JP2008035497A - チャネル状態情報を報告するための方法及びデバイス、転送を制御するためのシステム、コンピュータプログラム、並びに信号 - Google Patents

チャネル状態情報を報告するための方法及びデバイス、転送を制御するためのシステム、コンピュータプログラム、並びに信号 Download PDF

Info

Publication number
JP2008035497A
JP2008035497A JP2007164264A JP2007164264A JP2008035497A JP 2008035497 A JP2008035497 A JP 2008035497A JP 2007164264 A JP2007164264 A JP 2007164264A JP 2007164264 A JP2007164264 A JP 2007164264A JP 2008035497 A JP2008035497 A JP 2008035497A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
telecommunication device
telecommunication
signal
channel
linear transformation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2007164264A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshitaka Hara
原 嘉孝
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
MITSUBISHI ELECTRIC INFORMATION TECHNOLOGY CENTRE EUROPE BV
Mitsubishi Electric Information Technology Corp
Mitsubishi Electric R&D Centre Europe BV Netherlands
Original Assignee
MITSUBISHI ELECTRIC INFORMATION TECHNOLOGY CENTRE EUROPE BV
Mitsubishi Electric Information Technology Corp
Mitsubishi Electric Information Technology Center Europe BV Nederlands
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by MITSUBISHI ELECTRIC INFORMATION TECHNOLOGY CENTRE EUROPE BV, Mitsubishi Electric Information Technology Corp, Mitsubishi Electric Information Technology Center Europe BV Nederlands filed Critical MITSUBISHI ELECTRIC INFORMATION TECHNOLOGY CENTRE EUROPE BV
Publication of JP2008035497A publication Critical patent/JP2008035497A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/02Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas
    • H04B7/04Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas
    • H04B7/06Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station
    • H04B7/0613Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission
    • H04B7/0615Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission of weighted versions of same signal
    • H04B7/0619Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission of weighted versions of same signal using feedback from receiving side
    • H04B7/0621Feedback content
    • H04B7/0626Channel coefficients, e.g. channel state information [CSI]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/0001Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff
    • H04L1/0023Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff characterised by the signalling
    • H04L1/0025Transmission of mode-switching indication
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/0001Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff
    • H04L1/0023Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff characterised by the signalling
    • H04L1/0026Transmission of channel quality indication
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L25/00Baseband systems
    • H04L25/02Details ; arrangements for supplying electrical power along data transmission lines
    • H04L25/0202Channel estimation
    • H04L25/0204Channel estimation of multiple channels
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L25/00Baseband systems
    • H04L25/02Details ; arrangements for supplying electrical power along data transmission lines
    • H04L25/0202Channel estimation
    • H04L25/0224Channel estimation using sounding signals
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W52/00Power management, e.g. TPC [Transmission Power Control], power saving or power classes
    • H04W52/04TPC
    • H04W52/18TPC being performed according to specific parameters
    • H04W52/24TPC being performed according to specific parameters using SIR [Signal to Interference Ratio] or other wireless path parameters
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W52/00Power management, e.g. TPC [Transmission Power Control], power saving or power classes
    • H04W52/04TPC
    • H04W52/30TPC using constraints in the total amount of available transmission power
    • H04W52/32TPC of broadcast or control channels

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Radio Transmission System (AREA)

Abstract

【課題】電気通信デバイスが、自身のアンテナと別のデバイスのアンテナとの間に存在する限られた個数のチャネルのみの使用を可能にする、Mk個のアンテナを備える第1の電気通信デバイスと、複数のアンテナを備える第2の電気通信デバイスとの間でチャネル状態情報を報告するための方法。
【解決手段】無線ネットワークを通じて、第1の電気通信デバイスによって実行される、第1の電気通信デバイスのアンテナと第2の電気通信デバイスのアンテナとの間の伝搬利得を求めるステップと、伝搬利得から、m0<Mkであるm0*Mkの次元の線形変換を求めるステップと、線形変換を表す情報を第2の電気通信デバイスへ転送するステップとを含む。
【選択図】図1

Description

本発明は、包括的には、電気通信システムに関し、詳細には、無線ネットワークを通じて、第1の電気通信デバイスと第2の電気通信デバイスとの間でチャネル状態情報を報告するための方法及びデバイスに関する。
近年、空間領域及び周波数領域における効率的な送信方式が、高データレート無線電気通信の高まる要求を満たすために研究されてきた。空間領域では、送信機側及び受信機側の双方で複数のアンテナを使用する多入力多出力(MIMO)システムが、スペクトル効率の潜在的な増加を利用するために注目を得てきた。
MIMOシステムを使用するいくつかの送信方式では、データストリームを送信する電気通信デバイスは、自身とデータストリームの転送先の電気通信デバイスとの間に存在するチャネル状況について或る知識を有する。電気通信デバイスは、そのチャネル状況に応じて或る電気通信デバイスへ転送される信号を方向付けて、システムの全体性能を改善する。
実際には、アップリンクチャネルとダウンリンクチャネルとの間のチャネル応答が、たとえば、時分割多重システムでレシプロカルである場合、チャネル状況は、次の方法に従って得られる。すなわち、基地局のような電気通信デバイスが、移動端末のような別の電気通信デバイスへパイロット信号を転送し、移動端末がパイロット信号を受信し、受信パイロット信号からチャネル応答を求め(一例として、チャネル状況を表すチャネル行列の形で)、パイロット信号を送信した基地局へ転送しなければならない信号を方向付けるために、求められた行列を使用する。
求められたチャネル行列の係数は、基地局のアンテナと移動端末のアンテナとの間の複素伝搬利得である。
複素伝搬利得のいくつかは、基地局のいくつかのアンテナと移動端末のいくつかのアンテナとの間に存在する不十分なチャネル伝搬状況を反映する。
さらに、移動端末が、求められたチャネル行列のすべての係数を基地局に報告する必要がある場合、これらの係数の転送には、全体の無線電気通信ネットワークの利用可能な帯域幅の重大な部分が必要とされる。
SANAYEI S 他、"On the design of linear precoders for orthogonal space-time block codes with limited feedback"、WIRELESS COMMUNICATIONS AND NETWORKING CONFERENCE, 2005 IEEE NEW ORLEANS, LA, USA、2005年3月13〜17日、PISCATAWAY, NJ, USA、IEEE、2005年3月13日、第489〜493頁、XP010791212、ISBN: 0-7803-8966-2 PANDE T 他: "A weighted least squares approach to precoding with pilots for MIMO-ODFM"、IEEE Transactions on Signal Processing、IEEE USA、vol. 54, no. 10、2006年10月1日、第4067〜4073頁、XP002409775、GB、ISSN: 1053-587X(第4069頁、第1〜2欄)
本発明の目的は、したがって、電気通信デバイスが、自身のアンテナと別の電気通信デバイスのアンテナとの間に存在する限られた個数のチャネルのみを使用できることを可能にする方法及びデバイスを提案することである。
さらに、本発明の目的は、したがって、電気通信デバイスが、全体の無線ネットワークの利用可能な帯域幅の重大な部分を必要とすることなく、自身のアンテナと別の電気通信デバイスのアンテナとの間の複素伝搬利得を報告することを可能にする方法及びデバイスを提案することである。
この目的のために、本発明は、無線ネットワークを通じて、M個のアンテナを備える第1の電気通信デバイスと、複数のアンテナを備える第2の電気通信デバイスとの間でチャネル状態情報を報告するための方法であって、
方法は、第1の電気通信デバイスによって実行される以下のステップ:
第1の電気通信デバイスのアンテナと第2の電気通信デバイスのアンテナとの間の伝搬利得を求めるステップと、
伝搬利得から、m<Mであるm*Mの次元の線形変換を求めるステップと、
線形変換を表す情報を第2の電気通信デバイスへ転送するステップと
を含むことを特徴とする、チャネル状態情報を報告するための方法に関する。
本発明は、無線ネットワークを通じて、M個のアンテナを備える第1の電気通信デバイスと、複数のアンテナを備える第2の電気通信デバイスとの間でチャネル状態情報を報告するためのデバイスであって、
報告するためのデバイスは、第1の電気通信デバイスに含まれ、且つ、
報告するためのデバイスは、
第1の電気通信デバイスのアンテナと第2の電気通信デバイスのアンテナとの間の伝搬利得を求めるための手段と、
伝搬利得から、m<Mであるm*Mの次元の線形変換を求めるための手段と、
第2の電気通信デバイスへm個のパイロット信号を転送するための手段であって、パイロット信号は線形変換によって乗算される、転送するための手段と
を備えることを特徴とする、チャネル状態情報を報告するためのデバイスにも関する。
したがって、第1の電気通信デバイスは、自身のアンテナと別の電気通信デバイスのアンテナとの間に存在する限られた個数のチャネルのみを使用することができる。
一例として、第1の電気通信デバイスのアンテナの1つと第2の電気通信デバイスの複数のアンテナとの間の伝搬利得が低い場合、第1の電気通信デバイスは、これらの伝搬利得のいずれも報告しない。第2の電気通信デバイスは、第1の電気通信デバイスが、当該第1の電気通信デバイスが実際に有するアンテナの個数と比較して削減された個数のアンテナを有すると解釈する。
特定の特徴によれば、線形変換を表す情報は、m個のパイロット信号を第2の電気通信デバイスへ転送することによって転送され、パイロット信号は線形変換によって乗算される。
特定の特徴によれば、mは1よりも厳密に大きい。
本発明の第1の実現モードによれば、チャネル状態情報は、ダウンリンクチャネルと、第1の電気通信デバイスによって受信されたデータ群を表す信号を重み付けする線形変換とを表す。
したがって、第1の電気通信デバイスは、従来のデータ送信に使用される帯域幅を大幅に減少させることなく、ダウンリンク線形変換のサブセットを表すチャネル状態情報を報告することができる。
第1の実現モードの特定の特徴によれば、第1の電気通信デバイスのアンテナと第2の電気通信デバイスのアンテナとの間の求められた伝搬利得は、ダウンリンクチャネル行列の形である。
第1の実現モードの特定の特徴によれば、線形変換は、
ダウンリンクチャネル行列の特異値分解を実行することと、
特異値分解から取得された固有ベクトルの一部を選択することと
によって求められたダウンリンク線形変換である。
したがって、特異値分解を行うことによって、伝搬利得の選択が効率的になる。
第1の実現モードの第1の変形によれば、ダウンリンク線形変換は、
Figure 2008035497
に等しく、ここで、m=1〜mを有するe〈・〉は、〈・〉の選択された固有値に対応する〈・〉の固有ベクトルを示し、HDL,kはダウンリンクチャネル行列であり、H DL,kはHDL,kの共役であり、H DL,kはHDL,kの転置である。
したがって、ダウンリンク線形変換を求めることは、実行するのが簡単である。
第1の実現モードの第2の変形によれば、第1の電気通信デバイスは、干渉雑音相関行列をさらに求め、ダウンリンク線形変換は、
Figure 2008035497
に等しい。Φ−1は、干渉雑音相関行列の逆行列である。
したがって、ダウンリンク線形変換を求めることは、第1の電気通信デバイスによって受信された干渉雑音成分も考慮する。
第1の実現モードの第3の変形によれば、無線ネットワークは、複数の周波数サブバンドを備え、ダウンリンク線形変換は、各周波数サブバンドについて求められ、m個のパイロット信号は、各周波数サブバンドについて転送される。
したがって、本発明は、複数の周波数サブバンドを提供する無線ネットワークにも適用可能である。
第1の実現モードの第4の変形によれば、無線ネットワークは、複数の周波数サブバンドを備え、ダウンリンク線形変換は、それらの周波数サブバンドについて求められる。
したがって、第1の電気通信デバイスは、従来のデータ送信に使用される帯域幅を大幅に減少させることなく、チャネル状態情報を報告する。
第1の実現モードの第5の変形によれば、第1の電気通信デバイスは、
伝搬利得から電力係数を求め、
個のパイロット信号に電力係数を乗算し、
電力係数を表す情報を第2の電気通信デバイスへ転送する。
第1の実現モードの第6の変形によれば、第1の電気通信デバイスは、干渉雑音相関行列を求め、ダウンリンク線形変換は、
干渉雑音相関行列の特異値分解Φ=FΛFを実行することと、
行列D=Λ−1/2を求めることと、
Figure 2008035497
の特異値分解を実行することであって、ここで、
Figure 2008035497
であり、Mは、第1の電気通信デバイスのアンテナの個数である、特異値分解を実行することと、
Figure 2008035497
の特異値分解から取得された特異値の一部を選択することと、
選択された特異値に対応するベクトルを選択することと
によって求められる。
したがって、第1の電気通信デバイスは、伝搬利得の選択のために干渉雑音成分を白色化する。
第1の実現モードの第6の変形によれば、ダウンリンク線形変換は、
Figure 2008035497
に等しい。ここで、q,…,qm0は、選択されたベクトルである。
したがって、ダウンリンク線形変換は、求めるのが簡単である。
本発明の第2の実現モードによれば、線形変換は、第1の電気通信デバイスによって第2の電気通信デバイスへ転送されたデータ群を表す信号に重み付けするアップリンク線形変換であり、第1の電気通信デバイスのアンテナと第2の電気通信デバイスのアンテナとの間の求められた伝搬利得は、アップリンクチャネル行列の形である。
したがって、第1の電気通信デバイスは、自身のアンテナと第2の電気通信デバイスのアンテナとの間に存在する限られた個数のチャネルのみを使用することができる。
本発明の第2の実現モードによれば、アップリンク線形変換は、
アップリンクチャネル行列の特異値分解を実行することと、
特異値分解から取得された固有ベクトルの一部を選択することと
によって求められる。
したがって、特異値分解を行うことによって、伝搬利得の選択が効率的になる。
さらに、第1の電気通信は、伝搬利得の限られた部分のみを報告し、報告された伝搬利得に対応する、第1の電気通信デバイスのアンテナと第2の電気通信デバイスのアンテナとの間のチャネルのみを使用する。
本発明の第1の実現モード及び第2の実現モードによれば、第1の電気通信デバイスは、
伝搬利得から電力係数を求め、
個のパイロット信号に電力係数を乗算し、
電力係数を表す情報を第2の電気通信デバイスへ転送する。
本発明の第1の実現モード及び第2の実現モードによれば、第2の電気通信デバイスは、
受信されたパイロット信号からチャネル状態情報を取得し、且つ
第1の電気通信デバイスと第2の電気通信デバイスとの間のデータ群を表す信号の転送をチャネル状態情報に従って制御する。
したがって、第2の電気通信デバイスは、従来のデータ送信に使用される帯域幅を大幅に減少させることなく、自身のアンテナの一部と、第1の電気通信のアンテナのいくつかとの間の伝搬利得について報告を受ける。
第1の実現モードの特定の特徴によれば、第1の電気通信デバイスと第2の電気通信デバイスとの間の信号の転送の制御は、第1の電気通信デバイスへ転送されるデータ群を表す信号の制御である。
したがって、第2の電気通信デバイスは、ダウンリンクチャネルにおける信号の転送を制御することができる。
特定の特徴によれば、チャネル状態情報は、第1の電気通信デバイスから受信される。
したがって、第2の電気通信デバイスは、低い伝搬利得によって発生する問題を低減することができる。
第1の実現モードの特定の特徴によれば、データ群を表す信号の第1の電気通信デバイスへの転送の制御は、少なくともデータ群を表す信号を第1の電気通信デバイスへ転送するのに使用される変調符号化方式を決定することである。
したがって、第1の電気通信デバイスと第2の電気通信デバイスとの間における情報群を表す信号の転送は、伝搬利得に従って行われる。
第1の実現モードの特定の特徴によれば、第2の電気通信デバイスは、複数の第1の電気通信デバイスからチャネル状態情報を受信し、データ群を表す信号の第1の電気通信デバイスへの転送の制御は、少なくともデータ群を表す信号を、複数の第1の電気通信デバイスの中の、どの1つ又はどの複数の第1の電気通信デバイスへ転送しなければならないかを決定することである。
したがって、無線ネットワークの無線資源を効率的な方法で割り当てることが可能である。
第2の実現モードの特定の特徴によれば、第1の電気通信デバイスと第2の電気通信デバイスとの間の信号の転送の制御は、第1の電気通信デバイスによって転送されるデータ群を表す信号の制御である。
したがって、第2の電気通信デバイスは、アップリンクチャネルにおける信号の転送を制御することができる。
第2の実現モードの特定の特徴によれば、データ群を表す信号の第1の電気通信デバイスへの転送の制御は、第1の電気通信デバイスによりデータ群を表す信号を転送するのに使用される送信電力、及び/又は、第1の電気通信デバイスがアップリンクチャネルで転送される信号に重み付けすることを可能にする情報を求めることである。
したがって、第2の電気通信デバイスは、低い伝搬利得によって発生する問題を低減することができる。
第2の実現モードの特定の特徴によれば、第1の電気通信デバイスによるデータ群を表す信号の転送の制御は、少なくともデータ群を表す信号を転送するのに使用される変調符号化方式を決定することである。
したがって、アップリンクチャネルにおける情報群を表す信号の転送は、伝搬利得に従って行われる。
第2の実現モードの特定の特徴によれば、第2の電気通信デバイスは、複数の第1の電気通信デバイスからチャネル状態情報を受信し、データ群を表す信号の転送の制御は、複数の第1の電気通信デバイスの中で、少なくともデータ群を表す信号を転送しなければならない第1の電気通信デバイスを決定することである。
したがって、無線ネットワークの無線資源を効率的な方法で割り当てることが可能である。
さらに別の態様によれば、本発明は、M個のアンテナを備える第1の電気通信デバイスと、複数のアンテナを備える第2の電気通信デバイスとの間におけるデータ群を表す信号の、無線ネットワークを通じた転送を制御するためのシステムであって、第1の電気通信デバイスは、
第1の電気通信デバイスのアンテナと第2の電気通信デバイスのアンテナとの間の伝搬利得を求めるための手段と、
伝搬利得から、m<Mであるm*Mの次元の線形変換を求めるための手段と、
個のパイロット信号を第2の電気通信デバイスへ転送するための手段であって、パイロット信号は線形変換によって乗算される、転送するための手段と
を備え、
第2の電気通信デバイスは、
受信されたパイロット信号からチャネル状態情報を取得するための手段と、
第1の電気通信デバイスと第2の電気通信デバイスとの間におけるデータ群を表す信号の転送を、チャネル状態情報に従って制御するための手段と
を備えることを特徴とする、転送を制御するためのシステムに関する。
このシステムに関する特徴及び利点は、本発明による方法及びデバイスに関係して上述したものと同じであるので、それらの特徴及び利点は、ここでは繰り返さないことにする。
さらに別の態様によれば、本発明は、プログラマブルデバイス内に直接ロード可能とすることができるコンピュータプログラムであって、当該コンピュータプログラムがプログラマブルデバイスで実行されると、本発明による方法のステップを実施するための命令又はコード部を含む、コンピュータプログラムに関する。
このコンピュータプログラムに関する特徴及び利点は、本発明による方法及びデバイスに関係して上述したものと同じであるので、それらの特徴及び利点は、ここでは繰り返さないことにする。
さらに別の態様によれば、本発明は、無線ネットワークを通じて第1の電気通信デバイスにより第2の電気通信デバイスへ転送される信号であって、信号は、複数のアンテナを備える第1の電気通信デバイスと複数のアンテナを備える第2の電気通信デバイスとの間のチャネル状態情報を含む、信号において、チャネル状態情報は、第1の電気通信デバイスのアンテナと第2の電気通信デバイスのアンテナとの間の伝搬利得から求められたm*Mの次元の線形変換を表すことを特徴とする、信号に関する。
この信号に関する特徴及び利点は、本発明による方法及びデバイスに関係して上述したものと同じであるので、それらの特徴及び利点は、ここでは繰り返さないことにする。
本発明の特徴は、一例である実施の形態の以下の説明を読むことによってより明らかになる。上記説明は、添付図面に関して作成されたものである。
図1は、本発明による無線ネットワークのアーキテクチャを表す図である。
図1の無線ネットワークでは、少なくとも1つで、好ましくは複数の第1の電気通信デバイス20又は20が、無線ネットワーク15を通じ、あるアップリンクチャネル及びあるダウンリンクチャネルを使用して第2の電気通信デバイス10にリンクされている。
限定ではなく好ましくは、第2の電気通信デバイス10は、無線ネットワーク15の基地局又はノードである。第1の電気通信デバイス20〜20は、移動電話、携帯情報端末、又はパーソナルコンピュータのような端末である。
電気通信ネットワーク15は、時分割複信方式(TDD)又は周波数分割複信方式(FDD)を使用する無線電気通信システムである。
TDD方式では、アップリンクチャネル及びダウンリンクチャネルで転送される信号は、同じ周波数帯域の異なる期間に二重化される。無線ネットワーク15内で転送される信号は、同じ周波数スペクトルを共有する。電気通信ネットワーク15のアップリンクチャネルとダウンリンクチャネルとの間のチャネル応答はレシプロカルである。
「レシプロカル」とは、ダウンリンクチャネルの状況がダウンリンク行列によって表される場合に、アップリンクチャネルの状況が、ダウンリンク行列の転置行列であるアップリンク行列によって表すことができることを意味する。
FDD方式では、アップリンクチャネル及びダウンリンクチャネルで転送される信号は、異なる周波数帯域に二重化される。スペクトルは、異なる周波数帯域に分割され、アップリンク信号及びダウンリンク信号は、同時に送信される。電気通信ネットワーク15のアップリンクチャネルとダウンリンクチャネルとの間のチャネル応答は、完全にレシプロカルではない。
第2の電気通信デバイス10は、ダウンリンクチャネルを通じて、最大でN個のデータ群を表す信号又はパイロット信号を第1の電気通信デバイス20〜20へ同時に転送し、第1の電気通信デバイス20〜20は、アップリンクチャネルを通じて第2の電気通信デバイス10へ信号を転送する。
第1の電気通信デバイス20〜20によって転送される信号は、1つのデータ群を表す信号又はパイロット信号である。第1の電気通信デバイス20〜20によって転送されるパイロット信号は、ダウンリンク線形変換によって乗算され、好ましくは、ダウンリンク線形変換から求められる電力係数(power coefficient)によりさらに重み付けられる。第1の電気通信デバイス20〜20によって転送されるパイロット信号は、アップリンク線形変換によって乗算され、好ましくは、アップリンク線形変換から求められる電力係数によりさらに重み付けられる。
データ群は、一例として、少なくともヘッダフィールド及びペイロードフィールドによって構成されるフレームである。ペイロードフィールドは、通話又はビデオ転送等に関係するデータのような従来のデータを含む。
パイロット信号は、電気通信デバイスによって知られている所定のシンボルシーケンスである。パイロット信号は、限定ではなく一例として、ウォルシュアダマール(Walsh Hadamard)シーケンスである。
第2の電気通信デバイス10は、BSAnt1〜BSAntNで示すN個のアンテナを有する。第2の電気通信デバイス10は、好ましくは、以下で開示するように、各第1の電気通信デバイス20〜20へ転送される信号の空間的方向を、少なくとも各第1の電気通信デバイス20によって転送される信号に従って制御する。
より正確には、第2の電気通信デバイス10が、ダウンリンクチャネルを通じて、所与の第1の電気通信デバイス20へデータ群を表す信号を送信する時、それらの信号は、ビームフォーミングを行うために、最大でN回複製される。すなわち、送信信号の空間的方向を制御する。
図1のBF1で示す楕円は、第2の電気通信デバイス10によって第1の電気通信デバイス20へ転送される、アンテナBSAnt1〜BSAntNによる放射信号のパターンを示している。
図1のBFKで示す楕円は、第2の電気通信デバイス10によって第1の電気通信デバイス20へ転送される、アンテナBSAnt1〜BSAntNによる放射信号のパターンを示している。
第1の電気通信デバイス20〜20は、MS1Ant1〜MS1AntM及びMSKAnt1〜MSKAntMでそれぞれ示すM個のアンテナを有する。ここで、アンテナの個数Mは、各第1の電気通信デバイス20に応じて、k=1〜Kについて変化し得ることに留意しなければならない。各第1の電気通信デバイス20〜20は、以下で開示するように、第2の電気通信デバイス10へ転送される信号の空間的方向を制御する。
各第1の電気通信デバイス20〜20は、ビームフォーミングを行うために、第2の電気通信デバイス10へ転送される信号をM回複製し、且つ、複製された信号を係数によって重み付けすることにより、信号の空間的方向を制御する。すなわち、送信信号の空間的方向を制御する。
本発明の実現の一変形によれば、複製された信号の重み付けに使用される係数は、第2の電気通信デバイス10によって転送される。
図1のBF1で示す楕円は、第1の電気通信デバイス20によって第2の電気通信デバイス10へ転送される、アンテナMS1Ant1〜MS1AntMによる放射信号のパターンを示している。
図1のBFKで示す楕円は、第1の電気通信デバイス20によって第2の電気通信デバイス10へ転送される、アンテナMSkAnt1〜MSkAntMkによる放射信号のパターンを示している。
各第1の電気通信デバイス20は、自身のアンテナMSkAnt1〜MSkAntMを通じて、信号を第2の電気通信デバイス10へ転送する。より正確には、第1の電気通信デバイス20が、アップリンクチャネルを通じて第2の電気通信デバイス10へ信号を送信する時、信号は、一例として、最も高い複素伝搬係数を有する伝搬チャネルを使用するために、m個の信号からM個の信号を形成する(ここでm<M)ために線形変換される。
限定ではなく好ましくは、各第1の電気通信デバイス20によって転送されるパイロット信号の電力は、ダウンリンクチャネル上で測定される伝搬係数に従って調整される。
限定ではなく好ましくは、各第1の電気通信デバイス20によって転送されるデータ群を表す信号の電力は、第2の電気通信デバイス10によって転送される電力情報に従って調整される。
各第1の電気通信デバイス20は、アンテナMSkAnt1〜MSkAntMを通じて、第2の電気通信デバイス10によって転送された信号を受信する。より正確には、第1の電気通信デバイス20が、ダウンリンクチャネルを通じて第2の電気通信デバイス10から信号を受信する時、M個の受信信号は、ビームフォーミングの目的で重み付けされた後、m個の信号を形成する(ここでm<M)ために線形変換される。
図2は、本発明による第1の電気通信デバイスのアーキテクチャを表す図である。
第1の電気通信デバイス20、一例として、kが1とKとの間に含まれる第1の電気通信デバイス20は、たとえば、バス201によって互いに接続されるコンポーネントと、図5及び/又は図6に開示するようなアルゴリズムに関係するプログラムによって制御されるプロセッサ200とに基づくアーキテクチャを有する。
ここで、第1の電気通信デバイス20は、一変形では、1つ又は数個の専用集積回路の形で実施され、これらの専用集積回路は、以下で開示するようなプロセッサ200によって実行されるオペレーションと同じオペレーションを実行することに留意しなければならない。
バス201は、読み出し専用メモリROM202、ランダムアクセスメモリRAM203、及びチャネルインターフェース205にプロセッサ200をリンクする。
読み出し専用メモリROM202は、図5及び/又は図6に開示するようなアルゴリズムに関係するプログラムの命令を含む。これらの命令は、第1の電気通信デバイス20に電源が投入される時に、ランダムアクセスメモリRAM203へ転送される。
RAMメモリ203は、変数を収容するレジスタと、図5及び/又は図6に開示するようなアルゴリズムに関係するプログラムの命令とを含む。
チャネルインターフェース205は、第2の電気通信デバイス10への信号の転送及び/又は第2の電気通信デバイス10からの信号の受信を可能にする。チャネルインターフェース205は、第1の電気通信デバイス20によって第2の電気通信デバイス10へ転送されるデータ群を表す信号を方向付けるための手段と、ダウンリンクチャネル及び/又はアップリンクチャネルにおける第1の電気通信デバイスのアンテナと第2の電気通信デバイスのアンテナとの間の伝搬利得を求めるための手段と、受信信号をダウンリンク線形変換によって乗算するための手段とを備える。
チャネルインターフェース205は、転送信号をアップリンク線形変換によって乗算するための手段を備える。チャネルインターフェース205は、転送されたパイロット信号に、第1の電気通信デバイス20によって求められた電力係数を乗算するための手段を備える。チャネルインターフェース205は、第2の電気通信デバイス10から受信された電力情報から、データ群を表す転送信号の電力を調整するための手段を備える。
チャネルインターフェース205を図3を参照して詳細に説明することにする。
図3は、第1の電気通信デバイスのチャネルインターフェースのアーキテクチャを表す図である。
チャネルインターフェース205は、MIMOチャネル行列推定モジュール350を備える。
MIMOチャネル行列推定モジュール350は、M*1の信号x(p)=HDL,ks(p)+z(p)を受信する。ここで、s(p)=[s(p),…,s(p)]は、第2の電気通信デバイス10によって転送されたp番目のパイロットシンボルを表す信号であり、z(p)は、第1の電気通信デバイス20におけるM*1の干渉雑音ベクトルであり、HDL,kは、第2の電気通信デバイス10と第1の電気通信デバイス20との間のM*NのダウンリンクMIMOチャネル行列である。
MIMOチャネル行列推定モジュール350は、行列HDL,kを推定する。
m=1〜Mであり、n=1〜Nである、行列HDL,kの各要素(m,n)は、第2の電気通信デバイス10のn番目のアンテナ及び第1の電気通信デバイス20のm番目のアンテナからの複素伝搬利得を表す。
また、MIMOチャネル行列推定モジュール350は、第1の電気通信デバイス20と、第2の電気通信デバイス10との間のN*MのアップリンクMIMOチャネル行列である行列HUL,kも推定する。
m=1〜Mであり、n=1〜Nである、行列HUL,kの各要素(n,m)は、第1の電気通信デバイス20のm番目のアンテナ及び第2の電気通信デバイス10のn番目のアンテナからの複素伝搬利得を表す。
好ましくは、行列HUL,kは、H DL,kに等しい。ここで、[・]は、[・]の転置を示す。
チャネルインターフェース205は、ダウンリンク線形変換モジュール310を備える。ダウンリンク線形変換モジュール310は、m*Mの行列V DLを使用して信号ベクトルx(p)の線形変換を実行するための手段を備える。
次に、この線形変換は、m*1の出力ベクトル
Figure 2008035497
を与える。ここで、
Figure 2008035497
であり、z(p)’=V DL(p)である。
ダウンリンク線形変換行列V DLは、以下で開示するように、第1の電気通信デバイス20が、出力x’(p)において良好なチャネル状況を有するように定義される。
ダウンリンク線形変換モジュール310は、第1の電気通信デバイスによって受信された信号に対して線形変換を実行する。ダウンリンク線形変換モジュール310は、第1の電気通信デバイス20によって第2の電気通信デバイス10へ転送されたm個のパイロット信号に対して線形変換を実行する。その後、パイロット信号はチャネル状態情報を含む。
チャネルインターフェース205は、送信電力制御モジュール325を備える。送信電力制御モジュール325は、転送されるパイロット信号に、第1の電気通信デバイス20によって求められた電力係数を乗算する。
送信電力制御モジュール325は、第2の電気通信デバイス10から受信された電力情報から、データ群を表す転送信号の電力を調整する。
チャネルインターフェース205は、アップリンク線形変換モジュール305を備える。アップリンク線形変換モジュール305は、M×mの線形変換行列VULをr(p)=VULr(p)’として使用して、m個の信号r’(p)=[r’(p),…、r’m0(p)]のM×1の信号ベクトルr(p)への線形変換を実行するための手段を備える。
以下で開示するように、アップリンク線形変換行列VULは、良好なチャネル状況が第1の電気通信デバイス20と第2の電気通信デバイス10との間で維持されるように定義される。
アップリンク線形変換モジュール305は、第1の電気通信デバイスによって転送されたデータ群を表す信号に対して線形変換を実行する。アップリンク線形変換モジュール305は、第1の電気通信デバイス20によって第2の電気通信デバイス10へ転送されたm個のパイロット信号に対して線形変換を実行する。その後、パイロット信号は、チャネル状態情報を含む。
限定ではなく好ましくは、チャネルインターフェース205は、アップリンク方向制御モジュール325を備える。アップリンク方向制御モジュール325は、ビームフォーミングを行うために、第2の電気通信デバイス10へ転送される信号をM回複製し、複製された信号を係数によって重み付けすることにより、信号の空間的方向を制御する。すなわち、送信信号の空間的方向を制御する。
本発明の実現の一変形によれば、複製された信号の重み付けに使用される係数は、第2の電気通信デバイス10によって転送される。
図4は、本発明による第2の電気通信デバイスのアーキテクチャを表す図である。
第2の電気通信デバイス10は、たとえば、バス401によって互いに接続されるコンポーネントと、図7及び/又は図8に開示するようなアルゴリズムに関係するプログラムによって制御されるプロセッサ400とに基づくアーキテクチャを有する。
ここで、第2の電気通信デバイス10は、一変形では、1つ又は数個の専用集積回路の形で実施されるということが留意されなければならない。これらの専用集積回路は、以下で開示するようなプロセッサ400によって実行されるオペレーションと同じオペレーションを実行する。
バス401は、読み出し専用メモリROM402、ランダムアクセスメモリRAM403、及びチャネルインターフェース405にプロセッサ400をリンクする。
読み出し専用メモリROM402は、図7及び/又は図8に開示するようなアルゴリズムに関係するプログラムの命令を含む。これらの命令は、第2の電気通信デバイス10に電源が投入された時に、ランダムアクセスメモリRAM403に転送される。
RAMメモリ403は、変数を収容するレジスタと、図7及び/又は図8に開示するようなアルゴリズムに関係するプログラムの命令とを含む。
本発明によれば、プロセッサ400は、第1の電気通信デバイス20〜20のそれぞれについて、少なくとも第1の電気通信デバイス20〜20のそれぞれによって転送された信号から、第1の電気通信デバイス20のそれぞれがデータ群を受信するのに使用する変調符号化方式を決定することができる。プロセッサ400は、第1の電気通信デバイス20によって転送された信号に従って、どの第1の電気通信デバイス20へデータ群を表す信号を送信しなければならないかを決定することができる。プロセッサ400は、第1の電気通信デバイス20〜20のそれぞれについて、少なくとも各第1の電気通信デバイス20によって転送された信号から、第1の電気通信デバイス20のそれぞれがデータ群若しくはパイロット信号を転送するのに使用する変調符号化方式を決定し、且つ/又は、どの第1の電気通信デバイス20が、第2の電気通信デバイス10へデータ群を表す信号を転送しなければならないかを決定する。一変形では、プロセッサ400は、少なくとも第1の電気通信デバイス20のそれぞれによって転送された信号から、第1の電気通信デバイス20〜20のそれぞれがデータ群を表す信号を転送するのに使用する送信電力を表す電力情報を求めることもできる。また、別の変形では、プロセッサ400は、第1の電気通信デバイスのそれぞれから受信された電力係数を表す情報から、第1の電気通信デバイス20〜20のそれぞれによって使用される、第1の電気通信デバイス20〜20のそれぞれによって転送されるパイロット信号に乗算するための電力係数を求めることもできる。
少なくとも第1の電気通信デバイス20〜20のそれぞれによって転送された信号から、プロセッサ400は、ビームフォーミングを行うために、ダウンリンクチャネルにおいて、第1の電気通信デバイス20〜20のそれぞれへ転送される信号の空間的方向を制御するための重み付け係数を求めることもできる。
少なくとも第1の電気通信デバイス20〜20のそれぞれによって転送された信号から、プロセッサ400は、ビームフォーミングを行うために、アップリンクチャネルにおいて、第1の電気通信デバイス20〜20のそれぞれによって転送される信号の空間的方向を制御するための重み付け係数を求めることもできる。
限定はなく好ましくは、チャネルインターフェース405は、図4には図示していないダウンリンク方向制御モジュールを備える。ダウンリンク方向制御モジュールは、ビームフォーミングを行うために、各第1の電気通信デバイス20〜20へ転送される信号をN回複製し、複製された信号を係数によって重み付けすることにより、信号の空間的方向を制御する。すなわち、送信信号の空間的方向を制御する。
図5は、本発明によるダウンリンクチャネルについて第1の電気通信デバイスによって実行されるアルゴリズムである。
本アルゴリズムは、第1の電気通信デバイス20〜20のそれぞれによって実行される。本アルゴリズムが、第1の電気通信デバイス20によって実行される場合が開示される。
ステップS500において、第1の電気通信デバイス20は、チャネルインターフェース205を通じて、パイロット信号x(p)=HDL,ks(p)+z(p)を受信する。
次のステップS501において、MIMOチャネル行列推定モジュール350が、受信パイロット信号から行列HDL,kを推定する。
次のステップS502において、MIMOチャネル行列推定モジュール350は、第1の電気通信デバイス20によって受信される干渉雑音成分を推定する。
MIMOチャネル行列推定モジュール350は、複数のサンプルにわたってz(p)z(p)を平均することにより、干渉雑音相関行列
Figure 2008035497
を形成する。
ここで、本発明のいくつかの変形又は実現形態では、ステップS502が実行されないことに留意しなければならない。
次のステップS503において、第1の電気通信デバイス20のプロセッサ200は、H DL,k=UΛQの特異値分解を行う。ここで、U=[u,…,u]は、N*Nのユニタリ行列であり、
Figure 2008035497
は、M*Mのユニタリ行列であり、[]は、複素共役転置を示し、λ≧…≧λ≧0であるΛ=diag[λ,λ,…,λ]は、d=min{M,N}である実数の特異値のN*Mの対角行列である。
実現の一変形では、プロセッサ200は、干渉雑音相関行列Φ=FΛFの特異値分解を実行し、行列D=Λ−1/2を求め、H DL,k=UΛQの特異値分解を行う代わりに、
Figure 2008035497
の特異値分解を実行する。
Figure 2008035497
は、N*Nユニタリ行列であり、
Figure 2008035497
は、M*Mのユニタリ行列であり、
Figure 2008035497
である
Figure 2008035497
は、d=min{M,N}である実数の特異値のN*Mの対角行列である。
次のステップS504において、プロセッサ200は、m<Mであるm個の特異値を選択する。これらのm個の特異値は、一例として、所定のしきい値よりも大きいか、又は、最も大きいm個の特異値である。一例として、第1の電気通信デバイス20は、3つのアンテナを有し、最も大きい2つの特異値のみが選択される。
ここで、m個の特異値は、第2の電気通信デバイス10と第1の電気通信デバイス20との間のダウンリンクMIMOチャネル行列HDL,kから選択されることに留意しなければならない。
次のステップS505において、プロセッサ200は、ダウンリンク線形変換行列VDLを求める。
第1の電気通信デバイス20は、VDL=[q,…,qm0]としてVDLを求める。ここで、[q,…,qm0]は、選択されたベクトルである。
次に、仮想ダウンリンクMIMOチャネル
Figure 2008035497
が、
Figure 2008035497
として表される。
次に、H DL,k=UΛQは、H DL,k DL,k=QΛに変形することができる。ここで、[]は複素共役を示す。ここで、我々は、
Figure 2008035497
を得る。
,…,qm0が、H DL,k DL,kの選択された固有ベクトルである場合、VDLは、
Figure 2008035497
によって与えられる。ここで、e〈・〉は、〈・〉のm番目に大きな固有値に対応する〈・〉の固有ベクトルを示す。
本発明の特定の特徴によれば、第1の電気通信デバイス20は、第1の電気通信デバイス20によって受信された干渉雑音成分も考慮して、VDLを求める。このような場合、VDLは、以下の式に従って求められる。
Figure 2008035497
本発明の特定の特徴によれば、本発明が、L個の周波数サブバンドから成るOFDMAシステムで使用される場合、第1の電気通信デバイス20は、各周波数サブバンドについてVDLを求めるか、又は、第1の電気通信デバイス20は、すべての周波数サブバンドについての一意の行列VDLを求める。このような場合、VDLは、l=1〜Lである
Figure 2008035497
によって与えられる。ここで、HDL,k,lは、l番目の周波数サブバンドにおける、第2の電気通信デバイス10と第1の電気通信デバイス20との間のダウンリンクMIMOチャネル行列を示し、E[・]は、L個の周波数サブバンドの平均を示す。
本発明の特定の特徴によれば、本発明が、L個の周波数サブバンドから成るOFDMAシステムで使用される場合、第1の電気通信デバイス20は、第1の電気通信デバイス20によって受信された干渉雑音成分も考慮してVDLを求める。このような場合、VDLは、以下の式に従って求められる。
Figure 2008035497
ここで、Φは、第1の電気通信デバイス20によって求められたl番目の周波数サブバンドの干渉雑音相関行列を示す。
本発明の実現の一変形によれば、プロセッサ200が、
Figure 2008035497
の特異値分解を実行する場合、電気通信デバイス20は、
Figure 2008035497
としてVDLを求める。
DLを使用すると、我々は、
Figure 2008035497
を得る。
*Nの仮想ダウンリンクMIMOチャネル行列
Figure 2008035497
は、この場合、
Figure 2008035497
に等しい。
ここで、第1の電気通信デバイス20は、干渉雑音成分を白色化することに留意しなければならない。
第1の電気通信デバイス20は、仮想ダウンリンクMIMOチャネル行列
Figure 2008035497
のみ報告する必要がある。複数のサンプルを平均することによって取得することができる干渉相関行列
Figure 2008035497
の報告は、もはや必要とされない。
ここで、電気通信システムが、時分割複信方式H DL,k=HUL,kを使用する場合、第1の電気通信デバイス20は、m個のパイロット信号r’(p)を送信することに留意しなければならない。
BS(p)=HUL,kDLr’(p)+zBS(p)であるので、第2の電気通信デバイス10は、xBS(p)から、(HUL,kDL=V DLUL,kを取得することができる。
UL,kは、第1の電気通信デバイス20と第2の電気通信デバイス10との間のN*MのアップリンクMIMOチャネル行列である。
m=1〜Mであり、n=1〜Nである、行列HUL,kの各要素(n,m)は、第1の電気通信デバイス20のm番目のアンテナ及び第2の電気通信デバイス10のn番目のアンテナからの複素伝搬利得を表す。
好ましくは、プロセッサ200は、ステップS505からステップS505bへ移動する。一変形では、プロセッサ200は、ステップS505からステップS506へ移動する。
ステップS505bにおいて、プロセッサ200は、アップリンクチャネルで転送されるパイロット信号に乗算する電力係数を求める。この電力係数は、ダウンリンクチャネル行列HDL,kに依存する。
次のステップS506において、プロセッサ200は、求められた行列VDLをダウンリンク線形変換モジュール310へ転送する。ダウンリンク線形変換モジュール310は、m*Mの行列V DLを使用して信号ベクトルx(p)の線形変換を実行するために、求められた行列VDLを使用する。
実現の好ましいモードによれば、プロセッサ200は、同じステップにおいて、ステップS505bで求められた電力係数を、チャネルインターフェース205の送信電力制御モジュール325へ転送する。
次のステップS507において、プロセッサ200は、x’(p)を考慮してダウンリンクチャネルのチャネル状態情報を求める。
本発明の特定の特徴によれば、チャネル状態情報は、m*Nの仮想ダウンリンクMIMOチャネル行列
Figure 2008035497
である。
本発明の特定の特徴によれば、チャネル状態情報は、m*Nの仮想ダウンリンクMIMOチャネル行列
Figure 2008035497
、及び、出力x’(p)において求められた干渉相関行列
Figure 2008035497
である。行列
Figure 2008035497
は、好ましくは、第2の電気通信デバイス10によって転送されたダウンリンクパイロット信号を使用して求められる。干渉相関行列は、複数のサンプルにわたってz(p)’ z(p)’を平均することにより求められる。
本発明の別の特定の特徴によれば、チャネル状態情報は、m*Nの仮想ダウンリンクMIMOチャネル行列
Figure 2008035497
、及び、出力x’(p)において求められたアンテナP’ごとの近似された干渉雑音電力である。アンテナP’ごとの干渉雑音電力は、複数のサンプルにわたってz(p)’(p)’を平均することにより求められる。
本発明の別の特定の特徴によれば、チャネル状態情報は、m*Nの行列
Figure 2008035497
である。この行列
Figure 2008035497
は、第1の電気通信デバイス20によって実行された干渉白色化プロセスの後のチャネル状況を表す。
本発明の別の特定の特徴によれば、チャネル状態情報は、m*Nの行列
Figure 2008035497
である。この行列
Figure 2008035497
は、出力x’(p)における干渉雑音電力を単位電力に変換した後のチャネル状況を近似したものを表す。
本発明の別の特定の特徴によれば、好ましくは、電気通信システムが時分割複信方式を使用する場合、チャネル状態情報は、仮想ダウンリンクMIMOチャネル行列
Figure 2008035497
及び干渉相関行列Rを表す。
次のステップS508において、プロセッサ200は、アップリンクチャネルを通じて、求められたチャネル状態情報の第2の電気通信デバイス10への転送を指令する。
好ましくは、チャネル状態情報は、ダウンリンク線形変換行列VDLを乗算されたm個のパイロット信号を転送することによって報告される。第1の電気通信デバイスによって転送された信号には、電気通信デバイスのアンテナ間の伝搬利得も乗算されるので、第2の電気通信デバイス10におけるチャネル応答は、HUL,kDL=(V DLUL,kによって与えられる。
したがって、第2の電気通信デバイス10は、m個の受信パイロット信号から仮想ダウンリンクMIMOチャネル
Figure 2008035497
の知識を取得する。
ここで、チャネル状態情報は、情報ビットの形でも報告できることに留意しなければならない。
好ましくは、プロセッサ200は、ステップS508からステップS508bへ移動する。一変形では、プロセッサ200は、ステップS508からステップS509へ移動する。
ステップS508bにおいて、プロセッサ200は、ステップS505bで求められた係数を表す情報の第2の電気通信デバイス10への転送を指令する。
第2の電気通信デバイス10が、パイロット信号に乗算する電力係数を知っている場合、第2の電気通信デバイス10は、
Figure 2008035497
を推定することができる。
しかしながら、第2の電気通信デバイス10がパイロット信号に乗算する電力係数を知らない場合、第2の電気通信デバイス10は、パイロット信号の電力が未定義である限り、
Figure 2008035497
を推定することができない。
したがって、第1の電気通信デバイス20によって転送されるパイロット信号の電力があらかじめ求められていない場合、第1の電気通信デバイス20は、電力係数を表す情報を第2の電気通信デバイス10へ送信しなければならない。
次のステップS509において、プロセッサ200は、チャネルインターフェース205を通じて、第2の電気通信デバイス10によって決定された変調符号化方式を表す情報の受信を検出する。このような情報は、第1の電気通信デバイス20がダウンリンクチャネルを通じてデータ群を受信した時に使用しなければならない変調符号化方式を示す。
次のステップS510において、プロセッサ200は、変調符号化方式に関係するパラメータを、情報群を受信するためにそれらのパラメータを使用するチャネルインターフェース205へ転送する。
次に、プロセッサ200はステップS500に戻る。
図6は、本発明によるアップリンクチャネルについて第1の電気通信デバイスによって実行されるアルゴリズムである。
本アルゴリズムは、第1の電気通信デバイス20〜20のそれぞれによって実行される。本アルゴリズムが、第1の電気通信デバイス20によって実行される場合が開示される。
ステップS600において、第1の電気通信デバイス20は、チャネルインターフェース205を通じて、信号x(p)=HDL,ks(p)+z(p)を受信する。これらの信号は、図5のステップS500において受信された信号と同じである。
次のステップS601において、MIMOチャネル行列推定モジュール350が、アップリンクチャネル行列HUL,kを推定する。
TDD方式では、電気通信ネットワーク15のアップリンクチャネルとダウンリンクチャネルとの間のチャネル応答としてのHUL,k=H DL,kはレシプロカルである。
FDD方式では、電気通信ネットワーク15のアップリンクチャネルとダウンリンクチャネルとの間のチャネル応答は、完全にレシプロカルではない。しかしながら、アップリンクチャネル及びダウンリンクチャネルは、特に大きな利得を有するチャネルでは、類似の特性を有するので、HUL,k=H DL,kも考慮することができる。
次のステップS602において、MIMOチャネル行列推定モジュール350は、第1の電気通信デバイス20によって受信された干渉雑音成分を求める。
MIMOチャネル行列推定モジュール350は、複数のサンプルにわたってz(p)z(p)を平均することにより、干渉雑音相関行列
Figure 2008035497
を形成する。
ここで、本発明のいくつかの変形又は実現形態では、ステップS602が実行されないことに留意しなければならない。
次のステップS603において、第1の電気通信デバイス20のプロセッサ200は、HUL,k=UΛ の特異値分解を行う。ここで、U=[uU1,…,uUN]は、N*Nのユニタリ行列であり、Q=[qU1,…,qUMk]は、M*Mのユニタリ行列であり、λU1≧…≧λUd≧0であるΛ=diag[λU1,λU2,…,λUd]は、d=min{M,N}である実数の特異値のN*Mの対角行列である。
次のステップS604において、プロセッサ200はm個の特異値を選択する。これらのm個の特異値は、一例として、所定のしきい値よりも大きいか、又は、最も大きいm個の特異値である。
アップリンクチャネルについて選択される特異値の個数mは、ダウンリンクチャネルについて選択される特異値の個数mと等しいか又は異なることができるということに留意しなければならない。
個の特異値は、第1の電気通信デバイス20と第2の電気通信デバイス10との間のアップリンクMIMOチャネル行列HUL,kから選択されることにも留意しなければならない。
次のステップS605において、プロセッサ200は、線形変換行列VULを求める。
第1の電気通信デバイス20は、VUL=[qU1,…,qUm0]としてVULを求める。
仮想アップリンクMIMOチャネル
Figure 2008035497
は、この場合、
Figure 2008035497
として表される。
DLについて開示したのと同じように、VULは、
Figure 2008035497
によって与えられる。ここで、e〈・〉は、〈・〉のm番目に大きな固有値に対応する〈・〉の固有ベクトルを示す。
本発明の特定の特徴によれば、第1の電気通信デバイス20は、第1の電気通信デバイス20によって受信された干渉雑音成分も考慮してVULを求める。このような場合、VULは、以下の式に従って求められる。
Figure 2008035497
ここで、
Figure 2008035497
は、複数のサンプルにわたってz(p)z(p)を平均することにより与えられる干渉雑音相関行列を示す。
本発明の特定の特徴によれば、本発明が、L個の周波数サブバンドから成るOFDMAシステムで使用される場合、第1の電気通信デバイス20は、各周波数サブバンドについてVULを求めるか、又は、第1の電気通信デバイス20は、すべての周波数サブバンドについての一意のVULを求める。このような場合、VULは、l=1〜Lである
Figure 2008035497
によって与えられる。
UL,k,lは、l番目の周波数サブバンドにおける、第2の電気通信デバイス10と第1の電気通信デバイス20との間のアップリンクMIMOチャネル行列を示し、E[・]は、L個の周波数サブバンドの平均を示す。
本発明の特定の特徴によれば、本発明が、L個の周波数サブバンドから成るOFDMAシステムで使用される場合、第1の電気通信デバイス20は、第1の電気通信デバイス20によって受信された干渉雑音成分も考慮してVULを求める。このような場合、VULは、以下の式に従って求められる。
Figure 2008035497
ここで、Φは、第1の電気通信デバイス20によって求められたl番目の周波数サブバンドの干渉雑音相関行列を示す。
本発明の特定の特徴によれば、アップリンク線形変換行列VULは、VUL=VDLとして求められる。具体的には、VUL=VDLであるTDDシステムでは、第1の電気通信デバイス20は、アップリンクチャネル及びダウンリンクチャネルのチャネル品質指標を求めるために、第2の電気通信デバイス10によって使用されるm個の重み付きパイロット信号のみ報告する必要がある。
好ましくは、プロセッサ200は、ステップS605からステップS605bへ移動する。一変形では、プロセッサ200は、ステップS605からステップS606へ移動する。
ステップS605bにおいて、プロセッサ200は、アップリンクチャネルで転送されるパイロット信号に乗算する電力係数を求める。この電力係数は、アップリンクチャネル行列HUL,kに依存する。
次のステップS606において、プロセッサ200は、求められた行列VULをアップリンク線形変換モジュール305へ転送する。アップリンク線形変換モジュール305は、r(p)=VULr(p)’として線形変換行列VULを使用して、m個の信号r’(p)=[r’(p),…,r’m0(p)]の信号ベクトルr(p)への線形変換を実行するために、求められた行列VULを使用する。
実現の好ましいモードによれば、プロセッサ200は、同じステップにおいて、ステップS605bで求められた電力係数を、チャネルインターフェース205の送信電力制御モジュール325へ転送する。
次のステップS607において、プロセッサ200は、チャネルインターフェース205を通じて、p個のシンボルr’(1),…,r’(p)から成るm個のパイロット信号の、第2の電気通信システム10への転送を指令する。
好ましくは、プロセッサ200は、ステップS607からステップS607bへ移動する。一変形では、プロセッサ200は、ステップS607からステップS608へ移動する。
ステップS607bにおいて、プロセッサ200は、ステップS605bで求められた係数を表す情報の第2の電気通信デバイス10への転送を指令する。
次のステップS608において、プロセッサ200は、チャネルインターフェース205を通じて、変調符号化方式を含む1つのデータ群の受信を検出する。この変調符号化方式は、アップリンクチャネルを通じてデータ群を転送するのに使用しなければならない。
一変形では、プロセッサ200は、当該プロセッサ200がアップリンクチャネルを通じて転送する1つ又は複数のデータ群を表す信号の送信電力の更新要求を含むデータ群の受信も検出する。
送信電力の更新要求は、データ群を表す信号の送信電力の増加コマンド又は減少コマンドを表す情報を含む。
本発明の実現の別の変形では、ビームフォーミングを行うためにアップリンクチャネルで転送される信号を重み付けるのに使用される係数も、ステップS608において第2の電気通信デバイス10から受信される。
次のステップS609において、プロセッサ200は、チャネルインターフェース205がアップリンクチャネルを通じてデータ群を転送するのに使用しなければならない、受信された変調符号化方式及び受信された係数の転送を指令する。
送信電力の更新要求が存在する場合、プロセッサ200は送信電力係数を調整する。情報が増加を表している場合、プロセッサ200は、送信電力係数を1デシベルだけ増加させ、情報が減少を表している場合、プロセッサ200は、送信電力係数を1デシベルだけ減少させ、調整された送信電力係数を、チャネルインターフェース205の送信電力制御モジュール325へ転送する。
送信電力係数と、ビームフォーミングを行うためにアップリンクチャネルで転送される信号を重み付けるのに使用される係数とに従って、第1の電気通信デバイス20は、信号データ群又はパケットの送信の場合に、r’(p)をr’(p)=Tur’’(p)に置き換える。ここで、Tは、ステップS605bで求められた送信電力係数又はステップS608で受信された送信電力係数であり、uは、ビームフォーミングを行うためにアップリンクチャネルで転送される信号を重み付けるのに使用される係数により形成されたm*1のベクトルであり、r’’(p)は、転送されるデータ群である。
F個のデータ群を転送しなければならない場合、第1の電気通信デバイス20は、r’(p)を
Figure 2008035497
に置き換える。ここで、f番目のデータ群について、T’’(p)=Tur’’(p)である。
次に、送信の仮想制御が、仮想アップリンクMIMOチャネルに対して行われる。
次に、プロセッサ200はステップS600に戻る。
図7は、本発明による、ダウンリンクチャネルのチャネル状態情報から、少なくとも1つのデータ群を転送しなければならない第1の電気通信デバイスを決定し、且つ/又は、少なくとも1つのデータ群をダウンリンクチャネルで転送する方法を決定するための、第2の電気通信デバイスによって実行されるアルゴリズムである。
ステップS700において、第2の電気通信デバイス10のプロセッサ400は、k=1〜Kである少なくとも1つの第1の電気通信デバイス20へのパイロット信号の転送を指令する。これらのパイロット信号は、ステップS500で第1の電気通信デバイス20によって受信されたものと同様である。
次のステップS701において、プロセッサ400は、図5のアルゴリズムのステップS508で第1の電気通信デバイス20の少なくとも一部により転送されたチャネル状態情報の受信を検出する。
チャネル状態情報は、好ましくは、パイロット信号の形で受信される。
好ましくは、プロセッサ400は、ステップS701からステップS701bへ移動する。一変形では、プロセッサ400は、ステップS701からステップS702へ移動する。
次のステップS701bにおいて、プロセッサ400は、第1の電気通信デバイス20がステップS701で受信されたパイロット信号を重み付けるのに使用した電力係数を表す情報の受信を検出する。
次のステップS702において、プロセッサ400は、第1の電気通信デバイス20の少なくとも一部から受信されたチャネル状態情報と、存在する場合には電力情報とに従って、k=1〜Kであるどの第1の電気通信デバイス20へデータ群を転送しなければならないかを決定する。
好ましくは、次のステップS703において、第1の電気通信デバイス20が仮想的にm個のアンテナを有するものと仮定し、且つ、仮想ダウンリンクMIMOチャネル
Figure 2008035497
を考慮して、プロセッサ400は、変調符号化方式を決定し、第1の電気通信デバイス20への転送信号の電力を求める。
すでに説明したように、k=1〜Kである各第1の電気通信デバイス20は、仮想ダウンリンクチャネル行列
Figure 2008035497
を考慮し、アップリンクチャネルを通じて第2の電気通信デバイス10へチャネル状態情報を報告する。
第2の電気通信デバイス10は、各第1の電気通信デバイス20〜20によって転送されたチャネル状態情報を受信し、第1の電気通信デバイス20〜20のそれぞれについて、第1の電気通信デバイス20によって使用される変調符号化方式及び第2の電気通信デバイスによってダウンリンクチャネルに使用される変調符号化方式のような情報を決定する。第2の電気通信デバイス10は、チャネル状態情報から、ビームフォーミングを行うためにダウンリンクチャネルで転送される信号を重み付けするのに使用される係数を求める。
本発明の特定の特徴によれば、第2の電気通信デバイス10は、m*Nの仮想ダウンリンクMIMOチャネル行列
Figure 2008035497
及び干渉相関行列
Figure 2008035497
を考慮してこれらの情報を決定する。
本発明の別の特定の特徴によれば、第2の電気通信デバイス10は、m*Nの仮想ダウンリンクMIMOチャネル行列
Figure 2008035497
及びアンテナごとの近似された干渉雑音電力P’を考慮してこれらの情報を決定する。
本発明の別の特定の特徴によれば、第2の電気通信デバイス10は、干渉白色化プロセスの後のチャネル状況を表す行列
Figure 2008035497
を考慮してこれらの情報を決定する。
本発明の別の特定の特徴によれば、第2の電気通信デバイス10は、出力x’(p)における干渉雑音電力の単位電力への変換後のチャネル状況の近似を表すm*Nの行列
Figure 2008035497
を考慮してこれらの情報を決定する。
本発明の別の特定の特徴によれば、好ましくは、電気通信システムが時分割複信方式を使用する場合、第2の電気通信デバイス10は、アップリンクチャネルで受信されたm個のパイロット信号のチャネル応答を使用してこれらの情報を決定する。m個のパイロット信号のチャネル応答は、仮想ダウンリンクMIMOチャネル行列
Figure 2008035497
及び干渉相関行列Rを表す。
次のステップS704において、プロセッサ400は、転送信号に対してビームフォーミングを行うために第2の電気通信デバイスが転送信号を重み付けするのに使用する係数、及び、第1の電気通信デバイスへ少なくとも1つのデータ群を転送するのに使用される送信電力を求める。
次のステップS705において、プロセッサ400は、決定された変調符号化方式及び求められた係数のチャネルインターフェース405への転送を指令する。チャネルインターフェース405は、ダウンリンクチャネルを通じたデータ群の転送に、決定された変調符号化方式及び求められた係数を使用する。また、チャネルインターフェース405は、関与している第1の電気通信デバイス20へ変調符号化方式を転送する。
実現の一変形において、第1の電気通信デバイス20の送信電力の増減を表すコマンドも、同じステップで転送される。
次に、プロセッサ400はステップS700に戻る。
図8は、本発明による、アップリンクチャネルのチャネル状態情報から、少なくとも1つのデータ群を送信しなければならない第1の電気通信デバイスを決定し、且つ、その少なくとも1つのデータ群をアップリンクチャネルで転送する方法を決定するための、第2の電気通信デバイスによって実行されるアルゴリズムである。
ステップS800において、第2の電気通信デバイス10のプロセッサ400は、k=1〜Kである第1の電気通信デバイス20の少なくとも一部へのパイロット信号の転送を指令する。これらのパイロット信号は、ステップS600で第1の電気通信デバイス20によって受信されたものと同様のものである。
各第1の電気通信デバイス20〜20が、そのM個のアンテナMSAnt1〜MSAntKを通じて、第2の電気通信デバイス10へ、アップリンクで、M個の同時信号r(p),…,rMk(p)の形でp番目のシンボルを送信する場合、第2の電気通信デバイス10は、xBS(p)=HUL,kr(p)+zBS(p)に等しいN*1のベクトルxBS(p)を受信する。ここで、r(p)=[r(p),…,rMk(p)]であり、zBS(p)は、第2の電気通信デバイス10におけるN*1の干渉雑音ベクトルである。
本発明によれば、第1の電気通信デバイス20は、r(p)=VULr’(p)として線形変換行列VULを使用して、m個のパイロット信号r’(p)=[r’(p),…,r’m0(p)]の信号ベクトルr(p)への線形変換を行う。
第2の電気通信デバイス20によって受信された信号ベクトルは、xBS(p)=HUL,kULr(p)’+zBS(p)によって表される。
次のステップS801において、プロセッサ400は、図6のアルゴリズムのステップS607で第1の電気通信デバイス20の少なくとも一部によって転送されたp個のシンボルr’(1),…,r’(p)から成るm個のパイロット信号の受信を検出する。
次のステップS802において、プロセッサ400は、受信したパイロット信号からチャネル状態情報を求める。
第2の電気通信デバイス10における受信信号は、[xBS(1),…,xBS(p)]=HUL,kUL[r(1)’,…,r(p)’]+[zBS(1),…,zBS(p)]として表される。
行列の形で、我々は、
Figure 2008035497
を有する。
したがって、X=HUL,kULR’+ZBSとなる。
パイロット信号は直交している、すなわち、R’R’=pIであるので、プロセッサ400は、
Figure 2008035497
としてHUL,kULを推定する。
仮想アップリンクチャネル行列HUL,kULを使用して、プロセッサ400は、アップリンクチャネルのチャネル状態情報を求める。
好ましくは、プロセッサ400は、ステップS802からステップS802bへ移動する。一変形では、プロセッサ400は、ステップS802からステップS803へ移動する。
ステップS802bにおいて、プロセッサ400は、第1の電気通信デバイス20がステップS801で受信されたパイロット信号に乗算するのに使用した電力係数を表す情報の受信を検出する。
次のステップS803において、プロセッサ400は、第1の電気通信デバイス20の少なくとも一部から受信されたチャネル状態情報に従って、k=1〜Kであるどの第1の電気通信デバイス20が第2の電気通信デバイス10へデータ群を表す信号を転送しなければならないかを決定する。
次のステップS804において、プロセッサ400は、第1の電気通信デバイス20が仮想的にm個のアンテナを有するものと仮定し、且つ、仮想アップリンクMIMOチャネル
Figure 2008035497
を考慮して、決定された第1の電気通信デバイス20が第2の電気通信デバイス10へデータ群を転送するのに使用する変調符号化方式を決定する。
次のステップS805において、プロセッサ400は、行列HUL,kULを使用して、送信制御、すなわち、アップリンクチャネルのビームフォーミングを行うために第1の電気通信デバイスによって使用される重み付け係数を求める。
実現の一変形では、チャネルインターフェース405は、複数のサンプルを平均することによって取得される干渉相関行列
Figure 2008035497
を測定する。行列HUL,kUL及びRBSを使用して、プロセッサ400は、送信制御、すなわち、アップリンクチャネルのビームフォーミングを行うために第1の電気通信デバイスによって使用される重み付け係数を求める。
好ましくは、プロセッサ400は、ステップS805からS807へ移動する。
一変形では、プロセッサ400は、ステップS805からS806へ移動する。
ステップS806において、プロセッサ400は、第1の電気通信デバイス20が、アップリンクチャネルを通じて第2の電気通信デバイス10へデータ群を表す信号を転送する時に使用しなければならない信号の電力を求める。
限定ではなく一例として、チャネルインターフェース405は、第1の電気通信デバイス20からのm個の受信パイロット信号の電力レベルを測定し、その電力レベルをプロセッサ400へ転送する。
プロセッサ400は、測定された電力レベルが所定の電力範囲よりも高いかどうか、又は低いかどうかをチェックする。測定された電力が所定の電力範囲よりも低い場合、プロセッサ400は、第1の電気通信デバイス20の送信電力の、一例として1デシベルの増加を表すコマンドを形成する。情報が減少を表す場合、プロセッサ400は、第1の電気通信デバイス20の送信電力の、一例として1デシベルの減少を表すコマンドを形成する。
次のステップS807において、プロセッサ400は、決定された変調符号化方式、及び/又は、ステップS806で求められた送信電力、及び/又は、アップリンクチャネルのビームフォーミングを行うために第1の電気通信デバイスによって使用される重み付け係数、の第1の電気通信デバイス20への転送をチャネルインターフェース405へ指令する。
チャネルインターフェース405は、求められた変調符号化方式を、アップリンクチャネルを通じてデータ群を受信するのに使用する。チャネルインターフェース405は、関与している第1の電気通信デバイス20へ変調符号化方式を転送し、且つ/又は、必要に応じて、第1の電気通信デバイス20の送信電力の増減を表すコマンド及び/若しくはアップリンクチャネルのビームフォーミングを行うために第1の電気通信デバイスによって使用される重み付け係数を転送する。
次に、プロセッサ400はステップS800に戻る。
ここで、本発明は、特異値分解が第1の電気通信デバイスのアンテナと第2の電気通信デバイスのアンテナとの間の伝搬利得のサブセットの選択に使用される場合について開示されていることに留意しなければならない。
他の多くの技法を本発明に使用することもできる。
一例として、すでに説明したように、第1の電気通信デバイス20は、その第1の電気通信デバイスのアンテナと第2の電気通信デバイスのアンテナとの間の伝搬利得を求める。
第1の電気通信デバイス20は、ダウンリンクチャネル行列
Figure 2008035497
を形成する。ここで、m=1〜Mであるhは、1*Nのベクトルである。
第1の電気通信デバイス20は、その第1の電気通信デバイスのアンテナのそれぞれについて、伝播利得群を形成し、群の中で最も高いノルムを有するものを決定する。
第1の電気通信デバイスは、決定された伝播利得の中で、最も高いノルムを有する1つ又は複数の群を、決定された伝播利得のサブセットとして選択する。
第1の電気通信デバイス20は、‖h‖,…,‖hMk‖の中で最も大きいm個の値‖h‖を有するm個のアンテナを自身のM個のアンテナの中から選択する。
たとえば、第1の電気通信デバイス20は4つのアンテナを有し、m=2であり、‖h‖及び‖h‖は‖h‖及び‖h‖よりも高い。
ダウンリンク線形変換行列VDLは、この場合、
Figure 2008035497
に等しい。
したがって、
Figure 2008035497
したがって、仮想MIMOダウンリンクチャネルは、最も高い伝搬利得‖h‖及び‖h‖のみを含む。
当然のことながら、本発明の範囲から逸脱することなく、上述した本発明の実施形態に対して多くの変更を行うことができる。
本発明による無線ネットワークのアーキテクチャを表す図である。 本発明による、第1の電気通信デバイスのアーキテクチャを表す図である。 第1の電気通信デバイスのチャネルインターフェースのアーキテクチャを表す図である。 本発明による、第2の電気通信デバイスのアーキテクチャを表す図である。 本発明による、ダウンリンクチャネルについて第1の電気通信デバイスによって実行されるアルゴリズムである。 本発明による、アップリンクチャネルについて第1の電気通信デバイスによって実行されるアルゴリズムである。 本発明による、ダウンリンクチャネルのチャネル状態情報から、少なくとも1つのデータ群を転送しなければならない第1の電気通信デバイスを決定し、且つ、その少なくとも1つのデータ群をダウンリンクチャネルで転送する方法を決定するための、第2の電気通信デバイスによって実行されるアルゴリズムである。 本発明による、アップリンクチャネルのチャネル状態情報から、少なくとも1つのデータ群を送信しなければならない第1の電気通信デバイスを決定し、且つ、少なくとも1つのデータ群をアップリンクチャネルで転送する方法を決定するための、第2の電気通信デバイスによって実行されるアルゴリズムである。

Claims (33)

  1. 無線ネットワークを通じて、M個のアンテナを備える第1の電気通信デバイスと、複数のアンテナを備える第2の電気通信デバイスとの間でチャネル状態情報を報告するための方法であって、
    前記方法は、前記第1の電気通信デバイスによって実行される、以下のステップ:
    前記第1の電気通信デバイスの前記アンテナと前記第2の電気通信デバイスの前記アンテナとの間の伝搬利得を求めるステップと、
    前記伝搬利得から、m<Mであるm*Mの次元の線形変換を求めるステップと、
    前記線形変換を表す情報を前記第2の電気通信デバイスへ転送するステップと
    を含むことを特徴とする、チャネル状態情報を報告するための方法。
  2. 前記線形変換を表す前記情報は、m個のパイロット信号を前記第2の電気通信デバイスへ転送することによって転送され、前記パイロット信号は前記線形変換によって乗算されることを特徴とする、請求項1に記載の方法。
  3. は1よりも厳密に大きいことを特徴とする、請求項2に記載の方法。
  4. 前記チャネル状態情報は、ダウンリンクチャネルと、前記第1の電気通信デバイスによって受信されたデータ群を表す前記信号を重み付けする前記線形変換とを表すことを特徴とする、請求項3に記載の方法。
  5. 前記第1の電気通信デバイスの前記アンテナと前記第2の電気通信デバイスの前記アンテナとの間の前記求められた伝搬利得は、ダウンリンクチャネル行列の形であることを特徴とする、請求項4に記載の方法。
  6. 前記線形変換は、
    前記ダウンリンクチャネル行列の特異値分解を実行することと、
    前記特異値分解から取得された固有ベクトルの一部を選択することと
    によって求められたダウンリンク線形変換であることを特徴とする、請求項5に記載の方法。
  7. 前記ダウンリンク線形変換は、
    Figure 2008035497
    に等しく、ここで、
    m=1〜mを有するe〈・〉は、〈・〉の選択された固有値に対応する〈・〉の固有ベクトルを示し、
    DL,kは前記ダウンリンクチャネル行列であり、
    DL,kはHDL,kの共役であり、
    DL,kはHDL,kの転置である
    ことを特徴とする、請求項6に記載の方法。
  8. 前記方法は、干渉雑音相関行列を求めるステップをさらに含むことを特徴とし、且つ、
    前記ダウンリンク線形変換は、
    Figure 2008035497
    に等しく、ここで、
    m=1〜mを有するe〈・〉は、〈・〉の選択された固有値に対応する〈・〉の固有ベクトルを示し、
    Φ−1は前記干渉雑音相関行列の逆行列であり、
    DL,kは前記ダウンリンクチャネル行列であり、
    DL,kはHDL,kの共役であり、
    DL,kはHDL,kの転置である
    ことを特徴とする、請求項6に記載の方法。
  9. 前記無線ネットワークは、複数の周波数サブバンドを備える
    ことを特徴とし、且つ、
    ダウンリンク線形変換は、各周波数サブバンドについて求められ、
    個のパイロット信号は、各周波数サブバンドについて転送される
    ことを特徴とする、請求項6に記載の方法。
  10. 前記無線ネットワークは、複数の周波数サブバンドを備えることを特徴とし、且つ、
    前記ダウンリンク線形変換は、前記複数の周波数サブバンドについて求められることを特徴とする、請求項6に記載の方法。
  11. 前記伝搬利得から電力係数を求めるステップと、
    前記m個のパイロット信号に前記電力係数を乗算するステップと、
    前記電力係数を表す情報を前記第2の電気通信デバイスへ転送するステップと
    をさらに含むことを特徴とする、請求項6〜10のいずれか一項に記載の方法。
  12. 干渉雑音相関行列を求めるステップをさらに含むことを特徴とし、且つ、
    前記ダウンリンク線形変換は、
    前記干渉雑音相関行列の特異値分解Φ=FΛFを実行することと、
    行列D=Λ−1/2を求めることと、
    Figure 2008035497
    の特異値分解を実行することと、
    Figure 2008035497
    の前記特異値分解から取得された特異値の一部を選択することであって、
    Figure 2008035497
    であり、且つ、Mは前記第1の電気通信デバイスのアンテナの個数である、選択することと、
    前記選択された特異値に対応するベクトルを選択することと
    によって求められることを特徴とする、請求項5に記載の方法。
  13. 前記ダウンリンク線形変換は、
    Figure 2008035497
    に等しく、ここで、q,…,qm0は、前記選択された固有ベクトルであることを特徴とする、請求項12に記載の方法。
  14. 前記伝搬利得から、m<Mであるm*Mの次元のアップリンク線形変換を求めるステップをさらに含むことを特徴とする、請求項5〜13のいずれか一項に記載の方法。
  15. 前記アップリンク線形変換は、前記ダウンリンク線形変換に等しいことを特徴とする、請求項14に記載の方法。
  16. 個のパイロット信号を前記第2の電気通信デバイスへ転送するステップをさらに含み、
    前記パイロット信号は、前記アップリンク線形変換によって乗算される
    ことを特徴とする、請求項14に記載の方法。
  17. 前記線形変換は、前記第1の電気通信デバイスによって前記第2の電気通信デバイスへ転送されたデータ群を表す信号に重み付けするアップリンク線形変換であり、
    前記第1の電気通信デバイスの前記アンテナと前記第2の電気通信デバイスの前記アンテナとの間の前記求められた伝搬利得は、アップリンクチャネル行列の形である
    ことを特徴とする、請求項1又は2に記載の方法。
  18. 前記アップリンク線形変換は、
    前記アップリンクチャネル行列の特異値分解を実行することと、
    前記特異値分解から取得されたベクトルの一部を選択することと
    によって求められることを特徴とする、請求項17に記載の方法。
  19. 前記伝搬利得から電力係数を求めるステップと、
    前記m個のパイロット信号に前記電力係数を乗算するステップと、
    前記電力係数を表す情報を前記第2の電気通信デバイスへ転送するステップと
    をさらに含むことを特徴とする、請求項17又は18のいずれか一項に記載の方法。
  20. 前記第2の電気通信デバイスによって実行される、以下のステップ:
    前記受信されたパイロット信号からチャネル状態情報を取得するステップと、
    前記第1の電気通信デバイスと前記第2の電気通信デバイスとの間の前記データ群を表す前記信号の前記転送を、前記チャネル状態情報に従って制御するステップと
    を含むことを特徴とする、請求項1〜19のいずれか一項に記載の方法。
  21. 前記第1の電気通信デバイスと前記第2の電気通信デバイスとの間の前記信号の前記転送の前記制御は、前記第1の電気通信デバイスへ転送される前記データ群を表す信号の制御であることを特徴とする、請求項20に記載の方法。
  22. 前記チャネル状態情報は、前記第1の電気通信デバイスから受信されることを特徴とする、請求項21に記載の方法。
  23. データ群を表す信号の前記第1の電気通信デバイスへの前記転送の前記制御は、少なくともデータ群を表す信号を前記第1の電気通信デバイスへ転送するのに使用される変調符号化方式を決定することであることを特徴とする、請求項22に記載の方法。
  24. 前記第2の電気通信デバイスは、複数の第1の電気通信デバイスからチャネル状態情報を受信することを特徴とし、且つ、
    データ群を表す信号の前記第1の電気通信デバイスへの前記転送の前記制御は、少なくとも1つのデータ群を表す信号を、前記複数の第1の電気通信デバイスの中の、どの1つ又はどの複数の第1の電気通信デバイスへ転送しなければならないかを決定することであることを特徴とする、請求項22又は23に記載の方法。
  25. 前記第1の電気通信デバイスと前記第2の電気通信デバイスとの間の前記信号の前記転送の前記制御は、前記第1の電気通信デバイスによって転送される前記データ群を表す信号の前記制御であることを特徴とする、請求項24に記載の方法。
  26. データ群を表す信号の前記第1の電気通信デバイスへの前記転送の前記制御は、
    前記第1の電気通信デバイスによりデータ群を表す信号を転送するのに使用される送信電力、及び/又は、
    前記第1の電気通信デバイスが前記アップリンクチャネルで転送される前記信号に重み付けすることを可能にする情報
    を求めることであることを特徴とする、請求項25に記載の方法。
  27. 前記第1の電気通信デバイスによるデータ群を表す信号の前記転送の前記制御は、少なくともデータ群を表す信号を転送するのに使用される前記変調符号化方式を決定することであることを特徴とする、請求項25又は26に記載の方法。
  28. 前記第2の電気通信デバイスは、複数の第1の電気通信デバイスからチャネル状態情報を受信することを特徴とし、且つ、
    データ群を表す信号の前記転送の前記制御は、前記複数の第1の電気通信デバイスの中で、少なくとも1つのデータ群を表す信号を転送しなければならない第1の電気通信デバイスを決定することであることを特徴とする、請求項25〜27のいずれか一項に記載の方法。
  29. 無線ネットワークを通じて、M個のアンテナを備える第1の電気通信デバイスと、複数のアンテナを備える第2の電気通信デバイスとの間でチャネル状態情報を報告するためのデバイスであって、
    前記報告するためのデバイスは、前記第1の電気通信デバイスに含まれ、且つ、
    前記報告するためのデバイスは、
    前記第1の電気通信デバイスの前記アンテナと前記第2の電気通信デバイスの前記アンテナとの間の伝搬利得を求めるための手段と、
    前記伝搬利得から、m<Mであるm*Mの次元の線形変換を求めるための手段と、
    前記第2の電気通信デバイスへm個のパイロット信号を転送するための手段であって、前記パイロット信号は前記線形変換によって乗算される、転送するための手段と
    を備えることを特徴とする、チャネル状態情報を報告するためのデバイス。
  30. 個のアンテナを備える第1の電気通信デバイスと、複数のアンテナを備える第2の電気通信デバイスとの間におけるデータ群を表す信号の、無線ネットワークを通じた転送を制御するためのシステムであって、前記第1の電気通信デバイスは、
    前記第1の電気通信デバイスの前記アンテナと前記第2の電気通信デバイスの前記アンテナとの間の伝搬利得を求めるための手段と、
    前記伝搬利得から、m<Mであるm*Mの次元の線形変換を求めるための手段と、
    個のパイロット信号を前記第2の電気通信デバイスへ転送するための手段であって、前記パイロット信号は前記線形変換によって乗算される、転送するための手段と
    を備え、
    前記第2の電気通信デバイスは、
    前記受信されたパイロット信号からチャネル状態情報を取得するための手段と、
    前記第1の電気通信デバイスと前記第2の電気通信デバイスとの間における前記データ群を表す前記信号の前記転送を、前記チャネル状態情報に従って制御するための手段と
    を備えることを特徴とする、転送を制御するためのシステム。
  31. プログラマブルデバイス内に直接ロード可能とすることができるコンピュータプログラムであって、
    前記コンピュータプログラムがプログラマブルデバイスで実行されると、請求項1〜19のいずれか一項による方法の前記ステップを実施するための命令又はコード部を含む、コンピュータプログラム。
  32. プログラマブルデバイス内に直接ロード可能とすることができるコンピュータプログラムであって、
    前記コンピュータプログラムがプログラマブルデバイスで実行されると、請求項20〜28のいずれか一項による方法の前記ステップを実施するための命令又はコード部を含む、コンピュータプログラム。
  33. 無線ネットワークを通じて、第1の電気通信デバイスにより第2の電気通信デバイスへ転送される信号であって、
    前記信号は、複数のアンテナを備える第1の電気通信デバイスと複数のアンテナを備える第2の電気通信デバイスとの間のチャネル状態情報を含む
    信号において、
    前記チャネル状態情報は、前記第1の電気通信デバイスの前記アンテナと前記第2の電気通信デバイスの前記アンテナとの間の伝搬利得から求められた、m*Mの次元の線形変換を表すことを特徴とする、信号。
JP2007164264A 2006-06-23 2007-06-21 チャネル状態情報を報告するための方法及びデバイス、転送を制御するためのシステム、コンピュータプログラム、並びに信号 Pending JP2008035497A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP06291045A EP1871017A1 (en) 2006-06-23 2006-06-23 Method and device for reporting, through a wireless network, a channel state information between a first telecommunication device and a second telecommunication device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008035497A true JP2008035497A (ja) 2008-02-14

Family

ID=37434233

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007164264A Pending JP2008035497A (ja) 2006-06-23 2007-06-21 チャネル状態情報を報告するための方法及びデバイス、転送を制御するためのシステム、コンピュータプログラム、並びに信号

Country Status (3)

Country Link
US (2) US20090010148A1 (ja)
EP (1) EP1871017A1 (ja)
JP (1) JP2008035497A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011520314A (ja) * 2008-04-07 2011-07-14 中国移▲動▼通信集▲団▼公司 アップリンク電力制御方法及び装置

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20080089432A1 (en) * 2006-10-16 2008-04-17 Samsung Electronics Co., Ltd. Apparatus and method for beamforming in a multiple-input multiple-output system
US20090262843A1 (en) * 2008-04-18 2009-10-22 Leonid Krasny MIMO Slow Precoding Method and Apparatus
US8185146B2 (en) * 2009-07-24 2012-05-22 Clearwire Ip Holdings Llc Quality of service based downlink power allocation
WO2011020235A1 (zh) * 2009-08-17 2011-02-24 上海贝尔股份有限公司 在通信网络中用于保持预编码信道相干性的方法及装置
WO2011072305A1 (en) * 2009-12-11 2011-06-16 Maxlinear, Inc. Low-complexity diversity using preequalization
US9100136B2 (en) * 2011-11-08 2015-08-04 Marvell World Trade Ltd. Methods and apparatus for mitigating known interference
KR20220111145A (ko) * 2021-02-01 2022-08-09 삼성전자주식회사 간섭 백색화 동작을 수행하는 무선 통신 장치 및 이의 동작 방법

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005236481A (ja) * 2004-02-18 2005-09-02 Sony Corp 無線通信システム、無線通信装置及び無線通信方法、並びにコンピュータ・プログラム
WO2006011345A1 (ja) * 2004-07-29 2006-02-02 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. 無線通信装置及び無線通信方法

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6584302B1 (en) * 1999-10-19 2003-06-24 Nokia Corporation Method and arrangement for forming a beam
US6473467B1 (en) * 2000-03-22 2002-10-29 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for measuring reporting channel state information in a high efficiency, high performance communications system
US7039363B1 (en) * 2001-09-28 2006-05-02 Arraycomm Llc Adaptive antenna array with programmable sensitivity
KR100795824B1 (ko) * 2001-12-08 2008-01-17 주식회사 세스텍 안테나 어레이를 구비한 통신시스템에서 다이버시티이득을 얻기 위한 신호 처리 방법 및 장치
US7362830B2 (en) * 2002-12-31 2008-04-22 Lg Electronics Inc. Smart antenna system and method
US7457590B2 (en) * 2003-12-23 2008-11-25 Motorola, Inc. Method, apparatus and system for use in the transmission of wireless communications using multiple antennas
US7564814B2 (en) * 2004-05-07 2009-07-21 Qualcomm, Incorporated Transmission mode and rate selection for a wireless communication system
ATE523978T1 (de) * 2005-12-27 2011-09-15 Mitsubishi Electric Corp Verfahren und vorrichtung zur mitteilung an ein zweites telekommunikationsgerät von informationen in bezug auf in einem ersten telekommunikationsgerät in bestimmten frequenzteilbändern empfangene störungskomponenten
US8000418B2 (en) * 2006-08-10 2011-08-16 Cisco Technology, Inc. Method and system for improving robustness of interference nulling for antenna arrays

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005236481A (ja) * 2004-02-18 2005-09-02 Sony Corp 無線通信システム、無線通信装置及び無線通信方法、並びにコンピュータ・プログラム
WO2006011345A1 (ja) * 2004-07-29 2006-02-02 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. 無線通信装置及び無線通信方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011520314A (ja) * 2008-04-07 2011-07-14 中国移▲動▼通信集▲団▼公司 アップリンク電力制御方法及び装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20100322101A1 (en) 2010-12-23
US20090010148A1 (en) 2009-01-08
EP1871017A1 (en) 2007-12-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11962435B2 (en) Reciprocal calibration for channel estimation based on second-order statistics
US10673655B2 (en) Wireless communications system, wireless communications apparatus, wireless communications method and computer program for wireless communication
US7096041B2 (en) Beam forming method
JP2008035497A (ja) チャネル状態情報を報告するための方法及びデバイス、転送を制御するためのシステム、コンピュータプログラム、並びに信号
US9520924B2 (en) Method for communicating in a network
JP5049587B2 (ja) 干渉成分に関連する情報を報告する方法、装置、及び信号、信号の転送を制御する方法及び装置、並びにコンピュータプログラム
KR100594817B1 (ko) 고유빔 형성 기술이 적용된 mimo-ofdm 시스템 및이의 빔형성 방법
JP2007151105A (ja) 信号の転送を制御するための方法およびデバイス、ならびにコンピュータプログラム
JP2011188499A (ja) チャネル状態情報を制御するための方法
JP6852341B2 (ja) 送信制御装置及び送信制御方法
JP2007110688A (ja) 信号の転送を制御する方法、装置、及び信号、信号を転送する方法及び装置、並びにコンピュータプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100520

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120127

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120313

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20120814