JP2007530311A - Two-layer transparent conductor scheme with improved etching characteristics for transparent electrodes in electro-optic displays - Google Patents

Two-layer transparent conductor scheme with improved etching characteristics for transparent electrodes in electro-optic displays Download PDF

Info

Publication number
JP2007530311A
JP2007530311A JP2006553474A JP2006553474A JP2007530311A JP 2007530311 A JP2007530311 A JP 2007530311A JP 2006553474 A JP2006553474 A JP 2006553474A JP 2006553474 A JP2006553474 A JP 2006553474A JP 2007530311 A JP2007530311 A JP 2007530311A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
etchable
buffer layer
sheet
electro
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006553474A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
スウ,アーウィン
スウ,ピーター(ファンユン)
チェン,ワーシー
ベーム,エドガー
Original Assignee
シン アン エスエヌピー タイワン カンパニー リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by シン アン エスエヌピー タイワン カンパニー リミテッド filed Critical シン アン エスエヌピー タイワン カンパニー リミテッド
Publication of JP2007530311A publication Critical patent/JP2007530311A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1343Electrodes
    • G02F1/13439Electrodes characterised by their electrical, optical, physical properties; materials therefor; method of making
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J29/00Details of cathode-ray tubes or of electron-beam tubes of the types covered by group H01J31/00
    • H01J29/86Vessels; Containers; Vacuum locks
    • H01J29/867Means associated with the outside of the vessel for shielding, e.g. magnetic shields
    • H01J29/868Screens covering the input or output face of the vessel, e.g. transparent anti-static coatings, X-ray absorbing layers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J2211/00Plasma display panels with alternate current induction of the discharge, e.g. AC-PDPs
    • H01J2211/20Constructional details
    • H01J2211/22Electrodes
    • H01J2211/225Material of electrodes

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Electroluminescent Light Sources (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Surface Treatment Of Glass (AREA)
  • Non-Insulated Conductors (AREA)

Abstract

フラットパネルディスプレイ(LDC、ELD、プラズマディスプレイ、LED、OLED)、タッチパネル、光学フィルター、太陽電池および他の用途における透明な電極を製造するのに適した2層型透明導体スキームが提示される。上層は典型的にインジウム・スズ酸化物からなり、より薄い下層はAlでドープされた酸化亜鉛(AZO)、または酸化ガリウムでドープされたZnO(GZO)、またはAlおよびGaの両方でドープされたZnO(AGZO)からなる。下層は上層よりも顕著に高い湿式化学エッチング速度を有し、これにより上部のITO層のより迅速でより均一なエッチングを可能にし、そうしてITO「アイランド」の形成を防止する。A two-layer transparent conductor scheme suitable for producing transparent electrodes in flat panel displays (LDC, ELD, plasma displays, LEDs, OLEDs), touch panels, optical filters, solar cells and other applications is presented. Top layer typically made of indium tin oxide, thinner lower layer doped zinc oxide Al 2 O 3 (AZO), or doped ZnO with gallium oxide (GZO), or Al 2 O 3 and Ga It consists of ZnO (AGZO) doped with both 2 O 3 . The lower layer has a significantly higher wet chemical etch rate than the upper layer, thereby allowing faster and more uniform etching of the upper ITO layer, thus preventing the formation of ITO “islands”.

Description

本発明は、層状固体系(layered solid system)、特に透明な導電性フィルム、これらの透明電極層としての、とりわけ電気光学ディスプレイにおける、特にLCD、PDP、EL、LED、FEDおよびOLEDといったフラットパネルディスプレイにおける使用、ならびに前記系の製造およびその構造化に関する。   The present invention relates to layered solid systems, in particular transparent conductive films, flat panel displays such as LCDs, PDPs, ELs, LEDs, FEDs and OLEDs, especially in electro-optic displays as these transparent electrode layers. As well as the production and structuring of said system.

解決すべき課題および従来技術
層状固体系、特に基材上の薄膜の形態のものはよく知られており、例えば、光学コーティング、干渉フィルタ、表面処理といった種々の目的に応用されており、とりわけ透明導電性フィルム(TCF)が、例えば電気光学ディスプレイのための電極として、および例えばタッチスクリーンなどのタッチセンシティブ入力デバイスのための材料として使用されている。明らかに、これらのシステムのいくつかは、それらが用いられるデバイスの好ましい機能性を達成するために、それらの基材を部分的にのみ被覆するような様式で構築されなければならない。
The problems to be solved and the prior art layered solid systems, in particular in the form of thin films on substrates, are well known and have been applied for various purposes such as optical coatings, interference filters, surface treatments, especially transparent Conductive films (TCF) are used, for example, as electrodes for electro-optic displays and as materials for touch-sensitive input devices such as touch screens. Obviously, some of these systems must be constructed in a manner that only partially covers their substrates in order to achieve the desired functionality of the devices in which they are used.

TCFは、産業界において長年にわたり重点的に研究されてきた(例えば、“Semiconducting Transparent Thin Films”, H. L. Hartnagel et al., Institute of Physics Publishing, Bristol and Philadelphia, ISBN 0 7503 0322 0, p.1 ff参照)。大部分のTCFは、例えばガラスなどの透明な基材上に、いくつかの薄膜加工によりコーティングされてきた。これらのTCFフィルムは、電子デバイス、とりわけ電気光学ディスプレイを製造するために、導電性電極を形成すべくエッチングされる。シリコンベースの半導体集積回路と異なり、TCF回路は光の透過を可能にすることから、多くの電気光学的用途にはるかに適している。   TCF has been heavily studied in industry for many years (eg “Semiconducting Transparent Thin Films”, HL Hartnagel et al., Institute of Physics Publishing, Bristol and Philadelphia, ISBN 0 7503 0322 0, p.1 ff reference). Most TCFs have been coated by some thin film processing on transparent substrates such as glass. These TCF films are etched to form conductive electrodes to produce electronic devices, particularly electro-optic displays. Unlike silicon-based semiconductor integrated circuits, TCF circuits are much more suitable for many electro-optic applications because they allow light transmission.

透明な電子デバイスは、現在の技術、例えば液晶ディスプレイ(LCD)、プラズマディスプレイパネル(PDP)、発光ダイオード(LED)、有機発光ダイオード(OLED)、エレクトロルミネセンス(EL)、電界放射ディスプレイ(FED)、タッチパネル、太陽電池、導波管スイッチ、光学フィルター、透明EMIシールドおよび他の多くの用途などに既に広く応用されている。それらの基本特性の要件は、高い透過率、低い比抵抗、良好な環境安定性およびエッチング性を含む。そのうえ、TCFフィルムはまた、それぞれの工場でこれらの電子デバイスのための複雑な処理フローの要件を満たすために、いくつかのアルカリ溶液、高湿度および高温に対して耐化学性であるべきである。例えば、インジウム・スズ酸化物(ITO)は、電磁スペクトルの可視域における優れた光透過性、良好な比抵抗、高い硬度および良好な環境安定性を有している。したがって、これは全てのTCFに最も広く用いられる材料となった。   Transparent electronic devices are available in current technologies such as liquid crystal display (LCD), plasma display panel (PDP), light emitting diode (LED), organic light emitting diode (OLED), electroluminescence (EL), field emission display (FED). Have already been widely applied to touch panels, solar cells, waveguide switches, optical filters, transparent EMI shields and many other applications. Their basic property requirements include high transmittance, low specific resistance, good environmental stability and etchability. Moreover, the TCF film should also be chemically resistant to several alkaline solutions, high humidity and high temperature to meet the complex processing flow requirements for these electronic devices at each factory. . For example, indium tin oxide (ITO) has excellent light transmission in the visible region of the electromagnetic spectrum, good specific resistance, high hardness, and good environmental stability. This has therefore become the most widely used material for all TCFs.

しかしながら、大部分のTCFは、n型半導体である(例えば、“New n-type transparent conducting oxides”, T. Minami, MRS Bulletin, August 2000, p. 38 ff参照)。したがって、それらの比抵抗は、対応する厚みの金属フィルム程低くなることはできない。例えば、最も広く材料TCFとして使われている結晶化したインジウム・スズ酸化物(ITO)フィルムの比抵抗は、典型的にはおよそ2・10−4Ω・cmの値を有する。これに対し、アルミフィルムの比抵抗は、典型的にはおよそ5・10−6Ω・cmである。TCFのこの固有の特性は、低い抵抗を有する薄いTCFフィルムの薄い電極を実際に実現することを極めて困難なものにしている。他方、最新のディスプレイの性能の改善のためには、極めて薄い導電性電極がディスプレイの解像度を高めるために要求されており、これはTCFシートのより低い抵抗が強く要求されていることを意味している。 However, most TCFs are n-type semiconductors (see, for example, “New n-type transparent conducting oxides”, T. Minami, MRS Bulletin, August 2000, p. 38 ff). Therefore, their specific resistance cannot be as low as the corresponding thickness metal film. For example, the resistivity of crystallized indium tin oxide (ITO) film, which is most widely used as the material TCF, typically has a value of approximately 2 · 10 −4 Ω · cm. On the other hand, the specific resistance of the aluminum film is typically about 5 · 10 −6 Ω · cm. This inherent property of TCF makes it very difficult to actually realize a thin electrode of a thin TCF film with low resistance. On the other hand, to improve the performance of modern displays, very thin conductive electrodes are required to increase the resolution of the display, which means that the lower resistance of the TCF sheet is strongly required. ing.

工業用途のために開発された2つの異なるエッチング技術があり、1つ目はウェットエッチングであり、2つ目はドライエッチングである。ウェットエッチング処理は、大部分の生産ラインに適用されており、それは、一方で、比較的コストの低い機械のみを要するという利点を有し、そして他方で、それには大量生産に対して優れた適合性を有する。しかしながら、ウェットエッチング処理においては、エッチャントの組成、エッチング温度、エッチング時間およびTCFフィルムの表面特性などの、いくつかの実験的なパラメータを慎重に考慮しなければならない。エッチング速度があまりに高いと、サイドエッチングおよび望まない樹枝状パターンの形成が容易に誘発される。エッチング速度があまりに小さいと、エッチング処理のスループットは制限される。一般に、処理コストを節約するために、比較的高いエッチング速度が好まれる。   There are two different etching techniques that have been developed for industrial applications, the first being wet etching and the second being dry etching. Wet etching processes have been applied to most production lines, which on the one hand have the advantage of requiring only relatively low-cost machines and on the other hand it is an excellent fit for mass production Have sex. However, some experimental parameters, such as etchant composition, etch temperature, etch time, and TCF film surface properties, must be carefully considered in the wet etch process. If the etch rate is too high, side etching and unwanted dendritic pattern formation are easily induced. If the etch rate is too small, the throughput of the etching process is limited. In general, a relatively high etch rate is preferred to save processing costs.

M. C. Bartelt et al., Colloids and Surfaces, A, 165 (2000) p. 373 ffで論じられているように、一般的に、浸漬処理であるかまたは吹付け処理であるかに関わらず、任意のウェットエッチング処理の始めに、エッチャントはTCFフィルムの表面に吸着される。その後、化学反応がエッチャントとTCFフィルムとの間の接触面で起こる。エッチング処理の進行中に、TCF中のアイランド構造が、空孔核形成(vacancy nucleation)、成長する空孔アイランドの吸着原子、および空孔アイランドの融合を介して形成される。エッチング処理がほとんど完了した後、ほとんどの空孔アイランドは結合し、ごく小部分のTCFが、エッチング除去されずに残る。残存TCF領域のこれらの残った部分は、通常「TCFアイランド」と呼ばれる。   MC Bartelt et al., Colloids and Surfaces, A, 165 (2000) p. 373 ff, as discussed in general, regardless of whether it is immersion or spraying. At the beginning of the wet etching process, the etchant is adsorbed on the surface of the TCF film. A chemical reaction then occurs at the interface between the etchant and the TCF film. During the course of the etching process, an island structure in the TCF is formed through vacancy nucleation, growing vacancy island adatoms, and fusion of vacancy islands. After the etching process is almost complete, most of the vacancy islands combine and a very small portion of TCF remains unetched away. These remaining portions of the remaining TCF region are commonly referred to as “TCF islands”.

実用的な用途、例えばディスプレイにおいて、これらのアイランド構造(TCFアイランド)は、それぞれの電気回路の短絡を誘導し、そしてその結果、電極の機能を破壊する。したがって、これらの出現を抑制しなければならない。TCFアイランドの数を制限し、そしてさらにはそれらを完全にエッチングするための簡単な方法は、エッチング時間の増加である。しかしながら、製造スループットはこの方策により低減し、その結果、製造コストは増加する。   In practical applications, such as displays, these island structures (TCF islands) induce a short circuit of the respective electrical circuit and consequently destroy the function of the electrodes. Therefore, the appearance of these must be suppressed. A simple way to limit the number of TCF islands and even etch them completely is to increase the etching time. However, manufacturing throughput is reduced by this measure, resulting in increased manufacturing costs.

酸化アルミニウムでドープされた酸化亜鉛(AZO)はTCFのための可能な材料として記載されている(Y. Igasaki et al., Applied Surface Science, 169-170 (2001) p. 508-511; T., K. Ellmer et al., Thin Solid Films, 317 (1998) pp. 413-416; T. Minami et al., Thin Solid Films, 366 (2000) pp. 63-68 and M. Miyazaki et al., J of Non-Crystalline Solid, 218 (1997) pp. 323-328)。AZOは良好な光透過率によって特徴づけられ、スパッタリングによりコーティングが容易である。しかし、単層のTCFとしては、AZOはITOと比較してより劣悪な温度および化学安定性を有する。しかしながら、良好な温度および化学安定性は、例えばディスプレイ用途において必要である。   Zinc oxide doped with aluminum oxide (AZO) has been described as a possible material for TCF (Y. Igasaki et al., Applied Surface Science, 169-170 (2001) p. 508-511; T. , K. Ellmer et al., Thin Solid Films, 317 (1998) pp. 413-416; T. Minami et al., Thin Solid Films, 366 (2000) pp. 63-68 and M. Miyazaki et al., J of Non-Crystalline Solid, 218 (1997) pp. 323-328). AZO is characterized by good light transmission and is easy to coat by sputtering. However, as a single layer TCF, AZO has worse temperature and chemical stability compared to ITO. However, good temperature and chemical stability are necessary, for example in display applications.

上記のように、TCFは、デバイスの長期作動におけるより良好な信頼性のために、化学製品に対して十分な安定性を示さなければならない。しかしながら、TCFはまた、構造化された導電性電極の製造を容易にするために、良好なエッチング性を示す必要もある。基本的に、これらの2つの要件は、相互に相反するものである。化学製品に対する良好な耐性を有する材料は、通常貧弱なエッチング性を有しており、そしてその逆もまた真である。したがって、従来技術からの材料のこれらの欠点を示さないか、または少なくともそれらをより小さい程度で示すにすぎない、改善されたTCFに対する要求がある。   As mentioned above, TCF must exhibit sufficient stability for chemical products for better reliability in the long term operation of the device. However, TCF also needs to exhibit good etchability to facilitate the manufacture of structured conductive electrodes. Basically, these two requirements are mutually exclusive. Materials with good resistance to chemical products usually have poor etchability and vice versa. Thus, there is a need for an improved TCF that does not show these disadvantages of materials from the prior art, or at least shows them to a lesser extent.

液晶ディスプレイ(LCD)は、情報を表示するために広く使われている。用いられる電気光学モードは、例えばねじれネマチック(TN)モード、超ねじれネマチック(STN)モードおよび電気制御複屈折(ECB)モード、およびこれらの種々の変更形態、ならびにその他のモードである。いずれも、基材または液晶層に対して実質的に垂直な電場を用いるこれらのモードのほかに、基材または液晶層に対して実質的に平行な電場を用いる電気光学モード、例えばインプレーンスイッチング(IPS)モードも存在する(例えば、DE 40 00 451とEP 0 588 568を比較されたい)。   Liquid crystal displays (LCDs) are widely used to display information. The electro-optic modes used are, for example, the twisted nematic (TN) mode, the super twisted nematic (STN) mode and the electrically controlled birefringence (ECB) mode, various modifications thereof, and other modes. Both of these modes use an electric field substantially perpendicular to the substrate or liquid crystal layer, as well as electro-optic modes such as in-plane switching using an electric field substantially parallel to the substrate or liquid crystal layer. There is also an (IPS) mode (eg compare DE 40 00 451 with EP 0 588 568).

表面上に配向され、液晶材料の均一な整列を達成するために典型的には前処理されている液晶媒体自体を用いる種々の異なるモードの他に、低分子量の液晶材料と高分子材料との複合的な系、例えばポリマー分散液晶(PDLC)系、曲線配列ネマティック相(nematic curvilinearily aligned phase、NCAP)系、例えばWO 91/05 029に開示されているような、ポリマーネットワーク(PN)系、または軸対称マイクロドメイン(axially symmetric micro-domain、ASM)系などを用いる製品もある。これらの複合系は、典型的には、複合層に対して実質的に垂直な電場を用いる。   In addition to a variety of different modes that use the liquid crystal medium itself that is aligned on the surface and typically pre-treated to achieve uniform alignment of the liquid crystal material, a low molecular weight liquid crystal material and a polymer material Complex systems such as polymer dispersed liquid crystal (PDLC) systems, nematic curvilinearily aligned phase (NCAP) systems such as polymer network (PN) systems as disclosed in WO 91/05 029, or Some products use an axially symmetric micro-domain (ASM) system. These composite systems typically use an electric field that is substantially perpendicular to the composite layer.

LCDは、直視型ディスプレイばかりでなく、投写型ディスプレイにも用いられている。これらの用途のほかに、LCD、とりわけPDLCなど、そして特に、当業者に知られた、いわゆるリバースタイプPDLCまたはリバースモードPDLCなどの複合系を含むLCDが、実用的な用途に使用されている。これらのリバースタイプPDLCは、逆のコントラストをもたらす。すなわち、これらは、通常のPDLCとは反対に、無印加状態(non-powered state)で透光性であり、印加状態で散乱性である。これは、重合前または重合中に配向することができ、そして好ましくは配向され、したがって、その配向が液晶系において保存されるメソゲン性ポリマーを高分子材料として用いることにより、一般的かつ好ましく達成される。   LCDs are used not only for direct-view displays but also for projection displays. Besides these applications, LCDs, in particular PDLCs, and in particular LCDs comprising complex systems such as so-called reverse type PDLCs or reverse mode PDLCs known to those skilled in the art are used in practical applications. These reverse type PDLCs provide reverse contrast. That is, they are translucent in the non-powered state and scatter in the applied state, as opposed to normal PDLC. This is generally and preferably achieved by using as the polymeric material a mesogenic polymer that can be oriented before and during the polymerization and is preferably oriented, and thus the orientation is preserved in the liquid crystal system. The

複合系においては、有効な散乱状態を達成し、かつ良好なコントラストを実現するために、比較的高い複屈折(Δn)を有する液晶媒体が要求される。リバースタイプPDLCについては、Δnはメソゲン性ポリマーのΔn、ならびに硬化した液晶系におけるメソゲン性ポリマーの有効Δnに適合しなければならない。
複合系のポリマー前駆体との良好な適合性および複合系形成の最中における容易な相分離は、かかる用途のための液晶に対する自明な要件である。
In the composite system, a liquid crystal medium having a relatively high birefringence (Δn) is required in order to achieve an effective scattering state and realize a good contrast. For the reverse type PDLC, Δn must match the Δn of the mesogenic polymer as well as the effective Δn of the mesogenic polymer in the cured liquid crystal system.
Good compatibility with composite polymer precursors and easy phase separation during composite formation are obvious requirements for liquid crystals for such applications.

自然発生的に誘導される相分離(spontaneous induced phase separation、SIPS)が生じる系もあるが、大部分の系においては、相分離は自然発生的に開始せず、そしてより一層重要なのは、大部分の系においてそれがこの方法では完了しないということである。むしろ、相分離は、熱活性化開始剤または光開始剤であってもよい開始剤を利用して重合を開始することにより開始される。相分離が熱または放射線への暴露によって開始される系、とりわけ、化学線照射による硬化に関して、液晶媒体は暴露条件下で安定でなければならない。これは、UVへの暴露に対して特に安定である液晶媒体の使用を要求する、それ以外の点では好ましいUV硬化に特に当てはまる。媒体の複屈折はむしろ同時に高くなるはずであるから、これは困難な要件である。   In some systems, spontaneous induced phase separation (SIPS) occurs, but in most systems, phase separation does not initiate spontaneously and, more importantly, most That is, it is not completed in this way. Rather, phase separation is initiated by initiating polymerization utilizing an initiator that may be a heat activated initiator or a photoinitiator. For systems in which phase separation is initiated by exposure to heat or radiation, especially for curing by actinic radiation, the liquid-crystalline media must be stable under the exposure conditions. This is especially true for UV cures that otherwise require the use of liquid crystal media that is particularly stable to UV exposure. This is a difficult requirement since the birefringence of the medium should rather increase at the same time.

最も典型的な望まれない代償は、不十分に高い透明点、不利に狭いネマチック相範囲、ネマチック相の安定性の下限におけるむしろ高い温度、あまりに低い誘電異方性とそれ故にあまりに高い動作電圧、好ましくない弾性定数、あまりに高い粘性値、そして最後に重要なことだが、UV照射への暴露に対するあまりに低い安定性またはその組合せである。
LCDで使用されるもう一つの有望な電気光学モードは、光学補償ベンド(OCB)モードである。このモードは例えばYamaguchi et al., “Wide-Viewing-Angle Display Mode for the Active-Matrix LCD Using Bend-Alignment Liquid-Crystal Cell”, SID 93, Digest, p. 277 (1993)に記載されている。
The most typical undesired compensation is an insufficiently high clearing point, an unfavorably narrow nematic phase range, a rather high temperature at the lower limit of the stability of the nematic phase, a too low dielectric anisotropy and hence a too high operating voltage, Unfavorable elastic constants, too high viscosity values and, last but not least, too low stability or exposure to UV radiation exposure.
Another promising electro-optic mode used in LCDs is the optical compensation bend (OCB) mode. This mode is described, for example, in Yamaguchi et al., “Wide-Viewing-Angle Display Mode for the Active-Matrix LCD Using Bend-Alignment Liquid-Crystal Cell”, SID 93, Digest, p. 277 (1993).

このモードは極めて有望である。これは、有利な視聴角依存性を特徴とするため、特に直視的な用途に好適である。また、応答時間も極めて短い。しかしながら、ディスプレイのグレー階調を変化させるビデオレート応答については、応答時間をさらに改善する必要がある。従来のTNディスプレイと比較して、OCBディスプレイにおいて、ダイレクターの変形量ははるかに少ない。TNディスプレイでは、ダイレクターは無印加状態において基材に対してほぼ平行に向いており、駆動電圧を印加するとその向きが基材に対してほぼ垂直に変化する一方、OCBディスプレイでは、ダイレクターの配向は同じ最終的な配向に変化するものの、すでにほとんどホメオトロピックな、曲がった開始状態から始まる。したがって、用いる液晶媒体のより高い複屈折が必要である。   This mode is very promising. Since this is characterized by advantageous viewing angle dependency, it is particularly suitable for direct-view applications. Also, the response time is extremely short. However, for video rate responses that change the gray scale of the display, the response time needs to be further improved. Compared to conventional TN displays, the amount of deformation of the director is much less in the OCB display. In the TN display, the director is substantially parallel to the substrate in the non-applied state, and when the drive voltage is applied, the direction changes almost perpendicular to the substrate, whereas in the OCB display, the director Although the orientation changes to the same final orientation, it starts from a bent starting state that is already almost homeotropic. Therefore, higher birefringence of the liquid crystal medium used is necessary.

したがって、広いネマチック相範囲、低い粘度、用いるディスプレイモードに関して適切な光学異方性Δn、特に、OCBおよびPDLCのような複合系については好適な高いΔnといった実際の用途に適した特性、そして複合系については、特に複合系用のポリマー前駆体との相応に良好な適合性、そして、ポリマーの前駆体の硬化条件下における、特に化学線での硬化のための十分な安定性を有する液晶媒体に対する顕著な要求が存在する。   Therefore, suitable properties for practical applications such as wide nematic phase range, low viscosity, suitable optical anisotropy Δn for the display mode used, especially high Δn suitable for composite systems such as OCB and PDLC, and composite systems For liquid crystal media with a reasonably good compatibility with polymer precursors, especially for composite systems, and with sufficient stability under the curing conditions of the polymer precursors, in particular with actinic radiation There are significant demands.

液晶ディスプレイ(LCD)は、情報を表示するために広く使われている。使用される電気光学モードは、例えばねじれネマチック(TN)モード、超ねじれネマチック(STN)モード、光学補償ベンド(OCB)モードおよび電気制御複屈折(ECB)モード、ならびにこれらの種々の変更形態などである。いずれも基材および液晶層に対して実質的に垂直な電場を用いるこれらのモードの他に、例えばインプレーンスイッチングモード(例えばDE 40 00 451およびEP 0 588 568に記載のもの)などの、基材および液晶層に対して実質的に平行な電場を使う電気光学モードもある。特にこの電気光学モードは、最新のデスクトップモニター用のLCDに用いられている。   Liquid crystal displays (LCDs) are widely used to display information. The electro-optic modes used are, for example, twisted nematic (TN) mode, super twisted nematic (STN) mode, optical compensation bend (OCB) mode and electrically controlled birefringence (ECB) mode, and various modifications thereof. is there. In addition to these modes using an electric field substantially perpendicular to the substrate and the liquid crystal layer, in addition to the modes such as in-plane switching modes (eg those described in DE 40 00 451 and EP 0 588 568) Some electro-optic modes use an electric field substantially parallel to the material and the liquid crystal layer. In particular, this electro-optical mode is used in the latest LCD for desktop monitors.

本発明による液晶媒体は、好ましくはPDLCディスプレイに、そして特にリバースタイプPDLCのディスプレイに用いられる。
本発明によるディスプレイは、好ましくはアクティブマトリクス(アクティブマトリクスLCD、略してAMD)によって、好ましくは薄膜トランジスター(TFT)のマトリクスによってアドレスされる。しかしながら、本発明の液晶はまた、他の既知のアドレス手段を有するディスプレイにおいて有益に用いることもできる。
The liquid-crystalline media according to the invention are preferably used in PDLC displays and in particular in reverse type PDLC displays.
The display according to the invention is preferably addressed by an active matrix (active matrix LCD, AMD for short), preferably by a matrix of thin film transistors (TFTs). However, the liquid crystals of the present invention can also be beneficially used in displays having other known addressing means.

これらのディスプレイのために、改善された特性を有する新しい液晶媒体が必要である。特に、複屈折(Δn)は十分に高くなければならない。さらに、誘電異方性(Δε)は適度に低い作動電圧を許容するのに十分高くなければならない。好ましくは、Δεは6より高く、そして極めて好ましくは7より高く、または8よりも高くさえあるべきであるが、好ましくは15より高くあるべきではなく、特に10より高くあるべきではない。さもなければ、混合物の比抵抗は、大部分のAMDにとって容認できないほど低くなる傾向がある。このパラメータの他に、媒体は十分に広い範囲のネマチック相、むしろ小さい回転粘度、そして上記のとおり、少なくとも適度に高い比抵抗を示さなければならない。   For these displays, new liquid crystal media with improved properties are needed. In particular, the birefringence (Δn) must be sufficiently high. Furthermore, the dielectric anisotropy (Δε) must be high enough to allow a reasonably low operating voltage. Preferably, Δε should be higher than 6 and very preferably higher than 7 or even higher than 8, but preferably not higher than 15 and in particular not higher than 10. Otherwise, the specific resistance of the mixture tends to be unacceptably low for most AMD. In addition to this parameter, the medium must exhibit a sufficiently wide range of nematic phases, rather low rotational viscosities, and at least a reasonably high resistivity as described above.

LCD、そして特にAMDディスプレイに適した高い値の複屈折を有する液晶組成物は、例えばU.S.P. 5,328,644およびJP 06-264 059 (A)から知られている。これらの組成物には、しかしながら、重大な欠点がある。それらのほとんどは、他の短所とともに、あまりに低い値の複屈折を有し、および/またはあまりに高い活動電圧を必要とする。それらの多くはまた、あまりに低い比抵抗を有し、および/または不利に長い応答時間をもたらし、および/または高分子前駆体との適合が良好ではなく、および/または照射に対して充分に安定ではない。   Liquid crystal compositions having a high value of birefringence suitable for LCDs and in particular AMD displays are known, for example, from U.S.P. 5,328,644 and JP 06-264 059 (A). These compositions, however, have significant drawbacks. Most of them, with other disadvantages, have too low a value of birefringence and / or require too high an active voltage. Many of them also have too low resistivity and / or result in an unfavorably long response time and / or poor compatibility with the polymer precursor and / or are sufficiently stable to irradiation is not.

したがって、広いネマチック相範囲、高いΔε、使用されるディスプレイモードに応じた適切に高い光学的異方性Δn、十分に高い比抵抗、そして特に低い粘度、および照射に対する、特にUV照射に対する優秀な安定性といった、実際の用途に適した特性を有する液晶媒体に対する顕著な需要がある。   Therefore, wide nematic phase range, high Δε, suitably high optical anisotropy Δn depending on the display mode used, sufficiently high resistivity, and particularly low viscosity, and excellent stability to irradiation, especially to UV irradiation There is a significant demand for liquid crystal media having properties suitable for practical applications, such as properties.

本発明
驚くべきことに、従来技術の材料の欠点を示さないか、少なくともより小さい程度でそれらを示すにすぎない層状系、そして特にTCFを提供し得ることが今回見出された。これらの層状系、特にTCFは、革新的な、多層構造の実現によって提供され、各種デバイス、好ましくは電子または電気光学デバイスに導入される。これらの層状デバイス、特に多層TCF(MTCF)において、エッチング性は、第1エッチング可能層の下への、それ自体が第1エッチング可能層よりも良好なエッチング性を有するバッファー層の導入によって、従来技術からの材料よりも顕著に高くなっている。
It has now been surprisingly found that the present invention can provide layered systems, and in particular TCF, that do not exhibit the disadvantages of prior art materials, or at least show them to a lesser extent. These layered systems, in particular TCF, are provided by the realization of innovative multilayer structures and are introduced into various devices, preferably electronic or electro-optical devices. In these layered devices, especially multilayer TCF (MTCF), etchability is conventionally achieved by introducing a buffer layer under the first etchable layer, which itself has better etchability than the first etchable layer. It is significantly higher than the material from the technology.

したがって、本発明の1つの側面は:
−基材、
−エッチング可能材料からなる、第1エッチング可能層と称する第1の固体エッチング可能層、および、
−前記基材と前記第1エッチング可能層との間に位置する、前記第1の層のエッチング可能材料と異なるエッチング可能材料からなる、バッファー層と称する第2の固体エッチング可能層
を含むことを特徴とする層状固体系であり、
好ましくは、
−前記第2のエッチング可能層(バッファー層)は、前記第1エッチング可能層よりも実質的に高いエッチング速度を有し、
より好ましくは、
−層状固体系は、エッチング可能層が前記基材を部分的にのみ被覆している構造化された系である。
Thus, one aspect of the present invention is:
-Substrate,
A first solid etchable layer, referred to as a first etchable layer, made of an etchable material, and
-Including a second solid etchable layer, referred to as a buffer layer, which is located between the substrate and the first etchable layer and is made of an etchable material different from the etchable material of the first layer. A layered solid system characterized by
Preferably,
The second etchable layer (buffer layer) has a substantially higher etch rate than the first etchable layer;
More preferably,
A layered solid system is a structured system in which the etchable layer only partially covers the substrate.

本発明の特に好ましい側面は:
−基材、
−エッチング可能材料からなる、第1エッチング可能層と称する第1の固体のエッチング可能透明層、および、
−前記基材と前記第1エッチング可能層との間に位置する、前記第1の層のエッチング可能材料と異なるエッチング可能材料からなる、バッファー層と称する第2の固体の、好ましくは薄い、エッチング可能透明層、
を含む層状系であることを特徴とする、透明な導電性フィルムである。
Particularly preferred aspects of the present invention are:
-Substrate,
A first solid etchable transparent layer, referred to as a first etchable layer, made of an etchable material, and
A second solid, preferably thin, etch, called a buffer layer, made of an etchable material different from the etchable material of the first layer, located between the substrate and the first etchable layer Possible transparent layer,
A transparent conductive film characterized by being a layered system containing

本発明のもう一つの好ましい側面は、
−基材、
−エッチング可能材料からなる、第1エッチング可能層と称する第1の固体のエッチング可能透明層、および、
−前記基材と前記第1エッチング可能層との間に位置する、前記第1の層のエッチング可能材料と異なるエッチング可能材料からなる、バッファー層と称する第2の固体の、好ましくは薄い、エッチング可能透明層、
を含む構造化された層状系、
を含むことを特徴とする、構造化された透明な導電性フィルムである。
Another preferred aspect of the present invention is
-Substrate,
A first solid etchable transparent layer, referred to as a first etchable layer, made of an etchable material, and
A second solid, preferably thin, etch, called a buffer layer, made of an etchable material different from the etchable material of the first layer, located between the substrate and the first etchable layer Possible transparent layer,
Structured layered system, including
It is a structured transparent conductive film characterized by containing.

本発明による構造化された透明導電性薄膜は、各種デバイス、好ましくは電気または電気光学デバイスにおける電極として有益に使用され、これもまた本発明の目的である。
さらに、層状系を製造する方法、ならびにこれらの系を含むデバイスも本発明の目的である。
上記全ての態様に適用される本発明の好ましい態様において、
−前記第2のエッチング可能層(バッファー層)は、前記第1エッチング可能層より相当に高いエッチング速度を有する。
The structured transparent conductive thin film according to the present invention is beneficially used as an electrode in various devices, preferably electric or electro-optical devices, which is also an object of the present invention.
Furthermore, methods for producing layered systems, as well as devices comprising these systems are also objects of the present invention.
In a preferred embodiment of the invention applied to all the above embodiments,
The second etchable layer (buffer layer) has a significantly higher etch rate than the first etchable layer;

エッチング速度は、一般的に、単位時間あたりに除去される層の厚さとして定義され、典型的にはnm/秒で与えられる。ここでは、本出願全体と同様に、エッチング速度は、別記のない限り、エッチング可能材料層の厚さの半分が除去される時点において決定される平均エッチング速度によって定義される。各層の厚さは、プロファイラーまたはエリプソメーターを用いることにより適宜測定することができ、それは好ましくはプロファイラーにより測定される。   The etch rate is generally defined as the thickness of the layer removed per unit time and is typically given in nm / second. Here, as throughout the application, the etch rate is defined by the average etch rate determined at the time when half the thickness of the etchable material layer is removed, unless otherwise noted. The thickness of each layer can be appropriately measured by using a profiler or an ellipsometer, and it is preferably measured by a profiler.

1種の同一のエッチャントが同じエッチング温度で用いられた場合、好ましくは、バッファー層のエッチング速度は第1エッチング可能層より高く、好ましくは5%〜1,000%の範囲の量、より好ましくは50%〜500%の範囲の量、そして最も好ましくは100%〜300%範囲の量だけ高い。最初の厚さは、エリプソメーターまたはプロファイラーで測定することができる。その後の、層の50%の厚さを除去するエッチング時間は、エッチング処理を慎重に制御することにより測定することができる。第1エッチング可能層およびバッファー層のエッチング速度は、それぞれ、単位時間あたりに除去される層の厚さとして決定することができる。   When one and the same etchant is used at the same etching temperature, preferably the etching rate of the buffer layer is higher than the first etchable layer, preferably in the range of 5% to 1,000%, more preferably It is higher by an amount in the range of 50% to 500% and most preferably by an amount in the range of 100% to 300%. The initial thickness can be measured with an ellipsometer or profiler. The subsequent etching time for removing 50% of the thickness of the layer can be measured by carefully controlling the etching process. The etch rates of the first etchable layer and the buffer layer can each be determined as the thickness of the layer removed per unit time.

ITOフィルムを、好ましくは第1エッチング可能層として含む、本発明による多層系(MTCF)のために用いられる好ましいエッチャントは、下記の例1に記載されている。別記のない限り、好ましいエッチング温度は45+/−1℃である。このエッチャントとこのエッチング温度はまた、エッチング速度決定のための基準として好ましいものである。
好ましくは、第1エッチング可能層は、

Figure 2007530311
からなる材料の群から選択されるフィルムからなる。好ましい態様では、それは導電性の、好ましくはドープされた酸化物か、または特に好ましくはITOである。 A preferred etchant used for a multilayer system (MTCF) according to the present invention comprising an ITO film, preferably as the first etchable layer, is described in Example 1 below. Unless otherwise stated, the preferred etching temperature is 45 +/− 1 ° C. This etchant and this etch temperature are also preferred as criteria for determining the etch rate.
Preferably, the first etchable layer is
Figure 2007530311
A film selected from the group of materials consisting of In a preferred embodiment, it is a conductive, preferably doped oxide, or particularly preferably ITO.

好ましくは、バッファー層は、以下の材料の群、酸化アルミニウムでドープされた酸化亜鉛(略:AZO)、酸化ガリウムでドープされた酸化亜鉛(略:GZO)または酸化アルミニウムおよび酸化ガリウムで同時にドープされた酸化亜鉛(略:AGZO)、Ag、Auなどから選択される材料、好ましくはAZOおよびGZOから選択される材料からなる。
本発明の好ましい態様において、第1エッチング可能層は、透明な、好ましくは導電性の層である。好ましくは、第1エッチング可能層の材料の比抵抗は10−2Ω・cmまたはそれ未満、より好ましくは10−3Ω・cmまたはそれ未満、そして最も好ましくは2・10−4Ω・cmまたはそれ未満である。
Preferably, the buffer layer is simultaneously doped with the following groups of materials: zinc oxide doped with aluminum oxide (abbreviation: AZO), zinc oxide doped with gallium oxide (abbreviation: GZO) or aluminum oxide and gallium oxide. It is made of a material selected from zinc oxide (abbreviation: AGZO), Ag, Au, etc., preferably a material selected from AZO and GZO.
In a preferred embodiment of the invention, the first etchable layer is a transparent, preferably conductive layer. Preferably, the resistivity of the material of the first etchable layer is 10 −2 Ω · cm or less, more preferably 10 −3 Ω · cm or less, and most preferably 2 · 10 −4 Ω · cm or Less than that.

本発明のさらなる好ましい態様において、バッファー層は透明な、導電性の層である。好ましくは、バッファー層の材料の比抵抗は10−2Ω・cmまたはそれ未満、より好ましくは10−3Ω・cmまたはそれ未満、そして、最も好ましくは2・10−4Ω・cmまたはそれ未満である。
そして、本発明の特に好ましい態様において、両方のエッチング可能層、第1エッチング可能層およびバッファー層は、それぞれ互いに独立して、個々の層の各々について特定された、材料の比抵抗の好ましい条件を満たす材料からなる、透明な、好ましくは導電性の層である。
In a further preferred embodiment of the invention, the buffer layer is a transparent, conductive layer. Preferably, the resistivity of the buffer layer material is 10 −2 Ω · cm or less, more preferably 10 −3 Ω · cm or less, and most preferably 2 · 10 −4 Ω · cm or less. It is.
And in a particularly preferred embodiment of the present invention, both the etchable layer, the first etchable layer and the buffer layer are each independently of each other and satisfy the preferred conditions of the material resistivity specified for each individual layer. It is a transparent, preferably conductive layer, made of a filling material.

好ましくは、第1の固体エッチング可能層は、50nm以上〜700nm以下、より好ましくは80nm以上〜420nm以下、そして最も好ましくは100nm以上〜300nm以下の範囲の厚さを有する。
好ましくは、バッファー層は、0.1nm以上〜50nm以下、より好ましくは0.5nm以上〜40nm以下、より好ましくは1nm以上〜30nm以下、そして最も好ましくは4nm以上〜26nm以下の範囲の厚さを有する。
好ましくは、バッファー層の厚さは好ましくは第1エッチング可能層よりも薄く、好ましくはそれぞれの厚さの比は、1/2またはそれ未満、好ましくは1/5またはそれ未満、そして最も好ましくは1/10またはそれ未満である。
Preferably, the first solid etchable layer has a thickness in the range of 50 nm to 700 nm, more preferably 80 nm to 420 nm, and most preferably 100 nm to 300 nm.
Preferably, the buffer layer has a thickness in the range of 0.1 nm to 50 nm, more preferably 0.5 nm to 40 nm, more preferably 1 nm to 30 nm, and most preferably 4 nm to 26 nm. Have.
Preferably, the thickness of the buffer layer is preferably thinner than the first etchable layer, preferably the ratio of the thicknesses is 1/2 or less, preferably 1/5 or less, and most preferably 1/10 or less.

MTCFの透過率、そして特に本出願によるMTCFの第1エッチング可能層の透過率は、とりわけ、必要とされるシート抵抗に依存する。好ましくはMTCF、そして特に本出願によるMTCFの第1エッチング可能層は、550nmにおいて70%またはこれを超える透過率、より好ましくは75%またはこれを超える透過率を有する。
好ましくは、本出願によるMTCFの透明なバッファー層は、550nmにおいて70%またはこれを超える透過率、より好ましくは75%またはこれを超える透過率を有する。
The transmittance of the MTCF, and in particular the transmittance of the first etchable layer of the MTCF according to the present application, depends inter alia on the required sheet resistance. Preferably, the first etchable layer of MTCF, and in particular MTCF according to the present application, has a transmittance of 70% or more at 550 nm, more preferably a transmittance of 75% or more.
Preferably, the transparent buffer layer of MTCF according to the present application has a transmittance of 70% or more at 550 nm, more preferably 75% or more.

好ましくは、本出願による多層状透明導電性薄膜(MTCF)は、550nmにおいて75%またはこれを超える透過率、より好ましくは75%またはこれを超える透過率を有する。
本発明の好ましい態様において、バッファー層は、酸化アルミニウムでドープされた酸化亜鉛(略:AZO)、酸化ガリウムでドープされた酸化亜鉛(略:GZO)、または酸化アルミニウムおよび酸化ガリウムで同時にドープされた酸化亜鉛(略:AGZO)からなる材料の群から選択されるフィルムからなる。
Preferably, the multilayer transparent conductive thin film (MTCF) according to the present application has a transmittance of 75% or more at 550 nm, more preferably a transmittance of 75% or more.
In a preferred embodiment of the present invention, the buffer layer is doped with zinc oxide doped with aluminum oxide (abbreviation: AZO), zinc oxide doped with gallium oxide (abbreviation: GZO), or simultaneously doped with aluminum oxide and gallium oxide. It consists of a film selected from the group of materials consisting of zinc oxide (abbreviation: AGZO).

好ましくは、本発明により、AZO、GZOまたはAGZOは、スパッタリングによって適用される。好ましくは、0.5原子%以上〜8原子%以下、好ましくは1原子%以上〜4原子%以下、そして最も好ましくは約2原子%のAlでドープされたZnOから好ましくなるAZOが、TCFフィルムのエッチング性を改善するためのバッファー層として用いられる。あるいは、しかしまた好ましくは、0.5原子%以上〜8原子%以下、好ましくは1原子%以上〜4原子%以下、そして最も好ましくは約2原子%のGaでドープされたZnOから好ましくなるGZOが、TCFフィルムのエッチング性を改善するためのバッファー層として用いられる。別の態様では、0.2原子%以上〜6原子%以下、好ましくは0.5原子%以上〜3原子%以下、そして最も好ましくは約1原子%のAlおよびGaのそれぞれでドープされたZnOから好ましくなるAGZOが用いられる。 Preferably, according to the invention, AZO, GZO or AGZO is applied by sputtering. Preferably, 8 atomic% 0.5 atom% or less, preferably to 4 atomic% or more 1 atomic% or less, and made preferably of doped ZnO and most preferably about 2 atomic% of Al 2 O 3 AZO And used as a buffer layer for improving the etching property of the TCF film. Alternatively, but also preferably, from ZnO doped with 0.5 to 8 atomic percent, preferably 1 to 4 atomic percent, and most preferably about 2 atomic percent Ga 2 O 3. Preferred GZO is used as a buffer layer to improve the etchability of the TCF film. In another embodiment, 0.2 atomic% to 6 atomic%, preferably 0.5 atomic% to 3 atomic%, and most preferably about 1 atomic% of Al 2 O 3 and Ga 2 O 3 . AGZO, which is preferably composed of ZnO doped in each case, is used.

上記のような本発明による適切なバッファー層が、基材の表面と第1エッチング可能層との間に適用される場合、すなわち基材の表面上への第1エッチング可能層の堆積の前に、エッチャントはまた、第1エッチング可能層を表面から始めて取り除く。ここで再度、第1エッチング可能層は、空孔核形成および成長によりアイランド構造にエッチングされる。一部の場所では、第1エッチング可能層は、他の場所よりも速くエッチングされる。したがって、第1エッチング可能層がより速くエッチングされるそれらの場所では再び、それはそこで最初に取り除かれることになる。ここでは、しかしながら、エッチャントは、第1エッチング可能層が最初に取り除かれるそれらの場所でバッファー層と接触し、従来技術の場合のように、基材自体とは接触しない。ここで、エッチャントは、バッファー層と接触して、バッファー層の材料と反応し、これもエッチング除去する。バッファー層のエッチング速度が第1エッチング可能層のそれより高いため、バッファー層は第1エッチング可能層の残りの部分よりもなお速くエッチング除去される。したがって、バッファー層は、まだ完全にエッチング除去されていない第1エッチング可能層と基材との間の領域からもエッチング除去され、したがって、エッチャントにアクセスできる第1エッチング可能層の残存する部分の表面は効果的に増大して、エッチャントが表面と第1エッチング可能層の残りの部分との間に達し、そうしてそれらの「裏側」からもそれらをエッチング除去することを可能にする。したがって、MTCFのエッチングのために必要とする総時間は、第1エッチング可能層のみからなるTCFと比較して顕著に減少する。   When a suitable buffer layer according to the invention as described above is applied between the surface of the substrate and the first etchable layer, i.e. before the deposition of the first etchable layer on the surface of the substrate. The etchant also removes the first etchable layer starting from the surface. Here again, the first etchable layer is etched into an island structure by vacancy nucleation and growth. At some locations, the first etchable layer is etched faster than at other locations. Thus, again in those places where the first etchable layer is etched faster, it will be removed first there. Here, however, the etchant contacts the buffer layer at those locations where the first etchable layer is first removed, and not the substrate itself, as in the prior art. Here, the etchant comes into contact with the buffer layer and reacts with the material of the buffer layer, which is also etched away. Because the etching rate of the buffer layer is higher than that of the first etchable layer, the buffer layer is etched away faster than the rest of the first etchable layer. Thus, the buffer layer is also etched away from the region between the first etchable layer and the substrate that has not yet been completely etched away, and thus the surface of the remaining portion of the first etchable layer that is accessible to the etchant Effectively increases, allowing the etchant to reach between the surface and the rest of the first etchable layer, thus allowing them to be etched away from their “back side” as well. Therefore, the total time required for etching the MTCF is significantly reduced compared to a TCF consisting only of the first etchable layer.

しかしながら、ここで強調しなければならないのは、第1エッチング可能層の基本的な特性が、先に述べたように、本発明による構造化された電極の形成方法によって保存され、したがってMTCFの特性を決定付けていることである。したがって、構造化された領域における、保護層、例えばフォトレジストによって被覆され、したがってエッチング処理によって取り除かれなかった残りのMTCFは、組み合わされた層状構造の電気的性質を決定付ける。   However, it should be emphasized here that the basic properties of the first etchable layer are preserved by the method of forming a structured electrode according to the invention, as described above, and therefore the properties of the MTCF. It is to decide. Thus, the remaining MTCF in the structured region that is covered by a protective layer, eg, photoresist, and thus not removed by the etching process, determines the electrical properties of the combined layered structure.

耐化学性、硬度、信頼性および安定性に関する組み合わされた層状構造の特性もまた、第1エッチング可能層自体と同じか、またはほとんど同じであり、エッチング性だけが向上している。アイランド−エッチング機構により、エッチャントは、バッファー層と直接反応し、エッチング性を増強することができる。
多層構造におけるバッファー層の存在の、構造の光学特性への影響があったとしても、それはごく軽度のものにすぎない。薄い透明層の光学の理論(例えば、“Thin-film Optical Filters”, H. Macleod, Institute of Physics Publishing, Bristol and Philadelphia, ISBN 0 7503 0688 2 (2001) p. 86 ff.)によれば、多層光学フィルムの各層の屈折率への影響が予想される。それは実験によって試験することができるか、ソフトウェアによってシミュレーションすることができる。
The properties of the combined layered structure with respect to chemical resistance, hardness, reliability and stability are also the same or nearly the same as the first etchable layer itself, only the etchability is improved. Due to the island-etching mechanism, the etchant can directly react with the buffer layer to enhance etchability.
Even if the presence of the buffer layer in the multilayer structure has an effect on the optical properties of the structure, it is only minor. According to the theory of optics of thin transparent layers (eg “Thin-film Optical Filters”, H. Macleod, Institute of Physics Publishing, Bristol and Philadelphia, ISBN 0 7503 0688 2 (2001) p. 86 ff.) The influence on the refractive index of each layer of the optical film is expected. It can be tested by experiment or simulated by software.

バッファー層の屈折率が、オーバーレイされた第1エッチング可能層より低い場合において、透過率は、バッファー層なしで用いられる同じ第1エッチング可能層のそれと比較して増大する。この効果は、典型的な無反射コーティングのために広く使われている。しかしながら、一般的に、本発明による層系の光透過率は、系の層の屈折率と膜厚を最適化することにより制御可能である。バッファーの厚さが第1エッチング可能層の厚さと比較して小さいならば、可視光の波長にわたる透過スペクトルは極めて類似している。層系の色干渉は顕著に変化せず、そして、よく知られた措置によって制御できる。   In the case where the refractive index of the buffer layer is lower than the overlaid first etchable layer, the transmission increases compared to that of the same first etchable layer used without the buffer layer. This effect is widely used for typical anti-reflective coatings. However, in general, the light transmittance of the layer system according to the present invention can be controlled by optimizing the refractive index and film thickness of the system layer. If the buffer thickness is small compared to the thickness of the first etchable layer, the transmission spectrum over the wavelength of visible light is very similar. The color interference of the layer system does not change significantly and can be controlled by well-known measures.

AZOがバッファー層として、かつITOが第1エッチング可能層として用いられる場合において、AZOのバッファー層の屈折率がITO層化ガラスよりもごくわずかに小さいため、層状系(ITO/AZO)の透過率を制御することは比較的容易である。特に、例えばAZOからなるバッファー層の導入は、例えば100nmまたは125nmの厚さのITOの第1エッチング可能層を有する系の透過率を改善することさえできる。
好ましくは、本発明によれば、第1エッチング可能層とバッファー層とを含む複合フィルムは、1工程でエッチングされる。
別記のない限り、層状系(MTCF)の透過率は可視光の透過率として定義され、典型的には550nmにおける%で与えられる。それは、分光光度計を用いて適宜決定することができる。
When AZO is used as a buffer layer and ITO is used as the first etchable layer, the refractive index of the buffer layer of AZO is slightly smaller than that of ITO layered glass, so that the transmittance of the layer system (ITO / AZO) It is relatively easy to control. In particular, the introduction of a buffer layer, for example made of AZO, can even improve the transmission of a system with a first etchable layer of ITO, for example with a thickness of 100 nm or 125 nm.
Preferably, according to the present invention, the composite film including the first etchable layer and the buffer layer is etched in one step.
Unless stated otherwise, the transmission of a layered system (MTCF) is defined as the transmission of visible light, typically given as a percentage at 550 nm. It can be determined as appropriate using a spectrophotometer.

別記のない限り、MTCFの平均シート抵抗は、導電層の導電率として定義され、典型的にはΩ/□で与えられる。それは、よく知られた4点プローブ(Valdes, L.G. Proc. I.R.E., 42 (1954) pp. 420-427; Smits, F.M., “Measurement of Sheet Resistivity with the Four-Point Probe”, BSTJ, 37 (1958) pp. 711-718 and American Soc. For Testing and Materials, ASTM F 84, Part 43)により、適宜かつ好ましく決定することができる。4点プローブの電極は銅であり、シート抵抗は好ましくは室温で測定される。個別の4点測定器Resistest RT-80、Napson、Japanを用いる。   Unless otherwise stated, the average sheet resistance of MTCF is defined as the conductivity of the conductive layer and is typically given in Ω / □. The well-known four-point probe (Valdes, LG Proc. IRE, 42 (1954) pp. 420-427; Smits, FM, “Measurement of Sheet Resistivity with the Four-Point Probe”, BSTJ, 37 (1958) pp. 711-718 and American Soc. For Testing and Materials, ASTM F 84, Part 43). The electrode of the 4-point probe is copper and the sheet resistance is preferably measured at room temperature. Use a separate 4-point measuring instrument Resisttest RT-80, Napson, Japan.

4点測定器は、電圧計と測定回路とから組み立てられてなる。動作原理は例えば、言及した参考文献に記載されており、ここでは簡潔に述べるにとどめる。4つのプローブ(連続してA、B、C、Dとラベルされたもの)が、ガラス板の表面に接触する。これらは、直線に配列される。連続する任意の2つの隣接するプローブ間の距離は5mmである。小さな電流、一般的に4.53mAのものを最も外部の2つのプローブ(AとD)の間で発生させ、その後中心の2つのプローブ(BとC)の間の電圧を測定する。中心の2つのプローブ(BとC)の間で測定される電圧の絶対値は、ガラスのシート抵抗に比例する。   The four-point measuring device is assembled from a voltmeter and a measuring circuit. The principle of operation is described, for example, in the referenced references and is only briefly described here. Four probes (sequentially labeled A, B, C, D) contact the surface of the glass plate. These are arranged in a straight line. The distance between any two adjacent probes in succession is 5 mm. A small current, typically 4.53 mA, is generated between the two outermost probes (A and D) and then the voltage between the two central probes (B and C) is measured. The absolute value of the voltage measured between the two central probes (B and C) is proportional to the glass sheet resistance.

本出願によるMTCFの第1エッチング可能層の平均シート抵抗、好ましくは本出願による全MTCFの平均シート抵抗は、好ましくは0.1Ω/□以上〜60Ω/□以下、より好ましくは1Ω/□以上〜30Ω/□以下、特に最も好ましくは3Ω/□以上〜20Ω/□以下、そして最も好ましくは5Ω/□以上から15Ω/□以下、好ましくは10Ω/□以下までの範囲にある。
45℃および下記例1で与えられる条件での本出願によるMTCFの平均除去時間(average time to clear)は、好ましくは1秒以上〜800秒以下、より好ましくは5秒以上〜300秒以下、より好ましくは10秒以上〜300秒以下、そして最も好ましくは20秒以上〜150秒以下の範囲にある。
The average sheet resistance of the first etchable layer of the MTCF according to the present application, preferably the average sheet resistance of all MTCFs according to the present application is preferably 0.1Ω / □ or more to 60Ω / □ or less, more preferably 1Ω / □ or more to 30Ω / □ or less, particularly preferably 3Ω / □ or more to 20Ω / □ or less, and most preferably 5Ω / □ or more to 15Ω / □ or less, preferably 10Ω / □ or less.
The average time to clear of MTCF according to the present application at 45 ° C. and the conditions given in Example 1 below is preferably 1 second to 800 seconds, more preferably 5 seconds to 300 seconds, more Preferably, it is in the range of 10 seconds to 300 seconds and most preferably 20 seconds to 150 seconds.

本出願により用いられる第1エッチング可能層のエッチング速度は、好ましくは0.1nm/秒以上〜10nm/秒以下、より好ましくは0.2nm/秒以上〜3nm/秒以下、そして最も好ましくは0.3nm/秒以上〜1nm/秒以下の範囲にある。
本出願により用いられるバッファー層のエッチング速度は、好ましくは0.15nm/秒以上〜15nm/秒以下、より好ましくは0.25nm/秒以上〜8nm/秒以下、そして最も好ましくは0.35nm/秒以上〜2nm/秒以下の範囲にある。
別記のない限り、この出願で与えられるパラメータの範囲はすべて極限値を含む。
The etching rate of the first etchable layer used according to the present application is preferably 0.1 nm / second to 10 nm / second, more preferably 0.2 nm / second to 3 nm / second, and most preferably 0. It is in the range of 3 nm / second or more and 1 nm / second or less.
The etching rate of the buffer layer used according to the present application is preferably 0.15 nm / second to 15 nm / second, more preferably 0.25 nm / second to 8 nm / second, and most preferably 0.35 nm / second. It is in the range of ˜2 nm / second or less.
Unless otherwise stated, all parameter ranges given in this application include extreme values.

この出願を通して、別記のない限り、全ての濃度は質量パーセントで与えられ、それぞれの完全な混合物に関するものであり、すべての温度は百分度(摂氏)で、すべての温度の差は百分度で与えられる。別記のない限り、全ての物性は、"Merck Liquid Crystals, Physical Properties of Liquid Crystals", Status Nov. 1997, Merck KGaA, Germanyによって決定されたものであり、かつ決定され、20℃の温度について与えられる。光学的異方性(Δn)は、589.3nmの波長で決定される。誘電異方性(Δε)は、1kHzの周波数で決定される。透過率の決定のために、市販のZeiss、Germanyの分光光度計MMS-2 380 nm〜780 nm Messstelle 2を用いる。閾値電圧、ならびに他の全ての電気光学的特性は、Merck KGaA、Germanyで調製した試験セルで決定した。Δεの決定のための試験セルは、22μmのセルギャップを有した。電極は、1.13cmの面積および保護リングを有する円形のITO電極であった。配向層は、ホメオトロピック配向(ε‖)についてはレシチンであり、ホモジニアス配向(ε⊥)についてはJapan Synthetic RubberからのポリイミドAl-1054であった。容量(capacities)は、周波数応答アナライザーSolatron 1260で、0.3Vrmsの電圧を有する正弦波を用いて決定した。電気光学測定において用いた光は白色光であった。用いた設備は、Otsuka、Japanの市販の器材であった。特性電圧(characteristic voltage)は、垂直観察下で決定した。閾値電圧(V10)、ミッドグレー(mid-grey)電圧(V50)および飽和電圧(V90)は、それぞれ10%、50%および90%の相対コントラスト(relative contrast)値について決定した。 Throughout this application, unless otherwise stated, all concentrations are given in weight percent and relate to each complete mixture, all temperatures are in percent (Celsius), and all temperature differences are in percent. Given in. Unless otherwise noted, all physical properties were determined by and determined for "Merck Liquid Crystals, Physical Properties of Liquid Crystals", Status Nov. 1997, Merck KGaA, Germany. . Optical anisotropy (Δn) is determined at a wavelength of 589.3 nm. The dielectric anisotropy (Δε) is determined at a frequency of 1 kHz. A commercially available Zeiss, Germany spectrophotometer MMS-2 380 nm to 780 nm Messstelle 2 is used for transmission determination. The threshold voltage, as well as all other electro-optical properties, were determined in a test cell prepared by Merck KGaA, Germany. The test cell for the determination of Δε had a cell gap of 22 μm. The electrode was a circular ITO electrode with an area of 1.13 cm 2 and a guard ring. The orientation layer was lecithin for homeotropic orientation (ε‖) and polyimide Al-1054 from Japan Synthetic Rubber for homogeneous orientation (ε⊥). Capacities were determined with a frequency response analyzer Solatron 1260 using a sine wave having a voltage of 0.3 V rms . The light used in the electro-optic measurement was white light. The equipment used was commercially available equipment from Otsuka, Japan. The characteristic voltage was determined under vertical observation. The threshold voltage (V 10 ), mid-grey voltage (V 50 ) and saturation voltage (V 90 ) were determined for relative contrast values of 10%, 50% and 90%, respectively.

適切な添加物を加えることにより、本発明による層状固体系、そして特にMTCFを、すべての既知の種類の用途、特に、このようなTCFを用いるまたは用いないフラットパネルディスプレイ装置、例えばLCD、PDP、OLED、EL、LED、FEDなどにおいて、そして特に電気光学システムにおいて、または、例えば、太陽電池、タッチパネル、導波管スイッチ、光学フィルターおよび透明EMI(EMP)シールドにおいて使用可能となるように改変することができる。   By adding suitable additives, the layered solid system according to the invention, and especially MTCF, can be used in all known types of applications, in particular flat panel display devices with or without such TCF, eg LCD, PDP, Modifications to be usable in OLEDs, ELs, LEDs, FEDs, etc. and in particular in electro-optic systems or for example in solar cells, touch panels, waveguide switches, optical filters and transparent EMI (EMP) shields Can do.


以下に挙げる例は、本発明をいかようにも制限することなく、これを例示するものである。
しかしながら、これらは典型的な好ましい態様を例示する。これらは典型的で好ましい態様の使用を示し、それらの構造を例示的に説明する。さらに、これらは層状系の電気的、光学的特性および安定性の可能なバリエーションを示し、当業者にどの特性を達成することができ、どのような範囲でそれらを変更することができるかを説明する。とりわけ、好ましく達成することができる種々の特性の組合せが、このようにして当業者に対して良好に定義される。
Examples The following examples illustrate this without limiting the invention in any way.
However, these exemplify typical preferred embodiments. These illustrate the use of typical and preferred embodiments and exemplify their structure. In addition, they show possible variations in the electrical, optical properties and stability of the layered system and explain to the person skilled in the art what properties can be achieved and to what extent they can be modified. To do. In particular, the various combinations of properties that can be preferably achieved are thus well defined for the person skilled in the art.

例1
多層系を、1.1mmの厚さのソーダライムガラスの基材上に、SiOフィルム、AZOフィルムおよび従来のITOフィルムをスパッタリングにより順次堆積させることによって調製した。3種のフィルムの層厚さは、それぞれ25nm、6nmおよび120nmである。層状構造のこれらのパラメータは、表1にまとめてある。
Example 1
A multilayer system was prepared by sequentially depositing a SiO 2 film, an AZO film and a conventional ITO film on a 1.1 mm thick soda lime glass substrate by sputtering. The layer thicknesses of the three types of films are 25 nm, 6 nm and 120 nm, respectively. These parameters of the layered structure are summarized in Table 1.

Figure 2007530311
注記:*:AZO:2原子%のAlを有するZnO、
NA:適用せず
Figure 2007530311
Note: *: AZO: ZnO with 2 atomic% Al 2 O 3 ,
NA: Not applicable

ガラス基材の寸法は14インチ×16インチ、厚さは1.1mmである。導電層のシート抵抗は、4点プローブにより、各々のシートの9つの位置で測定した。これらの9つの位置は、以下の略図に示すように基材の長さと幅の両方を3つの部分に等しく分けることによって得た、基材の表面の9つの部分のそれぞれの中心に位置する。   The dimensions of the glass substrate are 14 inches × 16 inches and the thickness is 1.1 mm. The sheet resistance of the conductive layer was measured at 9 positions on each sheet with a 4-point probe. These nine positions are located at the center of each of the nine portions of the surface of the substrate, obtained by equally dividing both the length and width of the substrate into three portions as shown in the schematic diagram below.

Figure 2007530311
例1の典型的なシートの9つの領域の中心で得られたシート抵抗の結果を、表2に示す。
Figure 2007530311
注記:シート抵抗:Ω/□
Figure 2007530311
Table 2 shows the sheet resistance results obtained at the center of the nine regions of the typical sheet of Example 1.
Figure 2007530311
Note: Sheet resistance: Ω / □

次に、シートの光学的挙動を調査した。シートの透過率は、550nmにおける空気と比較した透過率として決定した。これらの試験の結果は、表1に含めてある。
次に、シートのエッチング挙動を決定した。用いたエッチング液は、48.4容量%のHCl水溶液(>32%)、3.8容量%のHNO(65%)および48.1の容量%の脱イオン水からなる。観察されたエッチング速度も、表1に含めてある。
層を完全に除去するためのエッチング時間として定義される「除去時間」は、(45+/−1)℃の温度で90秒、そして、(30+/−1)℃の温度で240秒と決定された。これらの試験の結果もまた表1に含めてある。ここで、得られるシート抵抗が1・10Ω/□より大きいときに、層が完全に除去されるものと定義する。
Next, the optical behavior of the sheet was investigated. The transmittance of the sheet was determined as the transmittance compared to air at 550 nm. The results of these tests are included in Table 1.
Next, the etching behavior of the sheet was determined. The etchant used consisted of 48.4% by volume HCl aqueous solution (> 32%), 3.8% by volume HNO 3 (65%) and 48.1% by volume deionized water. The observed etch rates are also included in Table 1.
The “removal time”, defined as the etching time to completely remove the layer, is determined as 90 seconds at a temperature of (45 +/− 1) ° C. and 240 seconds at a temperature of (30 +/− 1) ° C. It was. The results of these tests are also included in Table 1. Here, when the obtained sheet resistance is larger than 1 · 10 5 Ω / □, it is defined that the layer is completely removed.

次に、シートを、エッチング中における、微小構造の形成に関して調査した。エッチング速度決定用および除去時間決定用と同じエッチング液を用いた。従来のフォトリソグラフィー技法をエッチングパターンに適用した。フォトレジスト材料(Clariant、SwitzerlandのAZ AFP-750ε‖)を、Kondo-Seimitsu、Japanのスピンコーターで、シートの1つの表面に適用した。100℃で90秒間加熱(プリベーク)し、MA-5601-ML露光機、DNK、Japanにより、35mW/cmの放射力にて70mJの放射フラックスで露光し、2.38%の水酸化テトラメチルアンモニウムへの23℃、60秒間の浸漬による現像の後、シートを再度、今度は220℃で70分間加熱した(ポストベーク)。その後、ウェットエッチング処理を(45+/−1)℃の温度で行った。エッチング処理を様々な時間で中断し、結果を顕微鏡下で観察した。30秒後、ITOは、フォトレジストによってカバーされない領域でアイランド構造にエッチングされたのが明らかに見られるのに対し、他の領域はまったくエッチングされていなかった。120秒の時間の後、残存するITO−アイランドはもはや観察されなかった。 The sheet was then examined for the formation of microstructures during etching. The same etching solution was used for determining the etching rate and for determining the removal time. Conventional photolithography techniques were applied to the etching pattern. Photoresist material (Clariant, AZ AFP-750ε750 from Switzerland) was applied to one surface of the sheet with a spin coater from Kondo-Seimitsu, Japan. Heat (pre-bake) for 90 seconds at 100 ° C, then expose with MA-5601-ML exposure machine, DNK, Japan with a radiation flux of 70 mJ at a radiation power of 35 mW / cm 2 and 2.38% tetramethyl hydroxide After development by immersion in ammonium at 23 ° C. for 60 seconds, the sheet was again heated this time at 220 ° C. for 70 minutes (post-baking). Then, the wet etching process was performed at the temperature of (45 +/- 1) degreeC. The etching process was interrupted at various times and the results were observed under a microscope. After 30 seconds, the ITO was clearly seen etched into the island structure in areas not covered by the photoresist, while the other areas were not etched at all. After a time of 120 seconds, the remaining ITO-islands were no longer observed.

最後に、シートを5つの別々の試験からなる信頼性試験に供した。
第1に、「粘着テープ試験」をMIL-M13508 4.4.6に従って行い、法線照度(normal illumination)の下、肉眼で視認できる外観の変化についてシートを調査した。
第2に、MIL EE-12397-Bに従ったゴムを用いたMIL C-675-C 4.5.10に従った「ゴム試験」を適用し、再度、法線照度(normal illumination)の下、肉眼で視認できる外観の変化についてシートを調査した。
第3に、NaOH中での化学安定性を、濃度5%の水酸化ナトリウム溶液中、55+/−1℃にて30分間、超音波攪拌下に試験した。NaOH中での化学安定性に関する試験の結果は、得られたシート抵抗および試験中におけるその変化により決定した。
Finally, the sheet was subjected to a reliability test consisting of 5 separate tests.
First, the “adhesive tape test” was performed according to MIL-M13508 4.4.6, and the sheets were examined for changes in appearance visible to the naked eye under normal illumination.
Second, apply the “rubber test” according to MIL C-675-C 4.5.10 with rubber according to MIL EE-12397-B and again under normal illumination. The sheets were examined for changes in the appearance that can be visually recognized.
Third, the chemical stability in NaOH was tested in a 5% strength sodium hydroxide solution at 55 +/− 1 ° C. for 30 minutes under ultrasonic agitation. The results of the test for chemical stability in NaOH were determined by the sheet resistance obtained and its change during the test.

第4に、温度安定性を決定した。これは、シートを40分以内に300℃まで加熱し、それらを300℃で30分間維持し、その後それらを周囲空気中、120分間室温に放冷することからなる温度サイクルの完了後のシート抵抗の変化として定義される。
第5に、湿度安定性を決定した。これは、60+/−2℃の温度かつ90+/−5%の相対湿度での24時間の処置の後のシート抵抗の変化として定義される。
本例により調製したシートは、5つの安定性試験のすべてをパスし、その結果は表1に含めてある。
Fourth, temperature stability was determined. This is the sheet resistance after completion of the temperature cycle consisting of heating the sheets to 300 ° C. within 40 minutes, maintaining them at 300 ° C. for 30 minutes, and then allowing them to cool to ambient temperature in ambient air for 120 minutes. Defined as a change in
Fifth, humidity stability was determined. This is defined as the change in sheet resistance after 24 hours of treatment at a temperature of 60 +/− 2 ° C. and a relative humidity of 90 +/− 5%.
The sheet prepared according to this example passed all five stability tests and the results are included in Table 1.

比較例1−1
多層系を例1と同様に調製するが、ここではAZOフィルムはITOフィルムの下に堆積されていない。この多層系のそれぞれの厚さの値もまた、比較のために表1に示されている。この多層系は、Merckグループの企業である台湾のMerck Display Technologiesから、STNディスプレイへの適用のための典型的なITO被覆ガラスである「MDT #300 fully oxidized ITO glass」として入手可能である。
比較例1−1の典型的なシートの9つのスポットで得られたシート抵抗の結果を表3に示す。
Comparative Example 1-1
A multilayer system is prepared as in Example 1, except that the AZO film is not deposited below the ITO film. The thickness values for each of the multilayer systems are also shown in Table 1 for comparison. This multilayer system is available as “MDT # 300 fully oxidized ITO glass”, a typical ITO-coated glass for STN display applications, from Merck Display Technologies, Taiwan, a company of Merck Group.
Table 3 shows the results of sheet resistance obtained in nine spots of a typical sheet of Comparative Example 1-1.

Figure 2007530311
注記:シート抵抗:Ω/□
Figure 2007530311
Note: Sheet resistance: Ω / □

この表における結果と表2における結果との比較から、例1のシート抵抗がこの比較例、比較例1−1のそれと極めて類似していることが明らかである。
ここでもまた、シートの光学的挙動を調査した。シートの透過率は、550nmでの空気と比較した透過率として決定した。表1に示したこの比較例、比較例1−1の550nmでの透過率は、例1のそれと極めて類似している。
除去時間は、ここでは、(45+/−1)℃の温度で500秒、そして(30+/−1)℃の温度で1,500秒超と決定された。
From the comparison between the results in this table and the results in Table 2, it is clear that the sheet resistance of Example 1 is very similar to that of this Comparative Example and Comparative Example 1-1.
Again, the optical behavior of the sheet was investigated. The transmittance of the sheet was determined as the transmittance compared to air at 550 nm. The transmittance at 550 nm of this comparative example and comparative example 1-1 shown in Table 1 is very similar to that of Example 1.
The removal time was determined here to be 500 seconds at a temperature of (45 +/− 1) ° C. and more than 1500 seconds at a temperature of (30 +/− 1) ° C.

次に、このシートを、例1に記載したとおりに、エッチング中の微小構造の形成に関して調査した。120秒の時間の後、フォトレジストによって被覆されておらず、かつエッチングされていないか、または部分的にしかエッチングされていない、明瞭に視認できるITOの領域が存在した。360秒後、非エッチング領域または部分エッチング領域はもはや観察されなかった。しかしながら、いくつかの残存ITOアイランドが依然残っていた。
シートは、例1に記載したとおりに行われた5つの安定性試験の全てをパスした。結果を表1に示す。
The sheet was then examined for the formation of microstructures during etching as described in Example 1. After a time of 120 seconds, there was a clearly visible area of ITO that was not covered by the photoresist and was not etched or only partially etched. After 360 seconds, no unetched or partially etched areas were observed anymore. However, some residual ITO islands remained.
The sheet passed all five stability tests performed as described in Example 1. The results are shown in Table 1.

比較例1−2
この比較例では、多層系を再度例1と同様に調製するが、ここではAZOフィルムのみが堆積され、ITOフィルムは全く堆積されていない。この多層系のそれぞれの厚さの値もまた、比較のために表1に示されている。
比較例1−2の典型的なシートの9つのスポットで得られたシート抵抗の結果を表4に示す。

Figure 2007530311
注記:シート抵抗:Ω/□ Comparative Example 1-2
In this comparative example, the multilayer system is again prepared as in Example 1, but here only the AZO film is deposited and no ITO film is deposited. The thickness values for each of the multilayer systems are also shown in Table 1 for comparison.
Table 4 shows the sheet resistance results obtained with nine spots of a typical sheet of Comparative Example 1-2.
Figure 2007530311
Note: Sheet resistance: Ω / □

この表から、例1のシート抵抗がこの比較例、比較例1−2よりも顕著に低く、したがって、例1のシートが比較例1−2のものよりも実際の用途にはるかに適していることが明らかである。
ここでもまた、シートの光学的挙動を調査した。シートの透過率は、ここでも550nmでの空気と比較した透過率として決定し、例1および比較例1−1の結果と極めて類似しているその結果を表1に含めた。
From this table, the sheet resistance of Example 1 is significantly lower than this comparative example, Comparative Example 1-2, and therefore the sheet of Example 1 is much more suitable for practical use than that of Comparative Example 1-2. It is clear.
Again, the optical behavior of the sheet was investigated. The transmission of the sheet was again determined as the transmission compared to air at 550 nm and the results are included in Table 1 which are very similar to the results of Example 1 and Comparative Example 1-1.

除去時間は、ここでは、(45+/−1)℃の温度で60秒、そして(30+/−1)℃の温度で45秒と決定された。エッチング処理中、AZOフィルムは剥離し、剥離したフィルムは人間の肉眼による検査によってエッチング液中に観察することができた。
次に、このシートを、例1に記載したとおりに、エッチング中の微小構造の形成に関して調査した。結果を表1に示す。
シートは、前記例1に記載した5つの安定性試験に供した。これらのシートは、最初の2種の安定性試験をパスしたが、残りの3種の安定性試験は明らかに不合格であった。
The removal time was determined here as 60 seconds at a temperature of (45 +/− 1) ° C. and 45 seconds at a temperature of (30 +/− 1) ° C. During the etching process, the AZO film was peeled off, and the peeled film could be observed in the etching solution by human visual inspection.
The sheet was then examined for the formation of microstructures during etching as described in Example 1. The results are shown in Table 1.
The sheet was subjected to the five stability tests described in Example 1 above. These sheets passed the first two stability tests, but the remaining three stability tests clearly failed.

例1と比較例1−1および1−2との比較の概要
Merckグループの企業であるMerck Display Technologies, Taiwanから入手可能なSTN用途用の典型的なITOガラスである比較例1−1のITOガラスと比較して、本発明による例1の多層系は、同様の電気および光学特性を有している。例1および比較例1−1の両方のシートは、5つの信頼度試験全てをパスした。しかしながら、本発明による例1の多層系のエッチング挙動は、明らかに異なるエッチング機構および大幅に向上した除去時間を示した。それは、顕著に短い時間内に、しばしば生じる一時的な網目形状にエッチングすることができた。これに加えて、この半エッチング層(semi-etched layer)は、基材表面から迅速に除去することができた。電気光学ディスプレイの製造に用いられる典型的な条件の下では、本発明による例1の多層系は、比較例1−1の系と比較してウェットエッチング処理に要する時間をおよそ82%節約し、さらにITO−アイランドは残らない。
Summary of comparison between Example 1 and Comparative Examples 1-1 and 1-2
Compared to the ITO glass of Comparative Example 1-1, which is a typical ITO glass for STN applications available from Merck Display Technologies, Taiwan, a company of Merck Group, the multilayer system of Example 1 according to the present invention is similar. It has the following electrical and optical properties. Both sheets of Example 1 and Comparative Example 1-1 passed all five reliability tests. However, the etching behavior of the multilayer system of Example 1 according to the present invention showed a clearly different etching mechanism and a greatly improved removal time. It could be etched into the temporary mesh shape that often occurs within a significantly shorter time. In addition, this semi-etched layer could be quickly removed from the substrate surface. Under typical conditions used in the manufacture of electro-optic displays, the multilayer system of Example 1 according to the present invention saves approximately 82% of the time required for the wet etching process compared to the system of Comparative Example 1-1, Furthermore, no ITO-island remains.

比較例1−2の系は、例1および比較例1の系のいずれよりも顕著に大きく、そしてそれ故より良好なエッチング速度、そして結果としてより短く、より良好な除去時間を示すが、デバイス、例えば、STNディスプレイの実用的な製造に容易に適用することはできない。それは、他の2つの系よりも明らかに高く、したがってより劣悪なシート抵抗を有しており、実行した5種の信頼性試験のうち3つについて不合格であった。   The system of Comparative Example 1-2 is significantly larger than both the system of Example 1 and Comparative Example 1, and therefore has a better etch rate and consequently shorter and better removal time, but the device For example, it cannot be easily applied to practical manufacture of STN displays. It was clearly higher than the other two systems and thus had worse sheet resistance and failed for three of the five reliability tests performed.

例2
例1と同様に、多層系を、1.1mmの厚さのソーダライムガラスの基材上に、SiOフィルム、AZOフィルムおよび従来のITOフィルムをスパッタリングにより順次堆積させることによって調製した。しかしながらここでは、3種のフィルムの層厚さは、それぞれ35nm、24nmおよび145nmである。層状構造のこれらのパラメータは、表5にまとめてある。
Example 2
Similar to Example 1, a multilayer system was prepared by sequentially depositing a SiO 2 film, an AZO film and a conventional ITO film on a 1.1 mm thick soda lime glass substrate by sputtering. Here, however, the layer thicknesses of the three films are 35 nm, 24 nm and 145 nm, respectively. These parameters of the layered structure are summarized in Table 5.

Figure 2007530311
注記:*:AZO:2原子%のAlを有するZnO、
NA:適用せず
Figure 2007530311
Note: *: AZO: ZnO with 2 atomic% Al 2 O 3 ,
NA: Not applicable

ガラス基材の寸法は、例1で用いたものと同じである。シートは、例1に記載されたのと同じ調査および試験に供した。これらの試験の結果は表5に含めてある。
例2の典型的なシートの9つのスポットで得られたシート抵抗の結果を、表6に示す。

Figure 2007530311
注記:シート抵抗:Ω/□ The dimensions of the glass substrate are the same as those used in Example 1. The sheet was subjected to the same investigation and testing as described in Example 1. The results of these tests are included in Table 5.
The sheet resistance results obtained with 9 spots of the typical sheet of Example 2 are shown in Table 6.
Figure 2007530311
Note: Sheet resistance: Ω / □

次に、シートの光学的挙動、エッチング挙動および除去時間を調査した。これらの試験の結果は、表5に含めてある。
次に、シートを、エッチング中における、微小構造の形成に関して調査した。これらの試験の結果もまた、表5に含めてある。
最後に、シートを、例1に記載された5つの別々の信頼性試験に供した。シートは、5つの安定性試験のすべてをパスした。これらの試験の結果も表5に含めてある。
Next, the optical behavior, etching behavior and removal time of the sheet were investigated. The results of these tests are included in Table 5.
The sheet was then examined for the formation of microstructures during etching. The results of these tests are also included in Table 5.
Finally, the sheet was subjected to five separate reliability tests as described in Example 1. The sheet passed all five stability tests. The results of these tests are also included in Table 5.

比較例2
多層系を例1と同様に、例2で適用されたのと同じITOフィルムおよびSiOフィルムで調製するが、ここでは、比較例1−1と同様、AZOフィルムはITOフィルムの下に堆積されていない。この多層系のそれぞれの厚さの値もまた、比較のために表5に示されている。この多層系は、台湾のMerck Display Technologiesから、STN用途のための典型的なITO被覆ガラスである「MDT #370 fully oxidized ITO glass」として入手可能である。
比較例2の典型的なシートの9つのスポットで得られたシート抵抗の結果を表7に示す。

Figure 2007530311
注記:シート抵抗:Ω/□ Comparative Example 2
A multilayer system is prepared with the same ITO film and SiO 2 film as applied in Example 2 as in Example 1, but here, as in Comparative Example 1-1, the AZO film is deposited under the ITO film. Not. The thickness values for each of the multilayer systems are also shown in Table 5 for comparison. This multilayer system is available from Merck Display Technologies of Taiwan as “MDT # 370 fully oxidized ITO glass”, a typical ITO coated glass for STN applications.
Table 7 shows the sheet resistance results obtained with nine spots of a typical sheet of Comparative Example 2.
Figure 2007530311
Note: Sheet resistance: Ω / □

この表から、例2のシート抵抗がこの比較例、比較例2のそれと極めて類似していることが明らかである。
ここでもまた、シートの光学的挙動を調査した。例2のシートの透過率は、この比較例、比較例2よりもわずかに低い。
除去時間は、ここでは、45℃の温度で580秒と決定された。
この比較例、比較例2のシートは、例1に記載した5つの安定性試験の全てをパスした。比較のため、結果を表5に示す。
From this table, it is clear that the sheet resistance of Example 2 is very similar to that of Comparative Example 2 and Comparative Example 2.
Again, the optical behavior of the sheet was investigated. The transmittance of the sheet of Example 2 is slightly lower than that of Comparative Example 2 and Comparative Example 2.
The removal time was determined here as 580 seconds at a temperature of 45 ° C.
The sheets of Comparative Example and Comparative Example 2 passed all of the five stability tests described in Example 1. The results are shown in Table 5 for comparison.

例2と比較例2との比較の概要
比較例2のITOガラスと比較して、本発明による例2の多層系は、同様の電気的および光学的特性を有している。例2および比較例2のシートはいずれも、5つの信頼性試験全てをパスした。しかしながら、本発明による例2の多層系のエッチング挙動は、明らかに異なるエッチング機構および大幅に向上した除去時間を示した。電気光学ディスプレイの製造に用いられる典型的な条件の下では、本発明による例2の多層系は、比較例2の系と比較してウェットエッチング処理に要する時間をおよそ83%節約し、さらに残留するITOアイランドは観察されない。
Overview of Comparison between Example 2 and Comparative Example 2 Compared to the ITO glass of Comparative Example 2, the multilayer system of Example 2 according to the present invention has similar electrical and optical properties. Both the sheets of Example 2 and Comparative Example 2 passed all five reliability tests. However, the etching behavior of the multilayer system of Example 2 according to the present invention showed a clearly different etching mechanism and a greatly improved removal time. Under typical conditions used in the manufacture of electro-optic displays, the multilayer system of Example 2 according to the present invention saves approximately 83% of the time required for the wet etching process compared to the system of Comparative Example 2, and further residual No ITO islands are observed.

例3
多層系を、例1と同様に、1.1mmの厚さのソーダライムガラスの基材上に、SiOフィルム、GZOフィルムおよび従来のITOフィルムをスパッタリングにより順次堆積させることによって調製した。3種のフィルムの層厚さは、それぞれ25nm、6nmおよび120nmである。層状構造のこれらのパラメータは、表8にまとめてある。
Example 3
A multilayer system was prepared as in Example 1 by sequentially depositing a SiO 2 film, a GZO film and a conventional ITO film on a 1.1 mm thick soda lime glass substrate by sputtering. The layer thicknesses of the three types of films are 25 nm, 6 nm and 120 nm, respectively. These parameters of the layered structure are summarized in Table 8.

Figure 2007530311
注記:*:GZO:2原子%のGaを有するZnO、
NA:適用せず
Figure 2007530311
Note: *: GZO: ZnO with 2 atomic% Ga 2 O 3 ,
NA: Not applicable

シートは、例1に記載されたとおりに調査した。
例3の典型的なシートの9つのスポットで得られたシート抵抗の結果を、表9に示す。

Figure 2007530311
注記:シート抵抗:Ω/□
シートの透過率は、550nmにおける空気と比較した透過率として決定し、表8に含めてある。
観察されたエッチング速度、および(45+/−1)℃の温度で85秒と決定された除去時間もまた、表8に含めてある。 The sheet was investigated as described in Example 1.
The sheet resistance results obtained with 9 spots of the typical sheet of Example 3 are shown in Table 9.
Figure 2007530311
Note: Sheet resistance: Ω / □
The transmittance of the sheet is determined as the transmittance compared to air at 550 nm and is included in Table 8.
The observed etch rate and removal time determined to be 85 seconds at a temperature of (45 +/− 1) ° C. are also included in Table 8.

次に、シートを、エッチング中における、微小構造の形成に関して調査した。エッチング速度決定用および除去時間決定用と同じエッチング液を用いた。従来のフォトリソグラフィー技法をエッチングパターンに適用した。フォトレジスト材料(Clariant、SwitzerlandのAZ AFP-750ε‖)を、Kondo-Seimitsu、Japanのスピンコーターで、シートの1つの表面に適用した。100℃で90秒間加熱(プリベーク)し、MA-5601-ML露光機、DNK、Japanにより、35mW/cmの放射力にて70mJの放射フラックスで露光し、2.38%の水酸化テトラメチルアンモニウムへの23℃、60秒間の浸漬による現像の後、シートを再度、今度は220℃で70分間加熱した(ポストベーク)。その後、ウェットエッチング処理を(45+/−1)℃の温度で行った。120秒の時間の後、残存するITO-アイランドはもはや観察されなかった。
最後に、シートを、例1に記載された5つの信頼性試験に供した。これらの試験の結果は表8に含めてある。シートは、5つの安定性試験のすべてをパスした。
The sheet was then examined for the formation of microstructures during etching. The same etching solution was used for determining the etching rate and for determining the removal time. Conventional photolithography techniques were applied to the etching pattern. Photoresist material (Clariant, AZ AFP-750ε750 from Switzerland) was applied to one surface of the sheet with a spin coater from Kondo-Seimitsu, Japan. Heat (pre-bake) for 90 seconds at 100 ° C, then expose with MA-5601-ML exposure machine, DNK, Japan with a radiation flux of 70 mJ at a radiation power of 35 mW / cm 2 and 2.38% tetramethyl hydroxide After development by immersion in ammonium at 23 ° C. for 60 seconds, the sheet was again heated this time at 220 ° C. for 70 minutes (post-baking). Then, the wet etching process was performed at the temperature of (45 +/- 1) degreeC. After 120 seconds, the remaining ITO-islands were no longer observed.
Finally, the sheet was subjected to the five reliability tests described in Example 1. The results of these tests are included in Table 8. The sheet passed all five stability tests.

比較例3
多層系を例3と同様に調製するが、ここでは、GZOフィルムは堆積されていない。この多層系のそれぞれの厚さの値もまた、比較のために表8に示されている。この多層系は、台湾のMerck Display Technologiesから、STN用途のための典型的なITO被覆ガラスである「MDT #300 fully oxidized ITO glass」として入手可能である。
比較例3の典型的なシートの9つのスポットで得られたシート抵抗の結果を表10に示す。

Figure 2007530311
注記:シート抵抗:Ω/□ Comparative Example 3
A multilayer system is prepared as in Example 3, but here no GZO film has been deposited. The thickness values for each of the multilayer systems are also shown in Table 8 for comparison. This multilayer system is available from Merck Display Technologies of Taiwan as “MDT # 300 fully oxidized ITO glass”, a typical ITO coated glass for STN applications.
Table 10 shows the sheet resistance results obtained with nine spots of a typical sheet of Comparative Example 3.
Figure 2007530311
Note: Sheet resistance: Ω / □

この表から、例3のシート抵抗がこの比較例、比較例3のそれと極めて類似していることが明らかである。
ここでもまた、シートの光学的挙動を調査した。シートの透過率は、550nmでの空気と比較した透過率として決定した。ここで、550nmでの透過率としては、この比較例、比較例3と極めて類似していた。
除去時間は、ここでは、(45+/−1)℃の温度で500秒と決定された。
シートは、例3に記載した5つの安定性試験の全てをパスした。結果を同様に表8に示す。
From this table, it is clear that the sheet resistance of Example 3 is very similar to that of Comparative Example 3 and Comparative Example 3.
Again, the optical behavior of the sheet was investigated. The transmittance of the sheet was determined as the transmittance compared to air at 550 nm. Here, the transmittance at 550 nm was very similar to the comparative example and comparative example 3.
The removal time was determined here as 500 seconds at a temperature of (45 +/− 1) ° C.
The sheet passed all five stability tests described in Example 3. The results are also shown in Table 8.

例3と比較例3との比較の概要
Merck Display Technologies, Taiwanから入手可能な比較例3のITOガラスと比較して、本発明による例3の多層系は、同様の電気的および光学的特性を有している。いずれの例も、5つの信頼性試験全てをパスした。しかしながら、例3の多層系のエッチング挙動は、明らかに異なるエッチング機構および大幅に向上した除去時間を示した。電気光学ディスプレイの製造に用いられる典型的な条件の下では、例3の多層系は、比較例3の系と比較してウェットエッチング処理に要する時間をおよそ83%節約し、さらに残存するITOアイランドは観察されない。
Overview of comparison between Example 3 and Comparative Example 3
Compared to the ITO glass of Comparative Example 3 available from Merck Display Technologies, Taiwan, the multilayer system of Example 3 according to the present invention has similar electrical and optical properties. All examples passed all five reliability tests. However, the etching behavior of the multilayer system of Example 3 showed a distinctly different etching mechanism and a greatly improved removal time. Under the typical conditions used in the manufacture of electro-optic displays, the multilayer system of Example 3 saves approximately 83% of the time required for the wet etching process compared to the system of Comparative Example 3, and the remaining ITO islands. Is not observed.

Claims (19)

−基材、
−エッチング可能材料からなる、第1エッチング可能層と称する第1の固体層、および、
−前記基材と前記第1エッチング可能層との間に位置し、エッチング可能材料からなる、バッファー層と称する、第2の固体層
を含むことを特徴とする、層状固体系。
-Substrate,
A first solid layer, referred to as a first etchable layer, made of an etchable material, and
A layered solid system comprising a second solid layer, referred to as a buffer layer, located between the substrate and the first etchable layer and made of an etchable material.
バッファー層が、第1エッチング可能層よりも相当に高いエッチング速度を有することを特徴とする、請求項1に記載の系。   The system according to claim 1, characterized in that the buffer layer has an etch rate substantially higher than that of the first etchable layer. バッファー層のエッチング速度が、第1エッチング可能層よりも5%以上〜1,000%以下の範囲の量だけ高いことを特徴とする、請求項1および2のいずれかに記載の系。   The system according to any of claims 1 and 2, characterized in that the etching rate of the buffer layer is higher than the first etchable layer by an amount in the range of 5% to 1,000%. 第1エッチング可能層とバッファー層のうちの少なくとも1つが透明層であることを特徴とする、請求項1〜3のいずれかに記載の系。   The system according to claim 1, wherein at least one of the first etchable layer and the buffer layer is a transparent layer. 第1エッチング可能層とバッファー層の両方が透明層であることを特徴とする、請求項4に記載の系。   The system according to claim 4, characterized in that both the first etchable layer and the buffer layer are transparent layers. 第1エッチング可能層とバッファー層のうちの少なくとも1つが導電層であることを特徴とする、請求項1〜5のいずれかに記載の系。   6. A system according to any one of the preceding claims, characterized in that at least one of the first etchable layer and the buffer layer is a conductive layer. 第1エッチング可能層と前記バッファー層の両方が導電層であることを特徴とする、請求項6に記載の系。   7. A system according to claim 6, characterized in that both the first etchable layer and the buffer layer are conductive layers. 第1エッチング可能層がITOからなることを特徴とする、請求項1〜7のいずれかに記載の系。   System according to any of the preceding claims, characterized in that the first etchable layer consists of ITO. バッファー層が、材料AZO、GZOおよびAGZOの群から選択される材料からなることを特徴とする、請求項1〜8のいずれかに記載の系。   System according to any of the preceding claims, characterized in that the buffer layer is made of a material selected from the group of materials AZO, GZO and AGZO. バッファー層の厚さが、0.1nm以上〜50nm以下の範囲にあることを特徴とする、請求項1〜9のいずれかに記載の系。   The system according to claim 1, wherein the buffer layer has a thickness in the range of 0.1 nm to 50 nm. 1または2以上の導電層の20℃におけるシート抵抗が、0.1Ω/□以上〜100Ω/□以下の範囲にあることを特徴とする、請求項1〜10のいずれかに記載の系。   The system according to any one of claims 1 to 10, characterized in that the sheet resistance at 20 ° C of one or more conductive layers is in the range of from 0.1 Ω / □ to 100 Ω / □. 系の550nmにおける透過率が70%またはこれを超えることを特徴とする、請求項1〜11のいずれかに記載の系。   System according to any of the preceding claims, characterized in that the transmission at 550 nm of the system is 70% or above. 基材が、第1および第2のエッチング可能層により被覆されている領域と、これらの層により被覆されていない領域とに構造化されていることを特徴とする、請求項1〜12のいずれかに記載の系。   13. The substrate according to claim 1, wherein the substrate is structured into areas covered by the first and second etchable layers and areas not covered by these layers. The system described in Crab. 請求項1〜13のいずれかに記載の系を含むデバイス。   A device comprising the system according to claim 1. 電気光学デバイスであることを特徴とする、請求項14に記載のデバイス。   The device according to claim 14, wherein the device is an electro-optic device. 請求項1〜13のいずれかに記載の系の電気光学デバイスへの使用。   Use of the system according to any one of claims 1 to 13 for an electro-optical device. 請求項1〜12のいずれかに記載の層状系を用いる、構造化された系を製造する方法。   A method for producing a structured system using the layered system according to any of claims 1-12. 請求項1〜13のいずれかに記載の系を用いることを特徴とする、電気光学デバイスを製造する方法。   A method for manufacturing an electro-optic device, characterized in that the system according to claim 1 is used. 基材が、少なくとも2つのエッチング可能層によって、
−最初に、エッチング可能材料からなるバッファー層により、そして
−次に、バッファー層上に、第1エッチング可能層と称する固体層により、
連続して被覆されることを特徴とする、構造化された系を製造する方法。
The substrate is by at least two etchable layers;
-First by a buffer layer made of an etchable material;
A process for producing a structured system, characterized in that it is continuously coated.
JP2006553474A 2004-02-23 2005-01-31 Two-layer transparent conductor scheme with improved etching characteristics for transparent electrodes in electro-optic displays Pending JP2007530311A (en)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP04004010 2004-02-23
PCT/EP2005/000910 WO2005081055A1 (en) 2004-02-23 2005-01-31 Double layer transparent conductor scheme having improved etching properties for transparent electrodes in electro-optic displays

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007530311A true JP2007530311A (en) 2007-11-01

Family

ID=34878170

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006553474A Pending JP2007530311A (en) 2004-02-23 2005-01-31 Two-layer transparent conductor scheme with improved etching characteristics for transparent electrodes in electro-optic displays

Country Status (4)

Country Link
JP (1) JP2007530311A (en)
CN (1) CN1922541A (en)
TW (1) TWI380102B (en)
WO (1) WO2005081055A1 (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010080358A (en) * 2008-09-29 2010-04-08 Hitachi Ltd Substrate with transparent conductive film and display element using the same, and solar cell
WO2011121922A1 (en) * 2010-03-31 2011-10-06 日本板硝子株式会社 Glass plate provided with transparent conductive film and method for manufacturing the glass plate

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4917897B2 (en) * 2007-01-10 2012-04-18 日東電工株式会社 Transparent conductive film and method for producing the same
FR2956924B1 (en) * 2010-03-01 2012-03-23 Saint Gobain PHOTOVOLTAIC CELL INCORPORATING A NEW TCO LAYER
PT105039A (en) 2010-04-06 2011-10-06 Univ Nova De Lisboa P-TYPE OXIDE ALLOYS BASED ON COPPER OXIDES, TANK OXIDES, COPPER TIN ALLOYS AND THEIR METAL LEAGUE, AND NICKEL OXIDE, WITH THE RESPECTIVE METALS EMBEDDED, THEIR MANUFACTURING AND USE PROCESS
EP2673674B1 (en) * 2011-02-09 2018-10-17 Kinestral Technologies, Inc. Electrochromic multi-layer devices with spatially coordinated switching
CN102142496A (en) * 2011-02-28 2011-08-03 杭州士兰明芯科技有限公司 Double-layer transparent electrode on P type GaN (gallium nitride)
KR20170040863A (en) * 2015-10-05 2017-04-14 삼성디스플레이 주식회사 Transparent conductive film and liquid crystal display comprising the same
TWI718654B (en) * 2019-09-04 2021-02-11 郡宏光電股份有限公司 Conductive plate for touch device

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3684720B2 (en) * 1995-12-27 2005-08-17 旭硝子株式会社 Transparent conductive substrate for liquid crystal display and method for forming transparent electrode

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010080358A (en) * 2008-09-29 2010-04-08 Hitachi Ltd Substrate with transparent conductive film and display element using the same, and solar cell
WO2011121922A1 (en) * 2010-03-31 2011-10-06 日本板硝子株式会社 Glass plate provided with transparent conductive film and method for manufacturing the glass plate

Also Published As

Publication number Publication date
WO2005081055A1 (en) 2005-09-01
CN1922541A (en) 2007-02-28
TWI380102B (en) 2012-12-21
TW200540540A (en) 2005-12-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2007530311A (en) Two-layer transparent conductor scheme with improved etching characteristics for transparent electrodes in electro-optic displays
JP6669522B2 (en) Silver-containing thin film etchant composition and method for producing array substrate for display device using the same
CN108930038B (en) Silver thin film etching solution composition, etching method and metal pattern forming method
JP2007200823A (en) Crystalline transparent conductive thin film, manufacturing method therefor, transparent conductive film, and touch panel
WO2006132413A1 (en) Silver alloy for electrode, wiring and electromagnetic shielding
KR20140063283A (en) Etchant composition for ag thin layer and method for fabricating metal pattern using the same
CN110644003B (en) Silver thin film etching solution composition, etching method using same, and method for forming metal pattern
KR101926199B1 (en) Etchant composition for Ag thin layer and method for fabricating metal pattern using the same
JP6669566B2 (en) Silver etchant composition and display substrate using the same
CN109797396B (en) Silver film etching liquid composition, etching method using the same and metal pattern forming method
KR20090081546A (en) Etchant composition for Ag thin layer and method for fabricating metal pattern using the same
CN109750292B (en) Silver etchant composition, etching method using the same, and method for forming metal pattern
CN104419932A (en) Etching agent composition used for forming silver or silver alloy wire and reflection layer
CN110158088B (en) Silver film etching liquid composition, etching method using the same and metal pattern forming method
KR101935131B1 (en) Etching solution composition for silver-containing layer and manufacturing method for an array substrate for display device using the same
JP2007173165A (en) Transparent electrode membrane and electronic apparatus
CN109797397B (en) Silver etchant composition, etching method using the same, and method for forming metal pattern
KR20190057018A (en) Etchant composition for silver thin layer and ehting method and mehtod for fabrication metal pattern using the same
TWI645074B (en) Etchant composition for silver layer and method of forming metal pattern and method of manufacturing display substrate using the same
CN110295367B (en) Silver film etching liquid composition, etching method using the same and metal pattern forming method
KR20190002381A (en) Etchant composition for Ag thin layer and method for fabricating metal pattern using the same
KR102567796B1 (en) Etchant composition for silver thin layer and ehting method and mehtod for fabrication metal pattern using the same
JP2013196945A (en) Transparent conductive film material, transparent conductive film, and electronic device
KR20190111596A (en) Etchant composition for silver thin layer and ehting method and mehtod for fabrication metal pattern using the same
KR102664354B1 (en) Etchant composition for silver thin layer, etching method and method for fabrication metal pattern using the same

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080131

A072 Dismissal of procedure [no reply to invitation to correct request for examination]

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A073

Effective date: 20080603