JP2007517886A - 新規な化学化合物 - Google Patents

新規な化学化合物 Download PDF

Info

Publication number
JP2007517886A
JP2007517886A JP2006549383A JP2006549383A JP2007517886A JP 2007517886 A JP2007517886 A JP 2007517886A JP 2006549383 A JP2006549383 A JP 2006549383A JP 2006549383 A JP2006549383 A JP 2006549383A JP 2007517886 A JP2007517886 A JP 2007517886A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
thiazole
carboxylic acid
methoxyphenyl
formula
pyridin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006549383A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007517886A5 (ja
Inventor
長谷川 雅一
一也 鹿野
眞人 中野
真理子 山邊
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SmithKline Beecham Corp
Original Assignee
SmithKline Beecham Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SmithKline Beecham Corp filed Critical SmithKline Beecham Corp
Publication of JP2007517886A publication Critical patent/JP2007517886A/ja
Publication of JP2007517886A5 publication Critical patent/JP2007517886A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D277/00Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings
    • C07D277/02Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings not condensed with other rings
    • C07D277/20Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D277/32Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D277/56Carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P13/00Drugs for disorders of the urinary system
    • A61P13/12Drugs for disorders of the urinary system of the kidneys
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • A61P31/14Antivirals for RNA viruses
    • A61P31/18Antivirals for RNA viruses for HIV
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P7/00Drugs for disorders of the blood or the extracellular fluid
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P7/00Drugs for disorders of the blood or the extracellular fluid
    • A61P7/06Antianaemics
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D417/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00
    • C07D417/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings
    • C07D417/04Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D417/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00
    • C07D417/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing three or more hetero rings

Landscapes

  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Virology (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Tropical Medicine & Parasitology (AREA)
  • AIDS & HIV (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Thiazole And Isothizaole Compounds (AREA)

Abstract

本発明は、新規に同定されたhYAK3および/またはCK2タンパク質を阻害する化合物、およびhYAK3および/またはCK2タンパク質の不均衡または不適当な活性に関連する疾患を治療するための方法に関する。

Description

発明の詳細な説明
発明の分野
本発明は、hYAK3および/またはCK2タンパク質を阻害するための新規に同定された化合物、およびhYAK3および/またはCK2タンパク質の不均衡または不適当な活性に関連する疾患を治療するための方法に関する。
発明の背景
多くのポリペプチド成長因子およびホルモンは、シグナル変換経路を介して、その細胞効果の媒介となる。これらのリガンドに対する細胞表面受容体から細胞内エフェクターへのシグナル変換は、しばしば、調節プロテインセリン/スレオニンキナーゼ(PSTK)およびホスファターゼによる特定タンパク質基質のリン酸化または脱リン酸化を伴う。セリン/スレオニンリン酸化は、多細胞生物におけるシグナル変換の主要なメディエーターである。受容体結合型、膜結合型および細胞内PSTKは、多くの細胞型において、細胞増殖、細胞分化およびシグナル伝達過程を調節する。
異常なプロテインセリン/スレオニンキナーゼ活性は、多くの病理、例えば、関節リウマチ、乾癬、敗血症性ショック、骨喪失、多くの癌および他の増殖性疾患に関与しているか、またはその疑いがある。したがって、セリン/スレオニンキナーゼおよびそれらが関与するシグナル変換経路は、薬物設計の潜在的な標的である。
PSTKのサブセットは、細胞周期の調節に関与する。これらは、サイクリン依存性キナーゼまたはCDKである(PeterおよびHerskowitz, Cell 1994: 79, 181-184)。CDKは、サイクリンと呼ばれる調節タンパク質に結合することによって活性化され、特定の細胞周期チェックポイントを介して細胞の通過を制御する。例えば、サイクリンEと複合体形成したCDK2は、細胞をG1からS期へ移行させる。CDKとサイクリンの複合体は、CDK4に結合し、阻害するp16(Serranoら, Nature 1993: 366, 704)のような低分子量タンパク質による阻害を受ける。p16における欠失または突然変異は、種々の腫瘍に関係している(Kambら, Science 1994: 264, 436-440)。したがって、細胞の増殖状態および該状態に関連する疾患は、CDKの活性およびその関連する調節分子に依存する。増殖の阻害が望まれる癌などの疾患において、CDKを阻害する化合物は、有用な治療剤でありうる。逆に言えば、CDKの活性化物質は、増殖強化が必要な場合、例えば、免疫欠損の治療において有用でありうる。
YAK1、CDKに対する配列相同性を有するPSTKは、当初、酵母において、cAMP依存性プロテインキナーゼPKAの不活化によって引き起こされる細胞周期停止のメディエーターとして同定された(Garrettら, Mol Cell Biol. 1991: 11, 4045-4052)。YAK1キナーゼ活性は、細胞周期が進行している酵母において低いが、細胞がS−G2移行前に停止したとき、著しく増加する。YAK1の発現増加は、PKAが不足した酵母細胞において増殖停止を引き起こす。したがって、YAK1は、酵母における細胞周期抑制物質として作用することができる。
発明者らの米国特許第6,323,318号は、hYAK3−2と名付けられた酵母YAK1の2つの新規なヒト相同物(1つは他方より20アミノ酸長い)を記載する。hYAK3−2タンパク質(あるいは、Blood, 1 May 2000, Vol 95, No. 9, pp2838において、REDK−LおよびREDK−Sと報告された)は、主に、核に局在する。hYAK−2タンパク質(以後、単に、hYAK3またはhYAK3タンパク質という)は、造血組織、例えば、骨髄および胎児肝臓に存在するが、そのRNAは、赤芽球またはエリトロポイエチン(EPO)−応答細胞においてのみ、有意なレベルで発現する。REDK cDNAの2つの形態は、別のスプライス産物であるようである。アンチセンスREDKオリゴヌクレオチドは、コロニー形成単位(CFU)−GM、CFU−GまたはCFU−GEMM数に影響を及ぼすことなく、ヒト骨髄細胞による赤芽球コロニー形成を促進する。CFU−Eおよび赤芽球バースト形成単位の最大数は増加し、CFU−Eは、最適に及ばないEPO濃度に対する感受性増加を示した。該データは、REDKがブレーキとして作用して、赤血球生成を妨げることを示す。かくして、hYAK3タンパク質の阻害剤は、その発現細胞の増殖を刺激することが予想される。より詳細には、hYAK3タンパク質の阻害剤は、限定するものではないが、好中球減少症;血球減少症;腎不全による貧血または慢性疾患、例えば、自己免疫、HIVまたは癌による貧血、および薬物誘発性貧血を包含する貧血症;および骨髄抑制を包含するhYAK3不均衡によって引き起こされる赤血球および造血系の疾患の治療または予防に有用である。
もう1つ別のセリン/スレオニンキナーゼは、カゼインキナーゼ−2(CK2)である。CK2は、おそらく、200種以上の基質が知られているとう、プロテインキナーゼのなかで最も多発発現性のメンバーである。厳しく規制された酵素である大部分のプロテインキナーゼとは異なり、CK2には、その発癌潜在能力の基礎となる特徴である高い構造性活性がある。一方、CK2の標的のなかでも多くのウイルスタンパク質の存在は、CK2がウイルスによって、そのライフサイクルに必須のタンパク質をリン酸化するために活用されること、同様に、ウイルス感染において役割を果たしうることを示す(Pharmacology & Therapeutics 93, pp 159-168, 2002)。かくして、CK2の阻害剤は、癌およびウイルス感染の治療または予防において有用である。
発明の概要
第一の態様において、本発明は、式I:
Figure 2007517886
[式中、
Mは、式:
Figure 2007517886
の基であり、
Yは、式:
Figure 2007517886
の基であり、
R1、R2およびR3は、独立して、水素、−NH、ハロゲン、−OC1−6アルキル、−CF、−N(C=O)CH、−(C=O)OH、−CF、−(C=O)NH、−SOCH、−SOOHまたは−C1−6アルキルであり、
Wは、−(CH−であり、ここに、nは0〜2であり、
R4は、−NHまたは−OHであり、
R5およびR6は、独立して、水素またはハロゲンである]
で示される化合物、またはその塩、溶媒和物、もしくは生理学上機能的な誘導体に関する。
式Iの化合物の好ましい具体例は、Mが式:
Figure 2007517886
の基であり、Yが式:
Figure 2007517886
[式中、R2は、水素、−NH、ハロゲン、−OC1−6アルキル、−CF、−N(C=O)CH、−(C=O)OH、−CF、−(C=O)NH、−SOCH、−SOOHまたは−C1−6アルキルである]
の基である化合物である。
第二の態様において、本発明は、治療上有効量の式Iの化合物、またはその塩、溶媒和物、もしくは生理学上機能的な誘導体を哺乳動物に投与することを特徴とする、哺乳動物においてhYAK3および/またはCK2を阻害する方法に関する。
本発明の第三の態様において、治療上有効量の式Iの化合物、またはその塩、溶媒和物、もしくは生理学上機能的な誘導体および1以上の医薬上許容される担体、希釈剤および賦形剤を含む医薬組成物が提供される。
本発明の第四の態様において、限定するものではないが、好中球減少症;血球減少症;腎不全あるいは自己免疫、HIVまたは癌のような慢性疾患に起因する貧血症および薬物誘発性貧血症を包含する貧血症;および骨髄抑制を包含するhYAK3タンパク質の不均衡または不適当な活性によって媒介される赤血球および造血系の障害の治療または予防において有用な医薬の製造における、式Iの化合物、またはその塩、溶媒和物、もしくは生理学上機能的な誘導体の使用が提供される。
第五の態様において、本発明は、治療上有効量の式Iの化合物、またはその塩、溶媒和物、もしくは生理学上機能的な誘導体および1以上の医薬上許容される担体、希釈剤および賦形剤を哺乳動物に投与することを特徴とする、限定するものではないが、好中球減少症;血球減少症;腎不全あるいは自己免疫、HIVまたは癌のような慢性疾患に起因する貧血症および薬物誘発性貧血症を包含する貧血症;および骨髄抑制を包含するhYAK3の不均衡または不適当な活性によって引き起こされる赤血球および造血系の疾患を治療または予防する方法に関する。
第六の態様において、本発明は、治療上有効量の式Iの化合物、またはその塩、溶媒和物、もしくは生理学上機能的な誘導体および1以上の医薬上許容される担体、希釈剤および賦形剤を哺乳動物に投与することを特徴とする、癌;ウイルス感染;好中球減少症;血球減少症;腎不全あるいは自己免疫、HIVまたは癌のような慢性疾患に起因する貧血症および薬物誘発性貧血症を包含する貧血症;および骨髄抑制からなる群から選択される疾患を治療または予防する方法に関する。
本発明の第七の態様において、癌;ウイルス感染;好中球減少症;血球減少症;腎不全あるいは自己免疫、HIVまたは癌のような慢性疾患に起因する貧血症および薬物誘発性貧血症を包含する貧血症;および骨髄抑制の治療または予防において有用な医薬の製造における式Iの化合物、またはその塩、溶媒和物、もしくは生理学上機能的な誘導体の使用が提供される。
発明の記載
下記の用語が本明細書において使用されうる。それらが使用される場合、下記の定義を適用する。
本明細書中で使用される場合、「有効量」なる語は、例えば、研究者または臨床医によって、求められている組織、系、動物またはヒトの生物学的または医学的応答を顕在化するであろう薬物または医薬の量を意味する。さらに、「治療上有効量」なる語は、かかる量を投与されていない対応する対象と比べて、疾患、障害または副作用の改善された治療、治癒、予防または緩和、あるいは疾患または障害の進行速度の減少をもたらすいずれかの量を意味する。該用語は、また、正常な生理学的機能を増強するのに有効な量をその範囲内に包含する。
本明細書中で使用される場合、「アルキル」なる語は、直鎖または分枝鎖炭化水素をいう。さらに、本明細書中で使用される場合、「C1−6アルキル」なる語は、少なくとも1個、多くとも6個の炭素原子を含有する上記で定義されたとおりのアルキル基をいう。本発明において有用な分枝鎖または直鎖「C1−6アルキル」基の例は、メチル、エチル、n−プロピル、イソプロピル、イソブチル、n−ブチル、t−ブチル、イソペンチル、n−ペンチル、n−ヘキシルなどを包含する。
本明細書中で使用される場合、「ハロゲン」なる語は、フッ素(F)、塩素(Cl)、臭素(Br)、またはヨウ素(I)をいう。
本明細書中で使用される場合、「してもよい」なる語は、その後ろに記載される事象が起こっても、起こらなくてもよいことを意味し、起こる事象および起こらない事象の両方を包含する。
本明細書中で使用される場合、「生理学上機能的な誘導体」なる語は、哺乳動物への投与時に、本発明の化合物またはその活性な代謝産物を(直接または間接的に)提供することのできる本発明の化合物のいずれかの医薬上許容される誘導体、例えば、エステルまたはアミドをいう。かかる誘導体は、過度の実験を用いることなく、Burger's Medicinal Chemistry And Drug Discovery, 5th Edition, Vol 1: Principles and Practice(出典明示により、生理学上機能的な誘導体を教示する範囲まで、本明細書の一部とされる)の教示を参照して、当業者に明らかである。
本明細書中で使用される場合、「溶媒和物」なる語は、溶質(本発明において、式Iの化合物またはその塩もしくは生理学上機能的な誘導体)および溶媒によって形成された変化可能な化学量論的複合体をいう。本発明の目的のためのかかる溶媒は、溶質の生物学的活性を干渉しなければよい。適当な溶媒の例は、限定するものではないが、水、メタノール、エタノールおよび酢酸を包含する。好ましくは、使用される溶媒は、医薬上許容される溶媒である。適当な医薬上許容される溶媒の例は、限定するものではないが、水、エタノール、および酢酸を包含する。最も好ましくは、使用される溶媒は、水である。
本明細書中で使用される場合、「置換された」なる語は、挙げられる置換基での置換をいい、別記しない限り、多置換度が可能である。
本明細書中で記載されるある特定の化合物は、1以上のキラル原子を含有していてもよく、または別法では、2つのエナンチオマーとして存在することが可能である。したがって、本発明の化合物は、エナンチオマーの混合物ならびに精製されたエナンチオマーまたはエナンチオマー的に豊富な混合物を包含する。また、本発明の範囲内には、上記式Iによって示される化合物の個々の異性体ならびにそのいずれかの完全または部分的に平衡な混合物が包含される。本発明は、また、上記の式によって示された化合物の個々の異性体を、1以上のキラル中心が逆になったその異性体との混合物として包含する。また、全ての互変体および互変体混合物が式Iの化合物の範囲内に包含されると理解される。
典型的には、本発明の塩は、医薬上許容される塩である。「医薬上許容される塩」なる語に包含される塩は、本発明の化合物の非毒性塩をいう。本発明の化合物の塩は、式Iの化合物中の置換基上の窒素から由来する酸付加塩を含んでいてもよい。代表的な塩は、下記の塩:酢酸塩、ベンゼンスルホン酸塩、安息香酸塩、重炭酸塩、重硫酸塩、重酒石酸塩、ホウ酸塩、臭化物、エデト酸カルシウム、カンシル酸塩、炭酸塩、塩化物、クラブラン酸塩、クエン酸塩、二塩酸塩、エデト酸塩、エジシル酸塩、エストラート、エシラート、フマル酸塩、グルセプト酸塩、グルコン酸塩、グルタミン酸塩、グリコリルアルサニル酸塩、ヘキシルレソルシナート、ヒドラバミン(hydrabamine)、臭化水素酸塩、塩酸塩、ヒドロキシナフトエ酸塩、ヨウ化物、イセチオン酸塩、乳酸塩、ラクトビオン酸塩、ラウリン酸塩、リンゴ酸塩、マレイン酸塩、マンデル酸塩、メシラート、メチル臭化物、メチル硝酸塩、メチル硫酸塩、マレイン酸一カリウム、ムチン酸塩、ナプシル酸塩、硝酸塩、N−メチルグルカミン、シュウ酸塩、パモ酸塩(embonate)、パルミチン酸塩、パントテン酸塩、リン酸塩/二リン酸塩、ポリガラクツロン酸塩、カリウム、サリチル酸塩、ナトリウム、ステアリン酸塩、塩基性酢酸塩、コハク酸塩、タンニン酸塩、酒石酸塩、テオクル酸塩、トシラート、トリエチオジド、トリメチルアンモニウムおよび吉草酸塩を包含する。医薬上許容されない他の塩は、本発明の化合物の調製において有用であり、これらは、本発明のさらなる態様を形成する。
治療において使用するために、治療上有効量の式Iの化合物、ならびにその塩、溶媒和物および生理学上機能的な誘導体をそのままの化学物質として投与することも可能であるが、活性成分を医薬組成物として提供することが可能である。したがって、本発明は、さらに、治療上有効量の式Iの化合物ならびにその塩、溶媒和物および生理学上機能的な誘導体、および1以上の医薬上許容される担体、希釈剤または賦形剤を含む医薬組成物を提供する。式Iの化合物ならびにその塩、溶媒和物および生理学上機能的な誘導体は、上記のとおりである。担体、希釈剤または賦形剤は、該処方の他の成分と適合性であり、そのレシピエントに有害ではないという意味で許容されなければならない。本発明の別の態様によると、式Iの化合物、またはその塩、溶媒和物および生理学上機能的な誘導体を1以上の医薬上許容される担体、希釈剤または賦形剤と混合することを含む医薬処方の調製法も提供される。
医薬処方は、1単位投与量あたり所定量の活性成分を含有する単位投与形態において提供してもよい。かかる単位は、治療されている疾患、投与経路、および患者の年齢、体重および状態にもよるが、例えば、0.5mg〜1g、好ましくは、1mg〜700mg、より好ましくは、5mg〜100mgの式Iの化合物を含有しうる。または、医薬処方は、単位投与量あたり所定量の活性成分を含有する単位投与形態において提供されてもよい。好ましい単位投与処方は、上記のしたような活性成分の1日量または分割投与量(sub-dose)、またはその適当な一部を含有するものである。さらに、かかる医薬処方は、薬学分野でよく知られた方法のいずれかによって調製されうる。
医薬処方は、いずれかの適当な経路による、例えば、経口(バッカルまたは舌下を包含する)、直腸、鼻腔、局所(バッカル、舌下または経皮を包含する)、膣または非経口(皮下、筋内、静脈内、または皮内を包含する)経路による投与に適応させてもよい。かかる処方は、薬学分野で知られたいずれかの方法、例えば、活性成分を担体または賦形剤と結合させることによって調製されうる。
経口投与に適応させた医薬処方は、カプセルまたは錠剤のような分離した単位;粉末または顆粒;水性または非水性液体中における溶液または懸濁液;食用泡沫またはホイップ;または水中油型液体エマルジョンまたは油中水型液体エマルジョンとして提供されうる。
例えば、錠剤またはカプセルの形態における経口投与の場合、活性薬物成分を経口で非毒性の医薬上許容される不活性担体、例えば、エタノール、グリセロール、水などと合わせることができる。粉末は、該化合物を適当な微小な大きさに粉砕し、同様に粉砕した医薬担体、例えば、デンプンまたはマンニトールなどの食用炭水化物と混合することによって調製される。フレーバー、保存料、分散剤および着色料もまた、配合することができる。
カプセルは、上記のように粉末混合物を調製し、成形したゼラチンシースに充填することによって製造される。充填操作の前に、コロイド状シリカ、タルク、ステアリン酸マグネシウム、ステアリン酸カルシウムまたは固体ポリエチレングリコールなどの滑剤(glidant)および滑沢剤(lubricant)を該粉末混合物に加えることができる。カプセルを摂取したときの薬剤の利用性を改善するために、寒天、炭酸カルシウムまたは炭酸ナトリウムなどの崩壊剤または可溶化剤を加えることもできる。
さらに、所望または必要により、適当な結合剤、滑沢剤、崩壊剤および着色料を該混合物に配合することもできる。適当な結合剤は、デンプン、ゼラチン、天然糖類、例えば、グルコースまたはベータ−ラクトース、コーン甘味料、天然および合成ゴム、例えば、アラビアゴム、トラガカントゴムまたはアルギン酸ナトリウム、カルボキシメチルセルロース、ポリエチレングリコール、ワックスなどを包含する。これらの投与形態において使用される滑沢剤は、オレイン酸ナトリウム、ステアリン酸ナトリウム、ステアリン酸マグネシウム、安息香酸ナトリウム、酢酸ナトリウム、塩化ナトリウムなどを包含する。崩壊剤は、限定するものではないが、デンプン、メチルセルロース、寒天、ベントナイト、キサンタンガムなどを包含する。錠剤は、例えば、粉末混合物を調製し、造粒またはスラッギングし、滑沢剤および崩壊剤を加え、打錠することによって処方される。粉末混合物は、適当に粉砕された化合物を上記のような希釈剤または基剤と、および所望により、カルボキシメチルセルロース、アルギン酸塩、ゼラチンまたはポリビニルピロリドンなどの結合剤、パラフィンなどの溶液遅延剤、第4級塩などの吸収促進剤および/またはベントナイト、カオリンまたはリン酸二カルシウムなどの吸収剤と混合することによって調製される。粉末混合物は、シロップ、デンプンペースト、アラビアゴム粘液またはセルロースもしくはポリマー材料の溶液などの結合剤を用いて湿らし、次いで、スクリーンに押し通すことによって造粒することができる。造粒の別法として、粉末混合物を錠剤機に付すことができ、その結果、不完全に成形されたスラッグが砕かれて顆粒になる。該顆粒は、ステアリン酸、ステアリン酸塩、タルクまたは鉱油の添加によって、滑らかにして、錠剤成形ダイへの粘着を防ぐことができる。滑らかになった混合物を次いで、打錠する。本発明の化合物は、また、自由流動性の不活性担体と合わせ、造粒またはスラッギング工程を行うことなく直接、打錠することができる。セラックのシーリングコート、糖またはポリマー材料のコーティング、およびワックスの光沢コーティングからなる透明または不透明な保護コーティングを提供することができる。染料をこれらのコーティングに加えて、異なる単位投与量を識別することができる。
溶液、シロップまたはエリキシルなどの経口流体は、単位投与形態において、一定量が所定量の化合物を含有するように調製することができる。シロップは、化合物を適当に風味付けした水性溶液中に溶解することによって調製することができ、一方、エリキシルは、非毒性アルコール性ビヒクルの使用によって調製される。懸濁液は、化合物を非毒性ビヒクル中に分散することによって処方することができる。エトキシル化イソステアリルアルコールおよびポリオキシエチレンソルビトールエーテルなどの可溶化剤および乳化剤、保存料、ペパーミント油などのフレーバー添加物、または天然甘味料もしくはサッカリンもしくは他の人工甘味料などを加えることもできる。
適宜、経口投与用の投与単位処方をマイクロカプセルに入れることができる。該処方は、また、例えば、粒状材料をポリマー、ワックスなどでコーティングまたはその中に包埋することによって、放出を延長または抑制するように調製することもできる。
式Iの化合物、ならびにその塩、溶媒和物および生理学上機能的な誘導体は、また、リポソーム送達系の形態、例えば、小型単層小胞、大型単層小胞および多層小胞の形態において投与することもできる。リポソームは、種々のリン脂質、例えば、コレステロール、ステアリルアミンまたはホスファチジルコリンから形成することができる。
式Iの化合物、ならびにその塩、溶媒和物および生理学上機能的な誘導体は、また、化合物分子が結合する個々の担体として、モノクローナル抗体を使用することによって送達されてもよい。該化合物は、また、目標設定可能な薬物担体として、可溶性ポリマーと結合させてもよい。かかるポリマーは、ポリビニルピロリドン、ピランコポリマー、ポリヒドロキシプロピルメタクリルアミド−フェノール、ポリヒドロキシエチルアスパルタミドフェノール、またはパルミトイル残基で置換されたポリエチレンオキシデポリリジンを包含することができる。さらに、化合物は、薬物の放出制御の達成において有用なある種の生体分解性ポリマー、例えば、ポリ乳酸、ポレプシロンカプロラクトン(polepsilon caprolactone)、ポリヒドロキシ酪酸、ポリオルトエステル、ポリアセタール、ポリジヒドロピラン、ポリシアノアクリレートおよびヒドロゲルの架橋または両親媒性ブロックコポリマーに結合させてもよい。
経皮投与に適応させた医薬処方は、レシピエントの上皮との密接な接触を長時間維持することを意図した分離したパッチとして提供されてもよい。例えば、活性成分は、Pharmaceutical Research, 3(6), 318 (1986)において一般に記載されるように、イオン導入によってパッチから送達されてもよい。
局所投与に適応させた医薬処方は、軟膏、クリーム、懸濁液、ローション、粉末、溶液、ペースト、ゲル、スプレー、エーロゾルまたは油として処方されてもよい。
目または他の外部組織、例えば、口および皮膚の治療の場合、該処方は、好ましくは、局所軟膏またはクリームとして塗布される。軟膏に処方される場合、活性成分は、パラフィンまたは水のいずれかとの混和性の軟膏基剤と共に用いてもよい。別法では、活性成分を水中油型クリーム基剤または油中水型基剤を用いてクリームに処方してもよい。
目への局所投与に適応させた医薬処方は、活性成分が適当な担体、特に水性溶媒中に溶解または懸濁された点眼液を包含する。
口における局所投与に適応させた医薬処方は、ロゼンジ、パステル(pastille)および口内洗浄剤を包含する。
直腸投与に適応させた医薬処方は、座剤または浣腸として提供されてもよい。
担体が固体である鼻腔投与に適応させた医薬処方は、例えば、20〜500ミクロンの粒径を有する粗粉末を包含し、それは、鼻から吸うことによって、すなわち、鼻に限りなく近付けて維持した粉末の入った容器からの鼻道を介する迅速な吸入によって、投与される。鼻腔スプレーまたは点鼻液として投与するための担体が液体である適当な処方は、活性成分の水性または油性溶液を包含する。
吸入による投与に適応させた医薬処方は、種々の定量加圧エーロゾル、ネブライザーまたは吸入器によって生じうる微粒子ダストまたはミストを包含する。
膣投与に適応させた医薬処方は、ペッサリー、タンポン、クリーム、ゲル、ペースト、泡沫またはスプレー処方として提供されてもよい。
非経口投与に適応させた医薬処方は、抗酸化剤、バッファー、静菌剤、および処方を意図されたレシピエントの血液と等張にする溶質を含有していてもよい水性および非水性滅菌注射溶液;ならびに懸濁化剤および増粘剤を含んでいてもよい水性および非水性滅菌懸濁液を包含する。該処方は、単回投与または複数回投与用容器、例えば、密閉アンプルおよびバイアル中において提供されてもよく、使用直前に、滅菌液体担体、例えば、注射用水の添加のみを必要とする凍結乾燥状態において保管されてもよい。即席の注射溶液および懸濁液は、滅菌粉末、顆粒および錠剤から調製されうる。
当然のことながら、特に上記した材料の他に、該処方は、目的の処方の型を考慮して、当該分野で慣用の他の薬剤を含んでいてもよい。例えば、経口投与に適当なものには、フレーバー剤がある。
本発明の化合物の治療上有効量は、例えば、動物の年齢および体重、治療を必要としている正確な状態およびその重篤度、処方の性質、および投与経路を包含する多くの因子に依存し、最終的には、担当の内科医または獣医の裁量によるであろう。しかしながら、限定するものではないが、好中球減少症;血球減少症;腎不全あるいは自己免疫、HIVまたは癌のような慢性疾患に起因する貧血症および薬物誘発性貧血症を包含する貧血症;および骨髄抑制を包含するhYAK3の不均衡または不適当な活性によって引き起こされる赤血球および造血系疾患の治療または予防のための、あるいは癌またはウイルス感染などのCK2の不均衡または不適当な活性によって引き起こされる疾患の治療または予防のための式Iの化合物の有効量は、一般に、1日につき、レシピエント(哺乳動物)の体重1kgあたり0.1〜100mg、より普通には、1日につき体重1kgあたり1〜10mgであろう。かくして、70kgの成体哺乳動物の場合、1日あたりの実際の量は、通常、70〜700mgであり、該量は、1日1回で、またはより普通には、合計した1日量が同一となるように1日複数回(例えば、2回、3回、4回、5回または6回)の分割投与量において投与してもよい。その塩または溶媒和物または生理学上機能的な誘導体の有効量は、式Iの化合物自体の有効量の割合として決定すればよい。同様の投与量が、上記した他の状態の治療に適当であると考えられる。
調製法
一般式Iの化合物は、下記の合成スキームによって一部示されるような当該分野で既知の有機合成法によって調製されうる。下記のスキームの全てにおいて、所望により、一般的な化学の原理にしたがって、感受性または反応性基のための保護基を用いることは、よく理解されている。保護基は、有機合成の標準的な方法にしたがって扱われる(T. W. Green および P. G. M. Wuts (1991) Protecting Groups in Organic Synthesis, John Wiley & Sons)。これらの基は、当業者に容易に明らかになる方法を用いて、化合物合成の好都合な段階において除去される。方法ならびに反応条件の選択およびそれらの実行順序は、式Iの化合物の調製と調和するものとする。当業者は、立体中心が式Iの化合物に存在するか否かを理解するであろう。したがって、本発明は、両方の可能な立体異性体を包含し、ラセミ化合物だけでなく、個々のエナンチオマーも同様に包含する。単一のエナンチオマーとしての化合物が望ましい場合、それは、立体特異的合成または最終産物もしくはいずれかの好都合な中間体の分割によって得てもよい。最終産物、中間体、または出発物質の分割は、当該分野で既知のいずれかの適当な方法によって行えばよい。例えば、E. L. Eliel, S. H. WilenおよびL. N. ManderによるStereochemistry of Organic Compounds(Wiley-Interscience, 1994)を参照のこと。
より特別には、式Iの化合物は、スキームAまたはBの製法によって製造することができる。いずれの当業者も、容易に、試薬の化学量、温度、溶媒などが所望の生産物の収量に最適となるようにスキームAまたはBの製法を適応させることができる。
スキームA
Figure 2007517886
製法AおよびBの簡単な説明を下記する。
スキームAにおいて、式II、III、IVおよびVの化合物は、実施例1に記載のように合成することができる。
工程cにおいて、式IVの化合物、式VIの化合物(約1.1当量)およびテトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(約0.05当量)をアルゴン雰囲気下、適当な溶媒、例えば、DMEおよび2M水性NaCOの混合物中に懸濁する。該混合物を約80℃で約5時間加熱し、次いで、水中に注ぎ入れる。得られた沈殿物をろ過し、水洗し、減圧乾燥して式Vの化合物を得る。
工程dにおいて、式Vの化合物、式VIIの化合物(約1.5当量)、トリス(ジベンジリデンアセトン)−ジパラジウム(0)またはパラジウム(II)アセテート(約0.05当量)、ナトリウムtert−ブトキシド(約1.5当量)、トリ−tert−ブチルホスホニウムテトラフルオロボレートまたは(R)−(+)−2,2’−ビス(ジフェニルホスフィノ)−1,1’−ジナフチル(R−BINAP)(約0.14当量)の混合物をアルゴン雰囲気下、適当な溶媒、例えば、トルエン中に懸濁する。該混合物を約100℃で約5時間加熱し、AcOEtで希釈し、水洗する。有機相を分離し、真空下で濃縮し、残渣をシリカゲルカラム上のクロマトグラフィーによって精製して、Iaの化合物を得る。
工程eは、典型的には、加水分解工程である。THFおよびMeOHの混合物(約5/2比)中における化合物Iaの溶液に、1N水性NaOHを加える。該混合物を室温で一晩攪拌し、次いで、1N HClで酸性化する。該混合物を有機溶媒、例えば、CHClで抽出し、次いで、水洗する。有機相を分離し、真空下で濃縮して、式Iの範囲内にあるさらなる化合物、すなわち、式Ibの化合物を得、それを典型的には、シリカゲルカラム上のクロマトグラフィーによって精製する。
工程fにおいて、シーバー(Sieber)アミド樹脂(700mg、0.15mmol)をAlltechチューブ中、DMF(1ml)中における20%ピペリジンで30分間処理する。該混合物を排液し、樹脂をDMF(3X)で洗浄する。式Ibの化合物(0.076mmol)、HOBT(11mg)、HBTU(29mg)、DIEA(ジイソプロピルエチルアミン,0.027ml)のDMF(1ml)中混合物を該樹脂に加える。該混合物を室温で約15時間振盪させ、その時点で、液体を排液する。該樹脂をDMF(3X)、MeOH(3X)、CHCl(3X)で洗浄する。それを真空下で乾燥させ、CHCl(1ml)中における10%TFAで約1時間処理する。該溶液を真空下で濃縮して、式Iの範囲内にあるさらなる化合物、すなわち、式Icの化合物を得、それを典型的には、シリカゲルカラム上のクロマトグラフィーによって精製する。
スキームAにおいて、R7、R8およびR9は、独立して、水素、ハロゲン、−OC1−6アルキル、−CFまたは−C1−6アルキルであり;Wは、−(CH)n−であり、ここに、nは0〜2である。
スキームB
Figure 2007517886
スキームBにおいて、式VIIIの出発化合物は、実施例9に例示するように、標準的な反応工程bによって製造できる。式VIIIの化合物を次いで、2,6−ジ−t−ブチル−4−メチルピリジンなどの塩基の存在下、無水トリフリック酸(trifuric anhydride)と反応させて、式IXの化合物を得る。式IXの化合物を次いで、R−BINAP、Pd(OAc)およびCsCOの存在下、式HN−W−Yの適当なアミンとカップリングさせて、式Idの化合物を得る。該エチルエステル基はさらに、工程dにおいて、慣用的な方法によって加水分解またはNHと置換して、式Iの範囲内である式Ieのさらなる化合物を得ることができる。
スキームAにおいて、Mは、式:
Figure 2007517886
の基であり、
Yは、式:
Figure 2007517886
の基であり、式中、R1、R2およびR3は、独立して、水素、−NH、ハロゲン、−OC1−6アルキル、−CF、−N(C=O)CH、−(C=O)OH、−CF、−(C=O)NH、−SOCH、−SOOHまたは−C1−6アルキルであり、
Wは、−(CH−であり、ここに、nは、0〜2であり、
R10は、−NHと等しいか、または−OHであり、
R5およびR6は、独立して、水素またはハロゲンである。
特別な具体例−実施例
本明細書中で使用される場合、これらの製造法、スキームおよび実施例において使用される記号および慣例は、現代の科学文献、例えば、ジャーナル・オブ・アメリカン・ケミカル・ソサエティー(the Journal of the American Chemical Society)またはジャーナル・オブ・バイオロジカル・ケミストリー(the Journal of Biological Chemistry)と一致する。アミノ酸残基を示すために、標準的な一文字または三文字表記が一般に使用され、それらは、別記しないかぎり、L配置とする。別記しないかぎり、全ての出発材料は、商業上の供給者から入手され、さらに精製することなく使用された。詳細には、実施例および明細書を通して、下記の略語が用いられ得る。
g(グラム);
mg(ミリグラム);
L(リットル);
mL(ミリリットル);
μL(マイクロリットル);
psi(平方インチあたりのポンド数);
M(モル濃度);
mM(ミリモル濃度);
i.v.(静脈内);
Hz(ヘルツ);
MHz(メガヘルツ);
mol(モル);
mmol(ミリモル);
rt(室温);
min(分);
h(時間);
mp(融点);
TLC(薄層クロマトグラフィー);
Tr(保持時間);
RP(逆相);
MeOH(メタノール);
i−PrOH(イソプロパノール);
TEA(トリエチルアミン);
TFA(トリフルオロ酢酸);
TFAA(無水トリフルオロ酢酸);
THF(テトラヒドロフラン);
DMSO(ジメチルスルホキシド);
AcOEt(酢酸エチル);
DME(1,2−ジメトキシエタン);
DCM(ジクロロメタン);
DCE(ジクロロエタン);
DMF(N,N−ジメチルホルムアミド);
DMPU(N,N’−ジメチルプロピレン尿素);
CDI(1,1−カルボニルジイミダゾール);
IBCF(クロロギ酸イソブチル);
HOAc(酢酸);
HOSu(N−ヒドロキシスクシンイミド);
HOBT(1−ヒドロキシベンゾトリアゾール);
mCPBA(メタ−クロロ過安息香酸);
EDC(エチルカルボジイミド塩酸塩);
BOC(tert−ブチルオキシカルボニル);
FMOC(9−フルオレニルメトキシカルボニル);
DCC(ジシクロヘキシルカルボジイミド);
CBZ(ベンジルオキシカルボニル);
Ac(アセチル);
atm(気圧);
TMSE(2−(トリメチルシリル)エチル);
TMS(トリメチルシリル);
TIPS(トリイソプロピルシリル);
TBS(t−ブチルジメチルシリル);
DMAP(4−ジメチルアミノピリジン);
BSA(ウシ血清アルブミン)
ATP(アデノシントリホスフェート);
HRP(西洋ワサビペルオキシダーゼ);
DMEM(ダルベッコ改良イーグル培地);
HPLC(高圧液体クロマトグラフィー);
BOP(ビス(2−オキソ−3−オキサゾリジニル)ホスフィン酸塩化物);
TBAF(テトラ−n−ブチルアンモニウムフッ化物);
HBTU(O−ベンゾトリアゾール−1−イル−N,N,N’,N’−テトラメチルウロニウムヘキサフルオロホスフェート);
HEPES(4−(2−ヒドロキシエチル)−1−ピペラジンエタンスルホン酸);
DPPA(ジフェニルホスホリルアジド);
fHNO3(発煙HNO3);および
EDTA(エチレンジアミン四酢酸)。
エーテルに対する全ての言及は、ジエチルエーテルであり、ブラインはNaClの飽和水性溶液を示す。別記しないかぎり、全ての温度は℃(摂氏)で示される。別記しないかぎり、全ての反応は、不活性雰囲気下、室温で行われる。
H NMRスペクトルは、Varian VXR−300、Varian Unity−300、Varian Unity−400装置、Brucker AVANCE−400、またはGeneral Electric QE−300で記録された。化学シフトは、百万分率(ppm,δ単位)で表される。カップリング定数は、ヘルツ単位(Hz)である。分裂パターンは、見かけの多重度を示し、s(シングレット)、d(ダブレット)、t(トリプレット)、q(カルテット)、quint(クインテット)、m(マルチプレット)、br(幅広)として示す。
低分解能質量スペクトル(MS)は、JOEL JMS−AX505HA、JOEL SX−102、またはSCIEX−APIiii分光計で記録され、LC−MSは、ミクロマス2MDおよびWaters 2690で記録され、高分解能MSは、JOEL SX−102A分光計を用いて得られた。全ての質量スペクトルは、エレクトロスプレーイオン化(ESI)、化学的イオン化(CI)、電子衝撃(EI)または高速原子衝撃(FAB)法によって得られた。赤外線(IR)スペクトルは、1−mm NaClセルを用いるNicolet 510 FT−IR分光計において得られた。反応のほとんどは、UV光、5%エタノール性燐モリブデン酸またはp−アニスアルデヒド溶液を用いて視覚化される0.25mm E. Merckシリカゲルプレート(60F−254)上の薄層クロマトグラフィーによってモニターされた。フラッシュカラムクロマトグラフィーは、シリカゲル(230−400メッシュ,Merck)上で行われた。
HPLCは、Gilson HPLCまたはShimazu HPLCシステムで、下記の条件によって記録された。カラム:5μm Phenomenex Luna C−18を充填した50 X 4.6mm(id)ステンレススチール;流速:2.0mL/min;移動相:A相=50mM酢酸アンモニウム(pH7.4)、B相=アセトニトリル、0−0.5min(A:100%,B:0%)、0.5−3.0min(A:100−0%,B:0−100%)、3.0−3.5min(A:0%,B:100%)、3.5−3.7min(A:0−100%,B:100−0%)、3.7−4.5min(A:100%,B:0%);検出:UV254nm;注入量:3μL。
実施例1
4−アニリノ−5−カルボキシル−2−(4−メトキシフェニル)チアゾール(Iba)
Figure 2007517886
2,4−ジクロロ−5−ホルミルチアゾール(II)
Figure 2007517886
2,4−チアゾリジンジオン(5g,42.7mmol)のPOCl(24ml)中における冷却溶液に、DMF(3.7mL,26.4mmol)を加えた。該混合物を室温で一時間攪拌し、次いで、90℃で1時間、115℃で4時間加熱した。該混合物を大量の冷たいかち割り氷に注いだ。該混合物をCHClで抽出し、水で洗浄し、CHClを溶出液として用いるシリカゲルカラム上のクロマトグラフィーによって精製して、標題化合物の化合物IIを茶色固体として得た(3.6g,48%)。
1H NMR (400MHz, CDCl3) ppm 9.90 (s, 1H)
5−カルボキシル−2,4−ジクロロチアゾール(III)
Figure 2007517886
化合物II(500mg,2.74mmol)のTHF(18ml)および水(12ml)中溶液に、スルファニルアミド(346mg,3.56mmol)およびNaClO(323mg,3.56mmol)の水(2ml)中混合物を加えた。該混合物を室温で2時間攪拌し、AcOEtで希釈し、水で洗浄した。有機相を分離し、真空下で濃縮して、式IIIの標題化合物を黄色固体として得た(440mg,88%)。
2,4−ジクロロ−5−メトキシカルボニルチアゾール(IV)
Figure 2007517886
化合物III(1.04g,5.2mmol)、KCO(1.078g,7.8mmol)のDMF(20ml)中溶液に、MeI(0.36ml,6.24mmol)を加えた。室温で5時間攪拌後、該混合物をAcOEtで希釈し、水で洗浄した。有機相を分離し、真空下で濃縮し、次いで、CHClを溶出液として用いるシリカゲルカラム上のクロマトグラフィーによって精製して、式IVの標題化合物を薄黄色固体として得た(832mg,79%)。
1H NMR (400MHz, CDCl3) ppm 3.91 (s, 3H)
4−クロロ−5−メトキシカルボニル−2−(4−メトキシフェニル)チアゾール(Va)
Figure 2007517886
化合物IV(810mg,3.82mmol)、4−メトキシフェニル−ボロン酸(610mg,4.2mmol)、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(220mg,0.19mmol)の混合物をアルゴン雰囲気下、DME(20ml)および2M水性NaCO(3.0ml)の混合液中に懸濁した。該混合物を80℃で5時間加熱し、次いで、水中に注ぎ入れた。(通常、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)を除去するために、セライトによるろ過の分離工程が必要であるが、該実施例では、そのような工程が必要とされなかった。)得られた沈殿をろ過し、水で洗浄し、減圧下で乾燥させて、式Vaの化合物を黄色固体として得た(580mg,52%)。
1H NMR (400MHz, CDCl3) ppm 3.88 (s, 3H), 3.92 (s, 3H), 6.97 (m, 2H), 7.91 (m, 2H)
LC/MS: m/z 284 (M+1)+
4−アニリノ−5−メトキシカルボニル−2−(4−メトキシフェニル)チアゾール(Iaa)
Figure 2007517886
化合物Va(130mg,0.46mmol)、アニリン(0.063ml,0.69mmol)、トリス(ジベンジリデンアセトン)−ジパラジウム(0)(21mg,0.023mmol)、ナトリウムtert−ブトキシド(60mg,0.69mmol)、トリ−tert−ブチルホスホニウムテトラフルオロボレート(20mg,0.063mmol)の混合物をアルゴン雰囲気下、トルエン(1.0ml)中に懸濁した。該混合物を100℃で5時間加熱し、AcOEtで希釈し、水で洗浄した。有機相を分離し、真空下で濃縮し、CHClを溶出液として用いるシリカゲルカラム上のクロマトグラフィーによって精製して、式Iaaの標題化合物を黄色固体として得た(42mg)。
1H NMR (400MHz, CDCl3) ppm 3.87 (s, 3H), 3.88 (s, 3H), 6.97 (m, 2H), 7.02 (m, 1H), 7.35 (m, 2H), 7.69 (m, 2H), 7.97 (m, 2H), 9.17 (s, 1H)
LC/MS: m/z 341 (M+1)+
4−アニリノ−5−カルボキシ−2−(4−メトキシフェニル)チアゾール(Iba)
Figure 2007517886
化合物Iaa(34mg,0.1mmol)のTHF(0.5ml)およびMeOH(0.2ml)の混合物中における溶液に、1N水性NaOH(0.1ml)を加えた。該混合物を室温で一晩攪拌し、次いで、1N HClで酸性化した。該混合物をCHClで抽出し、次いで、水で洗浄した。有機相を分離し、真空下で濃縮し、MeOH/CHCl(0:1−1:10)を溶出液として用いるシリカゲルカラム上のクロマトグラフィーによって精製して、式Ibaの標題化合物を黄色固体として得た(24mg,69%)。
1H NMR (400MHz, CDCl3) ppm 3.88 (s, 3H), 7.00 (m, 2H), 7.11 (m, 2H), 7.35 (m, 2H), 7.68 (m, 2H), 7.99 (m, 2H), 9.28 (s, 1H)
LC/MS: m/z 327 (M+1)+
実施例2
5−アミノカルボニル−2−(3−メトキシフェニル)−4−(2−トリフルオロメチルアニリノ)チアゾール(Ica)
Figure 2007517886
4−クロロ−5−メトキシカルボニル−2−(3−メトキシフェニル)チアゾール(Vb)
Figure 2007517886
化合物IV(2.12g,10mmol)、3−メトキシフェニル−ボロン酸(1.67g,4.6mmol)、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(578mg,0.23mmol)の混合物をアルゴン雰囲気下、DME(50ml)および2M水性NaCO(8.0ml)の混合液中に懸濁した。該混合物を80℃で5時間加熱し、次いで、水中に注ぎ入れた。得られた沈殿をろ過し、水で洗浄し、減圧下で乾燥させて、式Vbの標題化合物を黄色固体として得た(1.06g,43%)。
1H NMR (400MHz, CDCl3) ppm 3.88 (s, 3H), 3.93 (s, 3H), 7.05 (m, 1H), 7.26 (m, 1H), 7.50 (m, 2H)
LC/MS: m/z 284 (M+1)+
5−メトキシカルボニル−2−(3−メトキシフェニル)−4−(2−トリフルオロメチルアニリノ)チアゾール(Iab)
Figure 2007517886
化合物Vb(200mg,0.7mmol)、2−トリフルオロメチルアニリン(0.13ml,1.05mmol)、トリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(0)(32mg,0.035mmol)、ナトリムtert−ブトキシド(51mg,1.05mmol)、トリ−tert−ブチルホスホニウムテトラフルオロボレート(15mg,0.11mmol)の混合物をアルゴン雰囲気下、トルエン(1.0ml)中に懸濁した。該混合物を100℃で5時間加熱し、AcOEtで希釈し、水で洗浄した。有機相を分離し、真空下で濃縮し、CHClを溶出液として用いるシリカゲルカラム上のクロマトグラフィーによって精製して、式Iabの化合物を黄色固体として得た(95mg)。
LC/MS: m/z 409 (M+1)+
5−カルボキシル−2−(4−メトキシフェニル)−4−(2−トリフルオロメチル)アニリノチアゾール(Ibb)
Figure 2007517886
化合物Iab(95mg,0.28mmol)のTHF(1.0ml)およびMeOH(0.5ml)の混合物中における溶液に、2N水性NaOH(0.35ml)を加えた。該混合物を室温で一晩攪拌し、次いで、1N HClで酸性化し、CHClで希釈し、水で洗浄した。有機相を分離し、真空下で濃縮し、MeOH/CHCl(0:1−1:10)を溶出液として用いるシリカゲルカラム上のクロマトグラフィーによって精製して、式Ibbの化合物を黄色固体として得た(45mg,47%)。
1H NMR (400MHz, CDCl3) ppm 3.85 (s, 3H), 7.16 (m, 1H), 7.18 (m, 1H), 7.49 (m, 2H), 7.60 (m, 1H), 7.72 (m, 2H), 8.44 (m, 1H), 9.28 (brs, 1H)
LC/MS: m/z 395 (M+1)+
5−アミノカルボニル−2−(3−メトキシフェニル)−4−(2−トリフルオロメチルアニリノ)チアゾール(Ica)
Figure 2007517886
シーバーアミド樹脂(700mg,0.15mmol)をAlltechチューブ中、DMF(1ml)中における20%ピペリジンで30分間処理した。該混合物を排液し、該樹脂をDMF(3X)で洗浄した。5−カルボキシル−2−(4−メトキシフェニル)−4−(2−トリフルオロメチル)アニリノチアゾール(Ibb)(30mg,0.076mmol)、HOBT(11mg)、HBTU(29mg)、DIEA(0.027ml)のDMF(1ml)中混合物を該樹脂に加えた。該混合物を室温で15時間振盪させ、その時点で排液した。該樹脂をDMF(3X)、MeOH(3X)、CHCl(3X)で洗浄した。それを真空下で乾燥させ、CHCl(1ml)中における10%TFAで1時間処理した。該溶液を真空下で濃縮し、CHClを溶出液として用いるシリカゲルカラム上のクロマトグラフィーによって精製して、式Icaの標題化合物を黄色固体として得た(7mg,23%)。
1H NMR (400MHz, CDCl3) ppm 3.88 (s, 3H), 5.38 (brs, 2H), 7.03 (m, 1H), 7.07 (m, 1H), 7.38 (m, 1H), 7.53 (m, 3H), 7.62 (m, 1H), 8.41 (m, 1H), 10.37 (brs, 1H)
LC/MS: m/z 394 (M+1)+
実施例3−7における化合物は、実施例1と同様に、2,4−チアゾリジンジオンから出発するスキームAの製法によって得られた。
実施例3
5−カルボキシル−4−(3−フルオロアニリノ)−2−(4−メトキシフェニル)チアゾール(Ibc)
Figure 2007517886
1H NMR (400MHz, DMSO-d6) ppm 3.85 (s, 3H), 6.80 (m, 1H), 7.13 (m, 2H), 7.38 (m, 2H), 7.72 (m, 1H), 7.99 (m, 1H), 9.43 (brs, 1H)
LC/MS: m/z 345 (M+1)+
実施例4
5−カルボキシル−2−(4−メトキシフェニル)−4−(2−トリフルオロメチルアニリノ)チアゾール(Ibd)
Figure 2007517886
1H NMR (400MHz, DMSO-d6) ppm 3.85 (s, 3H), 7.10 (m, 2H), 7.21 (m, 1H), 7.71 (m, 2H), 7.98 (m, 2H), 8.45 (m, 1H), 9.79 (brs, 1H)
LC/MS: m/z 395 (M+1)+
実施例5
4−アニリノ−5−カルボキシル−2−(3−メトキシフェニル)チアゾール(Ibe)
Figure 2007517886
1H NMR (400MHz, DMSO-d6) ppm 3.86 (s, 3H), 7.01 (m, 1H), 7.17 (m, 1H), 7.36 (m, 2H), 7.49 (m, 2H), 7.61 (m, 1H), 7.69 (m, 2H), 9.25 (brs, 1H)
LC/MS: m/z 327 (M+1)+
実施例6
5−カルボキシル−4−(2−フルオロアニリノ)−2−(3−メトキシフェニル)チアゾール(Ibf)
Figure 2007517886
1H NMR (400MHz, DMSO-d6) ppm 3.86 (s, 3H), 7.00 (m, 1H), 7.16 (m, 1H), 7.27 (m, 2H), 7.48 (m, 1H), 7.51 (m, 1H), 7.62 (m, 1H), 8.46 (m, 1H), 9.75 (brs, 1H)
LC/MS: m/z 345 (M+1)+
実施例7
4−ベンジルアミノ−5−メトキシカルボキシル2−(4−メトキシフェニル)チアゾール(Ibg)
Figure 2007517886
LC/MS: m/z 355 (M+1)+
保持時間4.95分
実施例8
2−(2,3−ジヒドロ−ベンゾフラン−5−イル)−4−オキソ−4,5−ジヒドロ−チアゾール−5−カルボン酸エチルエステル(VIIa)
Figure 2007517886
2,3−ジヒドロベンゾフラン−5−チオアミド(680mg,3.5mmol)および2−クロロマロン酸ジエチル(630mg,3.5mmol)の乾燥エタノール(15mL)中混合物を80℃で5時間加熱した。冷却後、形成した黄色がかった固体をろ過によって収集し、固体をエタノールで洗浄して標題化合物を得た(550mg)。
LC-MS m/e 292 (M+1)
2−(2,3−ジヒドロベンゾフラン−5−イル)−4−(トリフルオロメタンスルホニルオキシ)チアゾール−5−カルボン酸エチルエステル(IXa)
Figure 2007517886
アルゴン雰囲気下、2−(2,3−ジヒドロベンゾフラン−5−イル)−4−オキソ−4,5−ジヒドロチアゾール−5−カルボン酸エチルエステル(500mg,1.72mmol)および2,6−ジ−t−ブチル−4−メチルピリジン(388mg,1.9mmol)のCHCl(10mL)中混合物に、0℃にて、無水トリフリック酸(510mg,1.81mmol)を滴下した。攪拌を室温で2時間続けた。該混合物をHOで洗浄し、生成物をCHClで抽出し、MgSOで乾燥させ、蒸発させた。残渣にエーテルを加え、形成した固体(2,6−ジ−t−ブチル−4−メチルピリジン)をろ去した。次いで、エーテル性ろ液を蒸発させ、残渣をシリカゲル上のクロマトグラフィーに付して、ヘキサン/酢酸エチル=4/1で溶出して標題化合物を得た(541mg)。
LC-MS m/e 424(M+1)
1H NMR (DMSO-d6) δ 1.23 (d, 3H), 3.21 (t, 2H), 4.29 (q, 2H), 4.60 (t, 2H), 6.87 (d, 1H), 7.74 (dd, 1H), 7.84 (d, 1H)
4−(2−クロロ−フェニルアミノ)−2−(2,3−ジヒドロ−ベンゾフラン−5−イル)−チアゾール−5−カルボン酸エチルエステル(Ida)
Figure 2007517886
2−(2,3−ジヒドロベンゾフラン−5−イル)−(4−トリフルオロメタンスルホニルオキシ)チアゾール−5−カルボン酸エチルエステル(150mg,0.35mmol)、(R)−(+)−2,2’−ビス(ジフェニルホスフィノ)−1,1’−ビナフチル(R−BINAP,22mg)、Pd(OAc)(8mg)、2−クロロアニリン(90mg,0.70mmol)およびCsCO(185mg,0.52mmol)のトルエン(1.5mL)中混合物をアルゴン雰囲気下、70℃で2時間加熱した。反応混合物を直接、AcOEt/ヘキサン=1/5を用いるシリカゲルカラムクロマトグラフィーによって精製して、標題化合物を得た(88mg)。
LC-MS m/e 401 (M+1)
1H NMR (CDCl3) δ 1.40 (t, 3H), 3.30 (t, 2H), 5.39 (q, 2H), 4.68 (t, 2H), 6.85 (d, 1H), 6.94 (t, 1H), 7.32 (t, 1H), 7.40 (d, 1H), 7.82 (d, 1H), 7.87 (d, 1H), 8.63 (d, 1H), 9.73 (sbr, 1H)
実施例9
4−(2−クロロフェニルアミノ)−2−(2,3−ジヒドロベンゾフラン−5−イル)チアゾール−5−カルボン酸(Iea)
Figure 2007517886
4−(2−クロロ−フェニルアミノ)−2−(2,3−ジヒドロ−ベンゾフラン−5−イル)−チアゾール−5−カルボン酸エチルエステル(80mg)、1N−NaOH(1mL)、THF(1mL)およびEtOH(1mL)の混合物を70℃で一晩加熱した。該混合物を1N−HClで中和して沈殿物を得た。ろ過により、黄色がかった固体を得た(43mg)。
LC-MS m/e 373 (M+1)
1H NMR (DMSO-d6) δ 3.29 (t, 2H), 4.64 (t, 2H), 6.92 (d, 1H), 6.97 (t, 1H), 7.39 (t, 1H), 7.48 (d, 1H), 7.83 (d, 1H), 7.91 (s, 1H), 8.59 (d, 1H), 10.20 (sbr, 1H)
実施例10
4−(2−クロロフェニルアミノ)−2−(2,3−ジヒドロベンゾフラン−5−イル)チアゾール−5−カルボン酸アミド(Ieb)
Figure 2007517886
4−(2−クロロ−フェニルアミノ)−2−(2,3−ジヒドロベンゾフラン−5−イル)−チアゾール−5−カルボン酸(20mg)およびHBTU(27mg)のDMF(1mL)中混合物に、水性NH(3滴)およびEtN(3滴)を加えた。該混合物を室温で2時間攪拌した。該混合物をH2Oで洗浄し、生成物をAcOEtで抽出した。蒸発後、残渣を、AcOEtのみ〜AcOEt/MeOH=100/2を溶出液として用いるシリカゲルクロマトグラフィーによって精製して、標題化合物を得た(16mg)。
LC-MS m/e 372 (M+1)
1H NMR (DMSO-d6) δ 3.30 (t, 2H), 4.65 (t, 2H), 6.95 (d, 1H), 6.96 (t, 1H), 7.38 (t, 1H), 7.48 (d, 1H), 7.55 (sbr, 2H), 7.78 (d, 1H), 7.88 (s, 1H), 8.57 (d, 1H), 10.78 (s, 1H)
下記に示す化合物は、実施例8−10にしたがって調製された。
実施例11
4−(2−クロロ−5−フルオロフェニルアミノ)−2−(2,3−ジヒドロベンゾフラン−5−イル)チアゾール−5−カルボン酸アミド(Iec)
Figure 2007517886
1H NMR (DMSO-d6) δ 3.29 (t, 2H), 4.64 (t, 2H), 6.84 (dt, 1H), 6.94 (d, 1H), 7.54 (dd, 1H), 7.81 (d, 1H), 7.88 (s, 1H), 8.45 (dd, 1H), 10.23 (sbr, 1H)
実施例12
4−(2−クロロフェニルアミノ)−2−(4−メトキシフェニル)チアゾール−5−カルボン酸(Ied)
Figure 2007517886
LC-MS m/e 361 (M+1)
1H NMR (DMSO-d6) δ 3.84 (s, 3H), 6.86 (t, 1H), 7.08 (d, 2H), 7.32 (t, 1H), 7.41 (d, 1H), 7.93 (d, 2H), 8.59 (d, 1H), 10.87 (sbr, 1H)
実施例13
4−(5−アセチルアミノ−2−クロロフェニルアミノ)−2−(4−メトキシフェニル)チアゾール−5−カルボン酸(Iee)
Figure 2007517886
LC-MS m/e 418 (M+1)
1H NMR (DMSO-d6) δ 2.11 (s, 3H), 3.87 (s, 3H), 7.08 (d, 3H), 7.40 (d, 1H), 8.23 (d, 2H), 9.25 (s, 1H), 9.87 (brs, 1H), 10.11 (brs, 1H)
実施例14
4−(5−カルバモイル−2−クロロフェニルアミノ)−2−(4−メトキシフェニル)チアゾール−5−カルボン酸(Ief)
Figure 2007517886
LC-MS m/e 404 (M+1)
1H NMR (DMSO-d6) δ 3.87 (s, 3H), 7.11 (d, 2H), 7.42 (s, 1H), 7.50 (dd, 1H), 7.60 (d, 1H), 8.05 (d, 2H), 8.06 (m ,1H), 9.20 (d, 1H), 9.85 (brs, 1H), 13.38 (brs, 1H)
実施例15
4−(2−クロロ−5−スルホフェニルアミノ)−2−(4−メトキシフェニル)チアゾール−5−カルボン酸(Ieg)
Figure 2007517886
LC-MS m/e 441 (M+1)
1H NMR (DMSO-d6) δ 3.87 (s, 3H), 7.10 (d, 2H), 7.21 (dd, 1H), 7.45 (d, 1H), 8.06 (d, 2H), 9.08 (d, 1H), 9.83 (brs, 1H), 13.32 (brs, 1H)
実施例16
4−(5−アミノ−2−クロロフェニルアミノ)−2−(4−メトキシフェニル)チアゾール−5−カルボン酸(Ieh)
Figure 2007517886
LC-MS m/e 376 (M+1)
1H NMR (DMSO-d6) δ 3.86 (s, 3H), 6.22 (d, 1H), 7.08 (d, 1H), 7.09 (d, 2H), 7.89 (d, 1H), 8.10 (d, 2H), 9.71 (brs, 1H)
実施例17
4−(2−クロロ−4−メタンスルホニルフェニルアミノ)−2−(4−メトキシフェニル)チアゾール−5−カルボン酸(Iei)
Figure 2007517886
LC-MS m/e 439 (M+1)
1H NMR (DMSO-d6) δ 3.25 (s, 3H), 3.87 (s, 3H), 7.11 (d, 2H), 7.95 (dd, 1H), 8.04 (d, 1H), 8.08 (d, 2H), 8.90 (d, 1H), 10.25 (brs, 1H)
実施例18
4−(4−カルボキシ−2−クロロフェニルアミノ)−2−(4−メトキシフェニル)チアゾール−5−カルボン酸(Iej)
Figure 2007517886
LC-MS m/e 405 (M+1)
1H NMR (DMSO-d6) δ 3.87 (s, 3H), 7.11 (d, 2H), 7.97 (m, 2H), 8.06 (d, 2H), 8.76 (d, 1H), 10.17 (sbr, 1H)
実施例19
4−(2−クロロフェニルアミノ)−2−(ピリジン−3−イル)チアゾール−5−カルボン酸(Iek)
Figure 2007517886
LC-MS m/e 332 (M+1)
1H NMR (DMSO-d6) δ 7.05 (t, 1H), 7.43 (t, 1H), 7.53 (d, 1H), 7.62 (dd, 1H), 8.44 (d, 1H), 8.60 (d, 1H), 8.77 (d, 1H), 9.27 (s, 1H), 9.83 (s, 1H)
実施例20
4−(3,5−ジクロロピリジン−4−イルアミノ)−2−(ピリジン−3−イル)チアゾール−5−カルボン酸(Iel)
Figure 2007517886
LC-MS m/e 367 (M+1),LC-MS m/e 367(M+1)
1H NMR (DMSO-d6) δ 7.54 (dd, 1H), 8.18 (d, 1H), 8.69 (s, 1H), 8.70 (d, 2H), 9.02 (m, 2H), 13.4 (brs, 1H)
実施例21
2−ピリジン−3−イル−4−(ピリジン−3−イルアミノ)−チアゾール−5−カルボン酸(Iem)
Figure 2007517886
LC-MS m/e 299 (M+1)
1H NMR (DMSO-d6) δ 7.33 (dd, 1H), 7.56 (dd, 1H), 8.09 (d, 1H), 8.17 (d, 1H), 8.33 (d, 1H), 8.67 (d, 1H), 8.70 (d, 1H), 9.17 (d, 1H), 10.5 (sbr, 1H)
実施例22
4−(2−クロロフェニルアミノ)−2−(ピリジン−4−イル)−チアゾール−5−カルボン酸(Ien)
Figure 2007517886
LC-MS m/e 332 (M+1)
1H NMR (DMSO-d6) δ 6.89 (t, 1H), 7.34 (t, 1H), 7.43 (dd, 1H), 7.91 (d, 1H), 8.58 (d, 1H), 8.72 (d, 2H), 10.95 (sbr, 1H)
実施例23
4−[2−(3−クロロフェニル)エチルアミノ]−2−(ピリジン−4−イル)チアゾール−5−カルボン酸(Ieo)
Figure 2007517886
LC-MS m/e 360(M+1)
1H NMR (DMSO-d6) δ 2.93 (t, 2H), 3.79 (q, 2H), 7.10 (tbr, 1H), 7.23 (m, 2H), 7.30 (m, 1H), 7.36 (s, 1H), 7.87 (d, 2H), 8.73 (d, 2H)
実施例24
4−[2−(3−クロロフェニル)エチルアミノ]−2−(ピリジン−4−イル)−チアゾール−5−カルボン酸アミド(Iep)
Figure 2007517886
LC-MS m/e 359 (M+1)
1H NMR (DMSO-d6) δ 2.91 (t, 2H), 3.75 (q, 2H), 7.22-7.35 (m, 6H), 7.59 (t, 1H), 7.81 (d, 2H), 8.73 (d, 2H)
実施例25
4−(2−クロロ−5−フルオロフェニルアミノ)−2−(ピリジン−3−イル)チアゾール−5−カルボン酸(Ieq)
Figure 2007517886
LC-MS m/e 350(M+1)
1H NMR (DMSO-d6) δ 6.80 (dt, 1H), 7.53 (dd, 1H), 7.61 (dd, 1H), 8.37 (d, 1H), 8.45 (dd, 1H), 8.73 (dd, 1H), 9.20 (d, 1H)
実施例26
4−(2−クロロ−5−フルオロ−フェニルアミノ)−2−(ピリジン−3−イル)チアゾール−5−カルボン酸アミド(Ier)
Figure 2007517886
LC-MS m/e 349(M+1)
1H NMR (DMSO-d6) δ 6.48 (t, 1H), 7.53 (t, 1H), 7.65 (dd, 1H), 7.6-8.0 (sbr, 2H), 8.34 (d, 1H), 8.43 (d, 1H), 8.77 (d, 1H), 9.17 (s, 1H), 10.97 (sbr, 1H)
実施例27
2−(ピリジン−3−イル)−4−(2−トリフルオロメチル−フェニルアミノ)チアゾール−5−カルボン酸アミド(Ies)
Figure 2007517886
LC-MS m/e 365 (M+1)
1H NMR (DMSO-d6) δ 7.17 (t, 1H), 7.61 (dd, 1H), 7.6-8.0 (sbr, 2H), 7.69 (m, 2H), 8.32 (dt, 1H), 8.43 (d, 1H), 8.74 (dd, 1H), 9.16 (d, 1H), 10.74 (s, 1H)
実施例28
4−(4−クロロベンジルアミノ)−2−(ピリジン−3−イル)チアゾール−5−カルボン酸(Iet)
Figure 2007517886
LC-MS m/e 346 (M+1)
1H NMR (DMSO-d6) δ 4.72 (d, 2H), 7.37 (d, 2H), 7.42 (d, 2H), 7.54 (dd, 1H), 7.60 (tbr, 1H), 8.27 (dt, 1H), 8.70 (dd, 1H), 9.10 (d, 1H)
実施例29
4−(4−クロロベンジルアミノ)−2−(ピリジン−3−イル)チアゾール−5−カルボン酸(Ieu)
Figure 2007517886
LC-MS m/e 346 (M+1)
1H NMR (DMSO-d6) δ 7.42 (m, 2H), 7.57 (m, 2H), 7.65 (dd, 1H), 7.69 (t, 1H), 8.38 (dt, 1H), 8.82 (dd, 1H), 9.22 (d, 1H)
生物学的方法およびデータ
表1において本発明の代表的化合物によって示されるように、本発明の化合物は、その強力なhYAK3およびCK2キナーゼ酵素阻害能のために、価値のある薬理学的性質を有する。
基質リン酸化アッセイを次のように行った。

燐アクセプターとしてミエリン塩基性タンパク質のSer164を用いるYAK3シンチレーション近接アッセイ
Ser164基質ペプチドの供給源:
ビオチン化したSer164、S164Aペプチド(ビオチニル−LGGRDSRAGSPMARR−OH)、Ser162がAla162に置換されたウシミエリン塩基性タンパク質(MBP)のC末端由来の配列をCalifornia Peptide Research Inc.(Napa, CA)から購入し、その純度をHPLCで測定した。164位置でリン酸化が起こる(上記Sでマークした)。該ペプチドの計算された分子量は、2166ダルトンであった。固体試料をDMSO中に10mMで溶解し、アリコートし、使用するまで−20℃で保管した。
hYAK3酵素の供給源:
ヒトYAK3のアミノ酸残基124−526(米国特許第6,323,318号において、配列番号2のaa124−526)を含有するグルタチオン−S−トランスフェラーゼ(GST)−hYak3−His6をSf9細胞におけるバキュロウイルス発現系から、グルタチオンセファロース4Bカラムクロマトグラフィー、次いで、Ni−NTA−アガロースカラムクロマトグラフィーを用いて精製した。典型的には、65%以上の純度が達成された。試料を、50mM Tris、150mM NaCl、10%グリセロール、0.1% Triton、250mMイミダゾール、10mM β−メルカプトエタノール、pH8.0中において、使用するまで−80℃で保管した。
精製hYAK3のキナーゼアッセイ:
アッセイは、96ウェル(Costar,カタログNo.3789)または384ウェルプレート(Costar,カタログNo.3705)中において行われた。反応ミックス(20、25、または40μl容量において)は、最終濃度25mMのHepesバッファー、pH7.4;10mM MgCl;10mM β−メルカプトエタノール;0.0025% Tween−20;0.001mM ATP、0.1μCiの[γ−33P]ATP;精製hYAK3(7−14ng/アッセイ;4nM最終濃度);および4μM Ser164ペプチドを含有した。DMSO中で滴定された化合物は、50μM〜0.5nMの濃度範囲で評価された。DMSOの最終的なアッセイ濃度は、5%を越えず、DMSOを含有しない対照と比べて、15%未満のYAK3活性喪失をもたらした。反応物を室温で2時間インキュベートし、PBS、pH7.4、10mM EDTA、0.1% Triton X−100、1mM ATP中における0.19μgのストレプトアビジンシンチレーション近接ビーズ(Amersham Pharmacia Biotech,カタログNo.RPNQ0007)を75μl添加することによって、停止した。上記のアッセイ条件下、ATPに関するK(見かけ)は、7.2+/−2.4μMであると決定された。
Figure 2007517886

Figure 2007517886
pIC50=−log10(IC50
また、本発明の化合物を基質リン酸化アッセイにおいて、カゼインキナーゼ2アルファ(CK2α)阻害活性について試験した。該アッセイは、ペプチド基質のセリンリン酸化に対する小型分子有機化合物の阻害能力を調べるものである。
ペプチド燐アクセプターを用いるキナーゼアッセイ
ペプチドの供給源
ビオチン化ペプチド(Biotin −GGRRRDDDSDDD−OH)をBiosource International,Inc.(Camarillo,CA)から購入し、その純度をHPLCによって決定した。セリン(S)のリン酸化が記載のアッセイ条件下で起こる。ペプチド分子量の計算値は、1713ダルトンであった。固体試料を10mMでDMSOに溶解し、アリコートし、使用するまで−20℃で保管した。
酵素の供給源
バキュロウイルス系ベクターをSf21昆虫細胞中に用い、浄化した細胞ライゼートのP11ホスホセルロース(Whatman)クロマトグラフィーによって精製されたカゼインキナーゼ2アルファ(CK2α)の組み換え発現により、構造的に活性な酵素を得た。CK2αは、CK2βと同時発現された。試料は、使用するまで50%グリセロールの存在下で保管した。
精製CK2αのキナーゼアッセイ:
384ウェルプレート(Costar,Catalog No.3705)においてアッセイを実施した。まず、化合物を1μlのDMSO中においてプレートに移し、次いで、最終濃度25mM Hepesバッファー,pH7.4;10mM MgCl;150mM NaCl;1mM β−メルカプトエタノール;0.0025% Tween−20;0.001mM ATP,0.1μCiの[γ−33P]ATP;精製CK2α(6ng/アッセイ)、および0.001mMペプチドを含有する反応ミックス(40μl容量)を加えた。反応物を室温で3時間インキュベートし、0.16mgストレプトアビジンシンチレーション近接ビーズ(PBS,pH7.4、10mM EDTA、0.1% Triton X−100、1mM ATP中に含有される)を0.040ml添加することによって停止させた。クエンチした反応物を一晩放置した後、1分遠心分離(500 x g)し、次いで、Packard TopCount中でカウントした。
用量応答データは、データ整理式 100*(1−[(U1−C2)/(C1−C2)])を用いて計算された阻害%として、化合物濃度に対してプロットした。式中、Uは未知の値であり、C1は、DMSOに関して得られた平均対照値であり、C2は、0.05M EDTAに関して得られた平均対照値である。データは、
y=((Vmax*x)/(K+x))
[式中、Vmaxは、上方の漸近線であり、KはIC50である]
によって曲線にフィットさせた。各化合物の結果は、
pIC50=−Log10(K)
にしたがって計算されたpIC50として、表2に記録した。
Figure 2007517886

Figure 2007517886
pIC50=−log10(IC50
本発明の有用性
上記の生物学的データは、明らかに、本発明の化合物が、hYAK3タンパク質が関与する病態、特に、腎不全による貧血または慢性疾患、例えば、自己免疫、HIVまたは癌による貧血、および薬物誘発性貧血、骨髄異形成症候群、再生不良性貧血および骨髄抑制;血球減少症を包含する赤血球および造血系の疾患の治療または予防に有用であることを示す。
本発明の方法は、特に、造血系の疾患、特に貧血の治療に有用である。かかる貧血は、再生不良性貧血および骨髄異形成症候群からなる群から選択される貧血を包含する。かかる貧血は、また、貧血が癌、白血病およびリンパ腫からなる群から選択される原発性疾患の結果であるものを包含する。かかる貧血は、また、貧血が腎臓疾患、腎不全または腎障害からなる群から選択される原発性疾患の結果であるものを包含する。かかる貧血は、貧血が化学療法または放射能療法の結果であるもの、特に、化学療法が癌のための化学療法またはHIV感染に対するAZT治療であるものを包含する。かかる貧血は、貧血が骨髄移植または幹細胞移植の結果であるものを包含する。かかる貧血は、また、新生児の貧血を包含する。かかる貧血は、また、ウイルス、真菌、細菌または寄生虫感染の結果であるものを包含する。
本発明は、正常な赤血球数を増加するための方法を提供する。かかる増加は、種々の目的、特に、医学的目的、例えば、輸血に対する患者の準備および手術に対する患者の準備などの目的に望ましい。
また、上記の生物学的データは明らかに、本発明の化合物が、CK2タンパク質が関与する病態、特に、癌およびウイルス感染の治療または予防に有用であることを示す。

Claims (7)

  1. 式I:
    Figure 2007517886
    [式中、
    Mは、式:
    Figure 2007517886
    の基であり、
    Yは、式:
    Figure 2007517886
    の基であり、
    R1、R2およびR3は、独立して、水素、−NH、ハロゲン、−OC1−6アルキル、−CF、−N(C=O)CH、−(C=O)OH、−CF、−(C=O)NH、−SOCH、−SOOHまたは−C1−6アルキルであり、
    Wは、−(CH−であり、ここに、nは0〜2であり、
    R4は、−NHまたは−OHであり、
    R5およびR6は、独立して、水素またはハロゲンである]
    で示される化合物、またはその塩、溶媒和物、もしくは生理学上機能的な誘導体。
  2. Mが式:
    Figure 2007517886
    の基であり、Yが式:
    Figure 2007517886
    [式中、R2は、水素、−NH、ハロゲン、−OC1−6アルキル、−CF、−N(C=O)CH、−(C=O)OH、−CF、−(C=O)NH、−SOCH、−SOOHまたは−C1−6アルキルである]
    の基である、請求項1記載の式Iの化合物。
  3. 治療上有効量の請求項1記載の式Iの化合物、またはその塩、溶媒和物、もしくは生理学上機能的な誘導体を哺乳動物に投与することを特徴とする、哺乳動物においてhYAK3および/またはCK2を阻害する方法。
  4. 治療上有効量の請求項1記載の式Iの化合物、またはその塩、溶媒和物、もしくは生理学上機能的な誘導体および1以上の医薬上許容される担体、希釈剤および賦形剤を含む医薬組成物。
  5. 治療上有効量の請求項1記載の式Iの化合物、またはその塩、溶媒和物、もしくは生理学上機能的な誘導体および1以上の医薬上許容される担体、希釈剤および賦形剤を哺乳動物に投与することを特徴とする、好中球減少症;血球減少症;腎不全あるいは自己免疫、HIVまたは癌のような慢性疾患に起因する貧血症および薬物誘発性貧血症を包含する貧血症;および骨髄抑制からなる群から選択される赤血球および造血系の疾患を治療または予防する方法。
  6. 治療上有効量の請求項1記載の式Iの化合物、またはその塩、溶媒和物、もしくは生理学上機能的な誘導体および1以上の医薬上許容される担体、希釈剤および賦形剤を哺乳動物に投与することを特徴とする、癌またはウイルス感染を治療または予防する方法。
  7. 4−アニリノ−5−カルボキシル−2−(4−メトキシフェニル)チアゾール;
    4−アニリノ−5−メトキシカルボニル−2−(4−メトキシフェニル)チアゾール;
    5−アミノカルボニル−2−(3−メトキシフェニル)−4−(2−トリフルオロメチルアニリノ)チアゾール;
    5−メトキシカルボニル−2−(3−メトキシフェニル)−4−(2−トリフルオロメチルアニリノ)チアゾール;
    5−カルボキシル−2−(4−メトキシフェニル)−4−(2−トリフルオロメチル)アニリノチアゾール;
    5−アミノカルボニル−2−(3−メトキシフェニル)−4−(2−トリフルオロメチルアニリノ)チアゾール;
    5−カルボキシル−4−(3−フルオロアニリノ)−2−(4−メトキシフェニル)チアゾール;
    5−カルボキシル−2−(4−メトキシフェニル)−4−(2−トリフルオロメチルアニリノ)チアゾール;.
    4−アニリノ−5−カルボキシル−2−(3−メトキシフェニル)チアゾール;
    5−カルボキシル−4−(2−フルオロアニリノ)−2−(3−メトキシフェニル)チアゾール;
    4−ベンジルアミノ−5−メトキシカルボキシル2−(4−メトキシフェニル)チアゾール
    4−(2−クロロ−フェニルアミノ)−2−(2,3−ジヒドロ−ベンゾフラン−5−イル)−チアゾール−5−カルボン酸エチルエステル;
    4−(2−クロロフェニルアミノ)−2−(2,3−ジヒドロベンゾフラン−5−イル)チアゾール−5−カルボン酸;
    4−(2−クロロフェニルアミノ)−2−(2,3−ジヒドロベンゾフラン−5−イル)チアゾール−5−カルボン酸アミド;
    4−(2−クロロ−5−フルオロフェニルアミノ)−2−(2,3−ジヒドロベンゾフラン−5−イル)チアゾール−5−カルボン酸アミド;
    4−(2−クロロフェニルアミノ)−2−(4−メトキシフェニル)チアゾール−5−カルボン酸;
    4−(5−アセチルアミノ−2−クロロフェニルアミノ)−2−(4−メトキシフェニル)チアゾール−5−カルボン酸;
    4−(5−カルバモイル−2−クロロフェニルアミノ)−2−(4−メトキシフェニル)チアゾール−5−カルボン酸;
    4−(2−クロロ−5−スルホフェニルアミノ)−2−(4−メトキシフェニル)チアゾール−5−カルボン酸;
    4−(5−アミノ−2−クロロフェニルアミノ)−2−(4−メトキシフェニル)チアゾール−5−カルボン酸;
    4−(2−クロロ−4−メタンスルホニルフェニルアミノ)−2−(4−メトキシフェニル)チアゾール−5−カルボン酸;
    4−(4−カルボキシ−2−クロロフェニルアミノ)−2−(4−メトキシフェニル)チアゾール−5−カルボン酸;
    4−(2−クロロフェニルアミノ)−2−(ピリジン−3−イル)チアゾール−5−カルボン酸;
    4−(3,5−ジクロロピリジン−4−イルアミノ)−2−(ピリジン−3−イル)チアゾール−5−カルボン酸;
    2−ピリジン−3−イル−4−(ピリジン−3−イルアミノ)−チアゾール−5−カルボン酸;
    4−(2−クロロフェニルアミノ)−2−(ピリジン−4−イル)−チアゾール−5−カルボン酸;
    4−[2−(3−クロロフェニル)エチルアミノ]−2−(ピリジン−4−イル)チアゾール−5−カルボン酸;
    4−[2−(3−クロロフェニル)エチルアミノ]−2−(ピリジン−4−イル)−チアゾール−5−カルボン酸アミド;
    4−(2−クロロ−5−フルオロフェニルアミノ)−2−(ピリジン−3−イル)チアゾール−5−カルボン酸;
    4−(2−クロロ−5−フルオロ−フェニルアミノ)−2−(ピリジン−3−イル)チアゾール−5−カルボン酸アミド;
    2−(ピリジン−3−イル)−4−(2−トリフルオロメチル−フェニルアミノ)チアゾール−5−カルボン酸アミド;
    4−(4−クロロベンジルアミノ)−2−(ピリジン−3−イル)チアゾール−5−カルボン酸;および
    4−(4−クロロベンジルアミノ)−2−(ピリジン−3−イル)チアゾール−5−カルボン酸
    からなる群から選択される請求項1、3、4、5または6のいずれか1項記載の式Iの化合物。
JP2006549383A 2004-01-09 2005-01-06 新規な化学化合物 Pending JP2007517886A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US53526704P 2004-01-09 2004-01-09
US55197204P 2004-03-10 2004-03-10
PCT/US2005/000303 WO2005070042A2 (en) 2004-01-09 2005-01-06 Novel chemical compounds

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007517886A true JP2007517886A (ja) 2007-07-05
JP2007517886A5 JP2007517886A5 (ja) 2007-10-11

Family

ID=34811305

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006549383A Pending JP2007517886A (ja) 2004-01-09 2005-01-06 新規な化学化合物

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20090270456A1 (ja)
EP (1) EP1718297A4 (ja)
JP (1) JP2007517886A (ja)
WO (1) WO2005070042A2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008543735A (ja) * 2005-05-12 2008-12-04 セントロ デ インジエニエリア ジエネテイカ イ バイオテクノロジア 抗腫瘍化合物及びその医薬組成物
JP2013536193A (ja) * 2010-08-11 2013-09-19 ミレニアム ファーマシューティカルズ, インコーポレイテッド ヘテロアリール類およびその使用
JP2017518309A (ja) * 2014-06-05 2017-07-06 バイエル・クロップサイエンス・アクチェンゲゼルシャフト 殺虫剤としての二環式化合物

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
PE20070083A1 (es) 2005-06-08 2007-01-27 Smithkline Beecham Corp (5z)-5-(6-quinoxalinilmetilideno)-2-[(2,6-diclorofenil)amino]-1,3-tiazol-4(5h)-ona
US8101625B2 (en) * 2005-10-21 2012-01-24 Exelixis, Inc. Pyrimidinones as Casein Kinase II (CK2) modulators
EP1968597A4 (en) * 2005-12-01 2012-01-11 Scripps Research Inst COMPOSITIONS AND METHODS FOR INDUCING NEURONAL DIFFERENTIATION
WO2023192595A1 (en) * 2022-03-31 2023-10-05 Arkansas State University - Jonesboro Thiazole derivatives and methods of using the same

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002057240A1 (en) * 2000-12-22 2002-07-25 Ortho Mc Neil Pharmaceutical, Inc. Substituted triazole diamine derivatives as kinase inhibitors
WO2002081728A2 (en) * 2001-04-06 2002-10-17 Smithkline Beecham Corporation Quinoline inhibitors of hyak1 and hyak3 kinases
EP1321463A1 (en) * 2001-12-21 2003-06-25 Shire Biochem Inc. Thiazole derivatives and their use for the treatment or prevention of Flavivirus infections

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002057240A1 (en) * 2000-12-22 2002-07-25 Ortho Mc Neil Pharmaceutical, Inc. Substituted triazole diamine derivatives as kinase inhibitors
WO2002081728A2 (en) * 2001-04-06 2002-10-17 Smithkline Beecham Corporation Quinoline inhibitors of hyak1 and hyak3 kinases
EP1321463A1 (en) * 2001-12-21 2003-06-25 Shire Biochem Inc. Thiazole derivatives and their use for the treatment or prevention of Flavivirus infections

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
JPN6010063084, DRIDI,K. et al, "Reaction of mercaptoacetate and halides containing activated methylenes with thiocarbamoylimidates:", Synthetic Communications, 1998, Vol.28, No.1, p.167−174 *

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008543735A (ja) * 2005-05-12 2008-12-04 セントロ デ インジエニエリア ジエネテイカ イ バイオテクノロジア 抗腫瘍化合物及びその医薬組成物
JP2013536193A (ja) * 2010-08-11 2013-09-19 ミレニアム ファーマシューティカルズ, インコーポレイテッド ヘテロアリール類およびその使用
JP2017518309A (ja) * 2014-06-05 2017-07-06 バイエル・クロップサイエンス・アクチェンゲゼルシャフト 殺虫剤としての二環式化合物

Also Published As

Publication number Publication date
WO2005070042A2 (en) 2005-08-04
WO2005070042A8 (en) 2006-08-24
US20090270456A1 (en) 2009-10-29
EP1718297A2 (en) 2006-11-08
EP1718297A4 (en) 2009-09-02
WO2005070042A3 (en) 2005-09-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1567112B1 (en) THIAZOLIDIN-4-ONES FOR INHIBITING hYAK3 PROTEINS
TWI791511B (zh) 細胞凋亡誘導劑
WO2017076346A1 (zh) 作为tlr7激动剂的7-(噻唑-5-基)吡咯并嘧啶化合物
US20070249599A1 (en) Novel Chemical Compounds
JP2007520558A (ja) キナーゼ阻害剤として有用なピリミジノン化合物
JP5463592B2 (ja) アデノシンa1レセプターアンタゴニストとしての新規化合物
HU230059B1 (hu) Szubsztituált 2-tio-3,5-diciano-4-fenil-6-aminopiridinek, előállításuk, alkalmazásuk és ezeket tartalmazó gyógyszerkészítmények
US20190352268A1 (en) Cannabinoid receptor mediating compounds
KR20160018567A (ko) 키나아제 억제제
JP2007517886A (ja) 新規な化学化合物
WO2014078309A1 (en) Cannabinoid receptor mediating compounds
JP4622047B2 (ja) 新規なヘテロ環カルボキサミド誘導体
US20070072901A1 (en) 1-Amino-isoquinoline derivatives for the treatment of diseases associated with inappropriate alk5
JP2007525475A (ja) 新規化学化合物
US7507834B2 (en) Substituted anilinopyrazoles
WO2017151802A1 (en) Cannabinoid receptor mediating compounds

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070823

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070823

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101109

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110405