JP2007522291A - 粘土及びポリジメチルシロキサンを含む固形粒子状の洗濯用洗剤組成物 - Google Patents

粘土及びポリジメチルシロキサンを含む固形粒子状の洗濯用洗剤組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP2007522291A
JP2007522291A JP2006551560A JP2006551560A JP2007522291A JP 2007522291 A JP2007522291 A JP 2007522291A JP 2006551560 A JP2006551560 A JP 2006551560A JP 2006551560 A JP2006551560 A JP 2006551560A JP 2007522291 A JP2007522291 A JP 2007522291A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
composition
clay
composition according
polydimethylsiloxane
weight
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006551560A
Other languages
English (en)
Inventor
アンドリュー、ラッセル、グレイドン
ケビン、リー、コット
ケビン、グラハム、ブライス
グレン、スティーブン、ワード
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Procter and Gamble Co
Original Assignee
Procter and Gamble Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=34682215&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2007522291(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Priority claimed from EP04250560.2A external-priority patent/EP1561806B2/en
Priority claimed from EP04250559A external-priority patent/EP1561802B1/en
Priority claimed from EP04250561A external-priority patent/EP1561803B1/en
Application filed by Procter and Gamble Co filed Critical Procter and Gamble Co
Publication of JP2007522291A publication Critical patent/JP2007522291A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D3/00Other compounding ingredients of detergent compositions covered in group C11D1/00
    • C11D3/02Inorganic compounds ; Elemental compounds
    • C11D3/12Water-insoluble compounds
    • C11D3/124Silicon containing, e.g. silica, silex, quartz or glass beads
    • C11D3/1246Silicates, e.g. diatomaceous earth
    • C11D3/1253Layer silicates, e.g. talcum, kaolin, clay, bentonite, smectite, montmorillonite, hectorite or attapulgite
    • C11D3/126Layer silicates, e.g. talcum, kaolin, clay, bentonite, smectite, montmorillonite, hectorite or attapulgite in solid compositions
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D3/00Other compounding ingredients of detergent compositions covered in group C11D1/00
    • C11D3/0005Other compounding ingredients characterised by their effect
    • C11D3/001Softening compositions
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D3/00Other compounding ingredients of detergent compositions covered in group C11D1/00
    • C11D3/02Inorganic compounds ; Elemental compounds
    • C11D3/04Water-soluble compounds
    • C11D3/10Carbonates ; Bicarbonates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D3/00Other compounding ingredients of detergent compositions covered in group C11D1/00
    • C11D3/02Inorganic compounds ; Elemental compounds
    • C11D3/12Water-insoluble compounds
    • C11D3/124Silicon containing, e.g. silica, silex, quartz or glass beads
    • C11D3/1246Silicates, e.g. diatomaceous earth
    • C11D3/128Aluminium silicates, e.g. zeolites
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D3/00Other compounding ingredients of detergent compositions covered in group C11D1/00
    • C11D3/16Organic compounds
    • C11D3/37Polymers
    • C11D3/3703Macromolecular compounds obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • C11D3/3707Polyethers, e.g. polyalkyleneoxides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D3/00Other compounding ingredients of detergent compositions covered in group C11D1/00
    • C11D3/16Organic compounds
    • C11D3/37Polymers
    • C11D3/3703Macromolecular compounds obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • C11D3/373Macromolecular compounds obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds containing silicones

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Detergent Compositions (AREA)

Abstract

本発明は、次の成分:(a)2重量%〜20重量%の粘土と;(b)0.5重量%〜10重量%のポリジメチルシロキサンと;(c)0.1重量%〜5重量%の凝集成分と;(d)5重量%〜25重量%の陰イオン性洗浄界面活性剤と;(e)1重量%〜22重量%のゼオライトと;(f)12重量%〜30重量%の炭酸塩を含む固形粒子状の洗濯用洗剤組成物であって;前記粘土及びポリジメチルシロキサンが共に前記組成物中に共同微粒子混合体の形で存在する、固形粒子状の洗濯用洗剤組成物を提供する。

Description

本発明は、固形粒子状の洗濯用洗剤組成物、特に自由流動性粒子の形態のものに関する。とりわけ本発明は、粘土及びポリジメチルシロキサンを含む洗濯用洗剤組成物に関する。
洗濯プロセス中に布地を洗浄すると共に柔らかくする洗濯用洗剤組成物は公知であり、洗濯用洗剤製造業者によって長年開発及び販売されている。典型的に、これら洗濯用洗剤組成物は、洗濯された布地に柔軟仕上げ効果を与えることができる構成成分を含み;これら柔軟仕上げ成分には、粘土類及びシリコーン類が包含される。
洗濯された布地に柔軟仕上げ効果を与えるための洗濯用洗剤組成物への粘土の混入は、以下の参考文献に記載されている。洗濯プロセス中に布地を洗浄すると共に柔らかくすることもできる、スメクタイト粘土を含む粒状の一体型洗濯用洗剤組成物は、US4,062,647(ストーム T.D.(Storm,T.D.)、及びニルシュル J.P.(Nirschl,J.P.);プロクター・アンド・ギャンブル(The Procter & Gamble Company))に記載されている。ベントナイト粘土粒塊類を含む重質柔軟仕上げ洗剤は、GB2138037(アレン E.(Allen,E.)、コーチュリュー M.(Coutureau,M.)、及びディラーストーン A.(Dillarstone,A.);コルゲート・パーモリーブ社(Colgate-Palmolive Company)に記載されている。150〜2,000マイクロメートルの寸法の柔軟仕上げ用粘土類を含有する洗濯用洗剤組成物は、US4,885,101(タイ H.T.(Tai,H.T.);リーバ・ブラザーズ社(Lever Brothers Company)に記載されている。粘土含有洗濯用洗剤組成物の柔軟仕上げ性能は、粘土含有洗濯用洗剤組成物への凝集助剤の混入によっても与えられる。例えば、スメクタイト系粘土及びポリマー性粘土凝集剤を含む洗剤組成物は、EP0299575(ラムドンク H.(Raemdonck,H.)及びブッシュ A.(Busch,A.);プロクター・アンド・ギャンブル社(The Procter & Gamble Company))に記載されている。
洗濯プロセス中に洗濯される布地に柔軟仕上げ効果を与えるためのシリコーン類の使用は、以下の参考文献に記載されている。US4,585,563(ブッシュ A.(Busch,A.)及びコスマス S.(Kosmas,S.);プロクター・アンド・ギャンブル社(The Procter & Gamble Company))には、特定の有機官能性ポリジアルキルシロキサン類を粒状洗剤中に有利に混入して洗浄による柔軟性及び更には織物の処理の改善をも含めた顕著な効果を提供することができることが記載されている。US5,277,968(カニヴェン E.(Canivenc,E.);ローヌ・プーラン・ケミー(Rhone-Poulenc Chemie))には、織物基材を調湿してこれに気持ちよさ及び良好な疎水性を与えるとされる方法であって、かかる織物基材を有効な調湿量の特定のポリジオルガノシロキサンで処理することを含む方法が記載されている。
洗剤製造業者は、粘土とシリコーンの両方を同一の洗濯用洗剤組成物に混入しようと試みている。US4,419,250(アレン E.(Allen,E.)、ディラーストーン R.(Dillarstone,R.)及びリュール J.A.(Reul,J.A.);コルゲート・パーモリーブ社(Colgate-Palmolive Company))には、低級アルキルシリコン酸(siliconic acid)の塩及び/又はその重合生成物を含む凝集ベントナイト粒子が記載されている。US4,421,657(アレン E.(Allen,E.)、ディラーストーン R.(Dillarstone,R.)及びリュール J.A.(Reul,J.A.);コルゲート・パーモリーブ社(Colgate-Palmolive Company))には、ベントナイト粘土及びシリコネート(siliconate)を含む粒子状重質洗濯及び柔軟仕上げ組成物が記載されている。US4,482,477(アレン E.(Allen,E.)、ディラーストーン R.(Dillarstone,R.)及びリュール J.A.(Reul,J.A.);コルゲート・パーモリーブ社(Colgate-Palmolive Company))には、柔軟仕上げ剤として調剤支援割合のシリコネート(siliconate)及び好ましくはベントナイトを包含する粒子状の一体型合成有機洗剤組成物が記載されている。別の例では、EP0163352(ヨーク D.W.(York,D.W.);プロクター・アンド・ギャンブル社(The Procter & Gamble Company))には、洗濯プロセス中に粘土含有洗濯用洗剤組成物によって生成される過剰の泡を制御しようと粘土含有洗濯用洗剤組成物へシリコーンを混入することが記載されている。EP0381487(ビギン I.S.(Biggin,I.S.)及びカートライト P.S.(Cartwright,P.S.);BPケミカルズ(BP Chemicals Limited))には、ポリシロキサンなどのバリア材料で前処理した粘土を含む水性液体洗剤製剤が記載されている。
洗剤製造業者はまた、シリコーン、粘土及び凝集剤を洗濯用洗剤組成物に混入することも試みている。例えば、置換ポリシロキサン類、柔軟仕上げ用粘土及び粘土凝集剤を含む布地処理組成物が、PCT国際公開特許WO 92/07927(マルテリュール C.A.A.V.J.(Marteleur,C.A.A.V.J.)及びコベンツ A.C.(Convents,A.C.);プロクター・アンド・ギャンブル社(The Procter & Gamble Company))に記載されている。
最近になって、有機物親和性粘土及び機能性油(functionalised oil)を含む布地ケア組成物が、US6,656,901B2(ムーアフィールド D.(Moorfield,D.)及びウィルトン N.(Whilton,N.);コノプコ社のユニリーバ・ホーム・アンド・パーソナル・ケアUSA事業部(Unilever Home & Personal Care USA division of Conopco,Inc.))に記載されている。PCT国際公開特許WO 02/092748(インストーン T.(Instone,T.)ら;ユニリーバPLC(Unilever PLC))には、非イオン性界面活性剤と非水溶性液体と粒状担体物質との一体型混合物を含む粒状組成物が記載されている。PCT国際公開特許WO 03/055966(コカード D.M.(Cocardo,D.M.)ら;ヒンダスタン・リーバ(Hindustan Lever Limited))には、固形担体及びしわ取り剤を含む布地ケア組成物が記載されている。
また一方、ポリジメチルシロキサンも、固形粒子状の洗濯用洗剤組成物へ混入して布地柔軟仕上げ効果を与えるのに好ましいシリコーン成分である。これは、ポリジメチルシロキサンの布地柔軟仕上げ効果、その重量効率、及び前記洗濯用洗剤組成物の他の成分とのその有害な相互作用傾向の低さに起因する。さらに、ポリジメチルシロキサン構造の化学的に非置換の性質は、ポリジメチルシロキサンが化学分解を起こす可能性の低さのために、良好な製品内での安定特性をも導く。
しかしながら、ポリジメチルシロキサンの非置換の性質は、これが非常に疎水性の材料であることも意味する。加えて、ポリジメチルシロキサンは、周囲条件では流体状であって、固形粒子状の洗濯用洗剤組成物へ簡単に乾燥付加することはできず;好適な固形担体物質を使用する必要がある。粘土は、ポリジメチルシロキサンにとって最も好ましい固形担体物質である。これは、粘土の良好な吸収性、非水溶性及び触知できる特性に起因している;粘土は、良好な柔軟仕上げを促進する形態で布地上に堆積するように、洗浄溶液中で膨潤及び分散することが可能である。しかしながら、ポリジメチルシロキサンの非常に高い疎水性のために、ポリジメチルシロキサンを粘土と混合する場合は、その結果得られる粒子状混合物が疎水性となり、そのことが低い柔軟仕上げ特性を導く。理論に束縛されるものではないが、疎水性の粘土−ポリジメチルシロキサン粒子状混合物は洗浄溶液中で膨潤及び分散するのが容易ではなく、そのため、良好な柔軟仕上げ効果は提供されないと考えられる。本発明者らは、驚いたことに、固形粒子状の洗濯用洗剤組成物中に存在する必要のある他の特定の成分の量を選択的に変更することによって、ポリジメチルシロキサンと粘土の両方を互いに混合して固形粒子状の洗濯用洗剤組成物へ混入して良好な柔軟仕上げ性能を与えることができることを見出した。
本発明は、次の成分:(a)2重量%〜20重量%の粘土と;(b)0.5重量%〜10重量%のポリジメチルシロキサンと;(c)0.1重量%〜5重量%の凝集成分と;(d)5重量%〜25重量%の陰イオン性洗浄界面活性剤と;(e)1重量%〜22重量%のゼオライトと;(f)12重量%〜30重量%の炭酸塩を含む固形粒子状の洗濯用洗剤組成物であって;前記粘土及びポリジメチルシロキサンが共に前記組成物中に共同微粒子混合体の形で存在する、固形粒子状の洗濯用洗剤組成物を提供する。
粘土
典型的に、粘土は、スメクタイト粘土などの柔軟仕上げ用粘土を含む。好ましいスメクタイト粘土類は、バイデライト粘土類、ヘクトライト粘土類、ラポナイト粘土類、モンモリロナイト粘土類、ノントナイト粘土類(nontonite clays)、サポナイト粘土類、及びこれらの混合物である。好ましくは、スメクタイト粘土は2八面体型のスメクタイト粘土、より好ましくはモンモリロナイト粘土である。2八面体型のスメクタイト粘土は、典型的には、以下の2つの一般式のうち一方を有する:
式(I) NaAl2−xMgSi10(OH)
又は
式(II) CaAl2−xMgSi10(OH)
前記式中、xは0.1〜0.5まで、好ましくは0.2〜0.4までの数である。
好ましい粘土類は、上記式(I)に対応する一般式を有する低荷電モンモリロナイト粘土類である(ナトリウムモンモリロナイト粘土又はワイオミング(Wyoming)系モンモリロナイト粘土としても知られている)。好ましい粘土類はまた、上記式(II)に対応する一般式を有する高荷電モンモリロナイト粘土類である(カルシウムモンモリロナイト粘土又はチェト(Cheto)系モンモリロナイト粘土としても知られている)。好ましい粘土類は、以下の商標名で供給される:アルキラス・アクティヴァダス・アンディナス(Arcillas Activadas Andinas)からのフラソフト(Fulasoft)1;フォーダミン(Fordamin)からのホワイト・ベントナイト(White Bentonite)STP;ズード・ケミー(Sud Chemie)からのローンドロシル(Laundrosil)ex 0242;及びラビオサ・ケミカ・ミネラリアSPA(Laviosa Chemica Mineraria SPA)からのデテルカル(Detercal)P7。スメクタイト粘土類、特にモンモリロナイト粘土類は、それらの望ましい膨潤及び分散特性のために好ましく、このことが良好な柔軟仕上げ特性を導く。
粘土はヘクトライト粘土を含んでいてもよい。典型的なヘクトライト粘土は以下の式を有する:
式(III) [(Mg3−xLi)Si4−yMeIII 10(OH2−z)]−(x+y)((x+y)/n)Mn+
前記式中、y=0〜0.4であり、y=>0の場合MeIIIはAl、Fe又はBであり、好ましくはy=0;Mn+は一価(n=1)又は二価(n=2)の金属イオンであり、好ましくはNa、K、Mg、Ca及びSrから選択される。xは0.1〜0.5まで、好ましくは0.2〜0.4まで、より好ましくは0.25〜0.35までの数である。zは0〜2までの数である。(x+y)の値は、粘土の層荷電であり、好ましくは(x+y)の値は、0.1〜0.5、好ましくは0.2〜0.4、より好ましくは0.25〜0.35までの範囲である。好ましいヘクトライト粘土は、レオックス(Rheox)から商標名ベントン(Bentone)HCとして供給されるものである。本明細書で使用するための他の好ましいヘクトライト粘土類は、CSMマテリアルズ(CSM Materials)からそれぞれ商標名ヘクトライト(Hectorite)U及びヘクトライト(Hectorite)Rとして供給されるヘクトライト粘土類である。
粘土は、アロフェン粘土類;緑泥石粘土類(好ましい緑泥石粘土類はアメス石粘土類、ベイリクロア粘土類、シャモス石粘土類、クリノクロア粘土類、クーク石粘土類、コランドファイト粘土類、月桂石粘土類、鉄緑泥石粘土類、ゴニェライト粘土類、ニマイト粘土類、オディナイト粘土類、斜方シャモス石粘土類、パナンタイト粘土類、ペンニナイト粘土類、リピドライト粘土類、須藤石粘土類及び塊緑泥石粘土類である);イライト粘土類;混合層粘土類;オキシ水酸化鉄粘土類(好ましいオキシ水酸化鉄粘土類は、赤鉄鉱粘土類、針鉄鉱粘土類、レピドクライト(Lepidocrite)粘土類及び水酸化鉄粘土類である);カオリン粘土類(好ましいカオリン粘土類は、カオリナイト粘土類、ハロイ石粘土類、ディカイト粘土類、ナクライト粘土類、及びヒシンゲル石粘土類である);スメクタイト粘土類;バーミキュライト粘土類;並びにこれらの混合物から成る群から選択される粘土を含んでいてもよい。
粘土は、波長460nmで好ましくは少なくとも60、より好ましくは少なくとも70、又は少なくとも80の反射率を有する淡色結晶性粘土鉱物を含んでいてもよい。好ましい淡色結晶性粘土鉱物類は、陶土類、ハロイ石粘土類、2八面体粘土類(例えばカオリナイト)、3八面体粘土類(例えばアンチゴライト及びアメス石)、スメクタイト及びホルマイト粘土類(例えばベントナイト(モンモリロナイト)、バイディライト(beidilite)、ノントロナイト、ヘクトライト、アタパルジャイト、ピメライト、雲母、白雲母及びバーミキュライト粘土類)、並びに、葉蝋石/タルク、ウイレムサイト及びミネソタ石粘土である。好ましい淡色結晶性粘土鉱物類は、GB2357523A及びPCT国際公開特許WO 01/44425に記載されている。
好ましい粘土類の陽イオン性交換容量(cationic exchange capacity)は少なくとも70meq/100gである。粘土類の陽イオン性交換容量(cationic exchange capacity)は、グリムショー(Grimshaw)、粘土の化学と物理学(The Chemistry and Physics of Clays)、インターサイエンス・パブリッシャーズ(Interscience Publishers,Inc.)、264〜265頁(1971年)に記載の方法を用いて測定することができる。
好ましくは、粘土類の重量平均一次粒径は、典型的には20マイクロメートルを超え、好ましくは23マイクロメートルを超え、好ましくは25マイクロメートルを超え、又は好ましくは21マイクロメートル〜60マイクロメートル、より好ましくは22マイクロメートル〜50マイクロメートル、より好ましくは23マイクロメートル〜40マイクロメートル、より好ましくは24マイクロメートル〜30マイクロメートル、より好ましくは25マイクロメートル〜28マイクロメートルである。これらの好ましい重量平均一次粒径を有する粘土類は、更に改善された柔軟仕上げ効果をもたらす。しかしながら、粘土は、10〜50マイクロメートル、より好ましくは20〜40マイクロメートルの重量平均粒径を有することが好ましい場合もある。以降に、粘土の重量平均粒径の決定方法をより詳細に説明する。
粘土の重量平均一次粒径の決定方法:
粘土の重量平均一次粒径は、典型的には以下の方法を用いて求められる:粘土12gを、蒸留水250mLを含むガラスビーカーに入れて、5分間激しく攪拌して粘土溶液を形成する。粘土は超音波処理又は高圧マイクロ流動化加工装置内でマイクロ流動化せずに、未処理の形態で(すなわち、原料のままの形態で)水の入ったビーカーに加えられる。粘土溶液1mlをマイクロピペットを用いてアキュサイザー(Accusizer)780単一粒子光学分粒器(SPOS)のリザーバ容積に加える。アキュサイザー780 SPOSのリザーバ容積に加えた粘土溶液をより多くの蒸留水で希釈して希釈粘土溶液を形成する;この希釈は、アキュサイザー780 SPOSのリザーバ容積内で行われ、アキュサイザー780 SPOSによって制御される自動化プロセスであって、希釈粘土溶液で粘土粒子の重量平均粒径を求めるための希釈粘土溶液の最適な濃度を決定する。希釈粘土溶液をアキュサイザー780 SPOSのリザーバ容積内に3分間放置する。粘土溶液は、アキュサイザー780 SPOSのリザーバ容積内に存在する期間の間中、激しく攪拌する。希釈粘土溶液をその後、アキュサイザー780 SPOSのセンサーを通じて吸引する;これは、アキュサイザー780 SPOSによって制御される自動化プロセスであって、希釈粘土溶液で粘土粒子の重量平均粒径を求めるための、センサーを通過する希釈粘土溶液の最適流量を決定する。この方法の工程はいずれも、温度20℃で行われる。この方法を3回ずつ行って、これらの結果の平均を求める。
ポリジメチルシロキサン
ポリジメチルシロキサンは以下の一般式を有する:
Figure 2007522291
前記式中、R及びRはそれぞれメチルであり;並びにxは数であり、典型的には50を超える数である。
ポリジメチルシロキサンの粘度は、剪断速度20s−1並びに周囲条件(20℃及び101kPa(1気圧))で測定する場合、典型的には5Pa・s(5,000cp)〜1,000Pa・s(1,000,000cp)、又は10Pa・s(10,000cp)〜1,000Pa・s(1,000,000cp)、又は10Pa・s(10,000cp)〜600Pa・s(600,000cp)、より好ましくは50Pa・s(50,000cp)〜400Pa・s(400,000cp)である。これら好ましい粘度を有するポリジメチルシロキサン類は、布地に最適に付着して良好な柔軟仕上げ効果を与える。前記粘度は、典型的には、ASTM D 2983法に準拠して、25℃においてブルックフィールド粘度計(Brookfield Viscositmeter)を用いて測定される。
ポリジメチルシロキサンは好ましくは予備乳化形態であり、これはポリジメチルシロキサンが粘土と混合されるため特に有益である;粒子状混合物の加工性は、シリコーンが予備乳化形態であれば改善される。予備乳化形態とは、粒子状混合物の調製プロセス中にシリコーンを粘土に混合するときに、シリコーンがエマルション形態であることを意味する。典型的に、前記エマルションの容積平均一次液滴直径は、0.1マイクロメートル〜5,000マイクロメートル、好ましくは0.1マイクロメートル〜50マイクロメートル、最も好ましくは0.1マイクロメートル〜5マイクロメートルである。容積平均一次粒径(volume average primary particle size)は、典型的には、コールター・マルチサイザー(Coulter Multisizer)(登録商標)を用いて又は以下により詳細に説明する方法によって測定される。前記エマルションの粘度は、典型的には、1.5Pa・s(1,500cp)〜50Pa・s(50,000cP)、好ましくは約2Pa・s(2,000cp)〜15Pa・s(15,000cP)である。前記エマルションは、ポリジメチルシロキサン/溶媒混合物の乳化を助けるために水及び/又は他の溶媒を有効量で含んでいてもよい。
典型的に、ポリジメチルシロキサンの重量平均分子量は0.0061ag(3,700Da)を超える。
前記エマルションの容積平均液滴直径の決定方法:
前記エマルションの容積平均液滴直径は、典型的には、以下の方法で求められる:エマルションを顕微鏡スライドに塗布して、カバー・スリップを静かに貼り付ける。エマルションを顕微鏡において400倍及び1,000倍で観察して、前記エマルションの平均液滴直径を、標準的なステージ・マイクロメータと比べて算出する。
凝集成分
凝集成分は粘土を凝集することが可能である。典型的に、凝集成分はポリマーである。好ましくは、凝集成分は、エチレンオキシド、アクリルアミド、アクリル酸、ジメチルアミノエチルメタクリレート、ビニルアルコール、ビニルピロリドン、エチレンイミン、及びこれらの組み合わせから成る群より選択されるモノマー単位を含むポリマーである。好ましくは、凝集成分は、エチレンオキシド、アクリルアミド、アクリル酸及びこれらの混合物から成る群より選択されるモノマー単位を含むポリマーである。好ましくは、凝集成分はポリエチレンオキシドである。典型的に、凝集成分の重量平均分子量は、少なくとも0.16ag(100,000Da)、好ましくは0.25ag(150,000Da)〜8.3ag(5,000,000Da)、最も好ましくは0.332ag(200,000Da)〜1.16ag(700,000Da)である。重量平均分子量は典型的にはゲル透過クロマトグラフィーを用いて求められる。好ましくは、凝集成分はポリエチレンオキシドから構成される。このことは、ポリエチレンオキシドの粘土に対する強い親和性のために好ましい。
陰イオン性洗浄界面活性剤
陰イオン性洗浄界面活性剤は、アルキルサルフェート、アルキルスルホネート、アルキルホスフェート、アルキルホスホネート、アルキルカルボキシレート又はこれらのいずれかの混合物を含むことができる。前記陰イオン性界面活性剤は以下のものから成る群より選択される分子を含むことができる:C10〜C18アルキルベンゼンスルホネート類(LAS)、好ましくはC10〜C13アルキルベンゼンスルホネート類;C〜C18一級、分枝鎖、直鎖及びランダム鎖アルキルサルフェート(AS)であって、典型的には以下の式を有するもの:
式(V): CH(CHCH−OSO
前記式中、Mは、水素、又は電気的中性を与える陽イオンであって、好ましい陽イオン類は、ナトリウム及びアンモニウム陽イオンであり、この場合xは少なくとも7、好ましくは少なくとも9の整数である;C10〜C18二級(2,3)アルキルサルフェート類であって、典型的には以下の式を有するもの:
Figure 2007522291
前記式中、Mは水素、又は電気的中性を与える陽イオンであって、好ましい陽イオン類は、ナトリウム及びアンモニウム陽イオンであり、この場合xは少なくとも7、好ましくは少なくとも9の整数であり、yは少なくとも8、好ましくは少なくとも9の整数である;C10〜C18アルキルアルコキシカルボキシレート類;US6,020,303及びUS6,060,443により詳細に記載されている中鎖分枝状アルキルサルフェート類;PCT国際公開特許WO 99/05243、同WO 99/05242、同WO 99/05244、同WO 99/05082、同WO 99/05084、同WO 99/05241、同WO 99/07656、同WO 00/23549、及び同WO 00/23548により詳細に記載されている変性アルキルベンゼンスルホネート(MLAS);メチルエステルスルホネート(MES);α−オレフィンスルホネート(AOS)並びにこれらの混合物。非常に好ましいのは、市販の直鎖アルキルアルコール類の硫酸化によって生成される直鎖アルキルサルフェート類であって;好適な直鎖アルキルアルコール類としては、サソール(Sasol)から商標名ライアル(Lial)(登録商標)及びサフォル(Safol)(登録商標)として供給されるもの、又はシェル(Shell)から商標名ネオドール(Neodol)(登録商標)として供給されるものが挙げられる。
好ましい陰イオン性洗浄界面活性剤は、以下のものから成る群より選択される分子を含む:直鎖又は分枝鎖の、置換又は非置換のC8〜18アルキルサルフェート類;直鎖又は分枝鎖の、置換又は非置換のC11〜13アルキルベンゼンスルホネート類、好ましくは直鎖C10〜13アルキルベンゼンスルホネート類;及びこれらの混合物。非常に好ましいのは、直鎖C10〜13アルキルベンゼンスルホネート類である。これは、前記組成物が良好な脂汚れクリーニング性能を有することが望ましい場合に特に好ましい。非常に好ましいのは、市販の直鎖アルキルベンゼン類(LAB)をスルホン化することによって生成される直鎖C10〜13アルキルベンゼンスルホネート類であって;好適なLABには、サソール(Sasol)から商標名アイソケム(Isochem)(登録商標)として供給されるもの、又はペトレーザ(Petresa)から商標名ペトレラブ(Petrelab)(登録商標)として供給されるもののような低2−フェニルLABが包含され、他の好適なLABには、サソール(Sasol)から商標名ハイブレン(Hyblene)(登録商標)として供給されるものなどの高2−フェニルLABが挙げられる。
陰イオン性洗浄界面活性剤は、典型的には、粒子状の形態、例えば、粒塊、噴霧乾燥粉末、押出品、ビーズ、麺、針又はフレークである。陰イオン性洗浄界面活性剤の一部は、噴霧乾燥粉末の形態(例えば、ブロー粉末)であることが好ましい場合があり、また陰イオン性洗浄界面活性剤の一部は、非噴霧乾燥粉末の形態(例えば、粒塊、又は押出品、又は直鎖アルキルベンスルホネートフレークなどのフレーク)であることが好ましい場合があり;好適な直鎖アルキルベンスルホネートフレーク類は、パイロット・ケミカル(Pilot Chemical)から商標名F90(登録商標)として、又はステパン(Stepan)から商標名ナコノール(Nacconol)90G(登録商標)として供給される。
陰イオン性洗浄界面活性剤は:(a)直鎖又は分枝鎖の、置換又は非置換のC10〜13アルキルベンゼンスルホネート及び(b)直鎖又は分枝鎖の、置換又は非置換のC8〜18アルキルサルフェートを含むのが好ましい場合があり、この場合アルキルベンゼンスルホネート(a)対アルキルサルフェート(b)の重量比は5:1を超え、さらには10:1を超える。これは、広範な汚れの種類全体に良好な洗浄を確実にするのに好ましい。
陰イオン性洗浄界面活性剤は、アルコキシル化陰イオン性洗浄界面活性剤を含むのが好ましい場合もある。好ましいアルコキシル化陰イオン性洗浄界面活性剤は、アルキルエトキシル化サルフェート類であって、典型的には以下の式を有する:
式(VII) CH(CHCH−O(CHCHO)SO
前記式中、Mは、水素、又は電気的中性を与える陽イオンであり、好ましい陽イオン類は、ナトリウム及びアンモニウム陽イオンであり、この場合xは少なくとも7、好ましくは少なくとも9の整数であり、yは、1〜20まで、好ましくは1〜10まで、より好ましくは2〜4までの整数である。これは、前記組成物が硬水条件において良好な布地クリーニング性能を有することが望ましい場合に特に好ましい。
ゼオライト
ゼオライトは、以下のものを包含するどのようなゼオライトでもあり得る:方沸石族の構成要素、例えば、方沸石(含水ケイ酸アルミニウムナトリウムとしても公知である)、ポルクス石及びワイラケ沸石;ベルバーガイト;ビキタアイト;ボグザイト;ブリュスター沸石;菱沸石族の構成要素、例えば、菱沸石及びウィルヘンダーソナイト;コウルス沸石;ダキアルディ沸石;エディントン沸石;剥沸石;エリオン沸石;フォージャ沸石;苦土沸石;ギスモンド沸石の構成要素、例えば、アミカイト、ガロン沸石、ギスモンド沸石及びゴビンス沸石;グメリン沸石;ゴンナルド沸石;グースクリーカイト;ハーモトン(harmotone)族の構成要素、例えば、重土十字沸石、灰十字沸石及び灰重十字沸石;輝沸石族の構成要素、例えば、斜プチロル沸石及び輝沸石;濁沸石;レナイン(lenyne);マッチー沸石;メルリーノ沸石;マンテソマイト;モルデン沸石;ソーダ沸石族の構成要素、例えば、中沸石、ソーダ沸石、スコレス沸石;オフレット沸石;パラナトロライト;ポーリング沸石;ペルリアライト;束沸石族の構成要素、例えば、バラー沸石、束沸石及びステラ沸石;トムプソナイト(thompsonite);チャーニック沸石;湯河原沸石;並びにこれらの混合物。
好ましいゼオライトは、典型的には、ゼオライトA、ゼオライトP、ゼオライトMAP、ゼオライトX及びこれらの混合物から成る群より選択される。しかしながら、特に好ましいゼオライトはゼオライトAである。ゼオライトAは典型的には次の一般式を有する:
式(VIII) Na12[(Al12(SiO12xH20
前記式中、xは20〜30、好ましくは27である。好適なゼオライトは、クロスフィールド(Crossfield)から商標名ドーシル(Doucil)(登録商標)として、又はICLから商標名シンセティック・ゼオライト(Synthetic Zeolite)A(登録商標)として供給されるものである。ゼオライトの重量平均粒径は2〜8マイクロメートルであることが好ましい場合がある。
炭酸塩
炭酸塩は、典型的には炭酸塩のアルカリ又はアルカリ土類金属塩である。好ましい炭酸塩は、炭酸ナトリウム及び/又は重炭酸ナトリウムである。非常に好ましい炭酸塩は、炭酸ナトリウムである。炭酸塩、又はそれらのうち少なくとも一部は、典型的には粒子状であって、通常、100〜500マイクロメートル、又は100〜120マイクロメートルの範囲の重量平均粒径を有する。また一方、炭酸塩、又はそれらのうち少なくとも一部は、微紛化粒子状であって、典型的には4〜40マイクロメートルの範囲の重量平均粒径を有することが好ましい場合もある。好ましい炭酸塩は、ブルーナー・モンド(Brunner Mond)から商標名・軽量炭酸ナトリウム(Light Sodium Carbonate)(登録商標)として供給される炭酸ナトリウムである。
補助成分
補助成分は、典型的には、陽イオン性洗浄界面活性剤類、非イオン性洗浄界面活性剤類、双極性洗浄界面活性剤類、ビルダー類、ポリマー性混合ビルダー類(co-builders)(例えば、ポリマー性ポリカルボキシレート類)、漂白剤、キレート剤類、酵素類、再付着防止ポリマー類、汚れ放出ポリマー類、ポリマー性汚れ分散剤及び/又は汚れ懸濁剤類、移染防止剤類、布地整合性剤類(fabric-integrity agents)、光沢剤類、発泡抑制剤類、柔軟仕上げ剤類、凝集剤類、陽イオン性柔軟仕上げ成分、香料及びこれらの組み合わせから成る群より選択される。
洗濯用洗剤組成物
洗濯用洗剤組成物は、固形粒子状、例えば、錠剤型、より好ましくは自由流動性粒子の形態である。「自由流動性粒子の形態」は、典型的には、別個の離散粒子の形態を意味する。好ましくは、前記組成物は、錠剤又はバーの形態ではない粒状組成物である。自由流動性粒子の形態の洗濯用洗剤は、300g/L〜1500g/L、好ましくは450g/L〜850g/Lの容積密度を有する。
前記組成物は、2重量%〜20重量%、好ましくは3重量%〜14重量%、より好ましくは4重量%〜8重量%の粘土、又は8重量%を超え14重量%までの粘土を含む。これは、良好な柔軟仕上げ効果を与えると同時に、良好な白さ維持特性を包含する良好な布地クリーニング性能をも達成するための粘土の最適濃度である:高い粘土濃度は、低い白さ維持特性を生じさせる高いリスクを導く。前記組成物は、0.5重量%〜10重量%、好ましくは0.5重量%〜5重量%、より好ましくは0.5重量%〜3重量%のポリジメチルシロキサン、更に好ましくは1.3重量%〜1.8重量%のポリジメチルシロキサンを含む。これは、必要とされる濃度の粘土と混合して、良好な加工性及び良好な流動特性を有する粒子状混合物を達成するためのポリジメチルシロキサンの最適濃度である。好ましくは、粘土対ポリジメチルシロキサンの重量比は、5:1を超え10:1までの範囲である。あるいは、粘土対ポリジメチルシロキサンの重量比は、2:1を超え5:1未満の範囲であることが好ましい場合もある。
粘土とポリジメチルシロキサンは共に前記組成物中に共同微粒子混合体の形で存在する。共同微粒子混合体とは、粘土とシリコーンが共に前記組成物中に同一粒子で存在することを意味し;例えば、粘土とシリコーンを互いに混合してポリジメチルシロキサンと粘土の両方を含む粒子を形成する。好ましくは、共同微粒子混合体は粒塊の形態であり、典型的には、粒塊は、任意の好適な洗濯用洗剤アグロメレーション法によって生成される。好ましくは、共同微粒子混合体の容積密度は500〜1,500g/L、より好ましくは700〜1,000g/Lである。好ましくは、共同微粒子混合体の重量平均粒径の平均(weight average mean particle size)は、300〜800マイクロメートル、より好ましくは500〜600マイクロメートルである。好ましくは、10重量%未満の共同微粒子混合体が250マイクロメートル未満の粒径を有し、好ましくは10重量%未満の共同微粒子混合体が1,180マイクロメートルを越える粒径を有する。
前記組成物は、0.1重量%〜5重量%の凝集成分、好ましくは0.1重量%〜0.4重量%の凝集成分を含む。これは、良好な柔軟仕上げ特性を確実にするために最適な濃度である。前記組成物は、5重量%〜25重量%の陰イオン性洗浄界面活性剤、好ましくは5重量%〜20重量%、又は6重量%〜12重量%の陰イオン性洗浄界面活性剤を含む。前記組成物は、1重量%〜22重量%のゼオライト、好ましくは4重量%〜16重量%、好ましくは8重量%〜12重量%、又は好ましくは12重量%を超え16重量%までのゼオライトを含む。前記組成物は、12重量%〜30重量%の炭酸塩、好ましくは15重量%〜21重量%の炭酸塩を含む。陰イオン性洗浄界面活性剤、ゼオライト及び炭酸塩のこれら濃度は、良好な柔軟仕上げ性能を達成すると同時に、良好な布地クリーニング特性をも確実にするために最適な濃度である。最適な柔軟仕上げ及び布地クリーニング特性を確実にするために特に好ましいのは、陰イオン性洗浄界面活性剤がC10〜13アルキルベンゼンスルホネートを含むときであって、この場合、ゼオライト対C10〜13アルキルベンゼンスルホネートの重量比は、2.8:1未満、より好ましくは0.1:1〜2:1、又は好ましくは0.67を超え2未満である。ゼオライト対C10〜13アルキルベンゼンスルホネートの重量比が0.67以下の場合、前記組成物は好ましくは過酸素の供給源などの漂白剤を含み;かかる組成物中の漂白剤の存在が、前記組成物の白さ性能を向上又は復活させるのに役立つ。
前記組成物は典型的に1以上の補助成分を含む。好ましくは、前記組成物は、0.1重量%〜5重量%のポリマー性ポリカルボキシレート(例えば、マレイン酸とアクリル酸のコポリマー)を含む。このことは、前記組成物が良好な白さクリーニング特性を有することを確実にするのに好ましく、また、ゼオライト対C10〜13アルキルベンゼンスルホネートの重量比が2.8:1未満である場合に特に好ましい。好ましくは、前記組成物は、2重量%未満の非イオン性洗浄界面活性剤を含む。このことは、温水条件下での良好な布地クリーニング性能を確実にすると同時に、良好な柔軟仕上げ特性をも確実にするのに好ましい。非イオン性洗浄界面活性剤としては、シェル(Shell)から商標名ネオドール(Neodol)(登録商標)として市販されているものなどのアルコールエトキシレート類が挙げられる。しかしながら、前記組成物には非イオン性洗浄界面活性剤が含まれていないことが好ましい場合もある。好ましくは、前記組成物は2重量%未満の酢酸ナトリウム三水和物を含み、より好ましくは、前記組成物は酢酸ナトリウム三水和物を含まない。
水性スラリーの組成
Figure 2007522291
噴霧乾燥粉末の調製
上記組成物を有する水性スラリーを湿分含量26.3%に調製する。水性スラリーを80℃まで加熱して、空気入口温度が270℃〜300℃の向流噴霧乾燥塔へポンプで(8〜8.5MPa(80〜85Bar))高圧下注入する。水性スラリーを霧化して、霧状のスラリーを乾燥させて固体混合物を製造し、これをその後冷却し、篩い分けて必要以上に大きな物質(>1.8mm)を除去して、自由流動性の噴霧乾燥粉末を形成する。微細な物質(<0.15mm)は、噴霧乾燥塔内で排気によって水簸して、ポストタワー格納システム内に回収する。噴霧乾燥粉末は、湿分含量3.0重量%、容積密度360〜410g/L、及び噴霧乾燥粉末の92.5重量%が粒径150〜710マイクロメートルを有するような粒径分布を有する。噴霧乾燥粉末の組成を以下に示す。
噴霧乾燥粉末の組成
Figure 2007522291
粘土シリコーン粒塊の調製
エマルション作製:粘度100Pa・s(100,000cp)のポリジメチルシロキサン(PDMS)1.17kgを混合容器中の活性物質30%の直鎖アルキルベンゼンスルホネート水溶液0.12kgに加えて、均質PDMSエマルションが形成されるまでパドル式攪拌器を用いて1〜2分の間、十分に混合する。
粒塊作製:1回分の粒塊は、1バッチ仕込量8kgのFM50ローディッジ(Lodige)バッチミキサー内で作製される。粉末化した粘土をミキサーに加える。続いて、(すき刃を保持する)主軸、及び高速チョッパーを始動し、粉末を攪拌して流動化する。ミキサーの運転中に、水0.45kg及び均質PDMSエマルション1.29kgを同時にミキサー内のチョッパー刃付近に投入して、流体を粉末に分散させる。十分なアグロメレーションが生じて湿潤粒塊が形成するまで、混合を続ける。湿潤粒塊はその後、粒塊の水分が(赤外線で測定して)4重量%〜8重量%となるまで流動床式乾燥機において140℃で3〜4分間乾燥させる。必要以上に大きな粒子(例えば、直径が1.4mmを超えるもの)を篩い分けによって除去し、また微細なもの(例えば、直径が0.25mm未満のもの)は、流動床式排気を通じて、及び所望により更に篩い分けすることによって除去する。結果として得られるPDMS/粘土粒塊は典型的には以下の組成を有し、洗濯用洗剤組成物へ混入するのに好適である。
PDMS/粘土粒塊の組成
Figure 2007522291
本発明にかかる粒状の洗濯用洗剤組成物の調製
噴霧乾燥粉末9.89kg、PDMS/粘土粒塊2.12kg、及び他の個別に投与される乾燥付加物質7.99kg(合計量)を、2.5rad/s(24rpm)で作動している直径1mのコンクリートバッチミキサーに投与する。前記材料全てがミキサーに投与された時点で、混合物を5分間混合し、それと同時に香料を噴霧により適用して粒状の洗濯用洗剤組成物を形成する。粒状の洗濯用洗剤組成物の形成を以下に説明する。
本発明にかかる粒状の洗濯用洗剤組成物
Figure 2007522291

Claims (23)

  1. 以下の成分:
    (a)2重量%〜20重量%の粘土;
    (b)0.5重量%〜10重量%のポリジメチルシロキサン;
    (c)0.1重量%〜5重量%の凝集成分;
    (d)5重量%〜25重量%の陰イオン性洗浄界面活性剤;
    (e)1重量%〜22重量%のゼオライト;
    (f)12重量%〜30重量%のカーボネート
    を含む固形粒子状の洗濯用洗剤組成物であって;
    前記粘土及びポリジメチルシロキサンが共に前記組成物中に共同微粒子混合体の形で存在する、固形粒子状の洗濯用洗剤組成物。
  2. 前記組成物が、自由流動性粒子の形態である、請求項1に記載の組成物。
  3. 前記組成物が、4重量%〜8重量%の粘土を含む、請求項1又は2に記載の組成物。
  4. 前記組成物が、1.3重量%〜1.8重量%のポリジメチルシロキサンを含む、請求項1〜3のいずれか1項に記載の組成物。
  5. 前記組成物が、6重量%〜12重量%の陰イオン性洗浄界面活性剤を含む、請求項1〜4のいずれか1項に記載の組成物。
  6. 前記組成物が、8重量%〜12重量%のゼオライトを含む、請求項1〜5のいずれか1項に記載の組成物。
  7. 前記組成物が、15重量%〜21重量%の炭酸塩を含む、請求項1〜6のいずれか1項に記載の組成物。
  8. 前記陰イオン性洗浄界面活性剤が、直鎖又は分枝鎖の、置換又は非置換の、C10〜13アルキルベンゼンスルホネートを含む、請求項1〜7のいずれか1項に記載の組成物。
  9. ゼオライト対C10〜13アルキルベンゼンスルホネートの重量比が、0.67を超え2未満である、請求項8に記載の組成物。
  10. 前記陰イオン性洗浄界面活性剤が:(a)直鎖又は分枝鎖の、置換又は非置換の、C10〜13アルキルベンゼンスルホネート;及び(b)直鎖又は分枝鎖の、置換又は非置換の、C8〜18アルキルサルフェートを含み、前記アルキルベンゼンスルホネート(a)対アルキルサルフェート(b)の重量比が5:1を超える、請求項1〜9のいずれか1項に記載の組成物。
  11. 前記組成物が、0.1重量%〜5重量%のポリマー性ポリカルボキシレートを含む、請求項1〜10のいずれか1項に記載の組成物。
  12. 前記粘土が、スメクタイト粘土を含む、請求項1〜11のいずれか1項に記載の組成物。
  13. 前記粘土が、モンモリロナイト粘土を含む、請求項1〜12のいずれか1項に記載の組成物。
  14. 前記組成物が、0.1重量%〜0.4重量%の凝集成分を含む、請求項1〜13のいずれか1項に記載の組成物。
  15. 前記凝集成分が、ポリエチレンオキシドを含む、請求項1〜14のいずれか1項に記載の組成物。
  16. 前記ポリジメチルシロキサンが一般式:
    Figure 2007522291
    を有し、前記式中、R及びRがそれぞれメチルであり;xが50を超える数である、請求項1〜15のいずれか1項に記載の組成物。
  17. 前記ポリジメチルシロキサンの粘度が、剪断速度20s−1及び温度20℃で測定する場合、50Pa・s(50,000cp)〜400Pa・s(400,000cp)である、請求項1〜16のいずれか1項に記載の組成物。
  18. 前記ポリジメチルシロキサンが、予備乳化形態である、請求項1〜17のいずれか1項に記載の組成物。
  19. 前記の粘土対ポリジメチルシロキサンの重量比が、5:1を超え10:1までの範囲である、請求項1〜18のいずれか1項に記載の組成物。
  20. 前記の粘土対ポリジメチルシロキサンの重量比が、2:1を超え5:1未満の範囲である、請求項1〜19のいずれか1項に記載の組成物。
  21. 前記陰イオン性洗浄界面活性剤が、アルコキシル化陰イオン性洗浄界面活性剤を含む、請求項1〜20のいずれか1項に記載の組成物。
  22. 前記組成物が、2重量%未満の非イオン性洗浄界面活性剤を含む、請求項1〜21のいずれか1項に記載の組成物。
  23. 前記組成物が、2重量%未満の酢酸ナトリウム三水和物を含む、請求項1〜22のいずれか1項に記載の組成物。
JP2006551560A 2004-02-03 2005-02-01 粘土及びポリジメチルシロキサンを含む固形粒子状の洗濯用洗剤組成物 Pending JP2007522291A (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP04250560.2A EP1561806B2 (en) 2004-02-03 2004-02-03 A composition for use in the laundering or treatment of fabrics, and a process for making the composition
EP04250559A EP1561802B1 (en) 2004-02-03 2004-02-03 A composition for use in the laundering or treatment of fabrics
EP04250561A EP1561803B1 (en) 2004-02-03 2004-02-03 A composition for use in the laundering or treatment of fabrics
EP04255687A EP1561805B1 (en) 2004-02-03 2004-09-17 A solid particulate laundry detergent composition comprising clay and polydimethysiloxane
PCT/US2005/003068 WO2005075620A1 (en) 2004-02-03 2005-02-01 A solid particulate laundry detergent composition comprising clay and polydimethylsiloxane

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007522291A true JP2007522291A (ja) 2007-08-09

Family

ID=34682215

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006551560A Pending JP2007522291A (ja) 2004-02-03 2005-02-01 粘土及びポリジメチルシロキサンを含む固形粒子状の洗濯用洗剤組成物

Country Status (7)

Country Link
US (1) US20050197279A1 (ja)
EP (1) EP1561805B1 (ja)
JP (1) JP2007522291A (ja)
AR (1) AR047656A1 (ja)
CA (1) CA2554345A1 (ja)
ES (1) ES2340276T3 (ja)
WO (1) WO2005075620A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009503282A (ja) * 2005-08-05 2009-01-29 ザ プロクター アンド ギャンブル カンパニー シリコーンと粘土とアニオン性界面活性剤を含む、粒子状の織物処理組成物

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102006016578A1 (de) * 2006-04-06 2007-10-11 Henkel Kgaa Feste, Textil-weichmachende Zusammensetzung mit einem wasserlöslichen Polymer
DE102006016575A1 (de) 2006-04-06 2007-10-11 Henkel Kgaa Feste, textil- und/oder hautpflegende Zusammensetzung
US8038729B2 (en) 2007-06-15 2011-10-18 Ecolab Usa Inc. Liquid fabric conditioner composition and method of use
EP2138563A1 (en) * 2008-06-25 2009-12-30 The Procter and Gamble Company Low-built, anionic detersive surfactant-containing solid laundry detergent compositions that additionally comprises clay
US9725679B2 (en) 2014-11-21 2017-08-08 Ecolab Usa Inc. Compositions to boost fabric softener performance
US9688945B2 (en) 2014-11-21 2017-06-27 Ecolab Usa Inc. Compositions to boost fabric softener performance
US9506015B2 (en) 2014-11-21 2016-11-29 Ecolab Usa Inc. Compositions to boost fabric softener performance
EP3385337A1 (en) 2017-04-05 2018-10-10 Huntsman P&A Uerdingen GmbH Pigment treated with at least one non-reactive polysiloxane for use in thermoplastics

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02245098A (ja) * 1989-02-02 1990-09-28 Bp Chem Internatl Ltd 洗浄剤の配合物
WO1992007927A1 (en) * 1990-10-29 1992-05-14 The Procter & Gamble Company Fabric treatment composition
JPH11504978A (ja) * 1996-02-29 1999-05-11 ザ、プロクター、エンド、ギャンブル、カンパニー シリコーンエマルションを含んでなる洗濯洗剤組成物
JP2003505579A (ja) * 1999-07-22 2003-02-12 ザ、プロクター、エンド、ギャンブル、カンパニー 洗剤組成物
WO2003097778A1 (en) * 2002-05-17 2003-11-27 The Procter & Gamble Company A liquid laundry conditioning composition containing a fabric-softening silicone

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ZA734721B (en) * 1972-07-14 1974-03-27 Procter & Gamble Detergent compositions
US4066560A (en) * 1976-09-20 1978-01-03 General Electric Company Silicone compositions useful as green tire lubricants
IE51848B1 (en) * 1980-11-06 1987-04-15 Procter & Gamble Bleach activator compositions,preparation thereof and use in granular detergent compositions
US4419250A (en) * 1982-04-08 1983-12-06 Colgate-Palmolive Company Agglomerated bentonite particles for incorporation in heavy duty particulate laundry softening detergent compositions.
US4421657A (en) * 1982-04-08 1983-12-20 Colgate-Palmolive Company Heavy duty laundry softening detergent composition and method for manufacture thereof
US4482477A (en) * 1982-04-08 1984-11-13 Colgate-Palmolive Company Particulate detergent containing siliconate, composition and method for manufacture thereof
GB8400899D0 (en) * 1984-01-13 1984-02-15 Procter & Gamble Granular detergent compositions
US4857223A (en) * 1985-10-03 1989-08-15 Colgate-Palmolive Company Non-caking bleaching detergent composition containing a lower hydrate of sodium perborate
GB8726675D0 (en) * 1987-11-13 1987-12-16 Unilever Plc Detergent composition
JPH0665365B2 (ja) * 1989-08-22 1994-08-24 花王株式会社 衣料洗剤用消泡剤造粒物及びその製造方法並びにそれを含有する洗浄剤組成物
FR2670221B1 (fr) * 1990-12-06 1994-05-13 Rhone Poulenc Chimie Procede pour adoucir et rendre hydrophile une matiere textile dans lequel on utilise une composition comprenant un polyorganosiloxane.
US5358647A (en) * 1991-01-09 1994-10-25 Colgate-Palmolive Company Fabric softening products based on a combination of pentaerythritol compound and bentonite
US5456855A (en) * 1991-01-16 1995-10-10 The Procter & Gamble Company Stable granular foam control agent comprising a silicone antifoam compound and glycerol
US5389138A (en) * 1993-03-31 1995-02-14 Kay Chemical Company Oven pretreatment and cleaning composition containing silicone
GB2297977A (en) * 1995-02-07 1996-08-21 Procter & Gamble Detergent composition containing Zeolite MAP
BR9610465A (pt) * 1995-09-01 1999-03-02 Procter & Gamble Composição detergente compreendendo polímero floculante de argila com tamanho de partícula menor do que 250 micros
US6099892A (en) * 1998-10-01 2000-08-08 Pumpkin Ltd. Protective coating for decorative vegetable material
BR0116097A (pt) * 2000-12-22 2004-02-03 Unilever Nv Composição de tratamento de tecidos, uso de uma composição, e, método de tratamento de tecidos

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02245098A (ja) * 1989-02-02 1990-09-28 Bp Chem Internatl Ltd 洗浄剤の配合物
WO1992007927A1 (en) * 1990-10-29 1992-05-14 The Procter & Gamble Company Fabric treatment composition
JPH11504978A (ja) * 1996-02-29 1999-05-11 ザ、プロクター、エンド、ギャンブル、カンパニー シリコーンエマルションを含んでなる洗濯洗剤組成物
JP2003505579A (ja) * 1999-07-22 2003-02-12 ザ、プロクター、エンド、ギャンブル、カンパニー 洗剤組成物
WO2003097778A1 (en) * 2002-05-17 2003-11-27 The Procter & Gamble Company A liquid laundry conditioning composition containing a fabric-softening silicone
JP2005524760A (ja) * 2002-05-17 2005-08-18 ザ プロクター アンド ギャンブル カンパニー 布帛柔軟化シリコーンを含有する液体洗濯コンディショニング組成物

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009503282A (ja) * 2005-08-05 2009-01-29 ザ プロクター アンド ギャンブル カンパニー シリコーンと粘土とアニオン性界面活性剤を含む、粒子状の織物処理組成物
JP4663788B2 (ja) * 2005-08-05 2011-04-06 ザ プロクター アンド ギャンブル カンパニー シリコーンと粘土とアニオン性界面活性剤を含む、粒子状の織物処理組成物

Also Published As

Publication number Publication date
EP1561805B1 (en) 2010-02-24
US20050197279A1 (en) 2005-09-08
ES2340276T3 (es) 2010-06-01
AR047656A1 (es) 2006-02-01
CA2554345A1 (en) 2005-08-18
WO2005075620A1 (en) 2005-08-18
EP1561805A1 (en) 2005-08-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2554340C (en) An auxiliary composition for use in the laundering or treatment of fabrics having a specified flowability index
JP5752670B2 (ja) 布地の洗濯又は処置の用途に用いるための組成物と前記組成物の製造方法
JP5230945B2 (ja) 粘土及びポリジメチルシロキサンを含む固体粒子状洗濯洗剤組成物
JP2007522291A (ja) 粘土及びポリジメチルシロキサンを含む固形粒子状の洗濯用洗剤組成物
US7696144B2 (en) Particulate textile treatment composition comprising silicone, clay and anionic surfactant
JP2007522290A (ja) 布地の洗濯又は処置の用途に用いるための組成物
US7638478B2 (en) Process for preparing a textile treatment auxiliary composition and a process for preparing a composition for the laundering and treatment of fabric
US20070028393A1 (en) Composition for use in the laundering or treatment of fabrics, and a process for making the composition
MXPA06008736A (en) A solid particulate laundry detergent composition comprising clay and polydimethylsiloxane
MXPA06008735A (en) A solid particulate laundry detergent composition comprising clay and polydimethylsiloxane

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090619

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090710

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20091013

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20091020

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20091110

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20091117

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100223

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20121010

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20121015

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20121112

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20121115

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20121210

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20121213