JP2007524325A - 投票を活用した無停止サービスシステム及びそのシステムにおける情報更新及び提供方法 - Google Patents

投票を活用した無停止サービスシステム及びそのシステムにおける情報更新及び提供方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2007524325A
JP2007524325A JP2007500688A JP2007500688A JP2007524325A JP 2007524325 A JP2007524325 A JP 2007524325A JP 2007500688 A JP2007500688 A JP 2007500688A JP 2007500688 A JP2007500688 A JP 2007500688A JP 2007524325 A JP2007524325 A JP 2007524325A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
node
client
nodes
service system
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007500688A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4459999B2 (ja
Inventor
ジャン・ウォン・モーン
ジュン・フン・モーン
チャン・ソク・チュン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Naver Corp
Original Assignee
Naver Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Naver Corp filed Critical Naver Corp
Publication of JP2007524325A publication Critical patent/JP2007524325A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4459999B2 publication Critical patent/JP4459999B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/01Protocols
    • H04L67/10Protocols in which an application is distributed across nodes in the network
    • H04L67/1095Replication or mirroring of data, e.g. scheduling or transport for data synchronisation between network nodes
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/01Protocols
    • H04L67/10Protocols in which an application is distributed across nodes in the network
    • H04L67/1001Protocols in which an application is distributed across nodes in the network for accessing one among a plurality of replicated servers
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F11/00Error detection; Error correction; Monitoring
    • G06F11/07Responding to the occurrence of a fault, e.g. fault tolerance
    • G06F11/14Error detection or correction of the data by redundancy in operation
    • G06F11/1402Saving, restoring, recovering or retrying
    • G06F11/1415Saving, restoring, recovering or retrying at system level
    • G06F11/142Reconfiguring to eliminate the error
    • G06F11/1425Reconfiguring to eliminate the error by reconfiguration of node membership
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F11/00Error detection; Error correction; Monitoring
    • G06F11/07Responding to the occurrence of a fault, e.g. fault tolerance
    • G06F11/16Error detection or correction of the data by redundancy in hardware
    • G06F11/18Error detection or correction of the data by redundancy in hardware using passive fault-masking of the redundant circuits
    • G06F11/187Voting techniques
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F11/00Error detection; Error correction; Monitoring
    • G06F11/07Responding to the occurrence of a fault, e.g. fault tolerance
    • G06F11/16Error detection or correction of the data by redundancy in hardware
    • G06F11/20Error detection or correction of the data by redundancy in hardware using active fault-masking, e.g. by switching out faulty elements or by switching in spare elements
    • G06F11/2002Error detection or correction of the data by redundancy in hardware using active fault-masking, e.g. by switching out faulty elements or by switching in spare elements where interconnections or communication control functionality are redundant
    • G06F11/2007Error detection or correction of the data by redundancy in hardware using active fault-masking, e.g. by switching out faulty elements or by switching in spare elements where interconnections or communication control functionality are redundant using redundant communication media
    • G06F11/201Error detection or correction of the data by redundancy in hardware using active fault-masking, e.g. by switching out faulty elements or by switching in spare elements where interconnections or communication control functionality are redundant using redundant communication media between storage system components
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F11/00Error detection; Error correction; Monitoring
    • G06F11/07Responding to the occurrence of a fault, e.g. fault tolerance
    • G06F11/16Error detection or correction of the data by redundancy in hardware
    • G06F11/20Error detection or correction of the data by redundancy in hardware using active fault-masking, e.g. by switching out faulty elements or by switching in spare elements
    • G06F11/202Error detection or correction of the data by redundancy in hardware using active fault-masking, e.g. by switching out faulty elements or by switching in spare elements where processing functionality is redundant
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/01Protocols
    • H04L67/10Protocols in which an application is distributed across nodes in the network
    • H04L67/1001Protocols in which an application is distributed across nodes in the network for accessing one among a plurality of replicated servers
    • H04L67/1034Reaction to server failures by a load balancer
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/2866Architectures; Arrangements
    • H04L67/30Profiles
    • H04L67/306User profiles
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L69/00Network arrangements, protocols or services independent of the application payload and not provided for in the other groups of this subclass
    • H04L69/40Network arrangements, protocols or services independent of the application payload and not provided for in the other groups of this subclass for recovering from a failure of a protocol instance or entity, e.g. service redundancy protocols, protocol state redundancy or protocol service redirection
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F11/00Error detection; Error correction; Monitoring
    • G06F11/07Responding to the occurrence of a fault, e.g. fault tolerance
    • G06F11/16Error detection or correction of the data by redundancy in hardware
    • G06F11/1658Data re-synchronization of a redundant component, or initial sync of replacement, additional or spare unit
    • G06F11/1662Data re-synchronization of a redundant component, or initial sync of replacement, additional or spare unit the resynchronized component or unit being a persistent storage device
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F11/00Error detection; Error correction; Monitoring
    • G06F11/07Responding to the occurrence of a fault, e.g. fault tolerance
    • G06F11/16Error detection or correction of the data by redundancy in hardware
    • G06F11/18Error detection or correction of the data by redundancy in hardware using passive fault-masking of the redundant circuits
    • G06F11/181Eliminating the failing redundant component
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F11/00Error detection; Error correction; Monitoring
    • G06F11/07Responding to the occurrence of a fault, e.g. fault tolerance
    • G06F11/16Error detection or correction of the data by redundancy in hardware
    • G06F11/20Error detection or correction of the data by redundancy in hardware using active fault-masking, e.g. by switching out faulty elements or by switching in spare elements
    • G06F11/202Error detection or correction of the data by redundancy in hardware using active fault-masking, e.g. by switching out faulty elements or by switching in spare elements where processing functionality is redundant
    • G06F11/2048Error detection or correction of the data by redundancy in hardware using active fault-masking, e.g. by switching out faulty elements or by switching in spare elements where processing functionality is redundant where the redundant components share neither address space nor persistent storage
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F11/00Error detection; Error correction; Monitoring
    • G06F11/07Responding to the occurrence of a fault, e.g. fault tolerance
    • G06F11/16Error detection or correction of the data by redundancy in hardware
    • G06F11/20Error detection or correction of the data by redundancy in hardware using active fault-masking, e.g. by switching out faulty elements or by switching in spare elements
    • G06F11/2053Error detection or correction of the data by redundancy in hardware using active fault-masking, e.g. by switching out faulty elements or by switching in spare elements where persistent mass storage functionality or persistent mass storage control functionality is redundant
    • G06F11/2094Redundant storage or storage space
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L41/00Arrangements for maintenance, administration or management of data switching networks, e.g. of packet switching networks
    • H04L41/08Configuration management of networks or network elements
    • H04L41/0803Configuration setting
    • H04L41/084Configuration by using pre-existing information, e.g. using templates or copying from other elements
    • H04L41/0846Configuration by using pre-existing information, e.g. using templates or copying from other elements based on copy from other elements
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L41/00Arrangements for maintenance, administration or management of data switching networks, e.g. of packet switching networks
    • H04L41/12Discovery or management of network topologies

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)
  • Hardware Redundancy (AREA)
  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

本発明は投票を活用した無停止サービスシステム及びそのシステムにおける情報更新及び提供方法に関する。この無停止サービスシステムは、クライアントを識別する識別子を基準にして情報を貯蔵し管理する複数のノードグループを含み、このノードグループは独立的に情報貯蔵及び管理が可能な複数のノードを含む。制御配分サーバーはノードグループとクライアントとの間に位置し、複数のノードグループに属した各ノードの状態情報と連結情報を管理する。制御配分サーバーはクライアントからの情報更新及び情報提供要請によってクライアントに相当するノードグループを選択して、情報更新及び情報提供要請を選択されたノードグループに含まれた各ノードに伝達し、各ノードから情報提供がある場合には、提供された情報の中で最新性のような特定基準によって投票で選択された情報をクライアントに提供する。

Description

本発明は大容量サービス支援のためのサービスシステムに関し、より具体的には、プレゼンス(presence)情報のような揮発性情報(volatile information)を提供する時、投票(voting)を活用してフォールトトレラント(fault tolerant)でスケーラブル(scalable)な情報の提供が可能な無停止サービスシステム及びそのシステムにおける情報更新及び提供方法に関するものである。
既存の通常的なサービスサーバーシステムは大容量サービス支援のために中央処理装置とメモリ、そして外部貯蔵装置を拡張して処理したり、または簡単なソフトウェア的処理をによって多様なサーバーシステムに分散して処理する方式を多く利用してきた。
しかし、前記のような方式は普通さらに速い処理能力のプロセッサーとさらに多くのメモリに交替するにはサービス停止が必須で、高性能システム購入のための費用も非常に高いという問題点がある。
一方、最近インターネットなどのネットワーク向上によって大容量情報処理の時にネットワークを利用する技術が開発されている。例えば、(株)コムパインの特許文献1(国内特許公開公報2002−96027)“世界各地に分布した個人用コンピュータのストレージとネットワーク資源を利用してファイルを貯蔵しサービスするグリッドファイルシステム”は、大容量の二進ファイルを分解していくつかの複写本を作って、世界各地に樹枝状に分布している個人用コンピュータの残留ストレージ空間に分散配置した後、特定のデータを要請する時に分散配置されたファイルを順次にダウンロードして一つに合わせて提供する。また、LEE,Ewi−Bumの特許文献2(国内特許公開公報2003−69635)“ピーツーピー方式によるイントラネット統合管理システム及びその方法”は、サーバーシステムに接続されて検索データを保有したクライアントシステム間にピーツーピー方式によって直接連結することによって、イントラネットを通じて接続された各クライアントの保有情報に対して効率的な管理及びアクセスを可能にする。
しかし、前記従来技術は同一なファイルを分散したり複製して貯蔵することに過ぎないので、これらもまた当該ファイルを貯蔵しているシステムの欠陥による場合には当該情報が提供できないという問題点がある。
特に、通信網で使用が拡大されているSIP(Session InitiationProtocol)システムの中で各使用者の登録情報を貯蔵するSIP Registra(登録サーバー)、移動通信などで加入者のホーム位置情報を登録するHLR(Home Location Register)、使用者の状態などの情報を示すプレゼンス情報を貯蔵するプレゼンスサーバーなどのように頻繁な更新を特徴とする揮発性情報を提供するシステムであるVIPS(Volatile Information Providing System)を構成する場合、外部障害環境に対してサービス停止なくリアルタイムで持続的なサービスを提供しなければならず、急激に増加する使用者に対するシステム限界が低費用で克服されなければらないということが要求されている。
韓国特許公開公報2002−96027号 韓国特許公開公報2003−69635号
本発明によれば、同一情報を複数のノードで構成されたノードグループに貯蔵した後、当該情報の要請時にノードグループに含まれている複数のノードから提供される情報の中で投票を活用して最も適切な情報を選択して提供する大容量サービス支援のための無停止サービスシステム及びそのシステムにおける情報更新及び提供方法を提供することができる。
前記課題を達成するための本発明の一つの特徴による無停止サービスシステムは、クライアントを識別する識別子を基準にして情報を貯蔵し管理する複数のノードグループ−ここで、複数のノードグループは独立的に情報の貯蔵及び管理が可能な複数のノードを各々含む−及び、前記複数のノードグループに属した各ノードの状態情報と連結情報を管理し、クライアントからの情報更新及び情報提供の要請によって、前記クライアントに相当するノードグループを選択して前記情報の更新及び情報提供の要請を前記ノードグループに含まれている各ノードに伝達し、前記各ノードから情報提供がある場合、前記提供された情報の中で特定基準によって選択された情報を前記クライアントに提供する制御配分サーバーを含む。
本発明の他の特徴による無停止サービスシステムにおける情報更新方法は、クライアントを識別する識別子を基準にして情報を貯蔵し管理する複数のノードグループ−ここで、複数のノードグループは独立的に情報貯蔵及び管理が可能な複数のノードを各々含む−を使用する無停止サービスシステムで前記各ノードに貯蔵された情報を更新する方法で、a)クライアントから情報更新の要請がある場合、前記複数のノードグループの中で前記クライアントに相当するノードグループを選択する段階と、b)前記選択されたノードグループに属する各ノードに前記クライアントからの情報更新要請を伝達する段階と、c)前記各ノードから前記要請された情報更新結果を受信して、前記クライアントに伝達する段階とを含む。
また、本発明の他の特徴による無停止サービスシステムにおける情報提供方法は、クライアントを識別する識別子を基準にして情報を貯蔵し管理する複数のノードグループ−ここで、複数のノードグループは独立的に情報貯蔵及び管理が可能な複数のノードを各々含む−を使用する無停止サービスシステムで前記各ノードに貯蔵された情報を提供する方法で、a)クライアントから情報提供の要請がある場合、前記複数のノードグループの中で前記クライアントに相当するノードグループを選択する段階と、b)前記選択されたノードグループに属する各ノードに前記クライアントからの情報提供要請を伝達する段階と、c)前記各ノードから前記要請された情報を受信する段階と、d)前記受信された情報の中で特定基準によって選択された情報を前記クライアントに提供する段階を含む。
以下、添付した図面を参照して本発明の実施例による大容量サービス支援のための無停止サービスシステムについて詳細に説明する。
図1は本発明の実施例による大容量サービス支援のための無停止サービスシステムのブロック図である。
図1に示されているように、本発明の実施例による投票を活用した無停止サービスシステムは制御分配サーバー(Control Dispatcher Server:CDS)100及びノード貯蔵部200を含む。
ノード貯蔵部200は独立的に情報を貯蔵し、各々特定ネットワークに連結された複数個のノード(A1、…、AN、B1、…、BN、M1、…、MN)からなり、各ノードは再び複数個のノードを構成員とする複数のノードグループに区分される。例えば、AグループはA1、…、ANのノードからなり、BグループはB1、…、BNのノードからなり、続いてMグループはM1、…、MNのノードからなる。ここで、MとNは各々自然数である。この時、各ノード(A1、…、AN、B1、…、BN、M1、…、MN)は物理的な一つのサーバーであってもよく、または物理的な一つのサーバーに多様なノードが識別できるように存在してもよい。なお、物理的に一つのサーバーに同一なグループノードが存在してもよく、または多様なサーバーに同一なグループノードが存在してもよい。つまり、各ノード(A1、…、AN、B1、…、BN、M1、…、MN)は論理的なプロセス単位である。図1ではM個のノードグループが存在し、各ノードグループは再びN個のノードからなると仮定して説明している。
一方、ノードグループは特定基準によって相当するノードがグループ化されたものであって、このような特定基準の例としてはクライアント300のIDや電話番号などの識別子などがあり、このようなことを基準に全ノード個数を考慮して各ノードグループにノードをしたりまたはハッシュアルゴリズムを活用して割り当てる。
したがって、制御分配サーバー100は前記ノードグループを区分する特定基準によってクライアント300からの要請により情報貯蔵及び提供時に対応するノードグループを選択するアルゴリズムを行う。
制御分配サーバー100はノード貯蔵部200にある各ノード(A1、…、AN、B1、…、BN、M1、…、MN)の状態情報と連結情報を貯蔵して管理し、クライアント300からの要請を受信して、当該情報を管理するノードグループを選択し、当該ノードグループに作業を要請する。特に、制御分配サーバー100はクライアント300からの情報提供要請によって当該情報を管理するノードグループに当該情報提供を要請し、ノードグループに属した各ノードから提供される情報の中で最も適切な情報を選択(voting)してクライアント300に提供する。この時、制御分配サーバー100がノードグループから提供される情報の中で最も適切な情報を選択(voting)する基準としては、時間情報を得て最も最近に更新された情報を選択する最新性基準などが活用できる。特に、位置情報などでは最新性基準が最も効率的である。
一方、制御分配サーバー100は[表1]に示したような情報を管理する。
Figure 2007524325
一方、各ノード(A1、…、AN、B1、…、BN、M1、…、MN)は一般的な情報システムの情報管理資料を有している。各ノード(A1、…、AN、B1、…、BN、M1、…、MN)はNTP(Network Time Protocol)等を通じて互いの時間を全て同期化させ、各情報の最新性を管理して、それを通じて最も適切な情報を選択する基準になれるようにする。
以下、図面を参照して本発明の実施例による投票を活用した無停止サービスシステムの制御方法について詳細に説明する。
まず、図2を参照して、クライアント300の情報を更新する方法について説明する。
クライアント300は自分の状態情報が変更されるとchangeInformation()、メッセージによって変更された情報を制御分配サーバー(CDS)100に伝達する(S10)。
制御分配サーバー100はノードグループ選択アルゴリズムによってクライアント300から要請された情報変更を行うノードグループを選択して、対応するノードグループ目録を生成した後(selectNodeGroup()、S110)、updateInformation()メッセージによって当該目録に属した各ノードに当該情報の変更を通じた更新を要請する(S120)。例えば、クライアント300から要請された情報変更を行うノードグループが制御分配サーバー100でノードグループAであると選択された場合、ノードグループAに属した各ノード(A1、A2、…、AN)に当該情報更新を要請する。この時、図2では制御分配サーバー100から各ノード(A1、A2、…、AN)に対する情報更新要請メッセージが順次的に転送されるように示されているが、ノードグループAに属した全ノード(A1、A2、…、AN)に対して同時に放送型メッセージとして伝達できる。
その後、制御分配サーバー100は情報更新が要請された各ノードから情報更新に対する応答を受けた後、sendResponse()メッセージを通じてクライアント300に情報更新結果を通知することによって、情報更新作業を終了する(S130)。
次に、図3を参照して、クライアント300が要請した情報を提供する方法について説明する。
クライアント300は必要な情報の提供を受けるためにrequestInformation()メッセージを使用して制御分配サーバー100に情報を要請する(S200)。
制御分配サーバー100はノードグループ選択アルゴリズムを通じてクライアント300から要請された情報を提供するノードグループを選択して対応するノードを選別した後(selectNodeGroup()、S210)、fetchInformation()メッセージを通じて選別された各ノードに当該情報を要請する(S220)。例えば、クライアント300から要請された情報を提供するノードグループが制御分配サーバー100でノードグループAであると選択された場合、ノードグループAに属した各ノード(A1、A2、…、AN)に当該情報を要請する。前記と同様に、この時、図3では制御分配サーバー100から各ノード(A1、A2、…、AN)に対する情報要請メッセージが順次に伝送されたように示されているが、ノードグループAに属した全ノード(A1、A2、…、AN)に対して同時に放送型メッセージとして伝達できる。
次に、制御分配サーバー100から情報提供要請を受けた各ノード、前記例においてA1、A2、…、ANノードは自分のデータベースを検索して要請された情報を探してsendInformation()メッセージを通じて各々制御分配サーバー100に提供し情報選択投票に参加する(S230)。
一方、制御分配サーバー100は情報を要請した各ノードから要請された情報が受信されると、受信された情報の中で最新性などの基準のような特定基準によって適切な情報を選別する投票(voting)を行った後(selectBestInformation()、S240)、選別された情報をsendResponse()メッセージを通じてクライアントに伝送することによって情報提供作業を終了する(S250)。
前記図3を参照してクライアントが要請した情報を提供する方法は、情報提供の要請を受けた各ノードが皆正常的な動作を行う場合について説明したことで、各ノードの中で障害が発生して正常的な動作が難しくて要請された情報が提供できないノードがある場合には、前記とは多少異なって作動できる。
次に、図4を参照して、特定ノード障害時にクライアント300が要請した情報を提供する方法について説明する。
まず、クライアント300は必要な情報の提供を受けるためにrequestInformation()メッセージを使用して制御分配サーバー100に情報を要請する(S300)。
次に、制御分配サーバー100はノードグループ選択アルゴリズムを通じてクライアント300から要請された情報を提供するノードグループを選択して対応するノードを選別した後(selectNodeGroup()、S310)、fetchInformation()メッセージを通じて選別された各ノードに当該情報を要請する(S320)。例えば、クライアント300から要請された情報を提供するノードグループが制御分配サーバー100でノードグループAであると選択された場合、ノードグループAに属した各ノード(A1、A2、…、AN)に当該情報を要請する。前記と同様に、この時、図4では制御分配サーバー100から各ノード(A1、A2、…、AN)に対する情報要請メッセージが順次に伝送されたように示されているが、ノードグループAに属した全ノード(A1、A2、…、AN)に対して同時に放送型メッセージに伝達できる。
また、制御分配サーバー100から情報提供要請を受けた各ノード、前記例においてA1、A2、…、ANノードは自分のデータベースを検索して、要請された情報を探してsendInformation()メッセージを通じて各々制御分配サーバー100に提供し情報選択投票に参加する(S330)。この時、制御分配サーバー100から情報提供の要請を受けたノードの中で障害が発生して正常的な情報提供が行えないノードまたはノードがある場合、制御分配サーバー100から情報提供を要請するための当該ノードに対する連結が失敗したり、または情報提供を要請するメッセージであるfetchInformation()メッセージを伝送する途中に伝送失敗が発生したり、または要請メッセージは当該ノードに伝送が完了したが、当該要請に対する情報が提供されずに特定の時間、例えば2〜3秒程度の時間程応答がない場合が発生し得る。このような場合、制御分配サーバー100は当該ノードに障害が発生して障害が復旧されるまで情報提供動作を正常に処理できないので、当該ノードを障害管理対象として指定して管理する。その後、当該ノードの障害が復旧される場合、制御分配サーバー100は再び当該ノードを障害管理対象から除外して、正常的な情報提供動作が行われるようにする。したがって、制御分配サーバー100は障害が発生したノードまたはノードに対しては障害が復旧されるまで情報提供を要請しないことがある。また、制御分配サーバー100は障害が発生したノードまたはノードに対して情報提供のためのノードグループからその登録を除去することができる。
図4ではA2ノードNodeA2に障害(Failure)が発生した場合について例を挙げて説明している。制御分配サーバー100が情報提供を要請するfetchInformation()メッセージをA2ノードに伝送したが(S320)、A2ノードの障害によって次の段階(S330)で制御分配サーバー100はA2ノードから要請した情報が受信できなくなる。したがって、制御分配サーバー100は次の情報提供要請時にA2ノードに対しては情報提供を要請しないことがある。
一方、制御分配サーバー100は障害が発生して情報が提供できないノードトヌノードを除いた他の各ノードから要請された情報が受信されると、受信された情報の中で最新性などの基準のような特定基準によって適切な情報を選別する投票(voting)を行った後(selectBestInformation()(S340)、選別された情報をsendResponse()メッセージを通じてクライアントに伝送することによって、情報提供作業を終了する(S350)。
このように、本発明の実施例では情報を提供するノードグループに属した各ノードの中で全てのノードに障害が発生しない限り、情報提供動作の停止なくクライアント300が要請した情報を特定基準によって適切に選別して提供することができる。
次に、図5を参照して障害が復旧されたノードまたは追加されたノードの登録及びその登録後に、クライアント300が要請した情報を提供する方法について説明する。
まず、障害が発生して制御分配サーバー100で情報提供のためのノードグループでその登録が除去されたノードの障害が復旧されて再び登録をする場合、またはノード貯蔵部200の拡張のためのノード追加による登録が発生する場合、障害が復旧されたノードまたは追加されたノード、例えば図5ではAN+1ノード(NodeAN+1)は制御分配サーバー100に自分の登録を要請して参加を知らせるregister()メッセージを伝送する(S400)。したがって、制御分配サーバー100は登録要請メッセージを伝送したノードを追加的に登録して、情報提供のためにノードで作動できるように管理する。
その後、制御分配サーバー100は情報更新、情報提供などの動作の時に障害が復旧されたり、追加されたノードに対しても当該動作を要請して、対応する動作を行う。
例えば、情報更新時にクライアント300から状態情報更新のためのchangeInformation()メッセージが伝送される場合(S500)、制御分配サーバー100はノードグループ選択アルゴリズムを通じてクライアント300から要請された情報更新を行うノードグループを選択した後selectNodeGroup()(S510)、updateInformation()メッセージを通じて当該グループに属した各ノードに当該情報の更新を要請する(S520)。この時、障害が復旧されたり追加されたノードに対しても情報更新が要請される。例えば、クライアント300から要請された情報更新を行うノードグループが制御分配サーバー100でノードグループAであると選択された場合、ノードグループAに属した各ノード(A1、A2、…、AN、AN+1)に当該情報更新を要請する。ここで、AN+1ノードが追加的に登録されたノードである。
その後、制御分配サーバー100は情報更新が要請された各ノードから情報更新に対する応答を受けた後、sendResponse()メッセージを通じてクライアント300に情報更新結果を通知することによって情報更新作業を終了する(S530)。
上述した情報更新動作、情報提供動作、障害発生時に情報提供動作、障害復旧またはノード追加時の情報更新及び情報提供動作などはSIP Registraのような非常に安定的で頻繁な情報の変更と速い応答時間を有する役割を実現するのに活用できる。一般に非常に高い安定性を保障しなければならない通信システムの特性上、SIP Registraの場合も非常に高い安定性と性能を提供しなければならないが、SIP Registraの場合、その具現方法が明確に明示されていない関係で要求事項を実現するのに困難があるため、本発明の実施例によるシステム及び制御方法を活用する場合、要求事項を満足するシステムを容易に構築することができる。また、これをタンデムなどのフォールトトレラントシステム基盤で実現する場合、加入者が増えてもより安価の費用でクラスタリング構造を活用することができ、装備の拡張時にも運営中に追加が可能であるために無停止システムを構築することを可能にする。
他の例として、移動通信などで加入者と端末の状態を管理するHLRは速いアップデート速度と応答時間を持つべきであり、交換網で核心的な役割を果たすだけに絶対に停止してはいけないという要求事項を持っている。したがって、本発明の実施例によるシステム及び制御方法によって実現する場合、加入者が増えても50万人当たり一つずつ高価のシステムを構築する代わりに、より安価のクラスタリング構造を活用することができ、また50万人当たり一つずつという数字の制限も効果的になくなるとともに、多様な形態の高可用性戦略が可能になる。したがって、交換機の側面でもHLRに質問をすることにおいて、加入者別に異なるHLRを探さなければならなかった複雑度が一つのHLRクラスタ群に質問をする構造に変わり、これによって通信網の構造も非常に単純化される。
以上、本発明の好ましい実施例について詳細に説明したが、本発明はこれに限定されず、その他の多様な変更や変形が可能である。
本発明によれば、初期サービスシステム構築において、サービス利用量に応じた投資が可能であり、低費用で高効率のシステム構築が可能である。
また、無停止システム構築を特別な装備の追加なく効率的に行うことができる。
本発明の実施例による投票を活用した無停止サービスシステムのブロック図である。 本発明の実施例による投票を活用した無停止サービスシステムにおける情報更新方法の流れ図である。 本発明の実施例による投票を活用した無停止サービスシステムにおける情報提供方法の流れ図である。 本発明の実施例による投票を活用した無停止サービスシステムにおける特定ノード障害時の情報更新方法の流れ図である。 本発明の実施例による投票を活用した無停止サービスシステムにおいて、障害復旧したノードまたは追加ノードの登録及びその後の情報更新方法の流れ図である。
符号の説明
100 制御分配サーバー
200 ノード貯蔵部
300 クライアント

Claims (20)

  1. クライアントを識別する識別子を基準にして情報を貯蔵し管理する複数のノードグループ−ここで、複数のノードグループは独立的に情報の貯蔵及び管理が可能な複数のノードを各々含む−;及び
    前記複数のノードグループに属した各ノードの状態情報と連結情報を管理し、クライアントからの情報更新及び情報提供の要請によって、前記クライアントに相当するノードグループを選択して、前記情報更新及び情報提供の要請を前記ノードグループに含まれた各ノードに伝達し、前記各ノードから情報提供がある場合、前記提供された情報の中から特定基準によって選択した情報を前記クライアントに提供する制御配分サーバーを含む無停止サービスシステム。
  2. 前記制御配分サーバーが情報を選択する前記特定基準は、当該情報が更新された時間が最も最近である情報を選択する最新性基準であることを特徴とする、請求項1に記載の無停止サービスシステム。
  3. 前記各ノードは時間的に全て同期化されるように互いに連結されていることを特徴とする、請求項2に記載の無停止サービスシステム。
  4. 前記クライアントを識別する識別子には、クライアントのIDや電話番号が含まれることを特徴とする、請求項1に記載の無停止サービスシステム。
  5. 前記制御配分サーバーが管理する情報には、
    前記各ノードを識別するノード識別子と;
    前記各ノードが属するノードグループと;
    前記各ノードに接続可能なIPとポット情報を含むノードアドレスと;
    前記各ノードとの連結を維持する場合に必要なノード連結情報と;
    全ノード情報の個数と各ノード別移動回数を含む基本的な統計情報、負荷程度、応答速度を含む情報が含まれることを特徴とする、請求項1に記載の無停止サービスシステム。
  6. 前記制御分配サーバーは、前記各ノードの中で障害が発生して正常的な情報更新動作及び情報提供動作を行えないノードに対して情報更新及び情報提供のためのノードグループから登録を除去することを特徴とする、請求項1に記載の無停止サービスシステム。
  7. 前記登録が除去されたノードは発生した障害が復旧されたた場合、前記制御分配サーバーに情報更新及び情報提供のためにノードに再登録されることを特徴とする、請求項6に記載の無停止サービスシステム。
  8. クライアントを識別する識別子を基準にして情報を貯蔵し管理する複数のノードグループ−ここで、複数のノードグループは独立的に情報貯蔵及び管理が可能な複数のノードを各々含む−を使用する無停止サービスシステムで前記各ノードに貯蔵された情報を更新する方法において、
    a)クライアントから情報更新の要請がある場合、前記複数のノードグループの中で前記クライアントに相当するノードグループを選択する段階と;
    b)前記選択されたノードグループに属する各ノードに前記クライアントからの情報更新要請を伝達する段階と;
    c)前記各ノードから前記要請された情報更新結果を受信して、前記クライアントに伝達する段階とを含む無停止サービスシステムにおける情報更新方法。
  9. 前記b)段階において、前記選択されたノードグループに属したノードの中で障害発生によって連結できないノードの登録を除去することを特徴とする、請求項8に記載の無停止サービスシステムにおける情報更新方法。
  10. 前記b)段階において、前記選択されたノードグループに属したノードの中で障害発生によって前記情報更新要請伝達ができないノードの登録を除去することを特徴とする、請求項8に記載の無停止サービスシステムにおける情報更新方法。
  11. 前記c)段階において、前記選択されたノードグループに属したノードの中で障害発生によって前記情報更新結果が送信できないノードの登録を除去することを特徴とする、請求項8に記載の無停止サービスシステムにおける情報更新方法。
  12. 前記障害発生によって登録が除去されたノードに対して前記障害が復旧される場合、新たなノードに登録して前記情報更新のためにノードとして使用されることを特徴とする、請求項9乃至11のいずれかに記載の無停止サービスシステムにおける情報更新方法。
  13. 前記特定ノードグループに追加されるノードは新たなノードに登録して、前記情報更新のためにノードとして使用されることを特徴とする、請求項8に記載の無停止サービスシステムにおける情報更新方法。
  14. クライアントを識別する識別子を基準にして情報を貯蔵し管理する複数のノードグループ−ここで、複数のノードグループは独立的に情報貯蔵及び管理が可能な複数のノードを各々含む−を使用する無停止サービスシステムで前記各ノードに貯蔵された情報を提供する方法において、
    a)クライアントから情報提供の要請がある場合、前記複数のノードグループの中で前記クライアントに相当するノードグループを選択する段階と;
    b)前記選択されたノードグループに属する各ノードに前記クライアントからの情報提供要請を伝達する段階と;
    c)前記各ノードから前記要請された情報を受信する段階と;
    d)前記受信された情報の中で特定基準によって選択された情報を前記クライアントに提供する段階とを含む無停止サービスシステムにおける情報提供方法。
  15. 前記d)段階において、前記特定基準は前記受信された情報が更新された時間が最も最近である情報を選択する最新性基準であることを特徴とする、請求項14に記載の無停止サービスシステムにおける情報提供方法。
  16. 前記b)段階において、前記選択されたノードグループに属したノードの中で障害発生によって連結できないノードの登録を除去することを特徴とする、請求項14に記載の無停止サービスシステムにおける情報提供方法。
  17. 前記b)段階において、前記選択されたノードグループに属したノードの中で障害発生によって前記情報提供要請伝達ができないノードの登録を除去することを特徴とする、請求項14に記載の無停止サービスシステムにおける情報提供方法。
  18. 前記c)段階において、前記選択されたノードグループに属したノードの中で障害発生によって前記要請された情報が受信されないノードの登録を除去することを特徴とする、請求項14に記載の無停止サービスシステムにおける情報提供方法。
  19. 前記障害発生によって登録が除去されたノードに対して前記障害が復旧される場合、新たなノードに登録して前記情報提供のためにノードとして使用されることを特徴とする、請求項16乃至18のいずれかに記載の無停止サービスシステムにおける情報提供方法。
  20. 前記特定ノードグループに追加されるノードは新たなノードに登録して、前記情報提供のためにノードとして使用されることを特徴とする、請求項14に記載の無停止サービスシステムにおける情報提供方法。
JP2007500688A 2004-02-25 2005-02-25 投票を活用した無停止サービスシステム及びそのシステムにおける情報更新及び提供方法 Active JP4459999B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020040012640A KR100435985B1 (ko) 2004-02-25 2004-02-25 투표를 활용한 무정지 서비스 시스템 및 그 시스템에서의정보 갱신 및 제공 방법
PCT/KR2005/000534 WO2005081453A1 (en) 2004-02-25 2005-02-25 Nonstop service system using voting and, information updating and providing method in the same

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007524325A true JP2007524325A (ja) 2007-08-23
JP4459999B2 JP4459999B2 (ja) 2010-04-28

Family

ID=34880280

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007500688A Active JP4459999B2 (ja) 2004-02-25 2005-02-25 投票を活用した無停止サービスシステム及びそのシステムにおける情報更新及び提供方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US8880665B2 (ja)
JP (1) JP4459999B2 (ja)
KR (1) KR100435985B1 (ja)
WO (1) WO2005081453A1 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4842742B2 (ja) * 2006-09-05 2011-12-21 富士通株式会社 ソフトウェア管理プログラム、ソフトウェア管理方法およびソフトウェア管理装置
US8406123B2 (en) * 2006-12-11 2013-03-26 International Business Machines Corporation Sip presence server failover
US20090083745A1 (en) * 2007-09-25 2009-03-26 Jinmei Shen Techniques for Maintaining Task Sequencing in a Distributed Computer System
US8135838B2 (en) * 2008-04-08 2012-03-13 Geminare Incorporated System and method for providing data and application continuity in a computer system
US7631034B1 (en) 2008-09-18 2009-12-08 International Business Machines Corporation Optimizing node selection when handling client requests for a distributed file system (DFS) based on a dynamically determined performance index
JP6256904B2 (ja) * 2013-04-18 2018-01-10 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーションInternational Business Machines Corporation 処理の要求を振り分ける装置及び方法
US11539611B2 (en) * 2014-05-08 2022-12-27 Microsoft Technology Licensing, Llc Fine-grained network monitoring
CN107919971B (zh) * 2016-10-09 2019-06-28 腾讯科技(深圳)有限公司 用于音视频通讯连接容灾的方法、装置及系统

Family Cites Families (65)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5317752A (en) * 1989-12-22 1994-05-31 Tandem Computers Incorporated Fault-tolerant computer system with auto-restart after power-fall
CA2106280C (en) * 1992-09-30 2000-01-18 Yennun Huang Apparatus and methods for fault-tolerant computing employing a daemon monitoring process and fault-tolerant library to provide varying degrees of fault tolerance
GB2281644A (en) * 1993-09-02 1995-03-08 Ibm Fault tolerant transaction-oriented data processing.
US5878215A (en) * 1994-05-23 1999-03-02 Mastercard International Incorporated System and method for processing multiple electronic transaction requests
US5956489A (en) * 1995-06-07 1999-09-21 Microsoft Corporation Transaction replication system and method for supporting replicated transaction-based services
US5815649A (en) * 1995-10-20 1998-09-29 Stratus Computer, Inc. Distributed fault tolerant digital data storage subsystem for fault tolerant computer system
JP2977476B2 (ja) * 1995-11-29 1999-11-15 株式会社日立製作所 機密保護方法
US5909540A (en) * 1996-11-22 1999-06-01 Mangosoft Corporation System and method for providing highly available data storage using globally addressable memory
US6052718A (en) * 1997-01-07 2000-04-18 Sightpath, Inc Replica routing
JP3831092B2 (ja) * 1997-09-19 2006-10-11 富士通株式会社 サーバ
US6199169B1 (en) * 1998-03-31 2001-03-06 Compaq Computer Corporation System and method for synchronizing time across a computer cluster
US6092178A (en) * 1998-09-03 2000-07-18 Sun Microsystems, Inc. System for responding to a resource request
US6324580B1 (en) * 1998-09-03 2001-11-27 Sun Microsystems, Inc. Load balancing for replicated services
US6327622B1 (en) * 1998-09-03 2001-12-04 Sun Microsystems, Inc. Load balancing in a network environment
US6178441B1 (en) * 1998-09-21 2001-01-23 International Business Machines Corporation Method and system in a computer network for the reliable and consistent ordering of client requests
US7756830B1 (en) * 1999-03-31 2010-07-13 International Business Machines Corporation Error detection protocol
US6748381B1 (en) * 1999-03-31 2004-06-08 International Business Machines Corporation Apparatus and method for maintaining consistency of shared data resources in a cluster environment
JP3852814B2 (ja) * 1999-09-24 2006-12-06 富士通株式会社 プロファイル作成方法及びシステム
US6671821B1 (en) * 1999-11-22 2003-12-30 Massachusetts Institute Of Technology Byzantine fault tolerance
GB9928689D0 (en) * 1999-12-03 2000-02-02 Connextra Limited Information communication system
US7062648B2 (en) * 2000-02-18 2006-06-13 Avamar Technologies, Inc. System and method for redundant array network storage
US7117246B2 (en) * 2000-02-22 2006-10-03 Sendmail, Inc. Electronic mail system with methodology providing distributed message store
US7043563B2 (en) * 2000-04-17 2006-05-09 Circadence Corporation Method and system for redirection to arbitrary front-ends in a communication system
US20010039548A1 (en) * 2000-04-27 2001-11-08 Yoshitake Shinkai File replication system, replication control method, and storage medium
US6421725B1 (en) * 2000-05-04 2002-07-16 Worldcom, Inc. Method and apparatus for providing automatic notification
JP2003044297A (ja) * 2000-11-20 2003-02-14 Humming Heads Inc コンピュータリソースの制御を行なう情報処理方法および装置、情報処理システム及びその制御方法並びに記憶媒体、プログラム
WO2002054264A1 (en) * 2000-12-29 2002-07-11 Webex Communications, Inc. Distributed network system architecture for collaborative computing
DE10101805A1 (de) * 2001-01-17 2002-07-18 Siemens Ag Netzwerk mit mehreren Teilnehmern sowie Teilnehmer für ein derartiges Netzwerk
US20030093565A1 (en) * 2001-07-03 2003-05-15 Berger Adam L. System and method for converting an attachment in an e-mail for delivery to a device of limited rendering capability
WO2003013065A1 (en) * 2001-08-02 2003-02-13 Sun Microsystems, Inc. Method and system for node failure detection
US7130905B2 (en) * 2002-01-10 2006-10-31 Sun Microsystems, Inc. System and method for coordinating access to data for a distributed application
JP3865668B2 (ja) * 2002-08-29 2007-01-10 富士通株式会社 移動通信ネットワークシステム
US7987449B1 (en) * 2003-05-22 2011-07-26 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Network for lifecycle management of firmware and software in electronic devices
US7444337B2 (en) * 2004-03-09 2008-10-28 Ntt Docomo, Inc. Framework and associated apparatus for the adaptive replication of applications with server side code units
US7188273B2 (en) * 2003-11-24 2007-03-06 Tsx Inc. System and method for failover
US20060031317A1 (en) * 2004-06-04 2006-02-09 Wanrong Lin System for synthesizing instant message and presence attributes from polled, queried and event information sources
TW200625101A (en) * 2005-01-14 2006-07-16 Farstone Tech Inc Backup/restore system and method thereof
JP2008544592A (ja) * 2005-03-18 2008-12-04 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ ネットワークノードの同期方法
US7428542B1 (en) * 2005-05-31 2008-09-23 Reactrix Systems, Inc. Method and system for combining nodes into a mega-node
US20070011056A1 (en) * 2005-07-05 2007-01-11 Netfire 1 Pty Ltd Content monitor
US7623534B1 (en) * 2005-09-09 2009-11-24 At&T Intellectual Property I, Lp Method and systems for content access and distribution
JP4611922B2 (ja) * 2006-03-28 2011-01-12 富士通株式会社 制御プログラム、制御方法および制御装置
JP4842742B2 (ja) * 2006-09-05 2011-12-21 富士通株式会社 ソフトウェア管理プログラム、ソフトウェア管理方法およびソフトウェア管理装置
US9544259B2 (en) * 2006-11-08 2017-01-10 Open Invention Network, Llc Apparatus and method for dynamic streaming of multimedia files
US20080176194A1 (en) * 2006-11-08 2008-07-24 Nina Zolt System for developing literacy skills using loosely coupled tools in a self-directed learning process within a collaborative social network
WO2008073655A2 (en) * 2006-11-08 2008-06-19 Epals, Inc. Dynamic characterization of nodes in a semantic network
WO2008085207A2 (en) * 2006-12-29 2008-07-17 Prodea Systems, Inc. Multi-services application gateway
JP2008172517A (ja) * 2007-01-11 2008-07-24 Nec Corp 輻輳制御システム、輻輳制御方法、輻輳制御プログラム、及び、プログラム記録媒体
US7885928B2 (en) * 2007-03-08 2011-02-08 Xerox Corporation Decentralized adaptive management of distributed resource replicas in a peer-to-peer network based on QoS
AU2008261648B2 (en) * 2007-06-12 2013-10-03 Facebook, Inc. Personalized social networking application content
US20090100174A1 (en) * 2007-09-07 2009-04-16 Sushma Annareddy Method and system for automatic polling of multiple device types
US7747740B2 (en) * 2007-10-30 2010-06-29 Cisco Technology, Inc. Troubleshooting of Wireless Client Connectivity Problems in Wireless Networks
US7996521B2 (en) * 2007-11-19 2011-08-09 Experian Marketing Solutions, Inc. Service for mapping IP addresses to user segments
US8005927B2 (en) * 2008-01-22 2011-08-23 Microsoft Corporation Current updates
US8972978B2 (en) * 2008-05-02 2015-03-03 Skytap Multitenant hosted virtual machine infrastructure
CN101616169B (zh) * 2008-06-23 2013-03-13 华为技术有限公司 选择服务提供实体的方法、系统、服务选择实体、服务管理实体
US7631034B1 (en) * 2008-09-18 2009-12-08 International Business Machines Corporation Optimizing node selection when handling client requests for a distributed file system (DFS) based on a dynamically determined performance index
JP4788796B2 (ja) * 2009-03-26 2011-10-05 ブラザー工業株式会社 ネットワークシステム
US8595378B1 (en) * 2009-03-30 2013-11-26 Amazon Technologies, Inc. Managing communications having multiple alternative destinations
US20100274893A1 (en) * 2009-04-27 2010-10-28 Sonus Networks, Inc. Methods and apparatus for detecting and limiting focused server overload in a network
US8224929B2 (en) * 2009-05-25 2012-07-17 Kissinger Matthew R Mobile device polling for media content selection and presentation control
US8631269B2 (en) * 2010-05-21 2014-01-14 Indian Institute Of Science Methods and system for replacing a failed node in a distributed storage network
US8226012B2 (en) * 2010-06-25 2012-07-24 Symbol Technologies, Inc. Ad-hoc wireless communication network using price checking stations
US8473775B1 (en) * 2010-12-14 2013-06-25 Amazon Technologies, Inc. Locality based quorums
EP2735131B1 (en) * 2011-07-22 2019-05-22 Raketu Communications, Inc. Self-adapting direct peer to peer communication and messaging system

Also Published As

Publication number Publication date
US20060282435A1 (en) 2006-12-14
WO2005081453A1 (en) 2005-09-01
KR100435985B1 (ko) 2004-06-12
JP4459999B2 (ja) 2010-04-28
US8880665B2 (en) 2014-11-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11570255B2 (en) SMB2 scaleout
JP5016063B2 (ja) 整合性のとれた耐障害性分散ハッシュテーブル(dht)オーバレイネットワーク
JP4459999B2 (ja) 投票を活用した無停止サービスシステム及びそのシステムにおける情報更新及び提供方法
CN101102250B (zh) 用于自组织网络的分布式散列机制
US8375001B2 (en) Master monitoring mechanism for a geographical distributed database
US20090122724A1 (en) Peer-to-Peer Network including Routing Protocol Enhancement
US9881071B2 (en) Transport layer abstraction for clustering implementation
CN103475566A (zh) 一种实时消息交换平台及分布式集群组建方法
JP5599943B2 (ja) サーバクラスター
CN110990448B (zh) 一种支持容错的分布式查询方法及装置
US7916629B2 (en) Methods and apparatuses for processing and managing subscriber data in telecommunication network
EP3570169B1 (en) Method and system for processing device failure
CN107395406B (zh) 在线系统的在线状态数据处理方法、装置及系统
CN101026537A (zh) 对等网络及其网络资源查询方法
US8850035B1 (en) Geographically distributed real time communications platform
JP2009230686A (ja) コンテンツ管理サーバ及びコンテンツ管理プログラム
KR20050086332A (ko) 투표를 활용한 무정지 서비스 시스템과 그 시스템에서의정보 갱신 및 제공 방법, 그리고 그 제공 방법을 구현하는프로그램을 저장한 기록매체
KR100571426B1 (ko) 클러스터드 웹 응용서버 환경에서 쿠키와 버전 정보를이용한 에이치티티피 세션 복제 방법
Rout et al. A centralized server based cluster integrated protocol in hybrid p2p systems
Allani et al. Reliable communication infrastructure for adaptive data replication
JP2017167783A (ja) ノードおよびデータ配置方法
Tang et al. An efficient and scalable ubiquitous storage scheme for delay-sensitive IT applications
Xiong et al. The structure of logically hierarchical cluster for the distributed multimedia on demand

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090514

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090519

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090819

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090826

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091022

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100112

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100210

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4459999

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130219

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140219

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250