JP2007533814A - モノマー、オリゴマー、およびπ共役ポリマー化合物、ならびに、これを含有している光電池 - Google Patents

モノマー、オリゴマー、およびπ共役ポリマー化合物、ならびに、これを含有している光電池 Download PDF

Info

Publication number
JP2007533814A
JP2007533814A JP2007508952A JP2007508952A JP2007533814A JP 2007533814 A JP2007533814 A JP 2007533814A JP 2007508952 A JP2007508952 A JP 2007508952A JP 2007508952 A JP2007508952 A JP 2007508952A JP 2007533814 A JP2007533814 A JP 2007533814A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
groups
formula
compound
same
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Ceased
Application number
JP2007508952A
Other languages
English (en)
Inventor
ドゥマドリーユ、ルノー
プロン、アダム
フィロン、ミュリエル
ルロワ、ジョスリヌ
Original Assignee
コミツサリア タ レネルジー アトミーク
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by コミツサリア タ レネルジー アトミーク filed Critical コミツサリア タ レネルジー アトミーク
Publication of JP2007533814A publication Critical patent/JP2007533814A/ja
Ceased legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D333/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom
    • C07D333/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings
    • C07D333/04Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings not substituted on the ring sulphur atom
    • C07D333/06Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings not substituted on the ring sulphur atom with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached to the ring carbon atoms
    • C07D333/22Radicals substituted by doubly bound hetero atoms, or by two hetero atoms other than halogen singly bound to the same carbon atom
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y10/00Nanotechnology for information processing, storage or transmission, e.g. quantum computing or single electron logic
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G61/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a carbon-to-carbon link in the main chain of the macromolecule
    • C08G61/02Macromolecular compounds containing only carbon atoms in the main chain of the macromolecule, e.g. polyxylylenes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G61/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a carbon-to-carbon link in the main chain of the macromolecule
    • C08G61/12Macromolecular compounds containing atoms other than carbon in the main chain of the macromolecule
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K30/00Organic devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation
    • H10K30/30Organic devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation comprising bulk heterojunctions, e.g. interpenetrating networks of donor and acceptor material domains
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K85/00Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
    • H10K85/10Organic polymers or oligomers
    • H10K85/111Organic polymers or oligomers comprising aromatic, heteroaromatic, or aryl chains, e.g. polyaniline, polyphenylene or polyphenylene vinylene
    • H10K85/113Heteroaromatic compounds comprising sulfur or selene, e.g. polythiophene
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K2102/00Constructional details relating to the organic devices covered by this subclass
    • H10K2102/10Transparent electrodes, e.g. using graphene
    • H10K2102/101Transparent electrodes, e.g. using graphene comprising transparent conductive oxides [TCO]
    • H10K2102/103Transparent electrodes, e.g. using graphene comprising transparent conductive oxides [TCO] comprising indium oxides, e.g. ITO
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K30/00Organic devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation
    • H10K30/50Photovoltaic [PV] devices
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K85/00Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
    • H10K85/10Organic polymers or oligomers
    • H10K85/111Organic polymers or oligomers comprising aromatic, heteroaromatic, or aryl chains, e.g. polyaniline, polyphenylene or polyphenylene vinylene
    • H10K85/113Heteroaromatic compounds comprising sulfur or selene, e.g. polythiophene
    • H10K85/1135Polyethylene dioxythiophene [PEDOT]; Derivatives thereof
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K85/00Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
    • H10K85/10Organic polymers or oligomers
    • H10K85/151Copolymers
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K85/00Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
    • H10K85/20Carbon compounds, e.g. carbon nanotubes or fullerenes
    • H10K85/211Fullerenes, e.g. C60
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/50Photovoltaic [PV] energy
    • Y02E10/549Organic PV cells

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Nanotechnology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Polyoxymethylene Polymers And Polymers With Carbon-To-Carbon Bonds (AREA)
  • Photovoltaic Devices (AREA)
  • Heterocyclic Carbon Compounds Containing A Hetero Ring Having Oxygen Or Sulfur (AREA)
  • Light Receiving Elements (AREA)
  • Polyesters Or Polycarbonates (AREA)
  • Macromonomer-Based Addition Polymer (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)

Abstract

本発明は、式(I)を持っている、モノマー、オリゴマー、もしくはポリマー化合物に関し、式中:
Aが、任意に置換された多環式基を表し、該多環式基が、発色団の結合を可能にできる少なくとも1つの基を含んでいて;
およびXが、同一でも異なっていてもよく、各々独立に、式(II)を持っている基を表し、式中:
BおよびDが、同一でも異なっていてもよく、各々独立に、炭素芳香環もしくは任意に置換された芳香ヘテロ環を表す。本発明は、光起電力セル(光電池)、電界効果型トランジスター、もしくは電気化学センサーのような光電子素子における該化合物の使用にも関する。本発明は更に光電池に関し、これは、該化合物を含んでいる電子供与体からなる活性層を具備するものである。

