JP2008033268A - 画像形成装置および画像形成方法 - Google Patents

画像形成装置および画像形成方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2008033268A
JP2008033268A JP2007144946A JP2007144946A JP2008033268A JP 2008033268 A JP2008033268 A JP 2008033268A JP 2007144946 A JP2007144946 A JP 2007144946A JP 2007144946 A JP2007144946 A JP 2007144946A JP 2008033268 A JP2008033268 A JP 2008033268A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
exposure
image forming
forming apparatus
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2007144946A
Other languages
English (en)
Inventor
Daisuke Yamashita
大輔 山下
Takeshi Watanabe
猛 渡辺
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Toshiba TEC Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Toshiba TEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp, Toshiba TEC Corp filed Critical Toshiba Corp
Publication of JP2008033268A publication Critical patent/JP2008033268A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/50Machine control of apparatus for electrographic processes using a charge pattern, e.g. regulating differents parts of the machine, multimode copiers, microprocessor control
    • G03G15/5054Machine control of apparatus for electrographic processes using a charge pattern, e.g. regulating differents parts of the machine, multimode copiers, microprocessor control by measuring the characteristics of an intermediate image carrying member or the characteristics of an image on an intermediate image carrying member, e.g. intermediate transfer belt or drum, conveyor belt
    • G03G15/5058Machine control of apparatus for electrographic processes using a charge pattern, e.g. regulating differents parts of the machine, multimode copiers, microprocessor control by measuring the characteristics of an intermediate image carrying member or the characteristics of an image on an intermediate image carrying member, e.g. intermediate transfer belt or drum, conveyor belt using a test patch
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/01Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for producing multicoloured copies
    • G03G15/0105Details of unit
    • G03G15/0131Details of unit for transferring a pattern to a second base
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2215/00Apparatus for electrophotographic processes
    • G03G2215/00025Machine control, e.g. regulating different parts of the machine
    • G03G2215/00029Image density detection
    • G03G2215/00059Image density detection on intermediate image carrying member, e.g. transfer belt
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2215/00Apparatus for electrophotographic processes
    • G03G2215/01Apparatus for electrophotographic processes for producing multicoloured copies
    • G03G2215/0103Plural electrographic recording members
    • G03G2215/0119Linear arrangement adjacent plural transfer points
    • G03G2215/0122Linear arrangement adjacent plural transfer points primary transfer to an intermediate transfer belt
    • G03G2215/0125Linear arrangement adjacent plural transfer points primary transfer to an intermediate transfer belt the linear arrangement being horizontal or slanted
    • G03G2215/0132Linear arrangement adjacent plural transfer points primary transfer to an intermediate transfer belt the linear arrangement being horizontal or slanted vertical medium transport path at the secondary transfer

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)

Abstract

【課題】温湿度等の環境変化や、長時間使用した場合であっても、微小点の再現性を安定に維持することができる画像形成装置を提供する。
【解決手段】本発明に係る画像形成装置は、感光体と、パルス幅変調された光信号を出力し、感光体を露光する露光部と、感光体を現像し、感光体に現像画像を形成する現像部と、現像画像を被転写体に転写し、転写画像を形成する転写部と、微小点を含む画像パッチを生成する画像パッチ生成部と、感光体に形成される画像パッチの現像画像、又は、被転写体に形成される画像パッチの転写画像の濃度情報を検出するセンサ部と、センサ部にて検出される濃度情報が所定の基準濃度の範囲外である場合、濃度情報が所定の基準濃度の範囲内となるように微小点の画像を形成するための露光パラメータを変更する画質維持制御部と、を備えたことを特徴とする。
【選択図】 図1

Description

本発明は、画像形成装置および画像形成方法に係り、特に、電子写真プロセスを用いて画像形成する画像形成装置および画像形成方法に関する。
電子写真方式の画像形成装置においては、トナーや感光体等の電子写真材料の特性が温湿度等の周囲環境の変動や装置の使用時間によって変化し、形成される画像の濃度が変動することが知られている。この結果、例えば、画像のハーフトーン濃度が変化したり、微小な点や線が同じサイズで再現できなくなったりする。
そこで、近年の画像形成装置においては、ハーフトーン濃度の変化を防止し、或いは微小な点や線の再現性を確保するために、画質調整機構が搭載されているものが多い。
画質調整機構の形態には、オープンループ制御によって画質の維持を図る方法、クローズド・ループ制御によって画質の維持を図る方法、或いはこれらを組み合わせた方法等を用いる形態がある。
オープンループ制御では、環境条件や装置の使用時間等をモニタし、予め画像形成装置内に設けられたテーブルによって、露光量等のプロセス条件を変更することによって画質を維持する。
一方、クローズド・ループ制御では、画像形成動作時以外の状態において、感光体上に所定の画像パッチの像を現像し、感光体または被転写体の近傍に設けられた、反射率センサや透過率センサ等によって、現像或いは転写された像のパッチ濃度を検出し、検出された濃度信号に基づいて、プロセス条件等を変更する。
このような、オープンループ制御やクローズド・ループ制御によって階調再現性と、細線や微小点の再現性を安定させることが広く行われており、一般的にこのような制御を「画質維持制御」と呼んでいる。
一般の電子写真装置のプロセスにおいては、感光体等の光導電体を一様に帯電処理した後に、現像したい像の濃度に応じた強度の光を感光体に照射し、光減衰により感光体表面の電位を減衰させて静電潜像を作成する。感光体に光を照射する手段、即ち、露光手段としては、レーザダイオードやLEDが用いられる。
ここで、微小点の再現性の悪化は、温湿度の変動や経時変化、使用履歴等に起因してトナーや感光体等の電子写真材料の特性が変化することが原因であり、ある程度避けることができないものである。そこで、微小点の再現性が悪化した場合、その再現性を良好にするために、種々の画質維持制御方法が提案されている。例えば、感光体表面を露光するその光量または発光信号のパルス幅を変更することにより、画質維持制御を行う方法がある。
この例として、特許文献1には、感光体の表面を帯電させるための帯電手段と、帯電手段により帯電した感光体の表面に、画像形成される像に応じた光を照射することにより静電潜像を形成するための露光手段と、トナーを供給するためのトナー供給装置と、トナー供給装置から感光体の表面に移動したトナーの濃度を検出するための検出手段と、を備えており、検出手段によって検出された感光体の表面に移動したトナーの濃度に応じて、階調再現性を変更する技術が開示されている。
特許文献1が開示する技術は、感光体を露光する光の露光量、及び帯電電位、又は階調テーブルのデータのうちの少なくともひとつを変更することに階調再現性の変更が行われるようにし、さらに、露光量の変更を、露光のパルス幅変調、又はパルス強度変調によって行うようにする、というものである。
また、特許文献2では、複数の微小点を形成することにより画像を顕在化する画像形成装置において、少なくとも中間濃度部を有するテストパターンを出力する手段と、テストパターンを読み込むことにより、微小点のそれぞれが規定の濃度となるように微小点ごとに濃度補正を行う手段とを具備したことを特徴とする技術が開示されている。前記規定の濃度として、読み取り濃度の中間値を設定することができ、読み取り濃度の中間値から偏移している濃度差を、画素ごとに記憶しておくことにより、濃度補正を行うことができる。濃度補正は、ドット露光用レーザの画素ごとの補正光量で行い、前期補正光量の変更は、パルス幅変調によって行う。
特開2001−27837号公報 特開平11−194553号公報
しかしながら、上記の技術のように、濃度の補正をパルス幅変調のパルス幅の制御で行う場合、短いパルスの応答性のばらつきにより再現性が不安定となる問題が生じる。また、環境や使用年数により濃度が低下した場合、微小点の再現自体ができなくなる場合も有り、単にパスル幅の調整では吸収しきれないケースも生じてくる。
本発明は上記事情に鑑みてなされたもので、温湿度等の環境変化や、長時間使用した場合であっても、微小点の再現性を安定に維持することができる画像形成装置、および画像形成方法を提供することを目的とする。
上記課題を解決するため、本発明に係る画像形成装置は、感光体と、パルス幅変調された光信号を出力し、前記感光体を露光する露光部と、前記感光体を現像し、前記感光体に現像画像を形成する現像部と、前記現像画像を被転写体に転写し、転写画像を形成する転写部と、微小点を含む画像パッチを生成する画像パッチ生成部と、前記感光体に形成される前記画像パッチの現像画像、又は、前記被転写体に形成される前記画像パッチの転写画像の濃度情報を検出するセンサ部と、前記センサ部にて検出される前記濃度情報が所定の基準濃度の範囲外である場合、前記濃度情報が所定の基準濃度の範囲内となるように微小点の画像を形成するための露光パラメータを変更する画質維持制御部と、を備えたことを特徴とする。
また、上記課題を解決するため、本発明に係る画像形成装置は、パルス幅変調された光信号を出力し、感光体を露光する露光手段と、前記感光体を現像し、前記感光体に現像画像を形成するする現像手段と、前記現像画像を被転写体に転写し、転写画像を形成する転写手段と、微小点を含む画像パッチを生成する画像パッチ生成手段と、前記感光体に形成される前記画像パッチの現像画像、又は、前記被転写体に形成される前記画像パッチの転写画像の濃度情報を検出するセンサ手段と、前記センサ部にて検出される前記濃度情報が所定の基準濃度の範囲外である場合、前記濃度情報が所定の基準濃度の範囲内となるように微小点の画像を形成するための露光パラメータを変更する画質維持制御手段と、を備えたことを特徴とする。
また、上記課題を解決するため、本発明に係る画像形成方法は、感光体と、パルス幅変調された光信号を出力し、前記感光体を露光する露光部と、前記感光体を現像し前記感光体に現像画像を形成するする現像部と、前記現像画像を被転写体に転写し転写画像を形成する転写部と、を具備する画像形成装置の画像形成方法において、微小点を含む画像パッチを生成し、前記感光体に形成される前記画像パッチの現像画像、又は、前記被転写体に形成される前記画像パッチの転写画像の濃度情報を検出し、前記センサ部にて検出される前記濃度情報が所定の基準濃度の範囲外である場合、前記濃度情報が所定の基準濃度の範囲内となるように微小点の画像を形成するための露光パラメータを変更する、ことを特徴とする。
本発明に係る画像形成装置、および画像形成方法によれば、温湿度等の環境変化や、長時間使用した場合であっても、微小点の再現性を安定に維持することができる。
本発明に係る画像形成装置および画像形成方法の実施形態について、添付図面を参照して説明する。
(1)画像形成装置の構成
図1は、本実施形態に係る画像形成装置1の構成例を示す図である。画像形成装置1は、図1に示したように例えば、タンデム型のカラー複写機である。画像形成装置1は、スキャナ部2、画像処理部3、画質維持制御部4、画像パッチ生成部5、露光部9a、9b、9c、9d、プロセスカートリッジ6a、6b、6c、6d、中間転写ベルト(被転写体)11、中間転写ローラ(転写部)17a、17b、17c、17d、給紙部13、記録紙転写部14、定着部15、排紙部16を備えて構成されている。
スキャナ部2では、原稿を読み取って、例えばR,G,Bの3原色の画像データを生成する。画像処理部3では、各画像データに対して、R,G,Bの3原色からK(ブラック)、C(シアン)、M(マゼンタ)、Y(イエロー)の4印刷色への色変換処理が行われる他、各種の画像処理が行われる。
画像処理されたK信号用、C信号用、M信号用、およびY信号用は、画質維持制御部4を介して、露光部9a、9b、9c、9d、に入力される。
プロセスカートリッジ6a、6b、6c、6dは、カラー印刷用の4色に対応するものであり、K信号用、C信号用、M信号用、およびY信号用の4つのプロセスカートリッジから構成されており、画像形成装置1から着脱可能な構造となっている。各プロセスカートリッジ6a、6b、6c、6dは、現像部8a、8b、8c、8dに内蔵されるトナーの色は異なっているものの、基本的な構成は何れも同じである。そこで、以下のプロセスカートリッジに関する説明では、符号に付されているa、b、c、およびdのサフィックスを省略して説明する。
プロセスカートリッジ6は、感光体7、現像部8、帯電装置10を備えて構成されている。感光体7の表面は、帯電装置10によって所定の電位に帯電され、露光部9から照射される光、例えばレーザ光によって静電潜像がその表面に形成される。静電潜像は、現像部8から供給されるトナーによって現像され、感光体7の表面には各トナー色に応じた現像画像が形成される。
感光体7に形成された現像画像は、Y,M,C,Kの順に中間転写ベルト11の上に重ねて転写され、K用の感光体7aを通り過ぎた時点で4色が合成されたフルカラーのトナー画像が中間転写ベルト11の上に形成される。
このトナー画像の濃度(或いは反射率)は、センサ部12で検出され、後述する画質維持制御の処理に供される。
中間転写ベルト11の上のトナー画像は、記録紙転写部14において、給紙部13から供給される記録紙に転写される。記録紙に転写されたトナー画像は、定着部15において記録紙に定着され、排紙部16から外部に排紙される。
(2)画質維持制御方法(第1の実施形態)
上記のように構成された画像形成装置1における画質維持制御方法について説明する。
画像形成装置1が設置される環境や、使用年数に応じて、感光体7の感光特性やトナーの帯電特性には変化が生じる。このため、画像形成装置1によって形成される画像の質に変化が生じる。特に、微小点の再現性について劣化する傾向が見られる。より具体的には、形成される微小点の径が、使用年数が長くなると小さくなってかすれて見えたり、或いは場合によっては再現できなくなったりする(微小点の画像が小さくなりすぎて形成されなくなる)。温湿度等の使用環境が大きく変動したような場合にも同様に微小点の再現性が劣化する場合もある。
本実施形態に係る画像形成装置1の画質維持制御方法では、温湿度等の環境変化や、長時間使用した場合であっても、微小点の再現性を安定に維持する手段、方法を提供するものである。
図2は、第1の実施形態に係る画質維持制御方法の処理例を示すフローチャートである。
第1の実施形態に係る画質維持制御は、露光パラメータの1つである露光解像度を変更することによって微小点の画質を維持するものである。
まず、ステップST1では、現在設定されている露光解像度、例えば、1200dpiの露光解像度を用いて微小点パターンの画像パッチを印字する。
図3は、微小点パターンの一例を示す図である。露光解像度を1200dpiに設定した状態で、2×2dotの微小点を主走査方向、副走査方向ともに8dot間隔で並べたものである。1200dpiの設定では、1dotあたりの長さは縦横各約21μmであり、2dotで約42μmとなる。
微小点パターンは、画像パッチ生成部5で生成され、この微小点パターンが画質維持制御部4を介して露光部9に供給される。露光部9は、感光体7に微小点パターンの静電潜像を形成する。この静電潜像は現像部8で現像され、感光体7の表面にトナー現像画像が形成される。感光体7の表面のトナー現像画像は、中間転写ベルト11に中間転写される。
ステップST2では、中間転写ベルト11の上に形成された微小点パターンの反射率をセンサ部12で検出し、反射率から濃度に変換する。
各微小点の再現が良好である場合の、微小点パターンの画像パッチに対する濃度を基準濃度として予め保有しておき、ステップST3では、この基準濃度とステップST2で検出された濃度とを比較する。
検出された濃度が基準濃度の範囲内であれば(ステップST4のYes)、ステップST7へ進み、設定されている露光分解能のままで(この場合1200dpi)で通常の画像形成処理を行う。
一方、検出された濃度が基準濃度の範囲外であれば(ステップST4のNo)、微小点が再現できるような露光解像度を決定し、決定した露光解像度を露光部9に設定する(ステップST5,6)。その後、設定した露光解像度を用いて通常の画像形成処理を行う(ステップST7)。
図4(A)乃至図4(C)は、露光解像度を変更することによって微小点の再現性を確保する様子を模式的に示すものである。
図4(A)は、再現性が良好なときの微小点を示したものであり、1200dpiの露光解像度の設定下において、4dotで1つの微小点を形成している。
長時間の使用や環境の変化によって、感光体7やトナーの特性等が変化すると、図4(B)に示したように、微小点の径は当初の良好な状態から変化し、径のサイズが小さくなっていく。極端な場合には微小点がかすれ、再現性が確保できなくなってくる。
そこで、前述した画質維持制御によって、露光解像度を1200dpiから変更して、例えば600dpiに下げる。この結果、図4(C)に例示したように、1dotあたりの径のサイズが増すため、小さくなった微小点の径も再び大きくなり、微小点の再現性が確保される。
解像度の具体的な変更方法は特に限定するものではないが、例えばレーザ光のパワーを上げる方法がある。レーザ光のパワーを上げることによって、レーザビームの太さを等価的に拡大することができ、露光解像度を下げることができる。また、レーザ光のパルス変調幅を広げることで露光解像度を下げる方法でもよい。
(3)画質維持制御方法(第2の実施形態)
図5は、第2の実施形態に係る画質維持制御方法の処理例を示すフローチャートである。第1の実施形態では、小さくなった微小点の径を拡大する手法として、露光パラメータのうちの露光解像度を下げる方法を採っている。これに対して、第2の実施形態では、露光解像度は変更することなく、露光パラメータのうちの露光パターンを変更することで、小さくなった微小点の径を拡大する手法を採っている。
ここで、微小点を形成するための露光パターンとは、微小点を形成するドット(1つのレーザビームによって形成される点)のドット数やドットの配列のことをいう。
図5のステップST11からステップST14までの処理は、第1の実施形態を示すステップST1からステップST4までの処理と同じ処理である。即ち、図3に例示したような微小点パターンの画像パッチを中間転写ベルト11に形成し、その濃度が所定の基準濃度の範囲外(例えば、基準濃度以下)となっているか否かを判定する。
検出された濃度が基準濃度の範囲内であれば(ステップST14のYes)、ステップST17へ進み、設定されている露光パターンのままで通常の画像形成処理を行う。
一方、検出された濃度が基準濃度の範囲外であれば(ステップST14のNo)、微小点が再現できるような露光パターンを決定し、決定した露光パターンを露光部9に設定する(ステップST15,16)。その後、設定した露光パターンを用いて通常の画像形成処理を行う(ステップST17)。
図6(A)乃至図6(D)は、露光パターンを変更することによって微小点の再現性を確保する様子を模式的に示すものである。
図6(A)は、再現性が良好なときの微小点を示したものであり、1200dpiの露光解像度の設定下において、縦横に2ドットずつ配列された4つのドットからなる露光パターンで1つの微小点を形成している。
長時間の使用や環境の変化によって、感光体7やトナーの特性等が変化すると、図6(B)に示したように、径のサイズが小さくなっていき、当初の良好な再現性が確保できなくなってくる。
そこで、前述した画質維持制御によって、露光パターンを図6(C)に例示したような露光パターンに変更する。図6(C)に例示する露光パターンは、微小点を形成するために、8つのドットを用いる露光パターンである。当初の縦横2×2ドットを用いた露光パターンの4辺の外側にそれぞれ2ドットずつ付加し、より面積が広くなる露光パターンとしている。
第2の実施形態は、露光パターンを変更して微小点の再現性を確保する形態であり、露光パターンは、ドット数やドットの配列をその要素とするため自由度が高く、種々の露光パターンを形成することができる。
例えば、使用時間がさらに経過し、微小点が図6(C)に示した状態からさらに小さくなったような場合には、露光パターンをさらに変更し、図6(D)に例示したように、1つの微小点を4×4ドットの露光パターン、或いは4×4ドットの露光パターンの4辺にさらに2ドットずつ付加した露光パターン等に変更することが比較的容易に実現できる。これにより、経年変化等によって微小点の再現性が低くなった場合でも、露光パターンの変更により、元の再現性を確保できるようになる。
図5のフローチャートに例示した処理は、いわばクローズド・ループ処理であるが、この他、オープンループ処理を用いる形態もある。
この場合、画像形成装置1の使用時間を計測するカウンタや、印刷枚数をカウントするカウンタを設け、このカウンタが所定の値を超えると、露光パターンを当初の露光パターンから、より多くのドットで合成されるような別の露光パターンに変更するようにすればよい。
(4)効果確認試験
図7は、上述した画質維持制御を行った場合と、画質維持制御を行わなかった場合とで、使用時間や環境の変化による、微小点の再現性を比較した結果を示す図である。ここで、使用時間は、印刷枚数で表すものとしている。
試験No.1〜3においては、常温常湿環境での微小点再現性の比較結果を示す。
試験No.1は、画質維持制御を行わなかった場合の印刷結果である。試験における印刷枚数に対する再現性は、1200dpiの解像度にて、2×2dotの孤立点が再現できるかどうかを拡大して肉眼で観察し、“○”は良好に再現できる、“△”は、かすれているが概ね判別はできる、“×”は再現できず、の3レベルで評価した。
その結果、試験No.1の画質維持制御を行わなかった場合には、20,000(20k)枚でかすれ、30,000(30k)枚以上では微小点の再現が見られなかった。
一方、試験No.2は、第1の実施形態に係る画質維持制御方法(解像度変更による補正)を適用して行った場合の試験であり、試験No.3は、第2の実施形態に係る画質維持制御方法(露光パターン変更による補正)を適用して行った場合の試験である。試験No.2および試験No.3のいずれにおいても、画質維持制御を行うと、50,000(50k)枚印字しても、微小点の再現性が良好に保たれているのが確認された。
試験No.4〜6においては、低温低湿環境における微小点再現性の比較結果を示すものである。
試験No.4は、低温低湿環境(温度10℃、湿度20%)において、画質維持制御を行わなかったときの結果であり、低温低湿環境に8時間放置した後にはかすれが発生した。
これに対して、第1の実施形態に係る画質維持制御方法(解像度変更による補正)を適用して行った場合の試験No.5、および第2の実施形態に係る画質維持制御方法(露光パターン変更による補正)を適用して行った場合の試験No.6では、いずれも8時間放置後にも微小点の再現性が良好になることが確認された。
これらの効果確認試験の結果から、第1、第2の実施形態に係る画質維持制御を適用することで、微小点の再現性が良好になることが確認された。
以上、説明してきたように、本実施形態に係る画像形成装置、および画像形成方法によれば、温湿度等の環境変化や、長時間使用した場合であっても、微小点の再現性を安定に維持することができる。
なお、本発明は上記の実施形態そのままに限定されるものではなく、実施段階ではその要旨を逸脱しない範囲で構成要素を変形して具体化できる。また、上記実施形態に開示されている複数の構成要素の適宜な組み合わせにより、種々の発明を形成できる。例えば、実施形態に示される全構成要素から幾つかの構成要素を削除してもよい。さらに、異なる実施形態にわたる構成要素を適宜組み合わせても良い。
本発明の実施形態に係る画像形成装置の全体構成例を示す図。 本発明の第1の実施形態に係る画像形成方法(画質維持制御方法)の処理例を示すフローチャート。 微小点パターンで構成される画像パッチの一例を示す図。 第1の実施形態に係る画質維持制御方法の動作例を示す図。 本発明の第2の実施形態に係る画像形成方法(画質維持制御方法)の処理例を示すフローチャート。 第2の実施形態に係る画質維持制御方法の動作例を示す図。 比較試験の結果を示す表。
符号の説明
1 画像形成装置
2 スキャナ部
3 画像処理部
4 画質維持制御部
5 画像パッチ生成部
7 感光体
8 現像部
9 露光部
11 中間転写ベルト(被転写体)
12 センサ部
14 記録紙転写部
17 中間転写ローラ(転写部)

Claims (20)

  1. 感光体と、
    パルス幅変調された光信号を出力し、前記感光体を露光する露光部と、
    前記感光体を現像し、前記感光体に現像画像を形成する現像部と、
    前記現像画像を被転写体に転写し、転写画像を形成する転写部と、
    微小点を含む画像パッチを生成する画像パッチ生成部と、
    前記感光体に形成される前記画像パッチの現像画像、又は、前記被転写体に形成される前記画像パッチの転写画像の濃度情報を検出するセンサ部と、
    前記センサ部にて検出される前記濃度情報が所定の基準濃度の範囲外である場合、前記濃度情報が所定の基準濃度の範囲内となるように微小点の画像を形成するための露光パラメータを変更する画質維持制御部と、
    を備えたことを特徴とする画像形成装置。
  2. 前記画像パッチは、画素サイズが1200dpiよりも小さな孤立した微小点を複数含む画像パッチである、ことを特徴とする請求項1に記載の画像形成装置。
  3. 前記露光パラメータは、露光解像度である、ことを特徴とする請求項1に記載の画像形成装置。
  4. 前記画質維持制御部は、
    前記露光部に対して設定する、前記光信号のパワーを変更することにより、前記露光解像度を変更する、
    ことを特徴とする請求項3に記載の画像形成装置。
  5. 前記画質維持制御部は、
    前記露光部に対して設定する、前記パルス幅変調に用いられるパルス幅を変更することにより、前記露光解像度を変更する、
    ことを特徴とする請求項3に記載の画像形成装置。
  6. 前記露光パラメータは、前記微小点の画像を形成するための露光パターンである、ことを特徴とする請求項1に記載の画像形成装置。
  7. 使用時間をカウントするカウンタをさらに備え、
    前記画質維持制御部は、前記カウンタのカウント値の増加に応じて、前記露光パターンを変化させる、
    ことを特徴とする請求項6に記載の画像形成装置。
  8. パルス幅変調された光信号を出力し、感光体を露光する露光手段と、
    前記感光体を現像し、前記感光体に現像画像を形成するする現像手段と、
    前記現像画像を被転写体に転写し、転写画像を形成する転写手段と、
    微小点を含む画像パッチを生成する画像パッチ生成手段と、
    前記感光体に形成される前記画像パッチの現像画像、又は、前記被転写体に形成される前記画像パッチの転写画像の濃度情報を検出するセンサ手段と、
    前記センサ部にて検出される前記濃度情報が所定の基準濃度の範囲外である場合、前記濃度情報が所定の基準濃度の範囲内となるように微小点の画像を形成するための露光パラメータを変更する画質維持制御手段と、
    を備えたことを特徴とする画像形成装置。
  9. 前記画像パッチは、画素サイズが1200dpiよりも小さな孤立した微小点を複数含む画像パッチである、ことを特徴とする請求項8に記載の画像形成装置。
  10. 前記露光パラメータは、露光解像度である、ことを特徴とする請求項8に記載の画像形成装置。
  11. 前記画質維持制御手段は、
    前記露光部に対して設定する、前記光信号のパワーを変更することにより、前記露光解像度を変更する、
    ことを特徴とする請求項10に記載の画像形成装置。
  12. 前記画質維持制御手段は、
    前記露光部に対して設定する、前記パルス幅変調に用いられるパルス幅を変更することにより、前記露光解像度を変更する、
    ことを特徴とする請求項10に記載の画像形成装置。
  13. 前記露光パラメータは、前記微小点の画像を形成するための露光パターンである、ことを特徴とする請求項8に記載の画像形成装置。
  14. 使用時間をカウントするカウント手段をさらに備え、
    前記画質維持制御手段は、前記カウント手段のカウント値の増加に応じて、前記露光パターンを変化させる、
    ことを特徴とする請求項13に記載の画像形成装置。
  15. 感光体と、パルス幅変調された光信号を出力し、前記感光体を露光する露光部と、前記感光体を現像し前記感光体に現像画像を形成するする現像部と、前記現像画像を被転写体に転写し転写画像を形成する転写部と、を具備する画像形成装置の画像形成方法において、
    微小点を含む画像パッチを生成し、
    前記感光体に形成される前記画像パッチの現像画像、又は、前記被転写体に形成される前記画像パッチの転写画像の濃度情報を検出し、
    前記センサ部にて検出される前記濃度情報が所定の基準濃度の範囲外である場合、前記濃度情報が所定の基準濃度の範囲内となるように微小点の画像を形成するための露光パラメータを変更する、
    ことを特徴とする画像形成方法。
  16. 前記画像パッチは、画素サイズが1200dpiよりも小さな孤立した微小点を複数含む画像パッチである、ことを特徴とする請求項15に記載の画像形成方法。
  17. 前記露光パラメータは、露光解像度であり、
    前記露光部に対して設定する前記光信号のパワーを変更することにより、前記露光解像度を変更する、
    ことを特徴とする請求項15に記載の画像形成方法。
  18. 前記露光パラメータは、露光解像度であり、
    前記露光部に対して設定する、前記パルス幅変調に用いられるパルス幅を変更することにより、前記露光解像度を変更する、
    ことを特徴とする請求項15に記載の画像形成方法。
  19. 前記露光パラメータは、前記微小点の画像を形成するための露光パターンである、ことを特徴とする請求項15に記載の画像形成方法。
  20. 使用時間の増加に応じて、前記露光パターンを変化させる、
    ことを特徴とする請求項19に記載の画像形成方法。
JP2007144946A 2006-07-25 2007-05-31 画像形成装置および画像形成方法 Pending JP2008033268A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US11/492,382 US7583908B2 (en) 2006-07-25 2006-07-25 Image forming apparatus using an electrophotographic process and image forming method

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008033268A true JP2008033268A (ja) 2008-02-14

Family

ID=38986442

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007144946A Pending JP2008033268A (ja) 2006-07-25 2007-05-31 画像形成装置および画像形成方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US7583908B2 (ja)
JP (1) JP2008033268A (ja)
CN (1) CN101114141A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012242665A (ja) * 2011-05-20 2012-12-10 Konica Minolta Business Technologies Inc 画像形成装置、画像形成方法およびコンピュータープログラム

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7616908B2 (en) * 2006-06-29 2009-11-10 Kabushiki Kaisha Toshiba Image forming apparatus and method having exposure control depending on first and second density patches
JP5247058B2 (ja) * 2007-04-09 2013-07-24 キヤノン株式会社 画像形成装置
US8200106B2 (en) * 2009-06-11 2012-06-12 Canon Kabushiki Kaisha Image forming apparatus with image forming condition control feature based on difference in patch densities
JP5740848B2 (ja) * 2010-06-15 2015-07-01 株式会社リコー 画像形成装置
JP2014041203A (ja) * 2012-08-21 2014-03-06 Canon Inc 画像形成装置

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5937229A (en) * 1997-12-29 1999-08-10 Eastman Kodak Company Image forming apparatus and method with control of electrostatic transfer using constant current
JPH11194553A (ja) 1997-12-29 1999-07-21 Canon Inc 画像形成装置および画像形成方法
US6288733B1 (en) * 1999-03-31 2001-09-11 Konica Corporation Image forming apparatus employing dots of a predetermined diameter
JP2001027827A (ja) 1999-07-14 2001-01-30 Canon Inc トナーの製造方法
JP2001134025A (ja) * 1999-11-02 2001-05-18 Ricoh Co Ltd 画像形成装置及び画像形成方法
JP2002278178A (ja) * 2001-03-21 2002-09-27 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
CN1808302B (zh) 2005-01-18 2010-07-14 日本冲信息株式会社 图像形成装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012242665A (ja) * 2011-05-20 2012-12-10 Konica Minolta Business Technologies Inc 画像形成装置、画像形成方法およびコンピュータープログラム

Also Published As

Publication number Publication date
CN101114141A (zh) 2008-01-30
US20080025741A1 (en) 2008-01-31
US7583908B2 (en) 2009-09-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7616908B2 (en) Image forming apparatus and method having exposure control depending on first and second density patches
US6249304B1 (en) Image forming apparatus and image forming method for forming color images by gray-level image forming technique
JP2008033268A (ja) 画像形成装置および画像形成方法
US20060192843A1 (en) LED array exposing apparatus and image forming apparatus using the same
US6288733B1 (en) Image forming apparatus employing dots of a predetermined diameter
JP2016150579A5 (ja)
KR20050121756A (ko) 화상형성장치, 카트리지 및 카트리지에 장착되는 저장장치
JP2003098773A (ja) 印写制御方法
JP2009163103A (ja) 画像形成装置および画像形成方法
JP2008093937A (ja) 画像形成装置および画像形成方法
JP2008134326A (ja) 画像形成装置、画像形成方法、および画像形成プログラム
JP2013020153A (ja) 画像形成装置
JP2007006204A (ja) 画像形成装置
JP3616276B2 (ja) 画像形成装置および画像形成方法
JPH1158817A (ja) 画像形成装置
JP2007237412A (ja) 画像形成装置および画像形成方法
JP5751009B2 (ja) 画像形成装置、画像形成方法およびコンピュータープログラム
JP2006035784A (ja) Ledアレイ露光装置及びそれを備えた画像形成装置
JP2008181093A (ja) 画像形成装置
JP2000177171A (ja) 画像形成装置及び画像形成方法
JP4690564B2 (ja) 画像形成装置
JP2014027394A (ja) 画像形成装置、画像形成方法、プログラムおよび記録媒体
JP2013195888A (ja) 画像形成装置
JP5063910B2 (ja) 画像形成装置及び画像形成方法
JP2005081701A (ja) Ledプリントヘッドの光量補正方法及びそれを用いた画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20100416