JP2008040817A - 属性情報付与方法及び属性情報更新方法及びプログラム - Google Patents

属性情報付与方法及び属性情報更新方法及びプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2008040817A
JP2008040817A JP2006214708A JP2006214708A JP2008040817A JP 2008040817 A JP2008040817 A JP 2008040817A JP 2006214708 A JP2006214708 A JP 2006214708A JP 2006214708 A JP2006214708 A JP 2006214708A JP 2008040817 A JP2008040817 A JP 2008040817A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
attribute information
database
data
server
series data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006214708A
Other languages
English (en)
Inventor
Akifumi Teranaka
晶郁 寺中
Hidenobu Osada
秀信 長田
Masashi Morimoto
正志 森本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP2006214708A priority Critical patent/JP2008040817A/ja
Publication of JP2008040817A publication Critical patent/JP2008040817A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)

Abstract

【課題】ファイル名などに加え、属性情報もデータを検索する際の検索対象とすることが可能で、また、アップロード先のデータの属性情報が更新されると、個人が所有する時系列データの属性情報も併せて更新する。
【解決手段】本発明は、ユーザからの指示によりサーバにアップロードされたデータを取得し、該データとアップロード元の個人が所有する時系列データと関連付けた属性情報を保持するデータベースを生成する。また、サーバにアップロードされている、ある1つの話題について書かれたトピックに関する情報を、アップロード先のサーバから取得した情報に基づいて、データベースを更新する。
【選択図】図1

Description

本発明は、属性情報付与方法及び属性情報更新方法及びプログラムに係り、特に、個人がパーソナルコンピュータ等の記憶装置に保持するあらゆる時系列データに対し、その内容に基づいて検索を行う際に必要な属性情報を付与・更新するための属性情報付与方法及び属性情報更新方法及びプログラムに関する。
個人が所有するデータの中から、所望のデータを短時間に探したいという要求がある。例えば、多くの時系列データがディスクに保存されている状態において、時系列データを順次再生して内容を確認し、探す方法ではなく、文字列を検索の入力した検索を行い、すばやく所望の映像データに到達したいという要求である。これに対し、従来技術により以下の検索機能が提供されている。
・ファイル名を対象とした検索;
・ファイル取得日時を対象とした検索;
・ファイルフォーマット(拡張子など)を指定することによる検索;
・ファイルの内部に記述されたプロパティ情報(作成日時、タイトル名、概要等)からの検索;
上記はすべて既存のファイル管理アプリケーションの機能によって実現されている。
しかしながら、個人が所有する時系列データのファイル名は、必ずしも時系列データの内容を表しているとはいえない。また、プロパティ情報も不十分なことが多い。このような場合、上記のような検索では、所望の時系列データに到達することは困難である。このため、従来技術が提供する手段を用いて、文字列によって効果的に検索を行うためには、検索を行うことを考慮して、予め時系列データのファイルやプロパティに時系列データの内容を適切に記述する作業が必要であった。
上記の技術では、時系列データをファイル単位で管理(ファイル名、作成日時等)しているため、時系列データに含まれる、ある特定の区間の内容とその再生時刻を関連付けて保持する手段がない。そのため、時系列データの中のある特定の区間の検索が困難となっている。
そこで、さらに詳細な情報を記述したデータを時系列データに付与する試みが行われている。この詳細な情報の表記方法として、MPEG−7が知られている。また、このMPEG−7に準拠したデータを付与するツールが開発されている(例えば、非特許文献1参照)。これにより、特定の区間に対する問題は多少改善されたが、逆に、内容を記述する作業が増加してしまっている。
J.Ryu, Y. Sohn, and M. Kim(2002) MPEG-7 metadata authoring tool,Proceedings of the 10th ACM International conference on Multimedia,Juan-les-Pins, France,December, pp.267-270
従来の技術では、時系列データの内容に基づいた検索を行うために、ファイル名やプロパティを適切に記述する作業が必要であるという問題がある。
本発明は、上記の点に鑑みなされたもので、従来使用されていたファイル名などに加え、属性情報もデータを検索する際の検索対象とすることが可能で、また、アップロード先のデータの属性情報が更新されると、個人が所有する時系列データの属性情報も併せて更新することが可能な属性情報付与方法及び属性情報更新方法及びプログラムを提供することを目的とする。
図1は、本発明の原理を説明するための図(その1)である。
本発明(請求項1)は、時系列データに検索を行う際に必要となる属性情報を付与してデータベースに登録するための属性情報付与方法であって、
対象データアップロード手段が、ユーザからサーバにアップロードするデータが指定されると(ステップ1)、個人が所有する映像データや音楽データを含む指定された時系列データを該サーバにアップロードする(ステップ2)対象データアップロードステップと、
データベース生成手段が、サーバにアップロードされたデータを取得し(ステップ3)、該データとアップロード元の個人が所有する時系列データと関連付けた属性情報を保持するデータベースを生成する(ステップ4)データベース生成ステップと、を行う。
図2は、本発明の原理を説明するための図(その2)である。
本発明(請求項2)は、請求項1により生成されたデータベースを更新する属性情報更新方法であって、
アップロード先情報取得手段が、
請求項1の対象データアップロードステップにおいてアップロードされている、ある1つの話題について書かれたトピックに関する情報を、アップロード先のサーバから取得するアップロード先情報取得ステップ(ステップ5)と、
データベース更新手段が、
アップロード先のサーバから取得した情報に基づいて、請求項1において生成されたデータベースを更新するデータベース更新ステップ(ステップ6)と、を行う。
本発明(請求項3)は、時系列データに検索を行う際に必要となる属性情報を付与してデータベースに登録するための属性情報付与プログラムであって、
コンピュータに、
請求項1記載の属性情報付与方法の各ステップを実行させる属性情報付与プログラムである。
本発明(請求項4)は、請求項3により生成されたデータベースを更新する属性情報更新プログラムであって、
コンピュータに、
請求項2記載の属性情報更新方法の各ステップを実行させる属性情報更新プログラムである。
上記のように本発明によれば、個人が所有する時系列データを、サーバにアップロードした場合に、そのアップロード先と個人が所有する元の時系列データを関連付けることが可能となる。これにより、アップロードされたデータの関連情報(例:タイトル、文章、コメント、トラックバック)を自動的に取得し、元の個人が所有する時系列データの属性情報として付与することが可能となる。
また、アップロード先の情報が更新されると、対応する時系列データの属性情報が更新される。従って、ユーザは意図的な作業をすることなく、時系列データに属性情報付与、及び、その更新を行うことが可能となる。また、ある特定の区間をアップロードすることによって、ファイル単位の検索ではなく、具体的な区間に踏み込んだ検索が可能となる。さらに、コメントの情報を使うことで、映像の表しているものだけでなく、面白い、悲しいといった時系列データから得られる感想、イメージによる検索が可能となる。
以下、図面と共に本発明の実施の形態を説明する。
以下の説明において、『トピック』とは、ある一つの話題について書かれたもの(例えば、ブログの記事、掲示板のスレッド等)を指す。
また、『ブログ』とは、各記事に対してタイトルが付けられ、時間軸やカテゴリで記事を整理、分類する構造となっており、記事に対してコメント、トラックバックを持つWebサイトを指す。
[第1の実施の形態]
本実施の形態では、属性情報を付与する属性情報付与装置について説明する。
図3は、本発明の第1の実施の形態における属性情報付与装置の構成を示す。
同図に示す属性情報付与装置は、パーソナルコンピュータ100とブログサーバ300から構成されるシステムにおいて、パーソナルコンピュータ100上に設けられるものとする。
ブログサーバ300では、図3に示すように、タイトル、対象データ、文章等から成る記事をブログ情報として記憶装置に格納するものとする。
属性情報付与装置は、対象データ指定部110、対象データアップロード部120、データベース生成部130、データベース140から構成される。
対象データ指定部110は、ユーザから当該個人が所有する映像データ、音楽データ等の時系列データからブログサーバ300にアップロードするデータ(例えば、映像ファイル、映像ファイルから切り出した短時間の映像)の指定を受け付ける。
対象データアップロード部120は、対象データ指定部110で指定された時系列データをブログサーバ300にアップロードし、1トピックとしてネットワーク上に公開する。なお、当該時系列データは、パーソナルコンピュータ内、または、パーソナルコンピュータに接続された記憶装置に格納されているものとし、対象データアップロード部120では、当該記憶手段から読み出してアップロードするものとする。
データベース生成部130は、ブログサーバ300にアップロードされたデータとアップロード元である個人が所有する時系列データとを関連付けて属性情報としてデータベース140に登録する。
以下に、ユーザがパーソナルコンピュータ100に映像データを所有しているものとし、当該映像データからある特定シーンを切り出し、そのユーザが管理するブログにアップロードする場合を例として説明する。なお、図3に示すブログは、RSS配信機能を有し、最新の投稿が特定できる投稿頻度とする。
図4は、本発明の第1の実施の形態における属性情報付与処理のフローチャートである。
ステップ110) 対象データ指定部110において、ユーザがポインティングデバイスまたはキーボード等から指定した映像データ管理ツール等で閲覧している映像データの中からアップロードするファイル及びそのシーン(開始時刻・終了時刻)を受け付ける。
ステップ120) 対象データアップロード部120は、ステップ110において指定されたシーンを、ユーザが指定したタイトル、記事文章と共にブログに1記事としてブログサーバ300にアップロードする。
ステップ130) データベース生成部130において、記事URL取得処理と、データベース保存処理を行う。
記事URL取得処理では、データをアップロードしたブログからRSSファイル、HTMLファイルを取得し、ステップ120において指定されたタイトル、記事文章及びアップロード時間を用いて対象記事を発見し、その記事URLを取得する。
次に、データベース保存処理では、ステップ110で指定された映像のシーンとその元である個人が所有する映像ファイルを関連付け、ステップ120で指定されたタイトル、記事文章を属性情報として保持するデータベース140を生成する。
データベース140のカラムは、<ID>,<ファイルパス>,<開始時刻>,<終了時刻>,<記事URL>,<タイトル>,<内容>,<コメント>,<トラックバック>,<プロパティ>である。データベースの例を図5に示す。<プロパティ>は元となった映像ファイルのプロパティ情報(タイトル、作成者、作成日時等)である。なお、この段階では、コメント、トラックバック情報は、なしとなる。
[第2の実施の形態]
本実施の形態では、アップロード先のブログが更新された場合について説明する。
図6は、本発明の第2の実施の形態における属性情報更新装置の構成を示す。
同図に示す属性情報更新装置は、パーソナルコンピュータ100とブログサーバ300から構成されるシステムにおいて、パーソナルコンピュータ100上に設けられるものとする。
属性情報更新装置は、アップロード先情報取得部210、データベース更新部220、データベース140から構成される。
アップロード先情報取得部210は、アップロードしたデータのトピックに関する情報(例えば、HTML文書)を、前述の第1の実施の形態において対象データアップロード部120によりアップロードしたサーバ300から取得する。
データベース更新部220は、第1の実施の形態のデータベース生成部130により生成されたデータベース140を、サーバ300から取得した情報に基づいて更新する。
図7は、本発明の第2の実施の形態における属性情報更新処理のフローチャートである。
ステップ210) アップロード先情報取得部210において、対象映像データのアップロード先であるブログから当該ブログの情報(例えば、RSSファイル,HTMLファイル)を取得する。
ステップ220) データベース更新部220において、ステップ210で取得した情報に基づいてデータベース140を更新する。以下に詳細な動作を示す。
図8は、本発明の第2の実施の形態におけるデータベース更新ステップの詳細フローチャートである。
ステップ221) ステップ210で取得したブログの情報から1つの記事を抽出し、その記事の記事URL、タイトル、内容、コメント、トラックバック等の情報を得る。
ステップ222) ステップ221で取得した記事URLに基づいて、その記事がデータベース140に存在するデータに関する記事であるかを調べる。データベース140のレコードの中に、ステップ221で取得した記事URLを含むレコードが発見された場合には、ステップ223に移行し、発見されなかった場合には、ステップ221に移行し、次の記事を抽出する。
ステップ223) ステップ222で発見したレコードに関して、ステップ221で取得した情報に基づいて、データベース140の<タイトル>,<内容>,<コメント>,<トラックバック>の項目を更新する。
なお、ブログ情報取得処理(ステップ210)や、データベース更新処理(ステップ220)のタイミングは、任意のタイミングとすることができる。
[第3の実施の形態]
本実施の形態では、第1の実施の形態において生成されたデータベースを用いて、映像データ、または、シーンの検索を行う場合について説明する。
図9は、本発明の第3の実施の形態における検索動作のフローチャートである。
ステップ310) ユーザがパーソナルコンピュータ100から検索キーワードを指定する。
ステップ320) パーソナルコンピュータ100は、指定された検索キーワードを用いて、データベース140の<タイトル>,<内容>,<コメント>,<トラックバック>,<プロパティ>の項目を検索し、合致する映像データを取得する。
ステップ330)取得した検索結果を、当該パーソナルコンピュータ100に接続されるディスプレイ等の表示手段に表示することにより、ユーザに提示する。
[第4の実施の形態]
本実施の形態では、ユーザがパーソナルコンピュータ100に所有している映像データから特定シーンを切り出し、ブログに投稿する場合の例を示す。第1の実施の形態とは異なり、サーバ300側のRSS配信機能は必須ではない。本実施の形態における処理の流れは、図4と同様であるが、ステップ120とステップ130の処理が異なる。
以下に、第1の実施の形態と異なる点のみを説明する。
ステップ120) 対象データアップロード部120は、第1の実施の形態と同様に、ステップ110において指定されたシーンを、ユーザが指定したタイトル、文章と共に、1記事としてブログに投稿する。この際、アップロードIDを生成して付与する。この時用いるアップロードID生成規則として、「元時系列データのファイルパス+投稿時刻+IP」(例:C:\test.mpg_20060601231514_211.9.36.148)等の一意に記事を特定できるものを用いるものとする。
ステップ130) データベース生成部130において、第1の実施の形態と同様に、ステップ110で指定された映像データのシーンとその元である個人が所有する映像ファイルを関連付け、ステップ120で指定されたタイトル、記事文章を属性情報として保持するデータベース140を生成する。データベース140のカラムは<ID>,<ファイルパス>、<開始時刻>,<終了時刻>,<アップロードID>,<タイトル>,<内容>,<コメント>,<トラックバック>,<プロパティ>であり、第1の実施の形態での<記事URL>が<アップロードID>に変わったものである。<アップロードID>は、ステップ120で生成されたものである。
[その他の実施の形態]
なお、本発明は、上記の実施の形態に限定されることなく、以下のような拡張も可能である。
第1の実施の形態では、ブログを管理する個人のみが投稿でき、投稿頻度を最新の投稿が特定できる程度のものとしているが、複数人が投稿できるブログ、最新の投稿が特定できないものであっても、タイトル、記事文章から1記事が特定できる場合は適用可能である。
また、上記の実施の形態では、映像データを主たる対象としているが、その他の時系列データ(例えば、音楽データ)においても同様の方法が適用可能である。
データベースのカラム<記事URL>の代わりに<アップロードID>を用いることで、第4の実施の形態で生成されたデータベース140において、データベース更新(第二の実施の形態)、時系列データ検索(第3の実施の形態)を行うことができる。
なお、図3の属性情報付与装置、図6の属性情報更新装置を別個に記載しているが、この例に限定されることなく、属性情報付与機能及び属性情報更新機能を有する1つの装置として構成しても良い。
なお、上記の実施の形態の動作をプログラムとして構築し、パーソナルコンピュータにインストールして実行させる、または、ネットワークを介して流通させることが可能である。
また、構築されたプログラムをハードディスクや、フレキシブルディスク・CD−ROM等の可搬記憶媒体に格納しておき、コンピュータにインストールして実行させる、または、配布することが可能である。
なお、本発明は上記の実施の形態に限定されることなく、特許請求の範囲内において種々変更・応用が可能である。
本発明は、時系列データをブログに投稿し、ブログの情報も当該時系列データの属性情報としてデータベースに登録しておき、属性情報を用いて検索する技術に適用可能である。
本発明の原理を説明するための図(その1)である。 本発明の原理を説明するための図(その2)である。 本発明の第1の実施の形態における属性情報付与装置の構成図である。 本発明の第1の実施の形態における属性情報付与処理のフローチャートである。 本発明の第1の実施の形態におけるデータベースの例である。 本発明の第2の実施の形態における属性情報更新装置の構成図である。 本発明の第2の実施の形態における属性情報更新処理のフローチャートである。 本発明の第2の実施の形態におけるデータベース更新ステップの詳細フローチャートである。 本発明の第3の実施の形態における検索動作のフローチャートである。
符号の説明
100 パーソナルコンピュータ
110 対象データ指定部
120 対象データアップロード部
130 データベース生成部
140 データベース
210 アップロード先情報取得部
220 データベース更新部
300 ブログサーバ
310 ブログ情報記憶装置

Claims (4)

  1. 時系列データに検索を行う際に必要となる属性情報を付与してデータベースに登録するための属性情報付与方法であって、
    対象データアップロード手段が、ユーザからサーバにアップロードするデータが指定されると、個人が所有する映像データや音楽データを含む指定された時系列データを該サーバにアップロードする対象データアップロードステップと、
    データベース生成手段が、前記サーバにアップロードされたデータを取得し、該データとアップロード元の個人が所有する前記時系列データと関連付けた属性情報を保持するデータベースを生成するデータベース生成ステップと、
    を行うことを特徴とする属性情報付与方法。
  2. 請求項1により生成されたデータベースを更新する属性情報更新方法であって、
    アップロード先情報取得手段が、
    請求項1の対象データアップロードステップにおいてアップロードされている、ある1つの話題について書かれたトピックに関する情報を、アップロード先のサーバから取得するアップロード先情報取得ステップと、
    データベース更新手段が、
    前記アップロード先のサーバから取得した情報に基づいて、請求項1において生成されたデータベースを更新するデータベース更新ステップと、
    を行うことを特徴とする属性情報更新方法。
  3. 時系列データに検索を行う際に必要となる属性情報を付与してデータベースに登録するための属性情報付与プログラムであって、
    コンピュータに、
    請求項1記載の属性情報付与方法の各ステップを実行させる
    ことを特徴とする属性情報付与プログラム。
  4. 請求項3により生成されたデータベースを更新する属性情報更新プログラムであって、
    コンピュータに、
    請求項2記載の属性情報更新方法の各ステップを実行させる
    ことを特徴とする属性情報更新プログラム。
JP2006214708A 2006-08-07 2006-08-07 属性情報付与方法及び属性情報更新方法及びプログラム Pending JP2008040817A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006214708A JP2008040817A (ja) 2006-08-07 2006-08-07 属性情報付与方法及び属性情報更新方法及びプログラム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006214708A JP2008040817A (ja) 2006-08-07 2006-08-07 属性情報付与方法及び属性情報更新方法及びプログラム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008040817A true JP2008040817A (ja) 2008-02-21

Family

ID=39175740

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006214708A Pending JP2008040817A (ja) 2006-08-07 2006-08-07 属性情報付与方法及び属性情報更新方法及びプログラム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2008040817A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012020456A1 (ja) * 2010-08-11 2012-02-16 株式会社日立製作所 時系列データ処理装置及びその方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012020456A1 (ja) * 2010-08-11 2012-02-16 株式会社日立製作所 時系列データ処理装置及びその方法
CN103003803A (zh) * 2010-08-11 2013-03-27 株式会社日立制作所 时序数据处理装置及其方法
JPWO2012020456A1 (ja) * 2010-08-11 2013-10-28 株式会社日立製作所 時系列データ処理装置及びその方法
US20130290242A1 (en) * 2010-08-11 2013-10-31 Naohiro Suzuki Time series data processing device and method therefor
CN103003803B (zh) * 2010-08-11 2016-08-03 株式会社日立制作所 时序数据处理装置及其方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Brügger The archived web: doing history in the digital age
US9645787B1 (en) Tag-based electronic media playlist processing
US8972458B2 (en) Systems and methods for comments aggregation and carryover in word pages
JP5229226B2 (ja) 情報共有システム、情報共有方法、および情報共有プログラム
US20130294746A1 (en) System and method of generating multimedia content
JP2015201236A (ja) キーワードおよびストリング入力に基づき、動画メディアをアセンブリする方法およびシステム
Gomes et al. The importance of web archives for humanities
KR20120078928A (ko) 전자 책 콘텐츠 관리를 위한 방법 및 장치
Bellini et al. Modeling performing arts metadata and relationships in content service for institutions
CN103514289A (zh) 一种兴趣本体库构建方法及装置
KR101372942B1 (ko) 소셜 미디어 콘텐츠 공유 장치 및 방법
JP2006302024A (ja) 関連文書表示方法及びプログラム
JP2004287835A (ja) オブジェクト表作成方法及びオブジェクト推薦方法及びオブジェクト表作成プログラム及びオブジェクト推薦方法
JP2008040817A (ja) 属性情報付与方法及び属性情報更新方法及びプログラム
Dix et al. Enriching cultural heritage communities: new tools and technologies
Lambert et al. Linked Data based video annotation and browsing for distance learning
Koukopoulos et al. Ionian music archive: application of digitization, management and dissemination technologies for musical cultural heritage
JP2009223679A (ja) 電子文書検索装置、及び電子文書検索プログラム
JP6114980B2 (ja) 楽曲処理装置および楽曲処理方法
JP2007041864A (ja) メタデータ取得・管理方法及び装置及びプログラム
JP2010218459A (ja) 情報処理装置、情報処理方法及びプログラム
Steiner Enriching unstructured media content about events to enable semi-automated summaries, compilations, and improved search by leveraging social networks
JP2006323654A (ja) 話題抽出方法及び装置及びプログラム及び記憶媒体
Gervais The NT2 Hypermedia Art and Literature Directory: A New Knowledge Environment Devoted to the Valorization of Screen Culture
Johnson Soulless: The Case Against R. Kelly, by Jim DeRogatis