JP2007515132A - ハイブリッドフィルタを用いた波長依存撮像及び検出のための方法及びシステム - Google Patents

ハイブリッドフィルタを用いた波長依存撮像及び検出のための方法及びシステム Download PDF

Info

Publication number
JP2007515132A
JP2007515132A JP2006545435A JP2006545435A JP2007515132A JP 2007515132 A JP2007515132 A JP 2007515132A JP 2006545435 A JP2006545435 A JP 2006545435A JP 2006545435 A JP2006545435 A JP 2006545435A JP 2007515132 A JP2007515132 A JP 2007515132A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
filter
light
wavelengths
interest
wavelength
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006545435A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4441738B2 (ja
Inventor
フォーケット,ジュリー,イー
ヘルビング,レネ,ピー
Original Assignee
アバゴ・テクノロジーズ・ジェネラル・アイピー(シンガポール)プライベート・リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アバゴ・テクノロジーズ・ジェネラル・アイピー(シンガポール)プライベート・リミテッド filed Critical アバゴ・テクノロジーズ・ジェネラル・アイピー(シンガポール)プライベート・リミテッド
Publication of JP2007515132A publication Critical patent/JP2007515132A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4441738B2 publication Critical patent/JP4441738B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01JMEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
    • G01J3/00Spectrometry; Spectrophotometry; Monochromators; Measuring colours
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01JMEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
    • G01J3/00Spectrometry; Spectrophotometry; Monochromators; Measuring colours
    • G01J3/28Investigating the spectrum
    • G01J3/42Absorption spectrometry; Double beam spectrometry; Flicker spectrometry; Reflection spectrometry
    • G01J3/427Dual wavelengths spectrometry
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01JMEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
    • G01J3/00Spectrometry; Spectrophotometry; Monochromators; Measuring colours
    • G01J3/02Details
    • G01J3/10Arrangements of light sources specially adapted for spectrometry or colorimetry
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01JMEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
    • G01J3/00Spectrometry; Spectrophotometry; Monochromators; Measuring colours
    • G01J3/12Generating the spectrum; Monochromators
    • G01J3/26Generating the spectrum; Monochromators using multiple reflection, e.g. Fabry-Perot interferometer, variable interference filters
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01JMEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
    • G01J3/00Spectrometry; Spectrophotometry; Monochromators; Measuring colours
    • G01J3/28Investigating the spectrum
    • G01J3/2823Imaging spectrometer
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01JMEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
    • G01J3/00Spectrometry; Spectrophotometry; Monochromators; Measuring colours
    • G01J3/12Generating the spectrum; Monochromators
    • G01J2003/1213Filters in general, e.g. dichroic, band
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01JMEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
    • G01J3/00Spectrometry; Spectrophotometry; Monochromators; Measuring colours
    • G01J3/46Measurement of colour; Colour measuring devices, e.g. colorimeters
    • G01J3/50Measurement of colour; Colour measuring devices, e.g. colorimeters using electric radiation detectors
    • G01J3/501Colorimeters using spectrally-selective light sources, e.g. LEDs
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01JMEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
    • G01J3/00Spectrometry; Spectrophotometry; Monochromators; Measuring colours
    • G01J3/46Measurement of colour; Colour measuring devices, e.g. colorimeters
    • G01J3/50Measurement of colour; Colour measuring devices, e.g. colorimeters using electric radiation detectors
    • G01J3/51Measurement of colour; Colour measuring devices, e.g. colorimeters using electric radiation detectors using colour filters

Abstract

撮像されるか又は検出される対象物(206)が、単一の広帯域光源か又は様々な波長における光を放射する複数の光源によって照らされる。その光は、ハイブリッドフィルタによって覆われた光検出センサ(400)を含む検出器(200)によって検出される。該ハイブリッドフィルタは、パターン化フィルタ層(508)を覆うように実装されたマルチバンド狭帯域フィルタ(516)を含む。前記光は、前記狭帯域フィルタに当たり、該狭帯域フィルタは、対象とする複数の波長におけるか又はその波長付近における光を通過させるが、全ての他の波長における光を遮断する。前記パターン化フィルタ層は、1つの特定の波長における光を交互に通過させるが、対象とするその他の波長における光を遮断する。このことにより、前記センサ(400)が、同時にか又は交互にかのいずれかで、対象とする波長における光の強度を決定することが可能となる。光源のスペクトラムを狭めるために、フィルタ(902)を光源における光を覆うように実装することもできる。

Description

本発明による実施形態は、一般に撮像(イメージング)の分野に関し、特に、ハイブリッドフィルタを用いた波長依存撮像及び検出のための方法及びシステムに関する。
ある物体を検出するか又は撮像することに対して関心がもたれる多くの用途が存在する。ある物体を検出することは、該物体が存在するかしないかを決定づける一方で、撮像することは、結果として該物体を表示させる。該物体を、白昼においてか又は暗闇において、その用途に依存して撮像することができるか、又は検出することができる。
波長依存撮像は、ある物体を撮像するためか又は検出するための1つの技法であり、典型的には、該物体から反射されるか又は該物体を通して伝達される1つか或いは複数の特定の波長を検出することを含む。いくつかの用途においては、単に太陽光か又は周辺照明だけが必要とされるが、他の用途においては、追加的な照明が必要とされる。光は、可視波長と不可視波長とを含めた多くの様々な波長において大気を通して伝達される。従って、対象とする波長を見ることができない可能性がある。
図1は、太陽光放射、発光ダイオード、及びレーザのスペクトルの概略図である。見てわかるように、レーザのスペクトラム100は、非常に狭いが、発光ダイオード(LED)のスペクトラム102は、レーザのスペクトラムと比較して、より幅広い。更に、太陽光放射は、LEDとレーザとの両方と比較して、非常に幅広いスペクトラム104を有する。幅広いスペクトラムの太陽光放射が同時に存在することは、目に安全なLED(eyesafe LED)か又はレーザからの放射された光、及び物体から反射された光の検出を、日中において、かなり困難な状態にさせる可能性がある。太陽放射は、検出システムを優位に支配する可能性があり、目に安全な光源(eyesafe light)からの拡散を相対的に弱い状態にする。
更には、検出されている物体が、連続的な測定中に、静止したままでない可能性がある。例えば、人間が物体である場合には、該人間は、測定が行われている期間中に、位置をシフトする、すなわち移動する可能性がある。異なる波長において行われた測定が、異なる時間において行われる場合には、連続的な測定中における前記物体の移動が、その測定値を歪ませ、それら測定値を使いものにならない状態にする可能性がある。
本発明による、ハイブリッドフィルタを用いた波長依存撮像及び検出のための方法及びシステムが、提供される。撮像されるか又は検出される物体は、単一の広帯域光源か又は様々な波長における光を放射する複数の光源によって照らされる。その光は、ハイブリッドフィルタによって覆われた光検出センサを含む検出器によって検出される。該ハイブリッドフィルタは、パターン化フィルタ層を覆うように実装されたマルチバンドの狭帯域フィルタを含む。該光は、該狭帯域フィルタに当たり、該狭帯域フィルタは、対象とする複数の波長におけるか又はその波長付近における光を通過させる一方で、全ての他の波長における光を阻止する。前記パターン化フィルタ層は、ある特定の波長におけるその光を交互に通過させるが、対象とする他の波長における光を阻止する。このことによって、前記センサが、同時にか又は交互にかのいずれかで、対象とする波長における光の強度を決定する。光源のスペクトラムを狭めるために、フィルタを、該光源を覆うように実装することもできる。
本発明による実施形態の下記の詳細な説明を、添付図面と合わせて読まれた時に、参照することによって、本発明は、最も良く理解されるであろう。
下記説明は、当業者が本発明を製造し且つ使用することが可能であることが提示され、特許出願とその要件のコンテキスト内において提供される。開示した実施形態に対する様々な修正が、当業者にとって容易に明らかとなるであろう。本明細書内における一般的な原理を、他の実施形態に適用することができる。従って、本発明は、示された実施形態に限定されることが意図されておらず、添付の特許請求の範囲と本明細書内において記載された原理及び特徴とに一致した最も広い範囲に合わせられることとなる。本記載において参照される図面は、一定の縮尺には従っていないことを理解すべきである。
本発明による実施形態は、ハイブリッドフィルタを用いた波長依存撮像及び検出のための方法及びシステムに関する。瞳孔(ひとみ)検出(pupil detection)のための技法が、本発明によるハイブリッドフィルタを利用する、1つのそのようなシステムとして、詳細な説明内に含まれる。しかしながら、本発明によるハイブリッドフィルタを、物体又は状況(scene)の波長依存検出及び/又は撮像が望まれる様々な用途において使用することができる。例えば、本発明によるハイブリッドフィルタを、地震障害による移動を検出するためにか、或いは存在か、行きわたらせている注意(attentiveness)か、又は人間又は対象物の位置を検出するために、使用することができる。追加的には、本発明によるハイブリッドフィルタを、例えば、個体の目(眼)か又は顔の特徴を用いて該個体を識別するシステムのような、生物測定学の用途において使用することができる。
次に図面を参照し、具体的には図2を参照すると、本発明による一実施形態における、ハイブリッドフィルタを利用する瞳孔検出のためのシステムの概略図が示されている。該システムは、検出器200と、2つの光源202、204とを備える。該システムはまた、本発明による他の実施形態において、コントローラか又はプロセッサ(図示せず)をオプションで組み入れることができる。
光源202、204は、図2の実施形態内において、検出器200に対して反対側に示されている。本発明による別の実施形態において、光源202、204を、検出器200と同じ側に配置することができる。本発明による他の実施形態において、光源202、204を、2つか又はそれよりも多くの異なる波長における光を放射する単一の広帯域の光源によって置き換えることもできる。そのような広帯域の光源の一例は、太陽である。
瞳孔検出のためのこの実施形態において、2つの画像が、検出器200を用いて、対象物206の顔及び/又は眼から取り込まれる。該画像のうちの1つは、光源202を用いて取り込まれる。該光源202は、検出器200の軸208に隣接するか又は該軸208上にある(すなわち「軸上(on-axis)」)。第2の画像が、検出器200の前記軸208からより大きな角度で離れて配置された光源204を用いて取り込まれる(すなわち「軸外(off-axis)」。対象物206の眼が開かれている時には、それらの画像の間の差分が、眼の瞳孔を強調すること(highlight)になる。このことは、網膜からのスペクトル反射が、軸上の画像内においてのみ、検出されるためである。他の顔及び環境の特徴からの拡散反射は、大部分がキャンセルされて、差分画像内における主要な特徴として瞳孔が残る。このことは、差分画像内において瞳孔が検出できなかった時に、対象物206の眼が閉じられていることを推測するために使用されることが可能である。
本発明によるこの実施形態において、対象物206の眼が開かれているか又は閉じられているかの時間量を、閾値に照らし合わせて監視することができる。閾値が満足されなければ(例えば、時間の割合かは、閾値を下回って眼が開かれる)、対象物206に対して警報を発するためにアラームか又はいくつかの他のアクションが取られることが可能である。本発明による他の実施形態において、周波数か又は点滅の継続期間のような他の測定基準を使用することができる。
対象物206の網膜からの差分の反射率は、光源202と検出器200の軸208との間の角度210と、光源204と軸208との間の角度212とに依存する。一般には、より小さな角度210が、網膜リターンを増加させることになる。本明細書内において用いられる場合に、「網膜リターン(retinal return)」は、対象物206の目(眼)から戻るように反射されて、検出器200において検出された、強度(輝度)のことを指す。「網膜リターン」はまた、(網膜を除くか又は網膜に追加の)目の裏における他の組織からの反射を含めるように用いられる。従って、角度210は、光源202が軸208上にあるか又は軸208に近接するように選択される。本発明によるこの実施形態において、角度210は、約0(零)〜2度の範囲内にある。
一般には、角度212の大きさは、光源204からの少ない網膜リターンだけが検出器200において検出されることになるように選択される。(瞳孔の周囲の)虹彩が、この信号を遮断し、従って、角度212の大きさを選択した時に、異なる光条件下における瞳孔サイズが、考慮されるはずである。本発明によるこの実施形態において、角度210は、約3〜15度の範囲内にある。本発明による別の実施形態において、角度210、212の大きさは、異なる場合がある。例えば、ある特定の対象物の特性が、角度210、212の大きさを決定する可能性がある。
光源202、204は、本発明によるこの実施形態において、実質的には等しい画像強度(輝度)をもたらす光を放射する。本発明によるこの実施形態において、光源202、204は、異なる波長の光を放射する。たとえ光源202、204が、任意の波長とすることが可能であったとしても、その波長は、この実施形態において選択されるため、その光は、対象物からそらされることにならず、目の虹彩は、該光に応答して収縮されることにはならない。選択された波長は、検出器200が応答することが可能な範囲内にあるはずである。本発明によるこの実施形態において、光源202、204は、発光ダイオード(LED)か又は赤外線波長か又は赤外線に近い波長を有するマルチモードレーザとして実施される。各光源202、204を、各デバイスが軸208からほぼ同じ角度で配置される1つか又は複数の光源として実施することができる。
図3aは、図2内において示されたシステムに従って、軸上光源によって生成された画像を示す。該画像は、開かれた目(眼)を示す。該目は、軸上光源202によって生成された強い網膜リターンに起因して、明るい瞳孔を有する。目が閉じられていたか又はほぼ閉じられていた場合には、明るい瞳孔は検出されず、撮像されないこととなる。
図3bは、図2内において示されたシステムに従って、軸外光源によって生成された画像を図示する。図3bにおける画像を、図3aにおける画像と同時に取り込むことができるか、又は図3aの画像に対して交互のフレームにおいて(連続的にか、又は不連続に)取り込むことができる。図3bの画像は、通常の暗い瞳孔を示す。目が閉じられていたか又はほぼ閉じられていた場合には、通常の瞳孔は、検出されず、撮像されないこととなる。
図3cは、図3aの画像と図3bの画像との間の差分から生じた画像を示す。図3aの画像と図3bの画像との差を取ることによって、目が開かれていた時には、相対的に明るいスポット300が、相対的に暗い背景302に対して残る。目の他の特徴の痕跡が、背景302内において残る可能性がある。しかしながら、一般的には、明るいスポット300は、背景302と比較して目立つことになる。目が閉じられているか又はほぼ閉じられている時には、差分の画像内において、明るいスポット300は存在しないであろう。
図3a〜3cは、対象物206の1つの目を示す。両目を同様に監視ことができることが当業者であれば明らかであろう。画像が、対象物206の他の特徴(例えば、他の顔の特徴)、並びに対象物206の環境の特徴を含む場合に、類似の効果が達成されるであろうことも理解されよう。これらの特徴は、上述の手法と類似の手法において、大部分がキャンセルされて、目が開かれていた時には明るいスポット300(又は1つが各目ごとの2つの明るいスポット)が残るか、又は目が閉じられていたか又はほぼ閉じられていた時にはスポット(複数可)が残らないかのいずれかということになる。
次に図4を参照すると、本発明による一実施形態におけるセンサが示されている。この実施形態において、センサ400は、検出器200(図2)内に組み込まれており、相補型金属酸化膜半導体(CMOS)撮像センサとして構成されている。しかしながら、本発明による他の実施形態において、センサ400を、例えば、電荷結合素子(CCD)イメージャ(imager)のような、他のタイプの撮像デバイスによって実施することができる。
パターン化フィルタ層が、格子縞模様パターン(チェックパターン)へと形作られた2つの異なるフィルタを用いて、センサ400上において形成される。該2つのフィルタは、光源202、204によって用いられている波長によって決定される。例えば、本発明によるこの実施形態において、センサ400は、(1と識別される)領域を含み、該領域は、光源202によって用いられる波長を選択するためのフィルタ材料を含む一方で、(2と識別される)他の領域は、光源204によって使用される波長を選択するためのフィルタ材料を含む。
図4の実施形態において、パターン化フィルタ層が、例えば、基底をなす層の上におけるような、センサ400の別個の層として、ウェハ形状のままの間に、従来の蒸着プロセス及びフォトリソグラフィプロセスを用いて蒸着される。本発明による別の実施形態において、パターン化フィルタ層を、センサ400と入射光との間の別個の素子として形成することができる。追加的には、フィルタパターンを、格子縞模様パターンを除いたパターンにおいて構成することができる。例えば、パターン化フィルタ層を、しま模様を組み合わせたものか、又は非対称の構成(例えば、3ピクセル×2ピクセル形状)へと形成することができる。該パターン化フィルタ層が、カラーイメージャ(color imager)のような他の機能と共に組み込まれることもできる。
パターン化フィルタ層において、様々なタイプのフィルタ材料を使用することができる。本発明によるこの実施形態において、前記フィルタ材料は、顔料か又は染料がドープされたポリマを含む。本発明による他の実施形態において、フィルタ材料は、半導体か、他の無機材料か、又は有機材料によって作られた、干渉フィルタ、反射フィルタ、及び吸収フィルタを含むことができる。
図5は、本発明による一実施形態による検出器の断面図である。この図内において、検出器の一部分だけが示されている。検出器200は、ピクセル500、502、504、506からなるセンサ400と、2つの交互のフィルタ領域510、512を含むパターン化フィルタ層508と、ガラスカバー(glass cover)514と、デュアルバンド狭帯域フィルタ516とを備える。本発明によるこの実施形態において、センサ400は、CMOSイメージャとして構成され、パターン化フィルタ層508は、顔料か又は染料がドープされた2つのポリマ510、512として構成される。パターン化フィルタ層508内における各領域(例えば、格子縞模様パターン内の正方形)は、CMOSイメージャ内のピクセル上に覆い被さる。
光が、狭帯域フィルタ516の上面に当たる時には、光源202(λ)及び光源204(λ)の波長を除いた波長における光が、狭帯域フィルタ516を通過する際に、フィルタリングされて除かれるか、遮断される。従って、この実施形態において、可視波長(λVIS)における光と、λとλとを除く波長(λ)における光とが、フィルタリングされて除かれるが、波長λとλとにおけるか又はその波長付近における光は、狭帯域フィルタ516を透過する。従って、波長λとλとにおけるか又はその波長付近における光のみが、ガラスカバー514を通過する。その後、ポリマ510は、波長λにおける光を伝達するが、波長λにおける光を遮断する。結果として、ピクセル500と504とが、波長λにおける光のみを受け取り、それにより、軸上光源202による取り込まれた画像が生成される。
ポリマ512は、波長λにおける光を伝達するが、波長λにおける光を遮断する。従って、ピクセル502と506とが、波長λにおける光のみを受け取る。この手法において、軸外光源204による取り込まれた画像が生成される。本発明によるこの実施形態において、より短い波長λが、軸上光源202に関連付けられ、より長い波長λが、軸外光源204に関連付けられる。しかしながら、発明による他の実施形態において、より短い波長λを軸外光源204に関連付けることもでき、より長い波長λを軸上光源202に関連付けることもできる。
本発明によるこの実施形態において、狭帯域フィルタ516は、薄膜バルク誘電積層フィルタ(thin-film bulk dielectric stack filter)である。誘電積層フィルタは、特定のスペクトル特性を有するように設計される。本発明によるこの実施形態において、誘電積層フィルタは、デュアルスパイクフィルタ(dual spike filter)として形成される。狭帯域フィルタ516(すなわち、誘電積層フィルタ)は、λにおける一方のピークと、λにおける他方のピークとを有するように設計される。
本発明によるこの実施形態において、狭帯域フィルタ516と、パターン化フィルタ層508とが、ハイブリッドフィルタを形成する。図6は、図5に示されたポリマフィルタと狭帯域フィルタとについてのスペクトラムを図示する。図6において示されるように、(ポリマフィルタ510、512と狭帯域フィルタ516との組み合わせの)ハイブリッドフィルタは、光源の波長(λ及びλ)におけるか又はその波長付近における光を除いた全ての光を効果的にフィルタリングして除去する。狭帯域フィルタ516は、対象とする波長λ及びλにおけるか又はその波長付近における狭められた光量を伝達するが、他の波長における光の伝達を遮断する。従って、波長λ及びλにおけるか又はその波長付近における光のみが、パターン化フィルタ層508内のポリマフィルタ510、512に当たる。パターン化フィルタ層508は、従って、λとλとを見分けるように用いられる。波長λは、フィルタ510を透過する(且つ、フィルタ512を透過しない)が、波長λは、フィルタ512を透過する(且つ、フィルタ510を透過しない)。
パターン化フィルタ層508が、ピクセル空間分解能におけるチャンネルを選択するための機構を提供することが、当業者であれば明らかであろう。本発明によるこの実施形態において、チャンネル1が、軸上画像に関連付けられ、チャンネル2が、軸外画像に関連付けられる。本発明による他の実施形態において、チャンネル1を、軸外画像に関連付けることができ、チャンネル2を、軸上画像に関連付けることができる。
本発明によるこの実施形態において、センサ400は、キャリア(図示せず)内に置かれる。ガラスカバー514は、典型的には、損傷(ダメージ)と微粒子汚染(例えば塵)とからセンサ400を保護する。本発明による別の実施形態において、ハイブリッドフィルタは、パターン化フィルタ層508と、ガラスカバー514と、狭帯域フィルタ516とを備える。この実施形態において、ガラスカバー514は、色ガラスフィルタ(colored glass filter)として形成され、誘電積層フィルタ(すなわち、狭帯域フィルタ516)の基板として包含される。色ガラスフィルタは、あるスペクトル特性を有するように設計され、顔料か又は染料がドープされる。ドイツのマインツ(MAINZ)にある会社であるSchott Optical Glass Inc.は、色ガラスフィルタにおいて使用されることが可能な色ガラスを製造する1つの会社である。
次に図7aを参照すると、本発明による一実施形態におけるデュアルスパイクフィルタを製造するための第1の方法が示されている。図5の実施形態に関連して説明されるように、狭帯域フィルタ516は、デュアルスパイクフィルタとして形成される誘電積層フィルタである。誘電積層フィルタは、フィルタの種類の任意の組み合わせを含むことができる。完全な誘電積層フィルタの所望のスペクトル特性は、その積層内の層内において、どの種類のフィルタが含まれるかを決定する。
例えば、デュアルスパイクフィルタを、2つのフィルタ700、702を組み合わせることによって、製造することができる。帯域遮断フィルタ700は、波長λの周囲の領域と、波長λの周囲の領域との間の波長における光をフィルタリングして除去するが、帯域通過フィルタ702は、波長λ及びλ付近の光と、波長λとλとの間の光とを伝達する。2つのフィルタ700、702の組み合わせは、斜線が描かれた領域内において光を伝達するが、全ての他の波長における光を遮断する。図7bは、図7a内に示されたデュアルスパイクフィルタについてのスペクトラムを図示する。見てわかるように、対象とする波長であるλ(ピーク704)とλ(ピーク706)とにおいてか又はそれら波長付近においてのみ、前記組み合わされたフィルタを光が透過する。
次に、図8aを参照すると、本発明による一実施形態におけるデュアルスパイクフィルタを製造するための第2の方法が示されている。この実施形態において、デュアルスパイクフィルタを、カットオフフィルタ800、カットオンフィルタ802、及び帯域遮断フィルタ804を組み合わせることによって製造することができる。3つのフィルタの組み合わせは、斜線が描かれた領域において光を伝達するが、全ての他の波長における光を遮断する。図8bは、図8aにおいて示されたデュアルスパイクフィルタについてのスペクトラムを図示する。見てわかるように、対象とする波長であるλ(ピーク806)とλ(ピーク808)とにおいてか又はそれら波長付近においてのみ、前記組み合わされたフィルタを光が透過する。
いくつかの用途において、このような瞳孔検出において、光源として、レーザよりもむしろLEDの方が使用するのにより望ましい。LEDは、典型的には、レーザと比較して、目の検出において使用するのに安全である。LEDはまた、レーザよりも低いコヒーレンスを有する。これにより、スペックル(speckle)が除かれる。追加的には、LEDはより広く拡散するので、より多くの対象物がLEDによって照らされる。そして最終的には、LEDは、通常、レーザよりもコストがかからない。
LEDのスペクトラムを狭めるためにLED光源の前か又は最上部に狭帯域フィルタを配置することによって、狭帯域光源をLEDによって形成することができる。図9は、本発明による一実施形態における、光源と狭帯域フィルタとの概略図である。図9の実施形態において、光源900は、発光ダイオード(LED)であり、狭帯域フィルタ902は、単一スパイク誘電積層フィルタである。しかしながら、本発明による他の実施形態において、狭帯域フィルタ902を、他のタイプのフィルタとして構成することもできる。更には、誘電積層フィルタを、色ガラスフィルタとしてか、又は色ガラスフィルタを含むものとして、製造することができる。更に、発明による他の実施形態において、白色光源のような他の光源を使用することもできる。
図10を参照すると、図9に示されたような光源と、該光源と狭帯域フィルタとの組み合わせとのスペクトラムの図が示されている。見てわかるように、光源900のスペクトラム(1000)は、それ自体で、光源900と狭帯域フィルタ902との組み合わせのスペクトラム(1002)よりも広い。上述のように、狭帯域フィルタ902を、より広いスペクトラム光源の最上部か又は前に形成することによってか又は配置することによって、狭帯域光源を、より広いスペクトラム光源900と共に構成することができる。
図11は、本発明による一実施形態における、各光源を有する狭帯域フィルタとセンサを有するハイブリッドフィルタとを利用する瞳孔検出についての第2のシステムの概略図である。同様の参照番号が、以前の図面に関連して説明されたように機能するそれら要素に対して用いられている。検出器200は、センサ400、パターン化フィルタ層508、ガラスカバー514、及び狭帯域フィルタ516を備える。レンズ1100は、対象物206から反射された光を取り込み、検出器200内の狭帯域フィルタ516の最上面の上へとそれを合焦する。
光源202が狭帯域フィルタ902aを含む一方で、光源204が狭帯域フィルタ902bを含む。狭帯域フィルタ902a、902bは、光源202、204のそれぞれについての適切なスペクトル特性を有するフィルタを形成するように製造されている。上述のように、狭帯域フィルタ902a、902bによって、システムは、より広いスペクトラムを有する光源を利用することができるが、より狭いスペクトラムの光源を使用するよりも、安全で且つコストがかからなものとすることができる。本発明による他の実施形態において、異なるタイプのフィルタを、光源202、204と共に使用することができる。異なるフィルタタイプの例は、カットオンフィルタと、カットオフフィルタとを含む(但しこれらに限定されない)。
軸上画像が、光源202を使用して、検出器200によって取り込まれ、軸外画像が、光源204を使用して、検出器200によって取り込まれる。本発明によるこの実施形態において、ハイブリッドフィルタは、パターン化フィルタ層508と、狭帯域フィルタ516とを含む。ハイブリッドフィルタは、光源202、204の波長を除いた全ての波長における光を遮断する。従って、センサ400は、光源202、204の波長における光のみを検出する。
図12を参照すると、本発明による一実施形態における、瞳孔検出のために使用されることが可能なデバイスの概略図が示されている。デバイス1200は、検出器200、多くの軸上光源202、及び多くの軸外光源204とを備える。本発明によるこの実施形態において、各軸上光源202は、検出器200の軸からほぼ同じ角度において配置される。同様に、各軸外光源204は、検出器200の軸からほぼ同じ角度において配置される。
軸上画像は、光源202を用いて検出器200によって取り込まれ、軸外画像は、光源204を用いて検出器200によって取り込まれる。本発明によるこの実施形態において、光源204、204は、検出器200と同じデバイス1200内に収容されているものとして示されている。本発明による他の実施形態において、光源204を、光源202と検出器200とから分離したハウジング内において、配置することができる。更には、検出器と対象物との間にビーム分光器を配置することによって、光源202を、検出器200から分離したハウジング内において配置することができる。
図13は、本発明による別の実施形態における、ハイブリッドフィルタを利用する、物体の透過を検出するためのシステムの概略図である。同様の参照番号が、以前の図面に関連して説明されたように機能するそれら要素に対して用いられている。検出器200は、センサ400、パターン化フィルタ層508、ガラスカバー514、及び狭帯域フィルタ516を備える。
広帯域光源1300が、透過な対象物1302に向かって光を伝達する。広帯域光源1300は、複数の波長における光を放射し、それら波長のうちの2つの波長が、検出器200によって検出されることになる。本発明による他の実施形態において、広帯域光源1300を、異なる波長における光を伝達する2つの光源によって置き換えることができる。
レンズ1100は、透過な対象物1300を透過した光を取り込み、狭帯域フィルタ516の最上面の上へとその光を合焦する。1つの画像が、1つの波長において伝達される光を用いて検出器200によって取り込まれるが、第2の画像は、その他の波長において伝達される光を用いて検出器200によって取り込まれる。
本発明によるこの実施形態において、ハイブリッドフィルタは、パターン化フィルタ層508と狭帯域フィルタ516とを含む。ハイブリッドフィルタは、対象とする2つの波長を除いた全ての波長における光を遮断する。これにより、センサ400は、2つの波長における光のみを検出することができる。
ハイブリッドフィルタは、2つの波長λとλとにおける光を検出することに関連して説明されてきたが、本発明による他の実施形態において、ハイブリッドフィルタを用いて、対象とする3つ以上の波長を検出することもできる。図14は、本発明による一実施形態における、ポリマフィルタと、3バンド(tri-band)狭帯域フィルタとについてのスペクトラムを図示する。この実施形態におけるハイブリッドフィルタは、対象とする3つの波長λ、λ、及びλにおける光を検出する。波長λ及びλにおけるそれぞれのスペクトラム1400及び1402は、撮像システムによって利用される2つの信号を表す。波長λにおいて検出された光は、対象とする2つの波長の外側の撮像システムによって受け取られる光の量を決定するために使用される。波長λにおいて検出された光量を、撮像システムによって検出可能な基準光量として用いることができる。
本発明によるこの実施形態において、3バンド狭帯域フィルタは、対象とする波長(λ、λ、及びλ)におけるか又はその波長付近における光を伝達するが、全ての他の波長の光の伝達を遮断する。パターン化フィルタ層内におけるポリマフィルタが、次いで、波長λ、λ、及びλにおいて受け取った光を見分ける。図15は、図14内に示された実施形態によるセンサを図示する。パターン化フィルタ層が、3つの異なるフィルタを用いてセンサ1500上に形成されている。例えば、本発明による一実施形態において、センサ1500は、赤−緑−青色の3バンドフィルタパターンを含むことができる。図において、赤が領域1に対応し、緑が領域2に対応し、青が領域3に対応する。この実施形態において、他の色の2倍も多くの緑が存在する。何故ならば、輝度についての人間の知覚は、緑の領域において最も強く依存するからである。
次に図16を参照すると、本発明による一実施形態における、ポリマフィルタと、4バンド(quad-band)の狭帯域フィルタとについてのスペクトラムが示されている。この実施形態におけるハイブリッドフィルタは、対象とする4つの波長λ、λ、λ、及びλにおける光を検出する。波長λ及びλにおけるそれぞれのスペクトラム1600、1602は、撮像システムによって利用される2つの信号を表す。波長λ及びλにおいて検出された光は、対象とする2つの波長の外側の撮像システムによって受け取られた光の量を決定するための基準として用いられる。
本発明によるこの実施形態において、4バンド狭帯域フィルタは、対象とする波長(λ、λ、λ、及びλ)におけるか又はそれら波長付近における光を伝達するが、全ての他の波長における光の伝達を遮断する。パターン化フィルタ層内におけるポリマフィルタが、次いで、波長λ、λ、λ、及びλにおいて受け取った光を見分ける。図17は、図16内に示された実施形態によるセンサを図示する。パターン化フィルタ層が、4つの異なるフィルタを用いてセンサ1700上に形成されている。例えば、本発明によるこの実施形態において、センサ1700は、フィルタ3及び4フィルタの行と交互に現われるフィルタ1及び2の行を含む。フィルタ1及び2は、波長λ及びλにおける光を検出する一方で、フィルタ3及び4は、波長λ及びλにおける光を検出する。
本発明による他の実施形態におけるハイブリッドフィルタは、任意の数の、対象とする波長を検出することができる。例えば、nバンド狭帯域フィルタが、対象とする波長におけるか又はそれら波長付近における光を伝達する。パターン化フィルタ層内における領域が、対象とする波長のうちの少なくとも1つ(及び(n−1)まで)を、交互に遮断する。2つか又はそれよりも多くの対象とする波長を伝達する領域を有するパターン化フィルタ層を利用するシステムの場合には、対象とする各波長において受け取られた光の量を決定するために、線形代数のような数学的な計算を実行することができる。
太陽光放射、発光ダイオード、及びレーザについてのスペクトラムの概略図である。 本発明による一実施形態における、ハイブリッドフィルタを利用する瞳孔検出についてのシステムの概略図である。 図2内において示されたシステムに従って、軸上光源によって生成された画像を示す図である。 図2内において示されたシステムに従って、軸外光源によって生成された画像を示す図である。 図3aの画像と図3bの画像との間の差から生じた画像を示す図である。 本発明による一実施形態におけるセンサを示す図である。 本発明による一実施形態における検出器の断面図である。 図5内に示されたポリマフィルタと狭帯域フィルタとについてのスペクトラムを示す図である。 本発明による一実施形態におけるデュアルスパイクフィルタを製造するための第1の方法を示す図である。 図7aにおいて示されたデュアルスパイクフィルタについてのスペクトラムを示す図である。 本発明による一実施形態におけるデュアルスパイクフィルタを製造するための第2の方法を示す図である。 図8aにおいて示されたデュアルスパイクフィルタについてのスペクトラムを示す図である。 本発明による一実施形態における光源及び狭帯域フィルタの概略図である。 図9に示された光源と、該光源と前記狭帯域フィルタとの組み合わせとのスペクトラムを示す図である。 本発明による一実施形態における、各光源を有する狭帯域フィルタとセンサを有するハイブリッドフィルタとを利用する瞳孔検出についての第2のシステムの概略図である。 本発明による一実施形態における、瞳孔検出のために使用されることが可能なデバイスの概略図である。 本発明による別の実施形態における、ハイブリッドフィルタを利用する、物体の透過を検出するためのシステムの概略図である。 本発明による一実施形態における、ポリマフィルタと、3バンドの狭帯域フィルタとについてのスペクトラムを示す図である。 図14内に示された実施形態によるセンサを示す図である。 本発明による一実施形態における、ポリマフィルタと、4バンドの狭帯域フィルタとについてのスペクトラムを示す図である。 図16内に示された実施形態によるセンサを示す図である。

Claims (10)

  1. 対象物(206)に向かって、対象とする複数の波長における光を放射する光源(900)と、
    前記対象物(206)から光を受け取って、前記対象とする複数の波長においてか又はそれら波長付近において、受け取った光を見分けると同時に、全ての他の波長において受け取った光を遮断する、ハイブリッドフィルタと、
    前記ハイブリッドフィルタの下の光検出センサ(400)であって、前記対象とする複数の波長においてか又はそれら波長付近において、受け取った光の量を検出する、光検出センサ
    とを備える、撮像システム。
  2. 前記ハイブリッドフィルタは、第1のフィルタ層(516)と、該第1のフィルタ層(516)の下のパターン化フィルタ層(508)とを含み、
    前記第1のフィルタ層(516)は、前記対象とする複数の波長におけるか又はそれら波長付近における光を通過させ、全ての他の波長における光を遮断し、
    前記パターン化フィルタ層(508)は、対象とする1つの波長におけるか又はその波長付近において受け取った光を伝達する領域を含み、その他の対象とする波長においてか又は該その他の対象とする波長付近において受け取った光を遮断することからなる、請求項1に記載の撮像システム。
  3. 前記第1のフィルタ層(516)は、誘電積層フィルタを含む、請求項2に記載の撮像システム。
  4. 前記誘電積層フィルタは、色ガラスフィルタを含む、請求項3に記載の撮像システム。
  5. 前記パターン化フィルタ層(508)は、染料をドープしたパターン化ポリマか、顔料をドープしたパターン化ポリマか、パターン化干渉フィルタか、パターン化反射フィルタか、又はパターン化吸収フィルタ、のうちの1つからなる、請求項2乃至4のいずれかに記載の撮像システム。
  6. 前記光源(900)のスペクトラムを狭めるために、前記光源(900)に覆い被さった少なくとも1つのフィルタ(902)を更に備える、請求項1乃至5のいずれかに記載の撮像システム。
  7. 前記少なくとも1つのフィルタ(902)は、誘電積層フィルタを含む、請求項6に記載の撮像システム。
  8. 前記誘電積層フィルタは、色ガラスフィルタを含む、請求項7に記載の撮像システム。
  9. 2つか又はそれよりも多くの対象とする波長を伝搬する光を含む光を対象物(206)から受け取り、
    前記対象とする波長においてか又はその波長付近において受け取った光を見分けると同時に、全ての他の波長において受け取った光を遮断し、及び、
    前記対象とする波長においてか又はその波長付近において受け取った光の量を検出する
    ことを含む、波長依存検出のための方法。
  10. 前記対象とする波長においてか又はその波長付近において受け取った光の量を検出することは、前記対象とする波長においてか又はその波長付近において受け取った光の量を検出することか、或いは前記対象とする波長においてか又はその波長付近において受け取った光の量を交互に検出することのいずれかを含む、請求項9に記載の方法。
JP2006545435A 2003-12-18 2004-12-14 ハイブリッドフィルタを用いた波長依存撮像及び検出のための方法及びシステム Expired - Fee Related JP4441738B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/739,831 US7217913B2 (en) 2003-12-18 2003-12-18 Method and system for wavelength-dependent imaging and detection using a hybrid filter
PCT/US2004/042279 WO2005060662A2 (en) 2003-12-18 2004-12-14 Method and system for wavelength-dependent imaging and detection using a hybrid filter

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007515132A true JP2007515132A (ja) 2007-06-07
JP4441738B2 JP4441738B2 (ja) 2010-03-31

Family

ID=34677727

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006545435A Expired - Fee Related JP4441738B2 (ja) 2003-12-18 2004-12-14 ハイブリッドフィルタを用いた波長依存撮像及び検出のための方法及びシステム

Country Status (7)

Country Link
US (4) US7217913B2 (ja)
EP (1) EP1695053A4 (ja)
JP (1) JP4441738B2 (ja)
KR (1) KR101118343B1 (ja)
CN (1) CN1914492B (ja)
TW (1) TWI261121B (ja)
WO (1) WO2005060662A2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018148220A (ja) * 2018-04-20 2018-09-20 ソニー株式会社 撮像素子および撮像装置

Families Citing this family (91)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7217913B2 (en) * 2003-12-18 2007-05-15 Micron Technology, Inc. Method and system for wavelength-dependent imaging and detection using a hybrid filter
US7473884B2 (en) * 2005-04-21 2009-01-06 Avago Technologies Ecbu Ip (Singapore) Pte. Ltd. Orientation determination utilizing a cordless device
US20060279745A1 (en) * 2005-06-13 2006-12-14 Wenstrand John S Color imaging system for locating retroreflectors
US20070031002A1 (en) * 2005-08-04 2007-02-08 Shalini Venkatesh Method and system for reducing artifacts in image detection
US20070058881A1 (en) * 2005-09-12 2007-03-15 Nishimura Ken A Image capture using a fiducial reference pattern
DE102005045357A1 (de) * 2005-09-22 2007-04-05 Theta System Elektronik Gmbh Farbdichtemessgerät
DE102006002461B8 (de) * 2006-01-18 2008-07-24 Max Planck-Gesellschaft zur Förderung der Wissenschaften e.V. Spiegeloptik für nahfeldoptische Messungen
US7667827B2 (en) * 2006-02-01 2010-02-23 General Electric Company Systems and methods for remote monitoring of vibrations in machines
US7796119B2 (en) * 2006-04-03 2010-09-14 Avago Technologies General Ip (Singapore) Pte. Ltd. Position determination with reference
US7976387B2 (en) * 2006-04-11 2011-07-12 Avago Technologies General Ip (Singapore) Pte. Ltd. Free-standing input device
DE602006009905D1 (de) * 2006-05-15 2009-12-03 Eldim S A Vorrichtung und Methode zur Unterscheidung von Cerenkovstrahlung und Szintillationsstrahlung
US8036423B2 (en) * 2006-10-11 2011-10-11 Avago Technologies General Ip (Singapore) Pte. Ltd. Contrast-based technique to reduce artifacts in wavelength-encoded images
US7960807B2 (en) * 2007-02-09 2011-06-14 Intersil Americas Inc. Ambient light detectors using conventional CMOS image sensor process
WO2009035702A1 (en) * 2007-09-14 2009-03-19 Cypress Semiconductor Corporation Digital image capture device and method
US7893394B2 (en) * 2007-11-06 2011-02-22 Ricoh Company Limited Optical device, image reading device, and filter manufacturing method
US9383814B1 (en) * 2008-11-12 2016-07-05 David G. Capper Plug and play wireless video game
US8788977B2 (en) 2008-11-20 2014-07-22 Amazon Technologies, Inc. Movement recognition as input mechanism
JP4359659B1 (ja) * 2009-03-13 2009-11-04 ナルックス株式会社 受光素子用フィルタおよび受光装置
KR20110003696A (ko) * 2009-07-06 2011-01-13 삼성전자주식회사 단일 칩 입체 영상 센서용 광학 필터 배열 및 그 필터 제조 방법
JP2011041036A (ja) * 2009-08-12 2011-02-24 Sony Corp 画像処理装置、画像処理方法、及び電子機器
US8492699B2 (en) * 2009-09-22 2013-07-23 Intersil Americas Inc. Photodetectors useful as ambient light sensors having an optical filter rejecting a portion of infrared light
US8746914B2 (en) 2010-02-15 2014-06-10 Webb T. Nelson Sports set that utilize stereoscopic illumination and retroreflective materials
US8550649B2 (en) * 2010-02-15 2013-10-08 Webb T. Nelson Stereoscopic illumination system for retroreflective materials
JP5408026B2 (ja) * 2010-04-28 2014-02-05 セイコーエプソン株式会社 位置検出機能付き機器
US8878773B1 (en) 2010-05-24 2014-11-04 Amazon Technologies, Inc. Determining relative motion as input
DE102010036550A1 (de) * 2010-07-21 2012-01-26 Wincor Nixdorf International Gmbh Ein Verfahren und eine Vorrichtung zur Farbcharakterisierung in Tunnelscanner und Leergut-Automaten
EP2655818B1 (en) * 2010-12-23 2017-01-18 Caterpillar INC. Method and apparatus for measuring ash deposit levels in a particulate filter
US9041734B2 (en) 2011-07-12 2015-05-26 Amazon Technologies, Inc. Simulating three-dimensional features
US10088924B1 (en) 2011-08-04 2018-10-02 Amazon Technologies, Inc. Overcoming motion effects in gesture recognition
US9037204B2 (en) * 2011-09-07 2015-05-19 Covidien Lp Filtered detector array for optical patient sensors
US8947351B1 (en) 2011-09-27 2015-02-03 Amazon Technologies, Inc. Point of view determinations for finger tracking
US8942434B1 (en) 2011-12-20 2015-01-27 Amazon Technologies, Inc. Conflict resolution for pupil detection
US9501152B2 (en) 2013-01-15 2016-11-22 Leap Motion, Inc. Free-space user interface and control using virtual constructs
US8693731B2 (en) 2012-01-17 2014-04-08 Leap Motion, Inc. Enhanced contrast for object detection and characterization by optical imaging
US10691219B2 (en) 2012-01-17 2020-06-23 Ultrahaptics IP Two Limited Systems and methods for machine control
US11493998B2 (en) 2012-01-17 2022-11-08 Ultrahaptics IP Two Limited Systems and methods for machine control
US9679215B2 (en) 2012-01-17 2017-06-13 Leap Motion, Inc. Systems and methods for machine control
US9223415B1 (en) 2012-01-17 2015-12-29 Amazon Technologies, Inc. Managing resource usage for task performance
US8638989B2 (en) 2012-01-17 2014-01-28 Leap Motion, Inc. Systems and methods for capturing motion in three-dimensional space
WO2013109979A1 (en) 2012-01-19 2013-07-25 Lc-Tec Displays Ab Rapid switching optical shutter alternately transmitting visible radiation and near infrared radiation
US9229139B2 (en) 2012-01-19 2016-01-05 Lc-Tec Displays Ab Enhanced vision system implemented with optical shutter alternately transmitting visible radiation and near infrared radiation
US8820164B2 (en) 2012-01-31 2014-09-02 Sikorsky Aircraft Corporation Retroreflector for ultrasonic inspection
US9317113B1 (en) 2012-05-31 2016-04-19 Amazon Technologies, Inc. Gaze assisted object recognition
US8860937B1 (en) 2012-10-24 2014-10-14 Kla-Tencor Corp. Metrology systems and methods for high aspect ratio and large lateral dimension structures
US8779542B2 (en) 2012-11-21 2014-07-15 Intersil Americas LLC Photodetectors useful as ambient light sensors and methods for use in manufacturing the same
US8912495B2 (en) * 2012-11-21 2014-12-16 Kla-Tencor Corp. Multi-spectral defect inspection for 3D wafers
CN103837174B (zh) * 2012-11-23 2017-10-03 原相科技股份有限公司 近接式光传感器及制作方法
JP2016503183A (ja) * 2013-01-10 2016-02-01 バイオ−ラッド ラボラトリーズ インコーポレーティッド Ledに基づく光源を有するクロマトグラフィーシステム
US9459697B2 (en) 2013-01-15 2016-10-04 Leap Motion, Inc. Dynamic, free-space user interactions for machine control
CN103116200B (zh) * 2013-02-05 2013-10-02 哈尔滨工业大学 基于窄带干涉滤光片和主动标志器实现的适配系统
US8630037B1 (en) * 2013-02-14 2014-01-14 L-C TEC Displays AB Optical shutter for day-night filter operation
US9094576B1 (en) 2013-03-12 2015-07-28 Amazon Technologies, Inc. Rendered audiovisual communication
US9702977B2 (en) 2013-03-15 2017-07-11 Leap Motion, Inc. Determining positional information of an object in space
US9916009B2 (en) 2013-04-26 2018-03-13 Leap Motion, Inc. Non-tactile interface systems and methods
US10281987B1 (en) 2013-08-09 2019-05-07 Leap Motion, Inc. Systems and methods of free-space gestural interaction
US9269012B2 (en) 2013-08-22 2016-02-23 Amazon Technologies, Inc. Multi-tracker object tracking
US9721383B1 (en) 2013-08-29 2017-08-01 Leap Motion, Inc. Predictive information for free space gesture control and communication
US11199906B1 (en) 2013-09-04 2021-12-14 Amazon Technologies, Inc. Global user input management
US10055013B2 (en) 2013-09-17 2018-08-21 Amazon Technologies, Inc. Dynamic object tracking for user interfaces
KR102071325B1 (ko) * 2013-09-27 2020-04-02 매그나칩 반도체 유한회사 조도와 물체의 거리를 측정하는 광 센서
US9632572B2 (en) 2013-10-03 2017-04-25 Leap Motion, Inc. Enhanced field of view to augment three-dimensional (3D) sensory space for free-space gesture interpretation
US9996638B1 (en) 2013-10-31 2018-06-12 Leap Motion, Inc. Predictive information for free space gesture control and communication
JP6390090B2 (ja) * 2013-11-19 2018-09-19 セイコーエプソン株式会社 光学フィルターデバイス、光学モジュール、及び電子機器
US11297284B2 (en) 2014-04-08 2022-04-05 Udisense Inc. Monitoring camera and mount
US10708550B2 (en) 2014-04-08 2020-07-07 Udisense Inc. Monitoring camera and mount
DE102014119435B4 (de) * 2014-07-23 2017-03-23 Beijing Lenovo Software Ltd. Elektronikgerät und Datenverarbeitungsverfahren
CN204480228U (zh) 2014-08-08 2015-07-15 厉动公司 运动感测和成像设备
US10212355B2 (en) 2015-03-13 2019-02-19 Thales Defense & Security, Inc. Dual-mode illuminator for imaging under different lighting conditions
CN104819941B (zh) * 2015-05-07 2017-10-13 武汉呵尔医疗科技发展有限公司 一种多波段光谱成像方法
US9584738B2 (en) * 2015-05-20 2017-02-28 Motorola Mobility Llc Multi-wavelength infra-red LED
US10527497B2 (en) * 2015-05-22 2020-01-07 Irnova Ab Infrared imaging detector
US9968502B2 (en) * 2015-06-30 2018-05-15 Allen Medical Systems, Inc. System and process of locating a medical imaging device
CN106548115A (zh) * 2015-09-18 2017-03-29 比亚迪股份有限公司 摄像头组件及具有其的移动设备
CN107290752B (zh) * 2016-03-31 2021-01-29 北京中密安信息安全技术有限公司 光学镜头检测方法和检测器
USD854074S1 (en) 2016-05-10 2019-07-16 Udisense Inc. Wall-assisted floor-mount for a monitoring camera
CN106324237B (zh) * 2016-08-18 2018-03-06 北京乐普医疗科技有限责任公司 一种荧光免疫定量分析扫描装置
TW201821027A (zh) * 2016-12-14 2018-06-16 鴻海精密工業股份有限公司 一種光脈衝式血氧濃度計
TWI634869B (zh) * 2017-03-24 2018-09-11 及至微機電股份有限公司 具有瞳孔追蹤功能的影像投影裝置及其瞳孔位置追蹤裝置
CN108663806A (zh) * 2017-03-31 2018-10-16 及至微机电股份有限公司 具有瞳孔追踪功能的影像投影装置及其瞳孔位置追踪装置
USD855684S1 (en) 2017-08-06 2019-08-06 Udisense Inc. Wall mount for a monitoring camera
KR102472629B1 (ko) * 2017-10-23 2022-11-30 삼성전자주식회사 적외선 다중 대역을 감지하는 이미지 센서 및 이를 이용한 전자 장치
WO2019104108A1 (en) * 2017-11-22 2019-05-31 Udisense Inc. Respiration monitor
US20190293556A1 (en) 2018-03-26 2019-09-26 Kidde Technologies, Inc. Protective cover for chamberless point sensor
CN112236073A (zh) * 2018-06-06 2021-01-15 爱尔康公司 用于相对于眼睛进行基于反射的定位的系统和方法
US10677714B2 (en) * 2018-06-15 2020-06-09 Kidde Technologies, Inc. Optically enhanced protective cover for chamberless point sensor
EP3633334B1 (en) 2018-10-04 2022-12-28 IMEC vzw Spectral sensor for multispectral imaging
USD900428S1 (en) 2019-01-28 2020-11-03 Udisense Inc. Swaddle band
USD900431S1 (en) 2019-01-28 2020-11-03 Udisense Inc. Swaddle blanket with decorative pattern
USD900429S1 (en) 2019-01-28 2020-11-03 Udisense Inc. Swaddle band with decorative pattern
USD900430S1 (en) 2019-01-28 2020-11-03 Udisense Inc. Swaddle blanket
US11165969B1 (en) * 2020-08-03 2021-11-02 Sky Castle Toys LLC System and method for adding auxiliary lights to a camera to create fluorescence in selected features of a captured image

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4822718A (en) * 1982-09-30 1989-04-18 Brewer Science, Inc. Light absorbing coating
US4631676A (en) * 1983-05-25 1986-12-23 Hospital For Joint Diseases Or Computerized video gait and motion analysis system and method
US5021980A (en) * 1989-02-21 1991-06-04 Lsi Logic Corporation Remote measurement of temperature
US4980626A (en) * 1989-08-10 1990-12-25 The United States Of America As Represented By The Administrator Of The National Aeronautics And Space Administration Method and apparatus for positioning a robotic end effector
US5235416A (en) * 1991-07-30 1993-08-10 The Government Of The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Department Of Health & Human Services System and method for preforming simultaneous bilateral measurements on a subject in motion
US5258618A (en) * 1991-12-12 1993-11-02 General Electric Company Infrared imager forming two narrow waveband images of the same object field
US5446548A (en) * 1993-10-08 1995-08-29 Siemens Medical Systems, Inc. Patient positioning and monitoring system
US5825936A (en) * 1994-09-22 1998-10-20 University Of South Florida Image analyzing device using adaptive criteria
US5812266A (en) * 1995-12-15 1998-09-22 Hewlett-Packard Company Non-contact position sensor
DE19623504C1 (de) * 1996-06-13 1997-07-10 Deutsche Forsch Luft Raumfahrt Optisches Mikrophon
US6621889B1 (en) * 1998-10-23 2003-09-16 Varian Medical Systems, Inc. Method and system for predictive physiological gating of radiation therapy
US6509575B1 (en) * 1999-05-07 2003-01-21 Impact Imaging, Inc. Method and apparatus for polarization filtered x-ray film scanning recording
US6734962B2 (en) * 2000-10-13 2004-05-11 Chemimage Corporation Near infrared chemical imaging microscope
US6373568B1 (en) 1999-08-06 2002-04-16 Cambridge Research & Instrumentation, Inc. Spectral imaging system
AU7572500A (en) * 1999-08-23 2001-03-19 Optical Coating Laboratory, Inc. Hybrid optical add/drop multiplexing devices
JP4652634B2 (ja) * 2001-08-31 2011-03-16 キヤノン株式会社 撮像装置
US7205521B2 (en) * 2003-07-31 2007-04-17 Avage Technologies Ecbu Ip (Singapore) Pte. Ltd. Speckle based sensor for three dimensional navigation
US7217913B2 (en) * 2003-12-18 2007-05-15 Micron Technology, Inc. Method and system for wavelength-dependent imaging and detection using a hybrid filter

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018148220A (ja) * 2018-04-20 2018-09-20 ソニー株式会社 撮像素子および撮像装置

Also Published As

Publication number Publication date
WO2005060662A2 (en) 2005-07-07
US7450250B2 (en) 2008-11-11
US20060028656A1 (en) 2006-02-09
US20080251699A1 (en) 2008-10-16
US7391008B2 (en) 2008-06-24
CN1914492B (zh) 2012-04-25
US7217913B2 (en) 2007-05-15
JP4441738B2 (ja) 2010-03-31
CN1914492A (zh) 2007-02-14
US7655899B2 (en) 2010-02-02
KR20060123353A (ko) 2006-12-01
TWI261121B (en) 2006-09-01
WO2005060662A3 (en) 2006-03-30
EP1695053A2 (en) 2006-08-30
EP1695053A4 (en) 2007-08-22
TW200521480A (en) 2005-07-01
US20050133693A1 (en) 2005-06-23
US20070170352A1 (en) 2007-07-26
KR101118343B1 (ko) 2012-03-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4441738B2 (ja) ハイブリッドフィルタを用いた波長依存撮像及び検出のための方法及びシステム
CN100374883C (zh) 利用混合滤光器进行波长依赖成像和检测的方法及系统
EP1745413B1 (en) Method and system for pupil detection for security applications
US9666620B2 (en) Stacked filter and image sensor containing the same
EP2535741B1 (en) System and method for reduction of optical noise
US8480246B2 (en) System and method for reduction of optical noise
US20060279745A1 (en) Color imaging system for locating retroreflectors
US20100014779A1 (en) Method and system for reducing artifacts in image detection
US20070058881A1 (en) Image capture using a fiducial reference pattern
US20070031002A1 (en) Method and system for reducing artifacts in image detection
US20230082539A1 (en) Illuminant correction in an imaging system
US8036423B2 (en) Contrast-based technique to reduce artifacts in wavelength-encoded images

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071120

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20080222

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20080604

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20080604

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090716

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090728

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20091022

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091022

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20091208

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20091222

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4441738

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130122

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130122

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130122

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees