JP2008028594A - 圧電型電気音響変換器 - Google Patents

圧電型電気音響変換器 Download PDF

Info

Publication number
JP2008028594A
JP2008028594A JP2006197651A JP2006197651A JP2008028594A JP 2008028594 A JP2008028594 A JP 2008028594A JP 2006197651 A JP2006197651 A JP 2006197651A JP 2006197651 A JP2006197651 A JP 2006197651A JP 2008028594 A JP2008028594 A JP 2008028594A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
piezoelectric
frame
support member
electroacoustic transducer
metal plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006197651A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4231879B2 (ja
Inventor
Satoru Fujiwara
悟 藤原
Yuuka Nagata
有加 永田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hosiden Corp
Original Assignee
Hosiden Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hosiden Corp filed Critical Hosiden Corp
Priority to JP2006197651A priority Critical patent/JP4231879B2/ja
Priority to EP07112588A priority patent/EP1881736B1/en
Priority to US11/878,009 priority patent/US7550899B2/en
Priority to CN2007101373061A priority patent/CN101111099B/zh
Publication of JP2008028594A publication Critical patent/JP2008028594A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4231879B2 publication Critical patent/JP4231879B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R17/00Piezoelectric transducers; Electrostrictive transducers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R2307/00Details of diaphragms or cones for electromechanical transducers, their suspension or their manufacture covered by H04R7/00 or H04R31/003, not provided for in any of its subgroups
    • H04R2307/201Damping aspects of the outer suspension of loudspeaker diaphragms by addition of additional damping means
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R2307/00Details of diaphragms or cones for electromechanical transducers, their suspension or their manufacture covered by H04R7/00 or H04R31/003, not provided for in any of its subgroups
    • H04R2307/207Shape aspects of the outer suspension of loudspeaker diaphragms
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R2499/00Aspects covered by H04R or H04S not otherwise provided for in their subgroups
    • H04R2499/10General applications
    • H04R2499/11Transducers incorporated or for use in hand-held devices, e.g. mobile phones, PDA's, camera's
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R7/00Diaphragms for electromechanical transducers; Cones
    • H04R7/16Mounting or tensioning of diaphragms or cones
    • H04R7/18Mounting or tensioning of diaphragms or cones at the periphery
    • H04R7/20Securing diaphragm or cone resiliently to support by flexible material, springs, cords, or strands

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Piezo-Electric Transducers For Audible Bands (AREA)

Abstract

【課題】圧電型電気音響変換器の大きさ、生産性、コスト等を損なうことなく、その音圧レベルと音質とを向上させる。
【解決手段】圧電型電気音響変換器1は、フレーム20と、金属板11に圧電素子12,13が接合されてなる圧電振動子10と、この圧電振動子10の周辺部を前記フレーム20に支持するリング状のPET樹脂等の樹脂フィルムからなる支持部材30とを備え、この支持部材30の表面にメッシュ状の凹凸やシボの凹凸を成形し、支持部材30の外形はそのままで、圧電振動子10の大きな変位が妨げれることのない柔軟性を支持部材30に付加する。
【選択図】図1

