JP2007516831A - 非円形ホーン状空気出口通路およびアパーチャを有する液体スプレーガン - Google Patents

非円形ホーン状空気出口通路およびアパーチャを有する液体スプレーガン Download PDF

Info

Publication number
JP2007516831A
JP2007516831A JP2006547189A JP2006547189A JP2007516831A JP 2007516831 A JP2007516831 A JP 2007516831A JP 2006547189 A JP2006547189 A JP 2006547189A JP 2006547189 A JP2006547189 A JP 2006547189A JP 2007516831 A JP2007516831 A JP 2007516831A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
air
passage
outlet
liquid
nozzle portion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006547189A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4777906B2 (ja
JP2007516831A5 (ja
Inventor
イー. ブレット,ラッセル
エル. フレデリクソン,フランクリン
シー.ピー. ジョセフ,スティーブン
アール. キブラウイ,ジャメル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
3M Innovative Properties Co
Original Assignee
3M Innovative Properties Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 3M Innovative Properties Co filed Critical 3M Innovative Properties Co
Publication of JP2007516831A publication Critical patent/JP2007516831A/ja
Publication of JP2007516831A5 publication Critical patent/JP2007516831A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4777906B2 publication Critical patent/JP4777906B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B7/00Spraying apparatus for discharge of liquids or other fluent materials from two or more sources, e.g. of liquid and air, of powder and gas
    • B05B7/02Spray pistols; Apparatus for discharge
    • B05B7/12Spray pistols; Apparatus for discharge designed to control volume of flow, e.g. with adjustable passages
    • B05B7/1209Spray pistols; Apparatus for discharge designed to control volume of flow, e.g. with adjustable passages the controlling means for each liquid or other fluent material being manual and interdependent
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B7/00Spraying apparatus for discharge of liquids or other fluent materials from two or more sources, e.g. of liquid and air, of powder and gas
    • B05B7/02Spray pistols; Apparatus for discharge
    • B05B7/08Spray pistols; Apparatus for discharge with separate outlet orifices, e.g. to form parallel jets, i.e. the axis of the jets being parallel, to form intersecting jets, i.e. the axis of the jets converging but not necessarily intersecting at a point
    • B05B7/0807Spray pistols; Apparatus for discharge with separate outlet orifices, e.g. to form parallel jets, i.e. the axis of the jets being parallel, to form intersecting jets, i.e. the axis of the jets converging but not necessarily intersecting at a point to form intersecting jets
    • B05B7/0815Spray pistols; Apparatus for discharge with separate outlet orifices, e.g. to form parallel jets, i.e. the axis of the jets being parallel, to form intersecting jets, i.e. the axis of the jets converging but not necessarily intersecting at a point to form intersecting jets with at least one gas jet intersecting a jet constituted by a liquid or a mixture containing a liquid for controlling the shape of the latter
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B7/00Spraying apparatus for discharge of liquids or other fluent materials from two or more sources, e.g. of liquid and air, of powder and gas
    • B05B7/02Spray pistols; Apparatus for discharge
    • B05B7/08Spray pistols; Apparatus for discharge with separate outlet orifices, e.g. to form parallel jets, i.e. the axis of the jets being parallel, to form intersecting jets, i.e. the axis of the jets converging but not necessarily intersecting at a point
    • B05B7/0807Spray pistols; Apparatus for discharge with separate outlet orifices, e.g. to form parallel jets, i.e. the axis of the jets being parallel, to form intersecting jets, i.e. the axis of the jets converging but not necessarily intersecting at a point to form intersecting jets
    • B05B7/0815Spray pistols; Apparatus for discharge with separate outlet orifices, e.g. to form parallel jets, i.e. the axis of the jets being parallel, to form intersecting jets, i.e. the axis of the jets converging but not necessarily intersecting at a point to form intersecting jets with at least one gas jet intersecting a jet constituted by a liquid or a mixture containing a liquid for controlling the shape of the latter
    • B05B7/083Spray pistols; Apparatus for discharge with separate outlet orifices, e.g. to form parallel jets, i.e. the axis of the jets being parallel, to form intersecting jets, i.e. the axis of the jets converging but not necessarily intersecting at a point to form intersecting jets with at least one gas jet intersecting a jet constituted by a liquid or a mixture containing a liquid for controlling the shape of the latter comprising rotatable spray shaping gas jet outlets
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B7/00Spraying apparatus for discharge of liquids or other fluent materials from two or more sources, e.g. of liquid and air, of powder and gas
    • B05B7/24Spraying apparatus for discharge of liquids or other fluent materials from two or more sources, e.g. of liquid and air, of powder and gas with means, e.g. a container, for supplying liquid or other fluent material to a discharge device
    • B05B7/2402Apparatus to be carried on or by a person, e.g. by hand; Apparatus comprising containers fixed to the discharge device
    • B05B7/2478Gun with a container which, in normal use, is located above the gun
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B7/00Spraying apparatus for discharge of liquids or other fluent materials from two or more sources, e.g. of liquid and air, of powder and gas
    • B05B7/02Spray pistols; Apparatus for discharge
    • B05B7/06Spray pistols; Apparatus for discharge with at least one outlet orifice surrounding another approximately in the same plane
    • B05B7/062Spray pistols; Apparatus for discharge with at least one outlet orifice surrounding another approximately in the same plane with only one liquid outlet and at least one gas outlet
    • B05B7/066Spray pistols; Apparatus for discharge with at least one outlet orifice surrounding another approximately in the same plane with only one liquid outlet and at least one gas outlet with an inner liquid outlet surrounded by at least one annular gas outlet

Landscapes

  • Nozzles (AREA)
  • Special Spraying Apparatus (AREA)

Abstract

本発明は、いくつかの改善された特徴を有する液体スプレーガンを提供し、改善された特徴としては、(1)本体組立体のエアキャップ部分に含まれる空気ホーン上の非円筒状空気通路であって、スプレーガンによって形成される液体の広く長形の流れの形状および均一性を改善する空気通路、(2)本体組立体のノズル部分上において、ストップによって画定された位置間で手動回転させ、摩擦によってこれらの位置に保持されるように実装された本体組立体のエアキャップ部分、および(3)スプレーガンによってスプレーされる液体が通過する本体組立体であって、本体組立体がポリマー材料から成形され、本体組立体を通る通路に空気が供給され、液体をスプレーするスプレーガンの金属プラットフォーム部分から手動で解除自在である本体組立体、が挙げられる。

Description

本発明は、出口端部がノズル部分の出口端部を通って開口する液体通路を有する本体組立体を備えるタイプの液体スプレーガンにおいて、本体組立体が、液体通路の出口端部周囲に出口端部を有する第1空気通路であって、高速度の空気を出口端部から流出する液体に対して方向付けて、液体をノズル部分から離して飛ばし、その際、液体を軸の周囲でほぼ円錐状の流れとして形成するように形成される第1空気通路を備え、本体組立体が、軸の反対側にノズル部分の出口端部を越えて突出するホーンを備え、ノズル部分の出口端部からホーンに沿って離間配置され、軸の互いに反対側に面する複数の出口通路およびアパーチャに延在する第2空気通路を有し、ホーンの出口通路およびアパーチャが、第1空気通路を貫流する空気によって形成される液体の流れの両側に対して高速度の空気を向かわせて、そのほぼ円錐状の流れを幅の広い引き延ばされた形状の流れに再形成するスプレーガンに関する。
先行技術は、出口端部開口部がノズル部分の出口端部を通る液体通路を有する本体組立体を備えるタイプのスプレーガンにおいて、本体組立体が、液体通路の出口端部周囲に出口端部を有する第1空気通路であって、高速度の空気を液体通路の出口端部から流出する液体に対して方向付けて、液体をノズル部分から離して飛ばし、その際、液体を軸の周囲でほぼ円錐状の流れとして形成するように形成される第1空気通路を備え、本体組立体が、軸の反対側にノズルの出口端部を越えて突出するホーンを有すると共に、ノズルの出口端部からホーンに沿って離間配置され、軸の互いに反対側に面する複数の出口通路およびアパーチャに延在する第2空気通路を有するエアキャップを備え、このホーン出口通路およびアパーチャが、第1空気通路を貫流する空気によって形成される液体の流れの両側に高速度の空気を方向付けて、ほぼ円錐状の流れを、液体(たとえば、ペンキ)が付与される表面に対して方向付けられた幅広に引き延ばされた形状の流れに再形成する液体スプレーガンを備えている。米国特許第1,751,787号明細書(ビンクス(Binks))、同第1,990,823号明細書(グストプソン(Gustopsson))、同第3,746,253号明細書(ワァルベルグ(Walberg))、同第5,090,623号明細書(バーンズ(Burns)等)、同第5,102,051号明細書(スミス(Smith)等)、同第5,209,405号明細書(ロビンソン(Robinson)等)、同第5,322,221号明細書(アンダーソン(Anderson))、同第5,344,078号明細書(フリッツ(Fritz)等)および同第5,803,367号明細書(ハード(Heard)等)、並びに2002年10月17日に公開された米国特許出願公開第2002/0148910A1号明細書は、具体的な例である。
このようなスプレーガンのホーンにおける出口通路およびアパーチャの多くのパターンは、その長さ方向に沿って単位時間当たりで供給される液体の幅および量が、できるだけ均一である広く長形の液体の流れを形成しようとする場合に使用されてきた。このタイプの公知のすべての液体スプレーガンの場合、ホーンに沿った空気出口通路は円筒状であり、一般に、エアキャップが形成された後に、エアキャップのホーンを穿孔して形成された。空気は、液体の流れの側部に衝突するほぼ円筒状の流れとして、このような円筒状の通路から流出する。ホーン上に配置された円筒状空気通路からのこのような円筒状空気流は、液体の広く長形の流れを形成することができるが、この流れの幅の均一性、および単位時間当たりでその長さに沿って供給される液体の量の均一性は、所望どおりに良好というわけではない。つまり、このような円筒状の空気流は、その直径を横断する均一な量のエネルギーを液体の流れの側部に与えていないためである。
本発明は、スプレーガンによって形成される液体の広く長形の流れに、液体の流れの改善された形状および分布を提供することが可能な液体スプレーガンを提供する。
本発明によると、出口端部を有するノズル部分を含む本体組立体を備える液体スプレーガンが提供される。ノズル部分は、ノズル部分の出口端部を通って開口する出口端部に延在する液体通路を有する。本体組立体は、ノズル部分の出口端部にある出口端部に延在する第1空気通路を有する。第1空気通路の出口端部は、液体通路の出口端部周囲に延在し、液体通路の出口端部から流出する液体に対して高速度の空気を方向付けて、液体をノズル部分の出口端部から飛ばし、その際、液体を軸の周囲でほぼ円錐状の流れとして形成するように構成される。本体組立体は、軸の互いに反対側にノズル部分の出口端部を越えて突出する複数のホーンを備え、本体組立体は、ホーンの貫通部分から出口通路、およびホーンに沿ってノズルの出口端部から離間配置され、軸の互いに反対側に面する複数のアパーチャに延在する第2空気通路を有する。これらの出口通路は非円形であり、第2空気通路を貫流する高速度の空気を、第1空気通路を貫流する空気によって形成される液体の流れの反対側に方向付けて、液体のほぼ円錐状の流れを幅広に引き延ばされた形状の流れに再形成するように形成される。
これらの非円形出口通路は、軸に平行な方向の深さよりも軸に直角な方向の幅を大きくすることができる(たとえば、出口通路はほぼ矩形でよい)。その結果、幅、およびその長さに沿って単位時間当たりで供給される量が非常に均一な流れが形成され、液体を表面に均一に付与することが容易になることが分かった。
本体組立体は、ポリマー材料から成形されるホーンを含むエアキャップを備えることができ、非円形通路は、成形プロセスで形成される出口アパーチャに通じる。成形ポリマーエアキャップ部分をノズル部分上に実装するための手段が設けられ、成形エアキャップおよびノズル部分は、第1および第2通路を形成する表面を有する。エアキャップ部分をノズル部分上に実装するための手段は、エアキャップ部分が軸の周囲でノズル部分に対して回転することを可能にし、エアキャップおよびノズル部分は、エアキャップおよびノズル部分が予め決められた角度(たとえば、約90°)だけ第1および第2相対位置間で回転するように、エアキャップおよびノズル部分の相対的回転を制限するストップを備えることができる。また、エアキャップ部分をノズル部分上に実装する手段は、互いに摩擦係合する表面であって、予め決められたトルクがエアキャップおよびノズル部分間に手動で適用されるまで、エアキャップおよびノズル部分の相対的回転を制限する表面を備えることができる。
ノズル部分およびエアキャップ部分はポリマー材料から成形することができ、液体スプレーガンは、大気圧を超える圧力下の空気の供給口に接続するように構成された入口開口部を備える貫通空気分配通路を有する再利用可能なプラットフォーム部分(たとえば、金属製)と、第1および第2空気出口開口部と、空気が空気分配通路を貫流する場合、空気分配通路の第1および第2空気出口開口部を通る空気の流れを別個に調整する手段と、空気分配通路の出口開口部を通る空気の流れを停止または可能にする手動操作手段とをさらに備えることができる。次に、再利用可能なプラットフォーム部分およびポリマーノズル部分は、ノズル部分を再利用可能なプラットフォーム部分上に解除自在に実装するために手動操作可能な手段(つまり、人がツールを使用せずに手動で操作可能な手段)であって、空気分配通路の第1および第2空気出口開口部が、第1および第2通路の入口端部と連通する手段を有することができる。成形エアキャップおよびノズル部分は十分に安価であるため、用途によっては清掃するのではなく廃棄することが可能である。
本発明について、添付の図面に関してさらに説明し、図中、類似の参照符号は、いくつかの図面全体で類似または対応する部品を示す。
次に、図面を参照すると、本発明による液体スプレーデバイスすなわちスプレーガン10が示されている。一般に、液体スプレーガン10は、出口端部15を有するノズル部分14を備える本体組立体12を備える。ノズル部分14は、入口端部17から、ノズル部分14の出口端部15を通って開口する出口端部18に延在する液体通路16を有する。本体組立体12は、入口端部21から、ノズル部分14の出口端部15にある出口端部22に延在する第1空気通路20も有する。第1空気通路20の出口端部22は、液体通路16の出口端部18周囲に延在し、大気圧を超える圧力下の空気を液体通路16の出口端部18から流出する液体に方向付けて、液体通路16から流出する液体をノズル部分14の出口端部15から飛ばすように形成され、その際、液体は軸23周囲にほぼ円錐状の流れとして形成される。本体組立体12は、軸23の互いに反対側上のノズル部分14の出口端部15を越えて突出する複数のホーン24を備え、本体組立体12は第2空気通路26を有し、これは、入口端部27からホーン24の一部分を通り、ノズル部分14の出口端部15からホーン24に沿って、軸23の互いに反対側に面して離間配置された複数の出口アパーチャを有する出口通路28に延在する。出口通路28およびアパーチャは非円形であり、第2空気通路26を貫流する大気圧を超える圧力下の空気を、第1空気通路20を貫流する空気によって形成される液体のほぼ円錐状の流れの両側に向かわせて、液体のほぼ円錐状の流れを幅広に引き延ばされた形状の流れに再形成するように構成される。出口通路28およびアパーチャはほぼ矩形であり、軸23に直角な方向の幅が軸に平行な方向の深さより大きい。
非制限的な実施例として、図示のとおり、出口通路28およびアパーチャは、ホーン24上の対向する出口通路28およびアパーチャの第1および第2の対28a及び28bを備えることができ、出口通路28aおよびアパーチャの第1の対の各々は、軸23に直角な方向に約0.154インチつまり0.39cmの幅、軸23に平行な方向に約0.35インチつまり0.89cmの深さを有し、ノズル部分14の出口端部15から約0.25インチつまり0.64cm離間配置され、出口通路28aは、軸に対して約66°の角度で配置され、出口通路28bおよびアパーチャの第2の対の各々は、軸23に直角な方向に約0.165インチまたは0.42cmの幅を有し、軸に対して平行な方向に約0.050インチつまり0.13cmの深さを有し、ノズル部分14の出口端部15から0.35インチつまり0.89cm離間配置され、出口通路28bは、軸23に対して約75°の角度で配置される。
本体組立体12は、好ましくはポリマー材料(たとえば、ポリプロピレン、ポリエチレン、またはガラス充填ナイロン)から成形されたホーン24を含むエアキャップ部分30を供え、出口通路28およびアパーチャは、成形プロセスで形成される。本体組立体12は、エアキャップ部分30をノズル部分14上に実装するための手段も備え、その結果、エアキャップ部分30およびノズル部分14の隣接表面は、第1および第2空気通路20および26の一部を形成する。エアキャップ部分30をノズル部分14上に実装するための手段は、軸23と同軸のノズル部分14の出口端部15の周囲に半径方向外側に突出する環状リング32と、ノズル部分14の環状リング32を収容するように構成された内面から環状凹部34を有するエアキャップ部分30上のほぼ円筒状のカラー33とを備える。エアキャップ部分30上のカラー33は十分に弾性的に可撓性であるため、カラー33の内面を環状リング32上に圧迫して、リング32を凹部34内に配置することができる。エアキャップ部分の内面の円筒状部分35は、第1および第2空気通路20および26を分離するノズル部分14の円筒状部分37の外面周囲に密接に摺動嵌合する。これは、エアキャップ部分30をノズル部分14上に実装する手段は、エアキャップ部分30が軸23周囲でノズル部分14に対して回転することを可能にする。エアキャップおよびノズル部分30および14は、それぞれ、第1および第2の相対的位置間の予め決められた角度(図示のとおり90°)で回転するように、エアキャップおよびノズル部分30および14の相対的回転を制限するストップ36および38を備える。このエアキャップ部分30をノズル部分14上に実装するための手段は、摩擦係合するエアキャップおよびノズル部分30および14も備え(つまり、このような係合は、図示のとおり互いに係合するか、または図示しないが、エアキャップおよびノズル部分30および14間の摩擦層との係合でよい)、予め決められたトルクが、エアキャップおよびノズル部分30および14間に手動で加えられるまで、エアキャップおよびノズル部分30および14の相対的回転を制限するようになっている。この予め決められたトルクは、エアキャップ部分とわずかに接触することによって、ノズル部分14上のエアキャップ部分30の回転を制限するのに十分でなければならないが、エアキャップ部分30上のノズル部分14を手動で回転させることが難しいほど過度であってはならない。したがって、こうしたトルクは、0.56〜4.5N・m(5〜40インチポンド)の範囲、より好ましくは1.1〜2.3N・m(10〜20インチポンド)の範囲でなければならない。Oリング39は、カラー33とノズル部分14との間の漏れを制限するために、エアキャップおよびノズル部分30および14間に配置される。
第1空気通路20の出口端部22は、第1空気通路20を出て行く空気の周囲部分を集束円錐パターンに方向付けるように形成される(たとえば、液体通路16の出口端部18を出て行く液体の軸23に対して約30〜45°の範囲の角度で集束する)。この集束円錐パターンは、液体通路16の出口端部18を出て行く液体を、第1空気通路20の出口端部22から流出する空気の場合に比べてより良好に霧状にする。
液体スプレーガン10は、入口端部45が大気圧を超える圧力下の空気の供給口に接続するように構成された入口通路42(図3および図7参照)を含む貫通空気分配通路を有するフレーム41を含むプラットフォーム部分40と、第1および第2空気出口開口部43および44と、第2空気出口開口部44に流れることが可能な空気分配通路を通る空気流の一部を調整するための調節可能なバルブ部材46の形態の手段と、入口通路42から空気分配通路の出口開口部43および44に至る空気流を停止または可能にするための手動操作バルブ手段47とをさらに備える。プラットフォーム部分40およびノズル部分14は、ノズル部分14をプラットフォーム部分40上に解除自在に実装するための手動操作可能な手段を有し、空気分配通路の第1および第2空気出口開口部43および44は、それぞれ第1および第2空気通路20および26の入口端部21および27と連通する。この手動操作手段(図4参照)は、互いに反対側の内面および外面49および50を有する支持壁48を備えるプラットフォーム部分40と、内面および外面49および50間で支持壁48を貫通する円筒状開口部51と、出口端部18と反対側のノズル部分14の側部上の接触表面53を越える突出部52を含むノズル部分14とを備える。突出部52は、支持壁48を貫通する開口部51内に収容され、その際、接触表面53は外面50に接触し、突出部52の遠位の部分は支持壁48の内面49を越えて突出する。突出部52の遠位の部分は横断方向の環状溝56を有し、手動操作可能な手段は、開口部51を以下の(1)と(2)との間で横断方向に摺動移動するように、フレーム41上に実装されたプレート状ラッチ部材55をさらに備える。すなわち、(1)突出部52が開口部51内に完全に係合して、突出部52、ひいてはノズル部分14をプラットフォーム部分40と係合状態に保つ場合に、開口部51の軸にほぼ垂直な支持壁48から離れて対向するラッチ表面55aを有するラッチ部材55のほぼC形部分が、横断方向溝56の一部分内に位置する拡大位置と、(2)ばね54の付勢に対抗してラッチ部材55を、ラッチ部材55と、ラッチ部材55をその係合位置に付勢するフレーム41との間において手動で摺動させることができる解除位置であって、直径が突出部52より大きいラッチ部材55を貫通する円形開口部55cが突出部52と整合し、ノズル部分14がプラットフォーム部分40上に実装されるか、またはプラットフォーム部分40から取り外される解除位置との間である。ラッチ部材55は、支持壁48に面するラッチ表面55aに対向する側部上にカム表面55bを備え、開口部51の軸に対してある角度(たとえば、約45°)で配置され、その結果、カム表面55bに対向して突出部52の遠位端を圧迫すると、ラッチ部材55はその解除位置に移動し、突出部52が開口部51内に完全に係合するまで、突出部52の遠位端がラッチ部材55を越えて移動することを可能にし、その後、突出部52を維持するばね54の影響によって、ラッチ表面55aは移動し、横断方向溝56の一部分と係合し(ラッチ部材55のラッチ位置)、その結果、ノズル部分14はプラットフォーム部分40と係合する。
プラットフォーム部分40は、ミネソタ州、ミネアポリスのGracoが「HVLP重力供給スプレーガン」の名称で市販している金属スプレーガンを修正し、上記のラッチ部材55を実装するための部分41aをフレーム41に追加し、接触表面53と封止係合するように形成された外面50をノズル部分14上に提供するプレート58をフレーム41に追加し、フレーム41内に第1および第2空気出口開口部43および44を形成して作成することができる。第2空気出口開口部44は、ノズル部分14内の第2空気通路26の入口端部27に存在する突出環状部分59を密接に収容するように構成されたソケットによって画定される。プレート55は、ノズル部分14上に突出部57を密接に収容するように構成された開口部71であって、ノズル部分14をプレート58上に位置決めするのに役立ち、ノズル部分14の外周部周囲に突出リップ68を封止係合状態で収容するように構成された溝69をプレート58の周囲に有する開口部71を有する。
空気分配通路の入口通路42から出口開口部43および44までの空気の流れを停止または可能にするための手動操作バルブ手段46(図7参照)は、入口通路42と入口通路42に平行な空気分配通路内に含まれる第2空気通路61との間の開口部60周囲のフレーム41上にバルブシートを備える。バルブ部材62は、フレーム41上に実装され、(1)このシートに係合して、開口部60を貫通する空気の流れを防止する閉位置であって、バルブ部材62が、バルブ部材62とフレーム41との間にあるばね63によって付勢される閉位置と、(2)開口部60の周囲でシートから離れた位置であって、バルブ部材46が開放している場合に、様々な速度の空気が入口通路42から第2空気通路61に、そこから第1出口開口部43、さらに第2出口開口部44に流れることを可能にする位置との間で移動する。バルブ部材62がシートから離れた位置に移動するのは、フレーム41のハンドル部分66方向にピン65によって、フレーム41上に枢着されたトリガ部材64を手動で引っ張ることによって生じる。トリガ部材64を引っ張ることによって得られるこのような移動量は、フレーム41とねじ係合するストップ部材67によって決定され、このような移動の最大量は調節可能である。流量制御ニードル70は、バルブ部材62に取り付けられる。流量制御ニードル70は、突出部52内の中心ボア72を通り、ボア72の外周部周囲にあって、出口端部18に隣接する液体通路16の部分をボア72(図4参照)の反対側の端部から分離するシール74を通って延在する。ニードル70のほぼ円錐状端部部分75は、バルブ部材62が、ばね63によって付勢される閉位置に位置する場合に、出口端部18に隣接する液体通路16の内面に対して配置され、液体通路16を閉鎖する。ニードル70の端部部分75は、液体通路16の内面から移動して離れ、トリガ部材64がハンドル部分66方向に、ばね63の付勢に対抗してその閉位置から手動で移動されて離れる時に、液体が液体通路16を通って流れることを可能にする。ニードルの端部部分75はポリマー材料から形成され、バルブ部材62よりはるかに小さい角度でテーパが付けられているため、バルブ部材62が開放し、空気は、空気分配通路の出口開口部43および44、第1および第2空気通路20および26を通り、第1空気通路20の出口端部22、第2空気通路26の出口通路28から出て行くことが可能になり(バルブ部材46が開放している場合)、次に、流体は液体通路16の出口端部18から流出することができる。
液体は、適切な容器の入口端部17から、液体通路16の出口端部15に重力により供給され、容器は、米国特許第6,588,681号明細書に記載されている容器であり、液体通路16の入口端部17に関して図示するコネクタ部分80と手動で解除可能に係合するように構成される。別法によると、米国特許第6,752,179号明細書(Schwartz)に記載されているような容積が比較的小さい液体容器を使用することができる。
任意に、第2空気通路26と連通し、使用しない時には閉鎖する圧力タップ77(図2参照)は、2004年5月6日に公開された米国特許出願US2004/0084553 A1号明細書に記載されている加圧液体容器に空気圧を供給するために設けられ、この加圧液体容器は、液体をスプレーガン10の液体通路16に供給するために使用することができる。圧力タップ77は、2つのホーン24間に空気圧差を生じないように、空気ホーン24の出口通路28および出口アパーチャから離れた(たとえば、1インチつまり2.54cmを超える)位置において、第2空気通路26と連通するべきである。
ノズル部分14およびエアキャップ部分30の両方を備える本体組立体12は、適切なポリマー材料(たとえば、ポリプロピレン、ポリエチレン、またはガラス充填ナイロン)から成形することができる。本体組立体12、特にそのノズル部分14は、スプレーされる液体(たとえば、ペンキ)と主に接触し(つまり、プラットフォーム部分40上のニードル70のみがその液体と接触する)、成形された本体組立体12は十分に安価になり、洗浄して何らかの用途に使用するのではなく、廃棄することができる。
本発明は、1つの実施態様および可能性のある修正に関して説明してきたが、当業者にとっては、本発明の範囲を逸脱することなく、上記の実施態様に多くの変更を加えることができることは明らかである。たとえば、軸23に平行な方向の深さより大きい幅を軸23に直角な方向に有する空気ホーン24の出口通路28およびアパーチャは、矩形以外の形状を有することができ、これらの形状としては、図14および図15に示す楕円形28aおよび28b、図16に示す菱形28cなどの菱形、中心部分が拡大し(たとえば、円形、矩形または楕円形)、中心部分、およびこの中心部分の反対側に延在する比較的狭い部分を有する形状、たとえば図17に示す形状28dを含むが、これらだけに限らない。したがって、本発明の範囲は、本明細書に記載する構造および方法に制限されるのではなく、請求の範囲の用語によって記載される構造および方法、並びにその等価なものによってのみ制限されるべきである。
本発明による液体スプレーデバイスの側面図である。 図1の液体スプレーデバイスの反対側の側面図であり、互いに分離されているスプレーデバイスのノズル部分、エアキャップ部分およびプラットフォーム部分の図である。 図2の線3−3に沿った液体スプレーデバイスのプラットフォーム部分の拡大正面図である。 図1の液体スプレーデバイスの拡大部分垂直断面図である。 ノズル部分をプラットフォーム部分から取り外した後の図4の線5−5にほぼ沿った断面図である。 ノズル部分をプラットフォーム部分から取り外した後の図4の線6−6にほぼ沿った断面図である。 詳細を示すために部分的に区分された図1の液体スプレーデバイスのプラットフォーム部分の側面図である。 図1のスプレーデバイスに含まれるノズル部分の背面図である。 図8の線9−9にほぼ沿って見た断面図である。 図2のノズル部分の前面図である。 図1のスプレーデバイスに含まれるエアキャップ部分の拡大背面図である。 図11の線12−12にほぼ沿った断面図である。 図12の線13−13にほぼ沿った断面図である。 図1のスプレーデバイスに含まれるエアキャップ部分上のホーンの出口通路およびアパーチャに使用できる他の形状の拡大図である。 図1のスプレーデバイスに含まれるエアキャップ部分上のホーンの出口通路およびアパーチャに使用できる他の形状の拡大図である。 図1のスプレーデバイスに含まれるエアキャップ部分上のホーンの出口通路およびアパーチャに使用できる他の形状の拡大図である。 図1のスプレーデバイスに含まれるエアキャップ部分上のホーンの出口通路およびアパーチャに使用できる他の形状の拡大図である。

Claims (11)

  1. 出口端部を有するノズル部分を含む本体組立体を備え、前記ノズル部分が、入口端部から前記ノズル部分の前記出口端部を通って開口する出口端部まで延在する液体通路を有し、
    前記本体組立体が、入口端部から前記ノズル部分の前記出口端部にある出口端部まで延在する第1空気通路を有し、前記第1空気通路の前記出口端部が、前記液体通路の前記出口端部周囲に延在して、大気圧を超える圧力の空気を、前記液体通路の前記出口端部から流出する液体に向かわせて、液体を前記ノズル部分の前記出口端部から飛ばすように形成され、その際、液体を軸の周囲でほぼ円錐状の流れに形成し、
    前記本体組立体が、前記軸に関して互いに反対側でノズルの出口端部を越えて突出する複数のホーンを備え、
    前記本体組立体が、入口端部から前記ホーンの部分を通って出口通路に延在する第2空気通路を有し、前記出口通路は、前記ホーンに沿って前記ノズルの前記出口端部から離間配置されて、前記軸の互いに反対側に面する複数の出口アパーチャを有し、前記出口通路及びアパーチャは、非円形であるとともに、前記第2空気通路を貫流する大気圧を超える圧力の空気を、前記第1空気通路を貫流する空気によって形成されるほぼ円錐状の液体の流れの両側に向かわせて、ほぼ円錐状の液体の流れを幅広に引き延ばされた流れに再形成するように構成される、液体スプレーガン。
  2. 前記ホーン内の前記出口通路およびアパーチャが、前記軸に平行な方向の深さより前記軸に直角な方向に広い幅を有する、請求項1に記載のスプレーガン。
  3. 前記ホーン内の前記出口通路およびアパーチャがほぼ矩形である、請求項2に記載のスプレーガン。
  4. 前記出口通路およびアパーチャは、前記ホーン内の互いに反対側の出口通路およびアパーチャの第1および第2の対を備え、前記出口通路の前記第1の対の各々は、前記軸に直角な方向に約0.154インチつまり0.39cmの幅、前記軸に平行な方向に約0.35インチつまり0.89cmの深さを有し、前記出口アパーチャの第1の対は、ノズル部分の出口端部から約0.25インチつまり0.64cm離間配置され、前記出口通路の前記第2の対の各々は、前記軸に直角な方向に約0.165インチつまり0.42cmの幅を有し、前記軸に対して平行な方向に約0.05インチつまり0.13cmの深さを有し、前記出口アパーチャの第2の対が、ノズル部分の出口端部から約0.35インチつまり0.89cm離間配置される、請求項1に記載のスプレーガン。
  5. 前記第1空気通路の前記出口端部が、集束円錐パターンの前記第1空気通路を出て行く空気を、前記液体通路の出口端部を出て行く液体に向かわせるように形成される、請求項1に記載のスプレーガン。
  6. 前記本体組立体が、前記ホーンを有する成形ポリマーエアキャップ部分及び前記成形ポリマーエアキャップ部分を前記ノズル部分上に実装する手段を備え、前記出口通路およびアパーチャが成形によって形成され、前記成形エアキャップ部分およびノズル部分が、前記第1および第2空気通路を形成する表面を有する、請求項1に記載の液体スプレーガン。
  7. 前記エアキャップ部分を前記ノズル部分上に実装する手段が、前記エアキャップ部分が前記軸の周囲で前記ノズル部分に対して回転することを可能にし、前記エアキャップおよびノズル部分が、予め決められた角度だけ第1および第2相対位置間で回転するように、前記エアキャップおよびノズル部分の相対的回転を制限するストップを備え、前記エアキャップ部分を前記ノズル部分上に実装する前記手段が、摩擦係合する表面であって、予め決められたトルクが前記エアキャップとノズル部分との間に手動で加えられるまで、前記エアキャップおよびノズル部分の相対的回転を制限する表面を備える、請求項6に記載の液体スプレーガン。
  8. 前記予め決められた角度が約90°である、請求項7に記載の液体スプレーガン。
  9. 大気圧を超える圧力下の空気の供給口に接続するように構成された入口開口部を含む貫通空気分配通路を有するプラットフォーム部分と、第1および第2空気出口開口部と、空気が前記空気分配通路を貫流する時に、前記空気分配通路の前記第1および第2空気出口開口部を通る空気の流れを別個に調整する手段と、前記空気分配通路の前記出口開口部を通る空気の流れを停止または可能にする手動操作手段とをさらに備え、
    前記プラットフォーム部分および前記ノズル部分が、前記空気分配通路の前記第1および第2空気出口開口部が前記第1および第2通路の入口端部と連通するように、前記ノズル部分を前記再利用可能なプラットフォーム部分上に解除自在に実装するための手動操作可能な手段を有する、請求項1に記載の液体スプレーガン。
  10. 前記プラットフォーム部分上に前記ノズル部分を解除自在に実装するための前記手動操作可能な手段が、互いに反対側の内面および外面を有する支持壁を含む前記プラットフォーム部分と、前記内面および外面間で前記支持壁を貫通する開口部と、前記出口端部と反対側の前記ノズル部分の側部上に接触面からの突出部を備える前記ノズル部分とを備え、前記突出部が、前記接触面が前記外面に接触する状態で、前記支持壁を通る前記開口部内に収容され、前記突出部の遠位の部分が前記支持壁の外面を越えて突出し、前記突出部の遠位の部分が横断方向溝を有し、前記手動操作可能な手段が、前記遠位の部分から手動で取り外すように構成された前記横断方向溝内に解除自在に係合するラッチ部材をさらに備える、請求項9に記載の液体スプレーガン。
  11. 前記本体組立体がポリマー材料から成形され、前記プラットフォーム部分が金属から製造される、請求項9に記載の液体スプレーガン。
JP2006547189A 2003-12-30 2004-12-16 非円形ホーン状空気出口通路およびアパーチャを有する液体スプレーガン Expired - Fee Related JP4777906B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/748,479 2003-12-30
US10/748,479 US7201336B2 (en) 2003-12-30 2003-12-30 Liquid spray gun with non-circular horn air outlet passageways and apertures
PCT/US2004/042633 WO2005065838A1 (en) 2003-12-30 2004-12-16 Liquid spray gun with non-circular horn air outlet passageways and apertures

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2007516831A true JP2007516831A (ja) 2007-06-28
JP2007516831A5 JP2007516831A5 (ja) 2008-02-07
JP4777906B2 JP4777906B2 (ja) 2011-09-21

Family

ID=34710927

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006547189A Expired - Fee Related JP4777906B2 (ja) 2003-12-30 2004-12-16 非円形ホーン状空気出口通路およびアパーチャを有する液体スプレーガン

Country Status (11)

Country Link
US (1) US7201336B2 (ja)
EP (1) EP1699563B1 (ja)
JP (1) JP4777906B2 (ja)
CN (1) CN1902002B (ja)
AT (1) ATE417671T1 (ja)
BR (1) BRPI0418261A (ja)
CA (1) CA2552075C (ja)
DE (1) DE602004018542D1 (ja)
ES (1) ES2318365T3 (ja)
RU (1) RU2376075C2 (ja)
WO (1) WO2005065838A1 (ja)

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013537470A (ja) * 2010-05-28 2013-10-03 サタ ゲーエムベーハー アンド カンパニー カーゲー スプレー器具用ノズルヘッド
US9782785B2 (en) 2010-12-02 2017-10-10 Sata Gmbh & Co. Kg Spray gun and accessories
US9878336B2 (en) 2006-12-05 2018-01-30 Sata Gmbh & Co. Kg Fluid reservoir for a paint spray gun
USD835235S1 (en) 2014-07-31 2018-12-04 Sata Gmbh & Co. Kg Paint spray gun
US10189037B2 (en) 2011-06-30 2019-01-29 Sata Gmbh & Co. Kg Easy-to-clean spray gun, accessories therefor, and mounting and dismounting methods
US10464076B2 (en) 2015-12-21 2019-11-05 Sata Gmbh & Co. Kg Air cap and nozzle assembly for a spray gun, and spray gun
US10471449B2 (en) 2016-08-19 2019-11-12 Sata Gmbh & Co. Kg Air cap arrangement and spray gun
US10702879B2 (en) 2014-07-31 2020-07-07 Sata Gmbh & Co. Kg Spray gun manufacturing method, spray gun, spray gun body and cover
US10835911B2 (en) 2016-08-19 2020-11-17 Sata Gmbh & Co. Kg Trigger for a spray gun and spray gun having same
US11141747B2 (en) 2015-05-22 2021-10-12 Sata Gmbh & Co. Kg Nozzle arrangement for a spray gun
US11801521B2 (en) 2018-08-01 2023-10-31 Sata Gmbh & Co. Kg Main body for a spray gun, spray guns, spray gun set, method for producing a main body for a spray gun and method for converting a spray gun
US11826771B2 (en) 2018-08-01 2023-11-28 Sata Gmbh & Co. Kg Set of nozzles for a spray gun, spray gun system, method for embodying a nozzle module, method for selecting a nozzle module from a set of nozzles for a paint job, selection system and computer program product
US11865558B2 (en) 2018-08-01 2024-01-09 Sata Gmbh & Co. Kg Nozzle for a spray gun, nozzle set for a spray gun, spray guns and methods for producing a nozzle for a spray gun

Families Citing this family (54)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7296759B2 (en) * 2004-11-19 2007-11-20 Illinois Tool Works Inc. Ratcheting retaining ring
PL2450108T3 (pl) 2004-12-16 2017-04-28 Saint-Gobain Abrasives, Inc. Zespół zbiornika dostarczającego ciecz i wkładki do pistoletów natryskowych
US20070262169A1 (en) * 2006-05-01 2007-11-15 Chia Chung Precision Industrial Co., Ltd. Spray head structure of a spray gun
US11040360B2 (en) 2006-06-20 2021-06-22 Saint-Gobain Abrasives, Inc. Liquid supply assembly
DK2029285T3 (da) 2006-06-20 2013-03-11 Saint Gobain Abrasives Inc Væsketilførselsanordning
US20080078849A1 (en) * 2006-09-30 2008-04-03 Fox Jeffrey D Disposable spray gun cartridge
US7922107B2 (en) * 2007-07-25 2011-04-12 Fox Jeffrey D Spray gun with paint cartridge
WO2009113980A1 (en) 2008-03-12 2009-09-17 Fox Jeffrey D Disposable spray gun cartridge
US8408480B2 (en) * 2008-04-25 2013-04-02 Confluent Surgical, Inc. Self-cleaning spray tip
US8033483B2 (en) * 2008-04-25 2011-10-11 Confluent Surgical Inc. Silicone spray tip
US8899501B2 (en) * 2008-07-23 2014-12-02 Sata Gmbh & Co. Kg Spray gun with paint cartridge
US8210453B2 (en) * 2008-09-12 2012-07-03 Confluent Surgical, Inc. Spray applicator
DE202008014389U1 (de) 2008-10-29 2010-04-08 Sata Gmbh & Co. Kg Fließbecher für eine Farbspritzpistole
CA2742971A1 (en) * 2008-11-05 2010-05-14 Illinois Tool Works Inc. Spray gun having protective liner and light trigger pull
JP5529896B2 (ja) * 2009-01-26 2014-06-25 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 液体スプレーガン、スプレーガンプラットフォーム、及びスプレーヘッドアセンブリ
JP3151151U (ja) * 2009-03-31 2009-06-11 アネスト岩田株式会社 スプレーガンキャップの取り付け位置設定装置
DE102009032399A1 (de) 2009-07-08 2011-01-13 Sata Gmbh & Co. Kg Farbspritzpistole
US9180472B2 (en) 2009-11-17 2015-11-10 Black & Decker Inc. Paint sprayer
US8740111B2 (en) 2009-11-17 2014-06-03 Black & Decker Inc. Paint sprayer
US8651402B2 (en) * 2009-11-17 2014-02-18 Black & Decker Inc. Adjustable nozzle tip for paint sprayer
WO2011062992A1 (en) * 2009-11-17 2011-05-26 Black & Decker Inc. Quick release mechanism for paint sprayer
US8550376B2 (en) 2009-11-17 2013-10-08 Black & Decker Inc. Paint sprayer
US8413911B2 (en) 2009-11-17 2013-04-09 Black & Decker Inc. Paint sprayer
US9192950B2 (en) * 2009-11-20 2015-11-24 Wagner Spray Tech Corporation Sprayer for a fluid delivery system
CA2826913C (en) 2011-02-09 2020-06-23 3M Innovative Properties Company Nozzle tips and spray head assemblies for liquid spray guns
DE102011105201A1 (de) * 2011-04-11 2012-10-11 Martin Ruda Luftkappe, Anordnung aus Haltering und Luftkappe und Farbleiteinrich-tung für eine Farbspritzpistole
US9335198B2 (en) 2011-05-06 2016-05-10 Saint-Gobain Abrasives, Inc. Method of using a paint cup assembly
GB2491929B (en) * 2011-06-17 2017-07-26 Earlex Ltd Spray gun
CA2838949C (en) 2011-06-30 2019-04-02 Saint-Gobain Abrasives, Inc. Paint cup assembly
MX343152B (es) 2011-07-28 2016-10-26 3M Innovative Properties Co Montaje de boquilla rociadora con tapa/tobera de aire integrada para pistola pulverizadora de liquido.
US9216430B2 (en) * 2011-09-30 2015-12-22 Carlisle Fluid Technologies, Inc. Spray device having curved passages
US9802211B2 (en) 2011-10-12 2017-10-31 3M Innovative Properties Company Spray head assemblies for liquid spray guns
EP2771127B1 (en) 2011-10-27 2017-07-12 Graco Minnesota Inc. Sprayer fluid supply with collapsible liner
WO2013101946A1 (en) 2011-12-30 2013-07-04 Saint-Gobain Abrasives, Inc. Convertible paint cup assembly with air inlet valve
CA2866545C (en) 2012-03-06 2021-07-13 3M Innovative Properties Company Spray gun having internal boost passageway
KR102111467B1 (ko) 2012-03-23 2020-05-15 쓰리엠 이노베이티브 프로퍼티즈 컴파니 분리불가능 노즐을 갖는 스프레이 건 배럴
JP2013244429A (ja) * 2012-05-24 2013-12-09 Nissan Motor Co Ltd 塗装ハンドガン用エアキャップ
US10309430B2 (en) 2012-08-10 2019-06-04 Confluent Surgical, Inc. Pneumatic actuation assembly
CN103008135A (zh) * 2013-01-06 2013-04-03 英国阿莱斯责任有限公司 喷枪
MX2015013126A (es) * 2013-03-15 2016-01-08 3M Innovative Properties Co Unidad de suministro de liquidos asistida por presion.
EP3021982B1 (en) * 2013-07-15 2020-02-26 3M Innovative Properties Company Air caps with face geometry inserts for liquid spray guns
CA155474S (en) 2013-09-27 2015-08-27 Sata Gmbh & Co Kg Spray gun
DE202013105779U1 (de) 2013-12-18 2015-03-19 Sata Gmbh & Co. Kg Luftdüsenabschluss für eine Lackierpistole
EP3125774B1 (en) 2014-04-04 2020-05-27 HyperBranch Medical Technology, Inc. Extended tip spray applicator for two-component surgical selant, and methods of use thereof
WO2015191323A1 (en) 2014-06-10 2015-12-17 3M Innovative Properties Company Nozzle assembly with external baffles
USD758537S1 (en) 2014-07-31 2016-06-07 Sata Gmbh & Co. Kg Paint spray gun rear portion
USD768820S1 (en) 2014-09-03 2016-10-11 Sata Gmbh & Co. Kg Paint spray gun with pattern
US9796492B2 (en) 2015-03-12 2017-10-24 Graco Minnesota Inc. Manual check valve for priming a collapsible fluid liner for a sprayer
EP3302818B1 (en) 2015-05-27 2021-05-05 3M Innovative Properties Company Nozzle assembly and air cap with auxiliary apertures and associated methods
CN113019736A (zh) 2016-12-06 2021-06-25 3M创新有限公司 液体喷枪喷嘴组件和液体喷枪组件
US10940498B2 (en) * 2017-09-14 2021-03-09 Wager Spray Tech Corporation Airless spray gun with improved trigger assembly
CN107497040A (zh) * 2017-09-20 2017-12-22 黄河科技学院 空气能射流微入式手持美容枪
US20220234062A1 (en) 2019-05-31 2022-07-28 Graco Minnesota Inc. Handheld fluid sprayer
JP2023519294A (ja) 2020-03-27 2023-05-10 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー スプレーガンコンバータ

Family Cites Families (33)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB259721A (ja) * 1924-11-10
US1990823A (en) * 1933-10-23 1935-02-12 Binks Mfg Co Flat-spraying appliance
GB582605A (en) 1943-08-30 1946-11-21 Alexander Frederick Jenkins Improvements in spray guns
US2497625A (en) * 1944-08-03 1950-02-14 Henrietta M Norwick Spray gun
US3746253A (en) * 1970-09-21 1973-07-17 Walberg & Co A Coating system
US4171096A (en) * 1977-05-26 1979-10-16 John Welsh Spray gun nozzle attachment
EP0092392A3 (en) 1982-04-16 1985-04-24 Nordson Corporation Air atomising nozzle assembly
US4917300A (en) * 1985-04-25 1990-04-17 Stewart Warner Alemite Corporation Paint spray gun
US4728039A (en) * 1986-12-08 1988-03-01 Stewart Warner Corporation Paint spray gun nozzle assembly
JPS6484761A (en) * 1987-09-28 1989-03-30 Seiko Epson Corp Cooling of information apparatus
GB8802130D0 (en) * 1988-02-01 1988-03-02 Devilbiss Co Spraygun
US5584433A (en) * 1991-08-22 1996-12-17 Nakagawa; Mitsuyoshi Atomization method and atomizer
US5165605A (en) * 1989-03-30 1992-11-24 Iwata Air Compressor Mfg. Co., Ltd. Low pressure air atomizing spray gun
DE3920093A1 (de) * 1989-06-20 1991-01-03 Basf Ag Verfahren zum verschliessen und/oder abdichten von oeffnungen, hohl- oder zwischenraeumen bei auf formzylindern aufgebrachten druckplatten
GB2240492A (en) * 1990-02-05 1991-08-07 Devilbiss Co Indexing air cap.
US5090623A (en) * 1990-12-06 1992-02-25 Ransburg Corporation Paint spray gun
US5209405A (en) * 1991-04-19 1993-05-11 Ransburg Corporation Baffle for hvlp paint spray gun
US5267693A (en) * 1992-02-12 1993-12-07 Dickey Barry A Spray gun non-stick paint connector block
US5322221A (en) * 1992-11-09 1994-06-21 Graco Inc. Air nozzle
US5344078A (en) * 1993-04-22 1994-09-06 Ransburg Corporation Nozzle assembly for HVLP spray gun
US5307994A (en) * 1993-06-04 1994-05-03 Hieronymus John R Dripless spray gun vent and reservoir assembly for syphon-cup paint spray gun
US5803367A (en) * 1994-02-18 1998-09-08 Itw Limited Spray gun
US6447095B1 (en) * 1994-05-19 2002-09-10 Canon Kabushiki Kaisha Discharge recovery method for ink jet apparatus using waterproof ink and ink jet apparatus employing the method
US5639027A (en) * 1994-12-08 1997-06-17 Ransburg Corporation Two component external mix spray gun
JPH0975793A (ja) * 1995-09-11 1997-03-25 Honda Motor Co Ltd 塗装用スプレーガン
US6019294A (en) 1997-05-23 2000-02-01 Graco Inc Interchangeable feed airspray/HVLP spray gun
US6068203A (en) * 1999-02-04 2000-05-30 Campbell Hausfeld/Scott Fetzer Company Selective venting sprayer
US6098902A (en) * 1999-05-14 2000-08-08 Coating Atomization Technologies, Llc Spray gun for atomizing and applying liquid coatings having interchangeable nozzle assemblies
JP2000343004A (ja) * 1999-06-02 2000-12-12 Nippon Rm Kk 小面積塗装用スプレーガン及びその空気キャップ
US6669112B2 (en) * 2001-04-11 2003-12-30 Illinois Tool Works, Inc. Air assisted spray system with an improved air cap
US6588681B2 (en) * 2001-07-09 2003-07-08 3M Innovative Properties Company Liquid supply assembly
US6854667B2 (en) * 2001-09-06 2005-02-15 Graco Minnesota Inc. Spray gun having indexing air cap with quick release retaining ring
US6612506B1 (en) * 2002-10-09 2003-09-02 Tiao-Hsiang Huang Spray gun head with dual air ports & a diverter bushing

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9878336B2 (en) 2006-12-05 2018-01-30 Sata Gmbh & Co. Kg Fluid reservoir for a paint spray gun
JP2013537470A (ja) * 2010-05-28 2013-10-03 サタ ゲーエムベーハー アンド カンパニー カーゲー スプレー器具用ノズルヘッド
JP2016052660A (ja) * 2010-05-28 2016-04-14 サタ ゲーエムベーハー アンド カンパニー カーゲー スプレー器具用ノズルヘッド
US9782784B2 (en) 2010-05-28 2017-10-10 Sata Gmbh & Co. Kg Nozzle head for a spray device
US9782785B2 (en) 2010-12-02 2017-10-10 Sata Gmbh & Co. Kg Spray gun and accessories
US10189037B2 (en) 2011-06-30 2019-01-29 Sata Gmbh & Co. Kg Easy-to-clean spray gun, accessories therefor, and mounting and dismounting methods
USD835235S1 (en) 2014-07-31 2018-12-04 Sata Gmbh & Co. Kg Paint spray gun
US10702879B2 (en) 2014-07-31 2020-07-07 Sata Gmbh & Co. Kg Spray gun manufacturing method, spray gun, spray gun body and cover
US11141747B2 (en) 2015-05-22 2021-10-12 Sata Gmbh & Co. Kg Nozzle arrangement for a spray gun
US10464076B2 (en) 2015-12-21 2019-11-05 Sata Gmbh & Co. Kg Air cap and nozzle assembly for a spray gun, and spray gun
US10471449B2 (en) 2016-08-19 2019-11-12 Sata Gmbh & Co. Kg Air cap arrangement and spray gun
US10835911B2 (en) 2016-08-19 2020-11-17 Sata Gmbh & Co. Kg Trigger for a spray gun and spray gun having same
US11801521B2 (en) 2018-08-01 2023-10-31 Sata Gmbh & Co. Kg Main body for a spray gun, spray guns, spray gun set, method for producing a main body for a spray gun and method for converting a spray gun
US11826771B2 (en) 2018-08-01 2023-11-28 Sata Gmbh & Co. Kg Set of nozzles for a spray gun, spray gun system, method for embodying a nozzle module, method for selecting a nozzle module from a set of nozzles for a paint job, selection system and computer program product
US11865558B2 (en) 2018-08-01 2024-01-09 Sata Gmbh & Co. Kg Nozzle for a spray gun, nozzle set for a spray gun, spray guns and methods for producing a nozzle for a spray gun

Also Published As

Publication number Publication date
RU2006123336A (ru) 2008-02-10
WO2005065838A1 (en) 2005-07-21
RU2376075C2 (ru) 2009-12-20
EP1699563A1 (en) 2006-09-13
CA2552075C (en) 2013-09-03
ATE417671T1 (de) 2009-01-15
ES2318365T3 (es) 2009-05-01
JP4777906B2 (ja) 2011-09-21
US7201336B2 (en) 2007-04-10
BRPI0418261A (pt) 2007-04-17
CN1902002B (zh) 2011-10-05
DE602004018542D1 (de) 2009-01-29
EP1699563B1 (en) 2008-12-17
CA2552075A1 (en) 2005-07-21
US20050145723A1 (en) 2005-07-07
CN1902002A (zh) 2007-01-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4777906B2 (ja) 非円形ホーン状空気出口通路およびアパーチャを有する液体スプレーガン
JP4988358B2 (ja) 手動回転可能な摩擦式保持エアキャップを有する液体スプレーガン
JP4847343B2 (ja) 手動で分離可能な部分を有する液体スプレーガン
US4993642A (en) Paint spray gun
US5152460A (en) Spray gun nozzle head
JP2582150B2 (ja) スプレーガン
US9302281B2 (en) High swirl air cap
JPH07275749A (ja) スプレーガン
US4531675A (en) Spray nozzle
RU177570U1 (ru) Распылительная насадка
US4948053A (en) Paint spray nozzle
US4905905A (en) Paint spray nozzle
JP2001276675A (ja) 吹付塗装用スプレーガン

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071213

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071213

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110203

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110208

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110428

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110531

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110630

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4777906

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140708

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees