JP2007521094A - 治療用バンド - Google Patents

治療用バンド Download PDF

Info

Publication number
JP2007521094A
JP2007521094A JP2006520125A JP2006520125A JP2007521094A JP 2007521094 A JP2007521094 A JP 2007521094A JP 2006520125 A JP2006520125 A JP 2006520125A JP 2006520125 A JP2006520125 A JP 2006520125A JP 2007521094 A JP2007521094 A JP 2007521094A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
silver
sheet member
adhesive
therapeutic
therapeutic band
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006520125A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4332553B2 (ja
Inventor
ファン,ファ−スー
Original Assignee
ファン,ファ−スー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ファン,ファ−スー filed Critical ファン,ファ−スー
Publication of JP2007521094A publication Critical patent/JP2007521094A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4332553B2 publication Critical patent/JP4332553B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L15/00Chemical aspects of, or use of materials for, bandages, dressings or absorbent pads
    • A61L15/16Bandages, dressings or absorbent pads for physiological fluids such as urine or blood, e.g. sanitary towels, tampons
    • A61L15/18Bandages, dressings or absorbent pads for physiological fluids such as urine or blood, e.g. sanitary towels, tampons containing inorganic materials
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61HPHYSICAL THERAPY APPARATUS, e.g. DEVICES FOR LOCATING OR STIMULATING REFLEX POINTS IN THE BODY; ARTIFICIAL RESPIRATION; MASSAGE; BATHING DEVICES FOR SPECIAL THERAPEUTIC OR HYGIENIC PURPOSES OR SPECIFIC PARTS OF THE BODY
    • A61H39/00Devices for locating or stimulating specific reflex points of the body for physical therapy, e.g. acupuncture
    • A61H39/002Using electric currents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L15/00Chemical aspects of, or use of materials for, bandages, dressings or absorbent pads
    • A61L15/16Bandages, dressings or absorbent pads for physiological fluids such as urine or blood, e.g. sanitary towels, tampons
    • A61L15/42Use of materials characterised by their function or physical properties
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L15/00Chemical aspects of, or use of materials for, bandages, dressings or absorbent pads
    • A61L15/16Bandages, dressings or absorbent pads for physiological fluids such as urine or blood, e.g. sanitary towels, tampons
    • A61L15/42Use of materials characterised by their function or physical properties
    • A61L15/46Deodorants or malodour counteractants, e.g. to inhibit the formation of ammonia or bacteria
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L15/00Chemical aspects of, or use of materials for, bandages, dressings or absorbent pads
    • A61L15/16Bandages, dressings or absorbent pads for physiological fluids such as urine or blood, e.g. sanitary towels, tampons
    • A61L15/42Use of materials characterised by their function or physical properties
    • A61L15/58Adhesives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61NELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
    • A61N5/00Radiation therapy
    • A61N5/06Radiation therapy using light
    • A61N5/0613Apparatus adapted for a specific treatment
    • A61N5/0616Skin treatment other than tanning
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61HPHYSICAL THERAPY APPARATUS, e.g. DEVICES FOR LOCATING OR STIMULATING REFLEX POINTS IN THE BODY; ARTIFICIAL RESPIRATION; MASSAGE; BATHING DEVICES FOR SPECIAL THERAPEUTIC OR HYGIENIC PURPOSES OR SPECIFIC PARTS OF THE BODY
    • A61H2201/00Characteristics of apparatus not provided for in the preceding codes
    • A61H2201/10Characteristics of apparatus not provided for in the preceding codes with further special therapeutic means, e.g. electrotherapy, magneto therapy or radiation therapy, chromo therapy, infrared or ultraviolet therapy
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L2300/00Biologically active materials used in bandages, wound dressings, absorbent pads or medical devices
    • A61L2300/10Biologically active materials used in bandages, wound dressings, absorbent pads or medical devices containing or releasing inorganic materials
    • A61L2300/102Metals or metal compounds, e.g. salts such as bicarbonates, carbonates, oxides, zeolites, silicates
    • A61L2300/104Silver, e.g. silver sulfadiazine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L2300/00Biologically active materials used in bandages, wound dressings, absorbent pads or medical devices
    • A61L2300/40Biologically active materials used in bandages, wound dressings, absorbent pads or medical devices characterised by a specific therapeutic activity or mode of action
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61NELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
    • A61N1/00Electrotherapy; Circuits therefor
    • A61N1/18Applying electric currents by contact electrodes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61NELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
    • A61N5/00Radiation therapy
    • A61N5/06Radiation therapy using light
    • A61N2005/063Radiation therapy using light comprising light transmitting means, e.g. optical fibres
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61NELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
    • A61N5/00Radiation therapy
    • A61N5/06Radiation therapy using light
    • A61N2005/0635Radiation therapy using light characterised by the body area to be irradiated
    • A61N2005/0643Applicators, probes irradiating specific body areas in close proximity
    • A61N2005/0645Applicators worn by the patient
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61NELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
    • A61N5/00Radiation therapy
    • A61N5/06Radiation therapy using light
    • A61N2005/0658Radiation therapy using light characterised by the wavelength of light used
    • A61N2005/0659Radiation therapy using light characterised by the wavelength of light used infrared
    • A61N2005/066Radiation therapy using light characterised by the wavelength of light used infrared far infrared

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Rehabilitation Therapy (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Radiation-Therapy Devices (AREA)
  • Finger-Pressure Massage (AREA)
  • Electrotherapy Devices (AREA)

Abstract

本発明は、一面に粘着剤の塗布された可撓性シート部材と、前記粘着剤の塗布されたシート部材の面上に貼り付けられた銀と、一つ以上の光繊維を含む治療用バンドを提供することで、經穴、発痛点及び患部付近で発生する人体微小電流及び遠赤外線などの光波を用いて、痛症、傷口などを患者自身で治療できるようにし、副作用がなく、かつ、施術も簡単で一般の人も容易に使用して治療することができる。
【選択図】図1

Description

本発明は、治療用バンドに関し、より詳しくは、一面に粘着剤の塗布された可撓性のシート部材と、前記粘着剤の塗布されたシート部材の面上に貼り付けられた銀と、一つ以上の光繊維を含む治療用バンドに関する。
一般に、東洋医学の經穴及び西洋医学の発痛点(trigger point)と呼ばれる人体部位は、周囲組織に比べ電気抵抗が低くて高い電気伝導性を示すところであり、昔から針を用いた治療が行われてきている。最近は、電気針、電子針、SSP(Silver Spike Point)、経皮電気的神経刺激(TENS)、組織治癒電気刺激器(Electrical Stimulation for Tissue;EST)などの治療方法及び治療機器などが開発され、臨床で活用されている。また、1995年3月7日付けで公開された日本公開特許公報「特開平7-59867号」は、シート基材に接着剤層を塗布し、電気化学的ポテンシャルの異なる2種の物質を粉体または粒状に前記接着剤層に含有させた貼付シートを開示している。
しかし、従来の治療方法は、主にmA単位の強い電流を機械装置で発生させて治療を行うものであるか、電気化学的に電流を発生させ、電圧及び電流の波形を調整できないものであり、疾病治療に最も適した電気刺激を発生するものではなく、前記方法を用いた治療効果は優れたものではなかった。世界各国の先進的な研究結果から、mA以上の強い高電流は、生物体の生理的活性を高めるよりは、むしろ弱めることもあることが分かり、細胞再生などの生理的活性は、生物体内で発生する程度の水準であるμA単位の微小電流で高い活性を示すことが分かる[R.O.Becker&G.Seldon共著、「生命と電気」精神世界社訳、1995;ジョンジンウ、「Electro Acuscope/Myopulseに関する微小電流論文集」、ジンヤンメディカル商社、1995参照]。また、人体を流れる電流は、温度、湿度などの外部的要因及び心理状態、体の状態のような内部要因により随時に変わり、その波形も身体の各部位ごとに異なる。よって、電気を用いて疾病を治療するためには、人体、特に、患部付近に発生する電流に近い波形や強さを有する電流を使用することが好ましい。
上記のことに着目し、本出願人は、臨床での事例をまとめて人体で発生する微小電流を用いて治療効果を高めた治療用磁気パッチを出願して特許を受けている[韓国特許第221640号参照]。
一方、光波を用いた治療法も前記電気的治療法とは別に開発されてきている。前記光治療法は、遠赤外線治療、紫外線治療、光化学療法、レーザー治療などがあり、特に、遠赤外線が人体に有益な影響をもたらすということは多くの文献から確認されている。遠赤外線を用いた治療機器または治療装置を市中で容易に購入できるほど、この分野に対する研究開発が盛んに行われている。登録実用新案公報第0213939号には、遠赤外線を放射するトルマリン粉末80〜90重量%及びキトサン粉末10〜20重量%からなるボール状の物質を、接着剤が塗布されており通気性のある綿素材の不織布に貼り付けた絆創膏が開示されている。また、人体でも微量の遠赤外線を始めとする光波が放出することが認められており、人体から放射される遠赤外線の強度及び分布を測定し、健康の異常有無を判断できる装置も最近開発されている。
ただ、前記電気治療法及び光波治療法に対する統合的且つ体系的な研究は、今のところ行われておらず、これに、本発明者は、電気的治療法や光波を用いた治療法を効率よく統合できる方法について研究を行い、数年間の臨床経験により本発明の完成に至った。
本発明は、上記問題点に鑑みなされたものであり、人体から自然に発生する微小電流及び光波を用いて痛症、傷口などの疾病を患者自身で治療できるようにし、副作用がなく、かつ、施術も簡単で一般の人も容易に使用して治療できる治療用バンドを提供することを目的とする。
上記の目的を達成するため、本発明による治療用バンドは、一面に粘着剤の塗布された可撓性シート部材と、前記粘着剤の塗布されたシート部材の面上に貼り付けた銀と、一つ以上の光繊維を含むことを特徴とする。
また、本発明の治療用バンドにおいて、前記銀は、銀箔、銀線、銀糸織物、あるいはこれらの組み合わせであることを特徴とする。
また、本発明の治療用バンドにおいて、前記銀が銀箔である場合、前記光繊維は、前記シート部材と前記銀箔との間に所定の間隔をおいて位置していることを特徴とする。
また、本発明の治療用バンドにおいて、前記銀が銀線である場合、前記光繊維は、前記シート部材上に前記銀線と所定の間隔で繰り返して交互に配列していることを特徴とする。
また、本発明の治療用バンドは、前記光繊維の長さが0.1乃至2cm範囲であることを特徴とする。
また、本発明の治療用バンドは、前記粘着剤の塗布されたシート部材の一面上に黒線をさらに含むことを特徴とする。
本発明による治療用バンドは、經穴、発痛点及び患部付近で発生した人体微小電流及び遠赤外線などの光波を用いて痛症、傷口などを患者自身で治療できるようにし、かつ施術も簡単で一般の人も容易に使用して治療できるという技術的効果がある。
以下、本発明の好ましい実施の形態を、添付図面に基づいて詳しく説明する。
図1は、本発明の一実施例の分解斜視図である。図1に示すように、本発明の一実施例は、一面に粘着剤の塗布された可撓性シート部材10の上に銀箔(silver foil)20と、光繊維30とを貼り付けた治療用バンドである。
前記シート部材10は、前記銀20と、光繊維30とをその表面上に貼り付けて固定する。また、前記シート部材10は、人体の屈曲面にも密着して使用可能に可撓性のものが好ましい。よって、前記シート部材の材質は、金属、紙、合成樹脂、布、あるいは、これらの材料を含む材質であることが好ましい。特に、前記シート部材の材質が金属を含む場合には、金属成分としては、金、銀、白金、アルミニウム、あるいは、これらの合金成分が好ましい。前記可撓性シート部材上に塗布される粘着剤は、市販されるものであるか、使用可能なものであれば、何れも使用することができるが、人体に無害な成分のものである必要がある。
本発明の治療用バンドは、前記接着剤の塗布されたシート部材10の一面上に貼り付けられた銀を含む。前記銀は、患部の周囲に発生する人体電流を患部に伝達する役割を果たす。前記銀は、銀粉、銀箔、銀線、銀糸織物、あるいは、これらの組み合わせであってもよい。
また、本発明の治療用バンドは、前記粘着剤の塗布されたシート部材10の面上に貼り付けられる一つ以上の光繊維30を含む。前記光繊維30は、通常、光波を伝達するために使用されており、本発明の治療用バンドは、患部の周囲に発生した患者本人の遠赤外線などの光波を患部に放射できるようにしている。本発明者は、東洋医学的治療や研究を重ねるうち、前記遠赤外線治療機器を用いて治療することより患者自身の体から放射される遠赤外線などの光波をそのまま用いる方が治療効果に優れていることを臨床的経験で分かった。特に、患部の近くで発生する遠赤外線などの光波を用いることで治療効果を最大化できる。よって、前記光繊維30の長さは、0.1乃至2cm範囲であることが好ましい。前記光繊維の長さが0.1cm未満である場合には、製造及び施術が難しく、光繊維による治療効果を期待し難く、2cmを超過する場合には、患部から遠くなり、治療効果が著しく低下するためである。より詳しくは前記光繊維の長さを1.5cmを超えないようにすることが好ましい。最も好ましい前記光繊維の長さは、0.3乃至1.2cm範囲である。
図1に示すように、前記銀が銀箔20である場合には、前記光繊維30は、前記シート部材10と前記銀箔20との間に所定の間隔で繰り返して配列し、光繊維30の配列されている治療用バンドに所定の間隔で穿孔して又は分けて光繊維30の長さを前記範囲に制限する。また、図2に示すように、本発明の治療用バンドは、パッチ状に製造する場合、粘着剤の塗布された所定の大きさのシート部材10の一面上に銀線20′及び一つ以上の光繊維30を配列して製造するが、前記銀線20′と、光繊維30とを粘着剤の塗布されたシート部材10の一面上に繰り返して配列し、これを0.1乃至2cmの長さとなるように分離して使用できるように本発明の治療用バンドを銀線及び光繊維の配列された方向と垂直に数回切断して製造することが製造コストを低減できる点で好ましい。
また、図2に示すように、前記銀が銀線20′である場合、本発明の治療用バンドは、粘着剤が塗布されており、その上に前記銀線20′と、光繊維30とが貼り付けられているシート部材10の一面上に保護フィルム50を貼り付けて前記粘着剤により治療用バンドが変形しないようにして製造し、使用前に前記保護フィルム50を剥離し、絆創膏、使い捨てパッチなどのようなパッチ状で人体の患部に貼り付けて使用できるようにする。前記保護フィルム50は、プラスチックフィルムなどが好ましいが、これに制限されるものではない。
また、本発明の治療用バンドは、前記粘着剤の塗布されたシート部材10の一面上に光を吸収する黒線40をさらに備えてもよい。図2及び図3に示すように、本発明の治療用バンドの黒線40は、銀線20′及び光繊維30と所定の間隔で並んで配列された構造にしてもよい。白色は光を反射する性質があり、黒色は光を吸収する性質がある。本発明の治療用バンドの黒線40は、他の構成要素の白色と共に使用され、人体に影響を与える光波を吸収したり、反射したりして人体の平衡状態を保ち、人体を気楽にさせたり、治療する機能をする。前記黒線40は、光を吸収できる黒色を示せばよいし、その材質は限定されるものではない。前記黒線40を構成する黒色の材料としては、黒鉛、酸化鉄、活性炭、あるいは、これらの混合物が好ましいが、前記物質に限定されるものではない。
本発明の治療用バンドは、絆創膏、使い捨てパッチなどのようなパッチ状で人体に直接貼り付けて使用してもよいし、かつ、人体に直接貼り付けることなく患部の近くに位置させて使用してもよい。
本発明の一実施例による銀箔及び光繊維がシート部材に貼り付けられた形態の治療用バンドの斜視図である。 本発明の他の実施例による銀線、光繊維及び黒線がシート部材に貼り付けられ、その上に保護フィルムが貼り付けられた形態の治療用バンドの斜視図である。 図2の治療用バンドの構造を詳しく説明するための一部拡大図である。

Claims (6)

  1. 一面に粘着剤の塗布された可撓性シート部材と、前記粘着剤の塗布された前記シート部材の面上に貼り付けられた銀と、前記粘着剤の塗布された前記シート部材の面上に貼り付けられた一つ以上の光繊維を含むことを特徴とする治療用バンド。
  2. 前記銀は、銀箔、銀線、銀糸織物、あるいはこれらの組み合わせであることを特徴とする請求項1に記載の治療用バンド。
  3. 前記銀が前記銀箔である場合、前記光繊維は、前記シート部材と前記銀箔との間に所定の間隔をおいて位置していることを特徴とする請求項2に記載の治療用バンド。
  4. 前記銀が前記銀線である場合、前記光繊維は、前記シート部材上に前記銀線と所定の間隔で繰り返して交互に配列していることを特徴とする請求項2に記載の治療用バンド。
  5. 前記光繊維の長さが0.1乃至2cmの範囲であることを特徴とする請求項1乃至4に記載の治療用バンド。
  6. 前記粘着剤の塗布された前記シート部材の一面上に黒線をさらに含むことを特徴とする請求項5に記載の治療用バンド。
JP2006520125A 2003-07-16 2004-07-16 治療用バンド Expired - Fee Related JP4332553B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2003-0048792A KR100500795B1 (ko) 2003-07-16 2003-07-16 치료용 밴드
PCT/KR2004/001768 WO2005007016A2 (en) 2003-07-16 2004-07-16 Band for curing human body

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007521094A true JP2007521094A (ja) 2007-08-02
JP4332553B2 JP4332553B2 (ja) 2009-09-16

Family

ID=36923767

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006520125A Expired - Fee Related JP4332553B2 (ja) 2003-07-16 2004-07-16 治療用バンド

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20070276456A1 (ja)
JP (1) JP4332553B2 (ja)
KR (1) KR100500795B1 (ja)
CN (1) CN100386118C (ja)
WO (1) WO2005007016A2 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100939665B1 (ko) * 2007-11-20 2010-02-03 송명진 치료용 패드
KR100957870B1 (ko) * 2008-01-07 2010-05-14 편수범 치료용 실리콘패드
KR100829713B1 (ko) * 2008-04-02 2008-05-14 조한대 스플리터 모듈 및 스플리터 모듈을 포함하는 광단자함
US20130218075A1 (en) * 2009-11-03 2013-08-22 Yissum Research Development Company Of The Hebrew University Of Jerusalem, Ltd. Device for irradiating an internal body surface
TWM453511U (zh) * 2013-01-23 2013-05-21 Overtake Technology Co Ltd 能量晶片之結構
ES2720025B2 (es) * 2018-01-17 2019-12-30 Armenta Aitaro Seikai Unidad autónoma de neuro-estimulación

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5951596A (en) * 1991-07-01 1999-09-14 Laser Biotherapy Inc Biological tissue stimulation by optical energy
JP2907312B2 (ja) * 1993-08-23 1999-06-21 誠 日向 貼付シート
US6231593B1 (en) * 1994-03-21 2001-05-15 Dusa Pharmaceuticals, Inc. Patch, controller, and method for the photodynamic therapy of a dermal lesion
US5698866A (en) * 1994-09-19 1997-12-16 Pdt Systems, Inc. Uniform illuminator for phototherapy
JPH08126657A (ja) * 1994-10-31 1996-05-21 Nobuo Hirasawa 温灸療法に係る健康具並びに温灸療法に係る健康プレート体
KR100221640B1 (ko) * 1997-06-21 1999-09-15 황화수 치료용 자기파스
US6146351A (en) * 1998-11-10 2000-11-14 Kempe; Frieder K. Method of reducing delayed onset muscle soreness
US6290713B1 (en) * 1999-08-24 2001-09-18 Thomas A. Russell Flexible illuminators for phototherapy
US6967309B2 (en) * 2000-06-14 2005-11-22 American Healthcare Products, Inc. Personal warming systems and apparatuses for use in hospitals and other settings, and associated methods of manufacture and use
US6591142B1 (en) * 2002-01-28 2003-07-08 Jack Y. Dea Far infrared emitting material for body warming, therapeutic purposes, and sanitation purposes
US7210817B2 (en) * 2004-04-27 2007-05-01 Avago Technologies Ecbu Ip (Singapore) Pte. Ltd. Method, system and device for delivering phototherapy to a patient

Also Published As

Publication number Publication date
CN1822864A (zh) 2006-08-23
KR100500795B1 (ko) 2005-07-11
KR20050009469A (ko) 2005-01-25
CN100386118C (zh) 2008-05-07
WO2005007016A3 (en) 2005-04-28
WO2005007016A2 (en) 2005-01-27
JP4332553B2 (ja) 2009-09-16
US20070276456A1 (en) 2007-11-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10328260B2 (en) Electrical stimulation device and method for therapeutic treatment and pain management
JP6410369B2 (ja) 認知状態を修正又は誘発する経皮電気刺激装置
US4649935A (en) Method of treating neurovegetative disorders and apparatus therefor
EP1896122B1 (en) Tissue treatment device
JP3980140B2 (ja) 治療器具
CA2939401C (en) Healing disc, a pain management assembly incorporating the disc, and a method of using the same
US20080188779A1 (en) Topical analgesia using electrical and vibration stimuli
JP2013514143A (ja) 患者が標的位置で正確に医療用パッチの位置決めができる留置装置及びその方法
CN109069853A (zh) 包括发光元件的皮肤附着物及其保管装置
US20150335887A1 (en) Integrated bandage and electrical stimulation transcutaneous electrical neuron-stimulation (tens) device
JP4332553B2 (ja) 治療用バンド
BR112020025399B1 (pt) Dispositivo para aumentar a absorção de substâncias através da pele de um animal ou humano
US20100145136A1 (en) Ear clip with pole
US20200306536A1 (en) Method and device for improving brain function
KR101231679B1 (ko) 생체 전류 활성용 밴드
KR100939665B1 (ko) 치료용 패드
US8457765B2 (en) Ear clip with pole
KR101438143B1 (ko) 신체내 미세 전류에 영향을 주는 마스크
KR20090017130A (ko) 저주파 치료기용 패드
KR101375312B1 (ko) 미세전류 및 온열을 이용한 마스크
JP6742648B1 (ja) 微弱電流具
KR101526940B1 (ko) 미세전류를 이용한 마스크
KR101918966B1 (ko) 톱니파 파형을 이용하는 파동제공 마스크
KR20230128637A (ko) 비침습적 자극 장치
KR101116131B1 (ko) 미세전류를 이용한 마스크

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090217

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090515

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090609

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090622

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120626

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees