JP2008012856A - 多孔質部材を備えたインサート成形品及び多孔質部材を備えたインサート成形品の製造方法 - Google Patents

多孔質部材を備えたインサート成形品及び多孔質部材を備えたインサート成形品の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2008012856A
JP2008012856A JP2006188279A JP2006188279A JP2008012856A JP 2008012856 A JP2008012856 A JP 2008012856A JP 2006188279 A JP2006188279 A JP 2006188279A JP 2006188279 A JP2006188279 A JP 2006188279A JP 2008012856 A JP2008012856 A JP 2008012856A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
porous member
porous
insert
molded
cylindrical member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006188279A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuhiro Aso
和裕 麻生
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Wiring Systems Ltd
Original Assignee
Sumitomo Wiring Systems Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Wiring Systems Ltd filed Critical Sumitomo Wiring Systems Ltd
Priority to JP2006188279A priority Critical patent/JP2008012856A/ja
Priority to US11/824,997 priority patent/US8105669B2/en
Priority to CN200710128628XA priority patent/CN101101301B/zh
Publication of JP2008012856A publication Critical patent/JP2008012856A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/14Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor incorporating preformed parts or layers, e.g. injection moulding around inserts or for coating articles
    • B29C45/14336Coating a portion of the article, e.g. the edge of the article
    • B29C45/14377Coating a portion of the article, e.g. the edge of the article using an additional insert, e.g. a fastening element
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2031/00Other particular articles
    • B29L2031/14Filters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2031/00Other particular articles
    • B29L2031/34Electrical apparatus, e.g. sparking plugs or parts thereof
    • B29L2031/3468Batteries, accumulators or fuel cells
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/53Means to assemble or disassemble
    • Y10T29/53961Means to assemble or disassemble with work-holder for assembly
    • Y10T29/5397Means to assemble or disassemble with work-holder for assembly and assembling press [e.g., truss assembling means, etc.]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/13Hollow or container type article [e.g., tube, vase, etc.]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/13Hollow or container type article [e.g., tube, vase, etc.]
    • Y10T428/1352Polymer or resin containing [i.e., natural or synthetic]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/13Hollow or container type article [e.g., tube, vase, etc.]
    • Y10T428/1352Polymer or resin containing [i.e., natural or synthetic]
    • Y10T428/1355Elemental metal containing [e.g., substrate, foil, film, coating, etc.]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/13Hollow or container type article [e.g., tube, vase, etc.]
    • Y10T428/1352Polymer or resin containing [i.e., natural or synthetic]
    • Y10T428/1376Foam or porous material containing
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/13Hollow or container type article [e.g., tube, vase, etc.]
    • Y10T428/1352Polymer or resin containing [i.e., natural or synthetic]
    • Y10T428/139Open-ended, self-supporting conduit, cylinder, or tube-type article
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/13Hollow or container type article [e.g., tube, vase, etc.]
    • Y10T428/1352Polymer or resin containing [i.e., natural or synthetic]
    • Y10T428/1397Single layer [continuous layer]

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)
  • Injection Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

【課題】多孔質部材を保持する部材をインサート成形によって成形できるようにする。
【解決手段】インサート成形により製造する際には、多孔質部材10の周縁部に筒状部材20を外嵌したものを金型40にセットし、多孔質部材10とは非接触であって筒状部材20の外面に密着する形態の成形部材30を成形するようにしているので、金型40の食い切り位置(第1食い切り面45A,第2食い切り面45B)が筒状部材20の外面上に設定され、インサート成形の際に液状の樹脂が多孔質部材10の隙間内に侵入する虞がない。これにより、多孔質部材10を保持する成形部材30をインサート成形によって成形することが実現できる。
【選択図】図4

Description

本発明は、多孔質部材を備えたインサート成形品及び多孔質部材を備えたインサート成形品の製造方法に関するものである。
多孔質部材は、気体の通過は許容するが液体や火気などを遮断する目的で使用されるが、多孔質部材を備えた部品の一例として、特許文献1に記載されているものがある。これは、多孔質部材の周縁部を2つの筒状をなす保持部材の間で挟み付けた構造になり、双方の保持部材の中心孔によって構成される通気路の途中を多孔質部材で塞いだ形態となっている。
特開2005−108579公報
上記のものでは、多孔質部材を所定位置に保持する手段として、予め成形済みの保持部材を用意しておき、その保持部材と多孔質部材とを組み付けるようになっているため、製造工数が多いという問題がある。
この対策としては、保持部材を成形すための金型内に多孔質部材をセットし、インサート成形によって保持部材の成形と多孔質部材の保持とを同時に行うようにする方法が考えられる。
しかしながら、インサート成形の際に液状の樹脂が多孔質部材の孔内に侵入し、その結果、多孔質部材の通気領域が狭くなったり、通気不能になってしまうことが懸念される。
本発明は上記のような事情に基づいて完成されたものであって、多孔質部材を保持する部材をインサート成形によって成形できるようにすることを目的とする。
上記の目的を達成するための手段として、請求項1の発明は、多孔質部材と、前記多孔質部材の周縁部に外嵌される筒状部材と、前記多孔質部材とは非接触であって、前記筒状部材の外面に密着する形態でインサート成形された成形部材とを備えているところに特徴を有する。
請求項2の発明は、請求項1に記載のものにおいて、前記筒状部材が、前記多孔質部材の表裏両面の周縁部を覆うとともに、一対の構成部材を組み付けた形態となっているところに特徴を有する。
請求項3の発明は、請求項2に記載のものにおいて、前記一対の構成部材が、リング状をなしていて、前記筒状部材の軸線方向に組み付けられているところに特徴を有する。
請求項4の発明は、請求項3に記載のものにおいて、前記一対の構成部材のうちいずれか一方には、組付け状態において他方の構成部材に対し前記筒状部材の軸線方向に当接するスペーサ部が形成されているところに特徴を有する。
請求項5の発明は、多孔質部材の周縁部に筒状部材を外嵌したものを金型にセットし、インサート成形により、前記多孔質部材とは非接触であって前記筒状部材の外面に密着する形態の成形部材を成形するところに特徴を有する。
<請求項1の発明>
多孔質部材の周縁部に筒状部材を外嵌しておき、金型の食い切り位置を筒状部材の外面上に設定し、インサート成形される成形部材と多孔質部材とを直接接触しないようにしたので、インサート成形の際に液状の樹脂が多孔質部材の隙間に侵入する虞がない。これにより、多孔質部材を保持する成形部材をインサート成形によって成形することが実現できた。
<請求項2の発明>
筒状部材を一対の構成部材によって構成し、この一対の構成部材によって多孔質部材の表裏両面の周縁部を覆う形態としたので、多孔質部材を表裏両側から挟むように保持することを可能にしながら、筒状部材と多孔質部材とを容易に組み付けることができる。
<請求項3の発明>
一対の構成部材が筒状部材の軸線方向に組み付けられるようにしたので、一対の構成部材の境界線と金型の食い切り位置とが交差することがない。したがって、インサート成形の際には、一対の構成部材の隙間(境界)に液状の樹脂が侵入する虞がない。
<請求項4の発明>
一対の構成部材のうちいずれか一方には、組付け状態において他方の構成部材に対し筒状部材の軸線方向に当接するスペーサ部が形成されているので、インサート成形時の射出圧によって構成部材同士の間隔が狭まる虞がなく、多孔質部材に対して射出圧に起因する押圧力が付与されることを防止できる。
<請求項5の発明>
インサート成形により製造する際には、多孔質部材の周縁部に筒状部材を外嵌したものを金型にセットし、多孔質部材とは非接触であって筒状部材の外面に密着する形態の成形部材を成形するようにしているので、金型の食い切り位置が筒状部材の外面上に設定され、インサート成形の際に液状の樹脂が多孔質部材の孔内に侵入する虞がない。これにより、多孔質部材を保持する成形部材をインサート成形によって成形することが実現できる。
<実施形態1>
以下、本発明を具体化した実施形態1を図1乃至図5を参照して説明する。本実施形態のインサート成形品Mは、多孔質部材10と、筒状部材20と、成形部材30とを備えて構成され、例えば、燃料電池自動車の水素の濃度と流量を検出するセンサの構成部品して用いられる。
多孔質部材10は、多数個の金属製の丸粒(図示せず)を焼結して固めたものであって、丸粒同士の間には空気の流通を許容する微少隙間が空いているが、火気は遮断するようになっており、フレームアレスタとして使用される。この多孔質部材10は、全体として円板形をなし、詳しくは、肉厚で径の大きい円形の本体部11と、本体部11よりも肉薄で且つ本体部11よりも小径であって本体部11と同心の円形をなす位置決め部12とからなる。
筒状部材20は、合成樹脂製または金属製からなる一対の構成部材21A,21Bを組み付けて構成される。
第1構成部材21Aは、第1円板部22Aと、この第1円板部22Aの外周縁から立ち上がる第1周壁部23Aとからなる。第1円板部22Aには同心円形の第1中心孔24Aが形成されており、第1中心孔24Aの内径は多孔質部材10の位置決め部12の外径と同じかそれよりも僅かに大きい寸法となっている。また、第1円板部22Aの板厚寸法は、本体部11からの位置決め部12の突出寸法よりも大きい寸法となっている。また、第1周壁部23Aの内径は、本体部11の外径よりも大きい寸法とされ、第1円板部22Aからの第1周壁部23Aの立ち上がり寸法は、本体部11の厚さよりも大きい寸法となっている。
第2構成部材21Bは、第2円板部22Bと、この第2円板部22Bの外周縁から立ち上がる第2周壁部23Bとからなる。第2円板部22Bには同心円形の第2中心孔24Bが形成されており、第2中心孔24Bの内径は、第1中心孔24Aよりも少し大きい寸法となっている。また、第2円板部22Bの板厚寸法は、第1周壁部23Aの立ち上がり寸法と本体部11の厚さ寸法との差にほぼ等しい寸法となっている。また、第2周壁部23Bの内径は、本体部11の外径と同じかそれよりも僅かに大きい寸法となっており、第2周壁部23Bの外径は、第1周壁部23Aの内径とほぼ同じ寸法となっている。第2円板部22Bからの第2周壁部23Bの立ち上がり寸法は、本体部11の厚さと同じかそれよりも僅かに大きい寸法となっている。この第2周壁部23Bは、本発明のスペーサ部として機能する。
両構成部材21A,21Bは、第2構成部材21Bを第1構成部材21Aの上方において上下反転させた向きで互いに軸線方向(上下方向)に接近させるとともに、両構成部材21A,21Bの間に多孔質部材10を挟むようにして組み付けられる。組み付けた状態では、多孔質部材10が第2周壁部23B内に嵌合されるとともに、第2周壁部23Bの内周と第1周壁部23Aの内周が嵌合し、第2周壁部23Bの立ち上がり端面(組付け状態では下端面)が第1円板部22Aの上面に当接し、第1円板部22Aと第2円板部22Bが多孔質部材10の周縁部を全周に亘って上下に挟み付ける。また、第2円板部22B上面と第1周壁部23Aの上端面は面一状に連なり、位置決め部12が第1中心孔24Aに嵌合される。
このようにして筒状部材20(第1構成部材21Aと第2構成部材21B)と多孔質部材10を組み付けたものは、インサート品Pとして後述する金型40にセットされる。
成形部材30は、上面が開放された受け皿状をなし、上下に貫通する2つの円形孔31が左右に並べて形成されている。この成形部材30には、その上面の開口部を塞ぐようにカバー(図示せず)が組み付けられ、成形部材30とカバーによって囲まれた空間内には図示しないセンサ本体等の機器が収容されるようになっている。かかる成形部材30には、インサート成形により上記インサート品Pが円形孔31を塞ぐような形態で一体化される。
金型40は、成形部材30の内面を成型する上型41と、成形部材30の外面のうち2つの円形孔31が形成されている下方への突出部分を成型する下型42と、成形部材30の外面のうち下型42と非対応の領域を成型する左右一対のスライド型43,44とから構成される。下型42には、第1円板部22Aの下面のうち周縁部を除いた円環形領域に密着する第1食い切り面45Aと、第1中心孔24Aに嵌合される第1嵌合部46Aとが形成されている。一方、上型41には、第2円板部22Bの上面のうち周縁部を除いた円環形領域に密着する第2食い切り面45Bと、第2中心孔24Bに嵌合される第2嵌合部46Bとが形成されている。
インサート品Pを金型40内にセットすると、図4に示すように、第1嵌合部46Aと第2嵌合部46Bが、夫々、第1中心孔24Aと第2中心孔24Bに嵌合することにより、インサート品Pは金型40に対して水平方向(インサート品Pの軸線と直角な方向)への移動を規制される。また、第1食い切り面45Aと第2食い切り面45Bが、夫々、第1円板部22Aと第2円板部22Bに当接して、上型41と下型42との間でインサート品Pを挟み付けることによって、インサート品Pが金型40に対して上下方向(インサート品Pの軸線方向)への移動を規制される。これにより、インサート品Pが金型40に対して位置決めされる。
この状態で、金型40の充填空間47内に溶けた樹脂を注入する。ここで、インサート品Pのうち充填空間47内に露出しているのは、筒状部材20の外周縁部のみであり、インサート品Pのうち多孔質部材10が露出する第1中心孔24Aと第2中心孔24Bは、第1食い切り面45Aと第2食い切り面45Bが第1円板部22Aと第2円板部22Bに当接することによって、樹脂の充填空間47から遮断されている。したがって、溶けた樹脂が多孔質部材10に接触することはない。このインサート成形により、図5に示すように、多孔質部材10とは非接触であって筒状部材20の外面に密着する形態の成形部材30が成形され、もって、インサート成形品Mの製造が完了する。
本実施形態においては、多孔質部材10の周縁部に筒状部材20を外嵌しておき、金型40の食い切り位置(第1食い切り面45A,第2食い切り面45B)を筒状部材20の外面上に設定し、インサート成形される成形部材30と多孔質部材10とを直接接触しないようにしたので、インサート成形の際に液状の樹脂が多孔質部材10の隙間に侵入する虞がない。これにより、多孔質部材10を保持する成形部材30をインサート成形によって成形することが実現できた。
また、筒状部材20を一対の構成部材21A,21Bによって構成し、この一対の構成部材21A,21Bによって多孔質部材10の表裏両面の周縁部を覆う形態としたので、多孔質部材10を表裏両側から挟むように保持することを可能にしながら、筒状部材20と多孔質部材10とを容易に組み付けることが実現できた。
また、一対の構成部材21A,21Bが、リング状をなしていて、筒状部材20の軸線方向に組み付けられるようにしたので、一対の構成部材21A,21Bの境界線と金型40の食い切り位置(第1食い切り面45A,第2食い切り面45B)とが交差することがない。したがって、インサート成形の際には、一対の構成部材21A,21Bの隙間(境界)に液状の樹脂が侵入する虞がない。
また、一対の構成部材21A,21Bのうち第2構成部材21Bには、両構成部材21A,21Bを組み付けた状態において第1構成部材21Aに当接するスペーサ部(第2周壁部23B)を形成したので、インサート成形時の射出圧によって構成部材21A,21B同士の間隔が狭まる虞がなく、多孔質部材10に対して射出圧に起因する押圧力が付与されることを防止できる。
<実施形態2>
次に、本発明を具体化した実施形態2を図6を参照して説明する。本実施形態2は、筒状部材50を上記実施形態1とは異なる構成としたものである。その他の構成については上記実施形態1と同じであるため、同じ構成については、同一符号を付し、構造、作用及び効果の説明は省略する。
本実施形態2の筒状部材50は、単一部品からなり、上下一対の平板部51と、両平板部51の周縁部同士を連結する連結壁部52とを一体に形成したものである。平板部51は、半円形部51Aと方形部51Bとを合体させた略トンネル形若しくは略馬蹄形をなし、両平板部51には、その半円形部51Aの外周と同心の円形をなす中心孔53が貫通して形成されている。また、筒状部材50内には、両平板部51と連結壁部52とによって囲まれた薄い収容空間54が形成されいる。収容空間54は、中心孔53において筒状部材50の外部に連通しているとともに、方形部51Bにおける半円形部51Aとは反対側の側面の挿入口55において筒状部材50の外部に連通している。
多孔質部材10は、挿入口55から収容空間54内に収容されている。収容された多孔質部材10は、平板部51における半円形部51Aと連結壁部52とに嵌合されることで、上下方向(中心孔53の軸線方向)及び水平方向(径方向)へのガタ付きを規制されている。
この筒状部材50内に多孔質部材10を収容したものを金型(図示せず)にセットすると、金型の一部(図示せず)が、挿入口55に進入して多孔質部材10を押さえ付けることにより、多孔質部材10は筒状部材50から離脱する方向へ移動することを規制される。本実施形態2においても、金型の食い切り位置を筒状部材50の外面上に設定し、インサート成形される成形部材30と多孔質部材10とを直接接触しないようにすることができるので、インサート成形の際に液状の樹脂が多孔質部材10の孔内に侵入することを防止できる。
<他の実施形態>
本発明は上記記述及び図面によって説明した実施形態に限定されるものではなく、例えば次のような実施態様も本発明の技術的範囲に含まれる。
(1)上記実施形態では一対の構成部材を筒状部材の軸線方向に組み付けるようにしたが、本発明によれば、一対の構成部材を略半円弧状として、筒状部材の径方向に接近させて組み付けるようにしてもよい。
(2)上記実施形態では多孔質部材を金属製の丸粒を焼結したものとしたが、本発明によれば、多孔質部材が合成樹脂製の通気膜であってもよい。
(3)上記実施形態では多孔質部材を円形としたが、本発明によれば、多孔質部材は非円形であってもよい。
(4)上記実施形態では多孔質部材を通気方向の厚さ寸法が小さい板状としたが、本発明によれば、多孔質部材は通気方向の厚さ寸法が大きいブロック状であってもよい。
実施形態1のインサート成形品の底面図 インサート成形品の断面図 多孔質部材に一対の構成部材を組み付ける前の状態をあらわす断面図 多孔質部材と筒状部材を金型にセットした状態をあらわす断面図 インサート成形が完了した状態をあらわす断面図 実施形態2の多孔質部材と筒状部材の形状をあらわす斜視図
符号の説明
10…多孔質部材
20…筒状部材
21A…第1構成部材
21B…第2構成部材
23B…第2周壁部(スペーサ部)
30…成形部材
40…金型

Claims (5)

  1. 多孔質部材と、
    前記多孔質部材の周縁部に外嵌される筒状部材と、
    前記多孔質部材とは非接触であって、前記筒状部材の外面に密着する形態でインサート成形された成形部材とを備えていることを特徴とする多孔質部材を備えたインサート成形品。
  2. 前記筒状部材が、前記多孔質部材の表裏両面の周縁部を覆うとともに、一対の構成部材を組み付けた形態となっていることを特徴とする請求項1記載の多孔質部材を備えたインサート成形品。
  3. 前記一対の構成部材が、リング状をなしていて、前記筒状部材の軸線方向に組み付けられていることを特徴とする請求項2記載の多孔質部材を備えたインサート成形品。
  4. 前記一対の構成部材のうちいずれか一方には、組付け状態において他方の構成部材に対し前記筒状部材の軸線方向に当接するスペーサ部が形成されていることを特徴とする請求項3記載の多孔質部材を備えたインサート成形品。
  5. 多孔質部材の周縁部に筒状部材を外嵌したものを金型にセットし、
    インサート成形により、前記多孔質部材とは非接触であって前記筒状部材の外面に密着する形態の成形部材を成形することを特徴とする多孔質部材を備えたインサート成形品の製造方法。
JP2006188279A 2006-07-07 2006-07-07 多孔質部材を備えたインサート成形品及び多孔質部材を備えたインサート成形品の製造方法 Pending JP2008012856A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006188279A JP2008012856A (ja) 2006-07-07 2006-07-07 多孔質部材を備えたインサート成形品及び多孔質部材を備えたインサート成形品の製造方法
US11/824,997 US8105669B2 (en) 2006-07-07 2007-07-02 Insert-molded product having porous member
CN200710128628XA CN101101301B (zh) 2006-07-07 2007-07-09 具有多孔构件的型芯模压产品和生产具有多孔构件的型芯模压产品的方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006188279A JP2008012856A (ja) 2006-07-07 2006-07-07 多孔質部材を備えたインサート成形品及び多孔質部材を備えたインサート成形品の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008012856A true JP2008012856A (ja) 2008-01-24

Family

ID=38918248

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006188279A Pending JP2008012856A (ja) 2006-07-07 2006-07-07 多孔質部材を備えたインサート成形品及び多孔質部材を備えたインサート成形品の製造方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US8105669B2 (ja)
JP (1) JP2008012856A (ja)
CN (1) CN101101301B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015111094A (ja) * 2013-11-11 2015-06-18 日本特殊陶業株式会社 可燃性ガスセンサ及びその製造方法

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7993609B2 (en) * 2008-12-30 2011-08-09 Sterilucent, Inc. Package for chemicals
CN105334305B (zh) * 2014-07-14 2020-10-16 霍尼韦尔国际公司 多孔构件
US10281303B2 (en) * 2015-03-23 2019-05-07 Rosemount Aerospace, Inc. Air data probe with improved performance at angle of attack operation
US10693258B2 (en) * 2016-11-22 2020-06-23 Ebara Corporation Submersible motor and waterproof connector

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN2134710Y (zh) * 1992-07-30 1993-05-26 莱州市康大家电厂 压力断电保护阀
ATE303713T1 (de) * 1999-09-16 2005-09-15 Tokai Kogyo Co Ltd Kunststoffgehäuse zum erreichen von kompatibilität zwischen der luftpermeabilität und der wasserdichtheit und giessform zur herstellung eines solchen gehäuses
JP3997852B2 (ja) * 2002-06-28 2007-10-24 住友電装株式会社 インサート成形コネクタ
US6715360B1 (en) * 2003-02-19 2004-04-06 Fisher Controls International, Llc Gauge pressure sensor for hazardous applications
JP2005108579A (ja) 2003-09-30 2005-04-21 Niles Co Ltd 圧力スイッチ

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015111094A (ja) * 2013-11-11 2015-06-18 日本特殊陶業株式会社 可燃性ガスセンサ及びその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
US8105669B2 (en) 2012-01-31
US20080006634A1 (en) 2008-01-10
CN101101301B (zh) 2012-09-05
CN101101301A (zh) 2008-01-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2008012856A (ja) 多孔質部材を備えたインサート成形品及び多孔質部材を備えたインサート成形品の製造方法
US10960333B2 (en) Method for producing a filter element provided with a sealing part
KR101833509B1 (ko) 향상된 위치결정 및 유지 핀을 가진 개스킷 조립체와 이 개스킷 조립체의 제작 방법
JP6005298B2 (ja) センサハウジングを製造する方法ならびに対応するセンサハウジング
JP2007152891A (ja) 通気フィルタ付き筐体部品の製造方法および通気フィルタ付き筐体の製造方法
WO2015133623A1 (ja) 通気性容器用蓋体、通気性容器及び通気性容器用蓋体の製造方法
JP2016525199A (ja) ボールジョイントおよびその製造方法
CN104203530A (zh) 复合成型体和用于制造该复合成型体的方法
US10730215B2 (en) Insert molded article, insert molding method, and insert molding apparatus
JP2012073068A (ja) 圧力センサ用パッケージ
KR910009683B1 (ko) 수지성형품 및 그 제조방법과 그것을 사용한 통기공장치
JP2009113276A (ja) インサート成形品及びインサート成形品の製造方法
JP5697908B2 (ja) 燃料噴射弁の燃料供給口用フィルタ
JP2019515263A (ja) センサ装置、特に圧力センサ
KR101531403B1 (ko) 미세유체 칩과 그의 제조방법, 미세유체 칩의 제조 방법에 의해 제조된 미세유체 칩, 그리고 미세유체 칩을 제조하기 위한 사출 성형 몰드
US6182517B1 (en) Burette tip
JP4355096B2 (ja) ガスセンサ
KR101746361B1 (ko) 연료 탱크-장착 밸브 조립체
KR100809140B1 (ko) 레이저 증폭기용 수분 흡착 장치 및 그 제조 방법
JP2007083633A (ja) 燃料タンクの製造方法
JP2004069555A (ja) 圧力センサおよびその製造方法
JP5690187B2 (ja) コイル組立体保持構造およびリング状弾性部材
JP2019043046A (ja) 射出成形用金型
JP6568528B2 (ja) 構成部品の数が少ないミニバイアルの製造方法及びそのようにして得られるミニバイアル
JP2010006291A (ja) 燃料遮断弁