記第2の反射部材は、内周側の端辺から外周側の端辺に向かうにつれて前記液晶表示パネルからの距離が近くなる傾斜した反射面を有し、かつ、内周側の端辺に切り欠き部を有し、前記管状光源の端部は、前記第2の反射部材の前記切り欠き部を通って前記第2の反射部材の前記反射面の裏面側に位置しており、前記第2の反射部材の前記切り欠き部は、終端位置およびその近傍が、前記表示パネル側に突出したひさし形の部材で覆われている表示装置。
【選択図】 図2(a)

Description

本発明は、表示装置に関し、特に、蛍光管を光源とする直下型のバックライトユニットを有する液晶表示装置に適用して有効な技術に関するものである。
従来、テレビや、パーソナルコンピュータ(PC:Personal Computer)のディスプレイなどの表示装置には、液晶表示パネルを用いた液晶表示装置がある。また、液晶表示装置には、たとえば、液晶表示パネルの後方に蛍光管などの光源を有するバックライトユニットが配置されているものがある。
前記バックライトユニットには、たとえば、観察者からみて液晶表示パネルの表示面と重なる領域に光源が配置された直下型と呼ばれるバックライトユニットがある。直下型のバックライトユニットは、光量(輝度)を高くすることが容易であり、液晶テレビや、デスクトップ型のPCのディスプレイなどの、主に室内で使用される大型の液晶表示装置に用いられる。
また、直下型のバックライトユニットの光源には、一般に、冷陰極蛍光管(CFL)などの蛍光管を用いているが、近年は、発光ダイオード(LED)を用いたバックライトユニットも提案されている。
ところで、蛍光管は、通常、外周面から放射状に光が出射する。そのため、蛍光管を用いた直下型のバックライトユニットには、たとえば、液晶表示パネルがある方向とは反対の方向や、表示面と概略平行な方向に出射した光を液晶表示パネル側に導く反射部材が設けられている。従来、直下型のバックライトユニットにおいて、前記反射部材には、たとえば、金属板の外周部を液晶表示パネル側に折り曲げて傾斜させた反射板を用いることが多かった。
また、液晶テレビなどの大型の液晶表示装置に用いる直下型のバックライトユニットでは、たとえば、曲げやねじれ応力に対する耐性を高めるために、梁状水平板および側壁を有する金属製のフレームを用いたものも提案されている(たとえば、特許文献1を参照。)。
特開2002−90736号公報
前記直下型のバックライトユニットには、輝度の均一性の高さが要求され、1枚の液晶表示パネルの表示領域における面輝度の均斉度、すなわち1つの表示領域における最小輝度を最大輝度で除した値が、たとえば、0.8から1の間になることが望まれる。
しかしながら、従来の直下型のバックライトユニットを用いた液晶表示装置の場合、たとえば、液晶表示パネルの表示面と同じ平面でみたときに、表示領域のうちの、蛍光管の端部またはその周辺と重なる領域の輝度が他の領域の輝度よりも低くなり、輝度の均一性が低くなることがあるという問題がある。
このような問題が生じるバックライトユニットの構成の一例と、問題が生じる原因について、図3(a)乃至図3(c)および図4に沿って簡単に説明する。図3(a)は、直下型バックライトユニットを有する液晶表示装置の概略構成の一例を示す模式平面図である。図3(b)は、図3(a)の領域AR2におけるバックライトユニットの光源および反射板の構成の一例を示す模式平面図である。図3(c)は、図3(b)のC−C’における断面構成の一例を示す模式断面図である。図4は、図3(a)乃至図3(c)に示した構成の液晶表示装置で生じる問題の一例を示す模式平面図である。
直下型のバックライトユニットを有する液晶表示装置を表示面側からみると、たとえば、図3(a)に示すような構成になっており、液晶表示パネル1の後方には、x方向に長く延びる蛍光管2が、y方向に複数本、並列配置されている。このとき、液晶表示パネル1やバックライトユニットは、上フレーム6、下フレーム(図示しない)などのフレーム部材により支持されている。
また、バックライトユニットの蛍光管2の端部近傍における蛍光管2および反射板の構成には、種々の構成があるが、そのうちの1つとして、たとえば、図3(b)および図3(c)に示したような構成がある。このとき、反射板は、たとえば、液晶表示パネル1の表示面と概略平行な反射面3Rを有する第1の反射部材3と、第1の反射部材3の反射面3Rの外周部に設けられた第2の反射部材3により構成される。
第2の反射部材4は、内周側の端辺4Iから外周側の端辺に向かうにつれて前記液晶表示パネル1からの距離が近くなるように傾斜した反射面4Rを有する。また、第2の反射部材4は、内周側の端辺4Iに切り欠き部401を有し、蛍光管2の端部は、第2の反射部材4の切り欠き部401を通って、第2の反射部材4の反射面4Rの裏面側(空洞部分)に突出している。また、蛍光管2の端部には電極2Eが設けられており、蛍光管2の端部は、たとえば、電極2Eへの電力(電圧)の供給および蛍光管2の支持を目的とした支持部材9によって支持されている。
このとき、たとえば、図3(b)および図3(c)に示したように、表示面側からみて、蛍光管2の電極2Eが第2の反射部材2の切り欠き部401からみているような状態になっていることがある。このような状態であると、蛍光管2の電極2Eがみている部分の周辺領域BLと、他の領域における光の反射にむらが発生する。そのため、たとえば、図4に示したように、表示面側からみて蛍光管2の端部およびその周辺と重なる領域1Lの光の輝度が、他の領域における光の輝度よりも低くなり、表示領域の輝度の均一度が低くなるという問題が発生する。
本発明の目的は、蛍光管を用いた直下型のバックライトユニットを有する表示装置において、表示領域の輝度の均一度の低下を防ぐことが可能な技術を提供することにある。
本発明の前記ならびにその他の目的と新規な特徴は、本明細書の記述および添付図面によって明らかになるであろう。
本願において開示される発明のうち、代表的なものの概略を説明すれば、以下の通りである。
(1)表示パネルと、該表示パネルの後方に配置され、かつ、該表示パネルの表示領域の後方に複数本の管状光源が並列配置されたバックライトユニットとを有する表示装置であって、バックライトユニットは、前記管状光源と、前記表示パネルからみて前記管状光源のさらに後方に配置され、かつ、前記表示パネルの表示面と概略平行な反射面を有する第1の反射部材と、前記第1の反射部材の前記反射面の外周部に配置された額縁状の第2の反射部材と、前記表示パネルからみて前記管状光源および前記第2の反射部材よりも手前に配置された光拡散板とを有し、前記第2の反射部材は、内周側の端辺から外周側の端辺に向かうにつれて前記液晶表示パネルからの距離が近くなる傾斜した反射面を有し、かつ、内周側の端辺に切り欠き部を有し、前記管状光源の端部は、前記第2の反射部材の前記切り欠き部を通って前記第2の反射部材の前記反射面の裏面側に位置しており、前記第2の反射部材の前記切り欠き部は、終端位置およびその近傍が、前記表示パネル側に突出したひさし形の部材で覆われている表示装置。
(2)前記(1)の表示装置において、前記管状光源は、前記表示パネルの表示面と平行な面でみたときに、該管状光源の端部から前記第2の反射部材の前記切り欠き部の終端位置と前記内周側の端辺との間まで延在する電極を有し、前記管状光源の前記電極は、前記表示パネルの表示面と平行な面でみたときに、前記ひさし形の部材で覆われている表示装置。
(3)前記(1)または(2)の表示装置において、前記ひさし形の部材は、前記第2の反射部材と一体形成されている表示装置。
(4)前記(1)または(2)の表示装置において、前記ひさし形の部材は、粘着材または接着材で前記第2の反射部材に貼り付けられている表示装置。
(5)前記(1)乃至(4)のいずれかの表示装置において、前記管状光源は、冷陰極蛍光管である表示装置。
(6)前記(1)乃至(5)のいずれかの表示装置において、前記表示パネルは、一対の基板の間に液晶材料を封入した液晶表示パネルである表示装置。
本発明の表示装置によれば、前記第2の反射部材の前記切り欠き部がある領域と、その他の領域における光の反射むらを低減することができ、表示領域の輝度の均一度の低下を防ぐことができる。
また、本発明は、特に、前記表示パネルの表示面と平行な面でみたときに、管状光源の端部から前記第2の反射部材の前記切り欠き部の終端位置と前記内周側の端辺との間まで延在する電極を有する場合に適用することが望ましい。このとき、前記ひさし形の部材は、前記表示パネルの表示面と平行な面でみたときに、前記管状光源の前記電極が前記ひさし形の部材で覆われる大きさにすれば、光の反射むらをより一層低減することができる。
なお、本発明の表示装置において、前記ひさし形の部材は、第2の反射部材と一体形成されていてもよいし、第2の反射部材とは別工程で形成したものを粘着材または接着材などで貼り付けてもよい。
また、本発明の表示装置において、前記管状光源は、たとえば、蛍光管であることが望ましく、特に望ましいのは冷陰極蛍光管である。また、前記管状光源は、表示領域を通る部分が並列配置されていればよいので、たとえば、表示領域の外側で曲がっているU字型の蛍光管などでもよい。
また、本発明は、表示パネルの後方に直下型のバックライトユニットが配置されており、該バックライトユニットからの光を表示パネルに照射して観察者に映像や画像を提示する表示形式の表示装置に適用されるものである。そのような表示形式の表示パネルとしては、たとえば、一対の基板の間に液晶材料を封入した液晶表示パネルがある。
以下、本発明について、図面を参照して実施の形態(実施例)とともに詳細に説明する。
なお、実施例を説明するための全図において、同一機能を有するものは、同一符号を付け、その繰り返しの説明は省略する。
図1(a)は、本発明による一実施例の液晶表示装置の概略構成を示す模式平面図である。図1(b)は、図1(a)のA−A’線における断面構成の一例を示す模式断面図である。
図2(a)は、本実施例の液晶表示装置における蛍光管および反射部材の概略構成の一例を示す模式斜視図である。図2(b)は、図1(a)の領域AR1における蛍光管および反射部材の概略構成の一例を示す模式平面図である。図2(c)は、図2(b)のB−B’線における断面構成の一例を示す模式断面図である。
本発明は、表示パネルの後方に、蛍光管を光源とする直下型のバックライトユニットが配置された表示装置に関し、このような表示装置としては、一対の基板の間に液晶材料を封入した液晶表示パネルを有する透過型または半透過型の液晶表示装置がある。
透過型の液晶表示装置は、たとえば、図1(a)および図1(b)に示すように、観察者からみて液晶表示パネル1の後方に、冷陰極蛍光管などの蛍光管2が並列配置されている。このとき、蛍光管2は、たとえば、液晶表示パネル1の表示領域に複数の管状の発光領域が並列配置されていればよい。そのため、蛍光管2は、I字形の蛍光管であってもよいし、表示領域の外側で曲がっているU字型の蛍光管であってもよい。
また、液晶表示パネル1からみて蛍光管2のさらに後方には、液晶表示パネル1の表示面1Dと概略平行な反射面3Rを有する第1の反射部材3が設けられている。また、第1の反射部材3の反射面3Rの外周部には、たとえば、蛍光管2から表示面1Dと概略平行な方向に出射した光2Lなどを液晶表示パネル1側に導く傾斜した反射面4Rを有する第2の反射部材4が配置されている。第1の反射部材3と第2の反射部材4とは、たとえば、ねじ止め固定されている。
また、液晶表示パネル1と、蛍光管2および第2の反射部材4との間には、液晶表示パネル1に照射される面状光の輝度の均一性を高める光拡散板5などの光学シートが配置されている。
また、液晶表示パネル1は、たとえば、上フレームと呼ばれる金属製の第1のフレーム部材6と、中フレームまたはモールドフレームと呼ばれる樹脂製の第2のフレーム部材7とで、液晶表示パネル1の外周部を挟むようにして支持されている。このとき、第1のフレーム部材6と第2のフレーム部材7とは、たとえば、ねじ止め固定されている。またこのとき、第1のフレーム部材6と液晶表示パネル1との間、第2のフレーム部材7と液晶表示パネル1との間には、それぞれ、クッション材8A,8Bが介在している。
また、第1の反射部材3は、たとえば、下フレームと呼ばれるフレーム部材としての機能も有する外周部を折り曲げた概略箱形の部材であり、その内部に、蛍光管2や第2の反射部材4が収容されている。そして、第1の反射部材3の端部と第2のフレーム部材7は、たとえば、ねじ止め固定されている。またこのとき、第2のフレーム部材7と光拡散板5の間には、たとえば、クッション材8Cが介在している。
また、本実施例の液晶表示装置は、蛍光管2の端部がある領域のうちの、図1(a)に示した領域AR1における蛍光管2および第1の反射部材3、ならびに第2の反射部材4の構成が、たとえば、図2(a)乃至図2(c)に示したような構成になっている。すなわち、蛍光管2の端部がある領域では、第2の反射部材4が、反射面4R(傾斜面)に沿った薄板状になっており、平面でみて第1の反射部材3と第2の反射部材4が重なる領域は空洞になっている。
また、第2の反射部材4は、内周側の端辺4Iに切り欠き部401を有し、蛍光管2の端部は、第2の反射部材4の切り欠き部401を通って、第2の反射部材4の反射面4Rの裏面側、すなわち第1の反射部材3と第2の反射部材4が重なる領域の空洞部分に突出している。またこのとき、蛍光管2の端部には、電極2Eが設けられており、蛍光管2の端部は、たとえば、電極2Eへの電力(電圧)の供給および蛍光管2の支持を目的とした支持部材9によって支持されている。
またさらに、本実施例の液晶表示装置では、第2の反射部材4の切り欠き部401の終端位置401Eおよびその周辺に、第2の反射部材4の反射面4Rから液晶表示パネル1の方向に突出したひさし形の部材4Cが設けられている。
なお、ひさし形の部材4Cは、たとえば、金型を用いた射出成形で第2の反射部材4を形成するときに第2の反射部材4と一体形成してもよいし、第2の反射部材4とは別に形成したものを粘着材または接着材などで貼り付けてもよい。
このようなひさし形の部材4Cを設けると、蛍光管2の電極2Eが、たとえば、図2(b)および図2(c)に示したように、第2の反射部材4の切り欠き部401E(反射面4R)とほぼ同じ平面位置まで延在している場合でも、表示面側からみると、蛍光管2の電極2Eはひさし形の部材4Cで覆われていて観察者にはみえない。そのため、第2の反射部材4の切り欠き部401で起こる、たとえば、蛍光管2の電極2Eによる光の反射むらを低減できる。その結果、たとえば、図4に示したような液晶表示パネル1の端部の領域1Lに生じる輝度の低下を少なくでき、表示領域における光の輝度の均一性の低下を防げる。
なお、ひさし形の部材4Cを設けるときには、図2(b)および図2(c)に示したような例に限らず、たとえば、第2の反射部材4の切り欠き部401の終端位置401Eから内周側の端辺4Iまでを覆うように設けてもよいことはもちろんである。
以上、本発明を、前記実施例に基づき具体的に説明したが、本発明は、前記実施例に限定されるものではなく、その要旨を逸脱しない範囲において、種々変更可能であることはもちろんである。
たとえば、前記実施例では、第2の反射部材4をx方向またはy方向に切断したときに、反射面4Rが、内周側の端辺4Iから外周側に向かうにつれて、単調に増加する平坦な傾斜面になっている。しかしながら、これに限らず、たとえば、第2の反射部材4をx方向またはy方向に切断したときの反射面4Rが、凹面状または凸面状になっていてもよいことはもちろんである。
また、前記実施例では、第1の反射部材3が下フレームの機能も併せ持つ場合を例に挙げたが、これに限らず、たとえば、第1の反射部材3と下フレームがそれぞれ別の部材であってもよい。
また、前記実施例では、本発明を適用できる表示装置の一例として透過型の液晶表示装置を例に挙げたが、これに限らず、直下型のバックライトユニットを有する透過型の液晶表示装置と同等の構成および表示形式の表示装置であれば、本発明を適用できることはもちろんである。
本発明は、上記のように、直下型のバックライトユニットを有する表示装置のうちの、バックライトユニットの構成に関するものであり、蛍光管などの管状光源から出射した光を面状に変換して表示パネルなどに照射するときに、光の輝度の面内均一性の低下を防ぐことができる。そのため、前記実施例で挙げた構成は、たとえば、写真のネガフィルムやポジフィルムの観察や、下書き図面をトレースする際に使用されるライトボックスに適用することもできる。
本発明による一実施例の液晶表示装置の概略構成を示す模式平面図である。 図1(a)のA−A’線における断面構成の一例を示す模式断面図である。 本実施例の液晶表示装置における蛍光管および反射部材の概略構成の一例を示す模式斜視図である。 図1(a)の領域AR1における蛍光管および反射部材の概略構成の一例を示す模式平面図である。 図2(b)のB−B’線における断面構成の一例を示す模式断面図である。 直下型バックライトユニットを有する液晶表示装置の概略構成の一例を示す模式平面図である。 図3(a)の領域AR2におけるバックライトユニットの光源および反射板の構成の一例を示す模式平面図である。 図3(b)のC−C’における断面構成の一例を示す模式断面図である。 図3(a)乃至図3(c)に示した構成の液晶表示装置で生じる問題の一例を示す模式平面図である。
符号の説明
1…液晶表示パネル
1D…表示面
2…蛍光管
2E…電極
2L…光
3…第1の反射部材
4…第2の反射部材
3R,4R…反射面
4I…第2の反射部材の内周側の端辺
401…切り欠き部
401E…切り欠き部の終端位置
4C…ひさし形の部材
5…光拡散板
6…第1のフレーム部材(上フレーム)
7…第2のフレーム部材
8A,8B,8C…クッション材
9…支持部材

Claims (6)

  1. 表示パネルと、該表示パネルの後方に配置され、かつ、該表示パネルの表示領域の後方に複数本の管状光源が並列配置されたバックライトユニットとを有する表示装置であって、
    バックライトユニットは、前記管状光源と、
    前記表示パネルからみて前記管状光源のさらに後方に配置され、かつ、前記表示パネルの表示面と概略平行な反射面を有する第1の反射部材と、
    前記第1の反射部材の前記反射面の外周部に配置された額縁状の第2の反射部材と、
    前記表示パネルからみて前記管状光源および前記第2の反射部材よりも手前に配置された光拡散板とを有し、
    前記第2の反射部材は、内周側の端辺から外周側の端辺に向かうにつれて前記液晶表示パネルからの距離が近くなる傾斜した反射面を有し、かつ、内周側の端辺に切り欠き部を有し、
    前記管状光源の端部は、前記第2の反射部材の前記切り欠き部を通って前記第2の反射部材の前記反射面の裏面側に位置しており、
    前記第2の反射部材の前記切り欠き部は、終端位置およびその近傍が、前記表示パネル側に突出したひさし形の部材で覆われていることを特徴とする表示装置。
  2. 前記管状光源は、前記表示パネルの表示面と平行な面でみたときに、該管状光源の端部から前記第2の反射部材の前記切り欠き部の終端位置と前記内周側の端辺との間まで延在する電極を有し、
    前記管状光源の前記電極は、前記表示パネルの表示面と平行な面でみたときに、前記ひさし形の部材で覆われていることを特徴とする請求項1に記載の表示装置。
  3. 前記ひさし形の部材は、前記第2の反射部材と一体形成されていることを特徴とする請求項1または請求項2に記載の表示装置。
  4. 前記ひさし形の部材は、粘着材または接着材で前記第2の反射部材に貼り付けられていることを特徴とする請求項1または請求項2に記載の表示装置。
  5. 前記管状光源は、冷陰極蛍光管であることを特徴とする請求項1乃至請求項4のいずれか1項に記載の表示装置。
  6. 前記表示パネルは、一対の基板の間に液晶材料を封入した液晶表示パネルであることを特徴とする請求項1乃至請求項5のいずれか1項に記載の表示装置。
JP2006229279A 2006-08-25 2006-08-25 表示装置 Expired - Fee Related JP4842735B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006229279A JP4842735B2 (ja) 2006-08-25 2006-08-25 表示装置
US11/844,372 US7905615B2 (en) 2006-08-25 2007-08-24 Display device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006229279A JP4842735B2 (ja) 2006-08-25 2006-08-25 表示装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008052114A true JP2008052114A (ja) 2008-03-06
JP4842735B2 JP4842735B2 (ja) 2011-12-21

Family

ID=39113040

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006229279A Expired - Fee Related JP4842735B2 (ja) 2006-08-25 2006-08-25 表示装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US7905615B2 (ja)
JP (1) JP4842735B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009098157A (ja) * 2007-09-28 2009-05-07 Hitachi Displays Ltd 液晶表示装置
JP2010129376A (ja) * 2008-11-27 2010-06-10 Hitachi Displays Ltd 液晶表示装置
US8164712B2 (en) 2007-09-28 2012-04-24 Hitachi Displays, Ltd. Liquid crystal display device

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101765738B (zh) * 2007-09-13 2012-05-30 夏普株式会社 背光源装置和显示装置
JP5305629B2 (ja) * 2007-10-15 2013-10-02 株式会社ジャパンディスプレイ 液晶表示装置
JP5318717B2 (ja) * 2009-09-29 2013-10-16 株式会社ジャパンディスプレイ 液晶表示装置
EP2497997A1 (en) * 2009-11-06 2012-09-12 Sharp Kabushiki Kaisha Lighting device, display device, and television receiver
JP6749795B2 (ja) * 2015-11-18 2020-09-02 株式会社ジャパンディスプレイ バックライト装置、これを備える表示装置、およびバックライト装置の製造方法
JP6689731B2 (ja) 2016-11-28 2020-04-28 株式会社ジャパンディスプレイ バックライト装置およびこれを備える液晶表示装置

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002090736A (ja) * 2000-09-14 2002-03-27 Toshiba Corp 平面表示装置用のバックライト
JP2005283782A (ja) * 2004-03-29 2005-10-13 Kashii:Kk 看板
JP2005536023A (ja) * 2002-08-15 2005-11-24 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ バックライト装置、液晶ディスプレイ、および液晶ディスプレイの照光方法
JP2006004927A (ja) * 2004-06-14 2006-01-05 Samsung Electronics Co Ltd 放熱構造を改善したバックライトアセンブリ及び表示装置
JP2006080050A (ja) * 2004-09-09 2006-03-23 Samsung Electronics Co Ltd バックライト組立体及びこれを有する液晶表示装置

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20060019654A (ko) * 2004-08-28 2006-03-06 삼성전자주식회사 백라이트 어셈블리 및 이를 갖는 액정표시장치
US8164712B2 (en) * 2007-09-28 2012-04-24 Hitachi Displays, Ltd. Liquid crystal display device
KR20100028765A (ko) * 2008-09-05 2010-03-15 삼성전자주식회사 백라이트 어셈블리 및 이의 조립 방법

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002090736A (ja) * 2000-09-14 2002-03-27 Toshiba Corp 平面表示装置用のバックライト
JP2005536023A (ja) * 2002-08-15 2005-11-24 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ バックライト装置、液晶ディスプレイ、および液晶ディスプレイの照光方法
JP2005283782A (ja) * 2004-03-29 2005-10-13 Kashii:Kk 看板
JP2006004927A (ja) * 2004-06-14 2006-01-05 Samsung Electronics Co Ltd 放熱構造を改善したバックライトアセンブリ及び表示装置
JP2006080050A (ja) * 2004-09-09 2006-03-23 Samsung Electronics Co Ltd バックライト組立体及びこれを有する液晶表示装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009098157A (ja) * 2007-09-28 2009-05-07 Hitachi Displays Ltd 液晶表示装置
US8164712B2 (en) 2007-09-28 2012-04-24 Hitachi Displays, Ltd. Liquid crystal display device
JP2010129376A (ja) * 2008-11-27 2010-06-10 Hitachi Displays Ltd 液晶表示装置

Also Published As

Publication number Publication date
US7905615B2 (en) 2011-03-15
JP4842735B2 (ja) 2011-12-21
US20080049167A1 (en) 2008-02-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4842735B2 (ja) 表示装置
US7800711B2 (en) Backlight unit with LED lamps arrayed horizontally on PCB spaced apart from light guide plate and having reflecting plate therebelow and reflecting film disposed predeterminedly in upper portion of the space between array and guide plate
JP4741913B2 (ja) バックライトユニット
US8550689B2 (en) Backlight assembly
US8049834B2 (en) Display device and backlight module with thermal isolating layer
KR20020081097A (ko) 액정 디스플레이 장치
US20080094831A1 (en) Plane light-source device
JP2005347062A (ja) バックライト装置及び液晶表示装置
TWI457664B (zh) 顯示裝置及其背光模組
JP2005107499A (ja) 表示装置および液晶表示装置
CN113196152A (zh) 显示装置
JP4672123B2 (ja) 平面表示装置用のバックライト
KR101277852B1 (ko) 백라이트 유닛 및 이를 구비한 액정표시장치
JP2003075837A (ja) 液晶表示装置のバックライトアセンブリ
JP2011065159A (ja) 液晶表示装置
JP4771810B2 (ja) 表示装置用照明装置、液晶表示装置及び光源ランプ
JP2003249101A (ja) 直下型バックライト及び拡散板
JP2004119124A (ja) バックライトユニットおよび液晶表示装置
JP2009251157A (ja) 液晶表示装置
JP4147824B2 (ja) 液晶表示装置
JP4924349B2 (ja) 液晶表示装置
KR101237174B1 (ko) 백라이트 유닛 및 이를 이용한 액정표시장치
KR101507156B1 (ko) 액정표시모듈
KR101001990B1 (ko) 액정표시모듈
JP5088713B2 (ja) 液晶表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090120

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20110218

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20110218

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110622

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110726

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110914

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20111004

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20111006

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141014

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees