JP2008000885A - フライス切削加工のための被覆インサート - Google Patents

フライス切削加工のための被覆インサート Download PDF

Info

Publication number
JP2008000885A
JP2008000885A JP2007156526A JP2007156526A JP2008000885A JP 2008000885 A JP2008000885 A JP 2008000885A JP 2007156526 A JP2007156526 A JP 2007156526A JP 2007156526 A JP2007156526 A JP 2007156526A JP 2008000885 A JP2008000885 A JP 2008000885A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
thickness
cast iron
milling
cutting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2007156526A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008000885A5 (ja
Inventor
Bjoern Ljungberg
リュンベルグ ビヨルン
Akesson Leif
アケッソン レイフ
Ibranim Sadik
サディク イブラニム
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sandvik Intellectual Property AB
Original Assignee
Sandvik Intellectual Property AB
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sandvik Intellectual Property AB filed Critical Sandvik Intellectual Property AB
Publication of JP2008000885A publication Critical patent/JP2008000885A/ja
Publication of JP2008000885A5 publication Critical patent/JP2008000885A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C28/00Coating for obtaining at least two superposed coatings either by methods not provided for in a single one of groups C23C2/00 - C23C26/00 or by combinations of methods provided for in subclasses C23C and C25C or C25D
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C30/00Coating with metallic material characterised only by the composition of the metallic material, i.e. not characterised by the coating process
    • C23C30/005Coating with metallic material characterised only by the composition of the metallic material, i.e. not characterised by the coating process on hard metal substrates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C29/00Alloys based on carbides, oxides, nitrides, borides, or silicides, e.g. cermets, or other metal compounds, e.g. oxynitrides, sulfides
    • C22C29/02Alloys based on carbides, oxides, nitrides, borides, or silicides, e.g. cermets, or other metal compounds, e.g. oxynitrides, sulfides based on carbides or carbonitrides
    • C22C29/06Alloys based on carbides, oxides, nitrides, borides, or silicides, e.g. cermets, or other metal compounds, e.g. oxynitrides, sulfides based on carbides or carbonitrides based on carbides, but not containing other metal compounds
    • C22C29/08Alloys based on carbides, oxides, nitrides, borides, or silicides, e.g. cermets, or other metal compounds, e.g. oxynitrides, sulfides based on carbides or carbonitrides based on carbides, but not containing other metal compounds based on tungsten carbide
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/02Pretreatment of the material to be coated
    • C23C16/0254Physical treatment to alter the texture of the surface, e.g. scratching or polishing
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/02Pretreatment of the material to be coated
    • C23C16/0272Deposition of sub-layers, e.g. to promote the adhesion of the main coating
    • C23C16/0281Deposition of sub-layers, e.g. to promote the adhesion of the main coating of metallic sub-layers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/22Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the deposition of inorganic material, other than metallic material
    • C23C16/30Deposition of compounds, mixtures or solid solutions, e.g. borides, carbides, nitrides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/22Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the deposition of inorganic material, other than metallic material
    • C23C16/30Deposition of compounds, mixtures or solid solutions, e.g. borides, carbides, nitrides
    • C23C16/36Carbonitrides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/22Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the deposition of inorganic material, other than metallic material
    • C23C16/30Deposition of compounds, mixtures or solid solutions, e.g. borides, carbides, nitrides
    • C23C16/40Oxides
    • C23C16/403Oxides of aluminium, magnesium or beryllium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/56After-treatment
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C28/00Coating for obtaining at least two superposed coatings either by methods not provided for in a single one of groups C23C2/00 - C23C26/00 or by combinations of methods provided for in subclasses C23C and C25C or C25D
    • C23C28/04Coating for obtaining at least two superposed coatings either by methods not provided for in a single one of groups C23C2/00 - C23C26/00 or by combinations of methods provided for in subclasses C23C and C25C or C25D only coatings of inorganic non-metallic material
    • C23C28/042Coating for obtaining at least two superposed coatings either by methods not provided for in a single one of groups C23C2/00 - C23C26/00 or by combinations of methods provided for in subclasses C23C and C25C or C25D only coatings of inorganic non-metallic material including a refractory ceramic layer, e.g. refractory metal oxides, ZrO2, rare earth oxides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C28/00Coating for obtaining at least two superposed coatings either by methods not provided for in a single one of groups C23C2/00 - C23C26/00 or by combinations of methods provided for in subclasses C23C and C25C or C25D
    • C23C28/04Coating for obtaining at least two superposed coatings either by methods not provided for in a single one of groups C23C2/00 - C23C26/00 or by combinations of methods provided for in subclasses C23C and C25C or C25D only coatings of inorganic non-metallic material
    • C23C28/044Coating for obtaining at least two superposed coatings either by methods not provided for in a single one of groups C23C2/00 - C23C26/00 or by combinations of methods provided for in subclasses C23C and C25C or C25D only coatings of inorganic non-metallic material coatings specially adapted for cutting tools or wear applications
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F5/00Manufacture of workpieces or articles from metallic powder characterised by the special shape of the product
    • B22F2005/001Cutting tools, earth boring or grinding tool other than table ware
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24942Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.] including components having same physical characteristic in differing degree
    • Y10T428/2495Thickness [relative or absolute]
    • Y10T428/24967Absolute thicknesses specified
    • Y10T428/24975No layer or component greater than 5 mils thick

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Cutting Tools, Boring Holders, And Turrets (AREA)
  • Chemical Vapour Deposition (AREA)
  • Powder Metallurgy (AREA)

Abstract

【課題】乾燥条件下での荒フライス削りのために特に有用である被覆超硬合金フライス切削加工インサートを提供する。
【解決手段】乾燥条件下での鋳肌のあるまたは鋳肌のないねずみ鋳鉄、高合金ねずみ鋳鉄、コンパクト黒鉛鋳鉄(CGI)の荒フライス削りのために特に有用である被覆フライス切削加工インサートを開示する。このインサートは、低含量の立方晶カーバイドを含むWC−Co超硬合金と、W合金結合相と、柱状結晶粒を有するTiC内側層と、続いてすくい面上に湿式ブラストされたα−Al23層と、クリアランスサイドに着色した最上層を含む被覆、及びその作製方法を特徴とする。
【選択図】なし

Description

本発明は、被覆した超硬合金フライス切削インサートに関係し、特に乾燥条件下で鋳肌のある又は鋳肌のない、ネズミ鋳鉄、高合金ネズミ鋳鉄及びコンパクト黒鉛鋳鉄(CGI)を荒フライス切削加工で半仕上げするために有用であるインサートに関係する。
鋳鉄の機械加工に超硬合金の切削工具インサートを使用する場合、刃先が化学的摩耗または引っかき摩耗のような様々な摩耗機構によって摩耗する。また、この刃先はほとんどの場合いわゆる櫛形クラック形成も被り、このクラックは刃先に対して垂直方向に形成され、この機構及び熱負荷の繰返しの結果もたらされるものである。この櫛形クラックが超硬合金本体に深く広がると、この刃先はチッピングや破砕をし始める。
鋳鉄成分の一般的な特徴はその硬質表面領域にあり、その構造はバルク構造とはかなりかけ離れたものとなる。この表面領域は概して硬質介在物及び鋳型からの砂を含む。このことにより鋳鉄の切削が強く要求される。刃先インサートはまた、種々の切削速度、切り込みの深さ、送り速度のような広い切削条件に対処し、さらに被加工物の振動のような外部要因にも対応することも可能でなければならない。
これらのあらゆる要因が、この切削工具インサートの複数の特性を必要とする。鋳鉄をフライス切削加工するための市販の超硬合金工具インサートは、通常前述の摩耗タイプの一又は二に対して最適化されている。
米国特許第5,912,051号は、ねずみ鋳鉄の乾式フライス加工に特に有効な被覆切削工具インサートを開示する。
米国特許第6,062,776号には、高い靭性の超硬刃先を必要とする機械加工作業において、引っかき摩耗表面領域の有無を問わず低合金鋼及び中合金鋼またはステンレス鋼の被加工物を湿式フライス加工及び乾式フライス加工をするように特に設計されている被覆超硬合金の切削工具が開示されている。外部切削条件は、被加工物の複雑な形状、振動、切屑の打撃、切屑の再切削等によって特徴付けられている。
米国特許第6,177,178号では、低合金鋼及び中合金鋼の湿式フライス加工及び乾式フライス加工のために特に設計された被覆超硬合金の切削工具が開示されている。
国際公開第01/16388号は、高切削速度において乾燥条件または湿潤条件下で引っかき摩耗表面領域の有無を問わずに低合金鋼及び中合金鋼をフライス加工するために、及び高切削速度で硬化鋼をフライス加工するために特に有効な被覆インサートを開示する。
米国特許第6,638,609号が、低速の切削速度と中速の切削速度とにおける湿潤条件下での鋳肌のあるまたは鋳肌のないねずみ鋳鉄のフライス切削加工と、中速の切削速度における湿潤条件下での鋳肌のあるまたは鋳肌のないノジュラー鋳鉄とコンパクト黒鉛鋳鉄とのフライス切削加工に特に有用である、被覆フライス切削加工インサートを開示する。
米国特許出願第2006/0115683号が、望ましくはかなり高速の切削速度における乾燥条件下での鋳肌のあるまたは鋳肌のないねずみ鋳鉄のフライス切削加工と、かなり高速の切削速度における乾燥条件下での鋳肌のあるまたは鋳肌のないノジュラー鋳鉄とコンパクト黒鉛鋳鉄とのフライス切削加工に特に有用である、被覆フライス切削加工インサートを開示する。このインサートは、低含量の立方晶カーバイドを含むWC−Co超硬合金と、高W合金結合相と、柱状結晶粒を有するTiC内側層と、続いて湿式ブラストされたα−Al23層と、によって特徴づけられる。
米国特許第5,912,051号明細書 米国特許第6,062,776号明細書 米国特許第6,177,178号明細書 国際公開第01/16388号明細書 米国特許第6,638,609号明細書 米国特許出願第2006/0115683号明細書
本発明の対象は、対応する先行技術のインサートから大幅に改善した切削特性を有する被覆超硬合金切削工具インサートであって、かなり高速の切削速度におけるねずみ鋳鉄、高合金ねずみ鋳鉄、及びコンパクト黒鉛鋳鉄を乾燥条件下で荒フライス切削加工するのに特に有用なインサート、を提供することである。
このインサートが、W−合金結合相と、良好にバランスのとれた化学組成物とWCの特定の粒子サイズとを有する超硬合金本体と、柱状TiCxNy−層及び次に処理したα−Al最上層を含む場合に:上述した切削操作において広く行き渡っている種々の摩耗タイプに関して、フライス切削加工工具インサートの改善した特性が得られることが、意外にも判明した。
本発明により、7.3〜7.9質量%のCo、好ましく7.5〜7.7質量%のCo、1.0〜2.0質量%、好ましくは1.3〜1.7質量%の金属Ti、TaとNbの立法晶カーバイド及び残余のWC、好ましくは90.6〜91.2質量%のWC、の組成物を有する超硬合金本体を含む被覆切削工具インサートが提供される。Ti含有率は好ましくは、技術的な不純物レベルであるか又は0である。その保磁力Hcは、13.8〜15.7kA/mの範囲であるか、好ましくは14.2〜15.2kA/mでなければならない。
コバルトの結合相は高い割合のWが混合された合金である。結合相中のWの含量は次式で表されることが可能であり、
CW比=磁性Coの%/Coの質量%
ここで磁性Coの%は磁性Coの質量%であり、Coの質量%は超硬合金中のCoの質量%である。
CW値はCo結合相中のW含量の関数である。0.75〜0.8のCW値は結合相中の非常に高いW含量に対応し、CW比が1とは原理的にW合金化が無いことに相当する。
以下の場合に、本発明によって、改善した切削性能が得られる:
A)超硬合金本体が、CW比0.85〜0.94、好ましくは0.88〜0.92に相当するWを伴って合金化したコバルト結合を有すること、
B)インサートが、コーティング前に25〜50μmの端縁丸みを有すること、
C)コーティングが、
TiCの最も内側の第一の層であって、ここでx+y+z=1であり、y>x且つz<0.2、好ましくはy>0.8且つz=0であり、0.1〜1.5μm、好ましくは0.4μm超の総厚みを有する、第一の層と、
TiCの第二の層であって、ここでx+y=1、x>0.3且つy>0.3であり、4.5〜9.5μm、好ましくは5〜7.5μmの厚みを有し、柱状結晶粒を有する、第二の層と、
TiCの第三の層であって、ここでx+y+z=1であり、x>0.3、z>0.3、0≦y<0.2であり、0.3〜1.5μmの厚みを有する、第三の層と、
平滑なα−Alの第四の層であって、9〜15μm、好ましくは10〜12μmの厚みを有し、且つ切削領域における表面粗さRaが10μmの長さにわたって0.4μm未満である、第四の層と、
好ましくは1.3〜2.4である、α−Alの第四の層とTiCの第二の層の層の厚みの比率と、
クリアランスサイド上の0.1〜2μm厚みの着色した最上層であって、好ましくはTiN又はZrNの最上層と、
を有することとを、特徴とする切削工具インサート。
本発明はまた、7.3〜7.9質量%のCo、好ましく7.5〜7.7質量%のCo、1.0〜2.0質量%、好ましくは1.3〜1.7質量%の金属Ti、TaとNbの立法晶カーバイド及び残余のWC、好ましくは90.6〜91.2質量%のWC、の組成物を有する超硬合金本体で構成される被覆切削工具インサートの作製方法にも関係する。Ti含有率は好ましくは、技術的な不純物レベルであるか又は0まで低減している。その製造条件は、13.8〜15.7kA/m、好ましくは14.2〜15.2kA/mの保磁力Hc、及び上記で画定したCW比0.85〜0.94、好ましくは0.88〜0.92に相当するWを伴って合金化したコバルト結合相を有する焼結構造を得るように、選択される。このインサートを湿式ブラストして25〜50μmの端縁丸みづけ処理した後で、以下の層を有する被覆が堆積される:
既知のCVD法を使用する、TiCの最も内側の第一の層であって、ここでx+y+z=1であり、y>x且つz<0.2、好ましくはy>0.8且つz=0であり、0.1〜1.5μm、好ましくは0.4μm超の総厚みを有する、第一の層と、
MTCVD技術を使用する(ここで該MTCVD技術は700〜900℃の温度範囲で層の形成のために炭素及び窒素源としてアセトニトリルを使用するが、正確な条件は使用する装置の設計上の所定の範囲によって決まる)、TiCの第二の層であって、ここでx+y=1、x>0.3且つy>0.3であり、好ましくはx>0.5であり、4.5〜9.5μm、好ましくは5〜7.5μmの厚みを有し、柱状結晶粒を有する、第二の層と、
反応混合物TiCl、CO、H又はTiCl、CO、H、Nを使用するCVDによって製造する、TiCの第三の層であって、ここでx+y+z=1であり、x>0.3、z>0.3、0≦y<0.2であり、0.3〜1.5μmの厚みを有する、第三の層と、
既知のCVD法を使用する、平滑なα−Alの第四の層であって、9〜15μm、好ましくは10〜12μmの厚みを有し、且つ切削領域における表面粗さRaが10μmの長さにわたって0.4μm未満である、第四の層と、
α−Alの第四の層とTiCの第二の層の層の厚みの比率が、好ましくは1.3〜2.4であって、
CVD又はPVD技術を使用する、0.1〜2μm厚みの着色した最上層であって、好ましくはTiN又はZrNの最上層。
最終的に、このすくい面上にあって刃先ラインに沿ったAlの層が、強度の湿式ブラスト操作を受けて、平滑な表面仕上げを得て、好ましくは水とAlグリットを含むスラリーを使用して、切削領域での表面粗さRaが10μmの長さにわたって0.4μm未満となる。あるいは、着色最上層をクリアランス面に堆積させる前に、この湿式ブラスト工程が実施されてもよい。
本発明はまた、150〜375m/分の切削速度と、切削速度とインサートの形状寸法に応じた0.1〜0.35mm/歯の送りで、ネズミ鋳鉄、高合金ネズミ鋳鉄、コンパクト黒鉛鋳鉄のような鋳鉄を乾式フライス切削加工するために、上述の切削工具インサートを使用することにも関係する。
例1(発明)
超硬合金フライス切削加工ブランク試験片は、R245−12T3M−KM、R290−12T308M−KM及びSPKN1204EDRの型で、7.6質量%Co、1.25質量%TaC、0.30質量%NbC及び残余のWCの組成の粉末からプレスし、そして14.7kA/mのHc値及びCW比0.90に相当する6.85質量%の磁性Co含有率を有するインサートが焼結されるように1410℃で通常の技術を用いて焼結させた。このインサートは、湿式ブラスト法を使用して35μmの半径まで端縁を丸み処理し、そしてそれから約9.5のy値に相当する高窒素含有率の第一の0.5μmの厚みのTiC−層で被覆した。次にMTCVD技術(温度850〜885℃且つ炭素/窒素源としてCHCN)を使用して柱状結晶粒構造を有し且つ約0.55のx値を有する、第二の6μmの厚みのTiC−層で被覆した。同じ被覆サイクルの中での次の工程で、第三の1μm厚みのTi(C,O)−層を堆積させ、次に第四の11μm厚みのα−Alの層を堆積させ、そして1μm厚みのTiNの最上層を堆積させた。
インサートの最上面のTiN層を除去し、そして露出したAl層が約10μmの長さにわたってRa=0.2μmの平滑な表面仕上げを得るために、アルミナグリットを用いて、このインサートをすくい面上で湿式ブラストした。
例2(先行技術)
例1と同じインサートを用いた、表1による、超硬合金フライス切削加工インサートは、既知の技術に従って製造した。
Figure 2008000885
例3
本発明による例1に由来したインサートで、高合金化したねずみ鋳鉄のシリンダーヘッドを正面フライスする試験をした。
工具:R245−12T3M−KM
切削機中のインサート数:24
基準:表面仕上げ及び被加工品の破砕
参照:R245−12T3M−KM、例2の参照Aの先行技術。
切削データ
切削速度: Vc=350m/分
送り速度: Fz=0.15mm/歯
切り込み深さ: Ap=0.5mm
乾燥条件
この参照Aの工具の寿命は174シリンダーヘッドであり、そして本発明によるインサートの場合215シリンダーヘッドと測定された。
結果:工具寿命は23%伸びたそして本発明によるインサートを用いて表面仕上げは改善した。
例4
本発明による例1に由来したインサートで、高合金化したねずみ鋳鉄の中心ブロックを正面フライスする試験をした。
工具:R245−12T3M−KM
切削機中のインサート数:10
基準:表面仕上げ及び被加工品の破砕
参照:R245−12T3M−KM、例2の参照Aの先行技術。
切削データ
切削速度: Vc=251m/分
送り速度: Fz=0.24mm/歯
切り込み深さ: Ap=2〜3mm
乾燥条件
2回の試験の平均の工具寿命は、参照Aの場合に50分であり、そして本発明によるインサートの場合80分であった。
例5
本発明による例1に由来したインサートで、ねずみ鋳鉄で造られた発電機用のハブ軸受けを正面フライスする試験をした。
工具:SPKN1204 EDR
切削機中のインサート数:8
基準:表面仕上げ及び被加工品の破砕
参照:SPKN1204 EDR、例2の参照Bの先行技術。
切削データ
切削速度: Vc=350m/分
送り速度: Fz=0.19mm/歯
切り込み深さ: Ap=3〜4mm
乾燥条件
参照B及び本発明によるインサートの工具寿命は、それぞれ38分及び56分であった。
例6
本発明による例1に由来したインサートで、コンパクト黒鉛鋳鉄(CGI)のシリンダーヘッドを正面フライスする試験をした。
工具:R290−12T308M−KM
切削機中のインサート数:6
基準:表面仕上げ及び被加工品の破砕
参照:R290−12T308M−KM、例2の参照Aの先行技術。
切削データ
切削速度: Vc=300m/分
送り速度: Fz=0.15mm/歯
切り込み深さ: Ap=3.0mm
乾燥条件
参照A及び本発明によるインサートの工具寿命は、それぞれ60シリンダーヘッド及び85シリンダーヘッドであった。
例3〜6から、本発明によるインサートは先行技術によるインサートよりもかなり良好な切削性能を示すことが明らかとなった。主要な利点は側面摩耗及びクレーター摩耗の成長が遅いことであり、これは非常に大きな総被覆厚みを伴った超硬合金本体の良好なバランスの組成物によるものである。

Claims (7)

  1. 鋳肌のある又は鋳肌のない、ネズミ鋳鉄、高合金ネズミ鋳鉄及びコンパクト黒鉛鋳鉄(CGI)を乾燥条件下でフライス切削加工するための、被覆を有する超硬合金本体を含む切削工具インサートであって、
    前記超硬合金本体が、25〜50μmの刃半径を有し、WC、7.3〜7.9質量%のCo及び1.0〜2.0質量%の金属Ti、TaとNbの立法晶カーバイドを含み、CW比が0.85〜0.94であり、保磁力Hcが13.8〜15.7kA/mであることと、
    前記被覆が、
    TiCの最も内側の第一の層であって、ここでx+y+z=1であり、y>x且つz<0.2且つ0.1〜1.5μmの総厚みを有する、第一の層と、
    TiCの第二の層であって、ここでx+y=1、x>0.3且つy>0.3であり、4.5〜9.5μmの厚みを有し、柱状結晶粒を有する、第二の層と、
    TiCの第三の層であって、ここでx+y+z=1であり、x>0.3、z>0.3、0≦y<0.2であり、0.3〜1.5μmの厚みを有する、第三の層と、
    平滑なα−Alの第四の層であって、9〜15μmの厚みを有し、好ましくは切削領域における表面粗さRaが10μmの長さにわたって0.4μm未満である、第四の層、並びに
    クリアランスサイド上の0.1〜2μm厚みの着色した最上層であって、好ましくはTiN又はZrNの最上層、
    を含むこととを、特徴とする切削工具インサート。
  2. Ti含有率が、技術的な不純物レベルであるかまたはそれより小さいことを特徴とする、請求項1に記載されたフライス切削加工のための切削工具インサート。
  3. 超硬合金本体が、Ta及びNbのカーバイドを1.3〜1.7質量%含むことを特徴とする、請求項1又は2に記載されたフライス切削加工のための切削工具インサート。
  4. 超硬合金本体と被覆を有するフライス切削工具インサートを作製する方法であって、
    WC、7.3〜7.9質量%のCo、1.0〜2.0質量%の金属Ti、TaとNbの立法晶カーバイド、CW比が0.85〜0.94であるW−合金結合相、並びに13.8〜15.7kA/mの保磁力Hcを含む、超硬合金本体を提供することと、
    インサートを湿式ブラストして25〜50μmの端縁丸みづけ処理することと、
    CVD法により、x+y+z=1、y>x且つz<0.2であり、0.1〜1.5μmの厚みを有する、TiCの最も内側の第一の層を堆積させることと、
    MTCVD技術により(ここで該MTCVD技術は700〜900℃の温度範囲で層の形成のために炭素及び窒素源としてアセトニトリルを使用する)、x+y=1、x>0.3且つy>0.3であり、4.5〜9.5μmの厚みを有し、柱状結晶粒構造を有する、TiCの第二の層を堆積させることと、
    CVD法により、x+y+z=1、x>0.3、z>0.3、0≦y<0.2であり、0.3〜1.5μmの厚みを有する、TiCの第三の層を堆積させることと、
    既知のCVD法を使用して、9〜15μmの厚みを有する、α−Alの第四の層を堆積させることと、
    CVD又はPVD技術を使用して、クリアランスサイド上の0.1〜2μm厚みの着色した最上層であり、好ましくはTiN又はZrNの最上層を堆積させること、並びに
    水中にAlグリットを含むスラリーを使用して、すくい面上で且つ刃先のラインに沿って該Alの層を湿式ブラストして、平滑な表面仕上げを得て、好ましくは切削領域における表面粗さRaが10μmの長さにわたって0.4μm未満とすることと、を特徴とする、超硬合金本体と被覆を有するフライス切削工具インサートを作製する方法。
  5. Ti含有率が、技術的な不純物レベルであるかまたは0であることを特徴とする、請求項4に記載の方法。
  6. 超硬合金本体が、Ta及びNbのカーバイドを1.3〜1.7質量%含むことを特徴とする、請求項4又は5に記載の方法。
  7. 150〜375m/分の切削速度と、切削速度とインサートの形状寸法に応じた0.1〜0.35mm/歯の送りで、ネズミ鋳鉄、高合金ネズミ鋳鉄、コンパクト黒鉛鋳鉄のような鋳鉄を乾式フライス切削加工するために、請求項1〜3のいずれかに記載の切削工具インサートを使用する方法。
JP2007156526A 2006-06-15 2007-06-13 フライス切削加工のための被覆インサート Pending JP2008000885A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
SE0601313A SE530634C2 (sv) 2006-06-15 2006-06-15 Belagt hårdmetallskär, metod att tillverka detta samt dess användning vid torr fräsning av gjutjärn

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008000885A true JP2008000885A (ja) 2008-01-10
JP2008000885A5 JP2008000885A5 (ja) 2008-02-21

Family

ID=38235356

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007156526A Pending JP2008000885A (ja) 2006-06-15 2007-06-13 フライス切削加工のための被覆インサート

Country Status (7)

Country Link
US (1) US20070292672A1 (ja)
EP (1) EP1867753A1 (ja)
JP (1) JP2008000885A (ja)
KR (1) KR20070119556A (ja)
CN (1) CN101088757A (ja)
IL (1) IL183577A0 (ja)
SE (1) SE530634C2 (ja)

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SE528109C2 (sv) * 2004-07-12 2006-09-05 Sandvik Intellectual Property Fasningsskär, speciellt för fasfräsning av stålplåt för oljerör, samt sätt att tillverka detsamma
SE0602457L (sv) * 2006-11-20 2008-05-21 Sandvik Intellectual Property Belagda skär för fräsning i kompaktgrafitjärn
US8080323B2 (en) 2007-06-28 2011-12-20 Kennametal Inc. Cutting insert with a wear-resistant coating scheme exhibiting wear indication and method of making the same
WO2009070112A1 (en) * 2007-11-28 2009-06-04 Sandvik Intellectual Property Ab Coated cutting tool insert
JP5063831B2 (ja) * 2010-12-25 2012-10-31 京セラ株式会社 切削工具
EP2722416A1 (en) * 2012-10-16 2014-04-23 Sandvik Intellectual Property AB Coated cemented carbide cutting tool with patterned surface area
CN103737092A (zh) * 2013-11-13 2014-04-23 厦门金鹭特种合金有限公司 一种pcb用pvd涂层微型铣刀及其制备方法
US10287824B2 (en) 2016-03-04 2019-05-14 Baker Hughes Incorporated Methods of forming polycrystalline diamond
US11396688B2 (en) 2017-05-12 2022-07-26 Baker Hughes Holdings Llc Cutting elements, and related structures and earth-boring tools
US11292750B2 (en) 2017-05-12 2022-04-05 Baker Hughes Holdings Llc Cutting elements and structures
US11536091B2 (en) 2018-05-30 2022-12-27 Baker Hughes Holding LLC Cutting elements, and related earth-boring tools and methods
CN109482914B (zh) * 2018-10-29 2020-03-27 厦门金鹭特种合金有限公司 一种涂层后处理的可转位刀片及其制作方法
CN109482915B (zh) * 2018-10-29 2020-06-02 厦门金鹭特种合金有限公司 一种涂层的可转位刀片及其制作方法
CN109482916B (zh) * 2018-10-29 2020-06-02 厦门金鹭特种合金有限公司 一种涂层及后处理的可转位刀片及其制作方法
CN112342525B (zh) * 2020-10-20 2023-04-28 厦门金鹭特种合金有限公司 一种适用于蠕墨铸铁切削加工的cvd涂层及其制备方法

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1029110A (ja) * 1996-03-15 1998-02-03 Kennametal Inc コーティングされた切削工具、その製造方法及び延性鉄のフライス削り方法
JPH10176235A (ja) * 1996-12-13 1998-06-30 Hitachi Tool Eng Co Ltd フライス用TiCN基サーメット
JP2000336450A (ja) * 1999-05-03 2000-12-05 Sandvik Ab チタン基炭窒化物合金
JP2002144108A (ja) * 2000-10-02 2002-05-21 Barta Ag 使用状態表示層付きチッププレート、その製造方法及び使用状態表示層付きチッププレートを備えた工具
EP1616977A2 (en) * 2004-07-12 2006-01-18 Sandvik Intellectual Property AB Tool for chamfer milling of steel plates for oil pipes
JP2006102937A (ja) * 2004-10-04 2006-04-20 Sandvik Intellectual Property Ab 被覆切削工具インサートで金属の被加工物を機械加工する方法及び被覆切削工具インサート

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SE514181C2 (sv) * 1995-04-05 2001-01-15 Sandvik Ab Belagt hårmetallskär för fräsning av gjutjärn
DE69619272T2 (de) * 1995-11-30 2002-10-31 Sandvik Ab Beschichteter schneideinsatz und verfahren zu dessen herstellung
SE9504304D0 (sv) * 1995-11-30 1995-11-30 Sandvik Ab Coated milling insert
JP3418066B2 (ja) * 1996-07-03 2003-06-16 日立金属株式会社 アルミナ被覆工具とその製造方法
SE510778C2 (sv) * 1996-07-11 1999-06-21 Sandvik Ab Belagt skär för finfräsning av grått gjutjärn
US5943318A (en) * 1997-03-20 1999-08-24 Lucent Technologies Inc. Detecting degradation in telecommunications local loop networks
JP3402146B2 (ja) * 1997-09-02 2003-04-28 三菱マテリアル株式会社 硬質被覆層がすぐれた密着性を有する表面被覆超硬合金製エンドミル
SE9903089D0 (sv) * 1999-09-01 1999-09-01 Sandvik Ab Coated grooving or parting insert
SE9903090D0 (sv) * 1999-09-01 1999-09-01 Sandvik Ab Coated milling insert
SE519250C2 (sv) * 2000-11-08 2003-02-04 Sandvik Ab Belagt hårdmetallskär och användning av detsamma för våtfräsning
SE519339C2 (sv) * 2000-11-22 2003-02-18 Sandvik Ab Skärverktyg belagt med aluminiumoxid och sätt att tillverka detsamma
JP3762777B1 (ja) * 2004-10-19 2006-04-05 住友電気工業株式会社 超硬合金
SE528380C2 (sv) * 2004-11-08 2006-10-31 Sandvik Intellectual Property Belagt skär för torrfräsning, sätt och användning av detsamma

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1029110A (ja) * 1996-03-15 1998-02-03 Kennametal Inc コーティングされた切削工具、その製造方法及び延性鉄のフライス削り方法
JPH10176235A (ja) * 1996-12-13 1998-06-30 Hitachi Tool Eng Co Ltd フライス用TiCN基サーメット
JP2000336450A (ja) * 1999-05-03 2000-12-05 Sandvik Ab チタン基炭窒化物合金
JP2002144108A (ja) * 2000-10-02 2002-05-21 Barta Ag 使用状態表示層付きチッププレート、その製造方法及び使用状態表示層付きチッププレートを備えた工具
EP1616977A2 (en) * 2004-07-12 2006-01-18 Sandvik Intellectual Property AB Tool for chamfer milling of steel plates for oil pipes
JP2006102937A (ja) * 2004-10-04 2006-04-20 Sandvik Intellectual Property Ab 被覆切削工具インサートで金属の被加工物を機械加工する方法及び被覆切削工具インサート

Also Published As

Publication number Publication date
CN101088757A (zh) 2007-12-19
US20070292672A1 (en) 2007-12-20
SE0601313L (sv) 2007-12-16
IL183577A0 (en) 2007-09-20
SE530634C2 (sv) 2008-07-22
KR20070119556A (ko) 2007-12-20
EP1867753A1 (en) 2007-12-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2008000885A (ja) フライス切削加工のための被覆インサート
US6638609B2 (en) Coated inserts for rough milling
KR101326325B1 (ko) 절삭 공구 밀링 인서트, 절삭 공구 밀링 인서트의 제조 방법 및 인서트를 사용하는 방법
WO2011105420A1 (ja) 切削工具
US6406224B1 (en) Coated milling insert
JP2009012167A (ja) 被覆切削工具インサート
JP2008000885A5 (ja)
US7431542B2 (en) Coated cutting insert
JP2012512753A (ja) 改良された粗旋削用コーティング切削インサート
US7431977B2 (en) Coated inserts for dry milling
US8053063B2 (en) Coated cutting insert for milling applications
US7150772B2 (en) CVD coated cutting tool insert
US8053064B2 (en) Coated cutting tool insert for milling
KR20130019378A (ko) 표면 피복 절삭 공구
USRE39912E1 (en) Coated inserts for rough milling
JP2006136998A (ja) 湿式フライス切削加工のための被覆インサート
WO2009035405A1 (en) Cvd coated cutting tool insert for milling
KR20080045653A (ko) 강화 흑연 주철의 밀링가공용 코팅 인서트

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071120

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071120

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100921

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110301