JP2007515300A - 耐摩耗層 - Google Patents

耐摩耗層 Download PDF

Info

Publication number
JP2007515300A
JP2007515300A JP2006534584A JP2006534584A JP2007515300A JP 2007515300 A JP2007515300 A JP 2007515300A JP 2006534584 A JP2006534584 A JP 2006534584A JP 2006534584 A JP2006534584 A JP 2006534584A JP 2007515300 A JP2007515300 A JP 2007515300A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
wear
tool
ratio
wear layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006534584A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4745243B2 (ja
Inventor
ウェーバー、フランク−エル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Publication of JP2007515300A publication Critical patent/JP2007515300A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4745243B2 publication Critical patent/JP4745243B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C30/00Coating with metallic material characterised only by the composition of the metallic material, i.e. not characterised by the coating process
    • C23C30/005Coating with metallic material characterised only by the composition of the metallic material, i.e. not characterised by the coating process on hard metal substrates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C27/00Alloys based on rhenium or a refractory metal not mentioned in groups C22C14/00 or C22C16/00
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C27/00Alloys based on rhenium or a refractory metal not mentioned in groups C22C14/00 or C22C16/00
    • C22C27/06Alloys based on chromium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C30/00Coating with metallic material characterised only by the composition of the metallic material, i.e. not characterised by the coating process
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T50/00Aeronautics or air transport
    • Y02T50/60Efficient propulsion technologies, e.g. for aircraft
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24942Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.] including components having same physical characteristic in differing degree
    • Y10T428/2495Thickness [relative or absolute]
    • Y10T428/24967Absolute thicknesses specified
    • Y10T428/24975No layer or component greater than 5 mils thick
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/26Web or sheet containing structurally defined element or component, the element or component having a specified physical dimension
    • Y10T428/263Coating layer not in excess of 5 mils thick or equivalent
    • Y10T428/264Up to 3 mils
    • Y10T428/2651 mil or less

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Physical Vapour Deposition (AREA)
  • Cutting Tools, Boring Holders, And Turrets (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Milling Processes (AREA)
  • Drilling Tools (AREA)

Abstract

本発明の実施態様は工具用の硬質な耐摩耗層に関する。具体的には、金属を切削するための例えばドリル、皿穴ドリル、穴ぐり刃、ねじタップ、リーマーなどの回転シャンク工具を含む切削用工具に関する。耐摩耗層は約1〜10μmの厚さを有し、物理気相成長法(PVD)により蒸着することが好ましい。耐摩耗層はCr、Ti、およびAlの金属窒化物からほぼなり、さらに粒状を微細にするため、低含量の元素(κ)を含む。全層の金属元素中において、Crは65%を超え、好ましくは66〜70%、Alは15〜23%、Tiは10〜15%である。

