JP2008011305A - Photograph creation apparatus and photograph creation method, and program - Google Patents

Photograph creation apparatus and photograph creation method, and program Download PDF

Info

Publication number
JP2008011305A
JP2008011305A JP2006180843A JP2006180843A JP2008011305A JP 2008011305 A JP2008011305 A JP 2008011305A JP 2006180843 A JP2006180843 A JP 2006180843A JP 2006180843 A JP2006180843 A JP 2006180843A JP 2008011305 A JP2008011305 A JP 2008011305A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
user
editing
keep
images
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006180843A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP4687586B2 (en
Inventor
Katsuyuki Inage
勝行 稲毛
Tetsuya Miwa
哲也 三輪
Kanemasa Kito
金正 鬼頭
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Furyu Corp
Original Assignee
Furyu Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Furyu Corp filed Critical Furyu Corp
Priority to JP2006180843A priority Critical patent/JP4687586B2/en
Publication of JP2008011305A publication Critical patent/JP2008011305A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4687586B2 publication Critical patent/JP4687586B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Cameras Adapted For Combination With Other Photographic Or Optical Apparatuses (AREA)
  • Studio Devices (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To enable a user to quickly start image editing. <P>SOLUTION: A photographing work monitor 23 displays a plurality of images obtained by repeating photographing work more than once and a storage part 52 stores the prescribed number of keep images of each user in accordance with specification from each of the plurality of users. An editing monitor 31 for displaying the keep images as editing target images to be edited in editing work displays the keep image specified as the first one by each user at the start of the editing work out of the prescribed number of keep images of each user as the editing target image of each user. This invention can be applied to a photographic seal creation apparatus installed in a game arcade or the like. <P>COPYRIGHT: (C)2008,JPO&INPIT

Description

本発明は、写真作成装置および写真作成方法、並びにプログラムに関し、特に、利用者が画像の編集を迅速に開始することができるようにした写真作成装置および写真作成方法、並びにプログラムに関する。   The present invention relates to a photo creation device, a photo creation method, and a program, and more particularly, to a photo creation device, a photo creation method, and a program that allow a user to quickly start editing an image.

従来、利用者を被写体とした撮影作業を利用者に行わせ、その撮影作業により得られた画像と、予め用意されたフレーム画像とを合成してシール紙などに印刷して提供する画像プリント作成装置(例えば、プリントクラブ(登録商標))が知られている。   Conventionally, creating an image print that allows a user to perform a shooting operation on the subject, combines the image obtained by the shooting operation with a frame image prepared in advance, and prints it on sticker paper An apparatus (for example, a print club (registered trademark)) is known.

画像プリント作成装置は、利用者の指先などのタッチを検出する編集用モニタに、撮影作業により得られた画像を、編集の対象となる編集対象画像として表示する。そして、利用者は、画像プリント作成装置の編集用モニタに表示された編集対象画像上に、任意の文字や図形などを書き込む(編集する)編集作業を行う。   The image print creation apparatus displays an image obtained by the photographing operation as an editing target image to be edited on an editing monitor that detects a touch of a user's fingertip or the like. Then, the user performs an editing operation of writing (editing) arbitrary characters or figures on the editing target image displayed on the editing monitor of the image print creating apparatus.

また、撮影作業を利用者に複数回行わせることで複数の画像を得て、それらの画像の中から、編集作業で用いるためにキープする所定の枚数のキープ画像を利用者に選択させる画像プリント作成装置がある(例えば、特許文献1参照)。   Also, an image print that allows the user to perform a plurality of shooting operations to obtain a plurality of images and to select a predetermined number of keep images to be used for editing operations from among those images. There is a creation device (see, for example, Patent Document 1).

また、例えば、1つの編集用モニタに2つ編集対象画像を表示させ、または、2つの編集用モニタのそれぞれに編集対象画像を表示させて、それぞれの編集対象画像に対する編集作業を、2人の利用者に並行して行わせる画像プリント作成装置がある(例えば、特許文献2または3参照)。   Further, for example, two editing target images are displayed on one editing monitor, or an editing target image is displayed on each of the two editing monitors, and an editing operation on each editing target image is performed by two persons. There is an image print creation apparatus that is performed in parallel with a user (see, for example, Patent Document 2 or 3).

さらに、利用者により指定された優先順位に基づいて、シール紙などに印刷される画像の配置を決定する画像プリント作成装置がある(例えば、特許文献4参照)。
特開2005−161743号公報 特許第3529747号 特許第3733118号 特開2006−50064号公報
Furthermore, there is an image print creation apparatus that determines the arrangement of images to be printed on sticker paper or the like based on the priority order designated by the user (see, for example, Patent Document 4).
JP 2005-161743 A Japanese Patent No. 3529747 Japanese Patent No. 3733118 JP 2006-50064 A

ところで、撮影作業により得られた複数枚の画像の中から、所定の枚数のキープ画像を利用者に選択させる画像プリント作成装置においては、所定の枚数のキープ画像のうちの所定の画像が、編集の対象となる編集対象画像として、編集用モニタに表示される。   By the way, in an image print creation apparatus that allows a user to select a predetermined number of keep images from among a plurality of images obtained by shooting, a predetermined image of a predetermined number of keep images is edited. The image to be edited is displayed on the editing monitor.

しかしながら、編集作業を開始するにあたり、編集用モニタに表示される編集対象画像が、利用者が真っ先に編集したい画像でなければ、利用者は、画像プリント作成装置に対し、キープ画像の中から真っ先に編集したい画像を選択する操作を行って、その画像を編集対象画像として編集用モニタに表示させなければならない。このように、利用者が画像を選択する操作を行うことで、利用者が画像の編集を開始するまでに時間がかかることがあった。   However, when starting the editing work, if the image to be displayed displayed on the editing monitor is not the image that the user wants to edit first, the user first asks the image print creating apparatus from the keep images. Then, an operation for selecting an image to be edited must be performed to display the image on the editing monitor as an image to be edited. As described above, when the user performs an operation of selecting an image, it may take time until the user starts editing the image.

画像プリント作成装置では、利用者が編集作業を行うことができる編集時間が限定されており、利用者が画像の編集を開始するまでに時間がかかってしまうと、実質的な編集時間が短くなり、利用者が満足のいく編集を行うことが難しかった。   In the image print creation device, the editing time that the user can perform editing work is limited, and if it takes time for the user to start editing the image, the effective editing time will be shortened. It was difficult for users to do satisfactory editing.

本発明は、このような状況に鑑みてなされたものであり、利用者が画像の編集を迅速に開始することができるようにするものである。   The present invention has been made in view of such circumstances, and enables a user to quickly start editing an image.

本発明の一側面の写真作成装置は、利用者を被写体とする撮影作業と、前記撮影作業により得られた画像の編集作業とを前記利用者に行わせ、前記編集作業により得られた編集済みの画像を印刷して提供する写真作成装置において、前記撮影作業が複数回行われることにより得られた複数の前記画像を表示する撮影画像表示手段と、前記撮影画像表示手段に表示されている複数の前記画像の中から、前記利用者の指定に応じて、所定の枚数のキープ画像を保持する保持手段と、前記保持手段に保持されている前記キープ画像を、前記編集作業で編集の対象となる編集対象画像として表示する編集対象画像表示手段とを備え、前記保持手段は、複数の前記利用者の指定に応じて、前記利用者ごとに前記キープ画像を保持し、前記編集対象画像表示手段は、複数の前記利用者ごとの所定の枚数の前記キープ画像のうちの、それぞれの前記利用者により1番目に指定されたキープ画像を、前記編集作業の開始時に、それぞれの利用者に対して、前記編集対象画像として表示する。   The photo creating apparatus according to one aspect of the present invention allows the user to perform a shooting operation with a user as a subject and an editing operation of an image obtained by the shooting operation, and the edited image obtained by the editing operation. In the photo creation device that prints and provides the image, the photographed image display unit that displays the plurality of images obtained by performing the photographing operation a plurality of times, and the plurality of images displayed on the photographed image display unit Among the images, a holding unit that holds a predetermined number of keep images according to the user's designation, and the keep image held in the holding unit is to be edited in the editing operation. Editing target image display means for displaying as an editing target image, wherein the holding means holds the keep image for each of the users according to the designation of the plurality of users, and the editing target image table. The means provides a keep image first designated by each user among a predetermined number of the keep images for each of the plurality of users at the start of the editing operation. And displayed as the image to be edited.

本発明の一側面の写真作成装置においては、撮影作業が複数回行われることにより得られた複数の画像が表示され、複数の画像の中から、複数の利用者の指定に応じて、所定の枚数のキープ画像が保持され、それぞれの利用者により指定されたキープ画像が、編集作業で編集の対象となる編集対象画像として表示される。そして、複数の利用者ごとの所定の枚数のキープ画像のうちの、それぞれの利用者により1番目に指定されたキープ画像が、編集作業の開始時に、それぞれの利用者に対して、編集対象画像として表示される。   In the photo creation device of one aspect of the present invention, a plurality of images obtained by performing the photographing operation a plurality of times are displayed, and a predetermined image is selected from the plurality of images according to the designation of a plurality of users. The number of keep images is held, and the keep images designated by the respective users are displayed as edit target images to be edited in the editing operation. Of the predetermined number of keep images for each of the plurality of users, the keep image designated first by each user is the image to be edited to each user at the start of the editing operation. Is displayed.

したがって、それぞれの利用者が真っ先に編集したい画像を1番目に指定していれば、その画像が、それぞれの利用者に対して、編集作業の開始時に編集対象画像として表示される。これにより、利用者は、編集作業を開始するにあたり、編集対象画像を選択する操作を行わずにすむため、画像の編集を迅速に開始することができる。   Therefore, if each user designates the image that the user wants to edit first, the image is displayed to each user as an image to be edited at the start of the editing operation. As a result, the user does not need to perform an operation of selecting an image to be edited when starting the editing operation, and thus can quickly start editing the image.

この写真作成装置の撮影画像表示手段は、例えば、撮影作業用モニタに表示される選択対象画像表示部により構成され、保持手段は、例えば、ハードディスクやフラッシュメモリなどからなる記憶部により構成され、編集対象画像表示手段は、例えば、編集用モニタに表示される編集対象画像表示部により構成される。   The photographed image display means of this photo creating apparatus is constituted by, for example, a selection target image display part displayed on a photographing work monitor, and the holding means is constituted by, for example, a storage part composed of a hard disk, a flash memory, etc. The target image display means is constituted by, for example, an editing target image display unit displayed on the editing monitor.

また、編集対象画像表示手段は、複数の前記利用者ごとの前記キープ画像の指定の終了に応じて、それぞれの前記利用者に対する前記キープ画像を前記編集対象画像として表示することができる。   Further, the edit target image display means can display the keep image for each of the users as the edit target image in accordance with the end of designation of the keep image for each of the plurality of users.

これにより、キープ画像の指定を終了した利用者が、他の利用者によるキープ画像の指定の終了を待つことなく、画像の編集を開始することができる。   Accordingly, the user who has finished specifying the keep image can start editing the image without waiting for the end of the designation of the keep image by another user.

本発明の一側面の写真作成方法またはプログラムは、利用者を被写体とする撮影作業と、前記撮影作業により得られた画像の編集作業とを前記利用者に行わせ、前記編集作業により得られた編集済みの画像を印刷して提供する写真作成方法、または、利用者を被写体とする撮影作業と、前記撮影作業により得られた画像の編集作業とを前記利用者に行わせ、前記編集作業により得られた編集済みの画像を印刷して提供する処理をコンピュータに実行させるプログラムであって、前記撮影作業が複数回行われることにより得られた複数の前記画像を表示させ、複数の前記画像の中から、前記利用者の指定に応じて、所定の枚数のキープ画像を保持させ、前記キープ画像を、前記編集作業で編集の対象となる編集対象画像として表示させるステップを含み、複数の前記利用者の指定に応じて、前記利用者ごとに前記キープ画像が保持され、複数の前記利用者ごとの所定の枚数の前記キープ画像のうちの、それぞれの前記利用者により1番目に指定されたキープ画像を、前記編集作業の開始時に、それぞれの利用者に対して、前記編集対象画像として表示させる。   According to another aspect of the present invention, there is provided a photo creation method or program that allows a user to perform a shooting operation with a user as a subject and an editing operation of an image obtained by the shooting operation. A photo creation method for printing and providing an edited image, or causing the user to perform a shooting operation for a user as a subject and an editing operation for an image obtained by the shooting operation. A program for causing a computer to execute a process of printing and providing an obtained edited image, displaying a plurality of the images obtained by performing the photographing operation a plurality of times, and displaying a plurality of the images A predetermined number of keep images are held according to the user's designation, and the keep images are displayed as edit target images to be edited in the editing operation. The keep images are held for each of the users according to the designation of a plurality of users, and each of the users among a predetermined number of the keep images for each of the plurality of users. The first designated keep image is displayed as the image to be edited to each user at the start of the editing operation.

本発明の一側面の写真作成方法およびプログラムにおいては、撮影作業が複数回行われることにより得られた複数の画像が表示され、複数の画像の中から、複数の利用者の指定に応じて、所定の枚数のキープ画像が保持され、それぞれの利用者により指定されたキープ画像が、編集作業で編集の対象となる編集対象画像として表示される。そして、複数の利用者ごとの所定の枚数のキープ画像のうちの、それぞれの利用者により1番目に指定されたキープ画像が、編集作業の開始時に、それぞれの利用者に対して、編集対象画像として表示される。   In the photo creation method and program of one aspect of the present invention, a plurality of images obtained by performing the photographing work a plurality of times are displayed, and from among the plurality of images, according to the designation of a plurality of users, A predetermined number of keep images are held, and keep images designated by respective users are displayed as edit target images to be edited in the editing operation. Of the predetermined number of keep images for each of the plurality of users, the keep image designated first by each user is the image to be edited to each user at the start of the editing operation. Is displayed.

したがって、それぞれの利用者が真っ先に編集したい画像を1番目に指定していれば、その画像が、それぞれの利用者に対して、編集作業の開始時に編集対象画像として表示される。これにより、利用者は、編集作業を開始するにあたり、編集対象画像を選択する操作を行わずにすむため、画像の編集を迅速に開始することができる。   Therefore, if each user designates the image that the user wants to edit first, the image is displayed to each user as an image to be edited at the start of the editing operation. As a result, the user does not need to perform an operation of selecting an image to be edited when starting the editing operation, and thus can quickly start editing the image.

本発明の一側面においては、利用者が画像の編集を迅速に開始することができる。   In one aspect of the present invention, a user can quickly start editing an image.

以下、本発明を適用した具体的な実施の形態について、図面を参照しながら詳細に説明する。   Hereinafter, specific embodiments to which the present invention is applied will be described in detail with reference to the drawings.

図1は、本発明の一実施の形態の写真シール作成装置1の外観構成例を示す斜視図である。   FIG. 1 is a perspective view showing an external configuration example of a photographic sticker creating apparatus 1 according to an embodiment of the present invention.

写真シール作成装置1は、撮影作業や編集作業をゲームとして行わせる代わりに、利用者より代金を受け取るゲーム機であり、ゲームセンタなどの店舗に設置される。   The photo sticker creating apparatus 1 is a game machine that receives a price from a user instead of performing shooting work and editing work as a game, and is installed in a store such as a game center.

写真シール作成装置1の筐体10は、複数のユニットにより構成される。筐体10を構成する第1ユニット11と第2ユニット12は、所定の距離をあけて設置され、第1ユニット11と第2ユニット12の間に形成される空間の天井を構成する部材として、天井部13が設けられている。なお、天井部13の左右(撮影空間の出入り口となる側面)には、閉鎖性を向上させ、環境の安定した撮影空間を形成し、撮影空間の外部に位置する人物から撮影の様子をのぞき見されることを抑制するために、図示せぬ撮影入口カーテンが昇降自在に設けられる。   The casing 10 of the photo sticker creating apparatus 1 is composed of a plurality of units. The first unit 11 and the second unit 12 constituting the housing 10 are installed at a predetermined distance, and as members constituting the ceiling of the space formed between the first unit 11 and the second unit 12, A ceiling part 13 is provided. In addition, on the left and right of the ceiling part 13 (side surfaces that serve as entrances and exits of the shooting space), a closed shooting space is formed, a stable shooting environment is formed, and peeping is taken from a person located outside the shooting space. In order to suppress this, a photographing entrance curtain (not shown) is provided so as to be movable up and down.

第1ユニット11の面のうちの第2ユニット12に対向する面である正面11aには、カメラ21や撮影画像表示用モニタ22が設けられる。また、正面11aから突出して形成される部材の上面には、撮影作業用モニタ23が設けられ、その表示にしたがって利用者が撮影作業を行うことができるようになされている。すなわち、第1ユニット11と第2ユニット12に挟まれる空間が、写真シール作成装置1の利用者が撮影を行う撮影空間となる。   A camera 21 and a captured image display monitor 22 are provided on a front surface 11 a that is a surface of the first unit 11 that faces the second unit 12. A photographing work monitor 23 is provided on the upper surface of the member formed protruding from the front surface 11a so that the user can perform photographing work according to the display. That is, a space between the first unit 11 and the second unit 12 is a photographing space where a user of the photo sticker creating apparatus 1 performs photographing.

写真シール作成装置1を利用したゲームの一連の流れについては後述するが、利用者は、このようにして第1ユニット11と第2ユニット12の間に形成される撮影空間の中で、撮影画像表示用モニタ22の表示を見ながら、カメラ21に向い撮影を行う。撮影画像表示用モニタ22には、カメラ21により取り込まれている画像であるライブビューや、撮影結果の画像などが表示される。撮影作業用モニタ23には、タッチパネルが重畳して設けられており、撮影の案内や、撮影の開始を指示するときに操作されるボタンなどの、撮影作業に関する情報が表示される。   Although a series of games using the photo sticker creating apparatus 1 will be described later, the user can take a photographed image in the photographing space formed between the first unit 11 and the second unit 12 in this way. While looking at the display on the display monitor 22, shooting is performed toward the camera 21. On the captured image display monitor 22, a live view that is an image captured by the camera 21, an image of a captured result, and the like are displayed. The shooting work monitor 23 is provided with a touch panel superimposed thereon, and displays information related to shooting work such as shooting guidance and a button operated when instructing start of shooting.

さらに、第1ユニット11における、正面11aの反対側の面である背面11b側には、第3ユニット14が設置されている。   Furthermore, the 3rd unit 14 is installed in the back surface 11b side which is the surface of the 1st unit 11 on the opposite side to the front surface 11a.

図2は、図1の写真シール作成装置1を第1ユニット11の背面11b側より見た斜視図である。   FIG. 2 is a perspective view of the photographic sticker creating apparatus 1 of FIG. 1 as viewed from the back surface 11b side of the first unit 11.

第3ユニット14は、図2に示されるように、第1ユニット11の、撮影空間を形成する正面11aの反対側の背面11bに接する形で、撮影空間とともに、第1ユニット11を挟むように設けられている。   As shown in FIG. 2, the third unit 14 is in contact with the back surface 11b of the first unit 11 opposite to the front surface 11a forming the imaging space, and sandwiches the first unit 11 together with the imaging space. Is provided.

第3ユニット14を構成する面のうちの、地面に対して垂直な面14aには照明34が設けられ、この照明34により、面14aの前方の空間が照明される。第3ユニット14の斜面14bには、編集用モニタ31が設けられ、その左右にはタッチペン32A,32Bが設けられている。面14cにはスピーカ33A,33Bが設けられている。   Of the surfaces constituting the third unit 14, an illumination 34 is provided on a surface 14 a perpendicular to the ground, and the illumination 34 illuminates a space in front of the surface 14 a. An editing monitor 31 is provided on the slope 14b of the third unit 14, and touch pens 32A and 32B are provided on the left and right sides thereof. Speakers 33A and 33B are provided on the surface 14c.

利用者は、撮影空間での撮影を終えた後、その撮影によって得られた画像に対して好みの文字や記号を入力するなどの編集を行うことができ、撮影画像の中から利用者によって選択された編集の対象となる画像が、編集用モニタ31に表示される。編集用モニタ31には、編集の対象となる画像の他に、編集に用いる各種の編集ツールを選択するときにタッチペン32A,32Bによって操作されるボタンなども表示される。ここで、編集ツールは、編集の対象となる画像に対して、所定の編集を行うための仮想的な道具であり、例えば、スタンプツール、ペンツール、フレームツール、および背景ツールなどである。このように、第3ユニット14の面のうちの面14a,14b,14cの前方が、利用者の画像の編集を行う編集空間となる。   After the user has finished shooting in the shooting space, the user can edit the image obtained by shooting, such as entering his / her favorite characters and symbols, and the user can select from the shot images. The edited image to be edited is displayed on the editing monitor 31. In addition to the image to be edited, the editing monitor 31 also displays buttons operated by the touch pens 32A and 32B when selecting various editing tools used for editing. Here, the editing tool is a virtual tool for performing predetermined editing on an image to be edited, and includes, for example, a stamp tool, a pen tool, a frame tool, and a background tool. Thus, the front of the surfaces 14a, 14b, and 14c among the surfaces of the third unit 14 is an editing space in which the user's image is edited.

以上のような構成は、第3ユニット14の面14a,14b,14cが形成される側の反対側にも設けられている。したがって、写真シール作成装置1には第3ユニット14を挟んで2つの編集空間が設けられており、撮影作業を終えた2つの利用者のグループが、それぞれの編集空間において時間的に並行して編集作業を行うことができるようになされている。以下、適宜、第3ユニット14の面14a,14b,14cの前方にある編集空間を第1編集空間といい、第3ユニット14を挟んで第1編集空間の反対の位置にある編集空間を第2編集空間という。   The above configuration is also provided on the side opposite to the side where the surfaces 14a, 14b, 14c of the third unit 14 are formed. Accordingly, the photo sticker creating apparatus 1 is provided with two editing spaces with the third unit 14 interposed therebetween, and two groups of users who have finished photographing work are paralleled in time in the respective editing spaces. It is designed to allow editing work. Hereinafter, the editing space in front of the surfaces 14a, 14b, and 14c of the third unit 14 is referred to as a first editing space, and the editing space at the opposite position of the first editing space with the third unit 14 in between is referred to as the first. Two editing spaces.

第1ユニット11の背面11bに平行な面である第3ユニット14の面14dにはシール紙排出口35が設けられている。このシール紙排出口35から、編集済みの撮影画像が印刷されたシール紙が排出される。シール紙排出口35の前方は、編集作業をも終えた利用者が、シール紙が印刷されるのを待つ印刷待ち空間となる。   A seal paper discharge port 35 is provided on a surface 14 d of the third unit 14 which is a surface parallel to the back surface 11 b of the first unit 11. The sticker paper on which the edited photographed image is printed is discharged from the sticker paper discharge port 35. The front of the sticker paper discharge port 35 is a print waiting space where a user who has finished editing work waits for the sticker paper to be printed.

ここで、利用者の流れについて説明する。図3は、写真シール作成装置1を上方から見た平面図であり、矢印が利用者の移動方向を示す。利用者は、画面表示や音声による案内にしたがって矢印に示されるようにして移動することになる。   Here, the flow of users will be described. FIG. 3 is a plan view of the photo sticker creating apparatus 1 as viewed from above, and an arrow indicates a moving direction of the user. The user moves as indicated by the arrow according to the screen display or voice guidance.

これから写真シール作成装置1を利用しようとする利用者Aは、矢印#1に示されるように、まず、撮影空間に入り、撮影作業用モニタ23に表示される案内などにしたがって所定の金額分の硬貨を硬貨投入口(図示せず)に投入する。硬貨投入口に硬貨を投入したときに一連のゲームが開始され、撮影作業用モニタ23には撮影作業に関する情報が表示される。   The user A who intends to use the photo sticker creating apparatus 1 will first enter the shooting space and, as indicated by arrow # 1, follow the guidance displayed on the shooting work monitor 23 for a predetermined amount of money. A coin is inserted into a coin slot (not shown). When a coin is inserted into the coin insertion slot, a series of games is started, and information relating to the photographing work is displayed on the photographing work monitor 23.

利用者Aが、撮影作業用モニタ23に表示された情報にしたがって所定の作業を行い、カメラ21による撮影作業を終えたとき、第1編集空間と第2編集空間のうちのいずれか一方への移動の案内が、撮影作業用モニタ23による画面表示や、スピーカからの音声によって行われる。撮影を終えた利用者Aは、その案内にしたがって撮影空間から編集空間に移動し、編集作業を行う。図3の例においては、第1編集空間への移動が利用者Aに対して案内されており、利用者Aは、その案内にしたがって矢印#2に示されるように、撮影空間から第1編集空間に移動する。   When the user A performs a predetermined work according to the information displayed on the photographing work monitor 23 and finishes the photographing work by the camera 21, the user A can move to either the first editing space or the second editing space. The movement guidance is performed by screen display on the photographing work monitor 23 or sound from a speaker. User A who has finished shooting moves from the shooting space to the editing space according to the guidance, and performs editing work. In the example of FIG. 3, the movement to the first editing space is guided to the user A, and the user A follows the guidance from the shooting space to the first editing space as indicated by the arrow # 2. Move into space.

第1編集空間の編集用モニタ31には編集作業に関する情報が表示される。利用者Aが、編集用モニタ31に表示された情報にしたがって所定の作業を行い、編集作業を終えたとき、利用者Aは、矢印#3に示されるように、第1編集空間から、シール紙排出口35の前方の印刷待ち空間に移動し、編集済みの画像が印刷されたシール紙がシール紙排出口35から排出されるのを待つ。   Information related to the editing work is displayed on the editing monitor 31 in the first editing space. When the user A performs a predetermined work according to the information displayed on the editing monitor 31 and finishes the editing work, the user A removes the seal from the first editing space as indicated by an arrow # 3. It moves to the print waiting space in front of the paper discharge port 35 and waits for the sticker paper on which the edited image is printed to be discharged from the sticker paper discharge port 35.

利用者Aが、シール紙排出口35に排出されたシール紙を受け取ることによって、一連のゲームが終了される。   When the user A receives the sticker paper discharged to the sticker paper discharge port 35, the series of games is completed.

以上のような流れによって行われる撮影作業と編集作業とには、利用者の流れを確保するために、それぞれ、例えば3分などのような制限時間があらかじめ設定されている。   In the photographing work and the editing work performed according to the above flow, a time limit such as 3 minutes is set in advance in order to secure the flow of the user.

図4は、写真シール作成装置1の内部の構成例を示すブロック図である。上述した構成と同じ構成には同じ符号を付してある。重複する説明については適宜省略する。   FIG. 4 is a block diagram illustrating an internal configuration example of the photo sticker creating apparatus 1. The same code | symbol is attached | subjected to the same structure as the structure mentioned above. The overlapping description will be omitted as appropriate.

写真シール作成装置1の制御装置51には、記憶部52、撮影部53、編集部54および55、IDタグリーダ/ライタ56、プリンタ58、ROM(Read Only Memory)59、RAM(Random Access Memory)60、通信部61、並びにドライブ62が接続される。   The control device 51 of the photo sticker creating apparatus 1 includes a storage unit 52, an imaging unit 53, editing units 54 and 55, an ID tag reader / writer 56, a printer 58, a ROM (Read Only Memory) 59, and a RAM (Random Access Memory) 60. The communication unit 61 and the drive 62 are connected.

制御装置51は、ROM59に記憶されているプログラムや、記憶部52に記憶され、RAM60にロードされたプログラムにしたがって各部を制御し、写真シール作成装置1全体の動作を制御する。   The control device 51 controls each unit according to a program stored in the ROM 59 or a program stored in the storage unit 52 and loaded in the RAM 60, and controls the operation of the entire photo sticker creating apparatus 1.

記憶部52は、ハードディスクやフラッシュメモリなどにより構成され、制御装置51により実行されるプログラムや一連のゲームで参照される設定情報などを記憶する。撮影作業が行われたとき、後に編集の対象とされる撮影済みの画像のデータなども記憶部52に記憶される。   The storage unit 52 is configured by a hard disk, a flash memory, or the like, and stores programs executed by the control device 51, setting information referred to in a series of games, and the like. When a photographing operation is performed, data of a photographed image that is to be edited later is also stored in the storage unit 52.

撮影部53は、カメラ21、撮影画像表示用モニタ22、撮影作業用モニタ23、タッチパネル71、硬貨処理部72、照明装置73、および音声出力部74から構成され、この撮影部53により撮影空間において利用者を撮影する撮影作業がなされる。   The photographing unit 53 includes a camera 21, a photographed image display monitor 22, a photographing work monitor 23, a touch panel 71, a coin processing unit 72, an illumination device 73, and an audio output unit 74. Photographing work for photographing the user is performed.

カメラ21は、制御装置51による制御にしたがって、CCD(Charge Coupled Device)やCMOS(Complementary Metal Oxide Semiconductor)イメージセンサなどの撮像素子により被写体(利用者)の動画像を撮影し、撮影して得られた画像のデータをライブビュー表示用のデータとして制御装置51に出力する。   The camera 21 is obtained by taking a moving image of a subject (user) with an imaging element such as a charge coupled device (CCD) or a complementary metal oxide semiconductor (CMOS) image sensor under the control of the control device 51. The obtained image data is output to the control device 51 as live view display data.

また、カメラ21は、利用者により撮影が指示されたときに行われる制御装置51による制御にしたがって静止画像を撮影する。カメラ21は、撮影して得られた画像のデータを、撮影結果の画像データとして制御装置51に出力し、制御装置51は、カメラ21により撮影された、後に編集の対象とされる撮影済みの画像を、記憶部52に記憶させる。また、撮影作業においては複数回の撮影が繰り返し行われ、このようにしてカメラ21により撮影された複数枚の画像が、記憶部52に記憶される。   In addition, the camera 21 captures a still image according to control by the control device 51 that is performed when an instruction to capture is given by the user. The camera 21 outputs image data obtained by photographing to the control device 51 as image data of the photographing result, and the control device 51 has been photographed by the camera 21 and has been photographed to be edited later. The image is stored in the storage unit 52. In the shooting operation, a plurality of shootings are repeatedly performed, and a plurality of images shot by the camera 21 in this manner are stored in the storage unit 52.

撮影画像表示用モニタ22は、CRT(Cathode Ray Tube)やLCD(Liquid Crystal Display)などにより構成され、制御装置51から供給されたライブビュー信号に基づいて、カメラ21により取り込まれている動画を表示する。   The captured image display monitor 22 is configured by a CRT (Cathode Ray Tube), an LCD (Liquid Crystal Display), or the like, and displays a moving image captured by the camera 21 based on a live view signal supplied from the control device 51. To do.

撮影作業用モニタ23は、LCDなどにより構成され、制御装置51による制御にしたがって、撮影の仕方を案内する画面などを表示する。   The photographing work monitor 23 is composed of an LCD or the like, and displays a screen or the like for guiding the photographing method according to control by the control device 51.

また、撮影作業用モニタ23は、撮影作業においてカメラ21により撮影された複数枚の画像の画像の中から、編集対象画像としてキープされるキープ画像を利用者に選択させるための画面(例えば、後述する図5のキープ画像選択画面101)を表示する。ここで、キープ画像とは、後の編集作業において、編集対象画像として用いるためにキープ(保持)される画像である。   The photographing work monitor 23 is a screen (for example, described later) that allows the user to select a keep image to be kept as an image to be edited from a plurality of images photographed by the camera 21 during the photographing work. The keep image selection screen 101) shown in FIG. 5 is displayed. Here, the keep image is an image that is kept (held) for use as an image to be edited in a subsequent editing operation.

タッチパネル71は、撮影作業用モニタ23に重畳して設けられ、例えば、利用者が表面を指などでタッチする操作を検出し、利用者の操作に応じた信号を制御装置51に供給する。例えば、キープ画像を利用者に選択させるための画面が撮影作業用モニタ23に表示されているときに、編集対象画像としてキープしたい画像が表示されている箇所を利用者がタッチしたとすると、タッチパネル71は、利用者の操作を検出し、利用者によりタッチされた箇所を示す信号を制御装置51に供給する。   The touch panel 71 is provided so as to be superimposed on the photographing work monitor 23, and detects, for example, an operation in which the user touches the surface with a finger or the like, and supplies a signal corresponding to the user operation to the control device 51. For example, when a screen for allowing the user to select a keep image is displayed on the photographing work monitor 23, if the user touches a location where an image to be kept as an editing target image is displayed, the touch panel 71 detects the operation of the user and supplies a signal indicating the location touched by the user to the control device 51.

硬貨処理部72は、図示せぬ硬貨投入口から投入された硬貨の金額を検出し、所定の代金以上の硬貨が投入されると、写真シール作成ゲーム処理の起動を指令する起動信号を制御装置51に供給する。なお、硬貨投入口から所定の代金より多い金額の硬貨が投入された場合、硬貨処理部72は、つり銭の金額を算出し、算出した釣り銭の硬貨を図示せぬ硬貨返却口に排出する処理を行う。   The coin processing unit 72 detects the amount of coins inserted from a coin insertion slot (not shown), and when a coin of a predetermined price or more is inserted, a control signal is sent to start the photo sticker creation game process. 51. In addition, when a coin with an amount larger than a predetermined price is inserted from the coin insertion slot, the coin processing unit 72 calculates the amount of change and performs a process of discharging the calculated change coin to a coin return slot (not shown). Do.

照明装置73は、制御装置51から供給される照明制御信号にしたがって発光し、カメラ21による撮影タイミングにあわせて、撮影空間にいる利用者を照明する。   The illumination device 73 emits light according to the illumination control signal supplied from the control device 51, and illuminates the user in the imaging space in accordance with the imaging timing of the camera 21.

音声出力部74は、制御装置51から供給される音声信号にしたがって、撮影空間にいる利用者に向けて音声による案内を図示せぬスピーカから出力させる。   The voice output unit 74 outputs voice guidance from a speaker (not shown) to the user in the shooting space according to the voice signal supplied from the control device 51.

編集部54は、編集用モニタ31、タッチペン32Aおよび32B、タッチパネル81、並びに音声出力部82から構成され、この編集部54により第1編集空間における編集作業がなされる。   The editing unit 54 includes an editing monitor 31, touch pens 32A and 32B, a touch panel 81, and an audio output unit 82. The editing unit 54 performs editing work in the first editing space.

タッチパネル81は、編集用モニタ31に重畳して設けられ、タッチペン32Aまたは32Bを用いて行われる利用者の操作を検出し、利用者の操作に応じた信号を制御装置51に出力する。   The touch panel 81 is provided so as to overlap with the editing monitor 31, detects a user operation performed using the touch pen 32 </ b> A or 32 </ b> B, and outputs a signal corresponding to the user operation to the control device 51.

音声出力部82は、制御装置51から供給される音声信号にしたがって、スピーカ33Aおよび33B(図2)から、第1編集空間にいる利用者に向けて音声による案内を出力する。   The voice output unit 82 outputs voice guidance from the speakers 33A and 33B (FIG. 2) to the user in the first editing space in accordance with the voice signal supplied from the control device 51.

編集部55も編集部54と同様の構成(編集用モニタ、タッチペン、タッチパネル、音声出力部)を有している。編集部55により、第2編集空間における編集作業がなされる。   The editing unit 55 also has the same configuration as the editing unit 54 (editing monitor, touch pen, touch panel, audio output unit). The editing unit 55 performs editing work in the second editing space.

IDタグリーダ/ライタ56は、制御装置51による制御にしたがって、シール紙ユニット57に貼り付けられているIDタグ91に設定情報を書き込んだり、IDタグ91に記憶されている設定情報を読み出したりする。IDタグ91からは、例えばIDタグ91に記憶されている識別情報なども設定情報として読み出され、制御装置51に出力される。制御装置51においては、IDタグリーダ/ライタ56から通知された識別情報に基づいて、装着されているシール紙ユニット57が写真シール作成装置1において使用可能なユニット(純正のユニット)であるか否かが判定され、使用可能なユニットであると判定されたときのみ、その使用が可能とされる。   The ID tag reader / writer 56 writes setting information to the ID tag 91 attached to the sticker sheet unit 57 and reads setting information stored in the ID tag 91 according to control by the control device 51. For example, identification information stored in the ID tag 91 is also read as setting information from the ID tag 91 and output to the control device 51. In the control device 51, based on the identification information notified from the ID tag reader / writer 56, whether or not the attached sticker paper unit 57 is a unit (genuine unit) that can be used in the photo sticker creating device 1. Can be used only when it is determined that it is a usable unit.

シール紙ユニット57は、写真シール作成装置1に対して着脱可能に構成されている。シール紙ユニット57には、IDタグリーダ/ライタ56が読み取り可能な所定の位置にIDタグ91が貼り付けられる。シール紙ユニット57にはシール紙92が装填されている。   The sticker unit 57 is configured to be detachable from the photo sticker creating apparatus 1. An ID tag 91 is affixed to the sticker sheet unit 57 at a predetermined position where the ID tag reader / writer 56 can read. A sticker paper 92 is loaded in the sticker paper unit 57.

プリンタ58は、利用者により編集が施されて作成された画像のデータが印刷データとして制御装置51から供給されたとき、シール紙ユニット57に収納されているシール紙92に画像を印刷し、印刷したシール紙92をシール紙排出口35(図2)から排出する。   The printer 58 prints an image on the sticker paper 92 stored in the sticker paper unit 57 when the image data created by editing by the user is supplied from the control device 51 as print data. The sticker paper 92 thus discharged is discharged from the sticker paper discharge port 35 (FIG. 2).

ROM59とRAM60は、制御装置51が実行するプログラムや、制御装置51が処理を行う上で必要なデータを記憶する。   The ROM 59 and the RAM 60 store programs executed by the control device 51 and data necessary for the control device 51 to perform processing.

通信部61は、例えば、LAN(Local Area Network)、WAN(Wide Area Network)、またはインターネット等、写真シール作成装置1の外部の、有線または無線のネットワークに接続され、サーバや携帯型電話機等の他の通信装置と通信処理を行う。   The communication unit 61 is connected to a wired or wireless network outside the photo sticker creating apparatus 1 such as a LAN (Local Area Network), a WAN (Wide Area Network), or the Internet, and is connected to a server, a mobile phone, or the like. Performs communication processing with other communication devices.

ドライブ62には、磁気ディスク(フレキシブルディスクを含む)、光ディスク(CD-ROM(Compact Disc-Read Only Memory)、DVD(Digital Versatile Disc)を含む)、光磁気ディスク、および、半導体メモリなどのリムーバブルメディア63が適宜装着され、必要に応じて、リムーバブルメディア63から読み出されたコンピュータプログラムが記憶部52にインストールされたり、リムーバブルメディア63から読み出されたデータが記憶部52に保存されたりする。   The drive 62 includes a removable medium such as a magnetic disk (including a flexible disk), an optical disk (including a CD-ROM (Compact Disc-Read Only Memory), a DVD (Digital Versatile Disc)), a magneto-optical disk, and a semiconductor memory. 63 is appropriately installed, and a computer program read from the removable medium 63 is installed in the storage unit 52 or data read from the removable medium 63 is stored in the storage unit 52 as necessary.

以上のように構成される写真シール作成装置1では、カメラ21により複数枚の画像が撮影され、撮影作業用モニタ23にカメラ21により撮影された複数枚の画像が表示され、その複数枚の画像の中から、編集対象画像としてキープされる所定の枚数のキープ画像が利用者により選択される。そして、写真シール作成装置1では、編集作業を開始するにあたり、所定の枚数のキープ画像のうちの、利用者により1番目に選択されたキープ画像が、編集対象画像として編集用モニタ31に表示される。   In the photo sticker creating apparatus 1 configured as described above, a plurality of images are captured by the camera 21, a plurality of images captured by the camera 21 are displayed on the photographing work monitor 23, and the plurality of images are displayed. A predetermined number of keep images to be kept as editing target images are selected by the user. In the photo sticker creating apparatus 1, when the editing operation is started, the keep image selected first by the user among the predetermined number of keep images is displayed on the editing monitor 31 as an image to be edited. The

次に、図5および図6は、例えば、カメラ21により8枚の画像A乃至Hが撮影され、2人の利用者により、それらの画像の中から3枚の画像がキープ画像として選択されて、編集作業がそれぞれ行われるときにおいて、撮影作業用モニタ23または編集用モニタ31に表示される画面を示している。   Next, in FIGS. 5 and 6, for example, eight images A to H are taken by the camera 21, and three images are selected as keep images from the two images by two users. The screens displayed on the photographing work monitor 23 or the editing monitor 31 when the editing work is performed are shown.

即ち、図5は、キープ画像を利用者に選択させるために、撮影作業用モニタ23に表示されるキープ画像選択画面101を示す図である。   That is, FIG. 5 is a diagram showing a keep image selection screen 101 displayed on the photographing work monitor 23 to allow the user to select a keep image.

キープ画像選択画面101の上辺には、利用者にキープ画像の選択を促すためのメッセージ「みんなでらくがきするキープ画像を6枚選んでね。1人3枚まで選べるよ!」が表示されている。   On the upper side of the keep image selection screen 101, a message for prompting the user to select a keep image is displayed. “Choose 6 keep images to be scribbled together. You can choose up to 3 per person!”. .

このメッセージの右方には、利用者がキープ画像の選択に用いることができる残りの時間を表示するカウンタ102が設けられている。   To the right of this message, a counter 102 is provided that displays the remaining time that can be used by the user to select a keep image.

また、このメッセージの下方には、カメラ21により撮影された8枚の画像A乃至H、即ち、利用者が3枚のキープ画像を選択する対象となる8枚の画像A乃至Hを表示する選択対象画像表示部103および104が設けられている。   Further, below this message, selection is made to display eight images A to H taken by the camera 21, that is, eight images A to H for which the user selects three keep images. Target image display units 103 and 104 are provided.

選択対象画像表示部103は、キープ画像選択画面101の左側に設けられており、選択対象画像表示部103に表示される画像A乃至Hの中から、撮影作業用モニタ23の左側に表示される画像に対する操作を行う利用者(以下、適宜、利用者Lという)により、3枚のキープ画像が選択される。   The selection target image display unit 103 is provided on the left side of the keep image selection screen 101, and is displayed on the left side of the photographing work monitor 23 from the images A to H displayed on the selection target image display unit 103. Three keep images are selected by a user who performs an operation on the image (hereinafter referred to as user L as appropriate).

また、選択対象画像表示部104は、キープ画像選択画面101の右側に設けられており、選択対象画像表示部104に表示される画像A乃至Hの中から、撮影作業用モニタ23の右側に表示される画像に対する操作を行う利用者(以下、適宜、利用者Rという)により、3枚のキープ画像が選択される。   The selection target image display unit 104 is provided on the right side of the keep image selection screen 101, and is displayed on the right side of the photographing work monitor 23 from the images A to H displayed on the selection target image display unit 104. Three keep images are selected by a user who performs an operation on the image to be performed (hereinafter referred to as user R as appropriate).

選択対象画像表示部103および104では、画像A乃至Hが、横×縦が4×2となるように、左上から右下に向かって画像Aから画像Hの順番で、それぞれ表示されている。   In the selection target image display sections 103 and 104, the images A to H are displayed in the order of the image A to the image H from the upper left to the lower right so that the horizontal × vertical is 4 × 2.

また、選択対象画像表示部103および104では、互いに対応する画像が、隣の利用者により選択されると、その画像に重ねて、隣の利用者により既に選択されていることを表すメッセージ「隣が選んだよ」が表示される。   In addition, in the selection target image display units 103 and 104, when images corresponding to each other are selected by an adjacent user, a message “adjacent to the image indicating that the image has already been selected by the adjacent user is superimposed on the image. Is selected "is displayed.

即ち、利用者Lが、選択対象画像表示部103に表示されている画像A乃至Hのうちの、例えば、画像A,E、およびHを選択したとすると、選択対象画像表示部104では、画像A,E、およびHに重ねて、画像が利用者Lにより既に選択されていることを表すメッセージ「隣が選んだよ」が表示される。一方、利用者Rが、選択対象画像表示部104に表示されている画像A乃至Hのうちの、例えば、画像B,F、およびGを選択したとすると、選択対象画像表示部103では、画像B,F、およびGに重ねて、画像が利用者Rにより既に選択されていることを表すメッセージ「隣が選んだよ」が表示される。   That is, when the user L selects, for example, the images A, E, and H among the images A to H displayed on the selection target image display unit 103, the selection target image display unit 104 displays the image Overlaid on A, E, and H, a message “Neighbor has chosen” is displayed indicating that the image has already been selected by the user L. On the other hand, when the user R selects, for example, the images B, F, and G among the images A to H displayed on the selection target image display unit 104, the selection target image display unit 103 displays an image. Overlaid on B, F, and G, a message “Neighbor has chosen” is displayed indicating that an image has already been selected by the user R.

選択対象画像表示部103および104の下方には、利用者LまたはRにより、それぞれ3枚ずつ選択された6枚のキープ画像を表示するキープ画像表示部105が設けられている。   Below the selection target image display units 103 and 104, a keep image display unit 105 that displays six keep images selected by the user L or R three by three is provided.

キープ画像表示部105の左側には、利用者Lにより選択された画像の順番を示す番号「1」、番号「2」、および番号「3」が、左から右に向かって、その順番で表示されている。そして、選択対象画像表示部103の画像A乃至Hの中から、利用者Lが、例えば、画像Aを1番目に選択したとすると、キープ画像表示部105の左側の番号「1」の下方には、利用者Lにより1番目に選択された画像Aが表示される。なお、図5において、選択対象画像表示部103の画像Aからキープ画像表示部105の画像Aに向かって示されている白抜きの矢印は、選択対象画像表示部103の画像Aに対する利用者Lによる選択が反映されて、キープ画像表示部105に画像Aが表示されることを示しているだけで、実際には、キープ画像選択画面101に表示されない。   On the left side of the keep image display unit 105, numbers “1”, “2”, and “3” indicating the order of images selected by the user L are displayed in that order from left to right. Has been. Then, if the user L selects the image A for the first time from the images A to H of the selection target image display unit 103, for example, below the number “1” on the left side of the keep image display unit 105. Displays the image A first selected by the user L. In FIG. 5, a hollow arrow shown from the image A of the selection target image display unit 103 to the image A of the keep image display unit 105 indicates the user L for the image A of the selection target image display unit 103. It is merely shown that the image A is displayed on the keep image display unit 105 by reflecting the selection by, but is not actually displayed on the keep image selection screen 101.

また、画像Aと同様に、選択対象画像表示部103の画像A乃至Hの中から、利用者Lが、例えば、画像Eを2番目に選択したとすると、キープ画像表示部105の左側の番号「2」の下方には、利用者Lにより2番目に選択された画像Eが表示され、利用者Lが、例えば、画像Hを3番目に選択したとすると、キープ画像表示部105の左側の番号「3」の下方には、利用者Lにより3番目に選択された画像Hが表示される。   Similarly to the image A, if the user L selects, for example, the image E second from the images A to H of the selection target image display unit 103, the number on the left side of the keep image display unit 105 Below “2”, the image E selected second by the user L is displayed. If the user L selects the image H third, for example, the left side of the keep image display unit 105 is displayed. Below the number “3”, the image H selected third by the user L is displayed.

キープ画像表示部105の右側には、キープ画像表示部105の左側と同様に、番号「1」、番号「2」、および番号「3」が表示されており、選択対象画像表示部104の画像A乃至Hの中から、利用者Rが、例えば、画像Bを1番目に選択したとすると、キープ画像表示部105の右側の番号「1」の下方には、利用者Rにより1番目に選択された画像Bが表示される。   As with the left side of the keep image display unit 105, the number “1”, the number “2”, and the number “3” are displayed on the right side of the keep image display unit 105, and the image of the selection target image display unit 104 is displayed. For example, if the user R selects the image B first from A to H, the user R selects the first one below the number “1” on the right side of the keep image display unit 105. Displayed image B is displayed.

また、利用者Rが、例えば、画像Fを2番目に選択したとすると、キープ画像表示部105の右側の番号「2」の下方には、利用者Rにより2番目に選択された画像Fが表示され、利用者Rが、例えば、画像Gを3番目に選択したとすると、キープ画像表示部105の右側の番号「3」の下方には、利用者Rにより3番目に選択された画像Gが表示される。   For example, if the user R selects the image F second, the image F second selected by the user R is below the number “2” on the right side of the keep image display unit 105. For example, if the user R selects the image G for the third time, the image G selected third by the user R is displayed below the number “3” on the right side of the keep image display unit 105. Is displayed.

キープ画像表示部105の下方の左側には、利用者Lがキープ画像の選択のやり直しを指示するときに操作されるやりなおしボタン106、および、利用者Lが、キープ画像の選択の決定を指示するときに操作される決定ボタン108が表示されている。また、キープ画像表示部105の下方の右側には、利用者Rがキープ画像の選択のやり直しを指示するときに操作されるやりなおしボタン107、および、利用者Rがキープ画像の選択の決定を指示するときに操作される決定ボタン109が表示されている。   On the lower left side of the keep image display unit 105, the redo button 106 that is operated when the user L instructs the user to redo the selection of the keep image, and the user L instructs the decision to select the keep image. A decision button 108 that is sometimes operated is displayed. Also, on the lower right side of the keep image display unit 105, a redo button 107 that is operated when the user R instructs the user to redo the selection of the keep image, and the user R instructs the decision to select the keep image. A determination button 109 that is operated when the user presses is displayed.

次に、図6は、編集作業において編集用モニタ31に表示される編集画面121を示す図である。   Next, FIG. 6 is a diagram showing an editing screen 121 displayed on the editing monitor 31 in editing work.

編集画面121の上辺の中央には、利用者LおよびRが編集作業を行うことができる残りの時間を表示するカウンタ122が表示されている。   In the center of the upper side of the editing screen 121, a counter 122 that displays the remaining time during which the users L and R can perform editing work is displayed.

カウンタ122の下方には、利用者LおよびRによるキープ画像の選択順番を示す番号「1」、番号「2」、および番号「3」が、上から下に向かって、その順番で表示されている。そして、番号「1」、番号「2」、および番号「3」の左側に、利用者Lが選択したキープ画像のサムネイルを表示するサムネイル表示部123が設けられており、番号「1」、番号「2」、および番号「3」の右側に、利用者Rが選択したキープ画像のサムネイルを表示するサムネイル表示部124が設けられている。   Below the counter 122, numbers “1”, “2”, and “3” indicating the selection order of the keep images by the users L and R are displayed in that order from top to bottom. Yes. A thumbnail display unit 123 that displays thumbnails of the keep images selected by the user L is provided on the left side of the numbers “1”, “2”, and “3”. On the right side of “2” and the number “3”, a thumbnail display unit 124 that displays a thumbnail of the keep image selected by the user R is provided.

例えば、図5のキープ画像選択画面101において、利用者Lが、画像A,E、およびHをキープ画像として、その順番で選択したとすると、サムネイル表示部123には、利用者Lが選択したキープ画像である画像A,E、およびHのサムネイルが、上から下に向かって、その順番で表示される。   For example, if the user L selects images A, E, and H as keep images in the order in that order on the keep image selection screen 101 in FIG. 5, the user L selects the thumbnail display portion 123. The thumbnails of the images A, E, and H, which are keep images, are displayed in that order from top to bottom.

即ち、キープ画像の選択順番を示す番号「1」の左方には、利用者Lにより1番目に選択された画像Aのサムネイルが表示され、キープ画像の選択順番を示す番号「2」の左方には、利用者Lにより2番目に選択された画像Eのサムネイルが表示され、キープ画像の選択順番を示す番号「3」の左方には、利用者Lにより3番目に選択された画像Hのサムネイルが表示される。   That is, to the left of the number “1” indicating the selection order of the keep images, the thumbnail of the image A selected first by the user L is displayed, and to the left of the number “2” indicating the selection order of the keep images. The thumbnail of the image E selected second by the user L is displayed, and the image selected third by the user L is displayed to the left of the number “3” indicating the selection order of the keep images. A thumbnail of H is displayed.

サムネイル表示部124にも、サムネイル表示部123と同様に、利用者Rが選択したキープ画像のサムネイルが表示される。例えば、利用者Rが、画像B,F、およびGをキープ画像として、その順番で選択したとすると、キープ画像の選択順番を示す番号「1」の右方には、利用者Rにより1番目に選択された画像Bのサムネイルが表示され、キープ画像の選択順番を示す番号「2」の右方には、利用者Rにより2番目に選択された画像Fのサムネイルが表示され、キープ画像の選択順番を示す番号「3」の右方には、利用者Rにより3番目に選択された画像Gのサムネイルが表示される。   Similarly to the thumbnail display unit 123, the thumbnail display unit 124 also displays a thumbnail of the keep image selected by the user R. For example, if the user R selects the images B, F, and G as keep images and selects them in that order, the user R places the first on the right of the number “1” indicating the selection order of the keep images. The thumbnail of the selected image B is displayed, and on the right side of the number “2” indicating the selection order of the keep images, the thumbnail of the image F that has been selected second by the user R is displayed. On the right side of the number “3” indicating the selection order, the thumbnail of the image G selected third by the user R is displayed.

サムネイル表示部123の左方には、利用者Lが、編集作業を行う対象とする画像を表示する編集対象画像表示部125が設けられており、サムネイル表示部124の右方には、利用者Rが、編集作業を行う対象とする画像を表示する編集対象画像表示部126が設けられている。   On the left side of the thumbnail display unit 123, there is provided an edit target image display unit 125 that displays an image for which the user L is to perform editing work, and on the right side of the thumbnail display unit 124 is a user. An editing target image display unit 126 is provided for displaying an image for which R is an editing target.

図6の編集画面121では、編集対象画像表示部125には、利用者Lにより1番目に選択された画像Aが表示されており、編集対象画像表示部126には、利用者Rにより1番目に選択された画像Bが表示されている。   In the editing screen 121 of FIG. 6, the image A selected first by the user L is displayed on the editing target image display unit 125, and the first image by the user R is displayed on the editing target image display unit 126. The selected image B is displayed.

また、例えば、編集対象画像表示部125に画像Aが表示されているときに、利用者Lが、サムネイル表示部123に表示されている画像EまたはHのサムネイルを、タッチペン32Aでタッチして選択すると、画像Aに代えて、利用者Lにより選択された画像EまたはHが編集対象画像表示部125に表示される。同様に、編集対象画像表示部126に画像Bが表示されているときに、利用者Rが、サムネイル表示部124に表示されている画像FまたはGのサムネイルを、タッチペン32Bでタッチして選択すると、画像Bに代えて、利用者Rにより選択された画像FまたはGが編集対象画像表示部125に表示される。   For example, when the image A is displayed on the edit target image display unit 125, the user L selects the thumbnail of the image E or H displayed on the thumbnail display unit 123 with the touch pen 32A. Then, instead of the image A, the image E or H selected by the user L is displayed on the editing target image display unit 125. Similarly, when the image R is displayed on the editing target image display unit 126, the user R selects the thumbnail of the image F or G displayed on the thumbnail display unit 124 by touching with the touch pen 32B. Instead of the image B, the image F or G selected by the user R is displayed on the editing target image display unit 125.

サムネイル表示部123の下方には、編集ツール選択部127が設けられ、サムネイル表示部124の下方には、編集ツール選択部128が設けられている。編集ツール選択部127および128には、画像の編集に用いる各種の編集ツールを選択するときに操作されるボタンがそれぞれ表示されており、編集画面121においては、ペン、スタンプ、フレーム、および背景のそれぞれの編集ツールを選択するときに操作されるボタンが表示されている。   An editing tool selection unit 127 is provided below the thumbnail display unit 123, and an editing tool selection unit 128 is provided below the thumbnail display unit 124. The editing tool selection units 127 and 128 display buttons operated when selecting various editing tools used for image editing. On the editing screen 121, the pen, stamp, frame, and background are displayed. Buttons that are operated when selecting each editing tool are displayed.

編集ツール選択部127の左方には、利用者Lによる編集ツールの選択に応じ、それぞれの編集ツールにおいて使用することができる編集用アイテムのアイコンを表示するアイテム選択部129が設けられている。   On the left side of the editing tool selection unit 127, an item selection unit 129 that displays an icon of an editing item that can be used in each editing tool according to the selection of the editing tool by the user L is provided.

例えば、利用者Lが編集ツール選択部127のスタンプのボタンを操作して、スタンプを選択すると、アイテム選択部129には、編集対象画像にスタンプすることができる画像のアイコンが表示される。編集対象画像にスタンプすることができる画像としては、例えば、「笑顔」、「星」、「水滴」、「十字架」、「ひし形」などがある。   For example, when the user L operates the stamp button of the editing tool selection unit 127 to select a stamp, the item selection unit 129 displays an icon of an image that can be stamped on the image to be edited. Examples of images that can be stamped on the image to be edited include “smile”, “star”, “water drop”, “cross”, “diamond”, and the like.

編集ツール選択部128の右方にも、アイテム選択部129と同様に、利用者Rにより操作されるアイテム選択部130が設けられている。   Similar to the item selection unit 129, an item selection unit 130 operated by the user R is also provided on the right side of the editing tool selection unit 128.

編集ツール選択部127の下方には、編集作業を終了させるときに利用者Lにより操作される終りボタン131が設けられており、編集ツール選択部128の下方には、編集作業を終了させるときに利用者Rにより操作される終りボタン132が設けられている。   Below the editing tool selection unit 127, an end button 131 that is operated by the user L when the editing work is ended is provided. Below the editing tool selection unit 128, the editing work is ended. An end button 132 operated by the user R is provided.

なお、利用者Lは、利用者Rが選択したキープ画像、即ち、サムネイル表示部124に表示されているサムネイルの画像B,F、およびGからも、編集対象画像を選択することができ、例えば、利用者Lが、タッチペン32Aを用いて、サムネイル表示部124のサムネイルをタッチすると、そのサムネイルの画像が編集対象画像表示部125に表示される。但し、この場合、利用者Rは、利用者Lにより選択された画像を、編集対象画像として選択することはできなくなる。同様に、利用者Rも、利用者Lが選択したキープ画像、即ち、サムネイル表示部123に表示されているサムネイルの画像A,E、およびHからも、編集対象画像を選択することができ、例えば、利用者Rが、タッチペン32Bを用いて、サムネイル表示部123のサムネイルをタッチすると、そのサムネイルの画像が編集対象画像表示部126に表示される。この場合も、利用者Lは、利用者Rにより選択された画像を、編集対象画像として選択することはできなくなる。   The user L can also select an image to be edited from the keep image selected by the user R, that is, the thumbnail images B, F, and G displayed on the thumbnail display unit 124. When the user L uses the touch pen 32A to touch the thumbnail on the thumbnail display unit 124, the thumbnail image is displayed on the editing target image display unit 125. However, in this case, the user R cannot select the image selected by the user L as the image to be edited. Similarly, the user R can also select an image to be edited from the keep image selected by the user L, that is, the thumbnail images A, E, and H displayed on the thumbnail display unit 123. For example, when the user R touches a thumbnail on the thumbnail display unit 123 using the touch pen 32 </ b> B, the thumbnail image is displayed on the editing target image display unit 126. Also in this case, the user L cannot select the image selected by the user R as the image to be edited.

次に、写真シール作成ゲーム処理の主な流れを、図7のフローチャートを参照して説明する。   Next, the main flow of the photo sticker creation game process will be described with reference to the flowchart of FIG.

図4の制御装置51は、写真シール作成ゲーム処理を開始する前に、撮影作業用モニタ23に、ゲーム待機画面を表示させている。このゲーム待機画面には、例えば、「お金を入れてね!」などのメッセージが表示される。なお、メッセージは、スピーカにより構成されている音声出力部74から音声出力されてもよい。   The control device 51 of FIG. 4 displays a game standby screen on the photographing work monitor 23 before starting the photo sticker creation game process. For example, a message such as “Pay money!” Is displayed on the game standby screen. The message may be output from the audio output unit 74 configured by a speaker.

図示せぬ硬貨投入口から硬貨が投入されると、ステップS11において、硬貨処理部72は、硬貨の金額を検出し、所定の代金以上の硬貨が投入された場合、写真シール作成ゲーム処理の起動を指令する起動信号を制御装置51に供給する。   When a coin is inserted from a coin insertion slot (not shown), in step S11, the coin processing unit 72 detects the amount of the coin, and when a coin of a predetermined price or more is inserted, the photo sticker creation game process is started. Is supplied to the control device 51.

ステップS12において、制御装置51は、利用者の操作を基に、撮影モードを選択する撮影設定処理を行う。撮影モードは、撮影時の照明の明るさ、背景、または撮影画像に対する画像処理などの各種のパラメータを予めパターン化したものであり、利用者はこの撮影モードを複数のモードの中から選択することにより、簡易的に撮影に関する設定を行うことができる。   In step S12, the control device 51 performs a shooting setting process for selecting a shooting mode based on a user operation. The shooting mode is a pattern in which various parameters such as the brightness of the lighting at the time of shooting, the background, or image processing for the shot image are pre-patterned, and the user can select this shooting mode from multiple modes. Thus, it is possible to easily perform setting related to shooting.

ステップS13において、制御装置51は、カメラ21などの撮影部53の各部を制御し、撮影処理を行い、被写体(利用者)の撮影を行う。利用者は、この撮影処理に対して、ポーズを取ったり、撮影タイミングの指示を出したりして撮影作業を行い、撮影部53に複数の撮影画像を生成させる。例えば、撮影処理において、8枚の画像が撮影された場合に、図5に示すように、キープ画像選択画面101に8枚の画像A乃至Hが表示される。   In step S <b> 13, the control device 51 controls each unit of the imaging unit 53 such as the camera 21, performs imaging processing, and images a subject (user). The user performs a shooting operation by taking a pose or giving a shooting timing instruction for the shooting process, and causes the shooting unit 53 to generate a plurality of shot images. For example, when eight images are photographed in the photographing process, eight images A to H are displayed on the keep image selection screen 101 as shown in FIG.

ステップS14において、制御装置51は、図5のキープ画像選択画面101を撮影作業用モニタ23に表示させ、ステップS13の撮影処理において撮影された複数枚の画像の中から、所定の枚数のキープ画像を利用者に選択させるキープ画像選択処理を行う。キープ画像選択処理の詳細については、図8を参照して後述する。   In step S14, the control device 51 displays the keep image selection screen 101 in FIG. 5 on the photographing work monitor 23, and a predetermined number of keep images are selected from the plurality of images photographed in the photographing process in step S13. A keep image selection process for allowing the user to select is performed. Details of the keep image selection processing will be described later with reference to FIG.

ステップS15において、制御装置51は、撮影空間において撮影作業を終了した利用者に対して画像や音声などで第1編集空間または第2編集空間への移動を促す移動案内処理を行う。具体的には、制御装置51は、撮影空間の利用者に対して第1編集空間または第2編集空間への移動案内の画像を表示したり、移動を促すメッセージを音声出力したりする。利用者は移動の案内に従い、撮影空間から退出して第1編集空間または第2編集空間に移動する。   In step S <b> 15, the control device 51 performs a movement guidance process that prompts the user who has finished the shooting operation in the shooting space to move to the first editing space or the second editing space with an image or sound. Specifically, the control device 51 displays an image of moving guidance to the first editing space or the second editing space for the user of the shooting space, or outputs a voice message prompting the movement. The user leaves the shooting space and moves to the first editing space or the second editing space according to the movement guide.

ステップS16において、制御装置51は、編集部54または編集部55の各部を制御し、図6の編集画面121を編集用モニタ31に表示させる編集画面表示処理を行う。編集画面表示処理の詳細については、図9を参照して後述する。   In step S <b> 16, the control device 51 controls each of the editing unit 54 or the editing unit 55 and performs an editing screen display process for displaying the editing screen 121 of FIG. 6 on the editing monitor 31. Details of the edit screen display process will be described later with reference to FIG.

ステップS17において、制御装置51は、編集部54または編集部55の各部を制御し、第1編集空間または第2編集空間へ移動した利用者に対して、例えば、落書きやスタンプなどの、撮影画像に対する編集作業を利用者に行わせる編集処理を行う。   In step S <b> 17, the control device 51 controls each unit of the editing unit 54 or the editing unit 55 to give a photographed image such as a graffiti or a stamp to a user who has moved to the first editing space or the second editing space. The editing process for allowing the user to perform the editing work on is performed.

ステップS18において、制御装置51は、利用者にシール紙92のレイアウト(印刷画像のレイアウト)を選択的に設定させた後、プリンタ58を制御し、その印刷設定に基づいて印刷処理を実行させ、編集された撮影画像を写真シール紙に印刷し、それを利用者に提供する処理を行う。   In step S18, the control device 51 allows the user to selectively set the layout of the sticker paper 92 (layout of the print image), and then controls the printer 58 to execute print processing based on the print settings. The edited photographed image is printed on a photo sticker sheet, and the processed image is provided to the user.

ステップS19において、制御装置51は、印刷処理が終了するまでの間、第1編集空間または第2編集空間で印刷処理の終了を待つ利用者に対して事後接客処理を行い、編集済み画像を利用者が所有する携帯電話機に転送したり、ミニゲームなどのサービスを提供したりする。印刷処理が終了すると、処理は、ステップS20に進む。   In step S <b> 19, the control device 51 performs post-service processing for the user who waits for the end of the printing process in the first editing space or the second editing space until the printing process ends, and uses the edited image Transfer to a mobile phone owned by the user, or provide services such as mini-games. When the printing process ends, the process proceeds to step S20.

ステップS20において、制御装置51は、プリンタ58を制御し、シール紙92を排出させ、写真シール作成ゲーム処理を終了する。   In step S20, the control device 51 controls the printer 58, discharges the sticker paper 92, and ends the photo sticker creation game process.

写真シール作成装置1の各部は、利用者の各組に対して、それぞれ、以上のような写真シール作成ゲーム処理を実行する。   Each part of the photo sticker creating apparatus 1 executes the above photo sticker creating game process for each set of users.

次に、図8は、図7のステップS14におけるキープ画像選択処理を説明するフローチャートである。なお、以下では、撮影作業用モニタ23の左側に表示される画像に対する操作を行う利用者Lによる選択に対して行われるキープ画像選択処理について説明する。   Next, FIG. 8 is a flowchart for explaining the keep image selection processing in step S14 of FIG. In the following, a keep image selection process performed for selection by the user L who performs an operation on an image displayed on the left side of the photographing work monitor 23 will be described.

ステップS31において、図4の制御装置51は、図5のキープ画像選択画面101を撮影作業用モニタ23に表示させ、図7のステップS13の撮影処理でカメラ21により撮影された画像を、キープ画像選択画面101の選択対象画像表示部103に表示させる。図7のステップS13において、例えば、画像A乃至Hの8枚の画像が撮影されている場合、ステップS31では、その8枚の画像A乃至Hが、選択対象画像表示部103に表示される。   In step S31, the control device 51 in FIG. 4 displays the keep image selection screen 101 in FIG. 5 on the photographing work monitor 23, and the image photographed by the camera 21 in the photographing process in step S13 in FIG. The image is displayed on the selection target image display unit 103 of the selection screen 101. In step S13 of FIG. 7, for example, when eight images A to H are taken, the eight images A to H are displayed on the selection target image display unit 103 in step S31.

ステップS31の処理後、ステップS32に進み、制御装置51は、利用者Lにより画像が選択された順番を示す変数nLを、初期値としての1にセットし、ステップS33に進む。 After the process of step S31, the process proceeds to step S32, and the control device 51 sets a variable n L indicating the order in which the images are selected by the user L to 1 as an initial value, and proceeds to step S33.

ステップS33において、制御装置51は、選択対象画像表示部103に表示された画像A乃至Hの中から、利用者Lによりキープ画像が選択されたか否かを判定する。   In step S <b> 33, the control device 51 determines whether or not a keep image has been selected by the user L from the images A to H displayed on the selection target image display unit 103.

上述したように、撮影作業用モニタ23には、タッチパネル71が重畳して設けられており、利用者Lによりタッチパネル71の表面がタッチされると、タッチパネル71は、利用者Lによりタッチされた箇所を示す信号を制御装置51に供給する。制御装置51は、タッチパネル71から供給された利用者Lによりタッチされた箇所を示す信号により示される箇所が、選択対象画像表示部103の画像A乃至Hのいずれかが表示されている箇所である場合、利用者Lによりキープ画像が選択されたと判定し、ステップS34に進む。   As described above, the touch panel 71 is provided on the photographing work monitor 23 so that when the surface of the touch panel 71 is touched by the user L, the touch panel 71 is touched by the user L. Is supplied to the control device 51. In the control device 51, a location indicated by a signal indicating a location touched by the user L supplied from the touch panel 71 is a location where any of the images A to H of the selection target image display unit 103 is displayed. In this case, it is determined that the keep image has been selected by the user L, and the process proceeds to step S34.

ステップS34において、制御装置51は、タッチパネル71から供給された信号に基づき、利用者Lによりタッチされた箇所に表示されていた画像を特定し、その画像に、利用者Lにより画像が選択された順番を示す変数nLを対応付けて、記憶部52に記憶させる。 In step S <b> 34, the control device 51 identifies the image displayed at the location touched by the user L based on the signal supplied from the touch panel 71, and the image is selected by the user L as the image. A variable n L indicating the order is associated with and stored in the storage unit 52.

例えば、キープ画像選択画面101の選択対象画像表示部103に表示されている画像Aが利用者Lにより1番目にタッチされ、タッチパネル71が、その箇所を示す信号を制御装置51に供給したとする。この場合、制御装置51は、タッチパネル71から供給された信号に基づき、利用者Lによりタッチされた箇所に表示されていた画像Aを特定し、その画像Aに、利用者Lにより1番目に選択されたことを示す1を対応付けて、記憶部52に記憶させる。   For example, it is assumed that the image A displayed on the selection target image display unit 103 of the keep image selection screen 101 is touched first by the user L, and the touch panel 71 supplies a signal indicating the location to the control device 51. . In this case, the control device 51 identifies the image A displayed at the location touched by the user L based on the signal supplied from the touch panel 71 and selects the image A as the first by the user L. 1 indicating that this has been done is associated with and stored in the storage unit 52.

ステップS34の処理後、ステップS35に進み、制御装置51は、ステップS34で利用者Lにより選択された画像を、図5のキープ画像表示部105の所定の箇所、即ち、利用者Lに選択された順番に対応する箇所に表示する。   After the process of step S34, the process proceeds to step S35, and the control device 51 selects the image selected by the user L in step S34 as a predetermined portion of the keep image display unit 105 in FIG. It is displayed at the place corresponding to the order.

例えば、利用者Lが画像Aを1番目に選択したとすると、制御装置51は、キープ画像表示部105の番号「1」の下方に画像Aを表示する。また、制御装置51は、キープ画像選択画面101の右側に表示されている選択対象画像表示部104に表示されている画像A乃至Hのうちの、ステップS34で利用者Lにより選択された画像に対応する画像に、利用者Lにより既に選択されていることを表すメッセージ「隣が選んだよ」を表示する。   For example, if the user L first selects the image A, the control device 51 displays the image A below the number “1” in the keep image display unit 105. In addition, the control device 51 selects the image selected by the user L in step S34 from among the images A to H displayed on the selection target image display unit 104 displayed on the right side of the keep image selection screen 101. A message “Neighbor has chosen” is displayed on the corresponding image, indicating that the user L has already selected.

ステップS35の処理後、ステップS36に進み、制御装置51は、図5の決定ボタン108が利用者Lにより操作されたか否かを判定する。   After the processing in step S35, the process proceeds to step S36, and the control device 51 determines whether or not the determination button 108 in FIG.

ステップS36において、制御装置51が、決定ボタン108が利用者Lにより操作されていないと判定した場合、例えば、利用者Lによりタッチされた箇所を示す信号がタッチパネル71から供給されていない場合や、利用者Lによりタッチされた箇所を示す信号がタッチパネル71から供給されても、その信号により示される箇所が、決定ボタン108が表示されている箇所以外である場合、ステップS37に進む。   In step S <b> 36, when the control device 51 determines that the determination button 108 is not operated by the user L, for example, when a signal indicating a location touched by the user L is not supplied from the touch panel 71, Even if a signal indicating the location touched by the user L is supplied from the touch panel 71, if the location indicated by the signal is other than the location where the determination button 108 is displayed, the process proceeds to step S37.

ステップS37において、制御装置51は、利用者Lにより画像が選択された順番を示す変数nLを1だけインクリメントして、ステップS33に戻り、以下、ステップS33からの処理が繰り返されることにより、利用者Lにより次の順番となる画像が選択される。 In step S37, the control device 51 increments the variable n L indicating the order in which the images are selected by the user L by one, returns to step S33, and thereafter, the processing from step S33 is repeated, thereby using the control device 51. The next image is selected by the person L.

ここで、例えば、キープ画像を選択することができる所定の枚数が3枚である場合に、利用者Lにより3枚の画像が既に選択され、変数nLが3となっているとき、制御装置51は、ステップS37をスキップしてステップS33に戻る。なお、この場合、利用者Lは、図5のやりなおしボタン106を操作するまで、画像を選択することができなくなる。 Here, for example, when the predetermined number of images from which the keep image can be selected is 3, when the user L has already selected 3 images and the variable n L is 3, the control device 51 skips step S37 and returns to step S33. In this case, the user L cannot select an image until the user operates the redo button 106 in FIG.

一方、ステップS33において、制御装置51が、利用者Lによりキープ画像が選択されていないと判定した場合、ステップS38に進み、制御装置51は、キープ画像選択処理が開始されてから所定の時間経過したか否かを判定する。   On the other hand, when the control device 51 determines in step S33 that the keep image has not been selected by the user L, the control device 51 proceeds to step S38, and the control device 51 has passed a predetermined time since the keep image selection process was started. Determine whether or not.

ステップS38において、制御装置51が、キープ画像選択処理が開始されてから所定の時間が経過していないと判定した場合、ステップS39に進み、制御装置51は、やりなおしボタン106が利用者Lにより操作されたか否かを判定する。   If the control device 51 determines in step S38 that the predetermined time has not elapsed since the start of the keep image selection process, the process proceeds to step S39, where the control device 51 operates the redo button 106 by the user L. It is determined whether or not it has been done.

ステップS39において、制御装置51が、やりなおしボタン106が利用者Lにより操作されていないと判定した場合、ステップS33に戻り、以下、ステップS33からの処理が繰り返される。一方、ステップS39において、制御装置51が、やりなおしボタン106が利用者Lにより操作されたと判定した場合、制御装置51は、利用者Lによる選択をリセットして、ステップS32に戻り、以下、ステップS32からの処理が繰り返される。   In step S39, when the control device 51 determines that the redo button 106 has not been operated by the user L, the process returns to step S33, and the processing from step S33 is repeated thereafter. On the other hand, when the control device 51 determines in step S39 that the redo button 106 has been operated by the user L, the control device 51 resets the selection by the user L, returns to step S32, and hereinafter, step S32. The process from is repeated.

一方、ステップS38において、キープ画像選択処理が開始されてから所定の時間が経過したと判定された場合、ステップS40に進む。   On the other hand, if it is determined in step S38 that a predetermined time has elapsed since the kept image selection process was started, the process proceeds to step S40.

また、ステップS36において、決定ボタン108が利用者Lにより操作されたと判定された場合も、ステップS40に進む。   If it is determined in step S36 that the enter button 108 has been operated by the user L, the process proceeds to step S40.

ステップS40において、制御装置51は、利用者Lによるキープ画像の選択を決定し、キープ画像選択処理を終了する。   In step S40, the control device 51 determines the selection of the keep image by the user L, and ends the keep image selection process.

なお、図8では、撮影作業用モニタ23の左側に表示される画像に対する操作を行う利用者Lによる選択に対して行われるキープ画像選択処理について説明したが、このキープ画像選択処理と並行して、撮影作業用モニタ23の右側に表示される画像に対する操作を行う利用者Rによる選択に対しても、同様のキープ画像選択処理を行うことができる。例えば、利用者Rによる選択に対して行われるキープ画像選択処理では、利用者Rにより画像が選択された順番を示す変数nRを用いて、同様のキープ画像選択処理が行われる。 In FIG. 8, the keep image selection process performed in response to the selection by the user L who performs an operation on the image displayed on the left side of the photographing work monitor 23 has been described, but in parallel with the keep image selection process. Similar keep image selection processing can be performed for selection by the user R who performs an operation on an image displayed on the right side of the photographing work monitor 23. For example, in the keep image selection process performed for selection by the user R, the same keep image selection process is performed using the variable n R indicating the order in which the images are selected by the user R.

次に、図9は、図7のステップS16における編集画面表示処理を説明するフローチャートである。なお、以下では、図6の編集画面121の左側の編集対象画像表示部125に編集対象画像が表示される編集画面表示処理について説明する。   Next, FIG. 9 is a flowchart for explaining the edit screen display process in step S16 of FIG. Hereinafter, an edit screen display process in which an edit target image is displayed on the edit target image display unit 125 on the left side of the edit screen 121 in FIG. 6 will be described.

ステップS51おいて、制御装置51は、図8のステップS34で記憶部52に記憶させた画像を読み出し、その画像のサムネイルを作成し、その画像に対応付けられている変数nLに応じて、図6のサムネイル表示部123の所定の箇所に、サムネイルを表示する。 In step S51, the control device 51 reads out the image stored in the storage unit 52 in step S34 of FIG. 8, creates a thumbnail of the image, and according to the variable n L associated with the image, A thumbnail is displayed at a predetermined location of the thumbnail display unit 123 of FIG.

例えば、利用者Lが、3枚の画像A、画像E、および画像Hを、この順番で選択していたとする。この場合、図8のステップS34では、画像Aに1が対応付けられ、画像Eに2が対応付けられ、画像Hに3が対応付けられている。したがって、ステップS51において、制御装置51は、サムネイル表示部123のキープ画像の順番を示す番号「1」の左側の箇所に、画像Aのサムネイルを表示し、サムネイル表示部123のキープ画像の順番を示す番号「2」の左側の箇所に、画像Eのサムネイルを表示し、サムネイル表示部123のキープ画像の順番を示す番号「3」の左側の箇所に、画像Hのサムネイルを表示する。   For example, it is assumed that the user L has selected three images A, E, and H in this order. In this case, in step S34 of FIG. 8, 1 is associated with the image A, 2 is associated with the image E, and 3 is associated with the image H. Therefore, in step S51, the control device 51 displays the thumbnail of the image A at the left side of the number “1” indicating the order of the keep images on the thumbnail display unit 123, and sets the order of the keep images on the thumbnail display unit 123. The thumbnail of the image E is displayed at the left side of the number “2” shown, and the thumbnail of the image H is displayed at the left side of the number “3” indicating the order of the keep images in the thumbnail display unit 123.

ステップS51の処理後、ステップS52に進み、制御装置51は、利用者Lにより1番目に選択されたキープ画像、即ち、1が対応付けられているキープ画像を、図6の編集対象画像表示部125に表示する。例えば、利用者Lが、画像Aを1番目に選択している場合、制御装置51は、画像Aを編集対象画像表示部125に表示する。   After the processing of step S51, the process proceeds to step S52, and the control device 51 converts the keep image selected first by the user L, that is, the keep image associated with 1 to the editing target image display unit in FIG. 125. For example, when the user L selects the image A first, the control device 51 displays the image A on the editing target image display unit 125.

ステップS52の処理後、制御装置51は、サムネイル表示部123および編集対象画像表示部125以外の、カウンタ122や、編集ツール選択部127、アイテム選択部129、終りボタン131などを表示し、それらの表示が終わると、編集画面表示処理を終了する。   After the process of step S52, the control device 51 displays the counter 122, the editing tool selection unit 127, the item selection unit 129, the end button 131, and the like other than the thumbnail display unit 123 and the edit target image display unit 125. When the display is completed, the editing screen display process is terminated.

なお、編集画面121の右側の編集対象画像表示部126に編集対象画像を表示する編集画面表示処理においては、利用者Rにより画像が選択された順番を示す変数nRを用いて、図9を参照して説明した編集画面表示処理と同様の処理が行われる。 In the edit screen display processing for displaying the edit target image on the edit target image display unit 126 on the right side of the edit screen 121, the variable n R indicating the order in which the images are selected by the user R is used as shown in FIG. Processing similar to the editing screen display processing described with reference to the above is performed.

以上のように、編集画面表示処理において、利用者Lにより1番目に選択されたキープ画像が、編集対象画像表示部125に表示されるので、利用者Lが、真っ先に編集したい画像を1番目に選択していれば、編集作業の開始時に、その画像が編集対象画像表示部125に表示される。これにより、利用者Lは、編集作業を開始するにあたり、編集対象画像を選択する作業を行わずにすみ、画像を編集する作業を迅速に開始することができる。   As described above, in the editing screen display process, the keep image selected first by the user L is displayed on the editing target image display unit 125, so that the user L first selects the image to be edited first. Is selected, the image is displayed on the edit target image display unit 125 at the start of the editing operation. Thereby, when starting the editing work, the user L does not need to perform the work of selecting the editing target image, and can quickly start the work of editing the image.

また、編集画面表示処理において、利用者Rにより1番目に選択されたキープ画像も、編集対象画像表示部126に表示されるので、利用者Rも、画像を編集する作業を迅速に開始することができる。   Further, in the editing screen display process, the keep image selected first by the user R is also displayed on the editing target image display unit 126, so that the user R can also quickly start editing the image. Can do.

このように、利用者LおよびRが、画像を編集する作業を迅速に開始することができる場合においては、編集作業を開始するにあたり編集対象画像を選択する作業を行う場合よりも、画像の編集に費やすことができる時間を長くすることができる。画像の編集に費やすことができる時間を長くすることができることにより、利用者LおよびRは、満足のいく編集を行うことができ、満足度を向上させることができる。   As described above, when the users L and R can start editing an image quickly, the editing of the image can be performed more than when the editing target image is selected when starting the editing operation. The time that can be spent on can be lengthened. Since the time that can be spent on editing an image can be lengthened, the users L and R can perform satisfactory editing and improve the satisfaction.

なお、図5のキープ画像選択画面101においては、利用者LおよびRのそれぞれにより、キープ画像が3枚ずつ選択されるようになっているが、例えば、利用者LおよびRの2人により選択されるキープ画像の合計の枚数を6枚と設定し、利用者LおよびRのそれぞれに、任意の枚数のキープ画像を選択させるようにしてもよい。   In the keep image selection screen 101 of FIG. 5, three keep images are selected by each of the users L and R. For example, the selection is made by two users L and R. It is also possible to set the total number of keep images to be 6 and allow the users L and R to select any number of keep images.

即ち、図10は、利用者LおよびRのそれぞれが任意の枚数のキープ画像を選択することができるキープ画像選択画面101の例を示す図である。   That is, FIG. 10 is a diagram illustrating an example of a keep image selection screen 101 on which each of the users L and R can select an arbitrary number of keep images.

例えば、図10のキープ画像選択画面101の上辺には、選択可能なキープ画像の合計の枚数が6枚であることを表すメッセージ「みんなでらくがきするキープ画像を6枚選んでね。」が表示され、キープ画像表示部105には、利用者Lおよび利用者Rのそれぞれにより選択された画像に対して、選択された順番を示す番号が表示される。   For example, on the upper side of the keep image selection screen 101 in FIG. 10, a message “Select 6 keep images to be scribbled together” indicating that the total number of keep images that can be selected is 6 is displayed. The keep image display unit 105 displays a number indicating the order of selection for the images selected by the user L and the user R, respectively.

例えば、利用者Lが、2枚の画像A、および画像Eを、この順番で選択し、利用者Rが4枚の画像B、画像H、画像F、および画像Gを、この順番で選択したとする。この場合、図10のキープ画像選択画面101のキープ画像表示部105には、左側から順番に、画像A、画像E、画像B、画像H、画像F、および画像Gが表示されるとともに、画像Aの上方には、利用者Lにより1番目に選択された順番を示す番号「1」が表示され、画像Eの上方には、利用者Lにより2番目に選択された順番を示す番号「2」が表示され、画像Bの上方には、利用者Rにより1番目に選択された順番を示す番号「1」が表示され、画像Hの上方には、利用者Rにより2番目に選択された順番を示す番号「2」が表示され、画像Fの上方には、利用者Rにより3番目に選択された順番を示す番号「3」が表示され、画像Gの上方には、利用者Rにより4番目に選択された順番を示す番号「4」が表示される。   For example, the user L selects two images A and E in this order, and the user R selects four images B, H, F, and G in this order. And In this case, image A, image E, image B, image H, image F, and image G are displayed in order from the left side on the keep image display unit 105 of the keep image selection screen 101 in FIG. A number “1” indicating the order selected first by the user L is displayed above A, and a number “2” indicating the order selected second by the user L is displayed above the image E. Is displayed above the image B, and the number “1” indicating the order of the first selection by the user R is displayed above the image B, and the second selection by the user R is displayed above the image H. The number “2” indicating the order is displayed, the number “3” indicating the order selected third by the user R is displayed above the image F, and the user R above the image G. A number “4” indicating the order of the fourth selection is displayed.

また、図5および図10のキープ画像選択画面101に示すように、キープ画像表示部105を設けるのではなく、選択対象画像表示部103または104に表示されている画像A乃至Hのうちの、利用者Lまたは利用者Rにより選択された画像に重ねて、選択された順番を示す番号を表示してもよい。   Further, as shown in the keep image selection screen 101 of FIGS. 5 and 10, the keep image display unit 105 is not provided, but the images A to H displayed on the selection target image display unit 103 or 104 are displayed. A number indicating the selected order may be displayed over the image selected by the user L or the user R.

即ち、図11は、利用者Lまたは利用者Rにより選択された画像に重ねて、選択された順番を示す番号を表示するキープ画像選択画面101の例を示す図である。   That is, FIG. 11 is a diagram illustrating an example of a keep image selection screen 101 that displays a number indicating the selection order on the image selected by the user L or the user R.

図11のキープ画像選択画面101では、キープ画像表示部105が設けられておらず、その分、選択対象画像表示部103および104が、図5の場合に比較して、大に表示されている。   In the keep image selection screen 101 in FIG. 11, the keep image display unit 105 is not provided, and accordingly, the selection target image display units 103 and 104 are displayed larger than in the case of FIG. .

即ち、図11のキープ画像選択画面101の上辺には、利用者Lおよび利用者Rのそれぞれが3枚のキープ画像の選択することができることを示すメッセージ「みんなでらくがきするキープ画像を6枚選んでね。1人3枚まで選べるよ!」が表示され、キープ画像選択画面101の左側に、選択対象画像表示部103が表示され、キープ画像選択画面101の右側に、選択対象画像表示部104が表示されている。   That is, on the upper side of the keep image selection screen 101 in FIG. 11, a message indicating that each of the user L and the user R can select three keep images “Select six keep images to be scrambling together. "You can select up to three per person!" Is displayed, the selection target image display unit 103 is displayed on the left side of the keep image selection screen 101, and the selection target image display unit 104 is on the right side of the keep image selection screen 101. Is displayed.

例えば、利用者Lが、3枚の画像A、画像E、および画像Hを、この順番で選択し、利用者Rが3枚の画像B、画像F、および画像Gを、この順番で選択したとする。この場合、図11のキープ画像選択画面101の選択対象画像表示部103では、画像Aに重ねて、利用者Lにより1番目に選択された順番を示す番号「1」が表示され、画像Eに重ねて、利用者Lにより2番目に選択された順番を示す番号「2」が表示され、画像Hに重ねて、利用者Lにより3番目に選択された順番を示す番号「3」が表示される。また、選択対象画像表示部104では、画像Bに重ねて、利用者Rにより1番目に選択された順番を示す番号「1」が表示され、画像Fに重ねて、利用者Rにより2番目に選択された順番を示す番号「2」が表示され、画像Gに重ねて、利用者Rにより3番目に選択された順番を示す番号「3」が表示される。   For example, the user L selects three images A, E, and H in this order, and the user R selects three images B, F, and G in this order. And In this case, in the selection target image display unit 103 of the keep image selection screen 101 in FIG. 11, the number “1” indicating the order of the first selection by the user L is displayed over the image A, and the image E is displayed. The number “2” indicating the order selected second by the user L is displayed again, and the number “3” indicating the order selected third by the user L is displayed overlapping the image H. The In addition, in the selection target image display unit 104, the number “1” indicating the order of the first selection by the user R is displayed over the image B, and the number “1” is displayed over the image F and second by the user R. A number “2” indicating the selected order is displayed, and a number “3” indicating the order selected third by the user R is displayed over the image G.

図11のキープ画像選択画面101では、上述したように、キープ画像表示部105を設けない分、選択対象画像表示部103および104を大きく表示し、ひいては、画像A乃至Hを大きく表示することができる。これにより、画像A乃至Hが小さく表示される図5や図10の場合に比べて、利用者が、キープ画像を選択しやすくなる。さらに、画像A乃至Hが大きく表示されることで、利用者は、画像の細部まで容易に確認することができ、利用者の好みの画像を、編集対象画像として選択することができる。   In the keep image selection screen 101 in FIG. 11, as described above, the selection target image display portions 103 and 104 are displayed larger than the keep image display portion 105, and as a result, the images A to H can be displayed larger. it can. This makes it easier for the user to select the keep image as compared to the case of FIGS. 5 and 10 in which the images A to H are displayed small. Furthermore, since the images A to H are displayed in a large size, the user can easily check the details of the image and can select a user's favorite image as an image to be edited.

なお、本実施の形態においては、例えば、キープ画像選択画面101の選択対象画像表示部103では、利用者Rにより選択された画像に重ねて、利用者Rにより既に選択されていることを表すメッセージ「隣が選んだよ」を表示していたが、このようなメッセージを表示する以外に、例えば、利用者Rにより選択された画像の色調のトーンを低減させることにより、利用者Rにより既に選択されていることを利用者Lに認識させることができる。   In the present embodiment, for example, in the selection target image display unit 103 of the keep image selection screen 101, a message indicating that the user R has already selected the image selected by the user R in an overlapping manner. “Neighbor has chosen” was displayed, but in addition to displaying such a message, the user R has already selected by reducing the tone of the color tone of the image selected by the user R, for example. It is possible to make the user L recognize that this is done.

さらに、このようなメッセージを表示したり、画像の色調のトーンを変更したりせずに、利用者LおよびRが、同一の画像をキープ画像として選択することができるようにしてもよい。同一の画像を利用者LおよびRに選択させることにより、選択される画像の合計の枚数が少なくなる(例えば、合計6枚の画像を選択することができるときに、利用者LおよびRが同一の1枚の画像を選択したとすると、合計の枚数は5枚になる)ので、1枚あたりの画像の編集に費やすことができる時間を長くすることができ、より満足のいく編集を行うことができる。   Furthermore, the users L and R may be able to select the same image as the keep image without displaying such a message or changing the tone of the image tone. By causing the users L and R to select the same image, the total number of images to be selected is reduced (for example, when a total of six images can be selected, the users L and R are the same). If one image is selected, the total number of images will be 5), so the time that can be spent on editing each image can be lengthened, and more satisfactory editing can be performed. Can do.

また、キープ画像選択画面101に、やりなおしボタン106および107を設けずに、キープ画像表示部105に表示されている画像を利用者がタッチすると、その画像の選択が解除されるようにしてもよい。   Further, when the user touches an image displayed on the keep image display unit 105 without providing the redo buttons 106 and 107 on the keep image selection screen 101, the selection of the image may be canceled. .

なお、撮影作業用モニタ23にキープ画像表示部105を表示させて、撮影空間にいる利用者に対してキープ画像選択処理(図7のステップS14)を行う以外に、例えば、撮影処理(図7のステップS13)の処理後に移動案内処理(図7のステップS15)を行い、編集用モニタ31にキープ画像表示部105を表示させて、編集空間にいる利用者に対してキープ画像選択処理を行ってもよい。   In addition to displaying the keep image display unit 105 on the photographing work monitor 23 and performing the keep image selection process (step S14 in FIG. 7) for the user in the photographing space, for example, the photographing process (FIG. 7). Step S13) is followed by the movement guidance process (Step S15 in FIG. 7) to display the keep image display unit 105 on the editing monitor 31 and perform the keep image selection process for the user in the editing space. May be.

この場合、キープ画像選択画面101と編集画面121のいずれもが、編集用モニタ31に表示されることになる。そして、例えば、利用者Rがキープ画像の選択を終了するより先に、利用者Lがキープ画像の選択を終了して終りボタン131を操作すると、編集用モニタ31の左側に、編集画面121を表示させることができる。即ち、編集用モニタ31の右側にキープ画像選択画面101の右半分を表示させたまま、編集用モニタ31の左側に編集画面121の左半分を表示させることができる。   In this case, both the keep image selection screen 101 and the editing screen 121 are displayed on the editing monitor 31. For example, when the user L finishes the selection of the keep image and operates the end button 131 before the user R finishes the selection of the keep image, the editing screen 121 is displayed on the left side of the editing monitor 31. Can be displayed. That is, the left half of the editing screen 121 can be displayed on the left side of the editing monitor 31 while the right half of the keep image selection screen 101 is displayed on the right side of the editing monitor 31.