Description

本発明は、携帯電話機、PDA、PC、デジタルカメラ等の電子機器に内蔵され、音源として使用される圧電型電気音響変換器に関する。
特許文献1,2には、フレームと、金属板に圧電素子が接合されてなる圧電振動子と、この圧電振動子の周辺部を前記フレームに支持する支持部材とを備えた圧電型電気音響変換器の発明が記載され、また特許文献1では段落[0020]に支持部材をPET、PBT等のポリエステル、ポリイミド及び塩化ビニル又は他のプラスチック等の樹脂の薄板により構成すること、特許文献2では段落[0019]に支持部材は板状であって、かつリング状のものであり、例えば、プラスチック、カーボン等の成型品により構成することが記載されている。そして、特許文献3には、圧電振動子の大きな変位を妨げることなく、圧電型電気音響変換器の音圧レベルと音質とを向上させるために、支持部材に厚み方向に湾曲した湾曲部を設けることが記載されている。
特開平9−271096号公報 特開2001−339793号公報 特開2001−339791号公報
特許文献1,2に記載された発明では、支持部材に比較的硬い材料が使用されているため、圧電振動子の大きな変位が妨げられるという課題を有するが、この課題は、特許文献1,2に記載された発明に特許文献3に記載された技術事項を適用することで解決することができる。
本発明の解決課題は、特許文献3では、支持部材に厚み方向に湾曲した湾曲部を設けることで、圧電振動子の大きな変位を妨げないようにしているが、圧電振動子とフレームの間に大きな湾曲部を形成する寸法的余裕がない場合には適用できない。そして、そもそも圧電型電気音響変換器はダイナミック型電気音響変換器に比べて外形を小型・薄型にできるということで、小型電子機器の音源として使用されているもので、圧電振動子とフレームの間には大きな湾曲部を形成できるような寸法的余裕はなく、特許文献1,2に記載された発明に特許文献3に記載された技術事項を適用することはできず、フレームと、金属板に圧電素子が接合されてなる圧電振動子と、この圧電振動子の周辺部を前記フレームに支持する支持部材とを備えた圧電型電気音響変換器では、圧電振動子の大きな変位が妨げられ、音圧レベルと音質とが低下する点にある。また圧電振動子とフレームの間に大きな湾曲部を形成できたとしても、圧電素子の大型化が今以上に制限されることになるため、圧電素子を大きくして低域の音圧レベルを上げ音質向上を図ることができなくなること、湾曲部は組み立て時や振動時に潰れ(凹み等)が生じ易く機能を維持し難くいこと、成形が面倒、かつ難しくコストアップになること等の不都合を招く点にある。
上記課題を解決するため、本発明は、フレームと、金属板に圧電素子が接合されてなる圧電振動子と、この圧電振動子の周辺部を前記フレームに支持するリング状の支持部材とを備えた圧電型電気音響変換器において、前記支持部材の表面に凹凸を成形したことを特徴とする。
前記支持部材の表面の凹凸は、その支持部材の外形はそのままで、圧電振動子の大きな変位が妨げれることのない柔軟性をその支持部材に付加する。また支持部材を圧電振動子の金属板及びフレームに接着剤を用いて接合する際、その接合強度も高める。その凹凸は容易に潰れることなく成形も容易に行える。
前記支持部材は、表面にメッシュ状の凹凸を成形した樹脂フィルム、又は表面にシボの凹凸を成形した樹脂フィルムにより構成することが望ましい。樹脂フィルムの成型材料は、例えば剛性に優れ、成型が容易で材料コストも安価なポリエチレンテレフタレート(PET)樹脂、ポリエチレンナフタレート(PEN)樹脂、ポリエーテルイミド(PEI)樹脂、ポリイミド(PI)樹脂、ポリアミド(PA)樹脂等が望ましい。
本発明は、圧電型電気音響変換器の大きさ、生産性、コスト等を損なうことなく、その音圧レベルと音質とを向上させることができる。
以下、本発明の実施の形態を図面に基づいて説明する。図1は本発明の実施の形態に係る圧電型電気音響変換器を示し、(A)は平面図、(B)は断面図である。
圧電型電気音響変換器1は、フレーム20と、薄い円板状の金属板11の両面(表裏面)に薄い円板状の第1及び第2の圧電素子12,13が同芯状に接合されてなる圧電振動子10と、圧電振動子10とフレーム20の間に設け、圧電振動子10の周辺部をフレーム20に支持するリング状の支持部材30と、から構成される。
金属板11の直径(圧電振動子10の直径)は、第1及び第2の圧電素子12,13の直径より大きい。図1には同径(同じ表面積)の第1及び第2の圧電素子12,13を示したが、異径の第1及び第2の圧電素子12,13を使用してもよい。
金属板11には、例えば厚みが数十μmのニッケル鉄合金、真鍮、リン青銅等の銅合金やステンレス等の金属板が好適に使用される。
第1の圧電素子12は、薄い円板状の圧電体12aの両面に薄膜状の電極12b,12cを形成したものである。第2の圧電素子13も同様に、薄い円板状の圧電体13aの両面に薄膜状の電極13b,13cを形成したものである。圧電体12a,13aには、例えばチタン酸ジルコン酸鉛(PZT)系の厚みが数十μmの圧電セラミックスが好適に使用される。
電極12b,12c,13b,13cは、例えば圧電体12a,13aの両面に、蒸着法やスパッタ法により厚み数μmの金属薄膜電極として形成したものである。又は圧電体12a,13aの両面に、銀成分を含むペースト状の電極材料をスクリーン印刷した後、それを焼成することにより厚み数μmの電極として形成したものである。
第1の圧電素子12と金属板11との接合は、第1の圧電素子12をこの片面側にある例えば電極12cが金属板11と導通するように、第1の圧電素子12を電極12c側の片面で接着剤により貼り合わせて行われる。第2の圧電素子13と金属板11との接合も同様に、第2の圧電素子13をこの片面側にある例えば電極13cが金属板11と導通するように、第2の圧電素子13を電極13c側の片面で接着剤により貼り合わせて行われる。
上記のように圧電振動子10は、薄い円板状の金属板11の両面に薄い円板状の第1及び第2の圧電素子12,13が同芯状に接合されてバイモルフ型に構成されている。
バイモルフ型の圧電振動子10には、第1の圧電素子12の非接合側の電極12bに第1のリード線14が半田14aにより接続されると共に、第2の圧電素子13の非接合側の電極13bに第2のリード線15が半田15aにより接続され、金属板11の片面側の外縁部に第3のリード線16が半田16aにより接続される。
そして、第1のリード線14と第2のリード線15を短絡した状態で、これらと第3のリード線16との間に外部回路から駆動電圧を印加し、即ち第1の圧電素子12の両面に形成された電極12b,12c間及び第2の圧電素子13の両面に形成された電極13b,13c間に外部回路から駆動電圧を印加し、径方向の変位として取り出し、且つ、その変位により金属板11に撓みを起こすことで圧電振動子10に上下の振幅を生じさせることにより、音を発音する。
なお、第1及び第2の圧電素子12,13は、板厚方向に分極するように、予め所定の高電圧を印加することにより電気的分極処理を施してある。また第1の圧電素子12の変位と第2の電圧素子13の変位が相殺されないように、第1の圧電素子12にこの分極方向と同方向の電界が印加された場合、第2の圧電素子13にはこの分極方向と逆向きの電界を印加するようになっている。
フレーム20は、後述する支持部材30の外縁部を上下(表裏)から挟む第1の枠フレーム21と第2の枠フレーム22と、から構成される。これらは同一構造のため、第1の枠フレーム21のみを説明し、第2の枠フレーム22の説明を省略する。第1の枠フレーム21は、例えば板厚が数百μmの略正方形の樹脂板や金属板の中央部に、円形の貫通孔を同芯状に開口したものでる。第1の枠フレーム21の内径は、圧電振動子10の外径(金属板11の直径)より大きく、且つ、後述する支持部材30の内径より大きくその外径より小さい。第1の枠フレーム21の外形(大きさ)は、その一辺が後述する支持部材30の外径と略同じ長さを有する。なお、第1の枠フレーム21と第2の枠フレーム22、即ちフレーム20の外形は、円形にしてもよい。
支持部材30は、リング状の樹脂フィルムから構成される。この支持部材30には、例えば剛性に優れ、成型が容易で材料コストも安価であることから、厚みが数十μmのポリエチレンテレフタレート(PET)樹脂、ポリエチレンナフタレート(PEN)樹脂、ポリエーテルイミド(PEI)樹脂、ポリイミド(PI)樹脂、ポリアミド(PA)樹脂等の樹脂フィルムが好適に使用される。又は、そのリング状の樹脂フィルムを2枚貼り合わせた2層構造の樹脂フィルムを使用してもよい。支持部材30の内径は、第1及び第2の圧電素子12,13の直径より大きく、かつ金属板11(圧電振動子10)の外径より大きい。支持部材30の外径は、フレーム20の一辺の長さと略同寸法とされる。
ここで、支持部材30の表面には、圧電振動子10の大きな変位が妨げれることのない柔軟性をその支持部材30に付加するための凹凸を成形してある。この凹凸は、例えば樹脂フィルムを布地の上に乗せ、感熱性リングを乗せて上から熱をかけて布地のメッシュを樹脂フィルムの表面に転写させることによりメッシュ状の凹凸(図1(A)の(a)参照)として成形したものである。又はシボ加工を施すことにより樹脂フィルムの表面にシボの凹凸(図1(A)の(b)参照)として成形したものである。これらメッシュ状の凹凸、又はシボの凹凸を表面に成形した樹脂フィルムをリング状に打ち抜くことにより支持部材30が製造される。凹凸は支持部材30の片面だけに成形しても、又は両面に成形してもよい。
上記のような構成部品から圧電型電気音響変換器1を組み立てるには、(1)支持部材30の内縁部をその片面側で、例えばJIS A硬度で40以下のゴム系の弾性接着剤等により金属板11の片面側の外縁部に貼り合わせて接合し、圧電振動子10の周囲に支持部材30を同芯状に取り付ける。(2)支持部材30の外縁部を前記(1)と反対側の片面側で、例えばJIS A硬度で10以下のゴム系の弾性接着剤、アクリル系接着剤等により第1の枠フレーム21の上面に貼り合わせて接合し、第1の枠フレーム21の内側に支持部材30を介して圧電振動子10を同芯状に取り付ける。(3)第2の枠フレーム22の下面を、前記(2)と同様の接着剤により支持部材30の外縁部の上記(2)と反対側の片面側に貼り合わせて接合し、支持部材30の外縁部を上下から挟んだ状態で上下に重ね合わされて一体化された第1の枠フレーム21と第2の枠フレーム22からなるフレーム20を構成する。このようにして、上下面を開口したフレーム20の内側に支持部材30を介して圧電振動子10が振動可能に収容保持された圧電型電気音響変換器の半製品を組み立てる。(4)圧電型電気音響変換器の半製品に対して、第1のリード線14を第1の圧電素子12の非接合側の電極12bに半田14aにより接続すると共に、第2のリード線15を第2の圧電素子13の非接合側の電極13bに半田15aにより接続し、さらに第3のリード線16を、金属板11の前記(1)と反対側の外縁部に半田16aにより接続する。これにより、圧電型電気音響変換器1が組み立てられる。
圧電型電気音響変換器1の組み立ては、上記の他、支持部材30の外縁部を第1の枠フレーム21の上面に接合し、その支持部材30の内縁部に金属板11の外縁部に接合した後、上記(3)を行う、又は支持部材30の外縁部を第1の枠フレーム21の上面に接合し、その支持部材30の外縁部に第2の枠フレーム22の下面を接合してフレーム20を構成した後、上記(1)を行うことにより、圧電型電気音響変換器の半製品を組み立ててもよい。各リード線14,15,16の半田接続は、圧電型電気音響変換器の半製品の組み立て後に行われる。金属板11、即ち圧電振動子10と支持部材30との接合は、周波数特性の広帯域化を図る等の目的で、圧電振動子10が撓み易いように、柔らかい軟質の接着剤を用いた。第1の枠フレーム21及び第2の枠フレーム22、即ちフレーム20と支持部材30との接合は、圧電振動子10を駆動した際、この圧電振動子10と支持部材30、即ち振動系がフレーム20から外れないように、強い接着力を有し、耐久性に優れた硬質の接着剤を用いたが、振動系とフレーム20の間に音漏れの原因となる隙間を生じないように、軟質の接着剤を用いることができる。各リード線14,15,16の接続は、半田14a,15a,16aの他、溶接や導電性接着剤等の接合手段を用いることができる。
圧電型電気音響変換器1は、フレーム20の上下面(表裏面)に円形の開口部が形成されるため、放音はどちらの面からでも行うことができる。即ち圧電振動子10の第1の圧電素子12の側及び第2の圧電素子13の側どちらからでも放音することができる。フレーム20は、第1の枠フレーム21と第2の枠フレーム22の2ピース構造であり、第1の枠フレーム21と第2の枠フレーム22をより確実に一体化し、それを確実に維持するように、フレーム20の外縁部に金属カバー等を被着し、第1の枠フレーム21と第2の枠フレーム22をクランプすることができる。フレーム20の外形は、略正方形の角型に成形したが、円型に成形することもできる。フレーム20には、1ピース構造の枠フレームを用いることができる。この場合、内壁面に段差面を設けることにより、この段差面に支持部材30の外縁部を接合し、圧電振動子10を保持することができる。また、リング状の押さえ部材を用い、第1の枠フレーム21と第2の枠フレーム22と同様に支持部材30の外縁部を段差面とで挟むこともできる。
圧電型電気音響変換器1は、例えば携帯電話機のハウジングに設けられる音孔の内側に装着され、圧電振動子10の平面部に対し、正面方向から音を発音してもよいし、或いは、側面方向から音を発音するように構成してもよい。また、各リード線14,15,16の末端をそれぞれ基板の所定の半田付けランドに半田接続することにより、圧電スピーカとして使用される。
図2は、上記圧電型電気音響変換器1と同じ構造の本発明の実施例に係る圧電型電気音響変換器(以下、「実施例」という。)と、従来の圧電型電気音響変換器(以下、「比較例」という。)との周波数−音圧特性の例を示したグラフであり、実施例を実線で、比較例を破線で示している。
比較例は、表面に凹凸を成形していない支持部材30を使用した以外、実施例と同じ構造にした。
そして、実施例と比較例それぞれについて、それを所定位置に設置すると共に、音源から10cmの場所にマイクを設置し、第1の圧電素子12の両面に形成された電極12b,12c間及び第2の圧電素子13の両面に形成された電極13b,13c間に10ボルトの駆動電圧を印加し、周波数−音圧特性を測定した結果、図2から明らかなように、実施例では1.5〜2KHzの周波数において比較例に比べて高い音圧レベルが得られていることがわかる。
図3は、上記実施例と比較例との周波数−歪率特性の例を示したグラフであり、実施例を実線で、比較例を破線で示している。この図3から明らかなように、実施例では1.5KHz以降の周波数において比較例に比べて小さな歪率が得られていることがわかる。
以上から明らかなように、圧電型電気音響変換器1は、フレーム20と、金属板11に圧電素子12,13が接合されてなる圧電振動子10と、この圧電振動子10の周辺部を前記フレーム20に支持するリング状の支持部材30とを備え、前記支持部材30の表面に凹凸を成形したものである。
前記支持部材30の表面の凹凸は、その支持部材30の外形はそのままで、圧電振動子10の大きな変位が妨げれることのない柔軟性をその支持部材30に付加する。また支持部材30を圧電振動子10の金属板11及びフレーム20に接着剤を用いて接合する際、その接合強度も高める。その凹凸は容易に潰れることなく成形も容易に行える。前記支持部材30の表面の凹凸の成形の範囲は、その支持部材30の全面であってもよいし、或いは、前記フレーム20で挟持された支持部材30の外縁部を除く部分にだけ成形されるようにしてもよい。
前記支持部材30は、表面にメッシュ状の凹凸を成形した樹脂フィルム、ウレタンフィルム、又は表面にシボの凹凸を成形した、例えば剛性に優れ、成型が容易で材料コストも安価なポリエチレンテレフタレート(PET)樹脂、ポリエチレンナフタレート(PEN)樹脂、ポリエーテルイミド(PEI)樹脂、ポリイミド(PI)樹脂、ポリアミド(PA)樹脂などの樹脂フィルムにより構成することができる。
したがって、圧電型電気音響変換器の大きさ、生産性、コスト等を損なうことなく、その音圧レベルと音質とを向上させることができる。
以上、実施の形態は本発明の好適な一実施の形態を示したが、本発明はそれに限定されることなく、その要旨を逸脱しない範囲内で種々変形実施することができる。例えば本発明は、金属板の片面側のみに圧電素子が接合されてなるユニモルフ型の圧電振動子を支持部材を介してフレームに保持するユニモルフ型の圧電型電気音響変換器にも好適に実施できるものである。
本発明の一実施の形態に係る圧電型電気音響変換器を示し、(A)は平面図、(B)は断面図である。 本発明の実施例に係る圧電型電気音響変換器とそれと対比すべき比較例の周波数−音圧特性を示すグラフである。 本発明の実施例に係る圧電型電気音響変換器とそれと対比すべき比較例の周波数−歪率特性を示すグラフである。
符号の説明
1 圧電型電気音響変換器
10 圧電振動子
11 金属板
12 第1の圧電素子
13 第2の圧電素子
20 フレーム
30 支持部材

Claims (3)

  1. フレームと、金属板に圧電素子が接合されてなる圧電振動子と、この圧電振動子の周辺部を前記フレームに支持するリング状の支持部材とを備えた圧電型電気音響変換器において、前記支持部材の表面に凹凸を成形したことを特徴とする圧電型電気音響変換器。
  2. 前記支持部材は、表面にメッシュ状の凹凸を成形した樹脂フィルムにより構成する請求項1に記載の圧電型電気音響変換器。
  3. 前記支持部材は、表面にシボの凹凸を成形した樹脂フィルムにより構成する請求項1に記載の圧電型電気音響変換器。
JP2006197651A 2006-07-20 2006-07-20 圧電型電気音響変換器 Expired - Fee Related JP4231879B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006197651A JP4231879B2 (ja) 2006-07-20 2006-07-20 圧電型電気音響変換器
EP07112588A EP1881736B1 (en) 2006-07-20 2007-07-17 Piezoelectric electroacoustic transducing device
US11/878,009 US7550899B2 (en) 2006-07-20 2007-07-20 Piezoelectric electroacoustic transducing device
CN2007101373061A CN101111099B (zh) 2006-07-20 2007-07-20 压电式电声转换器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006197651A JP4231879B2 (ja) 2006-07-20 2006-07-20 圧電型電気音響変換器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008028594A true JP2008028594A (ja) 2008-02-07
JP4231879B2 JP4231879B2 (ja) 2009-03-04

Family

ID=38611051

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006197651A Expired - Fee Related JP4231879B2 (ja) 2006-07-20 2006-07-20 圧電型電気音響変換器

Country Status (4)

Country Link
US (1) US7550899B2 (ja)
EP (1) EP1881736B1 (ja)
JP (1) JP4231879B2 (ja)
CN (1) CN101111099B (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010050963A (ja) * 2008-07-25 2010-03-04 Sumitomo Chemical Co Ltd 超音波センサ用ケース及び超音波センサ
WO2012060046A1 (ja) * 2010-11-01 2012-05-10 Necカシオモバイルコミュニケーションズ株式会社 電子機器
JP2014003675A (ja) * 2008-09-25 2014-01-09 Samsung Electronics Co Ltd 圧電型マイクロスピーカー及びその製造方法
JP2014022876A (ja) * 2012-07-17 2014-02-03 Yashima Denki Kk イヤホン用電磁型音響変換装置

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007083497A1 (ja) * 2005-12-27 2007-07-26 Nec Corporation 圧電アクチュエータおよび電子機器
CN102884318B (zh) * 2010-02-04 2015-08-05 艾菲德塞洛墨依公司 能量传送流体隔膜及装置
US8624471B1 (en) * 2010-07-30 2014-01-07 Georgia Tech Research Corporation Piezoelectric-on-semiconductor micromechanical resonators with linear acoustic bandgap tethers
US9306148B2 (en) * 2010-12-20 2016-04-05 Nec Corporation Oscillator device and electronic apparatus
CN102277827B (zh) * 2011-04-27 2014-03-05 清华大学 压电俘能型调谐质量减振器
DE102011114471B4 (de) * 2011-09-28 2013-05-08 Eads Deutschland Gmbh Membrananordnung zur Schallerzeugung
CN103101616A (zh) * 2011-11-14 2013-05-15 中国航空工业集团公司沈阳空气动力研究所 一种双晶片压电片式振动扰流片装置
CN103101615A (zh) * 2011-11-14 2013-05-15 中国航空工业集团公司沈阳空气动力研究所 一种单晶片压电片式振动扰流片装置
CN103268915B (zh) * 2013-05-15 2015-09-30 中国科学院宁波材料技术与工程研究所 一种柔性多铁性器件
CN103347237A (zh) * 2013-07-05 2013-10-09 西安康弘新材料科技有限公司 一种压电陶瓷平板扬声器振子及其安装结构
TWI686091B (zh) * 2017-10-13 2020-02-21 華一聲學股份有限公司 薄膜揚聲器
WO2021134692A1 (zh) * 2019-12-31 2021-07-08 瑞声声学科技(深圳)有限公司 换能器及其制作方法

Family Cites Families (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1619854A (en) * 1926-02-26 1927-03-08 Wired Radio Inc Piezo-electric-crystal apparatus
GB1442468A (en) * 1973-07-02 1976-07-14 Sony Corp Loudspeakers
DE2831326A1 (de) * 1978-07-17 1980-01-31 Siemens Ag Elektroakustischer wandler
US4638205A (en) * 1980-05-06 1987-01-20 Tdk Electronics Co., Ltd. Piezo-electric transducer
DE3407980A1 (de) * 1983-04-20 1984-10-25 Tadashi Tokio/Tokyo Sawafuji Kristallschallerzeuger
JPS63257400A (ja) * 1987-04-14 1988-10-25 Seiyuu Shoji Kk 圧電スピ−カ
JPH01130699A (ja) * 1987-11-17 1989-05-23 Murata Mfg Co Ltd 圧電スピーカ
US5068018A (en) * 1990-01-10 1991-11-26 Lord Corporation Electrophoretic fluid composite structure
JPH03285498A (ja) * 1990-03-31 1991-12-16 Taiyo Yuden Co Ltd 圧電音響装置
JPH0946794A (ja) * 1995-07-31 1997-02-14 Taiyo Yuden Co Ltd 圧電音響装置
JPH09271096A (ja) * 1996-03-28 1997-10-14 Whitaker Corp:The 圧電スピーカ
US6028389A (en) * 1998-05-26 2000-02-22 The Charles Stark Draper Laboratory, Inc. Micromachined piezoelectric transducer
US7608989B2 (en) * 1999-07-20 2009-10-27 Sri International Compliant electroactive polymer transducers for sonic applications
JP2001339791A (ja) * 2000-05-26 2001-12-07 Taiyo Yuden Co Ltd 圧電音響装置
JP3830728B2 (ja) * 2000-05-26 2006-10-11 太陽誘電株式会社 圧電音響装置
US6803700B2 (en) * 2002-06-06 2004-10-12 Caterpillar Inc. Piezoelectric device
JP4034688B2 (ja) * 2002-08-28 2008-01-16 富士彦 小林 圧電スピーカ
CN1813487B (zh) * 2003-12-26 2011-07-13 日本电气株式会社 压电致动器
US7259499B2 (en) * 2004-12-23 2007-08-21 Askew Andy R Piezoelectric bimorph actuator and method of manufacturing thereof
US7915789B2 (en) * 2005-03-21 2011-03-29 Bayer Materialscience Ag Electroactive polymer actuated lighting
US7626319B2 (en) * 2005-03-21 2009-12-01 Artificial Muscle, Inc. Three-dimensional electroactive polymer actuated devices
US7750532B2 (en) * 2005-03-21 2010-07-06 Artificial Muscle, Inc. Electroactive polymer actuated motors
US7521847B2 (en) * 2005-03-21 2009-04-21 Artificial Muscle, Inc. High-performance electroactive polymer transducers
JP4215788B2 (ja) * 2006-08-25 2009-01-28 ホシデン株式会社 圧電型電気音響変換器

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010050963A (ja) * 2008-07-25 2010-03-04 Sumitomo Chemical Co Ltd 超音波センサ用ケース及び超音波センサ
JP2014003675A (ja) * 2008-09-25 2014-01-09 Samsung Electronics Co Ltd 圧電型マイクロスピーカー及びその製造方法
WO2012060046A1 (ja) * 2010-11-01 2012-05-10 Necカシオモバイルコミュニケーションズ株式会社 電子機器
JPWO2012060046A1 (ja) * 2010-11-01 2014-05-12 Necカシオモバイルコミュニケーションズ株式会社 電子機器
JP2014022876A (ja) * 2012-07-17 2014-02-03 Yashima Denki Kk イヤホン用電磁型音響変換装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP1881736B1 (en) 2012-01-11
US20080048525A1 (en) 2008-02-28
CN101111099B (zh) 2013-05-29
JP4231879B2 (ja) 2009-03-04
CN101111099A (zh) 2008-01-23
EP1881736A3 (en) 2010-05-05
US7550899B2 (en) 2009-06-23
EP1881736A2 (en) 2008-01-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4231879B2 (ja) 圧電型電気音響変換器
JP4215788B2 (ja) 圧電型電気音響変換器
JP4185946B2 (ja) 圧電型電気音響変換器
CN109495832B (zh) 表面发声装置以及电子设备
JP2012010148A (ja) 電気音響変換装置
US7447324B2 (en) Piezoelectric sounding body and electronic device using the same
US20070189560A1 (en) Sound generator module, sound generating structure, and electronic device utilizing the same
KR101500562B1 (ko) 압전 스피커
JP2004096225A (ja) 圧電発音素子
JP6184282B2 (ja) コンデンサヘッドホンユニットおよびコンデンサヘッドホンの固定極組立体の製造方法
KR101715767B1 (ko) 압전 스피커용 압전 소자
JP2011004116A (ja) コンデンサマイクロホンユニットおよびコンデンサマイクロホン
JP6265539B2 (ja) コンデンサヘッドホンユニットおよびコンデンサヘッドホンの固定極組立体の製造方法
JP2006262092A (ja) 超音波トランスデューサ
JP6145675B2 (ja) 圧電スピーカ
JP2003125491A (ja) 圧電音響装置
JPH1056689A (ja) 圧電発音体
JP2014107780A (ja) 電気音響変換器及び電子機器
JP2016219766A (ja) 積層圧電素子及びスピーカユニット
JP2007194789A (ja) 圧電スピーカ
JP2014229919A (ja) 圧電型電気音響変換器及び電子機器
JP2015019188A (ja) 圧電型電気音響変換器及び電子機器
JP2014183388A (ja) 圧電型電気音響変換器及び電子機器
JP2014239386A (ja) 圧電型電気音響変換器及び電子機器
JP2012217040A (ja) 発振装置、および携帯端末装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080424

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080730

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080812

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081003

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20081111

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20081208

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111212

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121212

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131212

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees