JP2008016614A - 光トランシーバ - Google Patents

光トランシーバ Download PDF

Info

Publication number
JP2008016614A
JP2008016614A JP2006185787A JP2006185787A JP2008016614A JP 2008016614 A JP2008016614 A JP 2008016614A JP 2006185787 A JP2006185787 A JP 2006185787A JP 2006185787 A JP2006185787 A JP 2006185787A JP 2008016614 A JP2008016614 A JP 2008016614A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical module
optical
module
conductor pattern
light
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006185787A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5007532B2 (ja
Inventor
Tenpei Inoue
天平 井上
Kenji Mizobuchi
憲司 溝淵
Izumi Fukasaku
泉 深作
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Cable Ltd
Original Assignee
Hitachi Cable Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Cable Ltd filed Critical Hitachi Cable Ltd
Priority to JP2006185787A priority Critical patent/JP5007532B2/ja
Publication of JP2008016614A publication Critical patent/JP2008016614A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5007532B2 publication Critical patent/JP5007532B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Semiconductor Lasers (AREA)

Abstract

【課題】不要輻射低減効果に優れた光トランシーバを提供する。
【解決手段】筐体に収容された光モジュール1の光軸Cに対して直角な姿勢で光モジュール1に取り付けられた光モジュール用リジッド基板2と光モジュール1の光軸Cに対してほぼ平行な姿勢で筐体底部に取り付けられた電気回路用リジッド基板3とがフレキ基板4を介して接続されることにより、そのフレキ基板4が曲げを有する光トランシーバにおいて、フレキ基板4の光モジュール1に近い面Aにグランド用の導体パターン5を形成し、フレキ基板4の光モジュールから遠い面Bに光モジュール1と電気回路用リジッド基板3とを繋ぐ信号線用の導体パターンを形成した。
【選択図】図1

Description

本発明は、光モジュール用のリジッド基板と電気回路用のリジッド基板とがフレキ基板を介して接続された光トランシーバに係り、不要輻射低減効果に優れた光トランシーバに関する。
光伝送路とその光伝送信号の電気的処理を行う通信機器とをインタフェースするために光トランシーバが用いられる。この目的のため光トランシーバは、光モジュールと電気回路基板とを内蔵する。光モジュールは、光伝送路に結合する光ファイバ、その光ファイバから光を集光するレンズ、集光された光を受光(あるいは逆に送光)する光素子を一体のモジュールにしたものである。光素子からの電気を導くリードは、一般に光伝送路に向いた端(光を出射する端)の反対側の端から突き出して設けられる。一方、電気回路基板は光素子との距離を短くするべく、リードの近くに設置される。
ひとつの通信機器に数多くの光伝送路を接続するためには、光トランシーバを集約配置する必要があり、その要請から光トランシーバは縦横の幅が狭くもっぱら奥行き方向に長い筐体を形成し、光モジュールと電気回路基板を長手方向に並べて収容する。このような細長い筐体に収容する電気回路基板も当然、細長くなり、光モジュールから出ているリードを電気回路基板の端部に直接、はんだ固定すると、このはんだ部分やリードあるいは光素子に応力が掛かりやすく、また、光モジュールの光軸がずれやすくなる。
そこで、従来は、図5に示されるように、光モジュール101のリードをはんだ付けする光モジュール用リジッド基板102と電気回路が搭載される電気回路用リジッド基板103とを別々に形成し、双方のリジッド基板102,103をフレキ基板104で繋ぐ。そして、このフレキ基板104に、光モジュール101と電気回路用リジッド基板103とを繋ぐ信号線用の導体パターンを形成する。
このように双方のリジッド基板102,103をフレキ基板104で繋ぐことにより、一方のリジッド基板102と他方のリジッド基板103に異なる力が働いたり位置がずれたりしても、フレキ基板104が変形することで応力を吸収し、リードの歪みや光軸ずれを緩和することができる。
図示した例では、電気回路用リジッド基板103が光モジュール101の光軸に対してほぼ平行な姿勢で筐体(図示せず)に取り付けられ、光モジュール用リジッド基板102が光モジュール101の光軸に対して直角な姿勢で光モジュール101に取り付けられているので、フレキ基板104は双方のリジッド基板102,103の延長面が交差するあたりで所定の曲げアールで折り曲げられ、大きく見ると直角に曲げられている。
特開平8−136765号公報
ところで、高速伝送(例えば、Gbps)を行う光トランシーバでは、光モジュールと電気回路との間に流れる電気信号の周波数が高くなる。つまり、フレキ基板に形成されている信号線用の導体パターンに高周波信号が流れる。このため、電気回路からの不要輻射に加え、フレキ基板からの不要輻射が問題となる。
フレキ基板の中でも、曲げ部分において導体パターンが曲がっていることにより、不要輻射のアンテナを形成しやすい。また、送光用光モジュールを駆動する信号は比較的エネルギが大きいので、電磁ノイズの放射エネルギも大きい。一方、受光用光モジュールに流れる受信信号は微小であり、電気回路において大幅に増幅するので、受光用光モジュールに到来する電磁ノイズの影響が深刻である。
また、一般的に光トランシーバの不要輻射対策として筐体を導体で構成して電磁遮蔽を図っているが、光モジュールの光軸方向前方には光伝送路の光コネクタが筐体に挿入されるため、その箇所だけ電磁遮蔽効果が弱い。
そこで、本発明の目的は、上記課題を解決し、不要輻射低減効果に優れた光トランシーバを提供することにある。
上記目的を達成するために本発明は、筐体に収容された光モジュールの光軸に対して直角な姿勢で上記光モジュールに取り付けられた第1の電気回路基板と、上記光モジュールの光軸に対してほぼ平行な姿勢で筐体底部に取り付けられた第2の電気回路基板とがフレキ基板を介して接続される光トランシーバにおいて、上記フレキ基板の上記光モジュールに近い面にグランド用の導体パターンをほぼ全面に形成し、上記フレキ基板の上記光モジュールから遠い面に上記光モジュールと上記第2の電気回路基板とを繋ぐ信号線用の導体パターンを形成したものである。
上記グランド用の導体パターンは、上記フレキ基板の少なくとも光モジュールの光軸に対して直角となる面に形成してもよい。
また、本発明は、送光用光モジュールと受光用光モジュールとが互いの光軸を平行にして上記筐体に収容され、上記送光用光モジュールに取り付けられた送光用光モジュール用リジッド基板は上記受光用光モジュールに取り付けられた受光用光モジュール用リジッド基板よりも光軸方向後方に位置し、上記フレキ基板は上記送光用光モジュール用リジッド基板と上記受光用光モジュール用リジッド基板の各々に接続されることにより、上記フレキ基板の上記送光用光モジュールに近い面のグランド用の導体パターンが上記フレキ基板の上記受光用光モジュールに近い面のグランド用の導体パターンよりも光軸方向後方に位置するものである。
本発明は次の如き優れた効果を発揮する。
(1)不要輻射低減効果に優れている。
以下、本発明の一実施形態を添付図面に基づいて詳述する。
図1に示されるように、本発明に係る光トランシーバは、筐体(図示せず)に収容された光モジュール1の光軸Cに対して直角な姿勢で上記光モジュール1の光を出射しない端面に取り付けられた第1の電気回路基板である光モジュール用リジッド基板2と、上記光モジュール1の光出射方向後方に上記光軸Cに対してほぼ平行な姿勢で筐体底部(図示せず)に取り付けられた第2の電気回路基板である電気回路用リジッド基板3とがフレキ基板4を介して接続され、そのフレキ基板4が曲げを有する光トランシーバにおいて、フレキ基板4の光モジュール1に近い面Aにグランド用の導体パターン5を形成し、上記フレキ基板4の上記光モジュール1から遠い面Bに光モジュール1と電気回路用リジッド基板3とを繋ぐ信号線用の導体パターン(図示せず)を形成したものである。
フレキ基板4に対して光モジュール用リジッド基板2あるいは電気回路用リジッド基板3を接続するために、それぞれリジッド基板からなる裏当て基板6,7が設けられる。光モジュール1のリード8は、裏当て基板6と光モジュール用リジッド基板2とフレキ基板4とを貫通して光出射方向後方に抜ける。
グランド用の導体パターン5は、フレキ基板4のほぼ全面、好ましくは片面全面を覆う、いわゆるベタグランドである。よって、導体パターン5は、光モジュール1に向いている面Aから曲げ部を経て光軸Cの径方向外方を向いている面へと切れ目なく続いている。なお、導体パターン5は、フレキ基板4の少なくとも光モジュール1の光軸Cに対して直角となる面に形成する。
光モジュール1は、円筒状のレセプタクル部と一体化された光サブアセンブリ(OSA)として提供される。筐体には、このOSAと光軸が合うよう光伝送路の光コネクタが挿入される入口(図示左側に位置する)が形成される。その筐体の上記入口とは反対(図示右側)に、光モジュール1の電気信号を駆動又は増幅する電気回路を搭載した電気回路用リジッド基板3が収容される。
この構造により、フレキ基板4の信号線用の導体パターンから放射される電磁ノイズは、導体パターン5によって遮蔽される。信号線用の導体パターンはフレキ基板4の面Bに形成され、グランド用の導体パターン5は面Aに形成されるので、面Aにおいて遮蔽がなされる。よって、光モジュール1は面Bや電気回路用リジッド基板3から受ける不要輻射が低減される。
また、面Aにおいて遮蔽がなされることにより、光コネクタの入口を経由して筐体の外部に漏れる不要輻射が低減される。
次の実施形態では、図2に示されるように、光トランシーバは、送光用光モジュール21と受光用光モジュール22とを備える。
送光用光モジュール21と受光用光モジュール22は、互いの光軸C1,C2を平行にして筐体(図示せず)に収容され、送光用光モジュール21に取り付けられた送光用光モジュール用リジッド基板23は受光用光モジュール22に取り付けられた受光用光モジュール用リジッド基板24よりも光軸方向後方に位置し、フレキ基板25は送光用光モジュール用リジッド基板23と受光用光モジュール用リジッド基板24の各々に接続されることにより、フレキ基板25の送光用光モジュール21に近い面A1のグランド用の導体パターン26がフレキ基板25の受光用光モジュール22に近い面A2のグランド用の導体パターン27よりも光軸方向後方に位置する。
この構成によれば、送光用光モジュール21を駆動する信号による電磁ノイズは導体パターン26で遮蔽される。さらに、送光用光モジュール21や電気回路用リジッド基板(図示せず)から発して受光用光モジュール22に到来する電磁ノイズが導体パターン27で遮蔽される。
図3及び図4に示した光トランシーバでは、フレキ基板35の光モジュール31,32に近い面にグランド用の導体パターンを形成している。送光用光モジュール31と受光用光モジュール32は、互いの光軸C1,C2を平行にして筐体(図示せず)に収容され、送光用光モジュール31に取り付けられた送光用光モジュール用リジッド基板33は受光用光モジュール32に取り付けられた受光用光モジュール用リジッド基板34よりも光軸方向後方に位置し、フレキ基板35は送光用光モジュール用リジッド基板33と受光用光モジュール用リジッド基板34の各々に接続されることにより、フレキ基板35の送光用光モジュール31に近い面A1のグランド用の導体パターンがフレキ基板35の受光用光モジュール32に近い面A2のグランド用の導体パターンよりも光軸方向後方に位置する。
電気回路用リジッド基板は、前リジッド基板36aと後リジッド基板36bとに分割されている。これは、図示しない筐体に収納できる基板面積を大きくとること、後リジッド基板36bの位置を光トランシーバとその光トランシーバを収容する通信機器とのインタフェースの規格に適合されることなどのために前リジッド基板36aを傾斜させるために行う。リジッド基板36a,36bは、表面Dのみに電気部品を実装してもよいし、表裏両面D,Eに電気部品を実装してもよい。
図3及び図4の光トランシーバにおいて、送光用光モジュール用リジッド基板33、受光用光モジュール用リジッド基板34、リジッド基板36a,36bは、図示省略しているが、2枚のリジッド基板でフレキ基板35を挟み込んで形成される。このとき、フレキ基板35の挟み込まれている部分にもグランド用の導体パターン(ベタグランド)を設ける。
本発明の一実施形態を示す光トランシーバの構成図(側面図)である。 本発明の他の実施形態を示す光トランシーバの構成図(平面図)である。 本発明の他の実施形態を示す光トランシーバの構成図(斜視図)である。 本発明の他の実施形態を示す光トランシーバの構成図(側面図)である。 従来の光トランシーバの構成図(斜視図)である。
符号の説明
1 光モジュール
2 光モジュール用リジッド基板(第1の電気回路基板)
3 電気回路用リジッド基板(第2の電気回路基板)
4 フレキ基板
5 導体パターン

Claims (3)

  1. 筐体に収容された光モジュールの光軸に対して直角な姿勢で上記光モジュールに取り付けられた第1の電気回路基板と、上記光モジュールの光軸に対してほぼ平行な姿勢で筐体底部に取り付けられた第2の電気回路基板とがフレキ基板を介して接続される光トランシーバにおいて、上記フレキ基板の上記光モジュールに近い面にグランド用の導体パターンをほぼ全面に形成し、上記フレキ基板の上記光モジュールから遠い面に上記光モジュールと上記第2の電気回路基板とを繋ぐ信号線用の導体パターンを形成したことを特徴とする光トランシーバ。
  2. 上記グランド用の導体パターンは、上記フレキ基板の少なくとも光モジュールの光軸に対して直角となる面に形成することを特徴とする請求項1記載の光トランシーバ。
  3. 送光用光モジュールと受光用光モジュールとが互いの光軸を平行にして上記筐体に収容され、上記送光用光モジュールに取り付けられた送光用光モジュール用リジッド基板は上記受光用光モジュールに取り付けられた受光用光モジュール用リジッド基板よりも光軸方向後方に位置し、上記フレキ基板は上記送光用光モジュール用リジッド基板と上記受光用光モジュール用リジッド基板の各々に接続されることにより、上記フレキ基板の上記送光用光モジュールに近い面のグランド用の導体パターンが上記フレキ基板の上記受光用光モジュールに近い面のグランド用の導体パターンよりも光軸方向後方に位置することを特徴とする光トランシーバ。
JP2006185787A 2006-07-05 2006-07-05 光トランシーバ Expired - Fee Related JP5007532B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006185787A JP5007532B2 (ja) 2006-07-05 2006-07-05 光トランシーバ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006185787A JP5007532B2 (ja) 2006-07-05 2006-07-05 光トランシーバ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008016614A true JP2008016614A (ja) 2008-01-24
JP5007532B2 JP5007532B2 (ja) 2012-08-22

Family

ID=39073358

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006185787A Expired - Fee Related JP5007532B2 (ja) 2006-07-05 2006-07-05 光トランシーバ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5007532B2 (ja)

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004193433A (ja) * 2002-12-12 2004-07-08 Seiko Epson Corp 光通信装置
JP2004325939A (ja) * 2003-04-25 2004-11-18 Seiko Epson Corp 光通信モジュール、光通信装置、及びその製造方法
JP2005322819A (ja) * 2004-05-11 2005-11-17 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 光トランシーバ
JP2005347606A (ja) * 2004-06-04 2005-12-15 Hitachi Cable Ltd 光トランシーバ
JP2006171398A (ja) * 2004-12-16 2006-06-29 Hitachi Cable Ltd 光伝送モジュール

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004193433A (ja) * 2002-12-12 2004-07-08 Seiko Epson Corp 光通信装置
JP2004325939A (ja) * 2003-04-25 2004-11-18 Seiko Epson Corp 光通信モジュール、光通信装置、及びその製造方法
JP2005322819A (ja) * 2004-05-11 2005-11-17 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 光トランシーバ
JP2005347606A (ja) * 2004-06-04 2005-12-15 Hitachi Cable Ltd 光トランシーバ
JP2006171398A (ja) * 2004-12-16 2006-06-29 Hitachi Cable Ltd 光伝送モジュール

Also Published As

Publication number Publication date
JP5007532B2 (ja) 2012-08-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8319118B2 (en) Optical transceiver providing independent spaces for electrical components and for optical components
US20070058980A1 (en) Optical transceiver suppressing radiation noise form transmitter to receiver
JP5780148B2 (ja) 光送受信器、及び光送受信器の製造方法
US20030085054A1 (en) Enhanced flex cable
US20120269486A1 (en) Optical transceiver with partition wall dividing a space to install circuit from another space for optical receptacle
US20130336617A1 (en) Optical Communications System, an Optical Communication Module, and a Method
JP2007287850A (ja) 光トランシーバ
US9042722B2 (en) Optical transceiver having enhanced EMI tolerance
JP2017521723A (ja) 光電気コネクタモジュール
US9671583B2 (en) Optical transceiver having plug board independent of circuit board and a holder that holds the circuit board on a level with the plug board
US10314162B1 (en) Apparatuses and methods for improved network connections
US6407932B1 (en) Electromagnetic interference shield and ground cage
JP5092934B2 (ja) 一芯双方向光送受信器
JP6452327B2 (ja) 光モジュール
US7621678B2 (en) Electromagnetic radiation shield for an optical subassembly
JP2013029639A (ja) 光コネクタ、および、電磁ノイズ反射体
JP2003107297A (ja) 光モジュール
JP4192960B2 (ja) 光トランシーバ
JP5007532B2 (ja) 光トランシーバ
JP4600246B2 (ja) 光送受信モジュール及び光通信装置
US20080253720A1 (en) Optical module device
JP4978213B2 (ja) 光トランシーバ
EP1251376A2 (en) Optical connector, shield casing and optical connector device
JP2003029094A (ja) 光伝送装置
JP4978156B2 (ja) 光トランシーバ用モジュールの実装構造、光トランシーバ用モジュール、及び製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080919

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110329

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110506

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110830

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111028

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120501

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120514

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150608

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees