JP2008045815A - 焼成炉炉体構造 - Google Patents

焼成炉炉体構造 Download PDF

Info

Publication number
JP2008045815A
JP2008045815A JP2006221862A JP2006221862A JP2008045815A JP 2008045815 A JP2008045815 A JP 2008045815A JP 2006221862 A JP2006221862 A JP 2006221862A JP 2006221862 A JP2006221862 A JP 2006221862A JP 2008045815 A JP2008045815 A JP 2008045815A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
furnace
rigid member
protective member
body structure
furnace body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006221862A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroyuki Manabe
弘幸 真鍋
Hiroshi Kuwayama
宏 桑山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NGK Insulators Ltd
Original Assignee
NGK Insulators Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NGK Insulators Ltd filed Critical NGK Insulators Ltd
Priority to JP2006221862A priority Critical patent/JP2008045815A/ja
Publication of JP2008045815A publication Critical patent/JP2008045815A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Tunnel Furnaces (AREA)
  • Furnace Housings, Linings, Walls, And Ceilings (AREA)

Abstract

【課題】アルカリ金属類を多量に含む製品を焼成しても炉材が浸食されることがない、フラット天井式の焼成炉炉体構造を提供する。
【解決手段】天井壁を側壁2間に横架されたSi含浸SiC製の剛性部材6で保持したフラット天井式の焼成炉炉体構造であり、前記剛性部材6をアルカリ金属に対して耐腐食性を有するアルミナ磁器製の保護部材7の内部に収納する。なお、保護部材6は複数に分割されていることが好ましい。また、隣接する保護部材6の分割部内部の剛性部材6を、アルカリ金属に対して耐腐食性を有するセラミックファイバーで覆うことが好ましく、あるいは、隣接する保護部材7が互いに嵌合する構造とすることが好ましい。
【選択図】図2

Description

本発明は、加熱時にアルカリ金属の蒸気を発生する製品を高温で仮焼したり焼成したりするために使用される焼成炉炉体構造に関するものである。
一般的な焼成炉の天井は、耐火レンガでアーチを形成したアーチ天井である。しかしながら、このアーチ天井は専門の築炉職人しか施工することができず、施工性が悪いという問題がある。また耐火レンガ製であるために熱容量が大きく、炉の停止や立ち上げに長い時間を要するという問題がある。このため、例えば特許文献1に示すように、炉幅方向に多数の剛性ビームを横架し、これらの剛性ビームにより天井部材を保持したフラット天井が開発されている。
このフラット天井式の炉は、アーチ天井の炉に比較して施工性が良く、築炉し易い利点がある。また、レンガ天井に比べて熱容量を大幅に減らすことが出来るため、省エネ効果も期待出来るうえ、炉停止、炉の立ち上げも短時間に行うことが出来るなどの利点がある。なお特許文献1ではキャスタブル耐火物からなる天井壁を剛性ビームから吊下げているが、剛性ビームを高温強度に優れたSi含浸SiC製やSi製とし、その上にセラミックファイバー製の天井壁を支持した構造も広く普及している。
しかしながら、近年、Li、Na、K等のアルカリ金属類を多量に含む製品を焼成する場合があり、これらの製品を加熱するとアルカリ金属の蒸気を発生する。この蒸気は特定温度域(例えば1050℃)に達すると炉材中のSiと反応して溶融させ、炉材の融解、剥離、強度低下、耐火断熱性の低下を起こすという問題があった。特に、Si含浸SiC製の炉材を用いた炉においてLiを含有する製品を1050℃以上の温度域で焼成する場合には、Si含浸SiC製のビーム材は酸化により表面部がSiOとなり、気化したLiと反応して液化溶融を起こすという問題があった。同様に、Si製のビーム材もまた、気化したLiと反応して液化溶融を起こすという問題があった。
そこでこのような場合には、天井アーチ煉瓦にアルミナ純度を上げた耐火煉瓦、耐火熱煉瓦を使用した炉を用いて焼成することが考えられる。しかし、天井アーチ煉瓦のアルミナ純度を上げると煉瓦重量が増し、天井アーチが自重で垂れやすくなる。また、炉体重量が増加し、炉上げ、停止に時間がかかると共に、放熱量が多くなるという従来通りの問題が生じてしまう。
また、Si含浸SiC製やSi製のビーム材の表面に耐食性コート材を吹き付けてLi蒸気との接触を防止することも考えられる。しかし気化したLiはコート層を通過し、コート材中のシリカと反応して溶融腐食が進行するため、定期的に炉を停止してコート材の再吹付けが必要となり、実用性に乏しいことが確認された。
特開平8−136154号公報
本発明は上記した従来の問題を解決し、アルカリ金属類を多量に含む製品を焼成しても炉材が浸食されることがない、フラット天井式の焼成炉炉体構造を提供することを目的とするものである。
上記課題を解決するためになされた本発明は、天井壁を側壁間に横架された剛性部材で保持したフラット天井式の焼成炉炉体構造において、前記剛性部材をSiC製またはSi製とし、アルカリ金属に対して耐腐食性を有するセラミックス製の保護部材の内部に収納したことを特徴とするものである。
剛性部材をSi含浸SiC製とすることが好ましい。
剛性部材はパイプとすることができ、保護部材はアルミナ磁器製のパイプとすることができる。また保護部材は炉幅方向に複数に分割されていることが好ましく、その場合には保護部材の分割部内部の剛性部材を、アルカリ金属に対して耐腐食性を有するセラミックファイバーで覆うことが好ましい。あるいは、隣接する保護部材が互いに嵌合する構造とし、接合部からのアルカリ金属の侵入を防止することもできる。
本発明のフラット天井式の焼成炉炉体構造は、天井壁を支持する剛性部材をSiC製またはSi製とし、アルカリ金属に対して耐腐食性を有するセラミックス製の保護部材の内部に収納した構造であるので、施工が容易で省エネルギー効果に優れるうえに、剛性部材が焼成する製品より発生するアルカリ金属を含む腐食ガスに直接曝されることがなく、溶融腐食されることを防止することができる。
なお、剛性部材をSi含浸SiC製にすると、剛性部材の強度と剛性を向上させることが可能となる。
特に保護部材をアルミナ磁器にすれば、Li蒸気により浸食されることがなく、内部の剛性部材を確実に保護することができる。また、保護部材は熱衝撃による破損を避けるために炉幅方向に複数に分割しておくことが好ましいが、隣接する保護部材の分割部内部の剛性部材を、アルカリ金属に対して耐腐食性を有するセラミックファイバーで覆うと、分割部からのアルカリ金属ガスの浸入を防止することが可能となる。隣接する保護部材が互いに嵌合する構造としても同様の効果を得ることができる。
以下に、図面を参照しつつ本発明の好ましい実施の形態を示す。
図1は本発明の焼成炉の断面図であり、図2は長手方向の断面図である。図1は図2のA−A断面図、図3はB−B断面図である。この実施形態の焼成炉は、被焼成物である製品を移動中に焼成するローラハースキルンである。
1は炉の底部であり、耐火レンガや耐火断熱レンガで構成されている。この底部1の両端には、側壁2が立設されている。この側壁2も耐火レンガや耐火断熱レンガで構成されている。側壁2の外側は、セラミックファイバーを押し固めたセラミックボード製の外壁3で覆われている。
4は炉内長手方向に一定ピッチで配置された製品搬送用のセラミックス製のローラであり、側壁2及び外壁3を貫通して回転可能に取り付けられている。これらのローラ4は、被焼成物の進行方向に沿って並列して取り付けられ、炉外に設けられた駆動装置(図示せず)により回転され、被焼成物を搬送する。
ローラ4の上下には、管状のセラミックヒータ5が側壁2及び外壁3を貫通するように取り付けられている。このセラミックヒータ5により、炉内は所定温度に加熱されている。しかし加熱源はこれに限定されるものではなく、任意の加熱手段を採用できることはいうまでもない。
左右の側壁2、2間にはSiC製の剛性部材6が横架されている。この実施形態では剛性部材6はSi含浸SiC製のパイプである。Si含浸SiCはSiCの粒子間に金属Siを含浸させて通気性をなくした材料であり、空気と接触する表面が酸化するだけで内部に空気が浸入しないため、1400℃以下であれば十分な強度と剛性を有する材料である。なお、剛性部材6は、Si製であっても差し支えない。
この剛性部材6は、円管形状の保護部材7の内部に収納されている。保護部材7はLi、Na、K等のアルカリ金属に対して耐腐食性を有するセラミックス製であり、好ましくはLiと反応しないアルミナ磁器製である。この保護部材7により、剛性部材6が焼成する製品より発生するLi等のアルカリ金属を含む腐食ガスに直接曝されることを防止して、溶融腐食されることを防止している。アルミナ磁器は成形し易いパイプであることが好ましく、この実施形態ではアルミナパイプ中にパイプ状の剛性部材6を収納している。
アルミナ磁器は、アルミナ純度が高いほど、Li等のアルカリ金属との反応に対して強い耐腐食性を有するが、アルミナ磁器のアルミナ純度が高いほど、熱衝撃に弱く、割れ易い。また、アルミナ磁器は、長さが長いほど熱衝撃に弱く、割れやすい。そこで、保護部材7を一定の長さで複数分割することにより、保護部材7の長さを短くすることにより、アルカリ金属に対する耐腐食性を確保しつつ、熱衝撃に対する耐性を持たせている。
しかし保護部材7を複数に分割することにより、隣接する保護部材7の分割部7aには隙間が生じてしまう。そこで、隣接する保護部材7の分割部7a内部の剛性部材6を、アルカリ金属に対して耐腐食性を有するセラミックファイバーで覆い、剛性部材6が直接アルカリ金属を含む腐食ガスに直接曝されるのを防止して、剛性部材6が溶融腐食するのを防止している。なお、剛性部材6が腐食ガスに直接曝されるのをより確実に防止すために、保護部材7の分割部7aより保護部材7の内側に位置する部分まで、前記セラミックファイバーで剛性部材6を覆うことが好ましい。
また、図4に示すように、保護部材7の一端の外径を小さくし、他端の内径を大きくして、隣接する保護部材7が互いに嵌合する構造として、剛性部材6が直接アルカリ金属を含む腐食ガスに直接曝されるのを防止する構造としてもよい。なお、隣接する保護部材7が互いに嵌合する構造であっても、隣接する保護部材7の分割部7a内部の剛性部材6を、アルカリ金属に対して耐腐食性を有するセラミックファイバーで覆い、より剛性部材6を腐食ガスと遮断するような構造としても差し支えない。
なお、側壁2の剛性部材6及び保護部材7が横架されている部分は、凹陥した形状となっていて、剛性部材6が直接アルカリ金属を含む腐食ガスに直接曝されるのを防止している。
保護部材7上には、アルカリ金属に対して耐腐食性を有するアルミナ板8が載せられている。このアルミナ板8は、熱衝撃による割れを防止するため、図2に示すように進行方向に向かって複数に分割され、隣接するアルミナ板8が、互い違いに重ね合わされて構成されている。アルミナ板8上には、セラミックボード9が載せられている。このセラミックボード9は、断熱性を有し、炉内から炉外への熱伝導を抑制している。さらにセラミックボード9上には、セラミックブランケット10が載せられている。このブランケット10もまた、断熱性を有し、炉内から炉外への熱伝導を抑制している。
このように、本発明の焼成炉の天井は、アルミナ板8、セラミックボード9、ブランケット10から構成される天井壁を、側壁2間に横架された高温強度性を有するSi含浸SiC製の剛性部材6で保持したフラット天井構造となっている。このため天井部の熱容量は小さく、炉の停止や立ち上げを短時間に行うことができ、また築炉も容易である。
なお、連続焼成炉には炉内の温度分布を適正に保つために、天井壁から垂下された耐火性の仕切壁11が設けられているのが普通である。図2に示すように、本実施形態の仕切壁11は、天井壁を構成するアルミナ板8で上部を挟まれ、天井壁から垂下されて配設されている。実施形態の仕切壁11は、アルカリ金属に対して耐腐食性を有するアルミナ板であり、熱衝撃による割れを防止するために、炉幅方向に複数に分割されている。
この仕切壁11の下端は、側壁2に横架されたSi含浸SiC製の剛性部材6上に載せられていて、仕切壁11の下部は、側壁2に横架されたSi含浸SiC製の剛性部材6で挟まれ、仕切壁11の進行方向の揺動を抑止している。このようにして、仕切壁11を側壁2間に横架された高温強度性を有するSi含浸SiC製の剛性部材6で保持している。
この仕切壁11を保持している剛性部材6もまた、管状でアルカリ金属に対して耐腐食性を有するセラミックス製の保護部材7の内部に収納され、剛性部材6がアルカリ金属を含む腐食ガスに直接曝されるのを防止している。なおこの保護部材7もまた、複数に分割され、隣接する保護部材7の分割部7a内部の剛性部材6を、アルカリ金属に対して耐腐食性を有するセラミックファイバーで覆い、あるいは隣接する保護部材7が互いに嵌合する構造として、剛性部材6が直接アルカリ金属を含む腐食ガスに直接曝されるのを防止している。
なお、実施例の焼成炉はセラミックヒータを使用した電気加熱方式の焼成炉であるが、本発明をガス燃焼加熱方式の焼成炉に適用できることはいうまでもない。また、実施例の焼成炉は連続式の焼成炉であるが、本発明をバッチ式の焼成炉に適用できることはいうまでもない。また、実施例の剛性部材6は、円管形状であるが、角管形状であっても、中実の円柱形状や角柱形状等であっても差し支えない。同様に、保護部材7もまた、円管形状に限定されず、角管形状であっても差し支えない。また、実施例の剛性部材6は、Si含浸SiC製であるが、SiC類として再結晶SiC、反応焼結SiCであっても差し支えない。
以上、現時点において、もっとも、実践的であり、かつ好ましいと思われる実施形態に関連して本発明を説明したが、本発明は、本願明細書中に開示された実施形態に限定されるものではなく、請求の範囲および明細書全体から読み取れる発明の要旨あるいは思想に反しない範囲で適宜変更可能であり、そのような変更を伴う焼成炉炉体構造もまた技術的範囲に包含されるものとして理解されなければならない。
実施形態を示す断面図であり、図2のB−B断面図に相当する。 図1のA−A断面図である。 図2のC−C断面図である。 別の実施形態の保護部材を示す断面図である。
符号の説明
1 底部
2 側壁
3 外壁
4 ローラ
5 セラミックヒータ
6 剛性部材
7 保護部材
7a 保護部材の分割部
8 アルミナ板
9 セラミックボード
10 ブランケット
11 仕切壁

Claims (7)

  1. 天井壁を側壁間に横架された剛性部材で保持したフラット天井式の焼成炉炉体構造において、前記剛性部材をSiC製またはSi製とし、アルカリ金属に対して耐腐食性を有するセラミックス製の保護部材の内部に収納したことを特徴とする焼成炉炉体構造。
  2. 剛性部材をSi含浸SiCとしたことを特徴とする請求項1に記載の焼成炉炉体構造。
  3. 剛性部材はパイプであることを特徴とする請求項1又は請求項2のいずれかに記載の焼成炉炉体構造。
  4. 保護部材はアルミナ磁器製のパイプであることを特徴とする請求項3に記載の焼成炉炉体構造。
  5. 保護部材は炉幅方向に複数に分割されていることを特徴とする請求項1〜請求項4のいずれかに記載の焼成炉炉体構造。
  6. 保護部材の分割部内部の剛性部材を、アルカリ金属に対して耐腐食性を有するセラミックファイバーで覆ったことを特徴とする請求項5に記載の焼成炉炉体構造。
  7. 隣接する保護部材が互いに嵌合する構造としたことを特徴とする請求項5又は請求項6に記載の焼成炉炉体構造。
JP2006221862A 2006-08-16 2006-08-16 焼成炉炉体構造 Pending JP2008045815A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006221862A JP2008045815A (ja) 2006-08-16 2006-08-16 焼成炉炉体構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006221862A JP2008045815A (ja) 2006-08-16 2006-08-16 焼成炉炉体構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008045815A true JP2008045815A (ja) 2008-02-28

Family

ID=39179719

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006221862A Pending JP2008045815A (ja) 2006-08-16 2006-08-16 焼成炉炉体構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2008045815A (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6363697U (ja) * 1986-10-15 1988-04-27

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6363697U (ja) * 1986-10-15 1988-04-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR20160024845A (ko) 다중 층 냉각 패널 및 전기 아크로
CN102241995A (zh) 干熄焦伸缩节耐火砖结构施工工艺
JP5851404B2 (ja) 大迫天井構造
US4011394A (en) Kilns
ES2582863T3 (es) Cúpula de estufa cowper y estufa cowper
JP3173375U (ja) 多層式加熱炉
JP2008045816A (ja) 焼成炉炉体構造
US10174945B2 (en) Burner port block assembly
JP2008045815A (ja) 焼成炉炉体構造
CN111043606A (zh) 一种危废处理回转窑筑炉方法
JP7459624B2 (ja) ガラス溶解炉、ガラス製造装置及びガラス製造方法
EP2430382A1 (en) Refractory lining of cooled pipes
CN213687862U (zh) 炉壳防腐蚀窑炉
JP2001183070A (ja) 陶芸用電気炉
CA2915010C (en) Refractory ceramic lining brick and corresponding refractory ceramic lining
KR100892093B1 (ko) 내화블록 구조
JP5953414B1 (ja) 加熱炉の炉壁構造
CN217032028U (zh) 一种新型防火耐热镁砖
JP3201582U (ja) 高温処理炉
JP2007240053A (ja) 雰囲気炉の吊り天井構造
CN212431767U (zh) 迷宫式可调节膨胀缝模板
JP4366685B2 (ja) セラミックハニカム構造体の焼成方法
JP2007101064A (ja) 工業炉の炉壁構造
JP2013043210A (ja) タンディシュ内側面への乾式被覆材の形成方法および前記乾式被覆材の焼成用型枠
EA038185B1 (ru) Ограждающая система для печи, печь, содержащая такую ограждающую систему, и способ монтажа такой ограждающей системы

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080520

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100722

A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20100727

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100922

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20101116