JP2007524855A - ヘッド・マウント・ディスプレイ用の複数の画像化構成 - Google Patents

ヘッド・マウント・ディスプレイ用の複数の画像化構成 Download PDF

Info

Publication number
JP2007524855A
JP2007524855A JP2005512420A JP2005512420A JP2007524855A JP 2007524855 A JP2007524855 A JP 2007524855A JP 2005512420 A JP2005512420 A JP 2005512420A JP 2005512420 A JP2005512420 A JP 2005512420A JP 2007524855 A JP2007524855 A JP 2007524855A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
sub
display screen
image
display
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2005512420A
Other languages
English (en)
Inventor
ドムヤン,ラチャロ
チャルバス,ガボル
ミケ,チャボルクス
Original Assignee
ヘッドプレイ、インク
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ヘッドプレイ、インク filed Critical ヘッドプレイ、インク
Publication of JP2007524855A publication Critical patent/JP2007524855A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B19/00Condensers, e.g. light collectors or similar non-imaging optics
    • G02B19/0004Condensers, e.g. light collectors or similar non-imaging optics characterised by the optical means employed
    • G02B19/0028Condensers, e.g. light collectors or similar non-imaging optics characterised by the optical means employed refractive and reflective surfaces, e.g. non-imaging catadioptric systems
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B19/00Condensers, e.g. light collectors or similar non-imaging optics
    • G02B19/0033Condensers, e.g. light collectors or similar non-imaging optics characterised by the use
    • G02B19/0047Condensers, e.g. light collectors or similar non-imaging optics characterised by the use for use with a light source
    • G02B19/0061Condensers, e.g. light collectors or similar non-imaging optics characterised by the use for use with a light source the light source comprising a LED
    • G02B19/0066Condensers, e.g. light collectors or similar non-imaging optics characterised by the use for use with a light source the light source comprising a LED in the form of an LED array
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/01Head-up displays
    • G02B27/017Head mounted
    • G02B27/0172Head mounted characterised by optical features
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/10Beam splitting or combining systems
    • G02B27/1006Beam splitting or combining systems for splitting or combining different wavelengths
    • G02B27/102Beam splitting or combining systems for splitting or combining different wavelengths for generating a colour image from monochromatic image signal sources
    • G02B27/1026Beam splitting or combining systems for splitting or combining different wavelengths for generating a colour image from monochromatic image signal sources for use with reflective spatial light modulators
    • G02B27/1033Beam splitting or combining systems for splitting or combining different wavelengths for generating a colour image from monochromatic image signal sources for use with reflective spatial light modulators having a single light modulator for all colour channels
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/10Beam splitting or combining systems
    • G02B27/14Beam splitting or combining systems operating by reflection only
    • G02B27/143Beam splitting or combining systems operating by reflection only using macroscopically faceted or segmented reflective surfaces
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/10Beam splitting or combining systems
    • G02B27/14Beam splitting or combining systems operating by reflection only
    • G02B27/144Beam splitting or combining systems operating by reflection only using partially transparent surfaces without spectral selectivity
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/10Beam splitting or combining systems
    • G02B27/14Beam splitting or combining systems operating by reflection only
    • G02B27/145Beam splitting or combining systems operating by reflection only having sequential partially reflecting surfaces
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N13/00Stereoscopic video systems; Multi-view video systems; Details thereof
    • H04N13/30Image reproducers
    • H04N13/332Displays for viewing with the aid of special glasses or head-mounted displays [HMD]
    • H04N13/344Displays for viewing with the aid of special glasses or head-mounted displays [HMD] with head-mounted left-right displays
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/01Head-up displays
    • G02B27/0101Head-up displays characterised by optical features
    • G02B2027/0132Head-up displays characterised by optical features comprising binocular systems
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/01Head-up displays
    • G02B27/0101Head-up displays characterised by optical features
    • G02B2027/0132Head-up displays characterised by optical features comprising binocular systems
    • G02B2027/0136Head-up displays characterised by optical features comprising binocular systems with a single image source for both eyes

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Testing, Inspecting, Measuring Of Stereoscopic Televisions And Televisions (AREA)

Abstract

1つのビデオ・ディスプレイ・スクリーンを使用して、両眼に像を伝達するヘッド・マウント・ディスプレイが開示される。複数の方向から表示スクリーンを照明することによって、あるいは、互いに異なる偏光の光ビームで表示スクリーンを照明することによって複数の反射が生成される。これらの表示スクリーンからの反射は、分割ボリュームを小さくするために焦点合わせされ、次いで、ディスプレイ像の焦点の近傍に配置された複数の反射表面によって方向変更される。ディスプレイ用の複数のデータの流れをインターレースし、各データの流れを特定の照明方向または特定の偏光に関連づけることによって、異なる像を使用者のそれぞれの眼に送ることができる。

