JP2007534885A - 燃料システム - Google Patents

燃料システム Download PDF

Info

Publication number
JP2007534885A
JP2007534885A JP2007510024A JP2007510024A JP2007534885A JP 2007534885 A JP2007534885 A JP 2007534885A JP 2007510024 A JP2007510024 A JP 2007510024A JP 2007510024 A JP2007510024 A JP 2007510024A JP 2007534885 A JP2007534885 A JP 2007534885A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fuel
fuel system
control unit
tank
system control
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2007510024A
Other languages
English (en)
Inventor
ディヴィッド ヒル
ライアン マクレアリー
Original Assignee
イネルジー オートモーティヴ システムズ リサーチ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by イネルジー オートモーティヴ システムズ リサーチ filed Critical イネルジー オートモーティヴ システムズ リサーチ
Publication of JP2007534885A publication Critical patent/JP2007534885A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M37/00Apparatus or systems for feeding liquid fuel from storage containers to carburettors or fuel-injection apparatus; Arrangements for purifying liquid fuel specially adapted for, or arranged on, internal-combustion engines
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D19/00Controlling engines characterised by their use of non-liquid fuels, pluralities of fuels, or non-fuel substances added to the combustible mixtures
    • F02D19/06Controlling engines characterised by their use of non-liquid fuels, pluralities of fuels, or non-fuel substances added to the combustible mixtures peculiar to engines working with pluralities of fuels, e.g. alternatively with light and heavy fuel oil, other than engines indifferent to the fuel consumed
    • F02D19/0623Failure diagnosis or prevention; Safety measures; Testing
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D19/00Controlling engines characterised by their use of non-liquid fuels, pluralities of fuels, or non-fuel substances added to the combustible mixtures
    • F02D19/06Controlling engines characterised by their use of non-liquid fuels, pluralities of fuels, or non-fuel substances added to the combustible mixtures peculiar to engines working with pluralities of fuels, e.g. alternatively with light and heavy fuel oil, other than engines indifferent to the fuel consumed
    • F02D19/0626Measuring or estimating parameters related to the fuel supply system
    • F02D19/0628Determining the fuel pressure, temperature or flow, the fuel tank fill level or a valve position
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D19/00Controlling engines characterised by their use of non-liquid fuels, pluralities of fuels, or non-fuel substances added to the combustible mixtures
    • F02D19/06Controlling engines characterised by their use of non-liquid fuels, pluralities of fuels, or non-fuel substances added to the combustible mixtures peculiar to engines working with pluralities of fuels, e.g. alternatively with light and heavy fuel oil, other than engines indifferent to the fuel consumed
    • F02D19/0663Details on the fuel supply system, e.g. tanks, valves, pipes, pumps, rails, injectors or mixers
    • F02D19/0665Tanks, e.g. multiple tanks
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D33/00Controlling delivery of fuel or combustion-air, not otherwise provided for
    • F02D33/003Controlling the feeding of liquid fuel from storage containers to carburettors or fuel-injection apparatus ; Failure or leakage prevention; Diagnosis or detection of failure; Arrangement of sensors in the fuel system; Electric wiring; Electrostatic discharge
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/0025Controlling engines characterised by use of non-liquid fuels, pluralities of fuels, or non-fuel substances added to the combustible mixtures
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/24Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents characterised by the use of digital means
    • F02D41/26Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents characterised by the use of digital means using computer, e.g. microprocessor
    • F02D41/266Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents characterised by the use of digital means using computer, e.g. microprocessor the computer being backed-up or assisted by another circuit, e.g. analogue
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M25/00Engine-pertinent apparatus for adding non-fuel substances or small quantities of secondary fuel to combustion-air, main fuel or fuel-air mixture
    • F02M25/08Engine-pertinent apparatus for adding non-fuel substances or small quantities of secondary fuel to combustion-air, main fuel or fuel-air mixture adding fuel vapours drawn from engine fuel reservoir
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M37/00Apparatus or systems for feeding liquid fuel from storage containers to carburettors or fuel-injection apparatus; Arrangements for purifying liquid fuel specially adapted for, or arranged on, internal-combustion engines
    • F02M37/0076Details of the fuel feeding system related to the fuel tank
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M37/00Apparatus or systems for feeding liquid fuel from storage containers to carburettors or fuel-injection apparatus; Arrangements for purifying liquid fuel specially adapted for, or arranged on, internal-combustion engines
    • F02M37/04Feeding by means of driven pumps
    • F02M37/08Feeding by means of driven pumps electrically driven
    • F02M37/10Feeding by means of driven pumps electrically driven submerged in fuel, e.g. in reservoir
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K15/00Arrangement in connection with fuel supply of combustion engines or other fuel consuming energy converters, e.g. fuel cells; Mounting or construction of fuel tanks
    • B60K15/03Fuel tanks
    • B60K2015/03328Arrangements or special measures related to fuel tanks or fuel handling
    • B60K2015/03453Arrangements or special measures related to fuel tanks or fuel handling for fixing or mounting parts of the fuel tank together
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D19/00Controlling engines characterised by their use of non-liquid fuels, pluralities of fuels, or non-fuel substances added to the combustible mixtures
    • F02D19/06Controlling engines characterised by their use of non-liquid fuels, pluralities of fuels, or non-fuel substances added to the combustible mixtures peculiar to engines working with pluralities of fuels, e.g. alternatively with light and heavy fuel oil, other than engines indifferent to the fuel consumed
    • F02D19/0639Controlling engines characterised by their use of non-liquid fuels, pluralities of fuels, or non-fuel substances added to the combustible mixtures peculiar to engines working with pluralities of fuels, e.g. alternatively with light and heavy fuel oil, other than engines indifferent to the fuel consumed characterised by the type of fuels
    • F02D19/0642Controlling engines characterised by their use of non-liquid fuels, pluralities of fuels, or non-fuel substances added to the combustible mixtures peculiar to engines working with pluralities of fuels, e.g. alternatively with light and heavy fuel oil, other than engines indifferent to the fuel consumed characterised by the type of fuels at least one fuel being gaseous, the other fuels being gaseous or liquid at standard conditions
    • F02D19/0644Controlling engines characterised by their use of non-liquid fuels, pluralities of fuels, or non-fuel substances added to the combustible mixtures peculiar to engines working with pluralities of fuels, e.g. alternatively with light and heavy fuel oil, other than engines indifferent to the fuel consumed characterised by the type of fuels at least one fuel being gaseous, the other fuels being gaseous or liquid at standard conditions the gaseous fuel being hydrogen, ammonia or carbon monoxide
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D19/00Controlling engines characterised by their use of non-liquid fuels, pluralities of fuels, or non-fuel substances added to the combustible mixtures
    • F02D19/06Controlling engines characterised by their use of non-liquid fuels, pluralities of fuels, or non-fuel substances added to the combustible mixtures peculiar to engines working with pluralities of fuels, e.g. alternatively with light and heavy fuel oil, other than engines indifferent to the fuel consumed
    • F02D19/0639Controlling engines characterised by their use of non-liquid fuels, pluralities of fuels, or non-fuel substances added to the combustible mixtures peculiar to engines working with pluralities of fuels, e.g. alternatively with light and heavy fuel oil, other than engines indifferent to the fuel consumed characterised by the type of fuels
    • F02D19/0649Liquid fuels having different boiling temperatures, volatilities, densities, viscosities, cetane or octane numbers
    • F02D19/0652Biofuels, e.g. plant oils
    • F02D19/0655Biofuels, e.g. plant oils at least one fuel being an alcohol, e.g. ethanol
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D19/00Controlling engines characterised by their use of non-liquid fuels, pluralities of fuels, or non-fuel substances added to the combustible mixtures
    • F02D19/06Controlling engines characterised by their use of non-liquid fuels, pluralities of fuels, or non-fuel substances added to the combustible mixtures peculiar to engines working with pluralities of fuels, e.g. alternatively with light and heavy fuel oil, other than engines indifferent to the fuel consumed
    • F02D19/0639Controlling engines characterised by their use of non-liquid fuels, pluralities of fuels, or non-fuel substances added to the combustible mixtures peculiar to engines working with pluralities of fuels, e.g. alternatively with light and heavy fuel oil, other than engines indifferent to the fuel consumed characterised by the type of fuels
    • F02D19/0649Liquid fuels having different boiling temperatures, volatilities, densities, viscosities, cetane or octane numbers
    • F02D19/0657Heavy or light fuel oils; Fuels characterised by their impurities such as sulfur content or differences in grade, e.g. for ships
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D2200/00Input parameters for engine control
    • F02D2200/02Input parameters for engine control the parameters being related to the engine
    • F02D2200/06Fuel or fuel supply system parameters
    • F02D2200/0606Fuel temperature
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D2200/00Input parameters for engine control
    • F02D2200/02Input parameters for engine control the parameters being related to the engine
    • F02D2200/06Fuel or fuel supply system parameters
    • F02D2200/0611Fuel type, fuel composition or fuel quality
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M25/00Engine-pertinent apparatus for adding non-fuel substances or small quantities of secondary fuel to combustion-air, main fuel or fuel-air mixture
    • F02M25/08Engine-pertinent apparatus for adding non-fuel substances or small quantities of secondary fuel to combustion-air, main fuel or fuel-air mixture adding fuel vapours drawn from engine fuel reservoir
    • F02M25/0809Judging failure of purge control system
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/30Use of alternative fuels, e.g. biofuels

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Cooling, Air Intake And Gas Exhaust, And Fuel Tank Arrangements In Propulsion Units (AREA)
  • Supplying Secondary Fuel Or The Like To Fuel, Air Or Fuel-Air Mixtures (AREA)
  • Output Control And Ontrol Of Special Type Engine (AREA)
  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)

Abstract

本発明による内燃機関用燃料システムは、燃料タンクと、少なくとも1つの燃料システム構成要素と、少なくとも1つのセンサ(4, 5, 6)と、燃料システム制御ユニット(2)とを有する。燃料システム制御ユニット(2)は、エンジン制御システム(1)と異なり、燃料システムの機能を制御する手段を有している。燃料システム制御ユニット(2)は、少なくとも1つの燃料システム構成要素に接続され、この燃料システム構成要素に信号を送信し且つこれから信号を受信する。燃料システム制御ユニット(2)は、燃料タンクの外側に取付けられる。

Description

本発明は、燃料システムに関する。
自動車の燃料システムは、伝統的に、燃料システムに課される種々の安全規格に従って燃料を貯蔵し且つ供給するのに要求される種々の機能を遂行するために、種々の機械的及び電子的構成要素を使用している。タンクに取付けられた機械的構成要素は自立しているが、電子構成要素は、車両のエンジン制御システム(一般に、エンジン制御システム(エンジン制御システム:engine control system))に基づいて、燃料システムの構成要素及び/又はセンサからのデータを受信し、判断し、これらに信号を送信する。技術の進歩につれて、機械的システムを、より応答性に優れた電子構成要素に置換できるようになっている。
従って、特定構成要素についての電子制御による解決法が、所定の構成要素について専門的技術を統合した燃料システム構成要素製造業者により開発されている。これらの解決法のうち、1つの構成要素を制御するのに最もコスト有効性に優れた方法は、エンジン制御システムを用いて行う方法である。これは1つの構成要素については論理的であるが、多くの構成要素が電子的に制御されるようになっているので、エンジン制御システムには過負荷になり、拡張を必要としている。換言すれば、電子構成要素の追加により、エンジン制御システムの負担の増大をもたらしている。
燃料システムの全機能を独立的に制御する一体型コントローラを創出することにより、種々の全体機器製造業者間の共通化の実現性が高まってきている。多くの技術者を製品の設計に専心させることができるので、結果として、コストの低減及び保証事項の減少になることは明らかである。過去の解決法では、この目的を達成できず、現在の受動システムの置換を行うという目的の実現を不可能にしている。
米国特許第6,302,144号明細書には、燃料タンク内に受入れられる電子制御モジュールが開示されており、この電子制御モジュールは、燃料システムの全ての機能を制御し且つエンジン制御システムと通信する。しかしながら、タンク寿命中の浸透の問題が大きな問題となるため、燃料タンク内に制御モジュールを取付けることには欠点がある。この電子制御モジュールを実現するには、流体密封の解決に特別な注意を払わなくてはならない。
この問題を回避するために、本発明は、エンジン制御システムの補助により作動する内燃エンジン用燃料システムであって、燃料タンクと、少なくとも1つの機能を遂行する少なくとも1つの燃料システム構成要素と、少なくとも1つの機能を制御する燃料システム制御ユニット(FSCU)とを有し、燃料システム制御ユニットが、(a)エンジン制御システムから分離され、(b)燃料タンクの外部に配置されている。
「タンク」とは、一般に外部に対してシールされ且つ変化した形状をもつ閉チャンバであって、種々の内部アクセサリ又はチャンバの壁を貫通するアクセサリが設けられた閉チャンバを意味するものと理解すべきである。
本発明によるタンクは、燃料及び慣用的な使用条件との適合性を有する任意の配合物又は材料で作られる。本発明によるタンクは、例えば、組成に少なくとも1つの金属又は1つのプラスチックを含む材料で作られるのがよい。少なくとも1つのプラスチックで作られたタンクが好ましい。
「プラスチック」とは、少なくとも1つのポリマーを含む任意の材料を意味する。熱可塑性ポリマーが好ましい。用語「ポリマー」とは、ホモポリマー及びコポリマー(特に、二元又は三元のもの)を意味する。このようなコポリマーの例として、ランダムコポリマー、序列重合からのコポリマー、ブロックコポリマー及びグラフトコポリマーがあるが、これらに限定されるものではない。
熱可塑性ポリマーには、熱可塑性エラストマー及びこれらの混合物を含む。
融点が分解温度より低い任意の種類の熱可塑性ポリマー又はコポリマーが適している。少なくとも10℃にわたる広い溶融範囲を有する合成熱可塑性プラスチックが特に良く適している。このような物質の例として、多分散分子量を有するものがある。
特に中空体は、ポリオレフィン、グラフトポリオレフィン、熱可塑性ポリエステル、ポリケトン及びこれらのコポリマーを含有する。
中空体にしばしば存在するポリマーは、ポリエチレンである。高密度ポリエチレン(HDPE)により、優れた結果が得られている。
しばしば使用されているコポリマーは、エチレン−ビニルアルコール(EVOH)コポリマーである。ポリマー又はコポリマーの混合物も使用でき、例えば、カーボン、無機塩及び他の無機誘導体、天然繊維又はポリマー繊維等(但し、これらに限定されるものではない)の無機、有機及び/又は天然フィラーを備えたポリマー物質の混合物も使用できる。
プラスチックで作られるタンクは、単層又は多層タンクの形態に構成される。高密度ポリエチレン(EDPE)の1つ以上の層からなるタンクが特に好ましい。
このような多層構造は、上記ポリマー又はコポリマーの少なくとも1つを含む、一体に積層され且つ固定されたポリマー層を有している。これらの多層構造は、少なくとも1つのバリヤ層を含んでもよい。このバリヤ層は、多層ポリマー構造の内側にあり、従って両面が少なくとも1つのプラスチック層で包囲されており、そのバリヤ特性は弱いものである。通常、バリヤ層の近くの両面に配置される層は、幾分小さいバリヤ特性を有する。
「バリヤ層」とは、ガス及び液体を透過しない層を意味する。バリヤ層は、一般にバリヤ樹脂を含んでいる。中空体には任意の既知のバリヤ樹脂を設けることができ、これは、この中空体と接触する傾向をもつ流体(特に炭化水素)に対して有効であり、且つ多層構造の製造に使用される技術との適合性を有する。
ここに示す樹脂の非制限的な例として、ポリアミド、コポリアミド、及びエチレン及びビニルアルコールのランダムコポリマーがある。異なるバリヤ樹脂の混合物も可能である。エチレン及びビニルアルコールのランダムコポリマーで作られたバリヤ樹脂を含む中空体により、非常に良い結果が得られている。
「燃料」とは、酸化剤(一般的には空気中の酸素)の存在の下で燃焼でき且つ燃焼エンジンに使用できる任意の化学的配合物を意味するものと理解すべきである。燃料は、固体、液体又は気体の3つの状態のいずれか1つの状態において、周囲温度にある。車両には、一般に、常温及び大気圧以上の圧力で液体又はガス状である燃料が好ましい。ガソリン及びディーゼル油が特に好ましい。
本発明によるタンクに収容される燃料は、空気又は酸素等の酸化剤を用いる任意の燃焼装置、例えばセントラルヒーティングボイラ又は燃焼エンジン内で燃焼されることを意図している。通常、燃料は車両の燃焼エンジンに供給される。
「燃焼エンジン」とは、燃料が保有する化学的エネルギを機械的エネルギに変換するあらゆるエンジンを意味するものと理解すべきである。燃焼エンジンとして、液体燃料(例えば、ガソリン、重油、アルコール等)又はガス状燃料(例えば、石油ガス、天然ガス、リーンガス、水素、メタン等)を使用するピストン又はロータリ形式の任意の内燃エンジンがある。広義には、「燃焼エンジン」はまた、この燃料が炭化水素及び/又はアルコールの少なくとも1つを含むときは、少なくとも1つの燃料電池により給電される1つ以上の電気モータをもカバーする。
本発明によれば、燃料システムは、燃料タンクと、少なくとも1つの燃料システム構成要素と、電子式の燃料システム制御ユニット(FSCU:fuel system control unit)とを有している。この最小の構成により、燃料システム制御ユニットは、燃料システムの作動条件及び機能パラメータを管理できる。
燃料システムの特定の実施形態では、燃料システム制御ユニットは、(a)燃料システムの機能を制御する手段を有し、(b)少なくとも1つの燃料システム構成要素に接続され、この燃料システム構成要素に信号を送信し又は燃料システム構成要素から信号を受信し、(c)少なくとも1つのセンサに接続され、このセンサは、直接的に又は車両内に収納されたネットワークシステムにより、燃料システム制御ユニット及び/又はエンジン制御システムに信号を送信し、(d)エンジン制御システムと電子的に通信することができる。
燃料システム制御ユニットは、信号及び/又はデータを少なくとも1つのセンサ及び少なくとも1つの燃料構成要素から受信し、且つ/又は、少なくとも1つのセンサ及び少なくとも1つの燃料構成要素に送信する。燃料システム制御ユニットは、エンジン制御システム(ECS)と異なり、独立コントローラであり、且つエンジン制御システムから燃料システムの制御を引継ぐ。即ち、エンジン制御システムは、もはや燃料システムを直接的に制御しない。それにもかかわらず、燃料システム制御ユニットは、燃料システムの何らかの故障を少なくともエンジン制御システムに表示すべく、エンジン制御システムと通信を行う。
本発明の1つの本質的特徴は、燃料システム制御ユニットが燃料タンクの外部に配置されるという事実にある。燃料システム制御ユニットのこの配置は、燃料システム制御ユニットが燃料タンク内のいかなる容積も占有しないこと(特に、燃料システム制御ユニットがケーシング内でボックス状であるとき)、燃料との永久的接触による、コントローラに与える損傷の危険性が全くないこと等の長所を有し、専用ケーシングを用いても燃料システム制御ユニットの周囲に完全気密環境を維持することが困難なことを解決する。また、燃料システム制御ユニットの外部配置により、燃料システム制御ユニットの交換が一層容易になる。
燃料システム制御ユニットは燃料タンクに取付けられることが好ましい。なぜならば、これにより、センサ及び燃料システム構成要素への接続長さが短縮されるからである。また、燃料システムの全ての機能をエンジン制御システムにより制御しなければならない場合に必要とされるワイヤの本数を大幅に低減できる。
燃料システム制御ユニットが燃料タンクに「取付けられる」ということは、燃料システム制御ユニットが、燃料タンクの壁に取付けられること、又は、タンクに直接取付けられた何らかの構成要素に取付けられることを意味する。
本発明の特定実施形態は、フランジ取付け型燃料システム制御ユニットからなる。この実施形態では、コントローラ設置の共通化が可能である。即ち、燃料システム制御ユニットは、燃料タンクに取付けられるのではなく、フランジに取付けられるので、燃料タンクとは全体的に独立している。従って、タンクフランジは、コントローラを燃料システムの全ての構成要素及びセンサに接続するための全ての必要な接続プラグを有している。即ち、フランジは、一方の側の構成要素及びセンサと他方の側のコントローラとの間のインターフェースとして機能する。
より詳しくは、フランジは、燃料供給モジュールフランジで構成できる。好ましい実施形態では、燃料システム制御ユニットは、タンク壁又はフランジのいずれかに設けた凹部に取付けられる。この場合、凹部は、単に燃料システム制御ユニット自体だけでなく、ヒートシンク、組立体ブラケット等の全ての関連部品を受入れることができるサイズ及び形状を有することが好ましい。凹部は、カバー又はその一部としてヒートシンクを一体化するものが好ましい。この場合、組立体用に2つの可能な形態がある。1番目は、制御ユニットの回路基板に垂直なカバー又はヒートシンクである。この場合、回路基板の下縁部は、コンピュータ(ISA、PCI、その他)に見られるカードエッジコネクタと同様に機能してもよいし、カードエッジ接続法が自動車の環境に適したものとならない場合には、スペード端子(又は同様な端子)を取付ける場所として機能してもよい。2番目は、制御ユニットの回路基板に平行なカバー又はヒートシンクである。この場合、電気的接続は、回路基板面に垂直なピンとソケットとの組合せ又はそれと同様の組合せを用いて、又は水平ソケット内へのカードエッジ形式を用いて行われる。
シリコーン又は他の種類の柔軟な材料を使用して、回路基板を取付ける場所と同様な形状に封入し、水分その他(燃料、オイル等)の漏洩に対する抵抗を増大させるのがよい。
取付け場所(凹部)は、燃料タンク(プラスチック又はスチール)上であってもよいし、燃料タンクフランジ(燃料タンクのカバー及び開口)上であってもよい。取付け場所は、タンク又はフランジの表面上に設けられたキャビティ又は同様に成形又は型押し成形された包囲体で形成されてもよい。このキャビティ即ち包囲体は、制御ユニットを収容するのに必要な寸法に形成される。制御ユニットの電気的接続を容易にするため、ワイヤハーネスをキャビティ内に一体化させてもよい。水分、燃料、オイル等を密封するために決定された材料のガスケットを、制御ユニットのカバー及びヒートシンクとキャビティ即ち包囲体の周縁部との間に使用するのがよい。制御ユニットのカバー及びヒートシンクとワイヤハーネスの場所との間に特別なシール箇所を形成するために、キャビティ又は金型の側面のリブを利用するのがよい。フランジ仕様では、成形時にワイヤハーネスをフランジ内に一体成形するのがよい。タンク表面仕様では、ワイヤハーネスは、タンクがブロー成形されるときに一体化されるのがよい。
下記は、制御ユニットを取付け場所(凹部)内に確実に固定するのに使用できる方法である。
1.取付け場所に成形され、ヒートシンク及びカバーの縁部の周囲をクリップ留めし又はヒートシンク及びカバーの孔内にクリップ留めされる、スナップイン式支柱又はクリップ。支柱及びクリップは、制御ユニット組立体を取付け場所内に保持するのに必要な圧力を付与する。
2.ヒートシンクを、取付け場所の一対の凹部上にクリップ留めすることを可能にする押出し成形クリップ。
3.e形クリップ、ピン等を合致させて制御ユニットを所定位置に保持するのに使用される一体孔又は隆起部を備えた取付け場所での結合用支柱。
4.取付けキャビティ又は包囲体の両側で小片に取付けられ且つ制御ユニットのヒートシンクのフィンの間のチャネルを通して又はカバーの表面を横切って配置されるスチールの湾曲した型押し成形部品。スチールのこの部品は、制御ユニットに圧力を加え且つ制御ユニット組立体を取付け場所内に保持するのに必要な圧力を付与する。
5.取付け場所及びヒートシンク内で水平に形成された適合溝(又は他の適当な表面)。
この取付け法(タンク壁又はフランジの凹部内に取付ける方法)は、燃料タンクから完全に別のパッケージ内に電子制御ユニットを包囲する場合(特に、ヒートシンクを一体化する場合)に比べて、材料コスト及び組立てコストを低減できる。また、一体化されたワイヤハーネス(制御ユニットを接続するためのワイヤハーネス)は、コストを低減させ且つ組立ての容易性を向上させる。外部ワイヤハーネス(タンクを車両に連結するためのワイヤハーネス)をタンク内に一体化させる場合には、システムのモジュール性が高まり、更なるコスト低減が達成される。制御ユニットをタンク又はフランジの凹部内に固定する上記方法は、いかなる工具も必要とせず、従って組立て労働コスト及び交換労働コストを低減できる。最後に、タンク壁自体の凹部が使用される場合には、タンク自体の成形時に、型押し成形されたスチール形態を用いて成形され、これはコスト有効性に優れた方法である。
これとは別に又はこれに加えて、燃料システム制御ユニットは、車両の全寿命中に燃料システム制御ユニットを確実に保持できるタンク壁上の一体成形要素に取付けられるのがよい。一体成形要素は、燃料システム制御ユニットの取付け前にタンク壁に成形された取付け部材で構成されるのがよい。この取付けを、スナップ嵌合により行うのがよい。
燃料システム制御ユニットは、オーバー成形された固定要素、即ちタンク壁の上に重ねて成形された固定要素に取付けられてもよい。
燃料システム制御ユニットは、ケーシング内に配置されてもよい。この場合、他の実施形態は、燃料システム制御ユニットのケーシングをタンク壁に溶接することからなる。
「溶接」とは、要素が、第一要素の表面の一部の分子と、第二要素の同様な表面の分子との接触及び部分的相互貫入により固定されることを意味する。これは、例えば表面を加熱することにより溶接表面の温度を上昇させることにより有利に行われる。
本発明によれば、燃料システム制御ユニットは少なくとも1つの燃料システム構成要素に接触される。一般に、装着される燃料システムは、数ある構成要素のうち、燃料ポンプ(燃料ポンプは、燃料タンクから燃料を吸引し、燃料タンク壁の開口を通して、燃料タンクから燃料を吐出する)と、燃料蒸気キャニスタ(該キャニスタは、燃料タンク内に配置され且つキャニスタを通して、全ての空気が燃料タンク通路内に入り又は燃料タンク通路から排出される)と、1つ又は幾つかの蒸気弁又はロールオーバ弁(この弁は燃料蒸気キャニスタに連通している)と、又はその他任意の燃料システム構成要素と一体化される。燃料システム制御ユニットは、エンジンの通常作動状態中及び遷移作動状態中に、これらの全ての構成要素の作動を制御し、作動パラメータのデータを受信し、且つ構成要素を機能させる情報を送信する。この制御は、これまで一般的には、エンジン制御システムによって又は専用構成要素である電子コントローラ(例えば、燃料ポンプ管理のための特別なコントローラ出口)によって行われていた。燃料システムを制御する負担は、燃料システム制御ユニットに切換えられる。
好ましくは、燃料システム制御ユニットは、燃料システム内に一体化されたセンサに電子的に接続される。燃料システムのセンサは多数あり、例えば電子式燃料レベルセンサ、温度センサ、アナログ式圧力センサ、炭化水素蒸気センサ、及び1つ又は幾つかのオンボード診断センサがある。他の形式のセンサもこの列挙の一部に含めることができる。これらのセンサは適当な電気ワイヤにより燃料システム制御ユニットに接続され、電気ワイヤを介してセンサがデータを燃料システム制御ユニットに伝達する。
燃料システム制御ユニットは、一定数のワイヤを介して、エンジン制御システムを含む複数の車両制御システムから情報を受け、該情報を車両制御システムに送る。燃料システム制御ユニットとエンジン制御システムとの間で交換される情報として、例えば、燃料タンク内の燃料の量(燃料レベルセンサから戻される)、必要な燃料ライン圧力、キャニスタに対するパージ状態が適正であるか否かを表示する信号、その他がある。
燃料システム制御ユニットはまた、いずれかの燃料システム構成要素に故障があるか否か、又は例えば液体燃料の漏れ又はシステムの圧力損失により表示される燃料蒸発ガス排出防止システムに故障があるか否かを判断するのに使用されるオンボード診断センサからの信号を受信してもよい。これらの故障状態により、燃料システムから液体燃料又は炭化水素蒸気が排出される。オンボード診断センサはまた、燃料タンク内の真空状態を表示する。
本発明の他の実施形態では、燃料システム制御ユニットは、燃料ポンプへの電力の供給を制御する。燃料ポンプの速度は、燃料噴射装置への燃料供給のためのエンジン制御システムからのあらゆる要求に従って燃料システム制御ユニットにより発生されるパルス幅変調電流により制御できる。従って、燃料ポンプ出口に接続される少なくとも1つのアナログ圧力センサを設けて、燃料システム制御ユニットに、燃料ポンプ吐出圧力の表示を行わせることができる。
本発明によれば、燃料システム制御ユニットは、燃料システムの蒸気管理を制御することもできる。前述のように、燃料蒸気キャニスタのパージングは燃料システム制御ユニットの制御下で行われる。この制御は、キャニスタとエンジン空気取入れシステムとの間の連通を可能にするパージ制御弁(例えば、ソレノイドアクチュエータ内に具現される三方切換え弁)を介して行うことができる。アクチュエータは、エンジンの所定の作動条件下でパージ制御弁を開き、キャニスタと空気取入れシステムとを連結して、キャニスタを通るパージガスの流れを発生させる。
本発明の他の特定実施形態によれば、燃料システム制御ユニットに、燃料タンクの燃料補給状態の表示を行う機能、燃料システムの蒸気通気を制御する機能、及び/又は添加剤供給システムを制御する機能、及びキャップレス充填ヘッドを制御する機能を付与することもできる。
燃料システム制御ユニットはまた、好ましくは車両のCAN(controller area network)バスを介して、エンジン制御システムに接続されるのが有利である。エンジン制御システムは、この多重バスを介して燃料システム制御ユニットと通信して、センサの読み、アルゴリズムに発生した状態を送信し且つ受信し、且つ作動を開始させる。例えば、エンジン制御システムは燃料システム制御ユニットにメッセージを送信し、可変速燃料ポンプが設けられている場合には、燃料ポンプを作動させ且つ燃料ポンプの吐出圧力を制御し、車両事故の場合には、燃料ポンプを停止させ、蒸気キャニスタのパージングを制御し、周囲温度を表示し、エンジン温度を表示し、且つオンボード診断センサ等の1つ以上のセンサからの情報を要求する。
一般に、エンジン制御システムは、車両のエンジン制御ユニット又はエンジン制御システムに一致していることが好ましい。
燃料システム制御ユニットは、例えば5Vの電圧を用いる低電力マイクロプロセッサであるのが好ましい。この形式のマイクロプロセッサは、次のようなアロケーション、即ち128キロバイトのROM、4キロバイトの揮発性メモリ及び2キロバイトの不揮発性メモリを有するのが有利である。
図1〜図7は、本発明の範囲を限定することなく本発明を示す図面である。
図1は、システムの基本的機能を示すものである。
マイクロプロセッサ1は、燃料システム制御ユニット2と通信する。燃料システム制御ユニット2は、現在の燃料レベル8の送信、及び、現在のスロットル位置9の受信を含むが、これらに限定されない。
マイクロプロセッサ1は、電気信号10を介して、燃料供給モジュール3を制御する。
マイクロプロセッサ1はまた、センサ4から燃料レベルデータ11を受信する。
選択的には、タンク圧力及び燃料レベルデータ14が、燃料システム制御ユニット1によって、ダイナミック蒸気管理モジュール5に送られる。
オンボード診断センサ6は、タンク内の圧力状態16に関する情報を、燃料システム制御ユニット知らせる。
燃料システム制御ユニットは、特にキャニスタ17のパージングを行うため、キャニスタ17への多機能弁を制御する。
図2〜図7は、マイクロプロセッサをタンクに固定する幾つかの方法を示す。
これらのそれぞれの図面について説明する。
図2は、スライドイン式フランジ水平取付けを示す側断面図である。
符号1は、ヒートシンク又はその他のカバーを指示する。
符号2は、フランジに成形されたキャビティ壁を指示する。
符号3は、密封キャビティ内の電子部品を指示する。
符号4は、追加の電力/熱放散を必要とする部品のための噛合い面を指示する。
符号5は、組立体を固定するクリップを指示する。
符号6は、カバーとキャビティとの間のシール面を指示し、このシール面は、ガスケット又は他のシール材料を必要とする。
図3は、スライドイン式フランジ水平取付けを示す正面図である。
符号1は、内部コネクタ7へのハードワイヤを有する、フランジに一体化された外部コネクタを指示する(オプション)。
符号2は、ヒートシンク又はその他のカバーを指示する。
符号3は、フランジに成形されたキャビティ壁を指示する。
符号4は、密封キャビティ内の電子部品を指示する。
符号5は、組立体を固定するクリップを指示する。
符号6は、カバーとキャビティとの間のシール面を指示し、このシール面は、ガスケット又は他のシール材料を必要とする。
符号7は、タンク内部9との接続部、及び、選択的にタンク外部1への接続部を有する電子部品の内部コネクタを指示する。
符号8は、電子部品組立体に一体化された外部コネクタを指示する(オプション)。
符号9は、タンク内部へのワイヤハーネスを指示する。
図4は、フランジ前面の垂直スロットを示す断面図である。
符号1は、ヒートシンク又はその他のカバーを指示する。
符号2は、密封キャビティ内の電子部品を指示する。
符号3は、タンク内部(図示せず)及びタンク外部(図4)への接続部を有する電子部品の内部コネクタを指示する。
符号4は、追加の電力/熱放散を必要とする部品のための噛合い面を指示する。
符号5は、フランジに成形されたキャビティ壁を指示する。
符号6は、支柱及びe−クリップ又はピン取付けのオプションを指示する。
符号7は、外部保持クリップ取付けのオプションを指示する。
符号8は、カバーとキャビティとの間のシール面を指示し、このシール面は、ガスケット又は他のシール材料を必要とする。
図5は、フランジの垂直スロットを示す断面図である。
符号1は、ヒートシンク又はその他のカバーを指示する。
符号2は、フランジに成形されたキャビティ壁を指示する。
符号3は、密封キャビティ内の電子部品を指示する。
符号4は、フランジに一体化され且つ内部コネクタ5に配線された外部コネクタを指示する。
符号5は、タンク内部(図示せず)及びタンク外部4への接続部を備えた、電子部品の内部コネクタを指示する。
符号6は、電子部品を保護し又はキャビティシール内の補助を行う任意のポッティング又はシール材料を指示する。
符号7は、カバーとキャビティとの間のシール面を指示し、このシール面は、ガスケット又は他のシール材料を必要とする。
符号8は、追加の電力/熱放散を必要とする部品の噛合い面を指示する。
図6は、金属形態を用いて形成されたタンクキャビティ内の水平取付けを示す側面図である。
符号1は、ヒートシンク又はその他のカバーを指示する。
符号2は、密封キャビティ内の電子部品を指示する。
符号3は、キャビティ及び取付け面を形成するためのタンク壁内へのスチール(又は他の材料)の取付けインサートを指示する。
符号4は、外部ワイヤハーネス6を介したタンク外部及びタンク内部への接続部を有する、電子部品の内部コネクタを指示する。
符号5は、タンクの表面材料を指示する。
符号6は、(タンクの表面上のコネクタと共に選択的に実施される)外部ワイヤハーネス束を指示し、この外部ワイヤハーネス束は、タンク外部及びタンク内部の構成要素に(フランジ又は他の開口を介して)接続されている。
符号7は、カバーとキャビティとの間のシール面を指示し、このシール面は、ガスケット又は他のシール材料を必要とする。
符号8は、ヒートシンククリップ取付けのオプションを指示する。
図7は、金属形態を用いて形成されたタンクキャビティ内の水平取付けを示す平面図である。
符号1は、キャビティ及び取付け面を形成するためのタンク壁内へのスチール(又は他の材料)の取付けインサートを指示する。このインサートは、ブロー成形法を容易にするため、コーナ部分が丸められている。
符号2は、ヒートシンク又はその他のカバーの輪郭を指示する。
システムの基本的機能を示す図面である。 スライドイン式フランジ水平取付けを示す側断面図である。 スライドイン式フランジ水平取付けを示す正面図である。 フランジ前面の垂直スロットを示す断面図である。 フランジの垂直スロットを示す側断面図である。 金属形態を用いて形成されたタンクキャビティ内の水平取付けを示す側面図である。 金属形態を用いて形成されたタンクキャビティ内の水平取付けを示す平面図である。

Claims (26)

  1. エンジン制御システムの補助によって作動する、内燃エンジン用の燃料システムであって、
    燃料タンクと、
    少なくとも1つの機能を遂行する少なくとも1つの燃料システム構成要素と、
    前記少なくとも1つの機能を制御する燃料システム制御ユニットと、を有し、
    前記燃料システム制御ユニットは、エンジン制御システムから分離され、前記燃料タンクの外側に配置される、燃料システム。
  2. 前記燃料システム制御ユニットは、前記燃料システムの機能を制御するための手段を有し、前記燃料システム構成要素に信号を送信し又はそれから信号を受信するために前記少なくとも1つの燃料システム構成要素に接続され、前記燃料システム制御ユニット及び/又は前記エンジン制御システムに直接的に又は車両内に収容されたネットワークシステムを介して信号を送る少なくとも1つのセンサに接続され、且つ、前記エンジン制御システムと電子的に通信できる、請求項1記載の燃料システム。
  3. 前記燃料システム制御ユニットは燃料タンクに取付けられる、請求項1記載の燃料システム。
  4. 前記燃料システム制御ユニットはタンクフランジに取付けられる、請求項3記載の燃料システム。
  5. 前記タンクフランジは燃料供給モジュールフランジである、請求項4記載の燃料システム。
  6. 前記燃料システム制御ユニットは、タンク壁の凹部又はフランジの凹部の中に取付けられる、請求項3記載の燃料システム。
  7. 前記凹部は、型押し成形されたスチールリングを用いて成形されたタンク壁の凹部である、請求項6記載の燃料システム。
  8. 前記凹部はヒートシンクをカバー又はその一部として一体化する、請求項6記載の燃料システム。
  9. 前記燃料システム制御ユニットは、タンク壁に一体成形された要素に取付けられる、請求項3記載の燃料システム。
  10. 前記燃料システム制御ユニットは、タンク壁に溶接されたケーシング内に配置される、請求項3記載の燃料システム。
  11. 前記少なくとも1つの燃料システム構成要素は、燃料を前記燃料タンクから吸引し且つ燃料を前記燃料タンクから燃料タンク壁の開口を通して吐出する燃料ポンプ、燃料タンク内に配置され且つ全ての空気が燃料タンク通路内に受入れられ且つ燃料タンク通路から排出されるのに通行する燃料蒸気キャニスタ、燃料蒸気キャニスタに連通している1つ以上の蒸気弁即ちロールオーバ型弁、及び、その他の任意の形式の燃料システム構成要素から選択され、
    前記少なくとも1つのセンサは、電子式燃料レベルセンサ、温度センサ、圧力センサ、炭化水素蒸気センサ、オンボード診断センサ、及びその他の任意の形式のセンサから選択されることを特徴とする請求項1〜10のいずれか1項記載の燃料システム。
  12. 前記燃料システム制御ユニットは前記燃料ポンプへの電力の供給を制御する、請求項11記載の燃料システム。
  13. 前記燃料システム制御ユニットは、燃料ポンプ速度を制御するためのパルス幅変調電流を発生させる、請求項11記載の燃料システム。
  14. 燃料システム制御ユニットへの燃料ポンプ吐出圧力の指示を行う少なくとも1つの圧力センサがポンプ出口と連通する、請求項11記載の燃料システム。
  15. 前記燃料システム制御ユニットは前記燃料システムの蒸気の管理を制御する、請求項11記載の燃料システム。
  16. 前記燃料システム制御ユニットは前記燃料蒸気キャニスタのパージングを制御する、請求項11記載の燃料システム。
  17. 前記燃料システム制御ユニットは、蒸発ガス防止装置の故障の検出を制御する、請求項11記載の燃料システム。
  18. 前記燃料システム制御ユニットは、燃料システムからの任意の燃料漏れ又は蒸気漏れを制御する、請求項11記載の燃料システム。
  19. 前記燃料システム制御ユニットは、前記燃料タンクの補給状態の指示を行うリレーを有する、請求項1記載の燃料システム。
  20. 前記燃料システム制御ユニットは、燃料システムの蒸気の通気を制御する通気用ソレノイドリレーを有する、請求項1記載の燃料システム。
  21. 前記燃料システム制御ユニットは、添加剤供給システムを制御するリレーを有する、請求項1記載の燃料システム。
  22. 前記燃料システム制御ユニットは、キャップレス充填ヘッドを制御するリレーを有する、請求項1記載の燃料システム。
  23. 前記燃料システム制御ユニットは前記燃料タンク内の圧力状態を検出する、請求項1記載の燃料システム。
  24. 前記燃料システム制御ユニットは、車両CANバスを介してエンジン制御システムと通信する、請求項1記載の燃料システム。
  25. 前記燃料タンクの外部にあるエンジン制御システムは、車両エンジン制御システムである、請求項1記載の燃料システム。
  26. 前記燃料システム制御ユニットは、低電力マイクロプロセッサである、請求項1記載の燃料システム。
JP2007510024A 2004-04-26 2005-04-21 燃料システム Pending JP2007534885A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US56496104P 2004-04-26 2004-04-26
PCT/EP2005/051788 WO2005103477A1 (en) 2004-04-26 2005-04-21 Fuel system

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007534885A true JP2007534885A (ja) 2007-11-29

Family

ID=34964064

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007510024A Pending JP2007534885A (ja) 2004-04-26 2005-04-21 燃料システム

Country Status (7)

Country Link
US (1) US20070233360A1 (ja)
EP (1) EP1743096A1 (ja)
JP (1) JP2007534885A (ja)
KR (1) KR20070004992A (ja)
CN (1) CN1946929A (ja)
BR (1) BRPI0510279A (ja)
WO (1) WO2005103477A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012102624A (ja) * 2010-11-08 2012-05-31 Mitsubishi Electric Corp 燃料供給装置

Families Citing this family (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ATE417221T1 (de) 2005-01-10 2008-12-15 Inergy Automotive Systems Res Elektronisch gesteuertes elektromechanisches ventil
DE102005002893A1 (de) * 2005-01-21 2006-08-03 Ti Automotive (Neuss) Gmbh Überwachungs- und Steuervorrichtung für Kraftfahrzeugtanks
EP1707422A1 (en) * 2005-04-01 2006-10-04 Inergy Automotive Systems Research (SA) Electronic venting and mechanical roll over valve
US20070129902A1 (en) * 2005-08-05 2007-06-07 Orbell Richard Electronic module mounting means
EP1757793A1 (en) * 2005-08-22 2007-02-28 Inergy Automotive Systems Research (SA) Fuel pump control system
EP1757792A1 (en) * 2005-08-23 2007-02-28 Inergy Automotive Systems Research (SA) Fuel pump controller
EP1801394A1 (en) * 2005-12-22 2007-06-27 Inergy Automotive Systems Research (SA) Method for the onboard determination of the volatility of a fuel
EP1816338A1 (en) * 2006-02-07 2007-08-08 Inergy Automotive Systems Research (SA) Leak detection method and associated fuel system
US8869775B2 (en) * 2010-02-09 2014-10-28 Denso Corporation Fuel supply apparatus
EP2589507A1 (fr) * 2011-11-07 2013-05-08 Inergy Automotive Systems Research (Société Anonyme) Méthode de jaugeage pour un réservoir à carburant de véhicule hybride en matière plastique
CA2893826C (en) 2011-12-07 2021-11-16 Agility Fuel Systems, Inc. Systems and methods for monitoring and controlling fuel systems
US9638085B2 (en) 2013-01-18 2017-05-02 Cnh Industrial America Llc Diesel exhaust fluid tank for an off-road vehicle
EP3055784B1 (en) * 2013-10-10 2019-12-04 Gilbarco Inc. Fuel dispensing environment utilizing active sniffer to upgrade legacy equipment
CN105929724B (zh) * 2016-03-31 2018-08-31 大连楼兰科技股份有限公司 基于数据请求循环的obd产品识别方法及系统
CN105867348B (zh) * 2016-03-31 2018-07-17 大连楼兰科技股份有限公司 基于数据pid请求范围和类型的obd设备识别方法及系统
CN105892356B (zh) * 2016-03-31 2018-12-28 大连楼兰科技股份有限公司 基于数据请求类型的obd设备识别方法及系统
JP2018084205A (ja) * 2016-11-24 2018-05-31 愛三工業株式会社 ポンプモジュール及び蒸発燃料処理装置
EP3592966B1 (en) * 2017-03-06 2021-06-09 HELLA GmbH & Co. KGaA Purge pump system with emergency stop
US11932080B2 (en) 2020-08-20 2024-03-19 Denso International America, Inc. Diagnostic and recirculation control systems and methods
US11813926B2 (en) 2020-08-20 2023-11-14 Denso International America, Inc. Binding agent and olfaction sensor
US11760169B2 (en) 2020-08-20 2023-09-19 Denso International America, Inc. Particulate control systems and methods for olfaction sensors
US11828210B2 (en) 2020-08-20 2023-11-28 Denso International America, Inc. Diagnostic systems and methods of vehicles using olfaction
US11636870B2 (en) 2020-08-20 2023-04-25 Denso International America, Inc. Smoking cessation systems and methods
US11760170B2 (en) 2020-08-20 2023-09-19 Denso International America, Inc. Olfaction sensor preservation systems and methods
US11881093B2 (en) 2020-08-20 2024-01-23 Denso International America, Inc. Systems and methods for identifying smoking in vehicles
US11702998B2 (en) * 2021-11-29 2023-07-18 Ford Global Technologies, Llc Methods and systems for reducing hydrocarbon breakthrough
KR20230137669A (ko) * 2022-03-22 2023-10-05 현대자동차주식회사 퍼지 가스 농도에 따른 퍼지 밸브 열림 속도 제어 방법 및 액티브 퍼지 시스템

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06280707A (ja) * 1993-03-24 1994-10-04 Aisan Ind Co Ltd 電動式燃料ポンプ
JP2001115915A (ja) * 1999-08-10 2001-04-27 Nissan Motor Co Ltd インタンクキャニスタシステムのリーク診断装置

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1031725B1 (en) 1999-02-26 2004-12-29 Walbro Corporation Vehicle fuel system
FR2834004B1 (fr) * 2001-12-20 2004-05-28 Marwal Systems Dispositif d'alimentation en additif pour carburant embarque dans un vehicule automobile
US6877488B2 (en) * 2002-05-29 2005-04-12 Nartron Corporation Vehicle fuel management system
US6889546B2 (en) * 2002-09-25 2005-05-10 Delphi Technologies, Inc. Fuel tank interface assembly

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06280707A (ja) * 1993-03-24 1994-10-04 Aisan Ind Co Ltd 電動式燃料ポンプ
JP2001115915A (ja) * 1999-08-10 2001-04-27 Nissan Motor Co Ltd インタンクキャニスタシステムのリーク診断装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012102624A (ja) * 2010-11-08 2012-05-31 Mitsubishi Electric Corp 燃料供給装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN1946929A (zh) 2007-04-11
KR20070004992A (ko) 2007-01-09
EP1743096A1 (en) 2007-01-17
WO2005103477A1 (en) 2005-11-03
US20070233360A1 (en) 2007-10-04
BRPI0510279A (pt) 2007-10-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2007534885A (ja) 燃料システム
US8297260B2 (en) Fuel supply system
EP0816177B1 (en) Electrical connection box for automotive vehicle
US6302144B1 (en) Vehicle fuel system
US7249595B2 (en) Vapor vent valve with pressure relief function integrated to carbon canister
EP1320468B1 (en) Installing of a combined fuel pump, level sender and rollover venting valve in a fuel tank
US7086493B2 (en) Fuel system comprising vehicle impact shutoff
US6213100B1 (en) Multi-function fuel pump module
CN104470748B (zh) 用于鞍形燃料储箱的通气的方法和阀门
US7866357B2 (en) Method of filling a reservoir by means of a cartridge-reservoir and associated cartridge
US5762481A (en) In-tank type fuel pump
US20040154670A1 (en) Fuel tank
AU2001286142A1 (en) Installing of a combined fuel pump, level sender and rollover venting valve in a fuel tank
ITRM960399A1 (it) Sistema di immagazzinamento ed erogazione di propano liquido.
JP2008533378A (ja) 低輪郭の燃料リザーバを有する燃料タンク
CN102007814B (zh) 用于流体的加热器
US6742537B2 (en) Combination solenoid operated flow control and shut-off valve with pressure transducer
WO2018009849A1 (en) Electronic fuel tank system venting configuration
EP1747111B1 (en) Fuel system
CN105555576B (zh) 用于给燃料储箱通气的方法和阀门
JP2016217134A (ja) 燃料供給装置
JP2019526741A (ja) 燃料供給モジュールおよび制御システム
US20030136507A1 (en) Thermoformed fuel tank fuel delivery system and assembly method
KR20210145167A (ko) 환기 시스템 및 방법
US20200318516A1 (en) Fluid container for a motor vehicle

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080417

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101108

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110404