これにより、利用者Lは、利用者Rよりも先に編集作業を開始することができる。そして、利用者Rが編集作業を開始した時点から、編集作業を行うことができる残り時間のカウントが開始されるようにされているとすると、キープ画像の選択を先に終了した利用者Lは、編集作業をより長く行うことができ、さらに満足のいく編集をすることができる。   Thereby, the user L can start the editing work before the user R. Then, assuming that the remaining time that can be edited is started from the point when the user R starts the editing work, the user L who has finished selecting the keep image first Editing work can be performed for a longer time, and more satisfactory editing can be performed.

なお、上述のフローチャートを参照して説明した各処理は、必ずしもフローチャートとして記載された順序に沿って時系列に処理する必要はなく、並列的あるいは個別に実行される処理(例えば、並列処理あるいはオブジェクトによる処理)も含むものである。   Note that the processes described with reference to the flowcharts described above do not necessarily have to be processed in time series in the order described in the flowcharts, but are performed in parallel or individually (for example, parallel processes or objects). Processing).

また、本発明の実施の形態は、上述した実施の形態に限定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲において種々の変更が可能である。   The embodiments of the present invention are not limited to the above-described embodiments, and various modifications can be made without departing from the scope of the present invention.

本発明の一実施の形態の写真シール作成装置1の外観構成例を示す斜視図である。It is a perspective view which shows the example of an external appearance structure of the photograph sticker production apparatus 1 of one embodiment of this invention. 写真シール作成装置1を第1ユニット11の背面11b側より見た斜視図である。FIG. 3 is a perspective view of the photo sticker creating apparatus 1 as viewed from the back surface 11 b side of the first unit 11. 写真シール作成装置1を上方から見た平面図である。It is the top view which looked at the photograph sticker creation apparatus 1 from the upper direction. 写真シール作成装置1の内部の構成例を示すブロック図である。1 is a block diagram showing an example of the internal configuration of a photographic sticker creating apparatus 1. FIG. キープ画像選択画面101を示す図である。It is a figure which shows the keep image selection screen. 編集画面121を示す図である。It is a figure which shows the edit screen. 写真シール作成ゲーム処理の主な流れを説明するフローチャートである。It is a flowchart explaining the main flows of photograph sticker creation game processing. キープ画像選択処理を説明するフローチャートである。It is a flowchart explaining a keep image selection process. 編集画面表示処理を説明するフローチャートである。It is a flowchart explaining an edit screen display process. キープ画像選択画面の他の例を示す図である。It is a figure which shows the other example of a keep image selection screen. キープ画像選択画面のさらに他の例を示す図である。It is a figure which shows the further another example of a keep image selection screen.

符号の説明Explanation of symbols

1 写真シール作成装置
23 撮影作業用モニタ
31 編集用モニタ
52 記憶部
101 キープ画像選択画面
103および104 選択対象画像表示部
105 キープ画像表示部
121 編集画面
123および124 サムネイル表示部
125および126 編集対象画像表示部
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 Photo sticker production apparatus 23 Shooting work monitor 31 Editing monitor 52 Memory | storage part 101 Keep image selection screen 103 and 104 Selection object image display part 105 Keep image display part 121 Edit screen 123 and 124 Thumbnail display part 125 and 126 Edit object image Display section

Claims (4)

利用者を被写体とする撮影作業と、前記撮影作業により得られた画像の編集作業とを前記利用者に行わせ、前記編集作業により得られた編集済みの画像を印刷して提供する写真作成装置において、
前記撮影作業が複数回行われることにより得られた複数の前記画像を表示する撮影画像表示手段と、
前記撮影画像表示手段に表示されている複数の前記画像の中から、前記利用者の指定に応じて、所定の枚数のキープ画像を保持する保持手段と、
前記保持手段に保持されている前記キープ画像を、前記編集作業で編集の対象となる編集対象画像として表示する編集対象画像表示手段と
を備え、
前記保持手段は、複数の前記利用者の指定に応じて、前記利用者ごとに前記キープ画像を保持し、
前記編集対象画像表示手段は、複数の前記利用者ごとの所定の枚数の前記キープ画像のうちの、それぞれの前記利用者により1番目に指定されたキープ画像を、前記編集作業の開始時に、それぞれの利用者に対して、前記編集対象画像として表示する
写真作成装置。
A photo creation device that prints and provides an edited image obtained by the editing operation by causing the user to perform a photographing operation with the user as a subject and an editing operation of an image obtained by the photographing operation. In
Photographed image display means for displaying a plurality of the images obtained by performing the photographing operation a plurality of times;
A holding means for holding a predetermined number of keep images according to the user's designation from among the plurality of images displayed on the captured image display means;
Editing target image display means for displaying the keep image held in the holding means as an editing target image to be edited in the editing work;
The holding means holds the keep image for each of the users according to a plurality of user designations,
The edit target image display means, at the start of the editing operation, keeps the first designated keep image of each of the predetermined number of keep images for each of the users. A photo creating apparatus that displays the image as the editing target image to the user.
前記編集対象画像表示手段は、複数の前記利用者ごとの前記キープ画像の指定の終了に応じて、それぞれの前記利用者に対する前記キープ画像を前記編集対象画像として表示する
請求項1に記載の写真作成装置。
2. The photograph according to claim 1, wherein the edit target image display unit displays the keep image for each of the users as the edit target image in response to the end of designation of the keep image for each of the plurality of users. Creation device.
利用者を被写体とする撮影作業と、前記撮影作業により得られた画像の編集作業とを前記利用者に行わせ、前記編集作業により得られた編集済みの画像を印刷して提供する写真作成方法において、
前記撮影作業が複数回行われることにより得られた複数の前記画像を表示させ、
複数の前記画像の中から、前記利用者の指定に応じて、所定の枚数のキープ画像を保持させ、
前記キープ画像を、前記編集作業で編集の対象となる編集対象画像として表示させる
ステップを含み、
複数の前記利用者の指定に応じて、前記利用者ごとに前記キープ画像が保持され、
複数の前記利用者ごとの所定の枚数の前記キープ画像のうちの、それぞれの前記利用者により1番目に指定されたキープ画像を、前記編集作業の開始時に、それぞれの利用者に対して、前記編集対象画像として表示させる
写真作成方法。
A photo creating method for causing a user to perform a shooting operation for a user and an editing operation for an image obtained by the shooting operation, and printing and providing an edited image obtained by the editing operation In
Displaying a plurality of the images obtained by performing the photographing operation a plurality of times;
A predetermined number of keep images are held in accordance with the user's designation from among the plurality of images,
Displaying the keep image as an editing target image to be edited in the editing operation,
According to the designation of a plurality of the users, the keep image is held for each user,
Of the predetermined number of keep images for each of the plurality of users, the keep image designated first by each user is sent to each user at the start of the editing operation. How to create a photo to be displayed as an image to be edited.
利用者を被写体とする撮影作業と、前記撮影作業により得られた画像の編集作業とを前記利用者に行わせ、前記編集作業により得られた編集済みの画像を印刷して提供する処理をコンピュータに実行させるプログラムにおいて、
前記撮影作業が複数回行われることにより得られた複数の前記画像を表示させ、
複数の前記画像の中から、前記利用者の指定に応じて、所定の枚数のキープ画像を保持させ、
前記キープ画像を、前記編集作業で編集の対象となる編集対象画像として表示させる
ステップを含み、
複数の前記利用者の指定に応じて、前記利用者ごとに前記キープ画像が保持され、
複数の前記利用者ごとの所定の枚数の前記キープ画像のうちの、それぞれの前記利用者により1番目に指定されたキープ画像を、前記編集作業の開始時に、それぞれの利用者に対して、前記編集対象画像として表示させる
処理をコンピュータに実行させるプログラム。
A computer processing for causing the user to perform a shooting operation for a user as a subject and an editing operation for an image obtained by the shooting operation, and to print and provide an edited image obtained by the editing operation. In the program to be executed
Displaying a plurality of the images obtained by performing the photographing operation a plurality of times;
A predetermined number of keep images are held in accordance with the user's designation from among the plurality of images,
Displaying the keep image as an editing target image to be edited in the editing operation,
According to the designation of a plurality of the users, the keep image is held for each user,
Of the predetermined number of keep images for each of the plurality of users, the keep image designated first by each user is sent to each user at the start of the editing operation. A program that causes a computer to execute processing to be displayed as an image to be edited.
JP2006180843A 2006-06-30 2006-06-30 PHOTO CREATION DEVICE, PHOTO CREATION METHOD, AND PROGRAM Active JP4687586B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006180843A JP4687586B2 (en) 2006-06-30 2006-06-30 PHOTO CREATION DEVICE, PHOTO CREATION METHOD, AND PROGRAM

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006180843A JP4687586B2 (en) 2006-06-30 2006-06-30 PHOTO CREATION DEVICE, PHOTO CREATION METHOD, AND PROGRAM

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008011305A true JP2008011305A (en) 2008-01-17
JP4687586B2 JP4687586B2 (en) 2011-05-25

Family

ID=39069079

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006180843A Active JP4687586B2 (en) 2006-06-30 2006-06-30 PHOTO CREATION DEVICE, PHOTO CREATION METHOD, AND PROGRAM

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4687586B2 (en)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010050501A (en) * 2008-08-19 2010-03-04 Tatsumi Denshi Kogyo Kk Automatic photograph-creating device and automatic photograph creating method
JP2010122598A (en) * 2008-11-21 2010-06-03 Tatsumi Denshi Kogyo Kk Automatic photograph producing apparatus
JP2012054860A (en) * 2010-09-03 2012-03-15 Furyu Kk Device and method for creating photograph seal
JP2013148929A (en) * 2013-04-26 2013-08-01 Make Softwear:Kk Photography game machine
JP2019186875A (en) * 2018-04-17 2019-10-24 フリュー株式会社 Photo creation game machine, control method, and program
JP7417036B2 (en) 2019-08-08 2024-01-18 フリュー株式会社 Photo creation game machine, control method, and program

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005161743A (en) * 2003-12-04 2005-06-23 Make Softwear:Kk Photo print providing device, method of providing photo print, photo print providing program, and printing medium
JP2005229356A (en) * 2004-02-13 2005-08-25 Make Softwear:Kk Automatic photograph vending machine, control method for automatic photograph vending machine, and control program for automatic photograph vending machine
JP2006050064A (en) * 2004-08-02 2006-02-16 Omron Entertainment Kk Method and apparatus of photographing editing

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005161743A (en) * 2003-12-04 2005-06-23 Make Softwear:Kk Photo print providing device, method of providing photo print, photo print providing program, and printing medium
JP2005229356A (en) * 2004-02-13 2005-08-25 Make Softwear:Kk Automatic photograph vending machine, control method for automatic photograph vending machine, and control program for automatic photograph vending machine
JP2006050064A (en) * 2004-08-02 2006-02-16 Omron Entertainment Kk Method and apparatus of photographing editing

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010050501A (en) * 2008-08-19 2010-03-04 Tatsumi Denshi Kogyo Kk Automatic photograph-creating device and automatic photograph creating method
JP2010122598A (en) * 2008-11-21 2010-06-03 Tatsumi Denshi Kogyo Kk Automatic photograph producing apparatus
JP2012054860A (en) * 2010-09-03 2012-03-15 Furyu Kk Device and method for creating photograph seal
JP2013148929A (en) * 2013-04-26 2013-08-01 Make Softwear:Kk Photography game machine
JP2019186875A (en) * 2018-04-17 2019-10-24 フリュー株式会社 Photo creation game machine, control method, and program
JP7417036B2 (en) 2019-08-08 2024-01-18 フリュー株式会社 Photo creation game machine, control method, and program

Also Published As

Publication number Publication date
JP4687586B2 (en) 2011-05-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4687586B2 (en) PHOTO CREATION DEVICE, PHOTO CREATION METHOD, AND PROGRAM
JP2005277772A (en) Photographic seal vending machine, and method and program of creating photographic seal
US9596376B2 (en) Photograph sticker creating apparatus, and a method of generating photograph sticker
JP2004112302A (en) Photographic-sticker vending machine and method therefor, photographic-sticker and photographic-sticker unit
JP2006293421A (en) Photographic sticker making device and method, and program
JP2004072404A (en) Automatic photograph sticker vending machine and method, printing medium, and printing medium unit
JP4743001B2 (en) Photo creation apparatus and method
JP4990840B2 (en) Image editing apparatus and photography game machine using the same
JP2007127826A (en) Photographic apparatus
JP5268080B2 (en) Photo game machine
JP4318564B2 (en) Automatic photo creation device and automatic photo creation method
JP4475095B2 (en) Photo sticker creation device
JP2016213780A (en) Photograph sticker creation device and image display method
JP4811144B2 (en) Photo sticker creation apparatus and method, and program
JP4579106B2 (en) PHOTOGRAPHING APPARATUS, PHOTOGRAPHING APPARATUS CONTROL METHOD, AND PHOTOGRAPHING APPARATUS CONTROL PROGRAM
JP2020187250A (en) Photograph creation game machine, game providing method, and program
JP5804392B2 (en) Photo game machine
JP2005348424A (en) Photographing device and photograph providing method
JP4470544B2 (en) Photo sticker vending machine, photo sticker creation method, and program
JP6734629B2 (en) Photographing amusement machine and control program
JP4509843B2 (en) Photo sticker dispensing device
JP6468386B2 (en) PHOTOGRAPHIC GAME DEVICE, IMAGE PROCESSING METHOD, AND IMAGE PROCESSING PROGRAM
JP4167698B2 (en) Photo game machine
JP3733118B2 (en) PHOTOGRAPHING DEVICE AND PHOTO PROVIDING METHOD
JP3561717B2 (en) Photography method and photography device

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090401

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20101216

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110118

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110131

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4687586

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140225

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250