JP2007527017A - 回折表色系 - Google Patents
回折表色系 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2007527017A JP2007527017A JP2005509576A JP2005509576A JP2007527017A JP 2007527017 A JP2007527017 A JP 2007527017A JP 2005509576 A JP2005509576 A JP 2005509576A JP 2005509576 A JP2005509576 A JP 2005509576A JP 2007527017 A JP2007527017 A JP 2007527017A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- color
- basic
- primary
- substrate
- grating
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 239000003086 colorant Substances 0.000 claims abstract description 123
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims abstract description 59
- 238000000034 method Methods 0.000 claims abstract description 56
- 230000000694 effects Effects 0.000 claims abstract description 29
- 238000002156 mixing Methods 0.000 claims abstract description 25
- 230000000007 visual effect Effects 0.000 claims abstract description 8
- 238000001228 spectrum Methods 0.000 claims description 39
- 238000007639 printing Methods 0.000 claims description 36
- 230000003595 spectral effect Effects 0.000 claims description 24
- 238000004049 embossing Methods 0.000 claims description 18
- 238000005286 illumination Methods 0.000 claims description 12
- 239000000654 additive Substances 0.000 claims description 11
- 230000000996 additive effect Effects 0.000 claims description 11
- 239000000203 mixture Substances 0.000 claims description 10
- 239000005022 packaging material Substances 0.000 claims description 8
- 230000006870 function Effects 0.000 claims description 7
- 239000004033 plastic Substances 0.000 claims description 6
- 229920003023 plastic Polymers 0.000 claims description 6
- 239000011521 glass Substances 0.000 claims description 4
- 239000011087 paperboard Substances 0.000 claims description 4
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 claims description 4
- 238000000576 coating method Methods 0.000 claims description 3
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 3
- 239000002184 metal Substances 0.000 claims description 3
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 claims description 3
- 239000000123 paper Substances 0.000 claims description 3
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 claims description 2
- 239000000835 fiber Substances 0.000 claims description 2
- 239000004922 lacquer Substances 0.000 claims description 2
- 239000003973 paint Substances 0.000 claims description 2
- 238000005096 rolling process Methods 0.000 claims description 2
- 239000000919 ceramic Substances 0.000 claims 1
- 239000012780 transparent material Substances 0.000 claims 1
- 239000000463 material Substances 0.000 abstract description 21
- 239000000047 product Substances 0.000 description 24
- PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N Nickel Chemical compound [Ni] PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 18
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 15
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 description 9
- 238000010894 electron beam technology Methods 0.000 description 8
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 7
- 230000008569 process Effects 0.000 description 7
- 230000005855 radiation Effects 0.000 description 7
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 description 5
- 238000004806 packaging method and process Methods 0.000 description 5
- 230000000737 periodic effect Effects 0.000 description 4
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 3
- 239000012467 final product Substances 0.000 description 3
- 238000003491 array Methods 0.000 description 2
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 2
- 230000008859 change Effects 0.000 description 2
- 238000004737 colorimetric analysis Methods 0.000 description 2
- 230000002301 combined effect Effects 0.000 description 2
- 238000013461 design Methods 0.000 description 2
- 238000012938 design process Methods 0.000 description 2
- 238000011161 development Methods 0.000 description 2
- 230000005284 excitation Effects 0.000 description 2
- 230000005281 excited state Effects 0.000 description 2
- 238000005457 optimization Methods 0.000 description 2
- 239000010453 quartz Substances 0.000 description 2
- 230000035945 sensitivity Effects 0.000 description 2
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N silicon dioxide Inorganic materials O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 2
- VVQNEPGJFQJSBK-UHFFFAOYSA-N Methyl methacrylate Chemical compound COC(=O)C(C)=C VVQNEPGJFQJSBK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910010293 ceramic material Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000004456 color vision Effects 0.000 description 1
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 1
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 1
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 1
- 230000001419 dependent effect Effects 0.000 description 1
- 230000001066 destructive effect Effects 0.000 description 1
- 238000000295 emission spectrum Methods 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 1
- 238000011031 large-scale manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 230000031700 light absorption Effects 0.000 description 1
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 1
- 150000002739 metals Chemical class 0.000 description 1
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 1
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 1
- 238000012856 packing Methods 0.000 description 1
- 239000000049 pigment Substances 0.000 description 1
- 239000002985 plastic film Substances 0.000 description 1
- 229920006255 plastic film Polymers 0.000 description 1
- 229920003229 poly(methyl methacrylate) Polymers 0.000 description 1
- 229920000728 polyester Polymers 0.000 description 1
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 1
- 239000002861 polymer material Substances 0.000 description 1
- 239000004926 polymethyl methacrylate Substances 0.000 description 1
- 238000005215 recombination Methods 0.000 description 1
- 230000006798 recombination Effects 0.000 description 1
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 1
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 1
- 230000008685 targeting Effects 0.000 description 1
- 229920001169 thermoplastic Polymers 0.000 description 1
- 229920001187 thermosetting polymer Polymers 0.000 description 1
- 239000004416 thermosoftening plastic Substances 0.000 description 1
- 230000009466 transformation Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/46—Colour picture communication systems
- H04N1/54—Conversion of colour picture signals to a plurality of signals some of which represent particular mixed colours, e.g. for textile printing
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Textile Engineering (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Diffracting Gratings Or Hologram Optical Elements (AREA)
- Facsimile Image Signal Circuits (AREA)
- Color Image Communication Systems (AREA)
- Spectrometry And Color Measurement (AREA)
- Image Processing (AREA)
- Optical Communication System (AREA)
- Holo Graphy (AREA)
Abstract
Description
色は、現代人の生活様式に非常に重要である。色は、各種材料の生産における重要な要素であり、多くの製品の商業的成功におけるまさに中枢的要素である。たとえば包装材で用いられる色は、消費者の関心を喚起し、ブランドおよび商標を認識させる際に非常に重要な機能を有している。色は、たとえば消費者が他の競合製品の中から既に馴染みのあるブランド品を見出すのに役立つ。
本発明の目的は、従来に比べて、色スペクトルがより幅広い色の回折による生成を可能にする、新規な解決手段を提供することである。さらに、本発明によって、標準化された色度座標、たとえばCIE1931表色系によって特定された色あるいは、このような座標に関連して特に特定された表色系、たとえばPantone(登録商標)表色系を回折素子によって正確に生成することが可能である。本発明の一目的は、新しい種類の回折表色系を特定し、それによって、たとえば製品包装を設計するグラフィックデザイナが、顧客と製品包装の生産に係わる関係者との両者に連絡することができることである。これに関連して、主要目的は、表色系に含まれる色およびこれらの色を遂行する回折素子に関する情報を様々な関係者間で伝達できる方法を決定することでもある。
以下に、添付の図面を参照して、本発明をさらに詳細に説明する。
以下に、蛍光照明用の原色候補の選択を主として例として用いることによって本発明をさらに詳細に説明する。対応する方法で、原色の選択は離散スペクトルを含む他の光源に対しても実施することが可能である。光源は、たとえば異なる色を有する光ダイオードから組み立てられた照明装置によって形成することができる。色彩効果の輝度の最適化も、実施例によって、さらに詳細に説明する。加えて、基本格子の実施について、色度座標系のある特定の色が基本格子から形成された基本領域単位の面積比にコード化される方法とともに、さらに詳細に説明する。最後に、本発明による表色系を、達成できる利点とともに説明する。
図1は、2度の視角を有する観察者用の、CIE1931によって特定された比色法による色度座標系を原則として示す。10度の視角を有する観察者用に、対応する色度座標系も知られている。図1は、技術的な印刷理由によって、色を呈していないが、緑色はグラフの上部隅に既知の方法で配置され、青色は左下隅に、赤色は右下隅に配置されている。対象の輝度スペクトルに従ういわゆる3刺激値X、Y、Zが色度座標系に提示され、これらの値に基づいて、いわゆる色度値x、yが、x=X/(X+Y+Z)およびy=Y/(X+Y+Z)であるように、それ自体既知の方法で決定される。上記の色度値xおよびyだけが、色度座標から通常、計算される。なぜなら、これらの2つの変数によって、全ての色情報を提示することができるからである。3刺激値のうち、Yは色の輝度、すなわち明るさを表す。したがって、3次元のXYZ色空間は、図1によって示される2次元のxy空間で置き換えることができる。たとえば標準光で測定された白色については、x=0.31およびy=0.32であり、この場合には、z=0.37である。なぜなら、条件x+y+z=1が、この座標に対して当てはまるからである。異なる輝度レベルが考慮されるときには、CIE1931座標のグラフ10は、(実施例においては、2度の)標準の観察者によって検出することができる全ての色を含む。
蛍光灯は、放電灯である。放電灯では、電流はガスを通じて伝導され、その場合には、ガス分子は励起され、励起状態が緩和されると、放射線を発する。蛍光灯のガスによって放射される短波長放射線は、蛍光灯の管内面の蛍光発光団をさらに励起し、この発光団は外方に放射線を発し、この放射線は励起放射線よりも長い波長を示す可視光線として検出される。ガスおよび発光団の両方における前記励起と励起状態の緩和とは共鳴現象であり、したがって、これらの現象に関連して放射される波長は、前記基板の組成に依存している。発行団によって発せられる放射線のスペクトルにおいては、連続する背景と区別可能な明瞭なスペクトルのピークが検出される。図2は、蛍光灯の典型的な輝度スペクトルを示す。蛍光灯で用いられる発光団はよく似ているので、これらのスペクトルピークは、殆ど全ての蛍光灯の光で実質的に同じように生じる。しかしながら、必要な場合には、本発明は、使用された発光団によって放射されたスペクトルが図2で示されるスペクトルからかなり逸脱し、および/またはスペクトルのピーク間の相互関係が異なり、蛍光灯によって放射された光に対して異なる色温度を生じるような蛍光灯にも適応することができる。したがって、本発明は、たとえば「冷たい」白色光を発する灯または「より暖かい」色の光を発する灯とともに用いるのに適している。
図5は、ロゴマークおよびロゴマークに関連するテキスト(“metso”)によって形成される図形を例示し、図形は、基本領域単位を含むピクセル化構造からなる。特許出願においてカラー画像を提示することができないので、図5は、グレースケールで表示されている。
基本格子は回折構造であり、その表面レリーフ(格子形状)の詳細の寸法は非常に小さく、1ミクロン未満の域にさえある。この種の回折素子を製作するためには、以下にさらに詳細に説明されるレーザビーム書き込みおよび電子ビーム書き込みなどの、リソグラフ法を含む特殊な装置および方法が適用される。
本発明によって、いくつかの既知の色度座標系によって特定されている色を、正確に実施することができる。以下に、CIE座標によって特定された色相が、どのようにして本発明によって形成されるかを、実施例として簡潔に説明する。
本発明に従う特定の用途向けの正確な色の再現を対象とする場合には、格子基板および他の可能性のある背景材料のスペクトル特性にも注意が払われる。着色基板または透明基板を介して可視される着色背景の色は、生成された混合色に回折によって加えられるので、この現象は、正確な色の再現を確保するために、原色の相互関係を決定する際に考慮に入れてもよい。したがって、最終的な目標色は、原色から混合された色およびそれに加えられた背景の色から形成される。ここで、本発明に従えば、回折素子自体および、必要に応じて、透明基板のスペクトル透明性も考慮されるべきであり、このことは、素子によって生成された色で混色しながら、前記背景が当該素子およびその基板を介してどのように「可視される」のかに影響を及ぼす。
本発明に従う方法および回折素子は、実用上、全く新しい回折表色系の実施を可能にする。たとえばグラフィックデザイナが、実用に際して本発明に従って生成された色を用いるためには、製品のデザインおよび生産プロセスを通じて用いられる共通の「言語」として、つまり意思疎通の基礎として包括的な表色系が必要である。
Claims (40)
- 回折表色系が視覚色彩効果目標色を特定し、該目標色は、回折によって生成される2以上の原色をともに加法混色することによって形成される、回折表色系における方法において、
該表色系によって含まれる目標色を特定するために、前記方法は、少なくとも、
特定用途向け原色候補群が形成され、該群に原色候補が、当該特定用途向けの照明条件において原色候補で到達される輝度を主要選択基準として用いることによって選択されるステップと、
特定の目標色を生成するために、前記目標色が色空間内の領域に配置されるように、少なくとも2つの原色が前記原色候補群から選択され、該領域は前記選択された原色をともに加法混色することによって網羅することが可能であるステップと、
該選択された原色に対して目標色特定混色比が決定され、該比率によって、前記目標色が、選択された原色を加法混色することによって特定用途向けの照明条件において達成されるステップとを含むことを特徴とする方法。 - 目標色を特定することによる表色系の仕様が、照明のスペクトルで区別可能なスペクトル特徴に相当するように原色候補を選択することによって、離散スペクトルを含む照明条件を満足させるように実施されることを特徴とする請求項1記載の方法。
- 特定用途向け原色候補群は、蛍光灯によって放射された光の最強のスペクトル帯または線に相当するように原色候補を選択することによって形成されることを特徴とする請求項2記載の方法。
- 原色候補は、437nm、490nm、545nmおよび615nmの波長に実質的に相当するように選択されることを特徴とする請求項3記載の方法。
- 特定用途向け原色候補群は、半導体エミッタによって実施される照明において区別可能なスペクトル帯または線に相当するように原色候補を選択することによって形成されることを特徴とする請求項2記載の方法。
- 各原色候補に対して、基板上に形成され前記原色を再現する回折基本格子が設計されることを特徴とする請求項1記載の方法。
- 特定の目標色を再現するために、回折基本領域単位が基板上にさらに形成され、該単位は、前記目標色のために選択される原色に相当する基本格子から形成されることを特徴とする請求項6記載の方法。
- 前記基本領域単位において前記目標色のために選択される原色の混色比は、原色に相当する基本格子の面積比にコード化されることを特徴とする請求項7記載の方法。
- 前記原色混色比の仕様においては、基板自体の色または適用状態における基板を介して可視される背景の色が考慮されることを特徴とする請求項7記載の方法。
- 前記基本領域単位は、アレイ状ピクセル化構造として基本格子から形成され、個々の基本格子は個々のピクセルを表すことを特徴とする請求項7記載の方法。
- 基板の面に沿った全方向における前記基本領域単位の寸法は、実質的に等しくなるように選択されることを特徴とする請求項10記載の方法。
- 前記基本領域単位は、横方向または縦方向のいずれかの縞状ピクセル化構造としての基本格子から形成されることを特徴とする請求項7記載の方法。
- 基板の面に沿った少なくとも1方向における前記基本領域単位の寸法は、基板の面に沿った他の方向における基本領域単位の寸法よりも実質的に大きくなるように選択され、前記1方向における前記基本領域単位の最大寸法は、基板の寸法だけに制限されることを特徴とする請求項12記載の方法。
- 回折表色系が視覚色彩効果目標色を特定し、該目標色は、回折によって生成される2以上の原色をともに加法混色することによって形成される、回折表色系において、
該表色系に含まれる目標色が、
特定用途向け原色候補群を形成し、該群に原色候補が、当該特定用途向けの照明条件において原色候補で到達される輝度を主要選択基準として用いることによって選択されており、
特定の目標色を生成するために、前記目標色が色空間内の領域に配置されるように、少なくとも2つの原色が前記原色候補群から選択され、該領域は前記選択された原色をともに加法混色することによって網羅され得、その場合には、
このようにして選択された目標色に対して目標色特定混色比が決定され、該比率によって、前記目標色が、選択された原色を加法混色することによって特定用途向けの照明条件において達成され、
前記目標色を生成するために選択された原色と、原色の相互混色比とに関する情報が表色系に記憶されることによって特定されることを特徴とする回折表色系。 - 特定の目標色を再現するために、回折基本領域単位がさらに特定され、該単位は前記目標色のために選択された原色を再現する基本格子を含み、該基本格子の相互面積比は目標色を生成するために決定された原色の混色比に相当するように選択され、当該目標色を生成する前記基本領域単位の特性と該単位に含まれる基本格子とに関する情報が、表色系の特定の目標色向けの方法で記憶されることを特徴とする請求項14記載の表色系。
- 表色系に含まれる情報が1次元のまたは多次元のカラーチャートとして提示されることを特徴とする請求項14記載の表色系。
- 基板上に形成された少なくとも1つの回折基本領域単位を含み、該単位は視覚色彩効果目標色を生成するように配置され、該目標色は回折によって生成される2以上の原色をともに加法混色するように構成される回折素子において、
目標色を生成する前記基本領域は、少なくとも1つの共通の検出方向に異なる原色を生成する少なくとも2つの異なる回折基本格子を含み、その場合には、
目標色を混色するために選択され、前記基本格子によって生成された原色は、特定用途向け原色候補群から選択されており、該原色候補は、当該特定用途向けの照明条件において、該候補で達成された輝度を選択基準として用いて該群に選択されており、
前記基本格子の面積比は、選択された原色の混色比に相当するようにさらにコード化され、前記原色を加法混色することによって、特定用途向けの照明条件において、前記目標色を形成することを特徴とする回折素子。 - 該素子に含まれる少なくとも1つの基本領域単位に含まれる基本格子に相当する原色は、原色候補群から選択され、該原色候補は、離散スペクトルを含む特定用途向けの照明において区別可能なスペクトル特徴に相当するように選択されている請求項17記載の回折素子。
- 前記原色候補は、蛍光灯によって放射された最強のスペクトル帯または線に相当するように選択されることを特徴とする請求項18記載の回折素子。
- 原色候補は、437nm、490nm、545nmおよび615nmの波長に実質的に相当するように選択されることを特徴とする請求項19記載の方法。
- 前記原色候補は、半導体エミッタによって実施された照明において、区別可能なスペクトル帯または線に相当するように選択されることを特徴とする請求項18記載の回折素子。
- 基板の色または適用状態において基板を介して可視される背景の色が、原色の混色比の決定および該決定に基づき実施された基本格子の面積比のコード化において、考慮されることを特徴とする請求項17記載の回折格子。
- 目標色を生成する前記基本領域単位は、アレイ状ピクセル化構造として基本格子から形成され、個々の基本格子は個々のピクセルを表すことを特徴とする請求項17記載の回折素子。
- 基板の面に沿った全方向における前記基本領域単位の寸法は、実質的に等しくなるように選択されることを特徴とする請求項23記載の回折素子。
- 目標色を生成する前記基本領域単位は、横方向または縦方向のいずれかの縞状ピクセル化構造として基本格子から形成されることを特徴とする請求項17記載の回折素子。
- 基板の面に沿った少なくとも1方向における前記基本領域単位の寸法は、基板の面に沿った他の方向における基本領域単位の寸法よりも実質的に大きくなるように選択され、前記1方向における前記基本領域単位の最大寸法は、基板の寸法だけに制限されることを特徴とする請求項25記載の回折素子。
- 前記基本格子は、表面格子構造または埋め込み格子構造として実施されることを特徴とする請求項17記載の回折素子。
- 前記基本格子の格子形状は、バイナリ、正弦形または三角形の格子形状あるいはそれらの組み合わせのうちの1つを表すことを特徴とする請求項17記載の回折素子。
- 基本格子の視角αは、照明が実質的に基板の面の法線の方向に行われる状態で、30°または54°であるように構成されていることを特徴とする請求項17記載の回折素子。
- 前記基本格子は、エンボス加工によって基板上に形成されていることを特徴とする請求項17記載の回折素子。
- エンボス加工は、ロールツーロール法またはシート印刷として実施されることを特徴とする請求項30記載の回折素子。
- 前記基板は、プラスチック、紙、板紙、ガラス、繊維、金属、セラミックス、ラッカー、塗料、印刷インクまたはその他の被覆物、あるいはそれらの組み合わせのうちの1つによって形成されることを特徴とする請求項17記載の回折素子。
- 1以上の視覚的な、回折によって生成された色彩効果を有する製品であって、請求項17〜32のいずれか1項に記載された1以上の回折素子を含むことを特徴とする製品。
- 製品が包装材であることを特徴とする請求項33記載の製品。
- 製品が印刷された製品であることを特徴とする請求項33記載の製品。
- 製品が実質的に透明な材料から製造されることを特徴とする請求項33記載の製品。
- 前記製品の基材は、同時に、前記1以上の回折素子の基板として機能することを特徴とする請求項33記載の製品。
- 前記1以上の回折素子は、1色または多色効果としてのブランドまたはロゴを形成することを特徴とする請求項33記載の製品。
- 前記1以上の回折素子は、1色または多色効果としてのレター、テキスト、画像またはそれらの組み合わせを形成することを特徴とする請求項33記載の製品。
- 前記1以上の回折素子は、回折カラーチャートによって特定される目標色を表す色見本を形成することを特徴とする請求項33記載の製品。
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
PCT/FI2003/000789 WO2005039172A1 (en) | 2003-10-22 | 2003-10-22 | Diffractive color system |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007527017A true JP2007527017A (ja) | 2007-09-20 |
JP4757025B2 JP4757025B2 (ja) | 2011-08-24 |
Family
ID=34451656
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005509576A Expired - Fee Related JP4757025B2 (ja) | 2003-10-22 | 2003-10-22 | 回折表色系 |
Country Status (9)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US8146950B2 (ja) |
EP (1) | EP1676433B1 (ja) |
JP (1) | JP4757025B2 (ja) |
CN (1) | CN1894951B (ja) |
AT (1) | ATE520250T1 (ja) |
AU (1) | AU2003274184A1 (ja) |
BR (1) | BR0318558A (ja) |
CA (1) | CA2541518A1 (ja) |
WO (1) | WO2005039172A1 (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2019156203A1 (ja) * | 2018-02-09 | 2019-08-15 | ウシオ電機株式会社 | カラー画像表示装置、およびそれを用いたカラー画像複製物作成方法、その方法により作成されたカラー画像複製物 |
JP2020038373A (ja) * | 2014-06-10 | 2020-03-12 | ヒュック・フォーリエン・ゲゼルシャフト・ミト・ベシュレンクテル・ハフツング | セキュリティエレメント及び光散乱構造を有するセキュリティエレメントを製造する方法 |
Families Citing this family (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE102004060672A1 (de) † | 2004-12-15 | 2006-06-22 | Giesecke & Devrient Gmbh | Gitterbild zur Darstellung von Echtfarbenbildern und Verfahren zu seiner Herstellung |
DE102006056923A1 (de) * | 2006-12-02 | 2008-06-05 | Roland Stecher | Farbsystem zur Darstellung der für das menschliche Auge sichtbaren Farben, Additives Farbmodell GOPB, sowie Substraktives Farbmodell V-TRY |
DE102011102999A1 (de) * | 2011-05-24 | 2012-11-29 | Leonhard Kurz Stiftung & Co. Kg | Folie und deren Herstellungsverfahren |
DE102013105246B4 (de) * | 2013-05-22 | 2017-03-23 | Leonhard Kurz Stiftung & Co. Kg | Optisch variables Element |
DE102014117877A1 (de) * | 2014-12-04 | 2016-06-23 | Leonhard Kurz Stiftung & Co. Kg | Sicherheitselement |
CN106898030A (zh) * | 2017-03-30 | 2017-06-27 | 苏州印象镭射科技有限公司 | 一种基于rgbk模式的衍射彩色生成方法 |
Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH08261827A (ja) * | 1995-03-23 | 1996-10-11 | Toppan Printing Co Ltd | 回折格子による色彩表示体およびその作製方法 |
JPH0951548A (ja) * | 1995-08-04 | 1997-02-18 | Dainippon Printing Co Ltd | 単色光を用いたカラー画像の表示方法/表示媒体/表示装置 |
JPH10187057A (ja) * | 1998-01-05 | 1998-07-14 | Canon Inc | カラー画像形成装置 |
JPH1164846A (ja) * | 1997-08-18 | 1999-03-05 | Fujitsu Ltd | 液晶投影表示装置 |
JP2000050086A (ja) * | 1998-07-24 | 2000-02-18 | Canon Inc | 画像処理装置およびその方法、並びに、プロファイル作成方法 |
JP2002040218A (ja) * | 2000-07-28 | 2002-02-06 | Victor Co Of Japan Ltd | ディスプレイ |
Family Cites Families (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US3434227A (en) * | 1967-05-22 | 1969-03-25 | Martin Marietta Corp | Color selector and specifier |
US4670780A (en) * | 1985-05-28 | 1987-06-02 | Tektronix, Inc. | Method of matching hardcopy colors to video display colors in which unreachable video display colors are converted into reachable hardcopy colors in a mixture-single-white (MSW) color space |
US4884130A (en) | 1988-04-29 | 1989-11-28 | Minnesota Mining And Manufacturing Company | Method of describing a color in a triaxial planar vector color space |
US5231504A (en) * | 1991-12-30 | 1993-07-27 | Xerox Corporation | Method for improved color reproduction using linear mixing calculations based on positional relationships between an original color and an achromatic region in a linear mixing space |
US5396839A (en) | 1992-09-23 | 1995-03-14 | Col1Or | Apparatus and method for printing color images |
JP3611879B2 (ja) * | 1994-07-06 | 2005-01-19 | 大日本印刷株式会社 | カラー画像を記録した回折格子記録媒体の作成方法 |
KR0177937B1 (ko) * | 1994-08-04 | 1999-05-01 | 구자홍 | 영상표시기기의 영상 자동 보정 장치와 방법 |
US5734800A (en) | 1994-11-29 | 1998-03-31 | Pantone, Inc. | Six-color process system |
US5956015A (en) * | 1995-12-18 | 1999-09-21 | Ricoh Company, Ltd. | Method and system for correcting color display based upon ambient light |
JP3472027B2 (ja) * | 1996-03-26 | 2003-12-02 | キヤノン株式会社 | インクジェットプリント方法 |
US6594383B1 (en) * | 1999-11-16 | 2003-07-15 | International Business Machines Corporation | Method and apparatus for indexing and retrieving images from an images database based on a color query |
JP2003291423A (ja) * | 2002-04-01 | 2003-10-14 | Seiko Epson Corp | プリンタ、プリンタ制御方法、posシステム、およびこれらの方法をコンピュータに実行させるためのプログラム、このプログラムを記録した記録媒体 |
-
2003
- 2003-10-22 WO PCT/FI2003/000789 patent/WO2005039172A1/en active Application Filing
- 2003-10-22 CN CN2003801105763A patent/CN1894951B/zh not_active Expired - Fee Related
- 2003-10-22 AT AT03758162T patent/ATE520250T1/de not_active IP Right Cessation
- 2003-10-22 CA CA002541518A patent/CA2541518A1/en not_active Abandoned
- 2003-10-22 US US10/577,068 patent/US8146950B2/en not_active Expired - Fee Related
- 2003-10-22 JP JP2005509576A patent/JP4757025B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 2003-10-22 BR BRPI0318558-3A patent/BR0318558A/pt not_active IP Right Cessation
- 2003-10-22 AU AU2003274184A patent/AU2003274184A1/en not_active Abandoned
- 2003-10-22 EP EP03758162A patent/EP1676433B1/en not_active Expired - Lifetime
Patent Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH08261827A (ja) * | 1995-03-23 | 1996-10-11 | Toppan Printing Co Ltd | 回折格子による色彩表示体およびその作製方法 |
JPH0951548A (ja) * | 1995-08-04 | 1997-02-18 | Dainippon Printing Co Ltd | 単色光を用いたカラー画像の表示方法/表示媒体/表示装置 |
JPH1164846A (ja) * | 1997-08-18 | 1999-03-05 | Fujitsu Ltd | 液晶投影表示装置 |
JPH10187057A (ja) * | 1998-01-05 | 1998-07-14 | Canon Inc | カラー画像形成装置 |
JP2000050086A (ja) * | 1998-07-24 | 2000-02-18 | Canon Inc | 画像処理装置およびその方法、並びに、プロファイル作成方法 |
JP2002040218A (ja) * | 2000-07-28 | 2002-02-06 | Victor Co Of Japan Ltd | ディスプレイ |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2020038373A (ja) * | 2014-06-10 | 2020-03-12 | ヒュック・フォーリエン・ゲゼルシャフト・ミト・ベシュレンクテル・ハフツング | セキュリティエレメント及び光散乱構造を有するセキュリティエレメントを製造する方法 |
WO2019156203A1 (ja) * | 2018-02-09 | 2019-08-15 | ウシオ電機株式会社 | カラー画像表示装置、およびそれを用いたカラー画像複製物作成方法、その方法により作成されたカラー画像複製物 |
JPWO2019156203A1 (ja) * | 2018-02-09 | 2020-02-27 | ウシオ電機株式会社 | カラー画像表示装置、およびそれを用いたカラー画像複製物作成方法、その方法により作成されたカラー画像複製物 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN1894951B (zh) | 2010-10-06 |
JP4757025B2 (ja) | 2011-08-24 |
US20070165309A1 (en) | 2007-07-19 |
AU2003274184A1 (en) | 2005-05-05 |
CA2541518A1 (en) | 2005-04-28 |
US8146950B2 (en) | 2012-04-03 |
EP1676433B1 (en) | 2011-08-10 |
BR0318558A (pt) | 2006-10-10 |
CN1894951A (zh) | 2007-01-10 |
EP1676433A1 (en) | 2006-07-05 |
WO2005039172A1 (en) | 2005-04-28 |
ATE520250T1 (de) | 2011-08-15 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN102563544B (zh) | 量子点技术 | |
CN105144680B (zh) | 光谱打印映射 | |
CN103261782B (zh) | 超高效率色彩混合和色彩分离 | |
CN101249764B (zh) | 利用多色重叠在打印文件中嵌入信息的衬底荧光掩模 | |
US8179570B2 (en) | Generating image embedded with UV fluorescent watermark by combining binary images generated using different halftone strategies | |
CN106203567B (zh) | 基于高保真藏图的防伪方法及系统 | |
JP4390136B2 (ja) | 印刷で作成された網版画像 | |
JP4757025B2 (ja) | 回折表色系 | |
JP6914855B2 (ja) | プラズモンピクセルによって画像を表現する方法及び装置 | |
CN101410903B (zh) | 图像形成装置 | |
JP2008225322A (ja) | 微細な凹凸部を有する光回折構造 | |
JP2008077042A (ja) | 立体模様が表現された回折格子記録媒体の作成方法 | |
US7280118B2 (en) | Process for the production of a color palette | |
CN112097912B (zh) | 一种全外观配色方法及配色装置 | |
JP3611879B2 (ja) | カラー画像を記録した回折格子記録媒体の作成方法 | |
JP7310607B2 (ja) | 色較正用ビュアー、およびそれを用いた色較正セット | |
US20240247159A1 (en) | Method for manufacturing a luminescent printing ink | |
JP2003276299A (ja) | ダブルトーン印刷による潜像作成方法及びその印刷物 | |
CN114055985A (zh) | 防伪元件、防伪元件制作方法及设备、可读存储介质 | |
CN103198203B (zh) | 多彩花纹涂膜厚度变化导致的色差的预测方法和预测装置 | |
US20180324328A1 (en) | Color mapping with phosphorescent materials | |
CN114755905B (zh) | 一种高分辨率真彩色图像投影显示系统 | |
CN113840737B (zh) | 真彩色荧光制品、制作方法及真彩色荧光工艺品 | |
JP6834413B2 (ja) | 表示体及びラベル付き物品 | |
JP2000088650A (ja) | カラー印刷物のシミュレーション方法およびそのシステム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20090818 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20091117 |
|
A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20091125 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20100118 |
|
A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20100125 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100218 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100706 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20101005 |
|
A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20101013 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20101202 |
|
A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20101209 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110106 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20110510 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20110531 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140610 Year of fee payment: 3 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |