JP2008007239A - 仕分けシステム - Google Patents

仕分けシステム Download PDF

Info

Publication number
JP2008007239A
JP2008007239A JP2006177649A JP2006177649A JP2008007239A JP 2008007239 A JP2008007239 A JP 2008007239A JP 2006177649 A JP2006177649 A JP 2006177649A JP 2006177649 A JP2006177649 A JP 2006177649A JP 2008007239 A JP2008007239 A JP 2008007239A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sorting
display
article
articles
sorted
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006177649A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4842718B2 (ja
Inventor
Eiji Kitamura
栄治 北村
Motoyuki Hasegawa
基行 長谷川
Takashi Matsunaga
貴司 松永
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ishida Co Ltd
Original Assignee
Ishida Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ishida Co Ltd filed Critical Ishida Co Ltd
Priority to JP2006177649A priority Critical patent/JP4842718B2/ja
Publication of JP2008007239A publication Critical patent/JP2008007239A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4842718B2 publication Critical patent/JP4842718B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Warehouses Or Storage Devices (AREA)

Abstract

【課題】作業者が完了ボタンを押してから次に仕分け情報が表示されるのか又は仕分け作業終了情報が表示されるのかを待つことなく、次の仕分け場所に早期に移動することが可能な仕分けシステムの提供を課題とする。
【解決手段】仕分けシステムは仕分け物品と仕分け個数とを1組だけ表示可能な個数表示器を複数の仕分け場所のそれぞれに備える。1つの仕分け場所で複数の物品を仕分けるとき、個数表示器は、先の物品とその仕分け個数の表示を消去した後、次の物品とその仕分け個数を表示する(S7)。1つの仕分け場所で仕分け作業が終了したとき、個数表示器は、最後の物品とその仕分け個数の表示を消去した後、仕分け作業が終了したことを表示する(S9)。仕分けシステムは、個数表示器が最後の物品とその仕分け個数を表示するとき、その物品が最後の仕分け物品であることを報知する報知手段を備える(S7)。
【選択図】図8

Description

本発明は物流分野で用いられる仕分けシステムに関する。
一般に、コンビニエンスストア等の物流センターでは、各店舗から注文のあった物品を注文のあった個数づつ各店舗毎に集める仕分け作業が行われる。このような仕分け作業を支援するシステムとして、物品を搬送しながらその物品を注文のあった店舗の仕分け場所に受注個数づつ収納していくソーティングシステムが周知である。その場合、複数の仕分け場所のそれぞれに、受注個数(仕分け個数)を表示するための個数表示器が配備される。そして、この個数表示器として、仕分け物品と仕分け個数と(仕分け情報)を1組だけ表示するように構成されたものがコスト面で有利なことから広く用いられている。
前記のように仕分け情報を1組だけ表示可能な個数表示器を用いて1つの仕分け場所で複数の物品を仕分けるとき、従来の仕分けシステムでは、概ね次のような動作が行われる。前提として、作業者は3種類の物品を搬送しており、ある仕分け場所では3種類の物品のうちの第1物品と第2物品とに注文があったとする。また、仕分け場所には、個数表示器に表示された物品の仕分けが完了したときに作業者が操作する完了ボタンが備えられている。まず、前記仕分け場所では、第1物品とその仕分け個数が個数表示器に表示される。作業者は、その表示に従い第1物品の仕分けを完了し、完了ボタンを押す。すると、第1物品とその仕分け個数の表示が消去された後、第2物品とその仕分け個数が新たに個数表示器に表示される。作業者は、その表示に従い第2物品の仕分けを完了し、再び完了ボタンを押す。すると、第2物品とその仕分け個数の表示が消去された後、仕分け作業が終了したことを示す「End」(仕分け作業終了情報)が個数表示器に表示される(特許文献1参照)。
特開2004−137066号公報(段落0038、図10)
前記のように、従来の仕分けシステムでは、作業者は、完了ボタンを押したときに、個数表示器に次の仕分け情報が表示されるのか又は仕分け作業終了情報が表示されるのか分からない。次の仕分け情報が表示されたときは、その表示された物品を表示された個数だけ今のこの仕分け場所に収納しなければならない。一方、仕分け作業終了情報が表示されたときには、個数表示器に仕分け情報が表示されている別の仕分け場所に移動しなければならない。前者の場合は、結果的にロス時間は生じないが、後者の場合には、完了ボタンを押してから仕分け作業終了情報が表示されるまでの間、作業者は今の仕分け場所に待機していなければならず、結果的に次の仕分け場所に移動するのが遅れてしまって作業効率が低下することとなる。
本発明は、従来の仕分けシステムにおける前記のような不具合に対処するもので、作業者が完了ボタンを押してから次に個数表示器に仕分け情報が表示されるのか又は仕分け作業終了情報が表示されるのかを待つことなく、次の仕分け場所に早期に移動することが可能な仕分けシステムの提供を課題とする。
前記課題を解決するため、本願の請求項1に記載の発明は、仕分け物品と仕分け個数とを1組だけ表示可能な個数表示器が複数の仕分け場所のそれぞれに備えられ、1つの仕分け場所で複数の物品を仕分けるときは、先の物品とその仕分け個数の表示を消去した後、次の物品とその仕分け個数を表示し、1つの仕分け場所で仕分け作業が終了したときには、最後の物品とその仕分け個数の表示を消去した後、仕分け作業が終了したことを表示するように前記個数表示器を制御する表示制御手段を有する仕分けシステムであって、前記表示制御手段の制御により前記個数表示器が最後の物品とその仕分け個数を表示するとき、その物品が最後の仕分け物品であることを報知する報知手段が備えられていることを特徴とする。
次に、請求項2に記載の発明は、前記請求項1に記載の仕分けシステムであって、前記仕分け場所に、前記個数表示器に表示された物品の仕分けが完了したときに操作される完了操作部材が備えられ、前記表示制御手段は、前記完了操作部材が操作されたときに、次の物品とその仕分け個数又は仕分け作業が終了したことを表示するように前記個数表示器を制御することを特徴とする。
そして、請求項3に記載の発明は、前記請求項1又は2に記載の仕分けシステムであって、前記報知手段は、前記個数表示器の表示態様の変更及び音声の発生の少なくともいずれかにより報知することを特徴とする。
まず、請求項1に記載の発明によれば、仕分け情報を1組だけ表示可能な個数表示器が複数の仕分け場所のそれぞれに備えられ、1つの仕分け場所で複数の物品を仕分けるときは、先の物品の仕分け情報の表示を消去した後、次の物品の仕分け情報を表示し、1つの仕分け場所で仕分け作業が終了したときには、最後の物品の仕分け情報の表示を消去した後、仕分け作業終了情報を表示するように前記個数表示器が制御される仕分けシステムにおいて、前記個数表示器が最後の物品の仕分け情報を表示するとき、その物品が最後の仕分け物品であることを報知するようにしたから、作業者は、物品の仕分け情報の表示が消去されてから次に個数表示器に新たに仕分け情報が表示されるのか又は仕分け作業終了情報が表示されるのかを待つことなく、先の物品の仕分け情報が表示された段階で、これが最後の仕分け物品であることが分かることになり、作業者は、先の物品の仕分け完了と同時に、次の仕分け場所に早期に移動することが可能となり、作業効率の低下が回避される。
次に、請求項2に記載の発明によれば、仕分け場所に、個数表示器に表示された物品の仕分けが完了したときに操作される完了操作部材が備えられ、この完了操作部材が操作されたときに、次の物品の仕分け情報又は仕分け作業終了情報を個数表示器に表示するようにしたから、作業者は、完了操作部材を操作してから、次に新たに仕分け情報が表示されるのか又は仕分け作業終了情報が表示されるのかを待つことなく、先の物品の仕分け情報が表示された段階で、これが最後の仕分け物品であることが分かることになり、作業者は、完了操作部材の操作と同時に、次の仕分け場所に早期に移動することが可能となり、作業効率の低下が回避される。
そして、請求項3に記載の発明によれば、最後の仕分け物品であることの報知を、個数表示器の表示態様の変更、音声の発生、又は個数表示器の表示態様の変更と音声の発生との組合せのいずれかにより行うようにしたので、作業者は、確実・容易に、この物品が最後の仕分け物品であることを認識することができる。
以下、最良の実施形態を通して本発明をさらに詳しく説明する。本実施形態に係る仕分システムはソーティングシステムである。図1に示すように、仕分け作業現場は4つのブロックB1〜B4に区切られている。各ブロックB1〜B4には台車2の通路を挟んで向き合う2つのゾーンZ1,Z2〜Z7,Z8が設けられている。各ゾーンZ1〜Z8は多数の仕分け棚1…1で構成されている。第1ブロックB1の手前には操作卓13が備えられ、各ブロックB1〜B4には表示コントローラ14…14が備えられている。作業者Aは台車2を押して物品を搬送しながら、矢印で示すように第1ブロックB1から第4ブロックB4まで順に通過する。
図2に第1ブロックB1を例にして示すように、各ブロックB1〜B4の入口及び出口には入口表示器15及び出口表示器16が配設され、各仕分け棚1には個数表示器17が配設されている。また、各仕分け棚1には仕分けコンテナ18…18が置かれ、台車2には物品コンテナ19…19が置かれている。
操作卓13は、タッチパネルやキーボードやバーコードスキャナ等の入力装置と、ディスプレイやプリンタ等の出力装置とを有している。作業者Aは、作業を開始する前に操作卓13を操作して、自己の名前や自己の担当物品を入力する。表示コントローラ14は、入口表示器15、出口表示器16及び個数表示器17…17の表示を管理する。本実施形態では、各ブロックB1〜B4には1人の作業者しか進入できず、入口表示器15及び出口表示器16は、仕分け作業の順番が到来した作業者の名前を表示する。そして、図示しないが、各ブロックB1〜B4の入口及び出口には、入口表示器15及び出口表示器16に名前が表示された作業者がブロックB1〜B4への進入時及びブロックB1〜B4からの退出時に操作する入口ボタン及び出口ボタンが備えられている。なお、個数表示器17については後述する(図4〜図7)。
仕分けコンテナ18は、各店舗毎に出荷する物品を収容するためのコンテナである。この仕分けコンテナ18が置かれる仕分け棚1と店舗とは1対1に対応付けられている。物品コンテナ19は、前記仕分けコンテナ18に仕分けする物品を収容しているコンテナである。図例では、台車2に3つの物品コンテナ19が積まれている。したがって、本実施形態では、作業者Aは3種類の物品を同時に仕分け作業するようになっている。
図3に示すように、操作卓13の上位には仕分けコンピュータ11が中継器12を介して接続されている。ここで、図3に操作卓13を複数示したのは、図1に示したような仕分け作業現場が複数あることを示している。操作卓13の下位にはブロックB1〜B4毎の4つの表示コントローラ14…14が接続されている。そして、各表示コントローラ14の下位には入口表示器15、出口表示器16及び個数表示器17…17が接続されている。これらの機器11〜17は相互に情報の通信が可能な適宜の情報通信ネットワーク20を介して接続されている。
図4に個数表示器17の外観構成を示す。個数表示器17は表示部17aと完了ボタン17bとを備えている。表示部17aは、6桁のデジタル表示が可能である。完了ボタン17bは、表示部17aに表示された仕分け情報に従って仕分け作業を行った後、作業者Aが押下操作するものである。完了ボタン17bの押下操作信号は表示コントローラ14に送信され、表示部17aの表示を次の表示に切り換えるトリガーになる。
例えば図5に示すように、表示部17aに「1」と「10」とがハイフンを挟んで表示されたときは、それは、仕分け物品が「第1物品」であり、仕分け個数が「10」であることを示している。同様に、例えば図6に示すように、表示部17aに「2」と「5」とがハイフンを挟んで表示されたときは、それは、仕分け物品が「第2物品」であり、仕分け個数が「5」であることを示している。このように、この個数表示器17は、仕分け物品と仕分け個数と(仕分け情報)を1組だけ表示するように構成されており、比較的安価なものである。また、仕分け棚1で仕分け作業が終了したときは、図7に示すように、仕分け作業が終了したことを示す「End」(仕分け作業終了情報)が表示部17aに表示される。
次に、図8のフローチャートに従ってこの仕分けシステムの具体的動作の1例を説明する。特に、作業者Aが担当する3種類の物品のうち第1物品と第2物品とを1つの仕分け棚1で仕分ける場合を例にとり説明する。まず、作業者Aは、操作卓13を操作して、自己が担当する物品及び自己の名前を入力する(ステップS1)。すると、操作卓13は、上位の仕分けコンピュータ11に照会して、入力された物品の仕分け情報を取得し、それを下位の表示コントローラ14に送信する(ステップS2)。表示コントローラ14は、物品の仕分け情報を受信すると、それを作業者Aの名前と共に順に溜めおき、その作業者Aの順番が到来したときに、入口表示器15及び出口表示器16にその作業者Aの名前を表示する(ステップS3)。作業者Aは、入口表示器15及び出口表示器16に自己の名前が表示されると、図示しない入口ボタンを操作して第1ブロックB1内に進入する(ステップS4)。
表示コントローラ14は、入口ボタンの操作信号を受信すると、その作業者Aの担当物品の仕分け情報に基いて、注文のあった店舗の仕分け棚1の個数表示器17の表示部17aに第1物品の表示とその受注個数の表示とを行う(ステップS5:図5参照)。作業者Aは、その表示を参照して第1物品の仕分けを行い、完了ボタン17bを押す(ステップS6)。表示コントローラ14は、完了ボタン17bの押下操作信号を受信すると、第1物品の表示及び受注個数の表示を消去した後、代わりに第2物品の表示とその受注個数の表示とを行う(ステップS7:図6参照)。ただし、このとき、表示コントローラ14は、第2物品の表示とその受注個数の表示とを点滅させながら行う。つまり、個数表示器17の表示態様を変更するのである(その前の第1物品の表示とその受注個数の表示とは点灯表示であった)。作業者Aは、その表示を参照して第2物品の仕分けを行い、完了ボタン17bを押す(ステップS8)。表示コントローラ14は、完了ボタン17bの押下操作信号を受信すると、第2物品の表示及び受注個数の表示を消去した後、代わりに仕分け作業が終了したことを示す「End」(仕分け作業終了情報)を表示部17aに表示する(ステップS9:図7参照)。
このようにして、作業者Aは、個数表示器17に仕分け情報が表示された全ての仕分け棚1で仕分けを行い、1つのブロック内で全ての仕分け作業が済むと、図示しない出口ボタンを操作して第1ブロックB1から退出し、次の第2ブロックB2へ進む(ステップS10)。表示コントローラ14は、出口ボタンの操作信号を受信すると、ブロック内の全ての「End」表示を消去し、次の作業者Aの名前を入口表示器15及び出口表示器16に表示する(ステップS11,S3)。
以上のように、本実施形態に係る仕分システムでは、仕分け情報を1組だけ表示可能な個数表示器17(図4参照)が複数の仕分け棚1…1のそれぞれに備えられている(図2参照)。そして、1つの仕分け棚1で複数の物品を仕分けるときは、個数表示器17は、先の物品の仕分け情報の表示を消去した後、次の物品の仕分け情報を表示するように制御される(ステップS7)。また、1つの仕分け棚1で仕分け作業が終了したときには、個数表示器17は、最後の物品の仕分け情報の表示を消去した後、仕分け作業が終了したことを示す「End」(仕分け作業終了情報)を表示するように制御される(ステップS9)。そのうえで、個数表示器17は、最後の物品の仕分け情報を表示するときには、その仕分け情報の表示態様を変更して(点滅表示して)、その物品が最後の仕分け物品であることを報知するように制御される(ステップS7)。その結果、作業者Aは、物品の仕分け情報の表示が消去されてから、次に個数表示器17に新たに仕分け情報が表示されるのか(ステップS7)又は仕分け作業終了情報が表示されるのか(ステップS9)を待つことなく、先の物品の仕分け情報が表示された段階で、その表示態様が変更されていることにより(ステップS7)、これが最後の仕分け物品であることが分かることになり、作業者Aは、先の物品の仕分け完了と同時に(ステップS8)、次の仕分け棚1に早期に移動することが可能となり、作業効率の低下が回避される。
また、仕分け棚1に(より具体的には個数表示器17に)、個数表示器17に表示された物品の仕分けが完了したときに操作される完了ボタン17bが備えられ(図4参照)、この完了ボタン17bが操作されたときに(ステップS6,S8)、次の物品の仕分け情報(ステップS7)又は仕分け作業終了情報(ステップS9)が個数表示器17に表示される。その結果、作業者Aは、完了ボタン17bを操作してから、次に個数表示器17に新たに仕分け情報が表示されるのか(ステップS7)又は仕分け作業終了情報が表示されるのか(ステップS9)を待つことなく、先の物品の仕分け情報が表示された段階で(ステップS7)、これが最後の仕分け物品であることが分かることになり、作業者Aは、完了ボタン17bの操作と同時に(ステップS8)、次の仕分け棚1に早期に移動することが可能となり、作業効率の低下が回避される。
そして、最後の仕分け物品であることの報知を、個数表示器17の表示態様の変更により行うようにしたので(ステップS7)、作業者Aは、確実・容易に、この物品が最後の仕分け物品であることを認識することができる(この場合は表示コントローラ14が特許請求の範囲でいう「報知手段」になる)。また、最後の仕分け物品であることの報知を、これ以外に、音声の発生や、個数表示器17の表示態様の変更と音声の発生との組合せ等により行うようにしてもよい(この場合は音声発生装置も特許請求の範囲でいう「報知手段」になる)。
なお、以上説明した実施形態は、本発明の最良の実施形態ではあるが、特許請求の範囲を逸脱しない限り、なお種々の修正や改良が可能であることはいうまでもない。例えば、前記実施形態では、仕分け作業現場は4つのブロックB1〜B4に区切られていたが、単一のブロックであってもよい。また、4つのブロックB1〜B4はU字状に配置されていたが、直線状であってもよい。さらに、図8の動作は、3物品のうち2物品を仕分ける場合であったが、3物品のうち1物品のみを仕分ける場合は、最初の仕分け情報の表示を点滅で行うことになる。一方、3物品のうち3物品を仕分ける場合は、最後の仕分け情報の表示を点滅で行うことになる(ただし、作業者は、仕分け情報が3回表示された時点でこれが最後の仕分け物品であることが分かる)。
以上、具体例を挙げて詳しく説明したように、本発明によれば、作業者は、完了ボタンを押してから次に個数表示器に仕分け情報が表示されるのか又は仕分け作業終了情報が表示されるのかを待つことなく、次の仕分け場所に早期に移動することが可能となる。本発明は、物流分野で用いられる仕分けシステムにおいて幅広い産業上の利用可能性が期待される。
本発明の最良の実施の形態に係る仕分けシステムの作業現場のレイアウトを示す平面図である。 前記仕分けシステムの第1ブロックの側面図である。 前記仕分けシステムの機器間のネットワーク図である。 前記仕分けシステムの個数表示器の正面図である。 前記個数表示器の仕分け情報の表示例を示す正面図である。 同じく別の仕分け情報の表示例を示す正面図である。 同じく仕分け作業終了情報の表示例を示す正面図である。 前記仕分けシステムの具体的動作の1例を示すフローチャートである。
符号の説明
1 仕分け棚(仕分け場所)
2 台車
11 仕分けコンピュータ
12 中継器
13 操作卓
14 表示コントローラ(表示制御手段、報知手段)
15 入口表示器
16 出口表示器
17 個数表示器
17b 完了ボタン(完了操作部材)
20 情報通信ネットワーク
A 作業者
B1〜B4 第1〜第4ブロック
Z1〜Z8 第1〜第8ゾーン

Claims (3)

  1. 仕分け物品と仕分け個数とを1組だけ表示可能な個数表示器が複数の仕分け場所のそれぞれに備えられ、
    1つの仕分け場所で複数の物品を仕分けるときは、先の物品とその仕分け個数の表示を消去した後、次の物品とその仕分け個数を表示し、1つの仕分け場所で仕分け作業が終了したときには、最後の物品とその仕分け個数の表示を消去した後、仕分け作業が終了したことを表示するように前記個数表示器を制御する表示制御手段を有する仕分けシステムであって、
    前記表示制御手段の制御により前記個数表示器が最後の物品とその仕分け個数を表示するとき、その物品が最後の仕分け物品であることを報知する報知手段が備えられていることを特徴とする仕分けシステム。
  2. 前記請求項1に記載の仕分けシステムであって、
    前記仕分け場所に、前記個数表示器に表示された物品の仕分けが完了したときに操作される完了操作部材が備えられ、
    前記表示制御手段は、前記完了操作部材が操作されたときに、次の物品とその仕分け個数又は仕分け作業が終了したことを表示するように前記個数表示器を制御することを特徴とする仕分けシステム。
  3. 前記請求項1又は2に記載の仕分けシステムであって、
    前記報知手段は、前記個数表示器の表示態様の変更及び音声の発生の少なくともいずれかにより報知することを特徴とする仕分けシステム。
JP2006177649A 2006-06-28 2006-06-28 仕分けシステム Active JP4842718B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006177649A JP4842718B2 (ja) 2006-06-28 2006-06-28 仕分けシステム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006177649A JP4842718B2 (ja) 2006-06-28 2006-06-28 仕分けシステム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008007239A true JP2008007239A (ja) 2008-01-17
JP4842718B2 JP4842718B2 (ja) 2011-12-21

Family

ID=39065779

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006177649A Active JP4842718B2 (ja) 2006-06-28 2006-06-28 仕分けシステム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4842718B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016023012A (ja) * 2014-07-17 2016-02-08 株式会社ダイフク 仕分け設備及びその仕分け設備において用いる音声サポートシステム

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6475320A (en) * 1987-09-16 1989-03-22 Daifuku Kk Sorting facility
JP2002087549A (ja) * 2000-09-08 2002-03-27 Daifuku Co Ltd ピッキング設備
JP2004018177A (ja) * 2002-06-17 2004-01-22 Ishida Co Ltd 仕分けシステム
JP2004137066A (ja) * 2002-10-21 2004-05-13 Daifuku Co Ltd 仕分け設備

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6475320A (en) * 1987-09-16 1989-03-22 Daifuku Kk Sorting facility
JP2002087549A (ja) * 2000-09-08 2002-03-27 Daifuku Co Ltd ピッキング設備
JP2004018177A (ja) * 2002-06-17 2004-01-22 Ishida Co Ltd 仕分けシステム
JP2004137066A (ja) * 2002-10-21 2004-05-13 Daifuku Co Ltd 仕分け設備

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016023012A (ja) * 2014-07-17 2016-02-08 株式会社ダイフク 仕分け設備及びその仕分け設備において用いる音声サポートシステム

Also Published As

Publication number Publication date
JP4842718B2 (ja) 2011-12-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5719137B2 (ja) 倉庫に保管した物品のピッキングシステム
JPS60248501A (ja) 物品の取出仕分装置
JP4842718B2 (ja) 仕分けシステム
JP6544718B2 (ja) アソートシステム
JP5626706B2 (ja) ピッキングシステム
JP2013028454A (ja) 表示装置
JP3918455B2 (ja) 仕分け設備
JPH10171904A (ja) 入出庫指示装置
JP4896203B2 (ja) 情報表示システムおよび管理装置
JP4842727B2 (ja) 仕分けシステム
JP3800997B2 (ja) 仕分け設備
JP2527148B2 (ja) ピッキングシステム
JP5262812B2 (ja) 仕分け設備
JP2022150265A (ja) サーバおよびプログラム
JP3876158B2 (ja) 表示器設定システム、表示器設定方法および表示器設定プログラム
JP6182000B2 (ja) ピッキングシステム
JP2008222350A (ja) ピッキング設備
JP7471868B2 (ja) 作業指示システムおよび作業指示装置
JP7414223B2 (ja) ロボット管理装置及びロボット管理方法
JP2013052960A (ja) 物品搬送設備
JP2006219244A (ja) 在庫管理システム
JP3867517B2 (ja) 作業設備および作業設備の制御方法
JPH11343012A (ja) 商品ピッキング方法及び装置
JP4023359B2 (ja) 仕分け設備
JPH04111754A (ja) 部品要求装置

Legal Events

Date Code Title Description
RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20090618

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090626

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110927

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20111004

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20111006

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4842718

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141014

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250