Description

本発明は、硬質な耐摩耗層により工具の品質を向上させることに関する。適する工具は切削工具であり、特に金属を切削するためのドリル、皿穴ドリル、穴グリ刃、ねじタップ、リーマーなどの回転シャンク工具である。耐摩耗層は厚さ約1〜7μmの硬質材料からなり、工具表面に物理気相成長法(PVD)により成膜されることが好ましい。
当業界では金属のドライ加工に適する耐摩耗層を見出すべく、長期間にわたり努力してきた。ここに、ドライ加工とは、冷却液および潤滑剤を使用せず、最少量の潤滑剤を使用した切削加工を意味する。
耐摩耗層の開発、特に該層材料の選択に関しては、切削加工中に工具は相当な高温に達し、さらにこの望ましくない温度上昇分は、工具経由ではなく切屑により搬出できる程度であるなら低減可能であるとの考察に基づいていた。従って、高温における高硬度、および/または高耐酸化性、および/または低伝熱性を有するとして公知であった材料を組み合わせることが検討された。
最も広範に使用されている耐摩耗層は黄金色の窒化チタンTiNである。TiN層は広範に使用できる。濃青色から濃赤色の虹色である窒化チタンアルミニウム(Ti,Al)Nは、高い高温硬度で知られている。通常の窒化チタンアルミニウムはアルミニウムに対するチタンの比率は50:50である(Ti0.5,Al0.5)Nであったり、ときには40:60、すなわち(Ti0.4,Al0.6)Nの方向にずれていたりする。工具の品質を改良するために、単一層(例えば非特許文献1参照)としても、窒化チタン中間層(例えば、いわゆるギューリング社(Guehring oHG)のファイヤー(FIRE)層参照)を有する多層の(Ti,Al)N/TiN層としても使用される。
CrN層は非鉄金属の加工用に推奨される(例えば非特許文献2参照)。
MeCrAlY合金(Meは金属)もまたタービンブレードの被覆用として公知である。この合金は耐酸化性と断熱性とを高め、ひいては許容温度を高めるので、航空機エンジンの効率を高める(例えば非特許文献3参照)。
近年、(Ti,Al)NとCrNとからなる多層が知られるようになった(例えば非特許文献4)。その耐酸化性はCrの比率とともに向上するが、Cr比率は30原子%以内である。同一の実験室において、TiAlNに少量のCrとYとを添加した層もまた検討されている(1998年4月27日付出願、特許文献1)。
ドイツ国特許第19818782号明細書 ギルスら,表面と塗布技術(Gilles et al.,Surface and Coating Technology), 94−95, p.285−290(1997). P.ホーンズ,表面と塗布技術(P. Hones,Surface and Coating Technology), 94−95, p.398−402(1997). W.ブランドルら,表面と塗布技術(W. Brandl et al.,Surface and Coating Technology), 94−95, p.21−26(1997). I.ワズワースら,表面と塗布技術(I. Wadsworth et al.,Surface and Coating Technology), 94−95, p.315−321(1997).
本発明の目的は、上記目的に対応する耐摩耗層を作成することにある。上記目的とは、製造が容易であり、優れた耐摩耗特性、特にいわゆるドライ加工時に最少量の潤滑剤にて加工できる耐摩耗特性が特徴であり、さらに例えばチタン合金、GGV(CV黒鉛鋳鉄)、およびMMC(金属セラミックス複合体)の加工などの高摩耗使用、およびいわゆる高速切削(HSC)に特に適していることである。
この目的は、請求項1および/または4に記載の特性を備える耐摩耗層により達成される。
本発明は、本願発明者による先のドイツ国特許第10212383号の内容に基づくものである。
本発明の開発を進める際、様々な層および層システムを有するHSS(高速度鋼)および超硬金属からなる工具を作成し、組成の最適化を図った。それらの組成は、クロム、アルミニウム、およびチタンの金属窒化物、ならびに粒状を微細にするための少量(約1原子%以内)のイットリウムである。最適化は、(1)被覆工程、(2)層組成の分析、相測定、および表面特性測定、(3)様々な使用条件下における研削試験、(4)試験中の摩耗特性の測定、(5)評価および結論、および(6)同一工具に、金属原子などの組成比率を変えた層を被覆する工程を備えていた。
先のドイツ国特許第10212383号の内容をもたらした実験に基づけば、最良の対摩耗特性は、高度な摩耗状態への適用時には、層全体中において全金属に対して65原子%を超えるまでCr比率を増大させることにより達成されることを見出した。それに対応してAlおよびTiの比率は、15〜25原子%、または10〜15原子%である。比較使用試験に示すように、工具寿命は既存の技術と比較すると、ほぼ2.5倍に延長することができることが明確になった。
本発明のさらに具体的な態様としては、厚い基底層が薄いCrN層により被覆されている場合には、本発明の請求項4に記載の2層構造は工具の寿命を延長すること、および層全体中のCr比率は重量な要素であることを本願発明者らは見出した。
さらなる利点の多い開発は下位クレームの主題である。
最も切削し難い材料に適する対摩耗層は、同層が2構成層からなるのであれば、底部構成層は均一混合相の組成を有する厚い(TiAlCrκ)N基底層であり、同基底層は上部構成層たる薄いCrN頂部層により被覆されているものである。
イットリウムは粒状を微細にするための元素(κ)として用いられることが好ましい。イットリウムの比率は層の全金属に対して1原子%未満、好ましくは約0.5原子%以内である。
全層の厚さは1〜7μmであることが好ましい。層がこれより厚いと、層内に内在する応力が増大するため亀裂を生じやすい。
請求項2に記載の2つの構成層を形成するときは、基底層の厚さは1〜6μmに固定し、より薄い頂部被覆層は0.15〜0.6μmとすることが好ましい。
対摩耗層は、陰極アーク蒸着法または高速マグネトロン微粒化法により成膜する。
対摩耗層の工具への接着を向上させるため、対摩耗層を付するべき工具の表面は希ガスイオン、好ましくはアルゴンイオンを用いたプラズマエッチングにより基板表面を清浄にすることが好ましい。基板の清浄化に関しては、例えば特許文献1に記載のように低電圧アーク放電を用いて実施することができる。
以下に、本発明における好ましい実施態様を実施例として説明する。図図1には一例として、炭化タングステンを埋め込んだチタンと、金属窒化物にて被覆した工具、いわゆるギューリングファイヤー層(Ti,Al)N/TiNと、本発明の層とを比較のため研削した際の各工具の平均寿命を図示する。その本発明の層とは、本発明請求項1に記載の層を、同請求項2に記載の具体的な変形例の形態、すなわち厚い(Ti,Al,Cr,Y)N基底層と薄いCrN頂部層とからなる層である。
アーク被覆工程により、まず(Ti,Al,Cr,Y)N単一層をHSSおよび超硬金属研削工具上に成膜した。蒸発源としてはCr陰極および(Ti,Al,Y)陰極を用いた。工程条件は、基板温度T=450℃、バイアス電圧U=−50V、全イオン電流値は被覆される試料基板上においてJion=14A、Crおよび/またはTiAlY陰極の陰極電流値I=300A、純窒素プラズマにおける窒素分圧pN2=5Paであった。
被覆工程に先立ち、プラズマエッチング(低電圧放電により発生するArイオンを用いた衝撃法)により基板を清浄にした。全体が超硬金属からなる工具を被覆した。層厚は約2.5μmであった。
層中の原子濃度の測定は、Cr、Ti、TiN、TiAlN、およびY標準試料を用いて実施した。層中の低含量炭素は無視をし、原子濃度測定時には考慮しなかった。層中の金属原子濃度は、請求項1および/または請求項4に記載のように、
Cr比率 60原子%
Al比率 16.5原子%
Ti比率 23原子%
Y比率 0.5原子%
に調整した。
層の相測定はθ−2θ連動にてCuKα線(20kV)を用いたX線回折法により測定した。同層は、<111>格子中にTi、Al、およびCrの窒化物混合相を含むことが明らかとなった。
その後、CrN薄膜頂部層をアーク法を用いて基底層上に成膜した。頂部層の厚さは約0.4μmに調整した。工程条件は、
基板温度T=450℃、バイアス電圧U=−50V、Cr陰極の放電電流I=300A、CrNを被覆される工具へのイオン電流Iion=9A、純窒素プラズマにおける窒素分圧pN2=5Pa
であった。
このようにして全ての層を調製した。層中の金属原子に関しては、Cr比率65.6原子%、Al比率14.2原子%、Ti比率19.7原子%、およびY比率0.5原子%であった。
比較試験
実施例にて説明した層を設けた超硬金属研削工具を、炭化タングステンを埋め込んだチ
タン系材料という構成を有するサンプルとし、工具寿命に関する実地試験を行った。直径16mmの正面フライスを使用し、試験条件は、
切削速度 1000m/分
冷却方式 外部オイル冷却
切削深さ ap=25mm
切削幅 ae=2.5mm
を維持した。
使用可能な工具寿命の尺度としては、当該工具にて所定の品質許容値を有して加工され得る数である被加工部品数を採用した。
比較試験において、従来技術による層を付与した同一形状のフライスを用いた。それらは従来技術による金属窒化物層、およびいわゆるギューリングファイヤー被覆層、すなわち(TiAl)N/TiNの多層構成層であった。
図図1によれば、本発明による被覆を行った工具に関しては、ギューリングファイヤー多重構成層の(Ti,Al)N/TiNにより達成された有効寿命の2倍を超える有効寿命が達成された。本願発明者による先のドイツ国特許第10212383号に記載の層から得られ、かつ実験により実証された所見と試験結果とに基づくと、この試験結果は請求項に含まれる範囲に相当する層が確たる価値を有するものであることを示している。
上記の実施例により、加工が極めて困難な材料である場合、本発明による耐摩耗層は優れた対摩耗特性を達成したことが示された。対摩耗層の特性に関しては、基底層自体は均一であり、均一な立方晶混合相であり続ける。層内に取り込まれたイットリウムは粒状を微細にする目的を果たす。さらに本発明の対摩耗層を製造する場合、接着促進層もその後の特別なその後の熱処理も必要ないので、本発明の対摩耗層は簡単な方法により製造される。
被覆に関しては純粋なPVD(陰極アーク蒸着法)を用い、基板温度450℃以下の条件にて成膜することが好ましい。
対摩耗層の全厚は1〜7μmの範囲であることが好ましい。
本発明による層と従来技術に基づく層との比較試験の結果を示すグラフ。

Claims (9)

  1. 切削工具、特に回転加工工具用の対摩耗層であって、同層はCr、Ti、Al、および粒状を微細にするための少量の元素(κ)からなる金属窒化物からなり、
    全層中の全金属原子のうち、
    Cr比率は65%を超え、好ましくは66〜70%、
    Al比率は10〜23%、および
    Ti比率は10〜25%
    である対摩耗層。
  2. 対摩耗層は2つの構成層を有することと、底部構成層は均一混合相である構成を有する厚い(TiAlCrκ)Nからなる層により形成されることと、上部構成層は薄いCrN頂部被覆層であって該底部構成層を被覆していることとを備える請求項1に記載の対摩耗層。
  3. イットリウムは粒状を微細にするための元素(κ)として用いられることと、層中の全金属量に対するイットリウムの百分率は1原子%未満、好ましくは約0.5原子%以下であることとを備える請求項1または2に記載の対摩耗層。
  4. 切削工具、特に回転加工工具用の対摩耗層であって、同層はCr、Ti、Al、および好ましくは粒状を微細にするための少量の元素(κ)からなる金属窒化物からなり、
    2つの構成層を有することと、底部構成層は均一相組成を有する厚い(TiAlCr)Nおよび/または(TiAlCrκ)Nからなる基底層であることと、上部構成層は薄いCrN頂部層であって該底部構成層を被覆していることと、
    基底層は、全層中の全金属原子に対して、
    Cr比率は30%を超え、好ましくは30〜65%であることと、
    Al比率は15〜35%、好ましくは17〜25%であることと、
    Ti比率は16〜40%、好ましくは16〜35%、特に好ましくは24〜35%であることとよりなる対摩耗層。
  5. 層の全厚が1乃至7μmである請求項1乃至4のいずれかに記載の対摩耗層。
  6. 基底層の厚さは1〜6μmであり、薄い頂部層の厚さは0.15〜0.6μmである請求項2乃至5のいずれかに記載の対摩耗層。
  7. 対摩耗層は陰極アーク蒸着法、またはマグネトロン微粒化法により成膜される請求項1乃至6のいずれかに記載の対摩耗層。
  8. 対摩耗層を備えるべき工具の表面は希ガスイオン、好ましくはArイオンを用いたプラズマエッチングにより基板洗浄される請求項1乃至7のいずれかに記載の対摩耗層を備える工具。
  9. 該プラズマエッチングは低電圧アーク放電により実施される請求項8に記載の工具。
JP2006534584A 2003-10-15 2004-10-13 耐摩耗層 Expired - Fee Related JP4745243B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE10347981A DE10347981A1 (de) 2003-10-15 2003-10-15 Verschleißschutzschicht für spanabhebende Werkzeuge, insbesondere für rotierende Zerspanungswerkzeuge
DE10347981.3 2003-10-15
PCT/DE2004/002308 WO2005038089A2 (de) 2003-10-15 2004-10-13 Verschleissschutzschicht

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007515300A true JP2007515300A (ja) 2007-06-14
JP4745243B2 JP4745243B2 (ja) 2011-08-10

Family

ID=34441974

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006534584A Expired - Fee Related JP4745243B2 (ja) 2003-10-15 2004-10-13 耐摩耗層

Country Status (6)

Country Link
US (1) US7541101B2 (ja)
EP (1) EP1675973B1 (ja)
JP (1) JP4745243B2 (ja)
KR (1) KR20060118484A (ja)
DE (1) DE10347981A1 (ja)
WO (1) WO2005038089A2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014525984A (ja) * 2011-06-30 2014-10-02 ラミナ テクノロジーズ ソシエテ アノニム 陰極アーク堆積

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10212383A1 (de) 2002-03-20 2003-10-16 Guehring Joerg Verschleißschutzschicht für spanabhebende Werkzeuge, insbesondere für rotierende Zerspanwerkzeuge
SE529375C2 (sv) * 2005-07-22 2007-07-24 Sandvik Intellectual Property Anordning för förbättrad plasmaaktivitet i PVD-reaktorer
DE102006006564B4 (de) 2006-01-23 2022-12-08 Gühring KG Werkzeug zum Entgraten von Bohrungen sowie Bausatz für ein solches Werkzeug
DE102006015367B4 (de) * 2006-04-03 2020-08-13 Gühring KG Drehantreibbares Werkzeug zur Herstellung von Gewinden
US7939181B2 (en) * 2006-10-11 2011-05-10 Oerlikon Trading Ag, Trubbach Layer system with at least one mixed crystal layer of a multi-oxide
EP2351870B1 (de) * 2007-06-25 2018-08-08 Oerlikon Surface Solutions AG, Pfäffikon Schichtsystem zur Bildung einer Oberflächenschicht auf einer Oberfläche eines Substrats
US7947363B2 (en) * 2007-12-14 2011-05-24 Kennametal Inc. Coated article with nanolayered coating scheme
WO2012069475A1 (en) * 2010-11-23 2012-05-31 Seco Tools Ab Coated cutting tool insert
DE102011007139A1 (de) 2011-04-11 2012-10-11 Gühring Ohg Verfahren zum Ausbilden einer Verschleißschutzschicht auf einem Schneidwerkzeugkörper und Schneidwerkzeug mit einer Verschleißschutzschicht
US8475943B2 (en) * 2011-07-08 2013-07-02 Kennametal Inc. Coated article having yttrium-containing coatings applied by physical vapor deposition and method for making the same
US10954803B2 (en) * 2019-01-17 2021-03-23 Rolls-Royce Corporation Abrasive coating for high temperature mechanical systems

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04128363A (ja) * 1990-09-19 1992-04-28 Limes:Kk 複合材料
JP2000506225A (ja) * 1996-03-11 2000-05-23 バルツェルス・アクチェンゲゼルシャフト 工作物を被覆するための方法および装置
JP2002337007A (ja) * 2001-05-11 2002-11-26 Hitachi Tool Engineering Ltd 硬質皮膜被覆工具

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3073779B2 (ja) 1991-03-18 2000-08-07 旭化成工業株式会社 Ic耐熱トレー用樹脂組成物
DE19523550A1 (de) * 1995-06-28 1997-01-02 Hauzer Holding PVD-Hartstoffbeschichtung
DE19547305A1 (de) * 1995-12-18 1997-06-19 Univ Sheffield Verfahren zum Beschichten von metallischen Substraten
DE19609647A1 (de) * 1996-03-12 1997-09-18 Univ Sheffield Hartstoffschicht
DE19818782A1 (de) 1998-04-27 1999-10-28 Muenz Wolf Dieter Werkzeugbeschichtung und Verfahren zu deren Herstellung
US6492011B1 (en) * 1998-09-02 2002-12-10 Unaxis Trading Ag Wear-resistant workpiece and method for producing same
DE60124061T2 (de) * 2000-12-28 2007-04-12 Kabushiki Kaisha Kobe Seiko Sho, Kobe Hartstoffschicht für Schneidwerkzeuge
JP3910373B2 (ja) * 2001-03-13 2007-04-25 オーエスジー株式会社 回転切削工具用硬質積層被膜、および硬質積層被膜被覆回転切削工具
DE10212383A1 (de) * 2002-03-20 2003-10-16 Guehring Joerg Verschleißschutzschicht für spanabhebende Werkzeuge, insbesondere für rotierende Zerspanwerkzeuge

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04128363A (ja) * 1990-09-19 1992-04-28 Limes:Kk 複合材料
JP2000506225A (ja) * 1996-03-11 2000-05-23 バルツェルス・アクチェンゲゼルシャフト 工作物を被覆するための方法および装置
JP2002337007A (ja) * 2001-05-11 2002-11-26 Hitachi Tool Engineering Ltd 硬質皮膜被覆工具

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014525984A (ja) * 2011-06-30 2014-10-02 ラミナ テクノロジーズ ソシエテ アノニム 陰極アーク堆積

Also Published As

Publication number Publication date
US20060222891A1 (en) 2006-10-05
US7541101B2 (en) 2009-06-02
EP1675973A2 (de) 2006-07-05
JP4745243B2 (ja) 2011-08-10
WO2005038089A2 (de) 2005-04-28
WO2005038089A3 (de) 2005-09-01
EP1675973B1 (de) 2012-12-19
KR20060118484A (ko) 2006-11-23
DE10347981A1 (de) 2005-07-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7541101B2 (en) Anti-abrasive layer
US7217466B2 (en) Wear-resistant coating for metal-removing tools, particularly for rotary metal-cutting tools
EP2147132B1 (en) A coated cutting tool
EP1266879B1 (en) Amorphous carbon coated tools and method of producing the same
EP1726390B1 (en) Surface-coated cutting tool
EP1266979A2 (en) Amorphous carbon coated tool and fabrication method thereof
EP1988190A2 (en) Coated cutting tool
EP2276874B1 (en) A coated cutting tool and a method of making thereof
JP5822997B2 (ja) 切削工具
MX2011003838A (es) Gamma no - alcro fase cubico.
JP2005305576A (ja) 被覆切削工具
JP5315527B2 (ja) 表面被覆切削工具
JP2006289538A (ja) 耐熱合金の高速切削加工で硬質被覆層がすぐれた耐摩耗性を発揮する表面被覆超硬合金製切削工具
JP4445815B2 (ja) 表面被覆切削工具
JP2003062706A (ja) 非晶質カーボン被覆工具およびその製造方法
JP2008105107A (ja) 高速切削加工で硬質被覆層がすぐれた耐摩耗性を発揮する表面被覆切削工具
JP4456905B2 (ja) 表面被覆切削工具
JP2012076156A (ja) 超硬合金およびその製造方法
JP2008105106A (ja) 高速切削加工で硬質被覆層がすぐれた耐摩耗性を発揮する表面被覆切削工具
JP2006224198A (ja) 高反応性被削材の高速切削加工で硬質被覆層がすぐれた耐摩耗性を発揮する表面被覆超硬合金製切削工具
JP2008030159A (ja) 耐熱合金の高速重切削加工で硬質被覆層がすぐれた耐チッピング性と耐摩耗性を発揮する表面被覆切削工具
JP6743350B2 (ja) 切削工具
JP6743349B2 (ja) 切削工具
JP2008006573A (ja) 耐熱合金の高速切削加工で硬質被覆層がすぐれた耐摩耗性を発揮する表面被覆切削工具
JP2006026862A (ja) 高速重切削で表面被覆層がすぐれた耐チッピング性を発揮する表面被覆超硬合金製切削工具

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071015

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100824

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20101124

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20101201

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110224

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110419

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110511

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140520

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees