JP2008043862A - 静置式汚濁水処理装置 - Google Patents

静置式汚濁水処理装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2008043862A
JP2008043862A JP2006220790A JP2006220790A JP2008043862A JP 2008043862 A JP2008043862 A JP 2008043862A JP 2006220790 A JP2006220790 A JP 2006220790A JP 2006220790 A JP2006220790 A JP 2006220790A JP 2008043862 A JP2008043862 A JP 2008043862A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
peripheral side
metal
stationary
filtration structure
outer peripheral
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006220790A
Other languages
English (en)
Inventor
Kaizo Furukawa
改造 古川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP2006220790A priority Critical patent/JP2008043862A/ja
Publication of JP2008043862A publication Critical patent/JP2008043862A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Treatment Of Sludge (AREA)
  • Filtration Of Liquid (AREA)

Abstract


【課題】 金属製板状リング体に特殊な凹凸加工を形成することで、数ミクロンの水分と固形分の分離を容易にする共に、高度処置型で且つ静置式を可能とする技術を提案する。
【解決手段】 本発明の静置式汚濁水処理装置は、板状に形成した金属製リング体を2枚以上積層させて筒状の積層体を形成し、中空室と外周室のいずれか一方を負圧にする濾過体にあって、該板状のリング体の接合面に、(a)徐々に深くなる傾斜状のテーパ溝をキサゲ加工等によって表面に微細凹凸を刻設し、(b)該テーパ溝が互いにジグザグ状に交差して接合境目を形成し、(c)該テーパ溝を連続的に接続させて流路を形成した金属濾過構造体を形成する。該金属濾過構造体を中空室を密閉状態にし、外周側の汚濁物質の水分のみを負圧吸引して外部に排出すると共に、外周に蓄積された固形物を逆栓またはその外周を擦ることによって除去することを特徴とする。
【選択図】 図4

Description

本発明は、水分と固形分を分離する作用に優れた屎尿等汚濁水処理装置の金属濾過構造体に関し、更に詳細には、該金属濾過構造体が高度処理型で、水分は静置式金属濾過構造体の内周側に吸引させ、固形分は外周側に保持して、水分と固形分を分離する構造の汚濁水処理装置に関する。
屎尿処理装置において、水分と固形分を分離するためのフィルターは、従来より、繊維フィルターや不織布製フィルターが使用されている。該フィルターは網目構造を持っているので、使用頻度が多い場合や脱水汚物などの種類に由っては、この網目は目詰まりを起こし、あるいは屎尿の大部分を通過させるなど、フィルターとしての機能を果たすことができなくなり、フィルター交換が絶えず必要であった。更に、交換には人手が掛かり、悪臭もあるため、交換は容易でないという問題が指摘されている。
一方、濾紙等によらず、繰り返し使用の可能な金属濾過体として、特許文献1が存し、その概要は、揚げ油が収容される油槽内にコイルばね形濾過材を設け、該濾過材本体における径方向の内側と外側のうちの一方から流体を流入させ、他方から流出させて該流体を濾過する濾過材であって、前記濾過材本体に径方向へ横断する複数の流体流通溝を該本体の全長にわたって一定間隔毎に形成し、前記流体流通溝における上流側開口の断面積を下流側開口の断面積よりも大きく設定している。
しかし、上記の特許文献1の技術は、揚げ物等の滓を対象としたものであり、本発明の対象とする水分と固形分が混合された屎尿等汚濁物質に対しては、その殆どが該濾過材を通過してしまい、濾過機能を期待できないものである。

特開2005−186020号公報
そこで本発明は、金属の剛性と溝寸法精度の高さに着目し、金属製板状リング体に特殊な凹凸加工を形成することで、上記繊維フィルターや不織布製フィルターに比べて大幅に使用回数を向上して、水分と固形分の分離を容易にする技術を提案すると共に、高度処置型で且つ静置式を可能とする技術を提案するものである。
上記目的を達成するために、本発明請求項1記載の静置式汚濁水処理装置にあっては、
板状に形成した金属製リング体を2枚以上積層させて筒状の積層体を形成し、該筒状積層体の内周側と外周側とで形成される中空室と外周室のいずれか一方を負圧または加圧することで汚水を流動させる濾過体にあって、
該板状のリング体の接合面に、(a)内周側又は外周側に向かって徐々に深く又は浅くなる傾斜状のテーパ溝を、キサゲ加工等によって表面に微細凹凸を刻設しつつ所定長さに形成し、(b)該所定長さのテーパ溝が互いにジグザグ状に交差して前後方向に接合境目を形成しつつ、(c)該テーパ溝を外周側から内周側又は内周側から外周側に向かって連続的に接続させて、流路を形成した金属濾過構造体を形成し、
該金属濾過構造体の内周側で形成される中空室を密閉状態にして、真空ポンプで当該室内を負圧にするに従って該金属濾過構造体の外周側に存する屎尿等汚濁物の水分のみを負圧吸引して外部に排出すると共に、該金属濾過構造体の外周に蓄積された固形物を逆栓またはその外周を擦ることによって除去することを特徴とする。
請求項2記載の静置式汚濁水処理装置は、該板状のリング体の接合面に流路を形成するにあたって、該所定長さのテーパ溝が互いにジグザグ状に交差して前後方向に接合境目を形成することに加えて、左右方向いずれか一方が深く又は浅くなる傾斜状のテーパ溝とし、該テーパ溝を左右方向にも接合境目を形成することを特徴とする。
請求項3記載の静置式汚濁水処理装置は、該金属濾過構造体の筒状積層体部と密閉室の接合部分を、該汚濁水処理装置の上タンクと下タンクの仕切り中壁で仕切られることを特徴とする。
請求項4記載の静置式汚濁水処理装置は、スラッジ押出しシャフトに平板を介してらせん細棒と溶接緊結して成るスクリューポンプ型押出し機を付設することを特徴とする。
本発明の懸かる静置式汚濁水処理装置は、内周側又は外周側に向かって徐々に深く又は浅くなる傾斜状のテーパ溝を施し、該金属製板状リング体を積層した構造体であるので、外周又は内周に存する大きな固形分は該テーパ溝の入口で堰き止められる。
もし、内部に侵入しても、所定長さのテーパ溝が互いにジグザグ状に交差して接合境目が形成されているので、その境目の高低差により、固形分が堰き止められ濾過効果が発揮され、この作用がジグザグ状の交差が存するたびに繰り返される。同時に、流路におけるキサゲ加工等によって刻設された微細な凹凸面によって、非常に微細な固形分も吸収されて濾過される。従って、水分と固形分が混合された屎尿等汚濁物質が該金属濾過構造体の中心に向かうに従って濾過が成され、水分のみを内周側に向かわせることができ、固形分は外周側に残留させることができる。
又、本発明処理装置は、金属濾過構造体を現場に据付けているので、大量に連続して屎尿等汚濁水の処理ができる。回転式の金属濾過構造体で水分と固形分を分離するので、設置面積が小さく、シンプルで故障が少ない。回転式であるので、該金属濾過構造体の外周面に残存した固形分は、逆栓で排出口に落とし込み、もしくはスクレーパーで容易に除去ができる。更に、ランニングコストは小さく、フィルター交換がない。
又、請求項2に記載の如く、内周側又は外周側に向かって徐々に深く又は浅くなると共に、左右方向にもいずれか一方が深く又は浅くなる傾斜状のテーパ溝とし、且つ、該所定長さのテーパ溝をジグザグ交差した接合境目を形成すると共に左右方向にも接合境目を形成すれば、接合境目による濾過作用は、ジグザグ交差部における境目に加えて、左右方向における境目においても発揮され、その効果が倍増する。
上記金属製板状リング体をステンレス製とすれば、アルカリ性、酸性いずれにも強く、錆び難い。剛性があるので変形し難く、真空ポンプで水分を吸引することに耐え、長期的に且つ連続的に水分と固形分の分離機能を付与することができる。
更に、請求項3に記載の如く、該金属濾過構造体の筒状積層体部が下タンクに位置しているので、水分と固形分の混合物の内、水分を濾過吸引することができ、上タンクにその水分だけを送ることができる。上下タンクは中壁で仕切られているので、上タンクに送られた水分は下タンクに戻ることはなく、水分と固形分が再び混合されることはない。高度な分離機能を維持することができる。
請求項4に記載の如く、該金属濾過構造体により形成された固形分は、スクリューポンプ型押出し機に落とし込まれるので、更に濃縮されながら該処理装置外に排出することができる。金属製平板をらせん状にして押出しシャフトに旋回させているので、該固形分を刻みながら小圧力で押し出すことができる。
そこで、以下、本発明の実施の形態を図1〜図5に基づいて説明する。図1〜図3は金属製板状リング体に関し、図4〜図5は該金属製板状リング体を含んだ屎尿処理装置に関して説明する。

図1は、金属製板状リング体1の(イ)全体平面図および(ロ)全体断面図を示す。(イ)全体平面図に現れている縞状の形体は、角棒刃具にて外周側から内周側に向かってキサゲ加工で刻設し、金属製板状リング体平面2全面に凹部を形成したものである。即ち、テーパ溝2aは外周4に面し、濾過前の水分と固形分の混合物が一次濾過される開口部7を有すると共に、各テーパ溝2aは互いに同じ長さの傾斜面を保持して並列を保っている。更にテーパ溝2aと次に繋がるテーパ溝2bは直列に重なりながら連続的なジグザグ形状の溝として刻設されるものである。従って、その溝は金属製板状リング体1の外周4から内周6に向かって形成されることになり、該連続溝の流れに沿って濾過されることを示している。
ここでキサゲ加工とは、キサゲ工具を用い、局部的に削り、摺り合わせをしながら、微小な凹凸面を有する面に仕上げていくことをいう。
(ロ)全体断面図において、金属製板状リング体1の金属製板状リング体平面2には上記テーパ溝2aとテーパ溝2bの加工が成され、その厚さを金属製板状リング体断面3で表した。その厚さは、金属濾過材として使用する空気圧に対して容易に変形が起こらない厚さとした。
図2は、上記図1の金属製板状リング体平面2の一部を拡大し、(イ)拡大平面図、(ロ)拡大前後方向断面図および(ハ)拡大左右方向断面図を示す。
図2(イ)は上記傾斜面テーパ溝2aとテーパ溝2bの刻設状況を示し、上記図1に示す通り、テーパ溝2aとテーパ溝2bはジグザグに折れ曲がりながら交差し、その接合部で境目を形成し、それがテーパ溝2a、テーパ溝2b、テーパ溝2c・・と直列に繋がりながら外周4から内周6に向かっていることを示している。
更に、図中の矢印は外周4から内周6に向かう濾液の流れを表し、その流れが濾過の途中で分岐や合流がある流路を模式的に表した。分岐や合流のある流路は、流路長さの増大を表し、濾過効率が良い。
このとき、テーパ溝2aとテーパ溝2bがジグザグ状に直列に繋がるほか、左右方向のテーパ溝2aとテーパ溝2a同士が並列に繋がって、その接合部で境目を形成させることができる。左右方向の接合を保持しつつ、前後方向へテーパ溝の接合境目が形成されると、繰り返しの濾過作用となって、その効率は倍増されることとなる。ここで前後方向とは、金属製板状リング体1の外周4側から内周6側に向かう方向をいう。
図2(ロ)は、上記図2(イ)のAB断面を示し、上記キサゲ用角棒刃具にて形成される一次開口部7からテーパ溝2aの傾斜面を形成すると共に、テーパ溝2bの同じに狭い二次開口部の刻設状況を示している。
テーパ溝2aの詳細に、図中の傾斜面の右側が浅く、左の部分が深くなる形状とした。懸かる右の深さ部分が濾過をする固形分の開口部7となり、水分のみが通過できる深さを成す狭い開口部を形成している。この狭い開口部が、即ち、接合部で境目を形成し、濾過を形成することとなる。即ちこの濾過機構は、該フィルターの内周6側から空気圧にて減圧し、外周4に存在する固形分と水分は、テーパ溝2a部の狭い開口部から無理矢理引き込まれることになり、その一方で、該空気圧では引き込まれない大きな固形分は該狭い開口部の入口で堰き止められて通過が困難となり、水分と微細な固形分は該狭い開口部の入口を通過し、傾斜面を流路5としながら、傾斜奥のテーパ溝2a部の深い部分に流入して、第1次濾過を完了する。
次の段階で、上記滞溜した水分と微細な固形分8は、繋がっている次のテーパ溝2bの狭い開口部からテーパ溝2b傾斜面の凹みに向かって引き込まれ、第2次濾過となる。この機構を順次、第3次濾過、第4次濾過と繰り返し、最終的に金属製板状リング体1の内周6側においては、水分のみが該流路5を通過することになり、その結果、上記混合物は固形分と水分に完全に分離することになる。
図2(ハ)は、上記図2(イ)のCD断面を示し、テーパ溝2aとテーパ溝2aとを左右方向に並列に繋げて、その接合部で境目を形成させる状態を示した図である。
この図にある溝の左右方向の深さは、図中の傾斜面の左の深さ部分が浅く、右の深さ部分が深い形状とした。懸かる左手前部分が濾過をする固形分の開口部7となり、この開口部7が水分のみを通過させる深さを形成している。即ち、前後方向にある狭い開口部のテーパ溝2cから入った水分は、左右方向に方向変換された後、テーパ溝2dに流れ、テーパ溝2cとテーパ溝2dの接合部で境目を形成し、新たな濾過を形成することとなる。上記直列に繋がった前後方向のテーパ溝2aとテーパ溝2bと同様に左右方向の境目においても濾過作用を発揮し、左右方向を保持しつつ、前後方向へテーパ溝の接合境目が形成されると、繰り返しの濾過作用となって、その効率は倍増されることとなる。
図3は、傾斜面テーパ溝2aの流路5の拡大断面図を示す。図3(イ)は傾斜面流路を示し、図3(ロ)は傾斜面の流路横断面を示した。
外周4に存在する濾過前の粒子径の大きい固形分9と水分は、テーパ溝2a部の狭い開口部7から無理矢理引き込まれることになるが、該粒子径の大きい固形分9は外周4に取り残され、第1次濾過を完了する。テーパ溝2aに吸入された水分と数ミクロンの微細な固形分8は、キサゲ加工を施した面粗度1〜5μmを有している該流路5を通過する。この面粗さの谷間にも微細な固形分8は一時的に捕獲されながら、この流路中において水分と固形分の分離が行われて、その流速差が生まれながら傾斜奥の深い部分に流れ込んだ微細な固形分が溜まる。
続けて押し込まれてくる水分と微細な固形分は、次の傾斜面の流路へ押し出される。これを繰り返すことにより、固形分は徐々に流路中に残り、最終的には水分のみが該流路を通過する。その結果、固形分と水分は完全に分離することになる。
一方、図3(ロ)は傾斜面の流路横断面を表している。この断面波形は、紙面の上部から下部に向かってキサゲ加工が施されたことを示し、キサゲ工具の先端部分と上記リング体面との接点が掃引によって形成されたことを示している。
懸かる紙面の上部が濾過をする固形分の開口部7となり、この開口部7から水分と微細な固形分8が通過し、そのまま前後方向へ進行する。これ以降、上記図2(ハ)で説明したように前後方向から左右方向に流路が変更されると、該断面波形は微細な固形分8を捕獲する機能に変わり、水分のみが左右方向に進行することになって、テーパ溝の接合部で境目を形成し、新たな濾過を形成することとなる。
金属製板状リング体の材質は錆び難いステンレス鋼で、適度な硬度を有する材料が良い。
次に、上記金属濾過構造体を高度処理型で静置式屎尿処理装置とし、その実施の形態を図4および図5に基づいて説明する。
図4は、静置式屎尿処理装置21の正面図である。当該屎尿処理装置21は、本体中壁22によって上タンク23と下タンク24に仕切られ、該本体中壁22に本発明の金属濾過構造体25をフランジで取り付け、溶接止めして固定した。分離処理前の屎尿物質は、下タンク24の中央に位置する汚水吸入口26から加圧吸入され、金属製板状リング体の多数枚を積層固定して成る該金属濾過構造体25の位置にまで充填された後、真空吸引ポンプの吸引力により該金属製板状リング体の外周側から内周側へ清水として水分のみが吸引され、清水排出口27より当該屎尿処理装置21の外部へ排出される。
上記、屎尿物質が水分と固形分へ分離する原理は、該金属製板状リング体の平面部に形成されている数ミクロン程度の深さと、且つ該金属製板状リング体の外周側から内周側へジグザグに屈曲しながら連続するテーパ溝を保持していることにある。即ち、該屎尿物質は、金属製板状リング体の多数枚を積層固定して成る金属濾過構造体25の外周側から内周側へ真空吸引ポンプを介して吸引される。その負圧力により、外周側に存する該屎尿物質中の大きな固形分は該テーパ溝の入口で堰き止められて、該金属濾過構造体内に進入することが困難となり、外周側に残留させることができる。粒子の小さい水分は該金属濾過構造体内に進入することができ、該金属濾過構造体を構成する金属製板状リング体が持つ平面部に形成されている数ミクロン程度の深さを有するテーパ溝を通過し、水分のみが該金属濾過構造体25の内周側へ吸引される。
ここで、もし水分と数ミクロン程度の細かい固形分が混合された屎尿物質やゲル状物質であって、該金属濾過構造体25の内周側へ吸引されても、内周側へ抜け出るまでには、ジグザグに屈曲した新たなテーパ溝をいくつも通るので、該金属濾過構造体の中心に向かうに従って濾過が成され、水分のみを内周側に向かわせることができる。内周側へ抜け出たときには、完全に固形分を含まない水分のみになっている。
該金属濾過構造体25の内周側に水分が吸引されると、該金属濾過構造体25の外周側に固形分が徐々に蓄積されることになる。この状態のままでは水分が吸引されなくなるので、その外周を洗浄するために、清水排出口27からの逆栓により該金属濾過構造体25の内周側から外周側に向けて清水を逆流させる。該固形分は下タンク24の内壁で受け、固形分の比重の大きさを利用して自然落下させ、該下タンク24の底に配設されたスクリューポンプ型押出し機28にて水平に押出し、その先端部より屎尿スラッジとして当該屎尿処理装置21の外部へ排出される。逆栓とは、金属濾過構造体21の外側とは逆の内側から圧力をかけて、外周に付着した固形物を内側からの噴射圧で除去することをいう。
図5(イ)は、本発明のスクリューポンプ型押出し機28の外観平面図を示す。押出し機28のシリンダー29に屎尿スラッジ落し口30を設け、逆栓によって排出された屎尿スラッジをこの落し口30から押出し機28内に落とし込む構造とした。更にこの落し口30は、4〜5個連続させた構造とし、シリンダー29の強度を高め、開口のために押出し時に発生するシリンダーのねじれによる歪を押さえた。
図5(ロ)は、本発明のスクリューポンプ型押出し機28のスクリュー部側面図を示す。スクリューの主軸であるスラッジ押出しシャフト31は中空のパイプを使用し、軽量で且つねじれを押さえた。シャフト31の外周には細い棒をらせん状に配設し、所々においてシャフト31とらせん細棒32を、金属製平板33を介して溶接し、らせん細棒32を緊結支持した。更に、該スラッジ押出しシャフト31はピローブロック34で保持し、シャフト31の円滑な回転を得た。その結果、該シリンダー29内の屎尿スラッジは、ほぐされながら送られるので、屎尿の水分でスラッジ状になり、負荷は小さく、スラッジ出口35より容易に押出される。スクリューは一般的には押出す材料に圧力を掛けて進ませるが、本発明のらせん細棒32が押出す材料に圧力を掛けないで屎尿物質をほぐしながら進ませている。
図5(ハ)は、本発明のスクリューポンプ型押出し機28の正面図を示す。ボルト4個で押さえ板36を固定し、屎尿スラッジを正面に押出さないで、下方へ落とし込む方法とした。
本発明では、スクリューポンプ型押出し機28を逆栓後の屎尿スラッジの排出方法とした。本押出し機以外に、モーノポンプ型、プランジャーポンプ型、ギアポンプ型などのポンプ型種も押出し方法として使用でき、本屎尿処理装置に搭載が可能である。
本発明は、屎尿等汚濁水の水分と固形分を容易に分離し、環境汚染を抑え、少ないエネルギーで固形分を燃焼廃棄するために不可欠な方法であり、長期に使用でき、且つ小型化が可能である。
上記金属製板状リング体はステンレス製であるので、アルカリ性、酸性いずれにも強く、錆び難い。剛性があるので変形し難く、真空ポンプで水分を吸引することに耐え、長期的に且つ連続的に水分と固形分の分離機能を付与することができる。
本発明は、屎尿処理のみならず、濁水汚水処理などに広く利用され得る。
本発明の金属製板状リング体の全体平面図および全体断面図。 本発明の金属製板状リング体の拡大平面図、拡大前後方向断面図および拡大左右方向断面図。 本発明の金属製板状リング体の傾斜面流路および流路横断の拡大断面図。 本発明の静置式汚濁水処理装置の正面図。 (イ)は本発明のスクリューポンプ型押出し機の外観平面図、(ロ)は本発明のスクリューポンプ型押出し機のスクリュー部側面図、(ハ)は本発明のスクリューポンプ型押出し機の正面図。
符号の説明
1 金属製板状リング体
2 金属製板状リング体平面
2a テーパ溝
2b テーパ溝
2c テーパ溝
2d テーパ溝
3 金属製板状リング体断面
4 外周
5 流路
6 内周
7 開口部
8 微細な固形分
9 濾過前の粒子径の大きい固形分
10 密閉室
21 静置式屎尿処理装置
22 本体中壁
23 上タンク
24 下タンク
25 金属濾過構造体
26 汚水吸入口
27 清水排出口
28 スクリューポンプ型押出し機
29 シリンダー
30 屎尿スラッジ落し口
31 スラッジ押出しシャフト
32 らせん細棒
33 金属製平板
34 ピローブロック
35 スラッジ出口

Claims (4)

  1. 板状に形成した金属製リング体を2枚以上積層させて筒状の積層体を形成し、該筒状積層体の内周側と外周側とで形成される中空室と外周室のいずれか一方を負圧または加圧することで汚水を流動させる濾過体にあって、
    該板状のリング体の接合面に、(a)内周側又は外周側に向かって徐々に深く又は浅くなる傾斜状のテーパ溝を、キサゲ加工等によって表面に微細凹凸を刻設しつつ所定長さに形成し、(b)該所定長さのテーパ溝が互いにジグザグ状に交差して前後方向に接合境目を形成しつつ、(c)該テーパ溝を外周側から内周側又は内周側から外周側に向かって連続的に接続させて、流路を形成した金属濾過構造体を形成し、
    該金属濾過構造体の内周側で形成される中空室を密閉状態にして、真空ポンプで当該室内を負圧にするに従って該金属濾過構造体の外周側に存する屎尿等汚濁物の水分のみを負圧吸引して外部に排出すると共に、該金属濾過構造体の外周に蓄積された固形物を逆栓またはその外周を擦ることによって除去することを特徴とする静置式汚濁水処理装置。
  2. 該板状のリング体の接合面に流路を形成するにあたって、
    該所定長さのテーパ溝が互いにジグザグ状に交差して前後方向に接合境目を形成することに加えて、左右方向いずれか一方が深く又は浅くなる傾斜状のテーパ溝とし、該テーパ溝を左右方向にも接合境目を形成することを特徴とする請求項1記載の静置式汚濁水処理装置。
  3. 該金属濾過構造体の筒状積層体部と密閉室の接合部分を、該汚濁水処理装置の上タンクと下タンクの仕切り中壁で仕切られることを特徴とする請求項1〜2記載の静置式汚濁水処理装置。
  4. スラッジ押出しシャフトに平板を介してらせん細棒と溶接緊結して成るスクリューポンプ型押出し機を付設することを特徴とする請求項1〜3記載の静置式汚濁水処理装置。

JP2006220790A 2006-08-12 2006-08-12 静置式汚濁水処理装置 Pending JP2008043862A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006220790A JP2008043862A (ja) 2006-08-12 2006-08-12 静置式汚濁水処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006220790A JP2008043862A (ja) 2006-08-12 2006-08-12 静置式汚濁水処理装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008043862A true JP2008043862A (ja) 2008-02-28

Family

ID=39178109

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006220790A Pending JP2008043862A (ja) 2006-08-12 2006-08-12 静置式汚濁水処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2008043862A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101180746B1 (ko) 상향류식 여과장치
CA3026878C (en) Biconical multiphase rotary filter
JP6836345B2 (ja) チップコンベヤ装置
US9486743B2 (en) Apparatus and method for removing finely divided solids from a liquid flow
CN201760147U (zh) 高效滤池设备的滤盘装置
CN107185283A (zh) 液体精密过滤装置
JP4413622B2 (ja) 流体処理方法及び流体処理装置
JP6680856B1 (ja) 濾過装置及び濾過方法
JP2020171988A (ja) チップ搬送コンベヤ
KR20080102340A (ko) 초음파를 이용한 산업용 섬유 여과기
JP2008043860A (ja) 車載型回転式汚濁水処理装置
WO2011032464A1 (zh) 船用油污水分离处理方法及其处理装置
JP2008043862A (ja) 静置式汚濁水処理装置
JP2008043861A (ja) 現場据付型回転式汚濁水処理装置
KR100720598B1 (ko) 고도처리장치용 여과기
JP2008043863A (ja) 汚濁水処理システムプラント
KR20170101487A (ko) 해수의 여과시스템
JP4716950B2 (ja) 金属濾過構造体
JP6694662B1 (ja) 濾過装置
KR20170101490A (ko) 해수의 여과시스템
CN206996020U (zh) 滤芯结构及滤筒装置
JP2016078224A (ja) 切削液浄化装置
CN108275797A (zh) 厨房垃圾废水处理装置
TWI301421B (en) Separation method of solids and fluids and its device
CN211635700U (zh) 一种煤层气过滤装置