Description

本発明は、新規なπ共役モノマー、オリゴマー、およびポリマー化合物に関する。特に、本発明は、フルオレノン構造もしくはこの誘導体および任意にチエニレンビニレン単位を有する少なくとも1つの単位を含んでいる新規な化合物に関する。
本発明は、光電子素子におけるこれらの化合物の使用にも関し、これらの化合物を含んでいる光起電力セル(光電池)にも関する。
本発明の技術分野は、有機半導体の技術分野として定義されてよく、特に、ヘテロ接合である。
有機半導体の数多くの適用が、電気発光ダイオード、電界効果型トランジスター、もしくは光電池のような電子システムにおけるそれらの使用に関連している。有機半導体のこの適用は、特定のπ共役ポリマーおよびオリゴマー、または、小π共役分子の、光エネルギーを電気エネルギーに変換する能力にも基づいている。
異なる性質の2つの半導体から構成される接合が形成される場合、これらの少なくとも1つが有機物であれば、ヘテロ接合が定義される。
アニソ型のヘテロ接合としての混合物は、つまり、p型有機半導体とn型有機半導体もしくは無機半導体との間のものであり、数多くの適用を近年、プラスチックエレクトロニクス分野において持つようになってきており、例えば、電気発光ダイオードおよび光電池
においてである。一般的に、後者において、π共役ポリマーもしくはオリゴマーまたは上記小π共役分子が、フラーレンもしくはこの誘導体のようなn型アクセプターと接触するようにされ、これはp型供与体(ドナー)として作用する。
光照射下、電子−ホール対が、π共役モノマー、オリゴマー、もしくはポリマー上で創生される(励起子)。この励起子は、アクセプターによる該電子の捕捉により、解離される。これらの電荷は、電極において集められ、電流を発生させる。
光電池分野におけるヘテロ接合が特に、WO−A−03/078498において開示され、これは、ポリフェニレンビニレン(PPV)由来の共役ポリマーに関するものである。これらの電導ポリマーは特に、光電池の活性層において使用される。
これらの電池の主要な問題の1つは、光吸収に関し、これはなぜなら、効果的であるために、ポリマーもしくはオリゴマーの吸収スペクトルが、太陽の発光スペクトルにできる限り近くあるべきだからである。光吸収が効果的であればあるほど、励起子を創生させる可能性が大きくなる。PPVおよびこの誘導体の場合、その吸収領域は、固体状態において、650nmを超えない。
この問題を解決させるために、活性層の吸収領域を上昇させる試みがなされてきたが、例えばチエニルピロール主体およびベンゾジチアゾール主体の小<<ギャップ>>ポリマーを使用することにより、これは、<<Molecular Crystals Liquid Crystals>>、385、213〜220、2002 に記載されるとおりであり、さもなくば、より距離的に可視領域において吸収するメタノ[70]フラーレン誘導体を使用することにより、これは、<<Efficient Methano[70]fullerene/MDMO−PPV Bulk Heterojunction Photovoltaic Cells>>、M.M.WIENKら著、Angew.Chem.Int.Ed.、2003、42、3371〜3375に記されるとおりである。
ポリマーのもう1つ別のファミリーが最近研究され、これは、ポリ(アルキルチオフェン)ファミリーである。これゆえ、Applied Physics Letters、Vol.81、No.20、P.3885(2002)において、ポリ(3−ヘキシルチオフェン)とメタノフラーレンとの混合物を含んでいるヘテロ接合が記載されている。
ポリ(アルキルチオフェン)は、無機CdSe型半導体ナノ結晶との混合物としても、<<Hybrid Nanorod−Polymer Solar Cells>>、W.U.HUYNHら著、Science、Vol.295、2002年3月 において研究されている。
ポリ(アルキルチオフェン)の使用の場合、レジオが規則的なポリマーのみが使用され、これは、電荷移動度の理由による。これは、電荷輸送が、これらの素子において、もう1つ別の重要な点であるからである。
このレジオの規則正しさは、自己組織化をもたらし、材料の結晶性の程度を上昇させることを可能にし、このことは、電気の輸送に対して好ましい。加えて、レジオが規則的なポリ(アルキルチオフェン)が、ランダムなポリ(アルキルチオフェン)よりも広い吸収領域をも呈することが特記される。
更に、フルオレン誘導体も、これらの良好な光電子特性のために知られる材料である。これゆえ、EP−A2−1 282 258は、モノ−、オリゴ−、およびポリアルキリデンフルオレン化合物の、電界効果型トランジスター、電気発光ダイオード、光電池、およびセンサーのような電気素子における電荷トランスポーターとしての使用を開示した。
先行技術のこれら文献において開示される半導体有機ポリマーは、太陽の発光スペクトルに充分には近くなく、可視領域中に充分には入り込まない吸収領域を呈する。加えて、励起子の発生および解離が不適切であり、過度に低い電荷担体移動度および過度に低い電極への輸送の原因となることがある。
これゆえ、化合物もしくは材料、特に、その吸収領域が大きく太陽の発光スペクトルに入り込んでいて、多量の励起子を、化合物、例えば先行技術のポリマーにおけるよりも多い励起子をいずれの場合においても発生させる半導体有機モノマー、オリゴマー、もしくはポリマーを求める必要性が存在する。
本発明の狙いは、半導体有機化合物、特に、光電池用のものを提供することにあり、中でも、これらの必要性に合致する。
本発明のもう1つ別の狙いは、半導体有機化合物、特に、光電池用のものを提供することにあり、これは、先行技術の化合物の不利な点、失敗、制限、および欠陥を呈さず、先行技術の問題点を解決させる。
この狙いおよび尚他の狙いが、本発明により達成され、これは、以降の式(I):
Figure 2007533814
に対応しているモノマー、オリゴマー、およびポリマー化合物により、式中:
Aが、アルキル基から選ばれる1つ以上の同一もしくは異なるR基により任意に置換された多環式基を表し、該多環式基が、芳香炭素環および/または芳香ヘテロ環から選ばれる少なくとも2つの環を含み、発色団の結合を可能にできる少なくとも1つの基を含み;
およびXが、同一もしくは異なっており、各々独立に、式(II):
Figure 2007533814
の基を表し、式中:
BおよびDが、同一もしくは異なっており、各々独立に、芳香炭素環もしくは任意に1つ以上のR基により置換された芳香ヘテロ環を表し;
およびRが、同一もしくは異なっており、各々独立に、水素原子、R基、シアノ基、ニトロ基、ハロゲン原子、および重水素原子から選ばれる基を表し;
bおよびdが、0〜100、好ましくは0〜12、0〜12の全ての値を包含している整数であり;
cが、0〜20、好ましくは0〜5、0〜5の全ての値を包含している整数であり;
eが、0〜100、好ましくは0〜10、0〜10の全ての値を包含している整数であり;
および/またはXが、XまたはX置換基と同一もしくは異なっている式(II)の1つ以上の基により任意に置換され;
nが、1〜1000、好ましくは1〜200、1〜200の全ての値を包含している整数であり;
aが、1〜100、好ましくは1〜5、1〜5の全ての値を包含している整数であり
式(I)の水素原子の1つ以上が、重水素もしくはフッ素原子により置き換えられ得る。
本発明による化合物は、モノマーであり得る(n=1)。
このモノマーは、対称もしくは非対称(不斉)であり得るが、好ましくは対称である。これは、レジオが規則正しく変えられたオリゴマーおよびポリマーのカップリングの際の欠陥のなさが、これらの対称モノマーから、ホモ重合により得られるからである。
「対称」により、Xが、式(I)においてXと同一であることを一般的に意味すると理解される。
有利には、発色団の結合を可能にできる基は、基:
Figure 2007533814
であり、式中、Xが、O、S、Se、もしくはN−Rを表し、Rは、イミン結合を形成させるアミンとのカルボニル基(X=O)の反応から結果得られる基から選ばれる。
カルボニル基(X=O)は、イミン結合を形成させる如何なるアミンとの反応によっても修飾され得る。好ましくは、このイミンが、アニリンおよびこの誘導体、または、アニリンオリゴマーおよびこの誘導体から選ばれ。再び好ましくは、このアミンは、エメラルド塩基の形のアニリンテトラマーである。
有利には、式(I)において、A基の多環式基は、単結合もしくは結合基を介して結合された幾つかの環を含んでいる多環式基よりもむしろ、縮合多環式基である。
有利には、式(I)において、A基が、フルオレノン、トルキセノン、インデノフルオレノン、ベンゾフルオレノン、ジベンゾフルオレノン、インデノフルオレンジオン、シクロペンタフルオレノン、シクロペンタフルオレンジオン、チオピラノン、フェナントレノン、もしくはシクロペンタジチオフェノン基、ならびに、これら由来の基(下にリストアップされる基の誘導体)から選ばれ、式:
Figure 2007533814
のキサントン(ザントン)由来の基から選ばれ、式中、X’が、−CO−、−S−、−Se−、−NH−、−CH−、もしくは−CH=CH−基を表し、少なくとも2つの縮合芳香炭素環および/または芳香ヘテロ環(複素環)を含んでいる4−ピペリドン由来の基から選ばれ、これらの基は任意に、1つ以上のR基により置換されており、および/または、任意に、1つ以上の芳香炭素環および/または芳香ヘテロ環(複素環)と共に縮合されている。
更に、本発明によるオリゴマーおよびポリマーは、同一の性質もしくは異なる性質のA基を含んでもよい。
本オリゴマーおよびポリマーは好ましくは、レジオの規則正しいオリゴマーおよびポリマーであり、好ましくは、単一タイプのA基を含み、カップリングの際の欠陥のない、上記対称モノマーから得られる。
このレジオの規則正しいポリマーは、カップリングの際の欠陥なく、高分子量でさえも得られ、つまり一般的に、2 000〜200 000Daである。
好ましくは、式(II)において、BおよびDが、チオフェン基、好ましくはチエン−2,5−ジイル基を表す。
好ましくは、BおよびD両方が、このような基を表す。
好ましくは、BおよびDが、特に上で定義されたようなチオフェンを表す場合、n−オクチル基のような、1〜10炭素原子のアルキル基により置換される。
これは、チエニレンタイプのBおよびD単位が例えばアルキル基を持っている場合、この系の溶解性が増加し、液体での使用を可能にすることが分かったからである。
B環およびD環の結合ならびにRおよびRおよびR置換基(単数もしくは複数)の位置が好ましくは、対称分子を得るよう選ばれ、モノマーの場合、このような対称モノマーが引き続いて結果的に、レジオが規則正しく変えられたポリマーを与えることが、特記される。
好ましくは、A基が、フルオレノン基もしくはこの誘導体であり、以降の式:
Figure 2007533814
に対応し、XおよびXが、同一もしくは異なっており、以降の式:
Figure 2007533814
に対応し、A基およびこれらチエニル基が任意に、1つ以上のR基により置換されることが可能である。
本発明による特に好ましい化合物は、以降の式に対応する。
Figure 2007533814
この化合物は、もしn=1であれば(モノマー)、2,7−ビス[5−[(E)−1,2−ビス(3−オクチルチエン−2−イル)エチレン]]フルオレン−9−オン(TVF)であり、あるいは、もしnが1より大きければ(オリゴマーもしくはポリマー)、ポリ[2,7−ビス[5−[(E)−1,2−ビス(3−オクチルチエン−2−イル)エチレン]]フルオレン−9−オン](ポリ(TVF))である。
上の式(I)および(II)において、アルキル基およびアルキル部分を含んでいる基に関して使用される用語「アルキル」は、他に指し示されなければ、1〜30、好ましくは1〜10、尚良くは1〜8炭素原子を含んでいる直鎖もしくは分岐炭素鎖を意味し、これは、1つ以上の炭素=炭素2重結合もしくは3重結合を含み得、および/または、1つ以上の酸素、硫黄、シリコン(硅素)、もしくは窒素原子により担持および/または中断され得、および/または、塩素、臭素、沃素、およびフッ素のようなハロゲン原子、複素環、もしくは、アリール、ヒドロキシル(水酸基)、アルコキシ、アミノ、アシル、カルボキサミド、−COH、−SOH、−PO、−PO、−NHSOH、スルホンアミド、モノアルキルアミノもしくはトリアルキルアミノ基、もしくは、2つのアルキル基が、これらが結合しているジ(C〜C)アルキルアミノ基の窒素原子と共に、1つ以上の窒素、酸素、もしくは硫黄原子により中断され得る環を形成し得るジアルキルアミノ基から選ばれる1つ以上の基により置換され得る。
同様に、本発明によれば、アルコキシ基およびアルコキシ部分を含んでいる基に関して使用される用語「アルコキシ」は、他に指し示されなければ、O−アルキル鎖を意味し、用語「アルキル」は、上で指し示した意味を持っている。該アルコキシカルボニル基のアルコキシ基は好ましくは、1〜4炭素原子を持つ。該アシル基は好ましくは、2〜4炭素原子を持つ。
本発明によれば、用語「ヘテロ環(複素環)」は、芳香環(これが特定される場合)もしくは非芳香環を意味すると理解され、5、6、もしくは7員環であり、1〜3ヘテロ原子を含んでおり、これ(ら)は、窒素、硫黄、および酸素原子から選ばれる。これらのヘテロ環は、他のヘテロ環もしくは他の環、特にフェニル基のような芳香環と共に縮合され得る。加えて、これらのヘテロ環は、アルキル基により4級化され得る。用語「アルキル」および用語「アルコキシ」は、上で指し示した意味を持つ。
特に、ヘテロ環ならびにBおよびDのものの中でも、例えば以降の環:
チオフェン、ベンゾチオフェン、フラン、ベンゾフラン、インドール、インドリン、カルバゾール、ピリジン、デヒドロキノリン、クロモン、ジュロジニン、チアジアゾール、トリアゾール、イソキサゾール、オキサゾール、チアゾール、イソチアゾール、イミダゾール、ピラゾール、トリアジン、チアジン、ピラジン、ピリダジン、ピリミジン、ピリジン、ジアゼピン、オキサゼピン、ベンゾトリアゾール、ベンゾキサゾール、ベンズイミダゾール、ベンゾチアゾール、モルホリン、ピペリジン、ピペラジン、アゼチジン、ピロリジン、もしくはアジリジン
について、述べられてもよい。
本発明によれば、用語「芳香炭素環」は、他に特定されなければ、C〜C30アリール基を意味すると理解され、これは、1つ以上の以降の基:
アルキル、アルコキシ、アシル、カルボキサミド、−COH、−SOH、−PO、−PO、ヒドロキシル(水酸基)、アミノ、モノ(C〜C)アルキルアミノ、もしくは、2つのアルキル基が、当該ジ(C〜C)アルキルアミノ基の窒素原子と共に形成し得るジ(C〜C)アルキルアミノ基
により置換され得る。好ましくは、該アリール基が、フェニル基もしくはナフチル基であり、上で指し示したように置換され得る。
本発明は、光電池、電界効果型トランジスター、もしくは電気化学センサーのような光電子素子における、上記のような化合物の使用にも関する。
本発明は、光電池にも関し、これは、上記のような化合物から構成される電子供与体、および、電子受容体(アクセプター)を含んでいる活性層を含んでいる。
該電子アクセプターは一般的に、1−(3−メトキシカルボニル)プロピル−1−フェニル−[6,6]−C61(PCBM)、C60誘導体、C70誘導体、カーボンナノチューブ、ペリレン、テトラシアノキノジメタン(TCNQ)、およびキノキサリンのような有機アクセプター、ならびに、半導体ナノ結晶のような無機アクセプターから選ばれ、有機層によりコーティングされてもされなくてもよい。
フルオレン誘導体は、その良好な光電子特性に関して知られた化合物であり、例えば、既に上で述べたEP−A2−1 284 258に開示されるとおりである。
しかしながら、この文献は、如何なるフルオレノンモノマー、オリゴマー、もしくはポリマーも開示しない。
フルオレノンを含んでいるポリマーは、非常に僅かしか研究されていない。光電子素子の文脈でこれらの化合物に関連している文献は、フルオレノンがポリフルオレンの分解生成物と見なされることを指し示す。フルオレノンの存在は、光電子素子において、実際には望ましくなく、これは、フルオレノンが制御できない方式で、電気発光ダイオードの発光色を変えてしまうからであり、Advanced Functional Materials、13(4)、325〜330、2003 において述べられているとおりである。
フルオレノン単位を含んでいる材料は、光電池もしくは電界効果型トランジスターにおける使用の文脈では、全く述べられていない。
本発明によるこれらフルオレノン化合物の、これらの光電池もしくは電界効果型トランジスターにおける使用目的での調製はこれゆえ、この技術分野において広まっている既成概念に逆行し、この既成概念を打ち破る。
これゆえ、米国特許第2003/0081432A1は、シクロペンタノン構造を含んでいるポリマー、例えばポリ(9−フルオレノン)ポリマーの調製プロセスに関し、これらのポリマーの、電気発光ダイオード(DEL)における使用に関する。この文献は、上で述べた2003年の文献「Advanced Functional Materials」よりも早く、これは、DELにおいてこれらのポリマーにより引き起こされる深刻な欠陥に、強調を置く。加えて、この文献は、その中において調製されるポリマーが、光電池および電界効果型トランジスターにおいて使用され得ることを述べも示唆もしない。
上で述べた文献において調製されるポリマーが、電界効果型トランジスターおよび光電池における使用に適した如何なる環境にもなく、吸収領域、励起子の発生、電荷移動、および溶解性に関連したそれらの特性が不充分であり、これらの素子における使用に適していないことは、明らかである。
本発明による材料は、モノマー、オリゴマー、もしくはポリマーでも、基本的に構造、π共役構造により定められ、幾つかのタイプの発色団を含み、つまり一般的に、一方では、該発色団はA基中に存在し、好ましくはフルオレノンもしくはこの誘導体であり、他方では、該発色団はXおよび/またはX基中に存在し、好ましくはチエニレン−ビニレン単位である。
幾つかのタイプの発色団の存在は、本発明の化合物の吸収スペクトルを、該スペクトルの可視部中へと入り込ませ、また、フォトン(光子)の収集を向上させ、引き続いてまた、励起子の発生を促進させ、本発明による化合物の特定構造を持たない先行技術の化合物におけるよりも多くの励起子を発生させるのを可能にする。
更に、本発明による化合物の構造は、光子の電子への変換において、非常に効果的であることが判り、図3に示されるとおりである。
本発明によるポリマーに関連して、これらのπ共役巨大分子構造は好ましくは、レジオの化学のよく定まったものであり、制御されたレジオの規則正しさを有し、できる限りフラット(平ら)である。このアプローチは、自己組織化するポリマーを得るのを可能にし、これは好ましいものであり、その結晶性が最適化される。引き続いて、本発明の材料中での電荷移動が、促進される。
本発明によるモノマー、オリゴマー、およびポリマーは、先行技術の化合物の不利な点を呈さず、先行技術の化合物の問題点に対する解決をもたらす。
更に、解決された問題点に対して回答していくことに加えて、本発明による化合物は、その特定構造のために、高度に適応可能であり、望まれる特性を洗練するのを可能にしている。
特に、本発明による化合物は、A基中に、発色団(A、X、およびX基中に既に存在している発色団を補うべく更なる発色団)の結合を可能にできる少なくとも1つの基を含む。
カルボニル基のような、発色団の結合を可能にできるこの基により、本発明による化合物が与えられ、その側位に他の発色団を導入するのを可能にする。これは、カルボニル基のようなこの基が充分反応性であり、このような導入を可能にするが、充分安定でもあり、重合段階の間の分解を防ぐからである。
換言すれば、本発明による化合物、特に、本発明によるポリマーは基本的に、これらの構造により、例えばWO−A1−03/078 498により代表される先行技術文献に開示される化合物から、区別され得る。
本発明によるポリマーは、幾つかの発色団の存在のために、太陽のスペクトルの可視部中に、より広い吸収領域を呈し、これゆえこの帯(ゾーン、領域)において、より多くのフォトンを収集するのを可能にする。引き続いて、本発明による化合物は、より多くの励起子を発生させるのを可能にする(図1参照)。
このことは、図1から明らかであり、ここでは、本発明によらない先行技術のPCBM/MDMO−PPV混合物、および、本発明によるポリマー(PTVF)を含んでいるPCBM/PTVF混合物の、固体状態でのスペクトルが、ガラスに沈着された同一の厚さのフィルム(皮膜)を用いて、比較される。
TVFのような本発明のモノマーも、先行技術から区別され得るが、これは、本ポリマーのように、溶液中で用いられ得るからである。
先行技術において、光電池において使用される小有機分子は全て、昇華の使用により調製され、例えば、Advanced Materials、2003、15、22に記載されるとおりである。
本発明は、以降の記述を読むとより良く理解され、例示として与えられるものであるが、限定を意味せず、添付の図面を参照している。
以降の記述は本質的に、2,7−ビス[5−[(E)−1,2−ビス(3−オクチルチエン−2−イル)エチレン]]フルオレン−9−オン(つまり、TVF)である対称モノマーの調製および使用、ならびに、この前駆体モノマーからの欠陥のないレジオが規則正しく変えられたPTVFポリマーの調製および使用に関してなされるが、この記載が、本発明による式(I)の全てのモノマー、オリゴマー、およびポリマーに適用され得ることは、非常に明らかであり、本プロセスおよび調製手段の必要な適応は容易に、当業者により実施され得る。
本発明による式(I)の対称モノマーへの合成アプローチが以降のように、TVFに関して記述され得る。
第1に、(3)−1,2−ビス(3−オクチルチエン−2−イル)エチレン(TV)のようなチエニレン−ビニレン誘導体が、刊行物J.Am.Chem.Soc.、1997、Vol.119、p.10774に記載された方法に従って調製される。この誘導体は、例えば、Org.Letters、2003、V.5、11、1879〜1882やSynth.Metals、1998、93、123〜126に記載のような既知の手順に従って、硼酸エステルもしくは錫基により官能基化される。これらの官能基は、パラジウム触媒によるカップリングにおいて効果的であると知られている。
このように官能基化された誘導体は次いで、2,7−ジブロモフルオレノンにカップリングされ得、これは商業製品であり、当業者によく知られたStilleカップリングもしくは鈴木カップリングの条件を使用している。
TVFのような対称モノマーがこうして得られ、これが次いで、もし望まれれば、種々の方法によりホモ重合化され得る。
第1の方法は、化学的もしくは電気化学的酸化カップリングであり、例えば、塩化鉄(FeCl)を使用し、例えば、Macromolecules、1992、25、4297〜4301に記載されるとおりである。
第2の方法は、TVFのような本モノマーの正しく官能基化された誘導体のポリ縮合もしくはポリ付加であり、例えば臭素を、末端チオフェンのα位に取り込むことによる。次いで、山本カップリングの条件を使用するのが可能であり、この重合は、<<0価>>ニッケル錯体存在下のポリ付加により起きていく。このようなプロセスは例えば、Macromolecules、1999、32、4519〜4524に記載される。
しかしながら、本ポリマーの他の調製方法を目論むことが可能であり、特に、2置換チエニレンもしくはビニリデン誘導体と、2置換フルオレノン誘導体との間の共重合反応による。しかしながら、尚他の方法も、使用され得る。
本発明による化合物は、光電池、電界効果型トランジスター、および電気化学センサーのような、全ての種類の光電子素子において使用され得る。
光電池の図示が、図2および4において与えられており、活性層を含み、この中では、本発明によるモノマー−、オリゴマー−、もしくはポリマー化合物が、アクセプターと混合され、取り込まれている(図2および4がそれぞれ、その側面図およびその頂上図である)。
この電池は、柔軟もしくは硬くあり得る材料、例えばガラスでできた透明基板(1)の上で製造され、この上に、金属酸化物、例えばインジウム錫酸化物(ITO)から構成される電導層(2)が沈着されているのが見出される。
このITO膜(2)は例えば、その表面の1/3に亘ってエッチングされる。このサンプルは引き続いて、種々の溶液、好ましくはアセトン、次いでエタノール中で、超音波洗浄される。引き続いて、脱イオン水、TDF4で濯がれ、次いで濯がれ、オーブン中で乾燥される。
クロム/金接触部(3)が、真空下に沈着され、引き続いて、当該電池のI(V)特性を測定するのを可能にする。予備層(4)は、導電状態にあるポリアニリン、もしくは、ポリスチレンスルホネート(PSS)でドープされたポリ(エチレンジオキシチオフェン)(PEDOT)であり得、この基板上に沈着される。この「予備層」(4)の厚さは一般的に10〜150nmであるが、好ましくは80nmである。
本発明による活性有機層(5)は、共役した電子供与体から構成され、モノマー−、オリゴマー−、もしくはポリマーの形であり、該アクセプターと混合され、好ましくは1−(3−メトキシカルボニル)プロピル−1−フェニル−[6,6]−C61(PCBM)であり、これは可溶性のフラーレン誘導体であり、液体により直接、この上記「予備層」上に沈着される。
該活性層において使用される該アクセプターに関して、PCBMが、C60誘導体そしてまたC70誘導体、カーボンナノチューブ、ペリレン、テトラシアノキノジメタン(TCNQ)もしくはキノキサリンのような、等価なエネルギーレベルを呈する如何なる他の有機物のアクセプターによっても置き換えられ得ることが、特記される。PCBMは、半導体ナノ結晶のような、同一特徴を呈する如何なる無機アクセプターによっても置き換えられ得、これは、有機層でコーティングされてもされなくてもよい。
活性層(5)の沈着に関して、該供与体および該アクセプターは、有機溶媒もしくは有機溶媒の組み合わせの溶液である。
これらの溶媒は、脂肪族、芳香族、もしくはヘテロ芳香族であり得、置換もしくは無置換であり得る。より具体的には、これらの溶媒は、非極性芳香族溶媒であり、例えば、トルエン、オルト(o−)ジクロロベンゼン、クロロベンゼン、およびこれらの混合物から選ばれ得る。クロロベンゼンが、好ましい溶媒である。
該アクセプターの濃度は一般的に、0.1〜100g/Lであり、好ましくは、10g/Lであり、該供与体の濃度は一般的に、0.1〜100g/Lであり、好ましくは、8.75g/Lである。
電極は、一般的にLiFの膜(6)から構成され、厚さが一般的に0.5〜5nm、好ましくは1.3nmであり、例えば真空下に、活性層(5)上に沈着され、また、例えばアルミニウムの層から構成され、例えば真空下に沈着され、5〜200nmであるが好ましくは70nmであり、このLiF膜を被覆することになる。
発光表面(7)は一般的に環状であり、例えば6mmの直径であり、この例えばAlの層上で画定される。
該光電池は一般的に、矩形形状を持ち、例えば、幅17mm、長さ25mmである。
本発明が今から、以降の実施例に関連して記載され、これは例示として与えられ、限定を意味しない。
実施例1
この実施例では、本発明による2,7−ビス[5−[(E)−1,2−ビス(3−オクチルチエン−2−イル)エチレン]]−フルオレン−9−オン、つまりモノマーTVFの合成が実施される。
反応試薬および化学物質
全ての反応試薬および化学物質は、Aldrichから獲得された。
THFは使用前に、ナトリウム/ベンゾフェノンから蒸留された。
他の反応試薬および化学物質は、そのまま使用された。
特徴化の手法
薄層クロマトグラフィー(TLC)がTLCプレート上で実施され、これはアルミニウムに支持されたシリカゲルであり、サイズ2〜25μm、孔のサイズ60Åであった。フラッシュクロマトグラフィーに使用されたシリカは、Merck(メルク、登録商標)60(70〜230メッシュ)である。合成された全ての分子は、Hおよび13CNMRならびに元素分析により、特徴化された。
これらNMRスペクトルは、BRUCKER(登録商標)AC200MHzもしくはVarian(登録商標)400MHz分光機で記録された。TMSを内部標準として含んでいるクロロホルム−d、アセトン−d、もしくはDMSO−dが、材料の溶解性に依って、溶媒として使用された。
本元素分析は、ヴェルネゾン(フランス)にあるCNRSの分析部門により、実施された。
前駆体合成
ジオキサボリナン前駆体調製のための一般的手順:
Figure 2007533814
1.46mL(2.33ミリモル)のn−ブチルリチウム1.6Mヘキサン溶液を、−50℃で5分間に亘って、884mg(2.12ミリモル)の(E)−1,2−ビス(3−オクチルチエン−2−イル)エチレン乾燥THF(15mL)攪拌溶液に滴下した。
この混合物を、更に60分間−50℃で攪拌し、次いで−78℃まで冷却した。この段階で、1.72mL(6.38ミリモル)の硼酸トリブチルを、急激に反応容器に加え、該溶液を再度、常温まで温まるようにした。
温めている間、該反応混合物はミルク状になった。これを次いで、氷を含んでいる1MのHCl(40mL)中に注ぎ、次いで、エチルエーテルで抽出した。有機相を2回、食塩水で洗浄し、5.20g(50ミリモル)のネオペンチルグリコール存在下、30分間硫酸マグネシウムで乾燥させた。引き続いての濾過によるこの乾燥剤の分離およびロータリーエバポレーターを使用してのこの溶媒の除去は、オレンジ色のオイル(油)を与えた。
ヘキサン/エーテル(9:1)混合物を溶出液として用いたシリカゲルカラムクロマトグラフィーによる非常に貫徹した精製は、5,5−ジメチル−2−(E)−[5−(3−オクチルチエン−2−イルビニル)(3−オクチルチエン−2−イル)][1,3,2]ジオキソボリナンを与えた。粘稠なオレンジ色オイル(収率61%)。
H−NMR(CDCl、200MHz、ppm)δ:
7.24(s、1H)
7.05(d、1H、J=15.6Hz)
7.00(d、1H、J=4.8Hz)
6.90(d、1H、J=15.8Hz)
6.76(d、1H、J=5.4Hz)
3.69(s、4H)
2.56(t、4H、J=7.26Hz)
1.45〜1.60(m、4H)
1.15〜1.28(m、20H)
0.96(s、6H)
0.75〜0.85(m、6H)
13C−NMR(CDCl、200MHz、ppm)δ:
142.28、141.89、141.16、138.35、136.26、129.83、122.70、120.54、119.34、72.43(2×OCH)、32.05(2C)、31.86(2C)、30.97、30.86、29.68(Cq)、29.42、29.68、29.24、29.21、28.47、28.31、22.65(2CH)、21.87(2C)、14.06(2C)
炭素(C)−硼素(のコリレーション)は観測されなかった。
IR(KBr、cm−1):
3016(w)、2956(s)、2922(s)、2854(s)、1520(w)、1536(w)、1476(m)、1458(m)、1416(m)、1368(m)、1380(m)、1278(s)、1268(s)、1298(s)、1250(s)、1182(w)、1108(m)、1020(w)、932(w)、914(s)、806(w)、742(s)、680(w)、646(m)
元素分析:C3149BO
計算値:C、70.43%;H、9.34%;S、12.13%
分析値:C、70.79%;H、9.66%;S、12.24%
錫前駆体調製のための一般的手順:
Figure 2007533814
(E)−1,2−ビス(3−オクチルチエン−2−イル)エチレン(1.15g、2.76ミリモル)の乾燥THF(20mL)溶液を、−78℃まで冷却し、1.9mL(3.3ミリモル、1.1当量)のn−BuLiヘキサン溶液(1.6M)を、ゆっくり加えた。
該溶液を再度、−45℃まで温まるようにし、50分間攪拌した後、赤色溶液を引き続いて、−78℃まで冷却した。この段階で、塩化トリメチル錫(606mg、3.03ミリモル、1.01当量)乾燥THF(4mL)溶液を加えた。該溶液は直ぐにオレンジ色になり、次いで再度、常温まで温まるようにした。溶媒を除去し、次いで、残渣をジエチルエーテルで抽出し、2回食塩水で洗浄した。有機相をMgSOで乾燥させ、溶媒のエバポレーション後、1.45gの暗橙色オイルを回収した。この残渣のオイルのHNMR解析は、これが、錫生成物(48%)と出発分子(811mg)との混合物であることを示す(収率51%)。シリカゲルクロマトグラフィーの間の錫基の不安定さ、および、該生成物の危険な性質のため、より貫徹した精製をせずに、この混合物をStilleカップリング反応に使用した。
本モノマーTVFの合成
2,7−ビス[5−(E)−1,2−ビス(3−オクチルチエン−2−イル)エチレン]フルオレン−9−オン(TVF)
Figure 2007533814
5,5−ジメチル−2−(E)−[5−(3−オクチルチエン−2−イルビニル)(3−オクチルチエン−2−イル)][1,3,2]ジオキソボリナンからの合成(鈴木カップリング)
183mgの2,7−ジブロモフルオレン−9−オン、629mgの5,5−ジメチル−2−(E)−[5−(3−オクチルチエン−2−イルビニル)(3−オクチルチエン−2−イル)][1,3,2]ジオキソボリナン、280mgのKPO、50mgのPd(PPh、および12mLのDMFが使用された。
この混合物が、90℃で12時間熱せられた。標準的な処理後、粗生成物が、カラムクロマトグラフィー(シリカゲル、ペンタン/エーテル、97:3)により精製され、960mgの油状オレンジ色生成物を与えた(76.4%)。標準的な処理後、該粗生成物が、カラムクロマトグラフィー(シリカゲル、ペンタン/エーテル、97:3)により精製され、次いで、2回目のカラムクロマトグラフィー処理により、溶出液としてヘキサン/CHCl(90:10)を使用して、81mgのワックス状暗橙色生成物を与えた(15%)。
(E)−[5−(3−オクチルチエン−2−イルビニル)(3−オクチルチエン−2−イル)]トリメチル錫からの合成(Stilleカップリング)
215mgの2,7−ジブロモフルオレン−9−オン(0.63ミリモル)、および、錫化合物(1.40ミリモル)を含んでいる混合物を、無水DMF(8mL)に入れた。この混合物をアルゴン下に10分間攪拌し、次いで、8mLのDMF中297mgのKPO(1.40ミリモル)および52mgのPd(PPh(0.044ミリモル)を加えた。この混合物を95℃に維持し、更に15時間の間、攪拌を継続し、次いで、常温まで放冷した。標準的な処理後、粗生成物が、カラムクロマトグラフィー(シリカゲル、ペンタン/エーテル、95:5)により精製され、600mgのワックス状暗赤色生成物を与えた(93%)。
HNMR(CDCl、200MHz、ppm)δ:
7.75(d、2H、J=1.34Hz)
7.56(dd、2H、J=7.80および1.74Hz)
7.34(d、2H、J=7.80Hz)
7.05(s、2H)
7.01(d、2H、J=5.24Hz)
6.90(d、4H、J=4.70Hz)
6.78(d、2H、J=5.11Hz)
2.59(m、8H、J=8.74Hz)
1.60〜1.48(m、8H)
1.30〜1.18(m、40H)
0.84〜0.77(m、12H)
13CNMR(CDCl、200MHz、ppm)δ:
193.30(C=O)、142.52(2C)、142.07(2C)、141.14(2C)、139.28(2C)、136.86(2C)、136.18(2C)、135.08(2C)、131.00(2C)、129.88(2C)、127.80(2C)、126.38(2C)、122.84(2C)、120.95(2C)、120.63(2C)、119.82(2C)、118.85(2C)、31.89(4C)、30.94(4C)、30.78(4C)、29.39(4C)、29.25(4C)、28.48(4C)、22.66(4C)、14.08(4C)
IR(KBr、cm−1):
3066(w)、3016(m)、2954(s)、2924(s)、2852(s)、1720(s)、1600(w)、1584(w)、1542(w)、1472(s)、1464(s)、1456(s)、1436(s)、1378(w)、1294(m)、1260(m)、1086(m)、1024(m)、928(s)、906(m)、820(s)、784(s)、722(m)、680(w)、654(w)
元素分析:C6584OS
計算値:C、77.33%;H、8.39%;S、12.70%
分析値:C、76.70%;H、8.42%;S、12.70%
実施例2:本ポリマーPTVFの合成
Figure 2007533814
260mgの無水塩化鉄の、5mLのニトロメタンと5mLのクロロホルムとから構成される混合溶媒溶液が、共重合用モノマー(405mg)の、15mLの蒸留したての脱気されたクロロホルム溶液に滴下された。
この滴下は0℃において実施され、90分の間に亘り継続して攪拌した。この滴下の終了時に、混合物を10℃まで再度熱し、この温度に更に60分間維持した。
該反応混合物が次いで、再度常温まで温まるようにされ、12時間攪拌された。
これを引き続いて、真空下に排気していくことにより濃縮し、次いで、100mLのメタノールから沈澱させた。粗精製ポリマーは引き続いて、50mLのクロロホルムに溶解され、4回0.1Mアンモニア水溶液で洗浄された(各回150mL)。以降の段階において、本ポリマーは48時間、同一の水溶液と共に攪拌された。
合成されると、本ポリマーは通常、同定されていない化学マトリックスの少量のドーパントを含み、該ドーパントの除去に、更なる処理を必要とする。
該ドーパントは、本ポリマーのクロロホルム溶液を、EDTA水溶液(0.05M、200mL)と共に洗浄することにより、除去される。
本ポリマーは引き続いて2回水洗され、次いで、真空下に乾燥された。
実施例3:本電池の調製
試験に使用された電池は、図2および図4に表示される形状を持つ。これは、ITO相で被覆されたガラス基板を含み、これ自体、2層のPEDOT/PSSで被覆されている(導電ポリマー)(BAYERにより販売されている製品)。
PEDOT/PSSの上の層は、PCBMとの混合物としての本発明によるモノマー、オリゴマー、もしくはポリマー(例えば、TVFもしくはPTVF)の活性有機層で被覆され、これは可溶性のフラーレン誘導体である。
該活性有機層は上手く、LiF層およびアルミニウム層で、仕上がりよくコーティングされている。
本電池の形状はこれゆえ、以降のようである。
ガラス基板/ITO/PEDOT−PSS/オリゴマーもしくはポリマー+PCBM/LiF−Al
本電池は、以降のように調製される。
該基板の表面積は、4.25cmである。
遠心コーティング(もしくはスピンコーティング)による沈着条件:
第1段階において、コーティング時間は、1500回転/分で40秒であり、加速で4秒で1500回転を達成することが可能とされ、次いで、第2段階において、コーティング時間は、2000回転/分で20秒であり、4秒の加速で、1500回転から2000回転まで変化させる。
第1段階:
2層の連続層のPEDOT/PSS(BAYERにより販売されている製品)が、スピナーで、ITOで被覆されたガラス基板上に沈着される。得られる層の厚さは80nmである。沈着されるコーティングはエア(空気)中で生成され、次いで、真空下に乾燥される。
第2段階:本活性層(PCBM(可溶性フラーレン誘導体)とTVFとの混合物、または、PCBMとPTVFとの混合物)が、スピンコーティングにより沈着される。沈着されるコーティングは:
PCBM 10 mg
TVFもしくはPTVF 8.75mg
を含んでいる1mLクロロベンゼン溶液から生成される。沈着されるコーティングは窒素(雰囲気)下に、手袋の付いた(ドライ)ボックス中で生成される。活性表面積は2cmである。
第3段階:
LiF層(1.3nm)が真空下に沈着され、次いで、アルミニウム層(70nm)が真空下に沈着される。その表面積はおよそ0.3cmである。
実施例4(比較例)
この例において、電池が、実施例3においてと同様に生産されたが、その活性層が、PCBMとTVFもしくはPTVFとの混合物の代わりに、WO−A1−03/078498に従うPCBM(アクセプター)とMDMO−PPVとの混合物から構成されることのみ異なっている。
実施例5:これらの電池の特徴
実施例3において調製された本発明による電池が次いで、制御された雰囲気、つまり、酸素および水蒸気の濃度が常温において1ppm未満である窒素雰囲気下のドライボックス中で特徴化される。電流−電圧(I(V))特性は、電力80W/mで、AM1.5発光下に記録される。
実施例4において調製された、先行技術による活性層を含んでいる比較例の電池も、同様に特徴化される。
本発明による、本モノマーTVFおよび対応しているポリマーPTVFから調製された活性層、ならびに、本発明によらない、PCBM/MDMO−PPV混合物を有する活性層を有する電池の特徴が、以降の表1において与えられる。これらの試験および他の結果は、図1、3、および5において提示される。
Figure 2007533814
IscはmA単位であり、短絡電流に対応する。
JscはmA/cm単位であり、短絡電流密度に対応する。
VocはV単位であり、開放系電圧に対応する。
Pmaxは、電池により供給される最大電力密度に対応する(mW/cm)。
FFは、Fill Factor(FF、電池効率に関する校正因子)に対応し、理想的にはFF=1である。
この効率は、電子へのフォトンの変換度に対応する。
表1に表示された電池の性能は、本発明の化合物と同一条件下に試験されるMDMO−PPV(WO03/078498A1)を含んでいる活性層を有する電池と比較して、本発明による活性層を含んでいる電池の特定の特徴の向上を実証する。
特に、PTVFを用いた電池は、1.3倍大きいFFを呈する。
該電池の整流特性は、PTVFの場合、MDMO−PPVに関してよりも良い。
本モノマーTVFは、MDMO−PPVポリマーに関して求められたものに等しいVocを呈する。
それぞれ、本発明によらないPCBM/MDMO−PPV混合物(点線の曲線)、および、本発明によるPCBM/PTVF混合物(実線の曲線)の、固体状態でのスペクトルを、ガラスに沈着された同一の厚さのフィルム(皮膜)に関して表すグラフである。 その光学密度(D.O.)がその縦座標上に載せられ、その吸収波長λ(nm単位)が横座標上に載せられる。 本発明による化合物を含み得る活性層を有している光電池の、鉛直断面でのダイヤグラム図である。 PTVF主体の電池の作用スペクトル、つまり、その波長の関数としての変換効率を与えるグラフである(異なる操作条件に関して異なる点線での3種の曲線)。 その活性層の吸収スペクトル(実線の曲線)が、同一のグラフに載せられる。 その波長λ(nm単位)がその横軸に載せられ、IPCE(%、左手)と光学密度(D.O.)もしくは吸収(右手)とがその縦軸に載せられる。 光電池の、上から撮られたダイヤグラム図である。 その活性層中の、本発明によるPCBM/PTVF混合物を含んでいる電池のI(V)曲線を表すグラフである。 その電圧(V、ボルト)がその横軸に載せられ、その電流強度(I、mA)がその縦座標に載せられる。

Claims (14)

  1. 以下の式(I):
    Figure 2007533814
    に対応しているモノマー、オリゴマー、もしくはポリマー化合物であって、式中:
    Aが、アルキル基から選ばれる1つ以上の同一もしくは異なるR基により任意に置換された多環式基を表し、該多環式基が、芳香炭素環および/または芳香ヘテロ環から選ばれる少なくとも2つの環を含み、発色団の結合を可能にできる少なくとも1つの基を含み;
    およびXが、同一もしくは異なっており、各々独立に、式(II):
    Figure 2007533814
    の基を表し、式中:
    BおよびDが、同一もしくは異なっており、各々独立に、任意に1つ以上のR基により置換された芳香炭素環もしくは芳香ヘテロ環を表し;
    およびRが、同一もしくは異なっており、各々独立に、水素原子、R基、シアノ基、ニトロ基、ハロゲン原子、および重水素原子から選ばれる基を表し;
    bおよびdが、0〜100、好ましくは0〜12の整数であり;
    cが、0〜20、好ましくは0〜5の整数であり;
    eが、0〜100、好ましくは0〜10の整数であり;
    および/またはXが、XまたはX置換基と同一もしくは異なっている式(II)の1つ以上の基により任意に置換され;
    nが、1〜1000、好ましくは1〜200の整数であり;
    aが、1〜100、好ましくは1〜5の整数であり
    式(I)の水素原子の1つ以上が、重水素原子もしくはフッ素原子により置き換えられ得る、化合物。
  2. 発色団の結合を可能にできる前記基が、基:
    Figure 2007533814
    であり、式中、Xが、O、S、Se、もしくはN−Rを表し、Rが、イミン官能基を形成させるアミンとのカルボニル基(X=O)の反応から結果得られてくる基から選ばれる、請求項1の化合物。
  3. 式(I)において、A基の多環式基が縮合多環式基である、請求項1または2の化合物。
  4. 式(I)において、A基が、フルオレノン、トルキセノン、インデノフルオレノン、ベンゾフルオレノン、ジベンゾフルオレノン、インデノフルオレンジオン、シクロペンタフルオレノン、シクロペンタフルオレンジオン、チオピラノン、フェナントレノン、シクロペンタジチオフェノン基、ならびに、これら由来の基、式:
    Figure 2007533814
    のキサントン由来の基[式中、X’が、−CO−、−S−、−Se−、−NH−、−CH−、−CH=CH−基を表す]、少なくとも2つの縮合芳香炭素環および/または芳香ヘテロ環を含んでいる4−ピペリドン由来の基から選ばれ、これらの基は任意に、1つ以上のR基により置換されており、および/または、任意に、1つ以上の芳香炭素環および/または芳香ヘテロ環と共に縮合されている、請求項1の化合物。
  5. 式(II)において、BおよびDが、チオフェン基、好ましくはチエン−2,5−ジイル基を表す、請求項1の化合物。
  6. BおよびDが、特にチオフェンを表す場合、n−オクチル基のような、1〜10炭素原子のアルキル基により置換される、請求項1〜5のいずれか1項の化合物。
  7. 対称モノマー(n=1)である、請求項1の化合物。
  8. レジオが規則正しく変えられたオリゴマーもしくはポリマーであり、好ましくは、単一タイプのA基を含有していて、カップリングの際の欠陥のない、請求項1の化合物。
  9. A基が以下の式:
    Figure 2007533814
    に対応し、XおよびXが、同一もしくは異なっており、以下の式:
    Figure 2007533814
    に対応し、A基およびこれらチエニル基が任意に、1つ以上のR基により置換され得る、請求項1の化合物。
  10. 以下の式:
    Figure 2007533814
    に対応し、もしn=1であれば、2,7−ビス[5−[(E)−1,2−ビス(3−オクチルチエン−2−イル)エチレン]]フルオレン−9−オン(TVF)であり、あるいは、もしnが1より大きければ、ポリ[2,7−ビス[5−[(E)−1,2−ビス(3−オクチルチエン−2−イル)エチレン]]フルオレン−9−オン](ポリ(TVF))である、請求項1の化合物。
  11. 請求項1〜10のいずれか1項の化合物の、光電子素子における、使用。
  12. 前記光電子素子が、光電池、電界効果型トランジスター、もしくは電気化学センサーである、請求項11の使用。
  13. 請求項1〜10のいずれか1項の化合物から構成される電子供与体、および、電子アクセプターを含んでいる活性層を含んでいる、光電池。
  14. 前記電子アクセプターが、1−(3−メトキシカルボニル)プロピル−1−フェニル−[6,6]−C61(PCBM)、C60誘導体、C70誘導体、カーボンナノチューブ、ペリレン、テトラシアノキノジメタン(TCNQ)、およびキノキサリンのような有機アクセプター、ならびに、有機層によりコーティングされているかもしくはされていない半導体ナノ結晶のような無機アクセプターから選ばれる、請求項13の光電池。
JP2007508952A 2004-04-21 2005-04-20 モノマー、オリゴマー、およびπ共役ポリマー化合物、ならびに、これを含有している光電池 Ceased JP2007533814A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR0404213A FR2869318B1 (fr) 2004-04-21 2004-04-21 Composes mono-,oligo et polymeres pi -conjugues, et cellules photovoltaiques les contenant
PCT/FR2005/050264 WO2005105884A1 (fr) 2004-04-21 2005-04-20 COMPOSES MONO-, OLIGO ET POLYMERES π- CONJUGUES, ET CELLULES PHOTOVOLTAIQUES LES CONTENANT

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007533814A true JP2007533814A (ja) 2007-11-22

Family

ID=34944816

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007508952A Ceased JP2007533814A (ja) 2004-04-21 2005-04-20 モノマー、オリゴマー、およびπ共役ポリマー化合物、ならびに、これを含有している光電池

Country Status (8)

Country Link
US (1) US7973074B2 (ja)
EP (1) EP1756193B1 (ja)
JP (1) JP2007533814A (ja)
CN (1) CN1968987A (ja)
AT (1) ATE448263T1 (ja)
DE (1) DE602005017617D1 (ja)
FR (1) FR2869318B1 (ja)
WO (1) WO2005105884A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005225862A (ja) * 2003-11-12 2005-08-25 Hc Starck Gmbh 鎖状有機チオフェン−フェニレンオリゴマーの製造方法
JP2006124533A (ja) * 2004-10-29 2006-05-18 Sumitomo Chemical Co Ltd 高分子材料及びそれを用いた高分子発光素子
JP2007194557A (ja) * 2006-01-23 2007-08-02 Toppan Printing Co Ltd 複合光電変換素子及びその製造方法
JP2009026921A (ja) * 2007-07-19 2009-02-05 Sumitomo Chemical Co Ltd 有機光電変換素子

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008536317A (ja) * 2005-04-07 2008-09-04 ザ リージェンツ オブ ザ ユニバーシティー オブ カリフォルニア ポリマー自己組織化による高効率ポリマー太陽電池
JP5054305B2 (ja) * 2005-12-22 2012-10-24 パナソニック株式会社 有機太陽電池の製造方法
KR100902509B1 (ko) * 2007-05-29 2009-06-15 삼성전자주식회사 탄소나노튜브의 선택적 분리 방법, 상기 방법으로 분리된탄소나노튜브를 포함하는 전극 및 탄소나노튜브용 올리고머분산제
US9293720B2 (en) * 2008-02-19 2016-03-22 New Jersey Institute Of Technology Carbon nanotubes as charge carriers in organic and hybrid solar cells
JP2013541837A (ja) * 2010-09-10 2013-11-14 ノヴァレッド・アクチエンゲゼルシャフト 有機光電変換素子用化合物
US8703523B1 (en) 2010-12-06 2014-04-22 Lawrence Livermore National Security, Llc. Nanoporous carbon tunable resistor/transistor and methods of production thereof
CN102127423A (zh) * 2010-12-30 2011-07-20 太原理工大学 一种三基色聚合物电致白光材料及其制备方法
WO2014030169A1 (en) * 2012-08-23 2014-02-27 Director General, Defence Research & Development Organisation Process for synthesizing hybride bifunctionalized multiwalled carbon nanotubes and applications thereof
US9935152B2 (en) 2012-12-27 2018-04-03 General Electric Company X-ray detector having improved noise performance
US20150034910A1 (en) * 2013-07-31 2015-02-05 General Electric Company Organic x-ray detector
US9917133B2 (en) 2013-12-12 2018-03-13 General Electric Company Optoelectronic device with flexible substrate
US10732131B2 (en) 2014-03-13 2020-08-04 General Electric Company Curved digital X-ray detector for weld inspection
EP3282461B1 (en) 2016-08-12 2020-05-06 Commissariat à l'Energie Atomique et aux Energies Alternatives Electrode coated with redox polymers containing dione units, preparation method and uses thereof
CN109517144A (zh) * 2018-04-25 2019-03-26 深圳中天云控生物科技有限公司 一种共轭聚合物及其制备方法
WO2020072100A1 (en) 2018-05-05 2020-04-09 Azoulay Jason D Open-shell conjugated polymer conductors, composites, and compositions
EP3853288A4 (en) 2018-09-21 2022-07-27 Joshua Tropp THIOL-BASED POST MODIFICATION OF CONJUGATED POLYMERS
US11781986B2 (en) 2019-12-31 2023-10-10 University Of Southern Mississippi Methods for detecting analytes using conjugated polymers and the inner filter effect

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5763636A (en) * 1995-10-12 1998-06-09 Hoechst Aktiengesellschaft Polymers containing spiro atoms and methods of using the same as electroluminescence materials
US20030081432A1 (en) * 2001-08-24 2003-05-01 Im&T Research, Inc. Method for preparing polymers containing cyclopentanone structures
JP2003192770A (ja) * 2001-08-17 2003-07-09 Merck Patent Gmbh モノ、オリゴおよびポリアルキリデンフルオレンおよびこれらの電荷移動材料としての使用
JP2003533033A (ja) * 2000-04-27 2003-11-05 キューエスイーエル − クァンタム ソーラー エナジー リンツ フォルシュングス− ウント エントヴィックルングスゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 光電池

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4390608A (en) * 1980-12-09 1983-06-28 Ricoh Company, Ltd. Layered charge generator/transport electrophotographic photoconductor uses bisazo pigment
US6824706B2 (en) * 2001-07-25 2004-11-30 Merck Patent Gesellschaft Mit Beschrank Haftung Mono-, Oligo- and poly-difluorovinyl-(hetero)arylenes, their synthesis and their use as charge transport materials
EP1284258B1 (en) 2001-08-17 2006-02-08 MERCK PATENT GmbH Mono-, oligo- and polyalkylidenefluorenes and their use as charge transport materials
US6872801B2 (en) * 2002-01-11 2005-03-29 Xerox Corporation Polythiophenes and devices thereof
GB0206466D0 (en) * 2002-03-19 2002-05-01 Riso Nat Lab Electronically conductive polymer materials
EP1524286B1 (en) * 2003-10-15 2009-12-16 MERCK PATENT GmbH Poly(benzodithiophenes)
KR101007787B1 (ko) * 2003-12-08 2011-01-14 삼성전자주식회사 퀴녹살린환을 주쇄에 포함하는 유기박막 트랜지스터용유기반도체 고분자
GB2427866B (en) * 2004-03-17 2008-01-30 Dow Global Technologies Inc Pentathienyl-fluorene copolymer

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5763636A (en) * 1995-10-12 1998-06-09 Hoechst Aktiengesellschaft Polymers containing spiro atoms and methods of using the same as electroluminescence materials
JP2003533033A (ja) * 2000-04-27 2003-11-05 キューエスイーエル − クァンタム ソーラー エナジー リンツ フォルシュングス− ウント エントヴィックルングスゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 光電池
JP2003192770A (ja) * 2001-08-17 2003-07-09 Merck Patent Gmbh モノ、オリゴおよびポリアルキリデンフルオレンおよびこれらの電荷移動材料としての使用
US20030081432A1 (en) * 2001-08-24 2003-05-01 Im&T Research, Inc. Method for preparing polymers containing cyclopentanone structures

Non-Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
JPN6009053289; PSCHIRER,N.G. et al: 'Fluorenone-Containing Poly(p-phenyleneethynylene)s(PPE) and Poly(fluorenyleneethynylene)s(PFE): Tuni' Macromolecules Vol.34, No.25, 2001, p.8590-8592 *
JPN6011039850; UCKERT,F. et al: 'A Precursor Route to 2,7-Poly(9-fluorenone).' Macromolecules Vol.32, No.14, 1999, p.4519-4524 *

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005225862A (ja) * 2003-11-12 2005-08-25 Hc Starck Gmbh 鎖状有機チオフェン−フェニレンオリゴマーの製造方法
JP2006124533A (ja) * 2004-10-29 2006-05-18 Sumitomo Chemical Co Ltd 高分子材料及びそれを用いた高分子発光素子
JP4614735B2 (ja) * 2004-10-29 2011-01-19 住友化学株式会社 高分子材料及びそれを用いた高分子発光素子
JP2007194557A (ja) * 2006-01-23 2007-08-02 Toppan Printing Co Ltd 複合光電変換素子及びその製造方法
JP2009026921A (ja) * 2007-07-19 2009-02-05 Sumitomo Chemical Co Ltd 有機光電変換素子

Also Published As

Publication number Publication date
US20070289625A1 (en) 2007-12-20
EP1756193B1 (fr) 2009-11-11
EP1756193A1 (fr) 2007-02-28
ATE448263T1 (de) 2009-11-15
DE602005017617D1 (de) 2009-12-24
CN1968987A (zh) 2007-05-23
US7973074B2 (en) 2011-07-05
FR2869318B1 (fr) 2006-06-09
WO2005105884A1 (fr) 2005-11-10
FR2869318A1 (fr) 2005-10-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2007533814A (ja) モノマー、オリゴマー、およびπ共役ポリマー化合物、ならびに、これを含有している光電池
US11974500B2 (en) Molecular semiconductors containing diketopyrrolopyrrole and dithioketopyrrolopyrrole chromophores for small molecule or vapor processed solar cells
Wu et al. Organic molecules based on dithienyl-2, 1, 3-benzothiadiazole as new donor materials for solution-processed organic photovoltaic cells
Lee et al. Low band-gap polymers based on quinoxaline derivatives and fused thiophene as donor materials for high efficiency bulk-heterojunction photovoltaic cells
Yue et al. Novel NIR-absorbing conjugated polymers for efficient polymer solar cells: effect of alkyl chain length on device performance
Qu et al. Diketopyrrolopyrrole (DPP)-based materials for organic photovoltaics
EP2075274B1 (en) Soluble polythiophene derivatives
CN110010765B (zh) 使用有机小分子半导体化合物的电子器件
US9809594B2 (en) Non-fullerene electron acceptors for organic photovoltaic devices
US7906724B2 (en) N-type conjugated materials based on 2-vinyl-4,5-dicyanoimidazoles and their use in organic photovoltaics
Pei et al. A low band gap donor–acceptor copolymer containing fluorene and benzothiadiazole units: synthesis and photovoltaic properties
Dutta et al. Novel naphtho [1, 2-b: 5, 6-b′] dithiophene core linear donor–π–acceptor conjugated small molecules with thiophene-bridged bithiazole acceptor: design, synthesis, and their application in bulk heterojunction organic solar cells
Liu et al. Efficient fullerene-free solar cells with wide optical band gap polymers based on fluorinated benzotriazole and asymmetric benzodithiophene
Song et al. A low-bandgap alternating copolymer containing the dimethylbenzimidazole moiety
Lu et al. 6, 7-dialkoxy-2, 3-diphenylquinoxaline based conjugated polymers for solar cells with high open-circuit voltage
Wu et al. Low-band gap copolymers of ethynylfluorene and 3, 6-dithiophen-2-yl-2, 5-dihydropyrrolo [3, 4-c] pyrrole-1, 4-dione synthesized under microwave irradiation for polymer photovoltaic cells
Jung et al. A low band-gap copolymer composed of thienyl substituted anthracene and diketopyrrolopyrrole compatible with multiple electron acceptors for high efficiency polymer solar cells
Chang et al. Triphenylamine-substituted methanofullerene derivatives for enhanced open-circuit voltages and efficiencies in polymer solar cells
Javed et al. Solution processable quinacridone based materials as acceptor for organic heterojunction solar cells
WO2013123508A2 (en) Organic semiconducting compounds for use in organic electronic devices
JP6200096B2 (ja) 共重合体およびこれを含む有機太陽電池
Qing et al. A novel poly (thienylenevinylene) derivative for application in polymer solar cells
KR101553806B1 (ko) 포스핀 옥사이드기를 포함하는 유기 반도체 화합물 및 이를 이용한 유기태양전지
KR101495152B1 (ko) 유기 반도체 화합물 및 제조방법과 이를 포함하는 유기전자소자
JP2014185192A (ja) 共重合体、これを用いた有機太陽電池およびその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080417

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110721

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110802

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20111027

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20111104

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120131

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120724

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20121016

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20121023

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130123

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130416

A045 Written measure of dismissal of application [lapsed due to lack of payment]

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A045

Effective date: 20130827