JP2007534433A - 連結装置を有する殺菌装置 - Google Patents

連結装置を有する殺菌装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2007534433A
JP2007534433A JP2007510654A JP2007510654A JP2007534433A JP 2007534433 A JP2007534433 A JP 2007534433A JP 2007510654 A JP2007510654 A JP 2007510654A JP 2007510654 A JP2007510654 A JP 2007510654A JP 2007534433 A JP2007534433 A JP 2007534433A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fluid
connecting part
chamber
sterilizer
movable
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007510654A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4519906B2 (ja
Inventor
クリステル、イェンソン
Original Assignee
ゲティンゲ ディスインフェクション アクチボラゲット
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ゲティンゲ ディスインフェクション アクチボラゲット filed Critical ゲティンゲ ディスインフェクション アクチボラゲット
Publication of JP2007534433A publication Critical patent/JP2007534433A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4519906B2 publication Critical patent/JP4519906B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L2/00Methods or apparatus for disinfecting or sterilising materials or objects other than foodstuffs or contact lenses; Accessories therefor
    • A61L2/26Accessories or devices or components used for biocidal treatment
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L2/00Methods or apparatus for disinfecting or sterilising materials or objects other than foodstuffs or contact lenses; Accessories therefor
    • A61L2/16Methods or apparatus for disinfecting or sterilising materials or objects other than foodstuffs or contact lenses; Accessories therefor using chemical substances
    • A61L2/18Liquid substances or solutions comprising solids or dissolved gases
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L2/00Methods or apparatus for disinfecting or sterilising materials or objects other than foodstuffs or contact lenses; Accessories therefor
    • A61L2/16Methods or apparatus for disinfecting or sterilising materials or objects other than foodstuffs or contact lenses; Accessories therefor using chemical substances
    • A61L2/22Phase substances, e.g. smokes, aerosols or sprayed or atomised substances
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L2202/00Aspects relating to methods or apparatus for disinfecting or sterilising materials or objects
    • A61L2202/10Apparatus features
    • A61L2202/12Apparatus for isolating biocidal substances from the environment
    • A61L2202/122Chambers for sterilisation
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L2202/00Aspects relating to methods or apparatus for disinfecting or sterilising materials or objects
    • A61L2202/20Targets to be treated
    • A61L2202/23Containers, e.g. vials, bottles, syringes, mail
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L2202/00Aspects relating to methods or apparatus for disinfecting or sterilising materials or objects
    • A61L2202/20Targets to be treated
    • A61L2202/26Textiles, e.g. towels, beds, cloths
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T137/00Fluid handling
    • Y10T137/7722Line condition change responsive valves
    • Y10T137/7837Direct response valves [i.e., check valve type]
    • Y10T137/7866Plural seating
    • Y10T137/7867Sequential

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Apparatus For Disinfection Or Sterilisation (AREA)
  • External Artificial Organs (AREA)
  • Orthopedics, Nursing, And Contraception (AREA)

Abstract

本発明は、医療品などを殺菌液体洗浄するための殺菌装置(1)であって、チャンバー(3)に流体を供給する流体システム(2)と、作動位置および非作動位置をとることができ、少なくとも部分的に移動可能に配置された第一連結部(4)とを備え、第一連結部(4)は、移動可能な物体ホルダー(5)に適用され、当該物体ホルダー(5)は、チャンバー(3)内に配置されるとともに、前記第一連結部(4)に連結可能な第二連結部(6)を有する殺菌装置に関する。前記第一連結部(4)は、前記流体システム(2)内の圧力作用によって、前記ホルダー(5)と連結されていない位置と、前記作動位置に連結された位置、すなわち前記第二連結部(6)に連結された位置との間で移動可能となっている。本発明は、上述された殺菌装置(1)のチャンバー(3)内に配置されて適用される流体連結可能な物体ホルダー(5)にも関連している。

Description

本発明は、医療品などを殺菌液体洗浄するための殺菌装置であって、チャンバーに流体を供給する流体システムと、作動位置および非作動位置をとることができ、少なくとも部分的に移動可能に配置された第一連結部とを備え、第一連結部は、移動可能な物体ホルダーに適用され、当該物体ホルダーは、チャンバー内に配置されるとともに、前記第一連結部に連結可能な第二連結部を有する殺菌装置に関する。
本発明は、上述された殺菌装置のチャンバー内に配置されて適用される流体連結可能な物体ホルダーにも関する。
上述されたタイプの殺菌装置はよく知られている。それらは、例えば、病院、研究室および医薬産業などで用いられる商品、道具および他の物体を浄化、殺菌および減菌するために用いられる。これらの分野において、殺菌は、例えば、感染が広がったり、バクテリアが成長したりすることなどを防止するために重要な活動である。殺菌とは、有機物や伝染性の物質などのような生命の病原型を無害にし、無くすことを意味する。しかしながら、殺菌方法として考えられる減菌は、高い程度に洗浄することを要求し、病原性であるか否かにかかわらず全ての型を無くすことに関連している。
殺菌装置のあるタイプは、ウォークインチャンバーと呼ばれ、人が中に入るのに十分な大きさを有し、および/または台車/カートや他の装置を挿入するのに十分な大きさを有し、これらの台車は、上述した物体の一つ以上を運搬するのに、通常用いられる。
このタイプの殺菌装置は通常、殺菌チャンバーを有し、当該殺菌チャンバー内に向かって、供給される殺菌流体のための複数のノズルが開口している。殺菌流体は、通常、様々なタイプの液体を有するが、蒸気や他の殺菌剤のような、異なる種類の気体でもよい。
台車の上に配置された物体をより良く殺菌するために、台車はしばしば、供給される流体のための流体ノズルを有している。台車は連結部を有し、当該連結部はチャンバー内で対応する連結部に流体連結するよう設計されている。台車への流体供給も、通常、チャンバー内の殺菌装置の他のノズルへの選択的な流れによる。
このタイプのチャンバー内に存在する連結部は、操作者が台車や同様の物体をチャンバー内に移動させたりチャンバー内から移動させたりし、とりわけ連結部がチャンバーのフロアーに配置されるとき、例えば障害になるといった、トラブルの原因となる。連結部がかなりの障害になりうることに関連した問題に加えて、このことは、時間を消費し、流体供給部へ連結したり流体供給部から分離したりする操作を複雑にもしうる。台車の連結や分離を通常行う操作者は、連結や分離が適切に行われたことを確認もしなければならない。
上述した問題の少なくとも一つを減らすことができることに加え、流体が供給される台車なしに殺菌目的のための殺菌装置を用いることができることも好ましい。
最終的に、丈夫で、費用効率が良く、ユーザーフレンドリーで、信頼できる高い品質の殺菌装置を提供することが好ましい。
本発明の目的は、上述された態様の一つ以上で、従来技術の殺菌装置に対して改良することができる殺菌装置を提供することにある。
この目的は、導入部によって記載されたタイプの殺菌装置であって、前記第一連結部が、前記流体システム内の圧力作用によって、前記ホルダーと連結されていない位置と、前記作動位置、すなわち前記第二連結部に連結された位置との間で移動可能であることをさらに特徴とする殺菌装置によって、達成される。
この目的は、上述されたような殺菌装置のチャンバー内に配置されるよう適用される流体連結でき移動可能な物体ホルダーによっても達成することができる。
請求項1および11で定義された本発明は様々な利点を与え、例えば、ホルダーがチャンバー内に配置されると、流体システム内の流体圧力によって自動的に流体連結が起こる。例えば、前記第一連結部が移動可能であることは、第一連結部が障害となる危険を減らすことができるとともに、本発明は、ホルダーへの流体供給の連結および非連結に関する問題を減らすことができる。さらに、本発明は、簡潔な連結工程をもたらし、このため、必要な時間を減らすことができる。
流体洗浄によって、最初に、水および洗浄殺菌剤内で用いることができる洗浄剤のような他の液体、のように異なるタイプの液体が意味される。第二に、広い展望の流体が意図され、殺菌は、水、水蒸気または他の殺菌剤の一つ以上からなるような、洗浄および/または殺菌流体によって行うこともできる。このように、殺菌という文言も含むことができ、このために、オートクレーブのような装置が言及されうる。
医療品などによって、最初に、例えば、病院、研究室、医薬産業などで殺菌されなければならない商品、道具などが意味される。第二に、他の方法で殺菌および/または消毒、並びに洗浄されなければならない、上述された分野の商品、道具などが意図されている。医療品として、例えば、ベッセル、道具容器、病院ベッド、台車、車いす、動物ケージ、医療応用品のための機械部および大きな物体のようなものを挙げることができる。
前記第一連結部は、低い流体圧力において、前記非連結位置を取るように配置され、物体ホルダーが自由に移動することができることが好ましい。このように、物体ホルダーは、低い流体圧力において、容易に、チャンバー内に移動したり、チャンバーから外へ移動したりすることができる。
低い流体圧力によって、最初に、第一連結部の上流で、圧力がゼロまたはほとんどゼロであることが意味される。第二に、通常の操作圧力に対して低い圧力が加わり、前記第一連結部が前記作動位置から前記非連結位置に移動する十分に低い圧力が加わる。
前記第一連結部は、チャンバー内に延在して多様に移動するよう配置されることが好ましく、前記第一連結部は、低い流体圧力における前記非連結位置で、チャンバー内に最小の長さで延在している。
このことによって、殺菌装置の意図された利用において、前記第一連結部が障害となる潜在的な危険を減らすことができる。多様に移動することによって、少なくとも異なる二つの位置に配置され、調整することができるよう移動することが意味される。
好ましい実施の形態によると、前記第一連結部は、前記流体システムの圧力作用によって、略軸方向に移動することができる。対向する前記第二連結部は、前記第一連結部とともに、実質的には一方向、すなわち軸方向に相対的に移動することによって、必要な密封を達成することができる。
作動位置に加え、前記第一連結部は、前記第二連結部がない場合に、流体システムの圧力作用によって流体拘束位置に移動可能となることが好ましく、この場合、流体の流れは前記第一連結部内で拘束される。このように、流体拘束位置は、例えば、誰かがホルダーを間違った位置に置いたり、第一連結部に対する流れを締めるのを忘れたりした場合における、安全位置に相当している。この安全位置は、第二連結部を利用することができるか否かにかかわらず、操作者は同じプログラムを用いることができる点で利点がある。第一連結部が流体拘束位置に移動した直後に、流体システム内で第一連結部までで流体の流れが止まるよう、洗浄プログラムを設計することができ、この場合、第一連結部は非作動位置に戻る。
前記第一連結部は、相対的に移動可能な部分からなり、当該相対的に移動可能な部分は、バルブアセンブリに操作可能に連結され、当該バルブアセンブリは、移動しているときであって、第二連結部がない場合に、バルブアセンブリが閉じるよう連結されている。さらに、バルブアセンブリに含まれる前記部分の一つは、前記第一連結部の流体通路内に配置された密封部材からなることができる。
前記第一連結部は、必要な移動可能性と密封とを提供することができる適切な略スリーブ形状からなっている。
一実施の形態によると、前記第一連結部は、固定部および伸縮自在なスリーブと、そこで移動可能な環状バルブシートとを有し、前記密封部材は前記固定部に連結されるとともに、バルブシートと協働作用する下方に向かった円錐密封表面を有している。伸縮自在のスリーブは、流体圧力の作用のもと、少なくとも三つの位置を取ることができ、この場合、流体拘束位置は、密封部材と円錐密封表面との間が密封することによって得られる。
第一連結部は、チャンバー内で回転可能なアームに配置されることができ、前記流体システムの圧力作用のもと、移動することができる。いくつかの応用において、例えばスペースの理由から、第一連結部は、物体ホルダー上の第二連結部に向かって回転されることが好ましい。回転可能なアームによって移動することは、軸方向の移動と組み合わされてもよい。
本発明は、添付した図面を参照として記載され、説明する目的として、本発明の好ましい実施の形態が図示されている。
好ましい実施の形態
図1は、本発明の第1の実施の形態による殺菌装置1を示し、殺菌対象を受けるチャンバー3を有している。チャンバー3は、部分的に、例えばステンレスシートスチールからなる取付可能な壁、天井およびフロアー要素から作られている。さらに、駆動可能に設けられたドア13が、チャンバーへの入口を開けたり閉めたりするために取り付けられている。
図2は、チャンバーのボタン12の一部を示している。第一連結部4は、曲げられた、略U型の金属シート14内に配置され、金属シート14の開口は下方に向いている。第1の実施の形態によると、第一連結部4はチャンバーの底部12に配置され、底部領域の略中心に配置されている。第一連結部4は、チャンバーの底部12内に固定して配置された金属(またはプラスチック)の外部スリーブ形状部を形成する固定部9からなっている。移動可能に配置されたスリーブ10は、固定されたスリーブ形状部9内に配置され、周縁の係合表面は流体密封されている。伸縮自在スリーブ10は、下方部に、正反対に収縮するバルブシート8を有している。図2に示すように、密封部材7は、チャンバーの底部12で、固定されたスリーブ部9の下方部の中央に配置されている。この場合、密封部材7は、ネジ結合によって固定されたスリーブ部9に連結されている。密封部材7は、移動可能なスリーブの内径10に対して調整される直径を有している。図2に示すように、密封部材7は、下方に向かって先細になっており、下方に向かった円錐密封表面11を有し、この円錐密封表面11は、対向する移動可能スリーブ10のバルブシート8を完全に密封することができる。
固定部9は、第一連結部の縦範囲に対して横切って配置された流体ライン15を有し、この流体ライン15は、チャンバーの底部12に沿って、流体を供給する流体システム2まで延在する。
図3aに示された実施の形態は、第一連結部4の移動可能スリーブ10がチャンバー内に最小限で延在することによって、操作者や台車などを妨害する危険を減らしているときであって、非作動位置にある第一連結部4を図示している。非作動位置において、第1の実施の形態によると、第一連結部4は、チャンバーの圧力に対して流体圧力をほとんど有していない。図3aは、密封部材7の自由端16が、移動可能スリーブの高さで、連結部17と同じ高さに位置し、このことによって、例えばチャンバー3内に降下する液体に対して密着機能を果たしていることが示されている。
図3bは、第一連結部4の移動可能スリーブ10が、移動可能スリーブ10内の密封部材7の周りで周縁流体通路18を形成するよう軸方向に移動した、作動位置にある第一連結部4を示している。図4は、作動位置にあるときに、流体ライン15内の圧力作用によって連結される第二連結部6を下方部に有するとともに、台車を形成してなる物体ホルダー5を示している。図3bの作動位置は、連結位置とも呼ばれる。
図3cは、第一連結部4の移動可能スリーブ10が作動位置を超えて軸方向に移動したときの液体拘束位置にある第一連結部4を示している。この位置は、例えば、物体ホルダー5上に前記連結部6が無いときに生じる。安全位置とも呼ばれる液体拘束位置において、流体ライン15内の流体圧が作動するとき、移動可能スリーブ10の環状バルブシート8は、円錐密封表面11に対して隣接して密封する。
図4、3a、3bおよび3cを参照として、第1の実施の形態による殺菌装置の機能が示される。例えば、操作者は、チャンバー3内に物体を運ぶ台車5を走らせ、ドア13を閉じる。操作者は、コントロールユニット(図示せず)から好ましい殺菌プログラムを開始させる。流体ライン15を介して流体システム2内から流体が供給されると、固定部9は流体で満たされ、バルブシートに隣接する移動可能スリーブ10の下方部に圧力が加わる。バルブシート8に隣接する流体領域は、連結部17に隣接する対応する領域よりも小さい。このように、移動可能スリーブ10は、圧力が作動することによって、軸方向上方に移動する。土台の第二連結部6が第一連結部上方の所定の垂直距離に配置されると、図4に示すように、連結部17を第二連結部6に対して密封するよう配置することができる。その後、流体は固定部9から、流体通路18を介して、第二連結部6内を流れ、台車の枝を流れ、チャンバー3内に流体を散布するための結合ノズル(図示せず)に達する。
第二連結部6が第一連結部4の上方に位置していないとき、所望の方法で、流体圧力は、バルブシート8に隣接する移動可能スリーブ10の下方部分の外側から作用し、スリーブ10は円錐密封表面11に対して軸方向上方に圧迫され、図3cに示す液体拘束位置に達する。密封部材7とバルブシート8は、密封隣接するこの安全位置において、圧力が作用すると協働作用する。第1の実施の形態によると、この殺菌プログラムは、第一連結部4が流体拘束位置に移動したとき、流体ライン15を通過する流体流れが圧力センサーやコントロール手段によって止められるよう、設計されている。このように、圧力センサーは、システム内の圧力差を決定し、第一連結部4が液体拘束位置まで移動したかを決定することができ、このとき、第1の実施の形態によるコントロール手段は、チャンバー3内のノズル(図示せず)によって、通常の洗浄システムへと液体流れを偏向させる。この洗浄システムは本発明の一部ではないので、詳細には述べられない。次に、移動可能スリーブは、流体圧力が減る間に、図3aに示す非作動位置に戻る。続いて、第二連結部6が存在する可能性が決定される。このことは、操作者が第一連結部を介して流体を供給するか否かに係わらず、同じプラグラムを用いることができることを意味している。この場合、第一連結部4と第一連結部4と協働する部分は、第二連結部6の存在する可能性を自動的に決定するとともに、自動的に流体連結するという両方の機能を提供する。さらに、流体拘束位置は、チャンバー内の物体に問題を引き起こす原因となる第一連結部から流れる流体をなくすことができるので、第二連結部がないときには有益である。
殺菌装置1と、第一および第二連結部4,6は、第2の実施の形態によると、水蒸気や他の適切な流体のような気体を提供することが意図されている。(水や水蒸気のような)流体は、少なくともある程度、同様の性質を有しているので、上述した記載を参照にすることができる。第2の実施の形態による第一および第二連結部4,6は、チャンバーの一部や流体システムが大きさや堅さに対する要求などのある点について相違があったとしても、同様の機能を果たす。ノズルの数やホルダー(のようなもの)におけるノズルの配置も、気体が、例えば液体状の水よりも散布されやすいという事実に基づいて、異なっても良い。
本発明の第3の実施の形態が後述される。同一の成分は、同じ参照番号が付され、上述の内容が参照とされる。第一連結部4の移動可能に配置されたスリーブは、第3の実施の形態によると、チャンバーに対して内方に回転することができ、流体ライン15内の圧力が作動すると移動することができるアーム(図示せず)上に配置されている。対応する連結部17は、内方に回転可能なアームの自由端に配置されている。回転して移動することによって、上述されたのと同様の方法で流体圧力によって、第一連結部4は第二連結部6に連結することができる。流体拘束位置は、第3の実施の形態によると、内方に回転し、対応する固定部9を通過する流体の供給を拘束する密封部材とともに、バルブ形状の設計によってもたらされる。回転可能なアームは、第二連結部6がないとき、作動位置を超えて外方に回転を続けるため、流体を拘束しない。
続いて、図5aを参照として、本発明の第4の実施の形態が記載される。同一の成分には、同じ参照番号が付され、上述の内容が参照とされる。
この実施の形態においても、第一連結部4’は、略スリーブ形状からなり、相対的に移動可能な部分は、バルブアセンブリ7’,8’に操作可能に連結されている。この場合、上方に向かった密封表面11’とともに配置される代わりに、例えば図4による下方に向かった密封表面11を有する密封部材7によってバルブアセンブリ7’,8’が設けられ、密封部材7’は好ましくは略軸方向に、移動可能に配置されている。バルブシート8’は固定して配置され、好ましくは固定部9’内に固定して配置されている。バルブシート8’は下方を向いた環状表面を有し、当該環状表面は密封部材7’に対向して移動可能な密封表面11’に対して調整される。
図5aをもう一度参照とすると、周囲に向かって突出する密封表面11’は、移動可能スリーブ10’の下方部分に配置されている。図5aに示すように、移動可能スリーブ10’は、流体に適切な通路を提供するための凹部40’(この場合4つの凹部)と、密封表面11’とスリーブ10’の上部との間の連結部41’とを有している。スリーブ10’は、異なる操作位置への必要な移動を行うために、固定して配置されたガイド手段42’上で、好ましくは軸方向に移動可能に配置されている。流体圧力が低く、ゼロまたはほとんどゼロの場合には、図5aに示すように、移動可能スリーブは非駆動位置/非連結位置に保持されたり、戻ったりする。この場合、一部としては、重力によって戻る。第4の実施の形態によると、排水バルブ(図示せず)も、第一連結部4'の底部44'内に配置されていることが好ましい。排水バルブや同様の手段は低い流体圧力で開き、残っている流体を第一連結部4'から排出することができ、このことによっても、移動可能スリーブ10'が非作動/非連結位置に戻ることは加速される。さらに、コイルスプリングのようなバネ手段によっても戻すことができ、このようなバネ手段は、密封表面11'と固定部9'との間に配置することができる。
図5aに示す非作動位置において、移動可能スリーブ10'は、操作者や物体ホルダーの邪魔にならないように、チャンバー内に最小の長さで延在している。流体圧力が増加すると、流体は凹部40'を通過して流れ込み、流体圧力は移動可能スリーブの下方側に影響を及ぼして、スリーブが上昇する。第二連結部を有する物体ホルダーが所定の位置にくると、図5bに示すように連結する。この場合、流体は、密封表面11'とバルブシート8'との間の空隙を介してスリーブ10'を通過して、第二連結部まで流れることができる。第二連結部6'がない場合には、密封表面11'を有するスリーブ10'は、圧力作用のもと上方に移動し、液体拘束位置に至る。流体流れは、バルブのような機能を提供するようバルブシート8'に対して圧縮された密封表面11'によって、拘束される。
本発明の上述された実施の形態は、請求項で定義された発明概念から離れることなく、当業者によって修正されたり変更されたりすることができることは理解されるだろう。例えば、この第一連結部4は、移動可能に配置された密封部材の下方部の上方に向かった密封表面とともに配置される下方に向かった密封表面11代替物と、バルブのような機能を果たす(例えば、前記固定部9上に)固定して配置されるバルブシート代替物とを有する前記密封部材7によって修正されうる。さらに、例えば、軸および回転移動を組み合わせることによって連結されてもよい。
さらに、大きな容器、車いすおよび病院のベッドのような、殺菌されるより大きな対象物は、前記第二連結部6とともに、それ自身を配置することができる。また、ホルダー(洗浄台車)は、対象物に連結可能な流体連結部を有することができる。
さらに、殺菌装置は、複数の流体連結部を有してもよく、このような流体連結部の少なくとも一つは前記第一連結部4として定義されるタイプである。例えば、殺菌プログラムの後工程で脱塩水(蒸留水)を供給するための連結部があってもよい。さらに、複数の異なる液体を、水、皿洗い用合成洗剤、洗浄剤および殺菌剤に加えて用いることができ、このような液体は、1.5−14の範囲にある異なるpHの値を持つことができる。
殺菌装置は、液体および気体の両方を、別々にまたは混合して用いることに適用されることもできる。
本発明の第1の実施の形態による殺菌装置の概略図。 図1の殺菌装置の詳細部分であって、正面から傾斜した位置から見られ、一部で横断面を示した図。 非作動位置にある、図2の殺菌装置を正面から見た二つの断面図。 図3aの殺菌装置の断面図に対応し、作動位置を示した図。 図3aの殺菌装置の断面図に対応し、流体拘束位置を示した図。 流体連結可能で移動可能な物体ホルダーを有する図1による殺菌装置と、第一連結部および第二連結部の横断面を示した図。 本発明の第4の実施の形態による、非作動位置にある第一連結部を有する殺菌装置の一部概略横断面図。 図5aによる殺菌装置の横断面図に対応し、作動位置を示した図。

Claims (11)

  1. 医療品などを殺菌液体洗浄するための殺菌装置(1)であって、
    チャンバー(3)に流体を供給する流体システム(2)と、
    作動位置および非作動位置をとることができ、少なくとも部分的に移動可能に配置された第一連結部(4)とを備え、
    第一連結部(4)は、移動可能な物体ホルダー(5)に適用され、
    当該物体ホルダー(5)は、チャンバー(3)内に配置されるとともに、前記第一連結部(4)に連結可能な第二連結部(6)を有する殺菌装置において、
    前記第一連結部(4)は、前記流体システム(2)内の圧力作用によって、前記ホルダー(5)と連結されていない位置と、前記作動位置に連結された位置、すなわち前記第二連結部(6)に連結された位置との間で移動可能であることを特徴とする殺菌装置。
  2. 前記第一連結部(4)は、低い流体圧力によって前記連結されていない位置に配置され、物体ホルダー(5)が自由に移動することができることを特徴とする請求項1記載の殺菌装置。
  3. 前記第一連結部(4)は、チャンバー(3)内まで延びるよう変化して移動するように配置され、
    前記第一連結部(4)は、低い流体圧力における連結されていない位置で、チャンバー(3)内に最小の長さで延びていることを特徴とする請求項2記載の殺菌装置。
  4. 前記第一連結部(4)は、前記流体システム(2)内の圧力作用によって、略軸方向に移動可能であることを特徴とする請求項1乃至3のいずれか1項に記載の殺菌装置。
  5. 前記第一連結部(4)は、前記第二連結部(6)がない場合に、流体システム(2)内の圧力作用によって、前記作動位置に加え、前記第一連結部(4)内で流体の流れが拘束される流体拘束位置に移動可能であることを特徴とする請求項1乃至4のいずれか1項に記載の殺菌装置。
  6. 前記第一連結部(4)は、バルブアセンブリ(7,8)に操作されて連結される相対的に移動可能な部分からなり、
    当該部分は、動くときに、前記第二連結部がない場合に、バルブアセンブルが閉じるよう連結されることを特徴とする請求項5記載の殺菌装置。
  7. バルブアセンブリ内に含まれる前記部分の一つは、前記第一連結部(4)の流体通路内に配置された密封部材(7)であることを特徴とする請求項6記載の殺菌装置。
  8. 前記第一連結部(4)は、略スリーブ形状からなることを特徴とする請求項1乃至7のいずれか1項に記載の殺菌装置。
  9. 前記第一連結部(4)は、固定部(9)および伸縮自在スリーブ(10)と、そこで移動可能な環状のバルブシート(8)とを有し、
    前記密封部材(7)は、前記固定部に連結され、
    前記密封部材(7)は、バルブシート(8)と協働作用する下方に向かった円錐密封表面(11)を有することを特徴とする請求項7記載の殺菌装置。
  10. 前記第一連結部(4)は、チャンバー(3)内で回転可能なアームとともに配置され、前記流体システム(2)の圧力作用によって移動可能となることを特徴とする請求項1乃至9のいずれか1項に記載の殺菌装置。
  11. 請求項1乃至10のいずれか1項に記載された殺菌装置(1)のチャンバー(3)内に配置されて適用される流体連結可能な物体ホルダー(5)。
JP2007510654A 2004-04-27 2005-04-26 連結装置を有する殺菌装置 Expired - Fee Related JP4519906B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
SE0401074A SE527021C2 (sv) 2004-04-27 2004-04-27 Desinficeringsutrustning med anslutningsanordning
PCT/SE2005/000602 WO2005102397A1 (en) 2004-04-27 2005-04-26 Disinfection apparatus with connection device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007534433A true JP2007534433A (ja) 2007-11-29
JP4519906B2 JP4519906B2 (ja) 2010-08-04

Family

ID=32322674

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007510654A Expired - Fee Related JP4519906B2 (ja) 2004-04-27 2005-04-26 連結装置を有する殺菌装置

Country Status (11)

Country Link
US (1) US7754166B2 (ja)
EP (1) EP1740228B1 (ja)
JP (1) JP4519906B2 (ja)
CN (1) CN100522252C (ja)
AT (1) ATE489111T1 (ja)
CA (1) CA2562647C (ja)
DE (1) DE602005024945D1 (ja)
DK (1) DK1740228T3 (ja)
ES (1) ES2356646T3 (ja)
SE (1) SE527021C2 (ja)
WO (1) WO2005102397A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ES1190958Y (es) 2017-03-30 2017-11-27 Marin Daniel Hector Franco Aparato desinfectador de objetos
CN111358979B (zh) * 2020-03-14 2021-04-13 山东瑞泰奇洗涤消毒科技有限公司 一种外科医用托盘集中清洗消毒处理方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0562247U (ja) * 1992-01-28 1993-08-20 株式会社千代田製作所 滅菌装置に於ける給水管の接続装置
JPH114876A (ja) * 1997-06-18 1999-01-12 Sakura Seiki Kk 蒸気滅菌器
JP2000051329A (ja) * 1998-07-23 2000-02-22 Ethicon Inc コネクタ―装置およびその装置を用いた洗浄または滅菌方法

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US655054A (en) * 1900-05-14 1900-07-31 Andrew M Burleson Nut-lock.
US4552728A (en) * 1981-05-11 1985-11-12 Hal Johnston Pty. Limited Decontamination apparatus
US5225160A (en) 1986-02-06 1993-07-06 Steris Corporation Medical instrument decontamination and sterilization processor
JP3164845B2 (ja) 1991-08-30 2001-05-14 松下電器産業株式会社 書換え可能な記録媒体の記録方法
FR2773325B3 (fr) * 1998-01-06 2000-03-17 Richard Freres Sa Installation de traitement de materiels hospitaliers
US6555054B1 (en) * 1999-01-15 2003-04-29 Steris Inc. Flow through rack for contact point sterilization of rack supported medical devices
US6558620B1 (en) 2000-02-07 2003-05-06 Steris Inc. Liquid cleaning and sterilization method
US6919057B2 (en) * 2002-04-04 2005-07-19 Steris Inc. Automated endoscope reprocessor
US7516967B2 (en) * 2004-02-24 2009-04-14 Purecart Systems, Llc Cart sanitizing system

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0562247U (ja) * 1992-01-28 1993-08-20 株式会社千代田製作所 滅菌装置に於ける給水管の接続装置
JPH114876A (ja) * 1997-06-18 1999-01-12 Sakura Seiki Kk 蒸気滅菌器
JP2000051329A (ja) * 1998-07-23 2000-02-22 Ethicon Inc コネクタ―装置およびその装置を用いた洗浄または滅菌方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP1740228B1 (en) 2010-11-24
CA2562647A1 (en) 2005-11-03
JP4519906B2 (ja) 2010-08-04
US7754166B2 (en) 2010-07-13
EP1740228A1 (en) 2007-01-10
DK1740228T3 (da) 2011-01-24
ATE489111T1 (de) 2010-12-15
SE527021C2 (sv) 2005-12-06
DE602005024945D1 (de) 2011-01-05
CN100522252C (zh) 2009-08-05
SE0401074D0 (sv) 2004-04-27
WO2005102397A1 (en) 2005-11-03
US20070286780A1 (en) 2007-12-13
SE0401074L (sv) 2005-10-28
CN1946434A (zh) 2007-04-11
ES2356646T3 (es) 2011-04-11
CA2562647C (en) 2011-06-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1951325B1 (en) Method of sanitizing a shopping cart
JP2018503486A (ja) オゾン化水の適用による手の衛生処理用の装置、方法、およびソフトウェア製品
US20080236631A1 (en) Washer and decontaminator with lid control
EP1935515A2 (en) A facility decontamination system
JPH01274765A (ja) 殺菌剤濃縮液注入システム
EP2404620B1 (en) Storage device
JP2014534851A (ja) 器具再処理装置、システム、及び方法
Reichert et al. Sterilization technology for the health care facility
EP1839680A1 (en) Composition for a foam pretreatment for medical instruments
EP0890337A2 (de) Vorrichtung zum Reinigen, Sterilisieren, Transportieren und Lagern von medizinischen Geräten, insbesondere von Endoskopen
JP4519906B2 (ja) 連結装置を有する殺菌装置
Solon et al. Decontamination and sterilization
Hoffman et al. Disinfection in healthcare
US20070231199A1 (en) Hydrogen peroxide foam treatment
CN106061513A (zh) 用于在两个容器之间传递无菌产品的装置和方法
EP3139968B1 (en) Sterilizer
Coates et al. How to produce a hospital disinfection policy
EP1742673B1 (en) Wash device for disinfection apparatus
Gupta et al. Current concepts in operative room sterilisation
ZA200702710B (en) Composition for a foam pretreatment for medical instruments
Fraise 19.2 Decontamination of the Environment and Medical Equipment in Hospitals
King Decontamination of equipment and the environment
CN210494688U (zh) 一种便捷式传染病病房用杀菌消毒器
CN219729295U (zh) 一种脚踏式具有喷雾消毒功能的翻盖医疗废物桶
KR20230077965A (ko) 로봇 소독장치

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071122

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090306

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090313

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090604

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090617

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090622

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100420

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100519

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130528

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4519906

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees