JP2007530402A - ガラスコーティング - Google Patents

ガラスコーティング Download PDF

Info

Publication number
JP2007530402A
JP2007530402A JP2007504262A JP2007504262A JP2007530402A JP 2007530402 A JP2007530402 A JP 2007530402A JP 2007504262 A JP2007504262 A JP 2007504262A JP 2007504262 A JP2007504262 A JP 2007504262A JP 2007530402 A JP2007530402 A JP 2007530402A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
substrate
coating according
substrate coating
glass
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2007504262A
Other languages
English (en)
Inventor
ゲルト・クライダイター
アントン・ツメルティ
アルミーン・ロイス
マンフレート・ルスケ
ミヒャエル・ガイスラー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Applied Materials GmbH and Co KG
Original Assignee
Applied Materials GmbH and Co KG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Applied Materials GmbH and Co KG filed Critical Applied Materials GmbH and Co KG
Publication of JP2007530402A publication Critical patent/JP2007530402A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C17/00Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating
    • C03C17/34Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions
    • C03C17/3411Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions with at least two coatings of inorganic materials
    • C03C17/3429Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions with at least two coatings of inorganic materials at least one of the coatings being a non-oxide coating
    • C03C17/3435Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions with at least two coatings of inorganic materials at least one of the coatings being a non-oxide coating comprising a nitride, oxynitride, boronitride or carbonitride
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24942Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.] including components having same physical characteristic in differing degree
    • Y10T428/2495Thickness [relative or absolute]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/26Web or sheet containing structurally defined element or component, the element or component having a specified physical dimension
    • Y10T428/263Coating layer not in excess of 5 mils thick or equivalent
    • Y10T428/264Up to 3 mils
    • Y10T428/2651 mil or less

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Geochemistry & Mineralogy (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Surface Treatment Of Glass (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)

Abstract

本発明は、焼戻し可能な基材、特にガラス板のコーティングに関する。このコーティングは例えば、基材の上に直接、Si層を、その上にCrN層を、その上にTiO層を、最後にSi層を含む。

Description

本発明は、特許請求項1の前文に記載のガラスコーティングに関する。
窓ガラスは、日光からの保護として作用するコーティングを施されることが多い。これらのコーティングは、可視光の透過を減少させて、熱を発生する赤外線を主として反射または吸収する材料を含む。日照の多い国々では、非常に高い割合の可視光を意図的に通過させない。通例、光透過がおおよそ8〜50%のガラス板が販売されている。
窓ガラスは一般に平坦である。しかしながら例えば円形、半円形または楕円形の出窓において、窓ガラスを湾曲させねばならない用途もある。
湾曲ガラスを均一にコーティングする工程は技術的に非常に困難である。そのためガラスを最初にコーティングして、次にそれを変形させる試みが行われている。ガラス板を変形するためには、それを非常に高温まで加熱する必要がある。加熱の間にコーティングが破損することが多い。
湾曲していないガラス板でも、例えば安全性の理由から特殊な特性、つまり破損した場合に砕けて細かいガラス破片になる特性を獲得しようとしたら、おおよそ700℃の温度に短時間加熱され、その後迅速に冷却される。湾曲していないガラスがコーティングされている場合、加熱された後に層が剥離したり、気泡ができたりすることがある。気泡ができるために窓板ガラスの曇りが発生し、おおよそ0.5%を超えて邪魔であると認識される。
したがって目標は、ガラスの加熱時に剥離せず、気泡を形成しないコーティングを提供することである。明度の変化および他の特性の変化も望ましくない。
湾曲および/または強化コーティングガラスの製造方法は既知であり、その方法ではコーティングは原子数22〜29の少なくとも一種の金属を含み、コーティングの上に薄いアルミニウム層が施される(特許文献1)。
熱処理コーティングガラスの製造方法もさらに既知であり、そこでは第1の日光制御層または導電性層がガラス基材上に施される。その上に、窒化ホウ素、窒化ケイ素、窒化ボロン、シリコニトリド(siliconitride)、窒化炭素などの群からの材料を含む、可視光範囲において透明な保護層が施される(特許文献2、特許文献3)。日光制御層はここで、鋼鉄、チタン、クロム、ジルコニウム、タンタルおよびハフニウムならびにこの金属の窒化物、ホウ化物または炭化物を含む群からの金属を含む。第1の保護層の上に、好ましくは金属酸化物、例えば酸化チタンまたは酸化ケイ素を含む第2の保護層がなお施される。
さらに、熱処理を受けさせることが可能であり、誘電基底層、金属中間層および外部誘電層を含むコーティングガラスも既知である(特許文献4)。基底層はここで、SiO、Al、SiON、SiまたはAlNを含むが、中間層はCrAl、CrSiおよびSiを含む。外部誘電層は、SiまたはAlNあるいは2つの混合物を含む。
最後に、好ましくは金属窒化物または金属酸窒化物から構成される熱吸収フィルムを含む熱吸収ガラスも既知である(特許文献5、特許文献6)。ガラスと熱吸収フィルムとの間に、例えばSiから構成される透明誘電フィルムをさらに設けることができる。
EP 0 301 755 B1 EP 0 546 302 B1 DE 692 20 901 T2 EP 0 962 429 A1 EP 0 530 676 B1 DE 692 07 518 T2
本発明は、基材の湾曲の間の熱応力に耐えることができるコーティングを基材上に提供する問題に対処する。
この問題は、特許請求項1の特徴によって解決される。
本発明によって達成される1つの利点は、焼戻しによって後に湾曲されるコーティング基材の大量生産における不合格品の数が非常に少ないという点である。本発明のさらなる利点は、特定の明度の実現である。加えてCrN、Cr、Ni、NiCr、NiCrNまたはNiCrOから構成される吸収層はそれ自体、焼戻しの間に層系中の不純物から保護されている。さらに反射防止コーティングが得られて、低い反射率となる。
本発明の実施形態を以下の図面に示し、以下でさらに詳細に説明する。
図1は、基材2自体(例えばガラス)および4つの層3〜6を含むコーティング7から構成されるコーティング基材1を示す。4つの層3〜6は、基材2から始まって、順番にSi、CrN、TiO、Siである。それゆえ基材2のすぐ上に、Siの第1の層3が、その上にCrNの層4、その上にTiOの層5、それに続いてSiの層6が配置されている。
層3および6は20〜120nmの厚さを有するが、層4は5〜40nmの厚さを有する。層5は4〜120nmの厚さを有する。
図2には、改良コーティング9を備えたさらなるコーティング基材8を示す。コーティング9はTiOから構成され、4〜120nmの層厚を有するさらなる層10が層3と4の間に挿入されているという点でコーティング7とは異なる。
実施形態において、層5は、TiO以外の適切な誘電性酸化物層、例えばNbによって置換することもできる。層4としてのCrNの代わりに、NiCrN、NiCrまたはNiCrOも利用できる。層3および6のうち、少なくとも1つがSiNから構成されることが可能であり、それゆえ不足当量層である。
NiCrNまたはCrNは好ましくは、窒素が添加されたアルゴン雰囲気中でスパッタリングされる。これに対して、NiCrOは好ましくは、酸素が添加されたアルゴン雰囲気中でスパッタリングされる。
図3は、透明なSiN層3にSiO層10が続く、5層を有するコーティングのさらなる変形を示す。
NiCrN層4の代わりに、半金属NiCoCr−N層またはCoCrN層あるいは不足当量NiCoCrNまたはCoCrN層を提供することも可能である。
2つの上部層5および6の配置は不可欠である。最上層6はSiから構成され、化学的および機械的に非常に安定な層となっている。加えてSiは温度安定性で、拡散原子および/または分子を抑制することが可能であり、このことは層5との界面層でのこれらの分子の濃縮を引き起こしうる。Si層は、異質原子を拡散させるための硬い壁として実質的に作用する。これらの異質原子が例えばNaである場合、これは層5の液化を引き起こすことがある。層系は結果としてもはや熱安定性ではない。
波長λ=540nmにて屈折率n=2.0では、SiはTiOと比較して低い屈折度を有すると考えられる。
TiOから構成される層5は、化学的および機械的に安定な層でもあり、その上温度安定性である。TiOは拡散原子/分子を吸収可能であり、このことはTiO層でのこれらの原子/分子の濃縮を引き起こす。TiOは実際には、層系の温度処理で特に発生するように、異質原子を拡散させるためのスポンジのように作用する。波長λ=540nmにて屈折率n=2.4〜2.6では、TiOは高屈折度誘電性材料である。
Si層およびTiO層が異なる屈折率を有するため、それらが現れる順序は複合層5および6の光学特性にとって非常に重要である。TiOおよびSiの順序を交換すると、全く異なる光学特性が引き起こされる。例えば反射防止は誘電性層の順序に強く依存する。低屈折度誘電性層がガラス2に接近すると、次に高屈折度誘電性反射コーティングが生じる。しかしながら層を逆転させると、反射防止コーティングが得られる。
2つの誘電性層5および6を交換することによって、異なる色空間も生じる。特定の層の順序によって入手できる、明度、例えばa、Bおよび屈折度の組合せは、ごく小さい交点を有する。したがって特定の色は、上層の本発明に従う組合せによってのみ達成できる。
層4は、コーティングガラス板が加熱されたときにガラスから放出されるNaイオンから保護する必要がある。この作業は、例えばSiから構成される層3が担う。しかし熱効果の下で、層3〜6、10中の異質原子は隣接層を化学的に変化させて、それらを破壊することさえもできる。TiOがそれ自体破壊されずに、異質原子を非常に良好に結合できることが既知である。それにより吸収層4が保護される。
層4に酸素を近づけないことは特に重要である。酸素がこの層に進入すると、光の吸収が急激に変化する。層4がSiに埋め込まれているだけの場合は、このSiには一切欠陥がないことが必要であり、そうでないと酸素がそれに貫入する。これに対して、酸素を捕捉できる追加層5が提供されている場合、層3および5、埋め込み層4の保護効果が著しく向上する。このことがコーティング基材2の縁で特に明らかであるのは、ここでは酸素が層4を側方から攻撃する能力も有するからである。Si層は、その表面に対して垂直のみに作用できる。TiO層5は酸素を遮断しないが、酸素を包含するため、この層5は飽和するまで保護物として作用する。
上層5および6を、今や最上層であるTiO層内へ入れ代えた場合、酸素および他の異質原子、例えばNaが焼戻しの間に包含される。この場合、Si層に対するバリア層において、酸素および/または他の異質原子の濃縮が生じて、このことは極端な場合にはTiO層を破壊することもある。
これに対して図1および2に示した層5および6の配置では、ごく少数の原子または分子がTiO層中に包含されるように、ごくわずかな量の酸素および/または他の異質原子がバリア層6を通過する。結果として、TiO層5は、内部不純物を吸収するために利用できる多少の容量をなお有している。
以下では、層Si、TiOおよびCrNの製造のためのプロセスパラメータについて説明する。
Si層は、多結晶Siターゲットからアルゴン−窒素雰囲気中で蒸着させた。層厚は輸送速度によって変化した。誘電性酸化チタン層は、金属Tiターゲットからアルゴン−酸素雰囲気中で蒸着させて、これに対して半金属CrNまたはNiCrN層は、金属CrまたはNiCrターゲットからアルゴン−窒素雰囲気中で蒸着させた。関連するプロセスパラメータを以下の表に示す:
Figure 2007530402
個々の層のプロセスパラメータ
ここでPはスパッタプロセスの電力であり、Uは電圧であり、Iは電流である。Ar、N、Oは、特定のガス流をsccm(標準立方センチメートル/分)で示す。
各層系のサンプルを作成して、焼戻し炉内で700℃の温度に10分間暴露させた。すべてのサンプルにテーバー試験をした。応力試験の前に、焼戻しおよび未焼戻しサンプルの光学データおよび散乱光成分(曇り)を決定した。
光学データ
試験を行った層系の光学値の変化を以下の表2にまとめる:
Figure 2007530402
焼戻し前後の光学値および層抵抗(HT)
Tyは比色測定システムYxy(CIE 1931)の光透過率であり、RyGは比色測定システムYxy(CIE 1931)のガラス側光反射Y、それゆえ未コーティング基材側の反射である。値aおよびbは、L系(CIELab Farbenraum,DIN 7174)に相当する色座標である。特にaTまたはbTは、各aまたはbの透過率値であるが、aRまたはbRは、aまたはbの反射の明度をそれぞれ示す。CIELab系は、相互に直角である3本の座標軸を有する。Lは輝度軸であり、aは赤−緑軸であり、bは黄−青軸である。
タイプA、タイプBおよびタイプCは、以下の層系を用いた試験サンプルを示す:
タイプA:ガラス/Si/TiO/CrN/TiO/Si(図2を参照)
タイプB:ガラス/Si CrN/TiO/Si(図1を参照)
タイプC:ガラス/TiO/CrN/TiO/Si(図2マイナス層3)
タイプAおよびBの試験を行った層系は、光学データのごくわずかな変化を有する。このことは、対抗する例Cには当てはまらない。
テーバー試験
テーバー試験は、コーティングの機械的負荷能力に関する情報を提供する。機械的応力の前後に透過率を測定する。2%を超える透過率の上昇は許容されない。
Figure 2007530402
焼戻し前後のテーバー試験による透過率の変化
タイプAおよびBのコーティングは、問題なくテーバー試験に合格する。このことは特に、焼戻しサンプルに当てはまる。層システムCの焼戻しサンプルは、テーバー試験に合格しない。ΔTは、テーバー試験後のサンプルの透過率からテーバー試験前のサンプルの透過率を引いた差を示す。テーバー試験は、焼戻しサンプルおよび未焼戻しサンプルに対して実施する。テーバー試験は破壊試験であるため、「焼戻し前」および「焼戻し後」の比較は、同一サンプルには実施できない。
曇り
第3の重要なパラメータは、散乱による損失である。
Figure 2007530402
焼戻し前後の散乱光成分(曇り)
これらのデータは、層系Cが焼戻しプロセスによって破壊されるのに対して、タイプAおよびBの層系が焼戻し後の散乱光成分の増加を示さないことも示している。
特に温度感受性層系において、等級付けされた層が(特に熱膨張係数の)物理パラメータの段階的適応を可能にして、このことが熱安定性に対して、および結果として焼戻しプロセスに対して、極めて好都合な効果を有することが見出された。界面の弾性機械的適応は、例えば光学遠隔通信技術用のガラスファイバーの製造分野から既知である。この場合、ガラス作成プロセス(ファイバー延伸)の機械的張力を最小限にするために、界面において物質ドーピングも徐々に適応する。
4層から構成されるガラスコーティングを示す。 5層から構成されるガラスコーティングを示す。 5層から構成されるガラスコーティングを示す。

Claims (12)

  1. 基材(2)上に直接置かれた透明SiまたはSiN層(3)と、SiまたはSiN層(3)上の半金属層(4)を、さらなるSiまたはSiN層(6)はもちろんのこと、群Al、SnO、TiOおよびSiOからの誘電性酸化物層(5)と共に含む基材コーティングにおいて、
    誘電性酸化物層(5)が半金属層(4)上に配置され、さらなるSi層(6)が誘電性酸化物層(5)上に配置されることを特徴とする基材コーティング。
  2. 半金属層がCrN層であることを特徴とする、請求項1に記載の基材コーティング。
  3. 基材(2)上に直接配置された透明SiまたはSiN層(3)と半金属層(4)との間に誘電性酸化物層(10)が提供されることを特徴とする、請求項1に記載の基材コーティング。
  4. 不足当量SiN層では、xが4/3より小さい数であることを特徴とする、請求項1または3に記載の基材コーティング。
  5. 半金属CrN層(4)の代わりに、半金属NiCrNまたはNiCrO層が提供されることを特徴とする、請求項2に記載の基材コーティング。
  6. 透明Siまたは不足当量SiN層(3、6)が20〜120nmの層厚をそれぞれ有することを特徴とする、先行する請求項の一項以上に記載の基材コーティング。
  7. 誘電性酸化物層(5、10)が4〜120nmの層厚をそれぞれ有することを特徴とする、先行する請求項の一項以上に記載の基材コーティング。
  8. 半金属NiCrN、CrN(4)またはNiCrO層が5〜40nmの層厚を有することを特徴とする、先行する請求項の一項以上に記載の基材コーティング。
  9. 基材(2)がガラスであることを特徴とする、請求項1に記載の基材コーティング。
  10. 基材(2)が合成材料であることを特徴とする、請求項1に記載の基材コーティング。
  11. Cr、NiまたはNiCrから構成される追加層が提供されることを特徴とする、請求項1に記載の基材コーティング。
  12. 誘電性酸化物層がNbから構成されるを特徴とする、請求項1に記載の基材コーティング。
JP2007504262A 2004-04-03 2004-04-03 ガラスコーティング Pending JP2007530402A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/EP2004/003570 WO2005097697A1 (en) 2004-04-03 2004-04-03 Glass coating

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007530402A true JP2007530402A (ja) 2007-11-01

Family

ID=34957206

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007504262A Pending JP2007530402A (ja) 2004-04-03 2004-04-03 ガラスコーティング

Country Status (6)

Country Link
US (1) US7727632B2 (ja)
EP (1) EP1732857A1 (ja)
JP (1) JP2007530402A (ja)
CN (1) CN1953943B (ja)
TW (1) TWI262903B (ja)
WO (1) WO2005097697A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010500271A (ja) * 2006-08-11 2010-01-07 フオン・アルデンネ・アンラーゲンテヒニク・ゲゼルシヤフト・ミト・ベシユレンクテル・ハフツング 焼入れ可能なソーラーコントロール層系およびその製造方法

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6902721B1 (en) 1998-07-10 2005-06-07 Osteoscreen, Inc. Inhibitors of proteasomal activity for stimulating bone growth
JP5301312B2 (ja) * 2008-03-21 2013-09-25 株式会社ニューフレアテクノロジー 荷電粒子ビーム描画装置の較正用基板及び描画方法
US8731699B2 (en) * 2009-09-29 2014-05-20 Hp3 Software, Inc. Dynamic, lean insulated glass unit assembly line scheduler
US9221713B2 (en) * 2011-12-21 2015-12-29 Centre Luxembourgeois De Recherches Pour Le Verre Et La Ceramique S.A. (C.R.V.C.) Coated article with low-E coating having barrier layer system(s) including multiple dielectric layers, and/or methods of making the same
CN104260500A (zh) * 2014-10-30 2015-01-07 中山市亨立达机械有限公司 一种可异地加工的镀膜玻璃
CN104742447B (zh) * 2015-04-03 2016-11-23 杭州电子科技大学 可异地钢化的超高透单银Low-E镀膜玻璃
FR3065211A1 (fr) * 2017-04-12 2018-10-19 Saint-Gobain Glass France Vitrage reflechissant comprenant une couche mince de nitrure de silicium riche en silicium
WO2019053741A1 (en) * 2017-09-15 2019-03-21 Saint-Gobain Glass France GLASS ARTICLES COVER SUN COVERED
FR3083228B1 (fr) * 2018-06-27 2020-06-26 Saint-Gobain Glass France Vitrage muni d'un empilement de couches minces agissant sur le rayonnement solaire et d'une couche barriere

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000132824A (ja) * 1998-10-29 2000-05-12 Fujitsu Ltd 拡散防止層を有する磁気記録媒体
JP2001226761A (ja) * 2000-02-15 2001-08-21 Chokoon Zairyo Kenkyusho:Kk ニオブ系耐熱材料の耐酸化被膜構造およびその形成方法
WO2002092527A1 (en) * 2001-05-17 2002-11-21 Guardian Industries Corp. Heat treatable coated articles with anti-migration barrier layer between dielectric and solar control layers, and methods of making same
US20030180546A1 (en) * 2001-05-03 2003-09-25 Guardian Industries Corp. Heat treatable coated article with chromium nitride IR reflecting layer and method of making same

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA1331867C (en) * 1986-12-29 1994-09-06 James Joseph Finley Low emissivity film for high temperature processing
JPH0818849B2 (ja) 1991-08-29 1996-02-28 日本板硝子株式会社 熱線遮蔽ガラス
DE69220901T3 (de) * 1991-10-30 2005-01-20 Asahi Glass Co., Ltd. Verfahren zur Herstellung eines wärmebehandelten beschichteten Glases
DE19541014B4 (de) 1995-11-03 2011-06-01 Applied Materials Gmbh & Co. Kg Antireflexschichtsystem und Verfahren zur Herstellung eines Antireflexschichtsystems
DE19825424C1 (de) 1998-06-06 2000-01-05 Ver Glaswerke Gmbh Glasscheibe mit einem metallisch reflektierenden Schichtsystem
US7153577B2 (en) * 2000-07-10 2006-12-26 Guardian Industries Corp. Heat treatable coated article with dual layer overcoat
US6576349B2 (en) * 2000-07-10 2003-06-10 Guardian Industries Corp. Heat treatable low-E coated articles and methods of making same
DE10058700A1 (de) * 2000-11-25 2002-06-06 Saint Gobain Glasscheibe mit einem metallisch reflektierenden Schichtsystem
FR2818272B1 (fr) * 2000-12-15 2003-08-29 Saint Gobain Vitrage muni d'un empilement de couches minces pour la protection solaire et/ou l'isolation thermique
US6689475B1 (en) 2002-11-20 2004-02-10 Guardian Industries Corp. Heat treatable coated articles with boride layer of titanium and/or zirconium and methods of making same

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000132824A (ja) * 1998-10-29 2000-05-12 Fujitsu Ltd 拡散防止層を有する磁気記録媒体
JP2001226761A (ja) * 2000-02-15 2001-08-21 Chokoon Zairyo Kenkyusho:Kk ニオブ系耐熱材料の耐酸化被膜構造およびその形成方法
US20030180546A1 (en) * 2001-05-03 2003-09-25 Guardian Industries Corp. Heat treatable coated article with chromium nitride IR reflecting layer and method of making same
WO2002092527A1 (en) * 2001-05-17 2002-11-21 Guardian Industries Corp. Heat treatable coated articles with anti-migration barrier layer between dielectric and solar control layers, and methods of making same

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010500271A (ja) * 2006-08-11 2010-01-07 フオン・アルデンネ・アンラーゲンテヒニク・ゲゼルシヤフト・ミト・ベシユレンクテル・ハフツング 焼入れ可能なソーラーコントロール層系およびその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
TWI262903B (en) 2006-10-01
TW200533619A (en) 2005-10-16
EP1732857A1 (en) 2006-12-20
US20070172647A1 (en) 2007-07-26
US7727632B2 (en) 2010-06-01
CN1953943B (zh) 2012-02-08
CN1953943A (zh) 2007-04-25
WO2005097697A1 (en) 2005-10-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7147924B2 (en) Coated article with dual-layer protective overcoat of nitride and zirconium or chromium oxide
AU680786B2 (en) Heat treatable, durable, IR-reflecting sputter-coated glasses and method of making same
CA2997104C (en) Solar control coating with enhanced solar control performance
CA2538081C (en) Heat treatable coated article with niobium zirconium inclusive ir reflecting layer and method of making same
AU2018225127B2 (en) Heat treatable coated article having titanium nitride and ito based IR reflecting layers
CA2513940C (en) Heat treatable coated article with niobium chromium nitride ir reflecting layer and method of making same
WO2006078491A2 (en) Heat treatable coated article with zirconium silicon oxynitride layer(s) and methods of making same
WO2014191472A2 (en) Low-emissivity glazing
WO2006134335A1 (en) Coated glass pane
AU2018225650B2 (en) Heat treatable coated article having zirconium nitride and ITO based IR reflecting layers
JP2007530402A (ja) ガラスコーティング
AU675193B2 (en) Alkali metal diffusion barrier layer
KR102232717B1 (ko) 낮은 태양 인자 값을 갖는 녹색 착색된 열 처리 가능한 코팅된 물품
US7223479B2 (en) Heat treatable coated article with dual layer undercoat
CA2500308C (en) Heat treatable coated article with chromium nitride ir reflecting layer and method of making same
FR3047923A1 (fr) Article comprenant une couche de protection superieure a base d'oxyde mixte de zirconium et d'aluminium
KR100819440B1 (ko) 코팅 유리
KR20200093862A (ko) 저방사 유리

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090714

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20091013

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20091020

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091221

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100202

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100601

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20100730

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20101112

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20121102

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20121107

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20121210

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20121213