JP2007532051A - モビリティ機能システムアーキテクチャのソフトウェアアーキテクチャおよびアプリケーション・プログラミング・インターフェース - Google Patents

モビリティ機能システムアーキテクチャのソフトウェアアーキテクチャおよびアプリケーション・プログラミング・インターフェース Download PDF

Info

Publication number
JP2007532051A
JP2007532051A JP2007501921A JP2007501921A JP2007532051A JP 2007532051 A JP2007532051 A JP 2007532051A JP 2007501921 A JP2007501921 A JP 2007501921A JP 2007501921 A JP2007501921 A JP 2007501921A JP 2007532051 A JP2007532051 A JP 2007532051A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
task
data
api
algorithm
mesa
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2007501921A
Other languages
English (en)
Inventor
アジャクプル パスカル
ダール バービン
ドーシ ニハー
エルクラパティ ラクシュミ
フォーナー スベン
クリシュナム プラサンス
マッシオ エリック
Original Assignee
インターデイジタル テクノロジー コーポレーション
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by インターデイジタル テクノロジー コーポレーション filed Critical インターデイジタル テクノロジー コーポレーション
Publication of JP2007532051A publication Critical patent/JP2007532051A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L41/00Arrangements for maintenance, administration or management of data switching networks, e.g. of packet switching networks
    • H04L41/04Network management architectures or arrangements
    • H04L41/046Network management architectures or arrangements comprising network management agents or mobile agents therefor
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F11/00Error detection; Error correction; Monitoring
    • G06F11/07Responding to the occurrence of a fault, e.g. fault tolerance
    • G06F11/0703Error or fault processing not based on redundancy, i.e. by taking additional measures to deal with the error or fault not making use of redundancy in operation, in hardware, or in data representation
    • G06F11/0766Error or fault reporting or storing
    • G06F11/0781Error filtering or prioritizing based on a policy defined by the user or on a policy defined by a hardware/software module, e.g. according to a severity level
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F8/00Arrangements for software engineering
    • G06F8/20Software design
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F9/00Arrangements for program control, e.g. control units
    • G06F9/06Arrangements for program control, e.g. control units using stored programs, i.e. using an internal store of processing equipment to receive or retain programs
    • G06F9/44Arrangements for executing specific programs
    • G06F9/455Emulation; Interpretation; Software simulation, e.g. virtualisation or emulation of application or operating system execution engines
    • G06F9/45533Hypervisors; Virtual machine monitors
    • G06F9/45554Instruction set architectures of guest OS and hypervisor or native processor differ, e.g. Bochs or VirtualPC on PowerPC MacOS
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F9/00Arrangements for program control, e.g. control units
    • G06F9/06Arrangements for program control, e.g. control units using stored programs, i.e. using an internal store of processing equipment to receive or retain programs
    • G06F9/46Multiprogramming arrangements
    • G06F9/461Saving or restoring of program or task context
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F9/00Arrangements for program control, e.g. control units
    • G06F9/06Arrangements for program control, e.g. control units using stored programs, i.e. using an internal store of processing equipment to receive or retain programs
    • G06F9/46Multiprogramming arrangements
    • G06F9/54Interprogram communication
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L41/00Arrangements for maintenance, administration or management of data switching networks, e.g. of packet switching networks
    • H04L41/02Standardisation; Integration
    • H04L41/0213Standardised network management protocols, e.g. simple network management protocol [SNMP]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L41/00Arrangements for maintenance, administration or management of data switching networks, e.g. of packet switching networks
    • H04L41/50Network service management, e.g. ensuring proper service fulfilment according to agreements
    • H04L41/5003Managing SLA; Interaction between SLA and QoS
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L69/00Network arrangements, protocols or services independent of the application payload and not provided for in the other groups of this subclass
    • H04L69/30Definitions, standards or architectural aspects of layered protocol stacks
    • H04L69/32Architecture of open systems interconnection [OSI] 7-layer type protocol stacks, e.g. the interfaces between the data link level and the physical level
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W74/00Wireless channel access
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W84/00Network topologies
    • H04W84/02Hierarchically pre-organised networks, e.g. paging networks, cellular networks, WLAN [Wireless Local Area Network] or WLL [Wireless Local Loop]
    • H04W84/10Small scale networks; Flat hierarchical networks
    • H04W84/12WLAN [Wireless Local Area Networks]

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Software Systems (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Telephone Function (AREA)
  • Small-Scale Networks (AREA)

Abstract

本発明は、WLANにおけるモビリティ機能システムアーキテクチャ(MESA)のOS独立およびプラットフォーム独立を可能にするソフトウェアアーキテクチャおよび支援APIに関する。本発明は、WLANノードにおける異なるプラットフォームにおいてポータブルおよびモジュールのソフトウェア実行を支援するシステムを提供する。ノードは、制御プレーンアルゴリズムを実行しおよびMACドライバとの双方向通信をするよう構成された制御プレーンと、データ・プレーン・アルゴリズムを実行しおよびMACドライバとの双方向通信をするよう構成されたデータプレーンと、OAMエージェントとの双方向通信をするよう構成されたOAM処理タスクとを含む。APIは、OSの違いと、OAMエージェント実行の特殊性と、APプラットフォームの違いとに関係なく、外部モジュールとの双方向通信を可能にするよう提供される。

Description

本発明は、一般には、ワイヤレス・コミュニケーション・システムに関し、より詳細には、ワイヤレス・ローカル・エリア・ネットワーク(WLAN:Wireless Local Area Network)におけるモビリティ機能システムアーキテクチャ(MESA:Mobility Enabled System Architecture)のオペレーティングシステム(OS:Operating System)独立およびプラットフォーム独立を可能にするソフトウェアアーキテクチャおよび支援アプリケーション・プログラミング・インターフェース(API:Application Programming Interface)に関する。
従来、例として、WLANは、システムをセルに細分するアーキテクチャに基づく。本明細書において、各セルを基本サービスセット(BSS:Basic Service Set)と呼ぶことがある。通常、各セルは、アクセスポイント(AP:Access Point)により制御される。APと端末(STA:STAtion)との間の通信は、例えば、802.11規格により定義される。WLANを、単一のAPによる単一のセルによって構成することができる場合でさえ、ほとんどのWLANは、複数のセルを含む。本明細書において、APは、ディストリビューションシステム(DS:Distribution System)、通常はイーサネット(登録商標)、と呼ばれるバックボーンを介して接続される。通常、異なるセルと、それぞれのAPと、DSとを含む連結されたWLAN全体は、単一の802.11ネットワークと考えられ、および拡張サービスセット(ESS:Extended Service Set)と呼ばれることがある。
本発明は、WLANにおいて、MESAのOS独立およびプラットフォーム独立を可能にするソフトウェアアーキテクチャおよび支援APIに関する。本発明は、WLANノードにおける異なるプラットフォームにおいてポータブルおよびモジュールのソフトウェア実行を支援するシステムを提供する。
WLANノードは、制御プレーンアルゴリズムを実行しおよびメディアアクセス制御(MAC:Medium Access Control)ドライバとの双方向通信をするよう構成された制御プレーンと、データ・プレーン・アルゴリズムを実行しおよびMACドライバとの双方向通信をするよう構成されたデータプレーンと、OAM(Operation、Administration and Maintenance)エージェントとの双方向通信をするよう構成されたOAM処理タスクとを含む。APIを提供して、OSの違いと、OAMエージェント実行の特殊性と、APプラットフォームの違いとに関係なく、外部モジュールとの双方向通信を可能にする。制御プレーンは、チャネル品質制御タスクを含み、およびデータプレーンは、データ・イン・タスク(data−in task)とデータ・アウト・タスク(data−out task)とを含む。チャネル品質制御タスクは、MACドライバから測定データ(measurement)を収集し、および他のタスクと連携する。データ・イン・タスクは、MACドライバからデータを転送され、およびデータ・アウト・タスクは、MACドライバにデータを転送する。
本発明についての、より詳細な理解は、本明細書において、例として与えられおよび添付図面と結びついて理解されるべき望ましい実施形態の、以下の説明から得られるであろう。
以下では、専門用語の「STA」は、ワイヤレス送受信ユニットに制限されず、ユーザ装置、移動局、固定または移動の加入者ユニット、ページャ、またはワイヤレス環境において動作可能な他のあらゆる種類の装置を含む。加えて、これらの用語のすべてを、互いに取替え可能に用いることができ、本明細書において、用語の各々は、制限されないが、その他の用語のすべてを包含する。以下に参照する場合、専門用語の「AP」は、基地局に制限されず、ノードB、サイトコントローラ、またはワイヤレス環境における他のあらゆる種類のインターフェース装置を含む。加えて、これらの用語のすべてを、互いに取替え可能に用いることができ、本明細書において、用語の各々は、制限されないが、その他の用語のすべてを包含する。
MESAの主眼は、ルータ、AP、およびSTAなどのWLANノードにおけるアルゴリズムに関する発展中の無線リソース管理(RRM:Radio Resource Management)、サービス品質(QoS:Quality of Service)、および移動管理についてである。本発明を説明するのに用いる図面の図形は、主にAPを基にしている。しかしながら、同一のアーキテクチャを、WLANルータまたはWLAN端末(すなわち、移動端末)など、他のWLANノードにおいてさらに実装することができることを補足すべきである。APは、MESAソフトウェアアーキテクチャを例示するのに用いられている。なぜならば、APにおけるWLANインテリジェンスのほとんどを集中する豊富な(fat)APアーキテクチャオブションが、今日のWLAN市場における優れたAPソリューションであるように思われるからである。
APは、無線周波数通信、ユーザ認証、通信の暗号化、セキュアなローミング、WLAN管理、および場合によりネットワークルーティングを処理する。アルゴリズムのインテリジェンスは、端末管理エンティティ(SME:Station Management Entity)に属する。アルゴリズムは、サービス・アクセス・ポイント(SAP:Service Access Point)インターフェースを介して、メディアアクセス制御(MAC)層管理エンティティ(MLME:MAC Layer Management Entity)と物理層管理エンティティ(PLME:Physical Layer Management Entity)とをインターフェースにより連結する。
一般に、本発明にかかるMESAソフトウェアアーキテクチャは、モジュールであり、および最小費用と最小開発期間とにおいて、異なるカスタマープラットフォームに対して容易にポータブルであるソフトウェア実装を許容する。MESAソフトウェアアーキテクチャへのAPI層の包含は、MESAアルゴリズムを、将来のカスタマープラットフォームおよびOSの特殊性から分離する。このことは、ミドルウェアとしてのMESAソフトウェアの、種々のカスタマープラットフォームへの統合を非常に単純化する。
さて図面を参照すると、図1の図1Aおよび図1Bは、本発明にかかるMESAソフトウェアアーキテクチャを含むシステム100の高レベル機能ブロック図である。システム100は、端末管理エンティティ(SME)110と、メディアアクセス制御(MAC)のドライバ/OSインターフェース120と、OAMエージェント130と、TCP、IP、httpなどの他の高位層エンティティ140と、802.11チップセット150と、802.3チップセット160とを含む。SME110は、WLAN RRM機能ブロック112を含み、およびOEMベンダからの他のSME機能ブロック114をさらに含むことができる。RRM機能ブロック112は、RRM制御論理116を実装し、およびQoS制御と、レート制御と、スケジューリングと、電力制御となどを含むRRMアルゴリズム118を実行する。
RRM API122は、MACドライバ120において実装される。RRM API122は、RRMアルゴリズムが必要とする測定データおよび統計データ(statistics)の収集に対するAPIを主に含み、同様にRRM出力によりMAC層または物理層を更新するAPIを含む。これらのAPIは、特定のドライバが選択されると、MACドライバAPIにマッピングされる。RRM API122を、MACドライバ120において実装して、OEMベンダが提供するSME機能114にインターフェースにより連結する。さらに、RRMポーティング(porting)およびOS抽象化API124は、MACドライバ120に実装される。RRMポーティングおよびOS抽象化API124は、メモリ割当APIと、バッファ管理APIと、タイマーサービスAPIとを含むことが望ましい。これらのAPIは、ポータブル・オペレーティング・システム・インターフェース(POSIX:Portable Operating System Interface)である。POSIXは、IEEEにより提出され、ISOおよびANSIにより認められたオープン・オペレーティング・インターフェース規格であり、プラットフォーム独立を可能、かつポータビリティを容易に可能にするために従う規格である。OAMに対するRRM API132は、専用(proprietary)MIB(Management Information Block)アクセス134および標準(standard)MIBアクセス136の両方に対して、OAMエージェント130に実装される。
図2は、本発明にかかるMESAソフトウェアアーキテクチャを組入れるシステム200のブロック図である。システム200は、高位層エンティティ210と、MACドライバ220と、802.11チップセット230と、OAMエージェント240と、MESAソフトウェアアーキテクチャ250とを含む。MESAソフトウェアアーキテクチャ250は、チャネル品質制御タスク252と、データ・イン・タスク254と、データ・アウト・タスク256と、OAM処理タスク258とを含んでいる複数のタスクを含む。
チャネル品質制御タスク252は、受信パケット誤り率(Rx PER:Received Packet Error Rate)など、MACドライバ220から測定データを収集する。測定データが異なると、周期性が異なることがある。チャネル品質制御タスク252は、測定データの収集のために他のタスクと連携し、および必要に応じて適切なフィルタリングを実行する。さらに、チャネル品質制御タスク252は、MACドライバ220からのアソシエーション要求メッセージ(association request message)を処理し、およびSMP(Silent Measurement Period)中に、隣接したAP宛のACK(ACKnowledge)メッセージを収集する。SMPは、MESAアルゴリズムが使用する測定データを収集するために、APがデータを何も転送せずに、APの周囲の状況をただ聞いている間の時間である。チャネル品質制御タスク252は、周波数選択アルゴリズム、エネルギー検出しきい値アルゴリズム、および電力制御アルゴリズムなどのアルゴリズムを実行する。高(loud)パケット生成論理は、データ・アウト・タスク256において実行される。
チャネル品質制御タスク252において実行されるアルゴリズムを、周期タイマまたは予め定義された測定データしきい値のトリガにより、起動することができる。チャネル品質制御タスク252は、起動フェーズ制御をOAM処理タスク258と共有し、およびRMMフィーチャ(feature)の可能/不可能などのOAM要求を処理する。QoSアルゴリズムは、チャネル品質制御タスク252とデータ・アウト・タスク256との間に割当られる。
データ・アウト・タスク256は、データをMACドライバ220に転送し、および不良フレーム数と、良フレーム数と、AP自体のチャネル利用と、ACK損失数となど、転送されたデータに関する統計データを収集する。データ・アウト・タスク256は、レート制御およびスケジューリングのアルゴリズムと、QoSアルゴリズムの一部とを実行する。電力制御アルゴリズムを支援するデータ・アウト・タスク256は、データ・アウト・タスク256が収集する受信信号強度(RSSI:Received Signal Strength Indicator)の測定データを使用して、結びつけられたSTAが読取るRSSIを評価し、および電力制御の遅延干渉の評価処理が使用するヒストグラムを更新する。さらに、データ・アウト・タスク256は、チャネル品質制御タスク252が保持する関連パス損失蓄積(relevant path loss bin)へのTxパケットの存続時間を合計することにより、データ・アウト・タスク自体のAPロードのヒストグラムに属する最新のインスタンスを更新する。
データ・イン・タスク254は、MACドライバ220から入来するデータについて、MESAアルゴリズムが必要とする情報を受信し、およびMESAアルゴリズムが必要とする情報をRRMソフトウェアに送信する。RRMソフトウェアは、APと結びつけられた各STAに対してキューを保持する。
OAM処理タスク258は、OAMエージェント240と双方向通信をして、他のMESAタスクに対して構成パラメータを取得かつ割当て、他のMESAタスクが収集する種々の実行管理およびフォルト管理の統計データを処理し、およびOAMエージェント240によってOAMマネージャ(図示せず)に報告されるこれらの統計データを、必要に応じてフィルタリングする。さらに、OAM処理タスク258は、MESAソフトウェアのレディ状態を、(チャネル品質制御タスク252からの受信に応じて、)OAMエージェント240に報告する。
本発明にかかるMESAソフトウェアアーキテクチャは、割当てられたデータベースアプローチを使用して、ロック/アンロック要求と、システム実行に関する負の影響とを最小化する。データベースは、2つのカテゴリに分類される。すなわち、データベース262、264などのローカルデータベース、および共有データベース270である。
タスク毎に少なくとも1つのローカルデータベースがある。ローカルデータベースは、以下のサブデータベースを含む。すなわち、各タスクに固有の構成パラメータのサブデータベースと、測定データのサブデータベースと、アルゴリズム固有の内部データのサブデータベースとである。構成パラメータは、MIBから収集され、およびOAMエージェント240から構成パラメータを取得するOAM処理タスク258によって割当てられる。アルゴリズム固有の内部データを、アルゴリズムに固有のデータベースにおいて保存する必要がある。アルゴリズム固有の内部データは、測定データベースにおいて実行されたフィルタリングからの出力を含む。OAM処理タスク258に対するローカルデータベースは、OAMマネージャに報告するために集められた、実行および統計のデータを含むことができる。
共有データベース270は、2つ以上のタスクが共有する必要があるかもしれないデータを含む。さらに、共有データベース270は、複数のタスク間で共有する必要がある構成パラメータと、2つ以上のタスクが使用する必要がある測定データと、他のタスクが参照する必要があるアルゴリズム出力とを含む。
図3は、本発明にかかるシステム300の図であり、本明細書において、MESAソフトウェアアーキテクチャ302が、データプレーン310および制御プレーン320を含んでいる。本発明にかかる制御プレーン320は、データ処理の優先順位(すなわち、データ流出か、データ流入か)における柔軟性を提供するデータプレーン310から分離される。本発明のモジュールアーキテクチャは、将来の容易な拡張性を提供し、および互いから独立したフィーチャアクティベーションを可能にする。ポータビリティを、802.11チップセットドライバ304、OAMエージェント306、およびOS(図示せず)などの外部モジュールとの、よく定義された(well defined)インターフェースによって達成することができる。すべてのタスクは、同時に実行することができる。すべてのタスクは、データを転送するのと同時に、バックグランドにおいて測定データを処理することを可能にする。データ・プレーン・アルゴリズムは、最適なデータ・レート・アルゴリズムと、スケジューリング転送キューアルゴリズムと、許可制御および混雑制御(すなわち、QoS)の一部の実行アルゴリズムを決定する。制御プレーンアルゴリズムは、周波数管理アルゴリズムと、電力制御アルゴリズムと、QoSの一部が関係するアルゴリズムとを実行する。
例として、以下は、起動フェーズ中に実行されるタスクの説明である。起動フェーズにおいて、チャネル品質制御タスク352は、初期化状態(Init状態)および検出SMP状態において動作する。Init状態において、チャネル品質制御タスク352は、初期OAM構成パラメータを取得し、およびソフトウェア初期化処理を実行する。検出SMP状態において、SMP機能を実行する。検出SMP状態の最後では、チャネル品質制御タスク352は、データ・アウト・タスク356に信号を送出し、および同一状態にとどまる。チャネル品質制御タスク352がデータ・アウト・タスク356から高(loud)パケット生成処理の終了を示す表示を受信すると、チャネル品質制御タスク352は、初期Tx電力の計算を実行する。次に、チャネル品質制御タスク352は、他のタスク(すなわち、データ・アウト・タスク356、データ・イン・タスク354、およびOAM処理タスク358)に起動フェーズの終了を示し、通常動作フェーズに対するすべてのタイマを設定し、適切な測定データを設定し、および通常動作の主状態に移行する。
起動フェーズでは、データ・アウト・タスク356は、Init状態および検出LPG(Loud Packet Generation)状態において動作する。Init状態において、データ・アウト・タスク356は、初期OAM構成パラメータを取得し、およびソフトウェア初期化処理を実行する。検出LPG状態において、データ・アウト・タスク356は、起動フェーズの高(loud)パケット生成処理を実行する。起動フェーズの高(loud)パケット生成処理の最後では、データ・アウト・タスク356は、チャネル品質制御タスク352に信号を送出することにより、高(loud)パケット生成処理の終了を示し、および同一状態にとどまる。
起動フェーズでは、データ・イン・タスク354は、OAMのために、初期OAM構成パラメータを取得し、およびソフトウェア初期化処理を実行する。データ・イン・タスク354は、チャネル品質制御タスク352から起動フェーズの終了を示すメッセージを受信すると、Init状態から通常動作の主状態に移行する。
起動フェーズでは、OAM処理タスク358は、Init状態において動作する。Init状態において、OAM処理タスク358は、OAMのために、初期OAM構成パラメータを取得し、およびソフトウェア初期化処理を実行する。さらに、OAM処理タスク358は、OAMパラメータを他のMESAタスクに割当てる。
起動フェーズの後に、MESAソフトウェアは、通常動作フェーズに入る。通常動作フェーズにおいて、チャネル品質制御タスク352が取り得る状態は、通常動作の主状態と、通常動作のSMP状態と、チャネル更新状態とである。
通常動作の主状態では、チャネル品質制御タスク352は、結びつけられたSTAから受信したデータについて測定データおよび種々の統計データを集め、測定データをフィルタリングし、現在のAPのチャネル利用を周期的に評価し、およびMESAアルゴリズムを実行する。通常動作のSMP状態では、チャネル品質制御タスク352は、チャネル利用、APが現在使用しているチャネルを含むACSにおけるすべてのチャネルに対するキャリアロックに直面したRSSI、キャリアロック(干渉測定データ)がない場合のRSSI、隣接したAPにSTAが送信するACKの数など、隣接したAPについての測定データを収集する。常に、測定データのフィルタリングは、状態に関係なくバックグランドにおいて実行されている。データ・アウト・タスク356またはデータ・イン・タスク354は、チャネル品質制御タスク352の通常動作のSMP状態を知る必要はない。結びつけられたSTAに転送されるデータに対して、データ・アウト・タスク356がACK/NACKの受信を抑制するのに使用するタイマは、通常動作フェーズのSMP継続時間よりもより大きな値に設定されるであろう。チャネル更新中、チャネル品質制御タスク352は、チャネル更新状態に移行する。
通常動作フェーズでは、データ・アウト・タスク356の状態は、通常動作の主状態と、ACK待ち状態とである。通常動作の主状態では、データ・アウト・タスク356は、データをMACドライバに転送し、遅延干渉の評価統計データ(すなわち、STAが読取るRSSIの予測)、およびデータ・アウト・タスク356の機能の定義に属する他の統計データを更新する。APが読取るRSSIの測定データは、チャネル品質制御タスク352により収集され、および測定データのデータベースに格納される。さらに、Tx電力レベル変化表示は、チャネル品質制御タスク352からの通知によって、データ・アウト・タスク356によりMACドライバに転送される。
ACK待ち状態では、データ・アウト・タスク356は、ACK/NACKを待ち受ける。ACKおよびNACKがMACによりトラッキング(track)され、およびNACKタイマがMACに属すると仮定すると、別個のタイマによって、高(loud)パケット転送の継続時間(Tとする)を抑制するタイマを明示的にトラッキングする必要はない。しかしながら、このシナリオによって、内部変数を提供して、ACK/NACKの受信によって、タイマ(T)をリセットすべきかどうかをトラッキングすることが望ましい。
通常動作フェーズでは、データ・イン・タスク354は、通常動作の主状態において動作する。通常動作の主状態では、データ・イン・タスク354は、データ・イン・タスク354とデータ・アウト・タスク356との間の通常データ転送機能を実行する。
通常動作フェーズでは、OAM処理タスク358は、通常動作の主状態において動作する。通常動作の主状態では、OAM処理タスク358は、オーディット(audit)更新要求とパラメータ更新要求とを他のMESAソフトウェアタスクにルーティングし、OAMエージェントからの実行管理要求とフォルト管理要求とを処理し、および必要に応じてフィルタリングを実行する。
図4は、本発明にかかる商業APに関するMESAソフトウェアアーキテクチャの統合についての一例である。本願発明の特許出願人によるブランド商品「Performware」であるMESAソフトウェア製品は、Atheros APプラットフォームに統合される。本例において、APIは、3つのカテゴリに分けられる。すなわち、OS API(OS層)402と、OAM API404と、MAC API406およびハードウェア制御(HWC:HardWare Control)/ハードウェア抽象化層(HAL:Hardware Abstraction Layer)API408とである。
OS API402は、MESAソフトウェアが使用する一般的な関数を提供し、OSサービスにアクセスさせる。MESAソフトウェアが使用する一般的な関数は、MESAソフトウェアアルゴリズムが支援基本OS間の違いを意識することがないよう、各オペレーティングシステムの項目を実行する。
各ターゲットプラットフォームは、実行管理プロトコルインターフェースとネットワーク管理プロトコルインターフェースとの異なるインターフェースによって、異なるOAMエージェントを有することができる。OAM API404は、各OAMエージェント実行の特殊性を処理することにより、OAMエージェントの差異からMESAソフトウェアを分離する。
MAC API406およびHWC/HAL API408は、APプラットフォームの差異に関係なく、端末に関連するAP処理パラメータ(すなわち、周波数、電力レベルなど)を、同様にMESAアルゴリズムに必要な測定データを制御する、MAC層および物理層のリソースへの、一様なアクセスをMESAソフトウェアに提供する。
図5の図5Aおよび図5Bを参照して、MESAソフトウェア起動処理中に実行される機能を、シーケンスにおいて説明する。APの電源投入後、OEMベンダソフトウェアは、MESAソフトウェアのメイン起動関数を呼び出す。起動関数では、MESAソフトウェアに関係する以下のOSサービスが初期化される。すなわち、MESAソフトウェアに関係するOSサービスは、メモリおよびバッファ管理サービス、(MESAタスクと環境との間、および異なるタスク間の)通信チャネル、タイマーサービス、および同期化サービスである。チャネルの識別子を、グローバルな構造体において格納し、異なるタスク間の通信を促進する。上述のサービスを初期化後、起動関数は、異なるアプリケーションタスクを生成する。
Init状態では、すべてのタスクは、ソフトウェアの初期化を実行する(ステップ502)。OAMエージェントは、OAM開始要求をOAM処理タスクに送信する(ステップ504)。OAM処理タスクは、OAM開始要求をチャネル品質制御タスクに転送する。(ステップ506)。レート制御およびスケジューリング(RCS:Rate Control and Scheduler)と、EDT(Energy detect threshold)のパート1とを除く、すべてのアルゴリズムデータが、データ・アウト・タスクに転送される(ステップ508)。RCSとEDTのパート1とは、データ・イン・タスクに転送される(ステップ510)。チャネル品質制御タスク、データ・アウト・タスク、およびデータ・イン・タスクは、OAMデータベースに常駐(populate)する(ステップ512)。データ・アウト・タスクおよびデータ・イン・タスクは、OAM開始確認をOAM処理タスクに送信する(ステップ514、516)。チャネル品質制御タスクは、検出SMP状態に入り(ステップ518)、およびSMP機能を実行する(ステップ520)。チャネル品質制御タスクは、ステップ522において初期ベースレンジを計算し、および初期周波数選択を実行する(ステップ524)。次に、チャネル品質制御タスクは、ステップ526において、高パケット生成(LPG:Loud Packet Generation)要求をデータ・アウト・タスクに送信する。LPG要求は、ステップ528において検出される。データ・アウト・タスクは、ステップ530において高パケットを生成し、およびチャネル品質制御タスクに高パケット生成の確認を送信する(ステップ532)。高パケット生成の確認を受信することによって、チャネル品質制御タスクは、初期Tx電力を計算し、および通常動作を初期化する(ステップ534、536)。チャネル品質制御タスクは、通常動作の開始に対する表示を、データ・アウト・タスクとデータ・イン・タスクとに送信し(それぞれ、ステップ542、548)、およびOAM開始確認をOAM処理タスクに送信する(ステップ538)。OAM処理タスクがOAM開始確認をOAMエージェントに転送する(ステップ540)。次に、データ・イン・タスク、データ・アウト・タスク、チャネル品質制御タスク、およびOAM処理タスクは、通常動作に入る(それぞれ、ステップ552、546、550、および544)。
本発明にかかるAPI機構を、図6および7を参照して説明する。本発明にかかる、OEMベンダソフトウェアに対する単一インターフェース(すなわち、send_to_MESA関数およびsend_from_MESA関数)、およびsend_to_MESA関数またはsend_from_MESA関数により内部コールされるDispatch_Buffer関数(送信関数)を提供して、メッセージを適切な受信タスクに転送する。単一インターフェースが提供される一方、インターフェース実装を必要に応じて変更することができることを補足する。
図6は、外部環境からMESAソフトウェアへの通信のためのAPI機構を示す。MESA機能ブロック602は、send_from_MESA関数604をコールして、メッセージを受信タスク608、608、608N+1に転送する。send_from_MESA関数604は、メッセージヘッダ605とメッセージパラメータ605とを含むメッセージ605を生成し、およびDispatch_Buffer関数606をコールする。コールは、関数コール、またはルータのシステム・メッセージ・キューへのメッセージとすることができる。Dispatch_Buffer関数606は、メッセージヘッダ605によって、メッセージ605を受信タスク・メッセージ・キューにおく。受信タスクは、新しいメッセージに対する受信タスク・メッセージ・キューを連続して監視し、および新しいメッセージを検出すると受信タスクの内部API処理関数をコールする。
図7は、MESAソフトウェアから外部環境への通信のためのAPI機構を示す。MACまたはOAMの機能ブロック702は、send_to_MESA関数704をコールして、メッセージを受信タスク708、708、708N+1に転送する。send_to_MESA関数704は、メッセージヘッダ705とメッセージパラメータ705とを含むメッセージ705を生成し、およびDispatch_Buffer関数706をコールする。Dispatch_Buffer関数706は、メッセージヘッダ705によって、メッセージ705を受信タスク・メッセージ・キューにおく。
本スキームは、MESAソフトウェアとベンダソフトウェアとの間に完全な分離をもたらし、およびPOSIXメッセージキューを、受信タスク毎に1つ使用する。受信タスクキューは、OSカーネルが制御する共有メモリ領域に属するのが望ましい。本スキームは、2つのシステムコールを必要とする。すなわち、1つがメッセージを受信キューにおくためのシステムコールであり、およびもう一方がメッセージを受信キューから取り出すためのシステムコールである。システムコール(特に受信側の)は、受信タスクに再スケジューリングをさせることができる。送信されるバッファは、大きくなくて(例えば、数バイトで)よい。図3を参照して説明したように、データプレーンでは、実際のユーザデータは、参照されるが、コピーされない。
MESAフィーチャのいくつかを、ベンダが必要とする場合、ベンダ・ソフトウェア・コンテキストに直に実装することができる。直に実装する場合、Dispatch_Buffer関数706は、特定のAPIを処理する受信関数を直にコールすることができる。しかしながら、このことは、フロント・エンド・カスタマイズ化のいっそうの努力とともに、ベンダ・ソフトウェア・アーキテクチャの詳細な知識を必要とする。本アプローチの利点は、本アプローチが、特にデータパスにおいて実行されるアルゴリズムに対して、性能の改善をもたらすことにある。データ・プレーン・アルゴリズムは、このことによって益を得ることができる。
図における要素を別個の要素として例示するが、これらの要素を、特定用途向け集積回路(ASIC)、多重(multiple)IC、ディスクリートコンポーネント、またはディスクリートコンポーネントとICとの組合せなど、単一の集積回路(IC)に実装することができる。本発明の特徴および要素を、独得な組合せにおける望ましい実施形態において説明したが、各々の特徴または要素を、望ましい実施形態のその他の特徴および要素を用いずに単独で、または本発明の他の特徴および要素を用いるかどうかに関わらず、種々の組合せにおいて使用することができる。さらに、本発明を、あらゆる種類のワイヤレス通信システムにおいて実装することができる。
本発明にかかるMESAソフトウェアアーキテクチャの高レベル機能ブロック図である。 本発明にかかるMESAソフトウェアアーキテクチャの高レベル機能ブロック図である。 MESAソフトウェア・タスク・レベル・アーキテクチャのブロック図である。 制御プレーンとデータプレーンとを対比した説明のMESAソフトウェアアーキテクチャのブロック図である。 本発明にかかる商業APに関するMESAソフトウェアアーキテクチャの統合の一例を示す図である。 本発明にかかる起動処理の信号送信の図である。 本発明にかかる起動処理の信号送信の図である。 本発明にかかるMESAソフトウェアと外部環境との間のアプリケーション・プログラミング・インターフェースを示すブロック図である。 本発明にかかるMESAソフトウェアと外部環境との間のアプリケーション・プログラミング・インターフェースを示すブロック図である。

Claims (22)

  1. 高位層エンティティと、メディアアクセス制御(MAC)ドライバと、OAM(Operation、Administration and Maintenance)エージェントと、物理層エンティティとを含んでいるワイヤレス・ローカル・エリア・ネットワーク(WLAN)ノードにおける異なるプラットフォームにおいてポータブルおよびモジュールのソフトウェア実行を支援するシステムであって、
    制御プレーンアルゴリズムを実行しおよびMACドライバとの双方向通信をするよう構成された制御プレーンと、
    データ・プレーン・アルゴリズムを実行しおよび前記MACドライバとの双方向通信をするよう構成されたデータプレーンと、
    前記OAMエージェントとの双方向通信をするよう構成されたOAM処理タスクと、
    外部モジュールの特殊性および実装に関係なく前記外部モジュールとの双方向通信を可能にするアプリケーション・プログラミング・インターフェース(API)と
    を備えたことを特徴とするシステム。
  2. 前記制御プレーンが、前記MACドライバから測定データを収集しかつ他のタスクと連係するチャネル品質制御タスクを含み、および前記データプレーンが、前記MACドライバからデータを転送されるデータ・イン・タスクと、前記MACドライバにデータを転送するデータ・アウト・タスクとを含むことを特徴とする請求項1に記載のシステム。
  3. 前記チャネル品質制御タスクが、前記MACドライバからのアソシエーション要求メッセージを処理しおよびSMP(silent measurement period)中に、隣接したAPに対してACK(acknowledge)メッセージを収集することを特徴とする請求項2に記載のシステム。
  4. 前記チャネル品質制御タスクが、周波数選択アルゴリズム、エネルギー検出しきい値アルゴリズム、および電力制御アルゴリズムを実行することを特徴とする請求項2に記載のシステム。
  5. 前記チャネル品質制御タスクが、前記アルゴリズムを周期的に実行することを特徴とする請求項4に記載のシステム。
  6. 前記チャネル品質制御タスクが、予め定義されたしきい値のトリガによって前記アルゴリズムを実行することを特徴とする請求項4に記載のシステム。
  7. 無線リソース管理(RRM)APIが、測定データと統計データとを収集するために前記MACドライバに実装され、およびRRM出力によってMAC層エンティティと物理層エンティティとを更新することを特徴とする請求項1に記載のシステム。
  8. OEMベンダが提供する少なくとも1つのOEMの機能は、前記ノードに含まれ、およびOEMベンダのAPIは、前記MACドライバに実装されることを特徴とする請求項1に記載のシステム。
  9. MESA機能ブロックを提供することによって、前記OEMの機能と適切なMESAタスクとの間でメッセージを転送することを特徴とする請求項8に記載のシステム。
  10. 送信関数を前記MESA機能ブロックがコールすることによって、メッセージヘッダにより前記メッセージを適切なMESAタスクに転送することを特徴とする請求項9に記載のシステム。
  11. 前記送信関数が、関数コールか、ルータのシステム・メッセージ・キューへのメッセージかのいずれかによって、コールされることを特徴とする請求項10に記載のシステム。
  12. 前記MESAタスクのキューは、オペレーティングシステム(OS)カーネルが制御する共有メモリ領域に属することを特徴とする請求項9に記載のシステム。
  13. 少なくとも1つのMESAタスクが、前記OEMの機能において実行されることを特徴とする請求項10に記載のシステム。
  14. 前記送信関数が、前記APIを処理するのに適した関数を直にコールすることを特徴とする請求項13に記載のシステム。
  15. RRMポーティングおよびオペレーティングシステム(OS)抽象化APIが、前記MACドライバにおいて実装されることを特徴とする請求項1に記載のシステム。
  16. 前記RRMポーティングおよびOS抽象化APIが、メモリ割当API、バッファ管理API、およびタイマーサービスAPIを含むことを特徴とする請求項15に記載のシステム。
  17. OAMに対するRRM APIが、専用MIBアクセスと標準MIBアクセスとの両方に対して前記OAMエージェントに実装されることを特徴とする請求項1に記載のシステム。
  18. 前記ノードが、アクセスポイント(AP)、WLANルータ、および端末のうちの1つであることを特徴とする請求項1に記載のシステム。
  19. 各タスクは、ローカルデータベースによって提供され、および共有データベースは、前記タスクのすべてがアクセスするデータを格納するために提供されることを特徴とする請求項2に記載のシステム。
  20. 前記ローカルデータベースが、各タスクに固有の構成パラメータと、測定データと、アルゴリズム固有の内部データとを含むことを特徴とする請求項19に記載のシステム。
  21. 前記共有データベースが、構成パラメータと、測定データと、複数のタスクの間で共有するのに必要であるアルゴリズム出力とを含むことを特徴とする請求項19に記載のシステム。
  22. 前記タスクのすべてが、同時に実行されることを特徴とする請求項2に記載のシステム。
JP2007501921A 2004-03-04 2005-03-04 モビリティ機能システムアーキテクチャのソフトウェアアーキテクチャおよびアプリケーション・プログラミング・インターフェース Pending JP2007532051A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US55007204P 2004-03-04 2004-03-04
PCT/US2005/006693 WO2005091926A2 (en) 2004-03-04 2005-03-04 Mobility enabled system architecture software architecture and application programming interface

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007532051A true JP2007532051A (ja) 2007-11-08

Family

ID=35056687

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007501921A Pending JP2007532051A (ja) 2004-03-04 2005-03-04 モビリティ機能システムアーキテクチャのソフトウェアアーキテクチャおよびアプリケーション・プログラミング・インターフェース

Country Status (9)

Country Link
US (1) US20050289214A1 (ja)
EP (1) EP1730648A4 (ja)
JP (1) JP2007532051A (ja)
KR (2) KR101110556B1 (ja)
CN (1) CN101137960B (ja)
CA (1) CA2558588A1 (ja)
NO (1) NO20064514L (ja)
TW (3) TWI410082B (ja)
WO (1) WO2005091926A2 (ja)

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7636769B2 (en) * 2006-04-14 2009-12-22 Microsoft Corporation Managing network response buffering behavior
US20080176546A1 (en) * 2007-01-23 2008-07-24 Qualcomm Incorporated Application programming interface (api) for a receiver in a wireless communications device
US8645976B2 (en) * 2007-05-03 2014-02-04 Qualcomm Incorporated Application programming interface (API) for restoring a default scan list in a wireless communications receiver
GB2459107B (en) * 2008-04-09 2012-11-14 Ubiquisys Ltd Access point
US8908578B2 (en) 2008-12-22 2014-12-09 Lg Electronics Inc. Method for requesting and allocating uplink resource in wireless communication system
KR100943126B1 (ko) * 2009-02-10 2010-02-18 주식회사 아레오네트웍스 모듈형 무선 애플리케이션 프레임워크와 애플리케이션 업데이트 방법 및 이를 위한 기록매체
WO2010101439A2 (en) 2009-03-05 2010-09-10 Lg Electronics Inc. Method and apparatus for updating system information in broadband wireless communication system
US9542203B2 (en) 2010-12-06 2017-01-10 Microsoft Technology Licensing, Llc Universal dock for context sensitive computing device
US8923770B2 (en) 2010-12-09 2014-12-30 Microsoft Corporation Cognitive use of multiple regulatory domains
US8792429B2 (en) 2010-12-14 2014-07-29 Microsoft Corporation Direct connection with side channel control
US20120158839A1 (en) * 2010-12-16 2012-06-21 Microsoft Corporation Wireless network interface with infrastructure and direct modes
US9294545B2 (en) 2010-12-16 2016-03-22 Microsoft Technology Licensing, Llc Fast join of peer to peer group with power saving mode
US8948382B2 (en) 2010-12-16 2015-02-03 Microsoft Corporation Secure protocol for peer-to-peer network
US8971841B2 (en) 2010-12-17 2015-03-03 Microsoft Corporation Operating system supporting cost aware applications
US9015303B2 (en) * 2011-09-12 2015-04-21 Microsoft Corporation Message queue behavior optimizations
CN103813336B (zh) * 2012-11-07 2017-08-18 华为技术有限公司 无线局域网络传输控制方法、设备及系统
US20140156252A1 (en) 2012-11-30 2014-06-05 International Business Machines Corporation Hybrid platform-dependent simulation interface
US10601661B2 (en) * 2015-06-22 2020-03-24 Arista Networks, Inc. Tracking state of components within a network element
CN114173354A (zh) * 2020-09-10 2022-03-11 华为技术有限公司 Wlan驱动框架、wlan驱动框架的组件化方法及相关设备

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0895888A (ja) * 1994-09-29 1996-04-12 Fujitsu Ltd ネットワーク制御・管理システム
JP2002141947A (ja) * 2000-08-30 2002-05-17 Alcatel Usa Sourcing Lp リアルタイムベアラプロトコルを使用してシグナリングサーバにおいてベアラトラフィックをトランスポートするシステムおよび方法
WO2003065654A1 (en) * 2002-01-29 2003-08-07 Koninklijke Philips Electronics N.V. Internet protocol based wireless communication arrangements
US20040128586A1 (en) * 2002-12-27 2004-07-01 Casey Bahr Managing a wireless platform

Family Cites Families (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4103798C1 (ja) * 1991-02-08 1992-06-11 Max-Planck-Institut Fuer Eisenforschung Gmbh, 4000 Duesseldorf, De
US5630061A (en) * 1993-04-19 1997-05-13 International Business Machines Corporation System for enabling first computer to communicate over switched network with second computer located within LAN by using media access control driver in different modes
US6363409B1 (en) * 1995-04-24 2002-03-26 Microsoft Corporation Automatic client/server translation and execution of non-native applications
KR19990067156A (ko) * 1995-12-22 1999-08-16 내쉬 로저 윌리엄 이동 무선 시스템 및 그 운영 방법
JP3302578B2 (ja) * 1996-10-21 2002-07-15 富士通株式会社 Oam処理装置
US5987338A (en) * 1997-02-19 1999-11-16 At&T Wireless Services Remote wireless unit having reduced power operating mode
US5872956A (en) * 1997-04-24 1999-02-16 International Business Machines Corporation Design methodology for device drivers supporting various operating systems network protocols and adapter hardware
US6233610B1 (en) * 1997-08-27 2001-05-15 Northern Telecom Limited Communications network having management system architecture supporting reuse
US6496509B1 (en) * 1998-08-03 2002-12-17 Advanced Micro Devices, Inc. System for transmitting data packets between computers via an IEEE-1394 network medium
US6516189B1 (en) * 1999-03-17 2003-02-04 Telephia, Inc. System and method for gathering data from wireless communications networks
US6556659B1 (en) * 1999-06-02 2003-04-29 Accenture Llp Service level management in a hybrid network architecture
US6442547B1 (en) * 1999-06-02 2002-08-27 Andersen Consulting System, method and article of manufacture for information service management in a hybrid communication system
KR100317261B1 (ko) * 1999-07-02 2001-12-22 서평원 능동적 무선 접속 베어러 제어 방법
JP2001103568A (ja) * 1999-09-30 2001-04-13 Toshiba Corp 通信システム、この通信システムに用いられる移動体通信装置、携帯型情報処理装置及びデータ通信方法
US20030120822A1 (en) * 2001-04-19 2003-06-26 Langrind Nicholas A. Isolated control plane addressing
US7024187B2 (en) * 2000-12-08 2006-04-04 Samsung Electronics Co., Ltd. System and method for performing diagnostics on a mobile station using over-the-air transfer of interpreted byte-code program
US20020078365A1 (en) * 2000-12-15 2002-06-20 International Business Machines Corporation Method for securely enabling an application to impersonate another user in an external authorization manager
US20020137472A1 (en) * 2001-01-23 2002-09-26 Quinn Liam B. Wireless antenna switching system
US6782256B2 (en) * 2001-03-22 2004-08-24 Tektronix, Inc. Measuring wireless network performance via a world wide network
US7143407B2 (en) * 2001-07-26 2006-11-28 Kyocera Wireless Corp. System and method for executing wireless communications device dynamic instruction sets
US7151925B2 (en) * 2001-09-10 2006-12-19 Industrial Technology Research Institute Software defined radio (SDR) architecture for wireless digital communication systems
US6947736B2 (en) * 2001-11-20 2005-09-20 Texas Instruments Incorporated Universal broadband home network for scalable IEEE 802.11 based wireless and wireline networking
KR20040073562A (ko) * 2002-01-11 2004-08-19 시에라 와이어리스 인코포레이티드 호스트 확장형 무선 어플리케이션 인터페이스
US6965775B2 (en) * 2002-05-15 2005-11-15 Nokia Corporation Service-oriented protection scheme for a radio access network
KR100893070B1 (ko) * 2002-09-19 2009-04-17 엘지전자 주식회사 무선통신 시스템의 멀티캐스트 서비스 제공 및 수신 방법, 그리고 그 장치
TW200509628A (en) * 2003-04-15 2005-03-01 Ericsson Telefon Ab L M Bandwidth on demand for media services at stationary equipment unit
US7814179B2 (en) * 2003-10-24 2010-10-12 Microsoft Corporation Interface between mobile connectivity service and WWAN device
US7426550B2 (en) * 2004-02-13 2008-09-16 Microsoft Corporation Extensible wireless framework
KR100608914B1 (ko) * 2004-11-11 2006-08-09 한국전자통신연구원 VoIP용 무선랜에 있어서 통신품질을 보장하는 매체접속 제어 장치

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0895888A (ja) * 1994-09-29 1996-04-12 Fujitsu Ltd ネットワーク制御・管理システム
JP2002141947A (ja) * 2000-08-30 2002-05-17 Alcatel Usa Sourcing Lp リアルタイムベアラプロトコルを使用してシグナリングサーバにおいてベアラトラフィックをトランスポートするシステムおよび方法
WO2003065654A1 (en) * 2002-01-29 2003-08-07 Koninklijke Philips Electronics N.V. Internet protocol based wireless communication arrangements
US20040128586A1 (en) * 2002-12-27 2004-07-01 Casey Bahr Managing a wireless platform

Also Published As

Publication number Publication date
TWI281618B (en) 2007-05-21
TWI399943B (zh) 2013-06-21
WO2005091926A9 (en) 2007-02-22
US20050289214A1 (en) 2005-12-29
EP1730648A4 (en) 2008-11-26
KR20070012374A (ko) 2007-01-25
KR100803683B1 (ko) 2008-02-20
TW200538961A (en) 2005-12-01
TW200943819A (en) 2009-10-16
WO2005091926A8 (en) 2008-04-10
TW200635283A (en) 2006-10-01
KR101110556B1 (ko) 2012-02-06
EP1730648A2 (en) 2006-12-13
TWI410082B (zh) 2013-09-21
WO2005091926A3 (en) 2007-10-11
CN101137960A (zh) 2008-03-05
WO2005091926A2 (en) 2005-10-06
CA2558588A1 (en) 2005-10-06
KR20070001266A (ko) 2007-01-03
CN101137960B (zh) 2010-06-23
NO20064514L (no) 2006-10-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2007532051A (ja) モビリティ機能システムアーキテクチャのソフトウェアアーキテクチャおよびアプリケーション・プログラミング・インターフェース
US10278105B2 (en) Seamless mobility in wireless networks
JP5977389B2 (ja) コンバージドコーディネータを備えた構成可能なアーキテクチャ
US7610049B2 (en) Wireless communication system, server and mobile station therefor
CN1894986B (zh) 无线局域网络适应性无线资源管理
US9083568B2 (en) Method and apparatus for bandwidth allocation for cognitive radio networks
US8027324B2 (en) Self-configuring, self-optimizing wireless local area network system
US8423033B1 (en) Method and system for allocating bandwidth in a wireless communication system having a tree structure
Badrinath et al. To send or not to send: Implementing deferred transmissions in a mobile host
JP2008526104A (ja) アクセスポイントインフラストラクチャリンク障害からリカバリするための方法およびシステム
US11855786B2 (en) Systems and methods for intelligent differentiated retransmissions
JP2007527167A (ja) 媒体アクセス制御アクション・テーブルを使った無線パケット処理の方法および装置
JP2023534993A (ja) 無線通信システムにおけるリアルタイム処理
MXPA06009887A (en) Mobility enabled system architecture software architecture and application programing interface
WO2022037782A1 (en) Technique for controlling performance management depending on network load
Priyadharsini et al. Handling hidden and exposed terminal problems using agent based access schema
CN114079944A (zh) 通信方法、装置及系统

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090601

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090612

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090914

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091218

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100317

RD13 Notification of appointment of power of sub attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7433

Effective date: 20100519

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100521

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20100519