JP2007528136A - 通信局内の中継器のインベントリを作成する方法 - Google Patents

通信局内の中継器のインベントリを作成する方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2007528136A
JP2007528136A JP2006516737A JP2006516737A JP2007528136A JP 2007528136 A JP2007528136 A JP 2007528136A JP 2006516737 A JP2006516737 A JP 2006516737A JP 2006516737 A JP2006516737 A JP 2006516737A JP 2007528136 A JP2007528136 A JP 2007528136A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
integrated circuit
repeater
data set
circuit
hash value
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006516737A
Other languages
English (en)
Inventor
フランツ、アムトマン
ミヒャエル、ツェルヌスカ
ペーター、ラガム
ベルナー、ツェットラー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koninklijke Philips NV
Original Assignee
Koninklijke Philips NV
Koninklijke Philips Electronics NV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Koninklijke Philips NV, Koninklijke Philips Electronics NV filed Critical Koninklijke Philips NV
Publication of JP2007528136A publication Critical patent/JP2007528136A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K7/00Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns
    • G06K7/10Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation
    • G06K7/10009Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation sensing by radiation using wavelengths larger than 0.1 mm, e.g. radio-waves or microwaves
    • G06K7/10019Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation sensing by radiation using wavelengths larger than 0.1 mm, e.g. radio-waves or microwaves resolving collision on the communication channels between simultaneously or concurrently interrogated record carriers.
    • G06K7/10029Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation sensing by radiation using wavelengths larger than 0.1 mm, e.g. radio-waves or microwaves resolving collision on the communication channels between simultaneously or concurrently interrogated record carriers. the collision being resolved in the time domain, e.g. using binary tree search or RFID responses allocated to a random time slot
    • G06K7/10059Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation sensing by radiation using wavelengths larger than 0.1 mm, e.g. radio-waves or microwaves resolving collision on the communication channels between simultaneously or concurrently interrogated record carriers. the collision being resolved in the time domain, e.g. using binary tree search or RFID responses allocated to a random time slot transponder driven
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K19/00Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings
    • G06K19/06Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings characterised by the kind of the digital marking, e.g. shape, nature, code
    • G06K19/067Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components
    • G06K19/07Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components with integrated circuit chips
    • G06K19/0723Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components with integrated circuit chips the record carrier comprising an arrangement for non-contact communication, e.g. wireless communication circuits on transponder cards, non-contact smart cards or RFIDs
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K19/00Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings
    • G06K19/06Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings characterised by the kind of the digital marking, e.g. shape, nature, code
    • G06K19/067Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components
    • G06K19/07Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components with integrated circuit chips
    • G06K19/073Special arrangements for circuits, e.g. for protecting identification code in memory
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K7/00Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K7/00Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns
    • G06K7/0008General problems related to the reading of electronic memory record carriers, independent of its reading method, e.g. power transfer

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • Artificial Intelligence (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Near-Field Transmission Systems (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Small-Scale Networks (AREA)

Abstract

中継器(1)およびその集積回路(2)内で、インベントリを通信局内で作成するためのインベントリ作成プロセスを制御するためのプロセス制御回路(14)が供給され、そのプロセス制御回路(14)は、ハッシュ値(HV)を使用することによって、および、区別データセット(SN)の部分(バイトx)を使用することによって、伝送パラメータ好ましくは時間スロットを選択する伝送パラメータ選択手段(31)を含み、ハッシュ値(HV)の生成は中継器(1)内またはその集積回路(2)内で起こる。

Description

本発明は、中継器または中継器内に含まれた集積回路を通信局内のインベントリ内に置く方法に関し、インベントリ作成プロセスは中継器内またはその集積回路内で活性化され、そのインベントリ作成プロセスでは、中継器またはその集積回路の区別データセットは中継器またはその集積回路の格納手段内に格納され、中継器またはその集積回路の特徴を示し、その区別データセットの部分は、ハッシュ値を使用することによって格納手段から読み取られ、そのインベントリ作成プロセスでは、伝送パラメータは伝送パラメータの組から、区別データセットから読み取られた部分を使用することによって選択され、そのインベントリ作成プロセスでは、中継器またはその集積回路のための識別データセットは、中継器またはその集積回路の特徴を示し、中継器またはその集積回路をインベントリ内に置くことのために意図され、中継器またはその集積回路から通信局へ、選択された伝送パラメータを使用することによって伝送される。
本発明はさらに中継器のための集積回路に関し、その集積回路は、集積回路または集積回路を含む中継器を通信局内のインベントリ内に置くためのインベントリ作成プロセスを制御するために意図されるプロセス制御手段を含み、その集積回路は、第1に、集積回路または集積回路を含む中継器の区別データセットを格納するために意図され、その区別データセットは集積回路または集積回路を含む中継器の特徴を示し、第2に、集積回路または集積回路を含む中継器のための識別データセットを格納するために意図され、その識別データセットは集積回路または集積回路を含む中継器の特徴を示し、集積回路または集積回路を含む中継器をインベントリ内に置くことのために意図される、格納手段を含み、その集積回路は、第1に、ハッシュ値を使用することによって格納手段から読み取られる区別データセットの部分を受信するため、および、第2に、伝送パラメータを伝送パラメータの組から、受信されている区別データセットの部分を使用することによって選択するために意図される、伝送パラメータ選択手段を含み、その選択された伝送パラメータは集積回路から通信局へ、集積回路または集積回路を含む中継器をインベントリ内に置くために意図される識別データセットを伝送するために適している。
本発明はさらに、上の第2の段落内で指定されたような設計の集積回路を有する中継器に関する。
上の第1の段落内で指定された種類の方法を実行するのに適している、上の第2の段落内で指定された設計の集積回路を有する中継器は、特許文献WO2000/04485A1から知られる。中継器または中継器内に含まれた集積回路をインベントリ内に置くための方法によって、この中継器はもちろん、そのインベントリが通常の操作の過程内で作成されるただ単一の中継器ではなく、複数の中継器、すなわち、通信局の通信域内に存在するすべての中継器である。100個を超えるこのような中継器がこの場合にあることがある。既知の設計では、通信局内で生成されたハッシュ値は、そのハッシュ値があらゆる中継機内で使用可能であることを保証するために、インベントリ内に置かれるべきである各中継器に伝送されなければならない。通信局から中継器へのハッシュ値の伝送はある量の時間を取り、この時間は、インベントリ作成プロセスのための比較的長い合計伝送時間内で反映される。さらには、通信局から中継器へのハッシュ値の伝送は、ハッシュ値を表現するデータ・ブロックによって決定される追加の変調ステップを要する。これらの変調ステップは、側波帯を伝送周波数スペクトル内で作り出し、これらの側波帯は、当局によって定められた規則に関して問題を起こすことがあり、また、この問題も望ましくない。
本発明の目的は、上で概説された逆境を回避すること、および、中継器をインベントリ内に置くための改良された方法、および、改良された集積回路および改良された中継器を供給することである。
上の目的が達成されることを可能とするために、本発明による特徴は本発明による方法内で供給され、したがって、本発明による方法は、後述されるように特徴付けられることが可能にされ、すなわち、以降の通りである。
中継器または中継器内に含まれた集積回路をインベントリ内に置く方法であって、インベントリ作成プロセスは中継器内またはその集積回路内で活性化され、そのインベントリ作成プロセスでは、中継器またはその集積回路の区別データセットは中継器またはその集積回路の格納手段内に格納され、中継器またはその集積回路のための特徴を示し、その区別データセットの部分は、ハッシュ値を使用することによって格納手段から読み取られ、そのインベントリ作成プロセスでは、伝送パラメータは伝送パラメータの組から、区別データセットから読み取られた部分を使用することによって選択され、そのインベントリ作成プロセスでは、中継器またはその集積回路のための識別データセットは、中継器またはその集積回路のための特徴を示し、中継器またはその集積回路をインベントリ内に置くことのために意図され、中継器またはその集積回路から通信局へ、選択された伝送パラメータを使用することによって伝送され、ハッシュ値は中継器内またはその集積回路内で、中継器内またはその集積回路内で供給されるハッシュ値生成手段によって生成されることが特徴とされる。
上の目的が達成されることを可能とするために、本発明による特徴は中継器のための集積回路内で供給され、したがって、本発明による集積回路は、後述されるように特徴付けられることが可能にされ、すなわち、以降の通りである。
中継器のための集積回路であって、その集積回路は、集積回路または集積回路を含む中継器を通信局内のインベントリ内に置くためのインベントリ作成プロセスを制御するために意図されるプロセス制御手段を含み、その集積回路は、第1に、集積回路または集積回路を含む中継器の区別データセットを格納するために意図され、その区別データセットは集積回路または集積回路を含む中継器のための特徴を示し、第2に、集積回路または集積回路を含む中継器の識別データセットを格納するために意図され、その識別データセットは集積回路または集積回路を含む中継器のための特徴を示し、集積回路または集積回路を含む中継器をインベントリ内に置くために意図される、格納手段を含み、その集積回路は、第1に、ハッシュ値を使用することによって格納手段から読み取られる区別データセットの部分を受信するため、および、第2に、伝送パラメータを伝送パラメータの組から、受信されている区別データセットの部分を使用することによって選択するために意図される、伝送パラメータ選択手段を含み、その選択された伝送パラメータは集積回路から通信局へ、集積回路または集積回路を含む中継器をインベントリ内に置くために意図される識別データセットを伝送するために適しており、ハッシュ値を生成するためのハッシュ値生成手段が集積回路内で供給されることが特徴とされる。
上の目的が達成されることを可能とするために、本発明による中継器は、本発明による集積回路に適合される。
回路に関して単純な方法で、および、中継器ごとの少額の余分なコストのみで、本発明による特徴の供給によって達成されるものは、中継器をインベントリ内に置くために中継器内で必要とされたハッシュ値が中継器自体内で直接生成されることであり、このことは、ハッシュ値が通信局から中継器へ伝送されるための必要がないことを意味する。このように達成されるものは、本発明による中継器をインベントリ内に置くためのインベントリ作成プロセスのための合計伝送時間が、従来技術の解決策における合計伝送時間より短いことである。さらには、より少数の変調ステップと共に管理することが可能であり、その結果、従来技術の解決策よりも小さい側波帯が生じる。
本発明による中継器内のインベントリ作成プロセスの活性化に関して、この活性化は、通信局から中継器へ伝送されたコマンドによって有利に実行されることに言及されるべきである。しかし、供給はまた、インベントリ作成プロセスの活性化が、本発明による中継器が通信局の通信域に持ち込まれる結果として実行されるために行われることもあり、その場合、インベントリ作成プロセスは次いでこの通信域内で有力な電磁場によって活性化される。
中継器のメモリ内に格納される、本発明による中継器のための特徴を示す区別データセットに関して、この区別データセットは好ましくは中継器の通し番号であることに言及されるべきである。区別データセットはまた、しかし、いわゆるユーザー・データセットでも良い。
本発明による中継器のための特徴を示し、中継器をインベントリ内に置くことのために意図している、識別データセットに関して、この識別データセットは好ましくは区別データセットと同じものであることに言及されるべきである。識別データセットおよび区別データセットはまた、しかし、互いに異なっても良い。
本発明による解決策では、伝送パラメータの組は、それらの符号化規則について異なる、ある数の符号化のタイプを備えることがある。伝送パラメータの組はまた、それらの周波数について異なる、ある数の2次搬送波信号を備えることもある。これに関しては、例えば、2つの特許文献WO2003/042,914A1およびWO2003/091,038A1に参照が行われても良く、これらの特許文献の開示はこれによって参照により本文書内に組み込まれる。また、それ自体が知られており、与えられた識別データセットの伝送が休止区分によって互いに分離される時間間隔内で起こる、中継器システム内で、これらの休止区分の長さが、本発明によれば、選択可能伝送パラメータとして使用されること、および、各場合に、中継器内で生成されるハッシュ値およびハッシュ値によって定められる格納された区別値の部分を使用することによって、この長さが選択または定められることも可能である。しかし、加えて、各場合において、請求項2および請求項7に記載された特徴が本発明による解決策において供給される場合、特に有利であると判明している。この種類の解決策では、支援するために時間スロットのシーケンス内の時間スロットが使用され、この種類の解決策は、回路に関して単純である解決策が可能になるという重要な利点を提供し、この利点は集積技術における製造のために大変重要である。また、このように達成され、利点であるものは、選択可能である伝送パラメータに関して、および、したがって伝送のためのオプションに関して、大きい柔軟性が得られることであり、この利点は、非常に多数の選択された伝送パラメータ、すなわち時間スロットが供給されること、および、選択可能伝送パラメータ、すなわち時間スロットにおいて作用されること、すなわち、ある時間スロットが例えば短縮または抑制さえされることが可能であるためである。
加えて、各場合において、請求項3および請求項8に記載される特徴が本発明による解決策において供給される場合、本発明による解決策において特に有利であると判明している。これらの解決策は、回路に関して可能な限り単純である構成に関して有利であることが判明している。さらなる利点は、この解決策が、デッドロック状況と呼ばれるものを回避することを可能にすることであり、デッドロック状況では、不都合なハッシュ値の結果として、少なくとも2つの中継器が望まれた長さの時間スパン内で、またはまったくインベントリ内に置かれることが可能でない状況が発生することがある。
本発明による解決策では、加えて、各場合において、請求項4および請求項9に記載された特徴が本発明による解決策において供給される場合、特に有利であると判明している。この種類の解決策はまた、いわゆるデッドロック状況の回避に関して高く有利として見なされることも可能である。
しかし、本発明による解決策では、加えて、各場合において、請求項5および請求項10に記載された特徴が本発明による解決策において供給される場合もまた、特に有利であると判明している。このように達成され、利点であるものは、異なる開始ハッシュ値が通信局との通信接続における各中継器内で生成されるであろう、非常に高い確率があること、およびその結果として、区別データセットの部分から読み出すために異なるメモリ・エリアがアクセスされるようになること、およびその結果として、異なる伝送パラメータ、すなわち異なる時間スロットが定められるようになる可能性が非常に高いことである。
本発明のこれらおよび他の態様は、後述される実施形態から明らかであり、後述される実施形態を参照して解明されるであろうが、本発明はこれらの実施形態に限定されると見なされるべきではない。
図面は、以降の通りである。
図1は、集積回路2を含み、通信局(図示せず)との非接触通信のために設計される、中継器1を示す。中継器1は、例えば、ビデオ・レコーダ、テレビ、缶詰食品の缶、または市場で入手可能な多数の他の製品など、このような製品が容易に認識、すなわち識別されることを可能とするため、および、例えば前記製品がさらに自動的に処理されることを可能とするために、製品への接続のために意図および設計される。
通信局との非接触通信のため、中継器1は、集積回路2の端子4および5に接続される伝送コイル3を有する。伝送コイル3に接続されるものは、集積回路2内に含まれたキャパシタ6であり、そのキャパシタ6は伝送コイル3と共に発振器回路7を形成し、発振器回路7は、搬送波信号CSの周波数と実質的に調和する動作周波数に同調させられ、その周波数は伝送プロセス内で発生する。伝送コイルよりもむしろ、双極子もまた伝送の手段として供給されることもあり、双極子は、伝送が高周波数範囲、例えばMHz範囲またはGHz範囲内で起こるとき、特に有利である。容量的に動作する伝送の手段もまた、通信局との非接触通信のために供給されることもある。
中継器1への信号およびコマンドの伝送は、搬送波信号CSの助けと共に起こり、これらの信号およびコマンドは中継器1へ、変調されずに、または変調されて、および好ましくは振幅変調されて、のいずれかで伝送されることがある。中継器1から通信局への信号およびコマンドの伝送は、通信局によって発せられた変調されない搬送波信号CSのいわゆる負荷変調によって実行される。
集積回路2の第1の端子4に、およびしたがって発振器回路7に接続されるものは、以降に列挙された回路であり、すなわち、第1に電源電圧生成回路8、第2にクロック信号再生回路9、第3に復調回路10、および、第4に変調回路11である。
電源電圧生成回路8によって、発振器回路7によって受信される、および、前記発振器回路7からピック・オフされることが可能である信号を使用することによって、電源電圧Vが生成されることが可能であり、電源電圧Vは、前記電源電圧Vを必要とする集積回路2のすべてのこれらの要素に供給される。さらには、電源電圧Vはまた電源オン・リセット回路12にも供給され、電源オン・リセット回路12によって、電源オン・リセット信号PORが、長く知られている方法で生成および発せられることが可能であり、この電源オン・リセット信号PORは、十分に高い電源電圧Vが使用可能であるとき、生成および発せられる。
クロック信号再生回路9によって、クロック信号CLKが再生されることが可能であり、クロック信号CLKは、通信局内で使用可能であり、通信局から中継器1へ伝送された信号の助けと共に中継器1へ伝送され、このことは、再生されたクロック信号CLKがクロック信号再生回路9の出力で使用可能であることを意味する。この種類のクロック信号再生回路9よりもむしろ、また供給されることもあるものは、受信された信号とは独立に動作するクロック信号再生回路であり、通信局と中継器1の間の通信が非常に高い周波数範囲、すなわちMHz範囲内またはGHz範囲内で起こるとき、特に行われる供給である。
中継器1に送信され、伝送コイル3によって受信される、変調され符号化された信号は、復調回路10の助けと共に復調されることが可能である。この場合、特殊な信号、すなわち、変調され符号化されたインベントリ作成コマンドMCINVCOに参照が行われるようになる。例えば、読み取りコマンド、書き込みコマンド、肯定応答コマンド、スイッチ・オフ・コマンド、および多数の他のコマンドなど、複数の他の信号ももちろんまた、復調回路10の助けと共に復調されることが可能である。復調回路10に供給されるものは、したがって、例えば、変調され符号化されたインベントリ作成コマンドMCINVCOなど、変調され符号化された信号であり、復調動作を実行すると、復調回路10は、例えば、符号化されたインベントリ作成コマンドMCINVCOなど、符号化された信号を発する。与えられた場合に復調されている、なお符号化された信号、例えば、符号化されたインベントリ作成コマンドCINVCOなどは、復号回路13に供給され、復号回路13は、与えられた場合に復号回路13に供給される符号化された信号、例えば、符号化されたインベントリ作成コマンドCINVCOなどを復号するために意図され、その復号回路(13)は、復号が起こった後、復号された信号、例えば、インベントリ作成コマンドINVCOなどを発する。
インベントリ作成コマンドINVCOは、中継器1、または中継器1内に含まれた集積回路2を、通信局内のインベントリ内に置く方法の過程で、インベントリ作成プロセスを活性化するために使用される。インベントリ作成プロセスを制御するため、集積回路2は、プロセス制御手段、すなわち、プロセス制御回路14を含み、プロセス制御回路14は、この場合、配線された論理回路によって形成される。プロセス制御回路14はまた、しかし、マイクロコンピュータの助けと共に実施されることもある。接続15を介してプロセス制御回路14に接続されるものは、集積回路2内に含まれた格納手段16である。格納手段16は、集積回路2、または集積回路2を含む中継器1のための区別データセットを格納するために使用され、その区別データセットは、集積回路2または集積回路2を含む中継器1の特徴を示し、および、集積回路2または集積回路2を含む中継器1のための識別データセットを格納するために使用され、その識別データセットは、集積回路2または集積回路2を含む中継器1の特徴を示し、集積回路2または集積回路2を含む中継器をインベントリ内に置くことのために意図される。この場合、区別データセットおよび識別データセットは同じであり、通し番号SNによって形成され、その通し番号SNはnバイト、すなわち、「バイト1」、......「バイトx」、...........「バイトn」と指定されたバイトを備える。
また、格納手段16内に格納されるものは、ユーザー・データUSDである。ユーザー・データは複数のバイト、すなわち、「バイトn+1、.......「バイトm」を備える。ユーザー・データUSDは、製品の価格、製品の製造者、製品の推奨された賞味期限、および、その上多くの他のものに関係するデータでも良い。
また、格納手段16内に格納されるものは、さらなるデータFUDであり、そのさらなるデータFUDはさらなるバイト、すなわち、上述されたバイト「バイトm」からバイト「バイトz」までの連続を備える。
プロセス制御回路14によって複数の手段および機能が実施され、それらの手段および機能のうち、この場合に本質的であるもののみが、詳細に述べられるであろう。プロセス制御回路14は、時間スロット計算ステージ17、時間スロット計数ステージ18、および、時間スロット計算ステージ17および時間スロット計数ステージ18と協調する比較器ステージ19を含む。プロセス制御回路14はまた、ハッシュ値計数ステージ20をも含み、プロセス制御回路14はさらに、識別データセット生成ステージ21を含む。上で箇条書きされたステージ17、18、19、20および21のタスクおよび動作の方法は、以降で詳細に考察されるであろう。
電源オン・リセット信号PORは、すなわち、いわゆる電源オン・リセットを実行するために、プロセス制御回路14に入力22で供給されることが可能である。またプロセス制御回路14に入力23で供給されることが可能であるものは、再生されたクロック信号CLKであり、プロセス制御回路14をクロックするためである。
プロセス制御回路14はまたさらなる入力24、さらなる入力25および出力26をも有し、その目的は以降で詳細に考察されるであろう。入力24の上流に接続されるものはコマンド検出回路27であり、そのコマンド検出回路27は復号回路13の下流に接続される。復号回路13によって発せられたコマンド、例えば、インベントリ作成コマンドINVCOなどは、コマンド検出回路27によって認識されることが可能である。この種類のインベントリ作成コマンドINVCOは復号回路13によって発せられ、コマンド検出回路27に供給され、このことが有する結果は、コマンド検出回路27が第1の制御信号CS1を発し、第1の制御信号CS1をプロセス制御回路14へ、入力24を介して供給することである。
入力25の上流に接続されるものは時間スロット検出回路28であり、その時間スロット検出回路28は同じく復号回路13の下流に接続される。時間スロット・シーケンス内で互いに続く時間スロットは、時間スロット検出回路28によって検出されることが可能である。この場合、通信局1によって定められた時間スロット・シーケンス内で互いに続く時間スロットは、少数の短い分離パルスを備える分離パルス・シーケンスによって、互いから分離される。これらの分離パルスのシーケンスは、時間スロットを検出するために使用される。このために、通信局によって中継器1へ、およびしたがって集積回路2へ伝送された信号は、復調および復号された後で、時間スロット検出回路28に供給され、その時間スロット検出回路28は、各分離パルス・シーケンスの発生を検出し、したがって、各場合で分離パルス・シーケンスの後に続く時間スロットを検出する。分離パルス・シーケンス、および、故に各場合で検出される分離パルス・シーケンスの後に続く時間スロットが検出されるたびに、時間スロット検出回路28は第2の制御信号CS2を発し、第2の制御信号CS2はプロセス制御回路14へ、入力25を介して供給される。しかし、また、別の解決策が供給されることも可能であり、この解決策では、時間スロット・シーケンスがインベントリ作成コマンドINVCOに応じて開始され、時間スロット・シーケンスは、固定されたプリセットされた時間スパンの各時間スロットを備え、その場合、次いで、時間スロットの時間スパンが終了するたびごとに、次の時間スロットへの転送が行われ、第2の制御信号CS2が生成される。この場合であるとき、ある時間スロットから次の時間スロットへの同期されたスイッチ・オンは、通信局との通信接続におけるすべての中継器内で起こる。
プロセス制御回路14の出力26に接続されるものは符号化回路29であり、符号化回路29は、符号化回路29に供給された信号を符号化するように設計および意図される。この場合に、符号化回路29に供給されることが可能である信号として指定されるものは、識別データセットIDDSである。符号化回路29に接続されるものは2次搬送波生成回路30であり、2次搬送波生成回路30に、クロック信号再生回路9によって再生されたクロック信号CLKが供給され、2次搬送波生成回路30によって副搬送波信号SCSが生成されることが可能であり、副搬送波信号SCSは符号化回路29に供給される。2次搬送波生成回路30は本質的に周波数分周器ステージを備え、周波数分周器ステージは、その下流に接続された信号成形手段を有する。符号化回路29内で、符号化回路29に供給された信号、すなわち、例えば識別データセットIDDSは、2次搬送波信号SCSを使用して符号化され、その後、符号化回路29は、符号化された信号、すなわち、例えば符号化された識別データセットCIDDSを発する。
符号化回路29の下流に接続されるものは変調回路11であり、変調回路11は、変調回路11に供給された、符号化された信号、すなわち、符号化された識別データセットCIDDSを変調することに対して責任を有し、変調回路11は、変調の後、変調され符号化された信号、すなわち、例えば変調され符号化された識別データセットMCIDDSを伝送コイル3へ、通信局への伝送のために伝送する。
中継器1または中継器1内に含まれた集積回路2を通信局1内のインベントリ内に置く方法は、詳細に後述されるであろう。
中継器1をインベントリ内に置くための方法の過程で、インベントリ作成プロセスを活性化するため、通信局(図示せず)はインベントリ作成コマンドINVCOを発する。シーケンスを継続するため、後述されるインベントリ作成プロセスが実行される。この点でも、以前に活性化されたインベントリ作成プロセスがいったん実行されると、中継器1をインベントリ内に置くことが発生していない場合が起こることがあり、この場合は、少なくとも1つの他の中継器がその識別データセットを通信局1に同じ時間スロット内で伝送したために発生しており、この結果、クラッシュと呼ばれるものが生じ、クラッシュは通信局1で検出されたことに、言及されるべきである。この場合のとき、新しいインベントリ作成プロセスは、通信局によって発せられたさらなるインベントリ作成コマンドINVCOの助けと共に活性化および実行される。
通信局によるインベントリ作成コマンドINVCOの発出の後、インベントリ作成コマンドINVCOは中継器1によって受信され、中継器1内で、コマンド検出回路27によって認識される。このことが起こる結果として、コマンド検出回路27は第1の制御信号CS1をプロセス制御回路14の入力24に伝送する。第1の時間スロットもまた、時間スロット検出回路28によって検出される。このことが起こる結果として、時間スロット検出回路28は制御信号CS2をプロセス制御回路14の入力25に伝送する。
第1の制御信号CS1は、時間スロット計算ステージ17、時間スロット計数ステージ18およびハッシュ値計数ステージ20に供給される。第2の制御信号CS2は時間スロット計数ステージ18に供給される。ハッシュ値計数ステージ20はすでに、第1の制御信号CS1がハッシュ値計数ステージ20に供給されるよりも前に、ハッシュ値計数ステージ20に供給された電源オン・リセット信号PORを有しており、その電源オン・リセット信号は、ハッシュ値計数ステージ20内の計数HVが開始ハッシュ値SHVに設定される結果となった。第1の制御信号CS1の、時間スロット計数ステージ18への供給は、時間スロット計数ステージ18内の計数が「0」の値に設定される結果となる。第2の制御信号CS2を時間スロット計数ステージ18に供給する結果として、時間スロット計数ステージ18内の計数が「1」の値だけ増大される。第1の制御信号CS1の、時間スロット計算ステージ11への供給は、時間スロット計算ステージ18が時間スロット数を計算するために活性化される結果となる。
いったんハッシュ値計数ステージ20内の計数HVが開始ハッシュ値SHVに設定されると、開始ハッシュ値SHVは格納手段16へ、接続15を介して供給される。開始ハッシュ値SHVは、この場合、ポインタとして知られるものを形成し、そのポインタは、区別データセット、すなわち、通し番号SNの部分に印を付ける。この場合、開始ハッシュ値SHVがバイト「バイトx」に印を付けると仮定される。開始ハッシュ値SHVを使用することによって、この結果、このインベントリ作成プロセスでは、中継器1または中継器1内に含まれた集積回路2の通し番号SNの「バイトx」部分が格納手段16から読み取られ、接続15を介して、時間スロット計算ステージ17へ供給されることになる。格納手段16から読み取られている通し番号SNの「バイトx」部分を使用して、時間スロット計算ステージ17は時間スロットの数を計算し、その時間スロット内で、中継器1の識別データセット、すなわち通し番号SNは、通信局1へ伝送されるようになる。この場合、時間スロット計算ステージ17は「バイトx」を使用することによって数「7」を計算すると仮定され、このことは、識別データセット、すなわち通し番号SNが時間スロットのシーケンス内の7番目の時間スロット内で中継器1から通信局へ伝送されるようになることを意味する。この場合、時間スロット・シーケンスは合計で256の時間スロットを備えることに言及されるべきである。しかし、時間スロット・シーケンスはまた、128のみの時間スロット、またはある他の数の時間スロットを含むこともある。時間スロット計算ステージ17によって計算された数「7」は、比較器ステージ19に供給される。比較器ステージ19はまた、時間スロット計数ステージ18によって比較器ステージ19に供給された、時間スロット計数ステージ18内に含まれた計数、すなわち「1」の値をも有する。この結果、比較器19が、比較器19に供給された値内で不等(inquality)を発見することになる。この結果、次には、比較器ステージ19が制御信号を識別データセット生成ステージ12へ伝送しなくなる。インベントリ作成プロセスを継続するため、時間スロット検出回路28は、次々に、連続する時間スロットの発生を検出し、その結果、新しい時間スロットが発生するたびに、第2の制御信号CS2が生成され、時間スロット計数回路18へ供給されることになる。この結果、時間スロット計数ステージ18内の計数が絶えず「1」の値によって上げられることになる。時間スロット計数ステージ18内の計数が「7」に到達し、この計数が比較器ステージ19に供給されるとすぐに、この結果、比較器ステージ19は、時間スロット計算ステージ17および時間スロット計数ステージ18が「7」の値を比較器ステージ19に供給中であること、すなわち、比較器ステージ19に供給されるこれらの値が同じであることを発見することになり、その結果、比較器ステージ19は第3の制御信号CS3を生成し、第3の制御信号CS3を識別データセット生成ステージ21へ伝送することになる。この結果、識別データセット生成ステージ21は活性化されることになる。この結果、次には、識別データセット、すなわち通し番号SNは格納手段16から読み取られ、接続15を介して識別データセット生成ステージ21に供給されることになる。識別データセット生成ステージ21では、通し番号SNはセキュリティデータにリンクされ、その後、識別データセット生成ステージ21は次いで、識別データセットIDDSをプロセス制御回路14へ、出力26を介して伝送する。プロセスが継続するにつれて、識別データセットIDDSは符号化回路29に供給され、符号化回路29によって、2次搬送波信号SCSを使用することによって符号化され、その結果、符号化された識別データセットCIDDSが形成されることになる。符号化された識別データセットCIDDSは変調回路11に供給され、変調回路11は、変調に対して責任を有し、プロセスが継続するにつれて、変調され符号化された識別データセットMCIDDSを伝送コイル3へ、通信局1への伝送のために伝送する。中継器1のみがその識別データセットIDDSを通信局1へ、7番目の時間スロット内で伝送し、したがって、通信局は、この識別データセットIDDSを満足に検出すること、および故に、中継器1が通信局内のインベントリ内に置かれることが可能となるように識別データセットIDDSが処理されるようにするステップを取ることが、可能になると仮定されるであろう。
しかし、少なくとも1つの他の中継器がその識別データセットIDDSを通信局へ、図1内に示された中継器1と同じ時間スロット内、すなわち「7」と付番された時間スロット内で記述される例で伝送しているという、起こりうる事態が発生する場合、次いで、通信局によって受信された少なくとも2つの識別データセットIDDSの間でクラッシュがあるようになり、このクラッシュは通信局内で検出され、通信局が新しいインベントリ作成プロセスを活性化させる結果となり、この活性化を、通信局はインベントリ作成コマンドINVCOを再度発することによって行う。この結果、コマンド検出回路27は新しい第1の制御信号CS1を発することになり、新しい第1の制御信号CS1はハッシュ値計数ステージ20内の計数が「1」だけ増大されるようにし、このことは、ハッシュ値計数ステージ20内の計数が「SHV+1」であることを意味する。第1の制御信号CS1の新しい発生はまた、時間スロット計数ステージ18が「1」の計数にリセットされる結果にもなる。この結果、「バイトx+1」と指定されたバイトが格納手段16から「SHV+1」の計数により読み取られ、時間スロットの数が計算されるようにするために、時間スロット計算ステージ17へ供給されることになる。
ここで記述される場合では、電源オン・リセット信号PORの発生の後、同じ開始ハッシュ値SHVが、通信局との通信接続におけるすべての中継器内のハッシュ値計数ステージ内で設定されると仮定される。しかし、これは必ずしもそうである必要はなく、例えば、また、乱数生成器により生成される開始ハッシュ値SHVが、通信局との通信接続の状態にされる各中継器内で設定されることも可能であるからである。
上述されたものは、ハッシュ値計数ステージ20内の計数が、第1の制御信号CS1の各新しい発生で、「1」の値だけ増大されることであった。これは必ずしもその場合である必要はなく、ハッシュ値計数ステージ20内の計数が、第1の制御信号CS1の1つおきの発生のみで、または2つおきの発生のみで、「1」の値だけ増大される解決策もまた供給されることがある。
中継器1またはその集積回路2内で、時間スロット計算ステージ17、時間スロット計数ステージ18、比較器ステージ19、およびハッシュ値計数ステージ20は、時間スロットを時間スロットのシーケンスから選択するように設計される時間スロット選択手段31を形成し、その選択された時間スロットは、中継器1またはその集積回路2をインベントリ内に置くために意図して、識別データセット、すなわち、通し番号SNを中継器または集積回路2から通信局へ伝送するために適している。すなわち、これが意味することは、上述されたステージ17、18、19および20が伝送パラメータ選択手段、すなわち、ここで記述される場合では時間スロット選択手段31を形成することであり、その伝送パラメータ選択手段は、格納手段16からハッシュ値HVを使用することによって読み取られる区別データセット、すなわち、通し番号SNの「バイトx」部分を受信するために、および、伝送パラメータを伝送パラメータの組から、受信される区別データセット(通し番号SN)の「バイトx」部分を使用することによって選択するために設計される。この場合、選択された伝送パラメータ、すなわち、選択された時間スロットは、中継器1またはその集積回路2をインベントリ内に置くことのために意図された、中継器1またはその集積回路2から通信局への、識別データセット(通し番号SN)の伝送のために適している。
本発明によれば、他の伝送パラメータ選択手段もまた中継器内に供給されることがあり、その場合、伝送パラメータは次いで伝送パラメータのプリセットされた組からハッシュ値に応じて選択されることに言及されるべきである。伝送パラメータ選択手段は、例えば、2次搬送波信号をハッシュ値に応じて、および、区別データセット(通し番号SN)の「バイトx」部分に応じて選択することがあり、その場合、2次搬送波生成回路30は次いで、2次搬送周波数について異なる複数の2次搬送波信号を生成するように設計され、伝送パラメータ選択手段は、その時間で選択されている、与えられた周波数の副搬送波信号が選択されるように、および、符号化回路29に供給されるようにするために、制御アクションを2次搬送波信号生成回路30内で用いる。また、符号化回路29が供給されることも可能であり、この符号化回路29と共に、それらの符号化規則について異なる符号化のタイプが実行されることが可能であり、その場合、伝送パラメータ選択手段、すなわち、符号化選択手段は次いで、制御する方法でこの種類の符号化回路と協調するようになる。これらの符号化選択手段は次いで、ハッシュ値HVに応じて、および、区別データセット(通し番号SN)の「バイトx」部分に応じて、与えられた種類の符号化を実行するようになる。
上述された本発明による中継器または本発明による集積回路のすべての変形実施形態では、ハッシュ値生成手段が中継器またはその集積回路内に含まれるという実質的な利点が存在し、このことは、中継器内またはその集積回路内で必要とされるハッシュ値の生成が中継器またはその集積回路自体内で実行されることが可能であり、そのため、この種類のハッシュ値が通信局から中継器へ伝送される必要がないことを意味する。
本発明の一実施形態による、中継器の部分およびこの中継器に属する集積回路のブロック回路図の形態における概略図であり、その部分は現在の接続において本質的である図である。

Claims (11)

  1. 中継器または前記中継器内に含まれた集積回路を通信局内のインベントリ内に置く方法であって、インベントリ作成プロセスは前記中継器内またはその集積回路内で活性化され、そのインベントリ作成プロセスでは、前記中継器またはその集積回路の区別データセットは前記中継器またはその集積回路の格納手段内に格納され、前記中継器またはその集積回路のための特徴を示し、その区別データセットの部分は、ハッシュ値を使用することによって前記格納手段から読み取られ、そのインベントリ作成プロセスでは、伝送パラメータは伝送パラメータの組から、前記区別データセットから読み取られた前記部分を使用することによって選択され、そのインベントリ作成プロセスでは、前記中継器またはその集積回路のための識別データセットは、前記中継器またはその集積回路のための特徴を示し、前記中継器またはその集積回路をインベントリ内に前記置くことのために意図され、前記中継器またはその集積回路から前記通信局へ、前記選択された伝送パラメータを使用することによって伝送され、前記ハッシュ値は前記中継器内またはその集積回路内で、前記中継器内またはその集積回路内で供給されるハッシュ値生成手段によって生成されることを特徴とする方法。
  2. 前記インベントリ作成プロセス内で、時間スロットは時間スロット・シーケンスから、読み出されている前記区別データセットの前記部分を使用することによって選択されること、および、前記インベントリ作成プロセス内で、前記中継器またはその集積回路のための前記識別データセットは前記中継器またはその集積回路から前記通信局へ、前記選択された時間スロットを使用することによって伝送されることを特徴とする請求項1記載の方法。
  3. 前記ハッシュ値は、前記中継器内またはその集積回路内で供給されたハッシュ値計数ステージによって生成されることを特徴とする請求項1記載の方法。
  4. 前記ハッシュ値計数ステージは、前記中継器内またはその集積回路内の電源オン・リセットの後に、プリセットされた開始ハッシュ値に設定されることを特徴とする請求項3記載の方法。
  5. 前記ハッシュ値は、前記中継器内またはその集積回路内で供給された乱数生成器によって生成されることを特徴とする請求項1記載の方法。
  6. 中継器のための集積回路であって、その集積回路は、前記集積回路または前記集積回路を含む前記中継器を通信局内のインベントリ内に置くためのインベントリ作成プロセスを制御するために意図されるプロセス制御手段を含み、その集積回路は、第1に、前記集積回路または前記集積回路を含む前記中継器の区別データセットを格納するために意図され、その区別データセットは前記集積回路または前記集積回路を含む前記中継器のための特徴を示し、第2に、前記集積回路または前記集積回路を含む前記中継器の識別データセットを格納するために意図され、その識別データセットは前記集積回路または前記集積回路を含む前記中継器のための特徴を示し、前記集積回路または前記集積回路を含む前記中継器をインベントリ内に置くために意図される、格納手段を含み、その集積回路は、第1に、ハッシュ値を使用することによって前記格納手段から読み取られる前記区別データセットの部分を受信するため、および、第2に、伝送パラメータを伝送パラメータの組から、受信されている前記区別データセットの前記部分を使用することによって選択するために意図される、伝送パラメータ選択手段を含み、その選択された伝送パラメータは前記集積回路から前記通信局へ、前記集積回路または前記集積回路を含む前記中継器をインベントリ内に置くために意図される前記識別データセットを伝送するために適しており、前記ハッシュ値を生成するためのハッシュ値生成手段が前記集積回路内で供給されることを特徴とする回路。
  7. 前記集積回路は、伝送パラメータ選択手段として、時間スロット選択手段を含み、その時間スロット選択手段は、時間スロットを時間スロット・シーケンスから選択するように設計され、その選択された時間スロットは、前記集積回路から前記通信局へ、前記集積回路または前記集積回路を含む前記中継器をインベントリ内に前記置くことのために意図された前記識別データセットを伝送するために適していることを特徴とする請求項6記載の回路。
  8. 前記集積回路内で供給された前記ハッシュ値生成手段は、ハッシュ値計数ステージの助けと共に実施されることを特徴とする請求項6記載の回路。
  9. 電源オン・リセット信号を電源オン・リセットで生成するように設計され、前記ハッシュ値計数ステージと協調する電源オン・リセット回路が供給されること、および、前記ハッシュ値計数ステージは、前記電源オン・リセット信号によって開始ハッシュ値に設定されることが可能であることを特徴とする請求項8記載の回路。
  10. 前記集積回路内で供給された前記ハッシュ値生成手段は、乱数生成器の助けと共に実施されることを特徴とする請求項6記載の回路。
  11. 請求項6〜10のいずれかに記載の集積回路が設けられたことを特徴とする中継器。
JP2006516737A 2003-06-25 2004-06-22 通信局内の中継器のインベントリを作成する方法 Pending JP2007528136A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP03101881 2003-06-25
PCT/IB2004/050965 WO2004114206A1 (en) 2003-06-25 2004-06-22 Method of making an inventory of transponders in a communication station

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007528136A true JP2007528136A (ja) 2007-10-04

Family

ID=33522410

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006516737A Pending JP2007528136A (ja) 2003-06-25 2004-06-22 通信局内の中継器のインベントリを作成する方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20060148521A1 (ja)
EP (1) EP1642228B1 (ja)
JP (1) JP2007528136A (ja)
KR (1) KR20060031639A (ja)
CN (1) CN100382103C (ja)
WO (1) WO2004114206A1 (ja)

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5539394A (en) * 1994-03-16 1996-07-23 International Business Machines Corporation Time division multiplexed batch mode item identification system
US6002344A (en) * 1997-11-21 1999-12-14 Bandy; William R. System and method for electronic inventory
US6154136A (en) * 1998-02-26 2000-11-28 Van Eeden; Hendrik Lodewyk Free running RF identification system with increasing average inter transmission intervals
WO2000004485A1 (en) * 1998-07-13 2000-01-27 Koninklijke Philips Electronics N.V. Transponder system with acknowledgements associated with respective transponders
EP0978966B1 (en) * 1998-08-05 2004-10-20 Italtel s.p.a. A method of address compression for cell-based and packet-based protocols and hardware implementations thereof
ATE425504T1 (de) * 2000-11-16 2009-03-15 Checkpoint Systems Inc Verfahren zum lesen mehrerer transponder in einem hfid-system
JP3675755B2 (ja) * 2001-11-09 2005-07-27 松下電器産業株式会社 非接触通信システム及びこれに使用するデータキャリア
FR2840472A1 (fr) * 2002-06-04 2003-12-05 St Microelectronics Sa Procede anticollision pour module electronique sans contact

Also Published As

Publication number Publication date
US20060148521A1 (en) 2006-07-06
CN100382103C (zh) 2008-04-16
CN1813261A (zh) 2006-08-02
KR20060031639A (ko) 2006-04-12
WO2004114206A1 (en) 2004-12-29
EP1642228A1 (en) 2006-04-05
EP1642228B1 (en) 2013-04-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8254841B2 (en) Method and apparatus for data communication between a base station and a transponder
US7737822B2 (en) Method of recognizing whether a transponder belongs to a group of transponders
US8994507B2 (en) Non-contact data carriers including an anti-collision scheme
JP4180519B2 (ja) トランスポンダの選択可能なメモリ領域によってトランスポンダを目録化する通信局
CN100568259C (zh) 防冲突中的同步
US9165169B2 (en) Method for data communication between a base station and a transponder
JP2007528136A (ja) 通信局内の中継器のインベントリを作成する方法
EP1585280B1 (en) Non-contact RF ID system communication method, non-contact RF ID system, transmitter, and receiver
JP4422607B2 (ja) 複数のデータ担体をインベントリ化する方法
KR20040053317A (ko) 통신 스테이션과의 비접촉식 통신용 데이터 캐리어, 이데이터 캐리어를 위한 회로 및 통신 스테이션
US20020163424A1 (en) Transponder system with a communication station comprising station identification signal generating means
US6816062B2 (en) Data carrier for transmitting different stored status information with different transmission parameters
JP2005151075A (ja) Rfid通信におけるパルスギャップ信号による非同期通信方式
JP2007272805A (ja) Icタグ、icタグシステムおよびそのデータの通信方法
JPH09312598A (ja) 非接触通信装置
JPH04123532A (ja) 物品識別システム

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20080515

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090925

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100305