Description

本願は、2003年11月18日出願の「OPTICAL ARRANGEMENTS FOR HEAD MOUNTED DISPLAYS」という名称の、同時出願、同時係属、かつ本発明の譲受人に譲渡された米国特許出願第10/715911号に関する。この開示をここに参照により本明細書に組み込む。
本発明は、概ね、視覚的ディスプレイ(visual display)に関し、より詳細には、1つの表示スクリーンから複数の画像を生成するヘッド・マウント・システムの光学構成に関する。
ヘッド・マウント・ディスプレイ(HMD)[Head Mounted Display]は、テレビ、デジタル多用途ディスク、コンピュータ・アプリケーション、ゲーム機その他類似の応用例からの像を表示するのに使用し得るあるクラスの画像ディスプレィ・デバイス(image display device)である。HMDは、単眼用(一方の眼で見る単一像)、両眼用(両方の眼で見る単一像)、または双眼用(それぞれの眼で見る異なる像)とし得る。さらに、一方(または両方)の眼に投影される像は、使用者によって、完全なもの、または使用者の外界視野に重ね合わされたものとして観察される。大部分のHMDでは、設計は、像分解能、眼から仮想像までの距離、仮想像のサイズ(または、仮想像の角度)、仮想像の歪み、使用者の左右の瞳の間隔(眼幅(IPD))、ジオプタ補正、像を分割し伝達することによる光の損失、消費電力、重量、及び価格などのパラメータを考慮しなければならない。理想的には、単一のHMDは、様々な使用者に対してこれらのパラメータを考慮し(account for)、立体双眼像または単純なモノスコープ双眼像のいずれであるかにかかわらず、像を表示することができる。
HMDの内部ディスプレイ上の画像の分解能が800×600画素である場合、HMDの光学系によって生成される仮想像の許容可能なサイズは、2mの距離のところの仮想像の直径で約1.5m(52インチ〜56インチ)であり、これは、約36°の視角に相当する。人間の頭部および眼に適合させるために、IPDは45mm〜75mmの間で可変とすべきである。近視および遠視を補償するために、少なくとも±3ジオプタの補正が必要である。
HMD内で使用する微小ディスプレイを(それぞれの眼ごとに1つ使用する代わりに)1つだけにすると、デバイスの価格が劇的に下がる。典型的には、このようなユニット構成では、微小ディスプレイは使用者の眼と眼の間に位置決めされる。次いで、生成された像は分割され、拡大され、別々にそれぞれの眼に伝達される。ディスプレイが中央に装着される単一ディスプレイHMDにおいてビームを分割するための設計が当技術分野で数多く知られているが、安価、軽量、小型であり、様々な像をすべて表示し得る解決策が提供されるものはない。
ヘッド・マウント・システムの応用例の多くは、使用者の右眼に伝達される情報と使用者の左眼に伝達される情報が異なることを必要とする。例えば、使用者に3次元像を提供するには、使用者のそれぞれの眼は、同じ像の異なる斜視像を見ることが必要である。使用者の視野にデータを投影するシステム(「ヘッド・アップ・ディスプレイ」と称することがある)などの他の応用例では、まったく関連のないデータをそれぞれの眼に伝達することが求められることがある。
本発明の実施形態は、1つの表示スクリーン(display screen)の複数の独立像を生成することができる。これらの像は、レンズによって焦点合わせされ(focussing)、次いで、生成された像の焦点の近くに配置されたスプリッタによって別々の副光路に沿って送られる。一実施形態では、1つの表示スクリーンは、異なる方向から照明され、それによって複数のスクリーン像が生成され、次いで、これらの像がレンズによって焦点合わせされる。次いで、これらの像は、レンズによって小さくされた分割ボリューム(splitting volume)内で複数の副像に分割されて、使用者の別々の眼に伝達される。これらの実施形態では、レンズの焦点付近に配置された2つの部分反射表面または完全反射表面から構成された対称V字ミラー・スプリッタを使用し得る。次いで、これらの像は、部分反射表面または完全反射表面によって反射され、別々の副光路に沿って使用者の個々の眼に導かれる。
他の実施形態では、互いに異なる偏光の光源でスクリーンを照明することによって表示スクリーンの複数の独立像を生成することができる。次いで、生成された像を、レンズの焦点の近傍に配置された偏光ビーム・スプリッタ表面および完全反射表面から構成される非対称V字ミラーによって分割することができる。各光源からの光は、異なる副光路に沿って反射する。
いくつかの実施形態では、光源でスクリーンを照明し、ディスプレイから反射した光を偏光にし、次いで、いくつかの方向のうち1つの方向の偏光を交互に変更することによって、1つの表示スクリーンの複数の像を生成することもできる。偏光方向を交互に変更することによって、非対称V字ミラーにより副像を異なる副光路に沿って方向変更することができる。
ある種の実施形態では、拡散器(diffuser)を使用して、その上に表示スクリーンの像が投影されることもある。開口数の小さいトランジション・オプティクス(transition optics)を使用して、拡散器に実像を投影することができ、開口数の大きい接眼光学系を使用して、これらの像を使用者の眼に伝達することができる。
1つのスクリーンを使用して使用者のそれぞれの眼ごとに異なる像を生成するために、本発明の実施形態では、複数のデータの流れをインターレースして1つの表示スクリーンに表示し、それぞれのデータの流れを照明源の1つに関連づけることができる。次いで、関連づけられた照明源で表示スクリーンを照明しながら、インターレースされたデータの流れを表示スクリーンに表示することができる。別々の像を生成するために、表示スクリーンが特定の照明源の関連するデータの流れを表示しているときだけ、この照明源によってスクリーンを照明する。光の偏光を利用して複数の像を生成する実施形態では、それぞれのデータの流れを偏光方向に関連づけることができる。表示スクリーンがデータの流れを表示するときに、このデータの流れに関連づけられた偏光方向を利用して、このデータの流れのスクリーン像を適切な副路に沿って送ることができる。
本発明の様々な実施形態で使用するこれら複数の照明源は、ディスプレイ・レンズの焦点の近くに配置され、V字ミラー・スプリッタを介して光を当てることによって表示スクリーンを照明する広帯域光源とし得る。他の実施形態では、広帯域光源を擬似的に作り出すように構成された複数の狭帯域光源を使用し得る。さらに、いくつかの実施形態では、系の光軸に隣接して照明源を配置し、スプリッタとディスプレイ・レンズの間に挿入された部分反射表面を使用してこれらの照明源からの光を反射させることができる。
上記では、以下の本発明の詳細な説明をよりよく理解し得るように、本発明の特徴および技術的な利点をかなり広く概説した。以下、本発明の特許請求の範囲の主題を形成する本発明の追加の特徴および利点を説明する。ここで開示される概念および特定の実施形態は、本発明の同じ目的を達成するために改変し、また他の構造を設計する基礎として容易に用いることができることを理解されたい。このような均等構造は、添付の特許請求の範囲に記載される本発明から逸脱するものではないことも理解されたい。本発明の編成および動作方法に関して本発明を特徴づけると考えられる新規な特徴は、さらなる目的および利点と合わせて、以下の説明を添付の図と併せ読むとよりよく理解されよう。ただし、各図は例示および説明のためにのみ提供されるものであり、本発明の制限を定義するためのものではないことを明確に理解されたい。
本発明をより完全に理解するために、次に、添付の図面とともに以下の説明を参照する。
図1に、本発明の実施形態に従って構成されたヘッド・マウント・デバイス(headmounted device)100の上面図を示す。デバイス100内の副像生成部(sub−image creation section)101は、1つの像源から複数の副像を生成する。表示スクリーン110は、外部照明源を使用してデータの視覚的像を表示するように動作可能な任意の適切な機器、例えば液晶表示(LCD)スクリーンとし得る。スクリーン110はディスプレイ軸111に沿って位置し、ディスプレイ軸111は、図に示す実施形態では、スクリーン110の表面に垂直であり、使用者の顔面170に直交する。ディスプレイ・レンズ115は、光路112に沿って、かつ光路112に直交して配置され、ディスプレイ・レンズ焦点124を有する。ディスプレイ・レンズ焦点124は光路112上にあり、部分101は、ディスプレイ・レンズ焦点124がスプリッタ120内にあるように配置される。部分101の構成を利用する実施形態では、スプリッタ120は、右側部分反射表面121および左側部分反射表面122から構成される対称V字ミラーである。部分101は、反射表面121および反射表面122が共通の縁部を共有し、ディスプレイ軸111について対称に配置されるように構成される。そのため、部分101は、ディスプレイ110の2つの完全な独立像(本明細書では副像と称する)を生成し得る。各像は、独立な光路(本明細書では副路と称する)に沿って進む。
部分101には、ディスプレイ・レンズ焦点124を含む線上にあり、ディスプレイ軸111について対称に配置された右光源125および左光源126が含まれる。光源125および126からの光は、表面121および122を通過し、ディスプレイ・レンズ115によってコリメートされ、スクリーン110を照明する。図1の実施形態では、生成されたコリメート光ビームは、光軸111に関してわずかに斜めになる。右光源125によるスクリーン110の照明により、左眼ディスプレイ副像が生成され、レンズ115によって焦点合わせされて反射表面122に当たる。反射表面122は、左眼ディスプレイ副像(left−eye display sub−image)を方向変更して副光路140の下流に向ける。同様に、左光源126によるスクリーン110の照明により、右眼ディスプレイ副像(right−eye display sub−image)が生成され、レンズ115によって焦点合わせされて反射表面121に当たる。反射表面121は、右眼ディスプレイ副像を方向変更して副光路130の下流に向ける。
左眼副像(left−eye sub−image)は、副光路140をたどり、使用者の左眼146に導かれる。副光路140に沿って左眼反射体142が配置される。左眼反射体142は、左眼副光路(left−eye optical sub−path)140を90°方向変更して左接眼光学系145に至るように配置された完全反射表面である。右眼副像は、副光路130をたどり、使用者の右眼136に導かれる。副光路130に沿って右眼反射体132が配置される。右眼反射体132は、右眼副光路(right−eye optical sub−path)130を90°方向変更して右接眼光学系135に至るように配置された完全反射表面である。右接眼光学系135および左接眼光学系145は、使用者の右眼136によって観察される右眼副像および使用者の左眼146によって観察される左眼副像をそれぞれ適切に拡大するように設計された1つまたは複数のレンズから構成し得る。ある種の実施形態では、拡散器を使用することがあり、その上に実像が生成される。この場合、右側および左側の接眼光学系135、145を使用して、使用者が観察する像を拡大する。視角を大きく(例えば、36°)するために、反射体132、142の後の、右側および左側の接眼光学系135、145の極めて近傍に実像を生成すべきである。
接眼光学系135および145は調節可能な単レンズであるが、他の実施形態では、右眼136および左眼146によってそれぞれ観察される右眼副像および左眼副像を適切に拡大する任意の構成を使用し得る。さらに、デバイス100の反射体132、142をミラーとして示し、表面121、122を部分反射表面として示すが、実施形態は、ミラーまたは部分反射表面を使用して光路または副光路を方向変更することに限定されるものではない。そうではなくて、プリズム、偏光ビーム・スプリッタその他の任意の適切な構成を使用して、光路または副光路を方向変更することができる。
デバイス100は、光学要素を同期して動かすことによって、異なる使用者の様々なIPDに対する調節を行うこともできる。右接眼光学系(right eyepiece optics)135および左接眼光学系(left eyepiece optics)145は、動き152および151によってそれぞれシフトすることができ、それによってIPD 150aおよびIPD 150bが得られる。部分101は、動き155によってシフトし得る。IPD距離150aがIPD 150bに変化するとき、部分101は同時に、動き155において面170に向かって(図1では下向きに)シフトする。IPD 150bが150aに変化するとき、部分101は同時に、面170から離れるように(図1では上向きに)シフトする。これらの同期した動きにより、デバイス100は、反射体121、122と接眼レンズ(eyepeice lenses)135、145の間の副路130および140に沿った長さをそれぞれ一定に保ちながら、IPD 150aと150bの範囲全体に対応するように調節することができる。デバイス100は、左接眼光学系145の動き153および右接眼光学系135の動き154の追加の調節によってジオプタ補正を行うこともできる。
ディスプレイ・レンズ115とスプリッタ120の間に、2つの軸外開口絞り189、199を配置することができる。観察者の瞳の近傍に結像されるこの開口絞りは、仮想スクリーンの隅を観察するときの使用者の瞳の動きをカバーするのに必要な幅に適切に寸法設定される。観察者の瞳の広範囲な動きに対応するために、この開口のサイズは、表示スクリーン110の分解能が必要とする空間周波数範囲を伝達するのに必要な大きさの2〜3倍とすべきである。開口絞り189、199を均一に照明するために、左側および右側の光源125、126のサイズを拡大(非点光源と)すべきである。
図1のスクリーン110から、表示スクリーン110の同じ像を使用者の右眼と左眼に同時に伝達することができる。両方の光源125および126を使用して同時にスクリーン110を照明すると、表示スクリーン110の同じ副像は、副光路130および140に沿って伝播する。ただし、光源125および126が交互にスクリーン110を照明すれば、同じスクリーンを使用して、1組の像を使用者の左眼に送り、異なる1組の像を使用者の右眼に送ることができる。
図2は、本発明の実施形態に従って構成した流れ図である。図200をたどると、1つのスクリーンを使用して、デバイス100などのヘッド・マウント・デバイスを使用して、使用者の右眼に伝達されるのと異なる像を左眼に伝達することができる。典型的には、図1のスクリーン110などのヘッド・マウント・デバイスのスクリーンは、データの流れとして伝えられるデータを表示する。図2では、図のブロック201で、スクリーンに表示する複数のデータの流れを準備する。例えば、1つのデータの流れは、使用者の左眼による観察用に準備し、第2のデータの流れは、使用者の右眼による観察用に準備し得る。ブロック202では、データの流れはそれぞれ、適切に構成されたヘッド・マウント・ディスプレイ用に存在する複数の照明源の1つに関連づけられる。例えば、図1のデバイス100を使用して、使用者の右眼による観察用に準備されたデータの流れは、左光源126に関連づけることができ、使用者の左眼による観察用に準備されたデータの流れは、右光源125に関連づけることができるはずである。図2に戻って、ブロック203では、複数のデータの流れを1つのスクリーンに表示し得るようにそれらをインターレースする。ブロック204では、表示されるデータの流れに関連づけられた光源でスクリーンを交互に照明しながら、インターレースされた流れをスクリーンに表示する。例えば、デバイス100を使用して、右眼136によって観察されるデータの流れをスクリーン110によって表示するとき、スクリーン110は左光源126によって照明されることになる。使用者の左眼によって観察されるデータの流れをスクリーン110によって表示するとき、スクリーン110は右光源125によって照明されることになる。
図3に、本発明の実施形態に従って、データの流れをインターレースし、光源を関連づけるところを模式的に示す。グラフの組310は、データの流れ311およびデータの流れ312の模式的な表現を含む。上記で説明したものなどのやり方で用いる場合、ある実施形態では、各データの流れの離散的な時間区間を交互にディスプレイに送ることによって、データの流れ311およびデータの流れ312をインターレースすることができる。例えば、時間区間341の間、データの流れ311の一部をスクリーンに送って表示する。時間区間342の間、データの流れ312の一部をスクリーンに送って表示する。グラフ320は、データの流れ311に関連づけられた光源のタイミングを示す。ある実施形態で、データの流れ311のある区間、例えば時間区間341がディスプレイに送られているとき、ヘッド・マウント・ディスプレイのスクリーンは、このデータの流れに関連づけられた光源によって照明されることになる。これを光源321としてグラフ320に示す。グラフ330は、データの流れ312に関連づけられた光源のタイミングを示す。ある実施形態で、データの流れ312のある区間、例えば時間区間342がディスプレイに送られているとき、ヘッド・マウント・ディスプレイのスクリーンは、このデータの流れに関連づけられた光源によって照明されることになる。これを光源331としてグラフ330に示す。
本発明の実施形態は、図2および図3に示す立体視技術に限定されるものではない。複数の信号をインターレースする任意のパターンを用いることができる。実際には、特定のパターン、データの流れの数、および光源の数は、応用例に依存することになる。例えば、多くのLCDでは、色順次照明が用いられる。すなわち、赤、緑、および青の光のパルスが順次LCD像の形で送られる。これに対応するために、いくつかの実施形態では、別々に制御可能な赤、緑、および青の供給源を利用する光源125および126を使用することがある。偏光方向が交互に変化する光で表示スクリーン110を照明するなど、表示スクリーン110の複数の像を生成する他の実施形態の別の構成では、上記手順を調整することが必要なことがある。
本発明の実施形態は、図1に示すものなどのヘッド・マウント・デバイスの構成に限定されるものではない。図4は、本発明の実施形態に従って構成されたヘッド・マウント・デバイスの斜視図である。ヘッド・マウント・デバイス400は、図1に関連して説明した部分101を含む。部分101は、ディスプレイ110のディスプレイ像を、左眼副光路140に沿って進む左眼副像および右眼副光路130に沿って進む右眼副像に分割するように動作する。デバイス400では、左眼トランジション・オプティクス443は、左眼副像が左眼反射体142に当たる前にそれを調節するために左眼副光路140に沿って配置する。左眼反射体142は、左接眼460に向かって左眼副像を反射する。左接眼460は複合光学系で構成される。左眼副像は左眼拡散器444に当たり、その表面上で実像が生成される。左接眼複合光学系は、この実像から左眼146用の適切に拡大された虚像を生成する。
同様に、右眼副像は、右眼副光路130をたどり、右眼トランジション・オプティクス433に入る。右眼トランジション・オプティクス433は、右眼ディスプレイ副像を適切に調節して右眼反射体132によって反射させ、右接眼461に入れる。右接眼461は複合光学系で構成される。右眼副像は右眼拡散器434に当たり、実像が生成される。右眼136用の複合光学系によって実像から拡大された虚像が生成される。デバイス200は、複合光学系460の動き253および複合光学系461の動き254によってジオプタ補正を行うことができる。
ディスプレイ・レンズ115とスプリッタ420の間に2つの軸外開口絞り470、472を配置して、トランジション・オプティクス433、443の空間周波数成分を決めることができる。その結果、図4の実施形態の開口絞りのサイズは表示分解能によって決まり、そのため、図4の実施形態では、図1のものよりも小さい開口を使用し得る。
デバイス400では、別々の光学ブロックを同期して動かすことによってIPDを調節することも可能である。IPD 150は、動き251によって左接眼460を右にシフトし、動き252によって接眼461を左にシフトすることによって短くすることができる。図4の実施形態では、トランジション・オプティクス443と拡散器444の間の副光路140の長さおよび拡散器444と接眼460の間隔は一定に保つべきである。そのため、接眼460が動き251で右に動くとき、拡散器444および左眼反射体142は、レンズ443を含めて中央ブロック401が顔面から離れるように直角に動くときに固定位置に留まることになる。同様に、トランジション・オプティクス433と拡散器434の間の副光路130の長さおよび拡散器434と接眼461の間隔は一定に保つべきである。そのため、接眼461が動き252で左側に動くとき、拡散器434および右眼反射体132は、レンズ443を含めて中央ブロック401が動き451において顔面から離れるように直角に動くときに固定位置に留まることになる。
本発明の実施形態は開口絞り470を含み得る。開口絞り470により、光が開口471および472を通過することができる。開口471、472は、シャッタとして交互に配置することができ、次いで、これらを使用して、表示スクリーン110から反射する光の伝播を遮断することができるはずである。このようなシャッタを使用して、デバイス400は、図2および図3の立体視技術に容易に適合可能なやり方で、使用者のいずれの眼に像を送るかを制御し得る。開口471、472を交互にシャッタ動作させ、このシャッタ動作を特定のデータの流れの表示に関連づけることによって、ある実施形態では、選択されたデータの流れだけをそれぞれの眼に伝達することができる。
図4の実施形態では、トランジション・オプティクス433、443を使用して、ディスプレイ像をほぼ等倍で拡散器434、444に送る。そのため、入射する実像の開口数は、拡散器434、444によって大きくなる。次いで、接眼460、461は、拡散器(diffuser)434、444上に生成された実像を、拡大された虚像として眼136、146に投影する。
本発明の実施形態は、スプリッタ部分101を使用する構成に限定されるものではない。図5および図5Aは、本発明の実施形態に従って配置されたヘッド・マウント・デバイスの全体図である。デバイス500は、副像生成部分501を含む。部分101と同様に、部分501は、副光路140をたどる左眼ディスプレイ副像および副光路130をたどる右眼ディスプレイ副像を生成する。有利には、部分501のスクリーン110は、それぞれ光源光路576および光源光路586の周りの光を投影するように配置された光源570および光源580からのコリメート光によって照明される。光源570は、光源光路576に沿って、好ましくは、ディスプレイ光学系115の反射焦点524の位置に、またはその近傍に配置された青色光源571を含む。青色光源571は、日亜NSCx100シリーズの発光ダイオード(LED)など、青色光を生成し得る任意の光源とし得る。青色光源571からの光は、光源光路576に対して適切な角度で配置され、青色光を透過させ、緑色光を反射するように選択された第1色フィルタ574を通過する。緑色光源572は、光源光路576に隣接して配置され、緑色光源572が青色光源571と同じ場所に置かれたかのように色フィルタ574から光が反射するように配置される。青色光および反射した緑色光は、光源光路576をたどり、光源光路576に対して適切な角度で配置された第2色フィルタ575を通過する。第2色フィルタ575は、青色および緑色の光を透過させるが、赤色光を反射するように選択される。赤色光源573は、光源光路576に隣接して配置され、赤色光源573が青色光源571と同じ場所に置かれたかのように第2色フィルタ575から光が反射するように配置される。青色光、反射した緑色光、および反射した赤色光は、光源光路576をたどり、光源光反射体590によって反射される。図に示す実施形態では、光源光反射体590は、ディスプレイ軸111の周りで、かつ光路112に沿って配置された偏光反射体とし得る。青、緑、および赤の合成光は偏光になり、光源光反射体590から反射され、ディスプレイ光学系115を通過する。図に示す実施形態では、ディスプレイ光学系115は、焦点124(および反射焦点524)を有するように選択したレンズである。ディスプレイ光学系115を通過した後で、青、緑、および赤の合成光は、軸111に対してわずかに斜めのコリメート・ビームでディスプレイ110を照明する。
光源580は、光源光路586に沿って、好ましくは、ディスプレイ光学系115の反射焦点524の位置に、またはその近傍に配置された青色光源581を含む。青色光源581は、日亜NSCx100シリーズの発光ダイオード(LED)など、青色光を生成し得る任意の光源とし得る。青色光源581からの光は、光源光路586に対して適切な角度で配置され、青色光を透過させ、緑色光を反射するように選択された第1色フィルタ584を通過する。緑色光源582は、光源光路586に隣接して配置され、緑色光源582が青色光源581と同じ場所に置かれたかのように色フィルタ584から光が反射するように配置される。青色光および反射した緑色光は、光源光路586をたどり、光源光路586に対して適切な角度で配置された第2色フィルタ585を通過する。第2色フィルタ585は、青色および緑色の光を透過させるが、赤色光を反射するように選択される。赤色光源583は、光源光路586に隣接して配置され、赤色光源583が青色光源581と同じ場所に置かれたかのように第2色フィルタ585から光が反射するように配置される。青色光、反射した緑色光、および反射した赤色光は、光源光路586をたどり、光源光反射体590によって反射される。図に示す実施形態では、光源光反射体590は、ディスプレイ軸111の周りで、かつ光路112に沿って配置された偏光反射体とし得る。青、緑、および赤の合成光は偏光になり、光源光反射体590から反射され、ディスプレイ光学系115を通過する。図に示す実施形態では、ディスプレイ光学系115は、焦点124(および反射焦点524)を有するように選択したレンズである。ディスプレイ光学系115を通過した後で、青、緑、および赤の合成光は、軸111に対してわずかに斜めのコリメート・ビームでディスプレイ110を照明する。
デバイス500の部分501はさらに、ディスプレイ・レンズ焦点124の周りで向きが決められたプリズム・スプリッタ520を備える。部分501では、プリズム・スプリッタ520の中心が焦点124と一致するように示すが、実施形態はこの配置に限定されるものではない。光源580および光源570が、反射焦点524よりも光路112の近くに配置される場合、スプリッタ520は、焦点124よりもディスプレイ110から離れるように配置すべきである。逆に、光源580および570が、反射焦点524よりも光路112から離れるように配置される場合、スプリッタ520は、焦点124よりもディスプレイ110の近くに配置すべきである。このように、本発明の実施形態は、図5のスプリッタ520(または図1のスプリッタ120、あるいは図4のスプリッタ420)が、ディスプレイ・レンズ115の焦点の近くに置かれる配置に限定されず、スプリッタ520は、レンズ115などの光学素子によって焦点合わせされるディスプレイ像によって小さくされた分割ボリュームに一致する任意の点に配置し得る。光源570からの光は、スクリーン110から反射し、ディスプレイ・レンズ115によって焦点合わせされるスクリーン110の像を形成し、右眼副像としてプリズム・スプリッタ面521から副光路130に沿って反射する。光源580からの光は、スクリーン110から反射し、スクリーン110の像を形成し、ディスプレイ・レンズ115によって焦点合わせされ、左眼副像としてプリズム・スプリッタ面522から副光路140に沿って反射する。
左眼副像は、副光路140をたどり、使用者の左眼146に導かれる。副光路140に沿って左眼反射体142が配置される。左眼反射体142は、左眼副光路140を90°方向変更して左接眼光学系145に至るように配置された完全反射表面である。右眼副像は、副光路130をたどり、使用者の右眼136に導かれる。副光路130に沿って右眼反射体132が配置される。右眼反射体132は、右眼副光路130を90°方向変更して右接眼光学系135に入るように配置された完全反射表面である。右眼光学系135および左眼光学系145は、使用者の右眼136によって観察される右眼副像および使用者の左眼146によって観察される左眼副像をそれぞれ適切に拡大するように設計された1つまたは複数のレンズとし得る。
接眼光学系135および145は調節可能なレンズであるが、他の実施形態では、右眼136および左眼146によってそれぞれ観察される右眼副像および左眼副像を適切に拡大する任意の構成を使用し得る。さらに、デバイス500の反射体142、132をミラーとして示すが、実施形態は、ミラーを使用して副光路を方向変更することに限定されるものではない。そうではなくて、プリズム、部分反射表面、偏光ビーム・スプリッタその他の任意の適切な構成を使用して、副光路を方向変更することができる。
デバイス500は、異なる使用者の様々なIPDに対する補正を行うこともできる。デバイス500は、左接眼光学系145および右接眼光学系135を動かし、同時に、この光学系の中央部分を顔面に直角に動かすことによって、個々の使用者のIPD 150を調整することができる。デバイス500は、左接眼光学系135および右接眼光学系145を動かすことによってジオプタ補正を行うこともできる。
本発明の実施形態は、複数の方向から表示スクリーンを照明することによって、表示スクリーンの複数の独立像を生成することに限定されるものではない。そうではなく、1つのディスプレイから複数の像を生成する任意の方法を利用し得る。図6に、本発明の別の実施形態に従って構成されたヘッド・マウント・ディスプレイの一部の全体図を示す。デバイス600は、反射焦点124Rのところに配置された光源608を含む。この光源の光は、偏光ビーム・スプリッタ690によって反射され偏光になる。光源608からの光は、レンズ115によってコリメートされ、ディスプレイ110によって反射され、光路112に沿って伝播する。光路110に沿って、光源608からの光の偏光を回転し得る偏光回転子609などの偏光調節ユニットが配置される。偏光回転子は、出射光の直線偏光の方向を2つ以上の方向の間で切り替えることができる。本発明の実施形態は、偏光回転子にも直線偏光の使用にも限定されるものではない。そうではなく、本発明の実施形態は、直線偏光、円偏光、楕円偏光その他の任意の形態の偏光を利用することができ、実施形態が副像を区別し得る任意の適切な偏光調節ユニットを使用し得る。スプリッタ620は、レンズ115の焦点124の周りに配置された非対称V字ミラー・スプリッタである。スプリッタ620の表面621は偏光ビーム・スプリッタであり、表面622は完全反射表面である。
使用者の左眼に像を伝達するために、デバイス600は、偏光回転子609の状態を選択して、表面621によって光源608の光を副光路130に沿って反射させる。使用者の右眼に像を伝達するために、デバイス600は、偏光回転子609の状態を選択して、表面621を貫通して光源608の光を透過させ、表面622によって副光路140に沿って反射させる。図6の実施形態は、図2および図3の立体視技術にも容易に適合される。表示スクリーン110によって表示されるデータの流れは、上記で説明したものに類似のやり方でインターレースし、偏光回転子609の状態に関連づけることができるはずである。
偏光を利用して表示スクリーンの複数の像を生成する実施形態は、図6の配置に限定されるものではない。図7に、本発明の別の実施形態に従って構成されたヘッド・マウント・ディスプレイの一部の全体図を示す。デバイス700は、偏光が互いに直交した2本の同時入射ビームで表示スクリーン110を照明するように構成された光源708および709を含む。光源708は、偏光ビーム・スプリッタを通って伝播する。光源709は、偏光ビーム・スプリッタによって反射する。そのため、表示スクリーン110は、光源708からの1つの方向に偏光したコリメート光によって照明され、光源709からの第2方向に偏光したコリメート光によって照明される。表面790は、光源708、709からの光の偏光になんら影響を及ぼさない部分反射表面である。
表示スクリーン110から反射した後で、光源708、709からの光は、レンズ115によって点124に焦点合わせされる。スプリッタ620は、非対称V字ミラー・スプリッタであり、621は偏光ビーム・スプリッタであり、622はフル・ミラーである。表面621は、光源709の光を副光路130に沿って反射させ、光源708の光を透過させて表面622から反射させる。図7の実施形態は、図2および図3の立体視技術に容易に適合される。表示スクリーン110によって表示されるデータの流れは、上記で説明したものに類似のやり方でインターレースし、次いで、光源708または光源709に関連づけることができるはずである。インターレースされたデータの流れの表示に合わせて光源708、709により交互に照明することによって、異なるデータを使用者のそれぞれの眼に伝達することができる。
上記の実施形態は、非斜光照明を使用して説明したが、ある種のディスプレイのタイプ(例えば、デジタル光処理(DLP)その他の微小ミラー・ディスプレイ)は、斜光ビーム照明を必要とする。このような表示スクリーンに対応するために、本発明の実施形態を、軸外位置に容易に適合させることができる。例えば、708、709を軸外位置に配置して、偏光が互いに直交した2本の同時入射斜光ビームを照明することができる。
本発明およびその利点を詳細に説明してきたが、添付の特許請求の範囲で定義される本発明から逸脱することなく、本明細書に様々な変更、置換、および改変を加えることができることを理解されたい。さらに、本願の範囲は、本明細書で説明した工程、機械、製作、物質組成、手段、方法、およびステップの特定の実施形態に限定されることを意図するものではない。この開示から容易に理解されるように、本明細書で説明した対応する実施形態と実質的に同じ機能を実施する、または実質的に同じ結果を実現する、現時点で存在する、または今後開発される工程、機械、製作、物質組成、手段、方法、またはステップを利用することができる。したがって、添付の特許請求の範囲は、その範囲内にこのような工程、機械、製作、物質組成、手段、方法、またはステップを含むことを意図している。
本発明の実施形態に従って構成されたヘッド・マウント・デバイス100の上面図である。 本発明の実施形態に従って構成された流れ図である。 本発明の実施形態に従って、データの流れをインターレースし、光源を関連づけるところを模式的に示す図である。 本発明の実施形態に従って構成されたヘッド・マウント・デバイスの斜視図である。 本発明の実施形態に従って構成されたヘッド・マウント・デバイスの全体図である。 本発明の実施形態に従って構成されたヘッド・マウント・デバイスの全体図である。 本発明の実施形態に従って構成されたヘッド・マウント・ディスプレイの一部の全体図である。 本発明の実施形態に従って構成されたヘッド・マウント・ディスプレイの一部の全体図である。

Claims (58)

  1. 1つの表示スクリーンから複数の独立像を生成する方法であって、
    前記表示スクリーンを複数の光源で照明して複数のディスプレイ副像を生成することと、
    ディスプレイ・レンズで前記ディスプレイ副像を焦点合わせすることとを含み、前記ディスプレイ副像はそれぞれ、前記ディスプレイ副像の焦点近傍の点から複数の副路の1つに沿って方向変更される、方法。
  2. 各光源は、異なる方向から前記表示スクリーンを照明する、請求項1に記載の方法。
  3. それぞれの前記ディスプレイ副像の前記副路は、前記ディスプレイ副像を生成する前記光源の前記方向に関連する、請求項2に記載の方法。
  4. 第1の光源は、第1の偏光を有する光で前記表示スクリーンを照明し、第2の光源は、第2の偏光を有する光で前記表示スクリーンを照明する、請求項1に記載の方法。
  5. 前記ディスプレイ副像の前記副路は、前記ディスプレイ副像を生成する前記光源の前記偏光に関連する、請求項4に記載の方法。
  6. 少なくとも1つの前記副路に沿って実像を形成することをさらに含む、請求項1に記載の方法。
  7. それぞれの前記副像の開口数を光学的に調節して、使用者の眼によって観察させる、請求項1に記載の方法。
  8. 1つの表示スクリーンを使用して使用者のそれぞれの眼に異なる像を伝達する方法であって、
    前記1つの表示スクリーンの複数の副像を生成することを含み、前記副像は、前記表示スクリーンの近傍のレンズによって焦点合わせされ、前記方法はさらに、
    前記副像をそれぞれ、前記副像の焦点近傍の点から複数の副路の1つに方向変更することを含む、方法。
  9. 前記複数の副像を生成することは、
    前記表示スクリーンに複数のインターレースされたデータの流れを表示することを含み、前記データの流れはそれぞれ、前記表示スクリーンを照明する光の方向に関連づけられる、請求項8に記載の方法。
  10. 第1のデータの流れは、第1の方向から前記表示スクリーンを照明する第1の光源に関連づけられ、第2のデータの流れは、第2の方向から前記表示スクリーンを照明する第2の光源に関連づけられ、前記表示スクリーンは、前記第1のデータの流れが表示されるときに前記第1光源によって照明され、前記第2のデータの流れが表示されるときに前記第2の光源によって照明される、請求項9に記載の方法。
  11. 前記方向変更することは、
    前記副像をそれぞれ、前記レンズの焦点に焦点合わせすることと、
    前記レンズの焦点の近傍にスプリッタを配置することとを含む、請求項8に記載の方法。
  12. 前記副路はそれぞれ、使用者の特定の眼によって観察されるためのものである、請求項8に記載の方法。
  13. 前記データの流れは、前記使用者の眼によって観察されるときに3次元像を生成する、請求項12に記載の方法。
  14. 像を生成するヘッド・マウント・ディスプレイであって、
    複数の方向から表示スクリーンを照明する手段を備え、表示スクリーンの複数のディスプレイ副像が生成され、前記ヘッド・マウント・ディスプレイはさらに、
    前記副像を焦点合わせする手段と、
    前記副像の焦点近傍の、複数の副路の1つに沿ってそれぞれの前記副像を方向変更する手段とを備える、ヘッド・マウント・ディスプレイ。
  15. 第1の方向から前記表示スクリーンに入射する光源の光をさらに備え、前記第1の光の方向では、副像が第1焦点に焦点合わせされ、前記ヘッド・マウント・ディスプレイはさらに、
    第2の方向から前記表示スクリーンに入射する光源の光を備え、前記第2の光の方向では、副像が第2焦点に焦点合わせされる、請求項14に記載のヘッド・マウント・ディスプレイ。
  16. 前記焦点合わせ手段と前記分割手段の間に挿入された光遮断手段をさらに備える、請求項15に記載のヘッド・マウント・ディスプレイ。
  17. 前記第1焦点に焦点合わせされた光を第1の副路に沿って方向変更するように位置決めされた第1の反射表面と、
    前記第2焦点に焦点合わせされた光を第2の副路に沿って方向変更するように位置決めされた第2の反射表面とをさらに備える、請求項15に記載のヘッド・マウント・ディスプレイ。
  18. 複数のデータの流れが前記表示スクリーンに交互に表示され、各データの流れは、前記第1または前記第2の光の方向に関連づけられる、請求項15に記載のヘッド・マウント・ディスプレイ。
  19. 前記表示スクリーンは、第1のデータの流れが表示されるときのみ前記第1の光の方向から照明され、前記表示スクリーンは、第2のデータの流れが表示されるときのみ前記第2の光の方向から照明される、請求項15に記載のヘッド・マウント・ディスプレイ。
  20. 複数の像を生成するシステムであって、
    複数の副像が生成されるように複数の光源によって照明される表示スクリーンと、
    前記表示スクリーンの近傍に配置され、前記副像を焦点合わせするように位置決めされた光学系と、
    少なくとも1つの副像の焦点の近傍に配置された少なくとも1つの方向変更器とを備え、前記方向変更器は、複数の副光路の1つに沿って前記副像を方向変更するように動作可能である、システム。
  21. 各光源は、異なる方向から前記表示スクリーンを照明する、請求項20に記載のシステム。
  22. 前記光学系と前記少なくとも1つの方向付け器の間に挿入された開口絞りをさらに備え、それぞれの前記副像を生成する光を選択的に、前記少なくとも1つの反射体に当たらないようにすることができる、請求項20に記載のシステム。
  23. 前記表示スクリーンに交互に表示される複数のデータの流れをさらに備え、前記データの流れはそれぞれ、少なくとも1つの光源に関連づけられ、前記表示スクリーンは、前記データの流れが表示されるときに前記データの流れに関連づけられた前記光源によって照明される、請求項20に記載のシステム。
  24. 少なくとも1つの光源反射体がディスプレイ軸の周りに配置され、前記光源反射体は、前記複数の光源から前記表示スクリーンへの光の少なくとも一部を反射し、前記表示スクリーンによって反射された光の少なくとも一部を透過させる、請求項20に記載のシステム。
  25. 前記光源反射体は偏光ビーム・スプリッタである、請求項24に記載のシステム。
  26. 前記複数の光源はディスプレイ軸の周りに配置され、前記複数の方向変更器は、前記表示スクリーンと前記光源の間に挿入された部分反射表面である、請求項20に記載のシステム。
  27. 1つの表示スクリーンから複数の独立像を生成する方法であって、
    前記表示スクリーンを複数の光ビームで照明して複数の副像を生成することを含み、少なくとも2本の前記ビームは互いに異なる偏光を有し、前記方法はさらに、
    レンズで前記副像を焦点合わせすることを含み、前記副像はそれぞれ、前記副像の焦点近傍の点から独立の副路に沿って方向変更される、方法。
  28. 非対称V字ミラーにより、前記副路の1つに沿ってそれぞれの前記ディスプレイ副像が方向変更される、請求項27に記載の方法。
  29. 前記レンズはガラスである、請求項27に記載の方法。
  30. 前記副像の前記副路は、前記副像を生成する光の偏光によって決まる、請求項27に記載の方法。
  31. 1つの表示スクリーンを使用して使用者のそれぞれの眼に異なる像を伝達する方法であって、
    複数のデータの流れをインターレースすることを含み、前記データの流れはそれぞれ、入射光の偏光方向に関連づけられ、前記方法はさらに、
    前記インターレースされたデータの流れを表示し、前記表示スクリーンを照明することによって、前記表示スクリーンの複数の副像を生成することを含み、前記副像は、前記表示スクリーンの近傍に配置されたレンズによって焦点合わせされ、前記方法はさらに、
    前記副像をそれぞれ、前記副像の焦点近傍の点から複数の副路の1つに方向変更することを含む、方法。
  32. 前記入射光は、直線偏光、円偏光、または楕円偏光である、請求項31に記載の方法。
  33. 第1のデータの流れは、第1の方向に偏光された光に関連づけられ、第2のデータの流れは、第2の方向に偏光された光に関連づけられる、請求項31に記載の方法。
  34. 前記表示スクリーンは、前記第1のデータの流れが表示されるときに前記第1方向に偏光した光によって照明され、前記表示スクリーンは、前記第2のデータの流れが表示されるときに前記第2方向に偏光した光によって照明される、請求項33に記載の方法。
  35. 前記表示スクリーンから反射する光は、前記第1のデータの流れが表示されるときに前記第1方向に偏光し、前記表示スクリーンから反射する光は、前記第2のデータの流れが表示されるときに前記第2方向に偏光する、請求項33に記載の方法。
  36. 前記方向変更することは、
    前記副像をそれぞれ、前記レンズの焦点に焦点合わせすることと、
    前記焦点の近傍に非対称V字ミラーを配置することとを含む、請求項31に記載の方法。
  37. 前記レンズはガラスである、請求項31に記載の方法。
  38. 各副路は、使用者の特定の眼によって観察されるためのものである、請求項31に記載の方法。
  39. 前記データの流れは、前記使用者の眼によって観察されるときに3次元像を生成する、請求項31に記載の方法。
  40. 前記副像が伝達される前記副路は、前記副像を生成する光の前記偏光によって決まる、請求項31に記載の方法。
  41. 像を生成するヘッド・マウント・ディスプレイであって、
    少なくとも2つの異なる偏光の光ビームで表示スクリーンを照明する手段と、
    前記光ビームを焦点合わせする手段と、
    前記副像の焦点の近傍の、複数の副路の1つに沿って前記副像をそれぞれ方向変更する手段とを備える、ヘッド・マウント・ディスプレイ。
  42. 前記表示スクリーンに入射して第1の副像を生成する第1の方向に偏光した光源からの光と、
    前記表示スクリーンに入射して第2の副像を生成する第2の方向に偏光した光源からの光とをさらに備える、請求項41に記載のヘッド・マウント・ディスプレイ。
  43. 前記第1の副像の焦点近傍の、前記表示スクリーンから反射した光を第1の副路に沿って方向変更するように位置決めされた偏光ビーム分割表面と、
    前記焦点の近傍の、前記表示スクリーンから反射した光を第2の副路に沿って方向変更するように位置決めされた反射表面とをさらに備える、請求項41に記載のヘッド・マウント・ディスプレイ。
  44. 前記第1方向に偏光した光は、前記第1副路に沿って方向変更されて使用者の第1の眼に至り、前記第2方向に偏光した光は、前記第2副路に沿って方向変更されて使用者の第2の眼に至る、請求項43に記載のヘッド・マウント・ディスプレイ。
  45. 前記表示スクリーンに第1および第2の前記データの流れが交互に表示され、前記表示スクリーンは、前記第1のデータの流れが表示されるときに前記第1偏光方向からの前記光によって照明され、前記表示スクリーンは、前記第2のデータの流れが表示されるときに前記第2偏光方向からの光によって照明される、請求項43に記載のヘッド・マウント・ディスプレイ。
  46. 1つの表示スクリーンから複数の像を生成する方法であって、
    前記表示スクリーンを照明して前記表示スクリーンの像を生成することと、
    レンズで前記像を焦点合わせすることと、
    前記像を調節可能な偏光子に通すことと、
    前記像を副像として、光の偏光に応じて複数の副路の1つに沿って方向変更することとを含む、方法。
  47. 少なくとも1つの前記副路に沿って実像を形成することをさらに含む、請求項46に記載の方法。
  48. 前記副像を光学的に調節して、使用者の眼によって観察させる、請求項46に記載の方法。
  49. ヘッド・マウント・ディスプレイであって、
    像を生成する表示スクリーンを照明する光源と、
    前記像を焦点合わせして点にするレンズと、
    前記像を生成する光を偏光させるように動作可能な偏光調節ユニットと、
    前記像を副像として、前記像の偏光に応じて複数の副路の1つに沿って方向変更するように動作可能な、前記焦点の近傍に位置決めされたスプリッタとを備える、ヘッド・マウント・ディスプレイ。
  50. 前記偏光調節ユニットは、偏光回転子または偏光変調子である、請求項49に記載のヘッド・マウント・ディスプレイ。
  51. 前記表示スクリーンに第1および第2のデータの流れが交互に表示され、前記偏光調節ユニットは、前記第1のデータの流れが表示されるときに前記像を生成する光を第1の方向に偏光し、前記偏光調節ユニットは、前記第2のデータの流れが表示されるときに前記像を生成する光を第1の方向に偏光する、請求項49に記載のヘッド・マウント・ディスプレイ。
  52. 第1の方向に偏光された光を第1の副路に沿って方向変更するように位置決めされた、前記焦点の近傍の偏光ビーム分割表面と、
    第2の方向に偏光された光を第2の副路に沿って方向変更するように位置決めされた、前記焦点の近傍の反射表面とをさらに備える、請求項51に記載のヘッド・マウント・ディスプレイ。
  53. 複数の像を生成するシステムであって、
    少なくとも1つの光源によって照明される表示スクリーンと、
    前記表示スクリーンから反射した光を焦点合わせするレンズと、
    前記少なくとも1つの光源からの光の焦点の近傍に配置されたスプリッタとを備える、システム。
  54. 複数の光源をさらに備え、このような前記光源は、互いに異なる偏光の光で前記表示スクリーンを照明する、請求項53に記載のシステム。
  55. 前記表示スクリーンは複数のデータの流れを表示し、前記データの流れはそれぞれ、前記光源の1つに関連づけられ、前記表示スクリーンは、それぞれの前記光源によって、前記光源に関連づけられた前記データの流れが表示されるときのみ照明される、請求項54に記載のシステム。
  56. 前記スプリッタは非対称V字ミラーである、請求項53に記載のシステム。
  57. 複数の像を生成するシステムであって、
    少なくとも1つの光源によって照明される表示スクリーンと、
    前記表示スクリーンから反射した光を焦点合わせするレンズと、
    前記少なくとも1つの光源からの光の焦点の近傍に配置されたスプリッタと、
    前記レンズと前記スプリッタの間に挿入された偏光回転子とを備える、システム。
  58. 前記表示スクリーンは、第1および第2のデータの流れを表示し、前記第1のデータの流れは第1の偏光方向に関連づけられ、第2のデータの流れは第2の偏光方向に関連づけられ、前記偏光回転子は、前記第1のデータの流れが表示されるときに前記表示スクリーンから反射した前記第1の偏光方向の光を回転させ、前記第2のデータの流れが表示されるときに前記表示スクリーンから反射した前記第2偏光方向の光を回転させる、請求項57に記載のシステム。
JP2005512420A 2003-12-12 2003-12-12 ヘッド・マウント・ディスプレイ用の複数の画像化構成 Pending JP2007524855A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/US2003/039756 WO2005062629A1 (en) 2003-12-12 2003-12-12 Multiple imaging arrangements for head mounted displays

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007524855A true JP2007524855A (ja) 2007-08-30

Family

ID=34709653

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005512420A Pending JP2007524855A (ja) 2003-12-12 2003-12-12 ヘッド・マウント・ディスプレイ用の複数の画像化構成

Country Status (7)

Country Link
EP (1) EP1723802A1 (ja)
JP (1) JP2007524855A (ja)
CN (1) CN1894975A (ja)
AU (2) AU2003299615B2 (ja)
BR (1) BR0318642A (ja)
CA (1) CA2548224A1 (ja)
WO (1) WO2005062629A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102122072A (zh) * 2011-03-16 2011-07-13 北京理工大学 头戴式微投影立体视觉显示器
WO2024166782A1 (ja) * 2023-02-10 2024-08-15 パナソニックIpマネジメント株式会社 表示装置及び光学系

Families Citing this family (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7375894B2 (en) * 2006-03-07 2008-05-20 Gentex Corporation Common lens helmet mounted display
US11228753B1 (en) 2006-12-28 2022-01-18 Robert Edwin Douglas Method and apparatus for performing stereoscopic zooming on a head display unit
US11315307B1 (en) 2006-12-28 2022-04-26 Tipping Point Medical Images, Llc Method and apparatus for performing rotating viewpoints using a head display unit
US11275242B1 (en) 2006-12-28 2022-03-15 Tipping Point Medical Images, Llc Method and apparatus for performing stereoscopic rotation of a volume on a head display unit
US10795457B2 (en) 2006-12-28 2020-10-06 D3D Technologies, Inc. Interactive 3D cursor
US20140327601A1 (en) * 2011-11-15 2014-11-06 Elbit Systems Of America, Llc System and method for streaming multiple images from a single projector
CN105223692A (zh) * 2014-05-26 2016-01-06 联想(北京)有限公司 显示装置和电子设备
US20170045750A1 (en) * 2014-06-07 2017-02-16 Hangzhou 3Dworld Technology Co., Ltd. Structure of Left and Right Viewing Mirrors of High-Definition Naked-eye Portable Stereoscopic Video Player
CN105223693A (zh) * 2014-06-26 2016-01-06 联想(北京)有限公司 显示装置和电子设备
EP3172621A4 (en) * 2014-07-22 2018-05-23 Barco Inc. Display systems and methods employing polarizing reflective screens
CN104749779B (zh) * 2014-12-24 2017-06-06 张璁 双屏头盔显示器
EP3248052B8 (en) * 2015-01-21 2020-09-09 Tesseland LLC Visual display with time multiplexing
CN104570367B (zh) * 2015-01-28 2018-12-18 深圳市安华光电技术有限公司 一种立体显示装置
CN104570356A (zh) * 2015-02-03 2015-04-29 深圳市安华光电技术有限公司 一种单图像源双目近眼显示装置
WO2016191953A1 (zh) * 2015-05-29 2016-12-08 深圳市柔宇科技有限公司 自适配显示调节的方法及头戴式显示设备
US10261319B2 (en) * 2015-11-03 2019-04-16 Google Llc Display of binocular overlapping images in a head mounted display
CN105511095A (zh) * 2016-01-08 2016-04-20 广东未来科技有限公司 头戴式立体显示设备
CN107436489A (zh) * 2016-05-25 2017-12-05 台达电子工业股份有限公司 头戴式显示器
TWI614524B (zh) * 2016-12-06 2018-02-11 台達電子工業股份有限公司 頭戴式顯示裝置
CN108828774A (zh) * 2018-07-02 2018-11-16 京东方科技集团股份有限公司 虚拟现实显示设备
TWI690732B (zh) * 2018-07-30 2020-04-11 宏達國際電子股份有限公司 頭戴式顯示器及其使用方法
US11029908B2 (en) * 2019-08-28 2021-06-08 Himax Display, Inc. Head mounted display apparatus
KR102489272B1 (ko) * 2020-07-07 2023-01-17 한국과학기술연구원 근안 디스플레이 장치
CN112346250B (zh) * 2020-10-27 2023-01-17 京东方科技集团股份有限公司 一种虚拟现实头戴式显示设备及显示方法
CN116438791A (zh) * 2020-11-19 2023-07-14 索尼半导体解决方案公司 影像显示设备、影像显示系统和影像显示方法
US11754854B2 (en) * 2021-06-18 2023-09-12 Htc Corporation Head mounted display device

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0970402B1 (en) * 1998-01-28 2005-11-02 Koninklijke Philips Electronics N.V. Head-mounted display
US6219186B1 (en) * 1998-04-06 2001-04-17 Optimize Incorporated Compact biocular viewing system for an electronic display
US6271808B1 (en) * 1998-06-05 2001-08-07 Silicon Light Machines Stereo head mounted display using a single display device
US20020000951A1 (en) * 2000-06-26 2002-01-03 Richards Angus Duncan Display device enhancements
DE10065050A1 (de) * 2000-12-23 2002-07-04 Zeiss Carl Stereoskopisches Darstellungssystem mit einem einzigen Display

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102122072A (zh) * 2011-03-16 2011-07-13 北京理工大学 头戴式微投影立体视觉显示器
WO2024166782A1 (ja) * 2023-02-10 2024-08-15 パナソニックIpマネジメント株式会社 表示装置及び光学系

Also Published As

Publication number Publication date
EP1723802A1 (en) 2006-11-22
CN1894975A (zh) 2007-01-10
CA2548224A1 (en) 2005-07-07
AU2003299615B2 (en) 2008-07-17
BR0318642A (pt) 2006-11-28
WO2005062629A1 (en) 2005-07-07
AU2008227081A1 (en) 2008-10-23
AU2003299615A1 (en) 2005-07-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7764431B2 (en) Multiple imaging arrangements for head mounted displays
JP2007524855A (ja) ヘッド・マウント・ディスプレイ用の複数の画像化構成
KR101614956B1 (ko) 헤드 장착형 단일 패널 입체영상 디스플레이
US8064137B2 (en) Optical system for forming an image in space
CA2548398C (en) Optical arrangements for head mounted displays
US10890776B1 (en) Pancake lens ghosting mitigation
CN111886533A (zh) 基于倾斜阵列的显示器
WO2007062098A2 (en) Display with image-guiding substrate
KR20230084294A (ko) 증강 현실 및 근안 헤드셋들에 대한 광학 시스템들 및 디스플레이 엔진들
KR100873409B1 (ko) 헤드 장착 디스플레이용 다중 이미지화 장치들
RU2331910C2 (ru) Система формирования множественных изображений для головных дисплеев
TWI262339B (en) Multiple imaging arrangements for head mounted displays
KR20070004573A (ko) 헤드 장착 디스플레이들용 광학 장치들
MXPA06006604A (en) Multiple imaging arrangements for head mounted displays
RU2365955C2 (ru) Оптические устройства для видеошлемов
JPH07231413A (ja) 映像表示装置
JPH07250292A (ja) 眼球投影型映像表示装置
MXPA06006605A (en) Optical arrangements for head mounted displays
KR20010001314A (ko) 헤드 마운트 디스플레이
JP2003207742A (ja) 両眼画像表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090421

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090721

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090728

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091020

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20091020

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20091117