JP2007534536A - 乗員室部品 - Google Patents

乗員室部品 Download PDF

Info

Publication number
JP2007534536A
JP2007534536A JP2006553518A JP2006553518A JP2007534536A JP 2007534536 A JP2007534536 A JP 2007534536A JP 2006553518 A JP2006553518 A JP 2006553518A JP 2006553518 A JP2006553518 A JP 2006553518A JP 2007534536 A JP2007534536 A JP 2007534536A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
passenger compartment
base
airbag
part according
inflatable
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006553518A
Other languages
English (en)
Inventor
ラルス・シューマン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mercedes Benz Group AG
Original Assignee
Daimler AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daimler AG filed Critical Daimler AG
Publication of JP2007534536A publication Critical patent/JP2007534536A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/02Occupant safety arrangements or fittings, e.g. crash pads
    • B60R21/16Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags
    • B60R21/20Arrangements for storing inflatable members in their non-use or deflated condition; Arrangement or mounting of air bag modules or components
    • B60R21/205Arrangements for storing inflatable members in their non-use or deflated condition; Arrangement or mounting of air bag modules or components in dashboards
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/02Occupant safety arrangements or fittings, e.g. crash pads
    • B60R21/16Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags
    • B60R21/20Arrangements for storing inflatable members in their non-use or deflated condition; Arrangement or mounting of air bag modules or components
    • B60R21/215Arrangements for storing inflatable members in their non-use or deflated condition; Arrangement or mounting of air bag modules or components characterised by the covers for the inflatable member
    • B60R2021/21525Arrangements for storing inflatable members in their non-use or deflated condition; Arrangement or mounting of air bag modules or components characterised by the covers for the inflatable member the lid being fixed on the bag, or forming part of the bag wall, or the bag itself being used as wall liner

Abstract

本発明は、ベース(10)と、交通事故の際に乗員を負傷から保護するためのエアバッグカバー(12)を有する膨張可能なエアバッグクッション(11)とを備える自動車用の乗員室部品に関する。エアバッグカバー(12)は、乗員に対面する端面(13)において、乗員に対面する車両の室内構造体(15)の端面(13)の少なくとも1つの縁部(18)を取り巻きつつ、基本本体ベース(10)に直接当接する。

Description

本発明は、請求項1の前段に記載の乗員室部品に関する。
前記乗員室部品は、ベースと、エアバッグカバーを有する膨張可能なエアバッグクッションとを備える。このタイプのエアバッグは、車内の乗員保護装置として、現在の自動車に標準装備されている。エアバッグは、膨張可能なクッションとして、車両の室内に隣接する種々の構成要素に、例えば、ハンドルの衝撃吸収要素に、乗員の前方にあるダッシュボードに、アームレスト等に折り畳まれた状態で収容されることが知られている。
エアバッグクッションが前壁のパッドに埋設されるエアバッグ構造は、特許文献1から既に知られている。この構造体の場合、エアバッグクッションは、構成要素のカバーの背後に収容され、このカバーは、開裂することができるか又は切開することができ、必要になった場合に、予め規定されている所望の破断点で開口部を形成し、この開口部を通して、クッションが展開する。所望の破断点は、膨張するエアバッグによって破断されるが、このことにより、結果としてエネルギーが損失されるので、エアバッグの膨張挙動に対して不利な影響が与えられる。さらに、カバーが開裂又は切開されるときに、膨張可能なクッションのカバーが損傷し、この結果、エアバッグの乗員保護機能が損なわれるか又は消失されるという危険性がある。
特許文献2は、膨張可能なクッションを備える乗員保護装置を示しており、この乗員保護装置のカバーは、その始めの形態においては、車両の室内の端面のすぐ背後に埋設され、膨張した状態においては、所定の形態をとる。この既知の構造によって、室内部の所望の引き裂き線又は引き裂きフラップを設けることが回避されるが、結果として、構造及び設計に関する自由度が制限される。
独国特許第2063478号明細書 独国特許第199 34 249号明細書
本発明は、エアバッグの膨張挙動を改善し、同時に、構造及び設計に関する創作自由度を提供することを目的とする。
この目的は、本発明によれば、請求項1の特徴によって達成される。
発明の詳細な説明及び別の請求項により、本発明の有利な改良形態及び利点を理解できる。
本発明によれば、車両の乗員に対面する端面において、エアバッグカバーは、ベースに直接当接し、また端面の少なくとも1つの縁部の周囲に係止する。したがって、エアバッグカバーは、乗員室の室内構成要素のカバーの背後に収容されず、ベースに直接接触する。結果として、開裂することができまたエアバッグカバーを展開させることができる所望の破断点は設けられない。このことにより、エアバッグクッションを損傷することがある鋭角な縁部が、これらの所望の破断点に形成されるという不利な影響が回避される。さらに、本発明による構造は、エアバッグカバーが必要になって膨張した場合に、既知の構造体のカバーの所望の破断点を突き破るためのエネルギーが損失されず、エネルギーのすべてがエアバッグクッションの展開に投入されるという利点を有する。このことにより、エアバッグクッションの乗員保護機能の効果が向上するが、この理由は、結果として、遅延のない及び遅れのない引き裂き開封挙動が使用時に保証されるからである。したがって、エアバッグクッションの有効性及び品質が全体的に向上する。
ベースが、膨張可能なエアバッグクッションと共に、独立したモジュールを形成するように意図することができる。このモジュールは、乗員室の室内構造体にワンピースで収容され、これにより、設置が全体的に著しく容易になる。さらに、構造及び設計に関する自由度が、結果として著しく向上する。この創作自由度は、既知の構造体ではカバープレートと所望の破断点とが設けられるので著しく制限される。
モジュールは、乗員側の室内構造体に、例えば、ダッシュボードに、及び/又は運転手側のハンドルに、例えば衝撃吸収要素に収容することができる。本発明による構造体は、ドアのアームレスト、ドアピラーの内側、ドア空間の内側、シートのアームレスト、又はヘッドレストでも可能である。
本発明による改良形態では、膨張容器及びガス発生器はベースの端面の背後に配置される。適切に使用した場合、膨張容器への空気圧の充填が、ガス発生器から放出されるガスによって行われる。
本発明による構造の有利な発展形態では、膨張容器は折り畳み部を有し、これらの折り畳み部は、それらの数に依存して、エアバッグクッションが最適に膨張して膨張状態になることを可能にするように、またエアバッグクッションの過膨張又は破裂を防止するように意図される。
エアバッグカバーが、少なくとも部分的に、室内構造体の表面構造に適合される織物から成るように意図することができる。このことにより、乗員室の室内構造体の表面の調和した形態が可能になり、この結果、均一な外観が得られる。
当然、エアバッグカバーは、膨張した状態では、始めの非作動状態におけるよりも実質的に大きな表面を有し、したがって、織物は膨張可能である。この場合、弾性の、できるだけ弾性挙動の天然又は合成ポリマープラスチックから成る材料が使用されることが有利である。織物には、エアバッグクッションが展開している間の衝撃の勢いを低減するように意図される被覆、例えば発泡プラスチックを設けることもできる。
図面に記載されている典型的な実施形態を参照して、本発明について以下により詳細に説明する。図面、発明の詳細な説明及び特許請求の範囲は、多数の特徴及びそれらの組み合わせを含み、これにより、当業者は、個別に適切に考慮するだけでなく、有効な別の組み合わせを形成するように多数の特徴を共に組み合わせるであろう。
図面は、本発明による乗員室部品の断面図を概略的に示している。
図面によれば、自動車用の乗員室部品は、ベース10と、交通事故の際に車両の乗員を負傷から保護するための膨張可能なエアバッグクッション11とエアバッグカバー12とを備える。始めの非作動状態では、車両の乗員に対面する端面13において、エアバッグカバー12はベース10に直接当接する。膨張した状態では、エアバッグクッション11は、図面の破線で示した形態をとる。
非作動状態では、エアバッグカバー12は、自動車の室内構造体15の、車両の乗員に対面する端面13の縁部18の周囲に係止し、この縁部18において室内構造体15の内部に至り、また膨張容器24に通じる。
第2の縁部19において、エアバッグカバー12は、締結要素23によって、例えば、接着剤接着、締め付け又は溶接によってベース10に固定して接続される。保護するために又は視覚的に覆うために、締結要素23はカバー26の背後で嵌合される。
エアバッグクッション11は、必要になった場合に、ベース10の端面13の背後に配置されるガス発生器25によって作動され、流路14を介してエアバッグカバー12と室内構造体15との間の空間に空気圧を充填し、この結果、膨張可能な織物21が膨張して、エアバッグクッション11の所定の形態をとる。乗員保護機能に関してエアバッグクッション11の最適な膨張を可能にするように意図されかつ過膨張を防止するように意図される折り畳み部17、17’が、膨張容器24内に設けられる。
ベース10は、膨張可能なエアバッグクッション11と共に、独立したモジュール20を形成し、このモジュールは、図面において、乗員側の室内構造体15にワンピースで収容され、ベース10の縁部18は、乗員室部品として、室内構造体15に正確に適合した態様で隣接する。
エアバッグカバー12は、少なくとも部分的に、室内構造体15の表面構造に適合される織物21から成る。
エアバッグカバー12の織物21には、被覆22、例えば発泡プラスチックが設けられる。この発泡プラスチックは、エアバッグクッション11が展開した勢いによって発生し得る負傷から車両の乗員を保護するように機能する。
本発明による乗員室部品の概略断面図である。

Claims (10)

  1. ベース(10)と、事故の際に車両の乗員を負傷から保護するエアバッグカバー(12)を有する膨張可能なエアバッグクッション(11)とを備える自動車用の乗員室部品であって、
    前記車両の乗員に対面する端面(13)において、前記エアバッグカバー(12)が、前記ベース(10)に直接当接し、前記自動車の室内構造体(15)の、前記車両の乗員に対面する前記端面(13)の少なくとも1つの縁部(18)の周囲に係止することを特徴とする乗員室部品。
  2. 前記ベース(10)が、前記膨張可能なエアバッグクッション(11)と共に、独立したモジュール(20)を形成することを特徴とする請求項1に記載の乗員室部品。
  3. 前記モジュール(20)が乗員側の前記室内構造体(15)に収容されることを特徴とする請求項2に記載の乗員室部品。
  4. 前記モジュール(20)が運転手側のハンドルに収容されることを特徴とする請求項2又は3に記載の乗員室部品。
  5. 膨張容器(24)が前記ベース(10)の前記端面(13)の背後に配置されることを特徴とする請求項1〜4のいずれか一項に記載の乗員室部品。
  6. ガス発生器(25)が前記ベース(10)の前記端面(13)の背後に配置されることを特徴とする請求項1〜5のいずれか一項に記載の乗員室部品。
  7. 前記膨張容器(24)が、前記エアバッグクッション(11)を膨張させて膨張状態にすることを可能にするために、折り畳み部(17、17’)を有することを特徴とする請求項1〜6のいずれか一項に記載の乗員室部品。
  8. 前記エアバッグカバー(12)が、少なくとも部分的に、前記室内構造体(15)の表面構造に適合される織物(21)から成ることを特徴とする請求項1〜7のいずれか一項に記載の乗員室部品。
  9. 前記エアバッグカバー(12)の前記織物(21)が膨張可能であることを特徴とする請求項1〜8のいずれか一項に記載の乗員室部品。
  10. 前記エアバッグカバー(12)の前記織物(21)に被覆(22)が設けられることを特徴とする請求項1〜9のいずれか一項に記載の乗員室部品。
JP2006553518A 2004-02-18 2005-02-16 乗員室部品 Pending JP2007534536A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102004007785A DE102004007785A1 (de) 2004-02-18 2004-02-18 Cockpitbauteil
PCT/EP2005/001531 WO2005082684A1 (de) 2004-02-18 2005-02-16 Cockpitbauteil

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007534536A true JP2007534536A (ja) 2007-11-29

Family

ID=34832746

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006553518A Pending JP2007534536A (ja) 2004-02-18 2005-02-16 乗員室部品

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20080030007A1 (ja)
JP (1) JP2007534536A (ja)
DE (1) DE102004007785A1 (ja)
WO (1) WO2005082684A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20070063492A1 (en) * 2005-09-07 2007-03-22 Takata Corporation Airbag for inflating outside a vehicle
DE102011109606A1 (de) * 2011-08-05 2013-02-07 GM Global Technology Operations LLC (n. d. Gesetzen des Staates Delaware) Sicherheitseinrichtung für ein Kraftfahrzeug

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2063478A1 (de) 1970-12-23 1972-07-06 Daimler-Benz Ag, 7000 Stuttgart Stoßabsorbierende Vorderwand für Kraftwagen, insbesondere Personenkraftwagen
US3951427A (en) * 1970-12-15 1976-04-20 Daimler-Benz Aktiengesellschaft Shock-absorbing front-wall for motor vehicles
AT405162B (de) * 1997-08-07 1999-06-25 Magna Eybl Gmbh Verkleidungsbauteil für fahrzeuge
US6170871B1 (en) * 1998-06-24 2001-01-09 Breed Automotive Technology, Inc. Inflatable trim panel assembly for safety restraint systems
DE19934249A1 (de) 1999-07-21 2001-02-01 Siemens Ag Insassenschutzvorrichtung, insbesondere für ein Kraftfahrzeug
DE10123207C1 (de) * 2001-05-12 2002-07-04 Audi Ag Insassenschutzvorrichtung
US20040100080A1 (en) * 2002-11-27 2004-05-27 Depue Todd Expandable skin for safety restraint system

Also Published As

Publication number Publication date
DE102004007785A1 (de) 2005-09-08
WO2005082684A1 (de) 2005-09-09
US20080030007A1 (en) 2008-02-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5485990B2 (ja) 自動車用の車両シート装置及び車両乗員保護方法
US6170871B1 (en) Inflatable trim panel assembly for safety restraint systems
US8672352B2 (en) Vehicle seat assembly with seat pad protection member
CN111819113A (zh) 安装在车顶上的乘员约束系统
US8491002B2 (en) Airbag covers, airbag modules including such covers, and methods of making airbag covers for use with airbag modules
JP2011527965A5 (ja)
US6224088B1 (en) Inflatable occupant protection device extending adjacent a windshield
US7213837B2 (en) Airbag module
US7000945B2 (en) Inflatable windshield curtain
US7896388B2 (en) Seat airbag
WO2020064449A1 (en) Vehicle seat arrangement
JP2007511419A (ja) エアバッグ
JPH1067292A (ja) 車両乗員用の膝拘束装置
JP2002019560A (ja) 助手席用エアバッグ
US20080007030A1 (en) Airbag module
KR101684988B1 (ko) 차량용 에어백 장치
JP2007534536A (ja) 乗員室部品
KR101627120B1 (ko) 차량용 에어백
KR100862504B1 (ko) 사이드 에어백 쿠션
US7118128B2 (en) Low leakage airbag module
JP2005075141A (ja) 車両用エアバッグ装置
KR101360340B1 (ko) 차량의 커튼에어백
KR100778589B1 (ko) 차량용 운전석 에어백
KR100802691B1 (ko) 자동차의 무릎 보호용 에어백 구조
KR20090026415A (ko) 차량용 커튼 에어백 장치