JP2007514347A - Log−map復号用max*演算の線形近似 - Google Patents

Log−map復号用max*演算の線形近似 Download PDF

Info

Publication number
JP2007514347A
JP2007514347A JP2006542056A JP2006542056A JP2007514347A JP 2007514347 A JP2007514347 A JP 2007514347A JP 2006542056 A JP2006542056 A JP 2006542056A JP 2006542056 A JP2006542056 A JP 2006542056A JP 2007514347 A JP2007514347 A JP 2007514347A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
modf
max
decoder
modulo
function
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006542056A
Other languages
English (en)
Inventor
クッツ、ギデオン
アイ. チャス、アミル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NXP USA Inc
Original Assignee
NXP USA Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NXP USA Inc filed Critical NXP USA Inc
Publication of JP2007514347A publication Critical patent/JP2007514347A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03MCODING; DECODING; CODE CONVERSION IN GENERAL
    • H03M13/00Coding, decoding or code conversion, for error detection or error correction; Coding theory basic assumptions; Coding bounds; Error probability evaluation methods; Channel models; Simulation or testing of codes
    • H03M13/37Decoding methods or techniques, not specific to the particular type of coding provided for in groups H03M13/03 - H03M13/35
    • H03M13/39Sequence estimation, i.e. using statistical methods for the reconstruction of the original codes
    • H03M13/3905Maximum a posteriori probability [MAP] decoding or approximations thereof based on trellis or lattice decoding, e.g. forward-backward algorithm, log-MAP decoding, max-log-MAP decoding
    • H03M13/3911Correction factor, e.g. approximations of the exp(1+x) function
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03MCODING; DECODING; CODE CONVERSION IN GENERAL
    • H03M13/00Coding, decoding or code conversion, for error detection or error correction; Coding theory basic assumptions; Coding bounds; Error probability evaluation methods; Channel models; Simulation or testing of codes
    • H03M13/37Decoding methods or techniques, not specific to the particular type of coding provided for in groups H03M13/03 - H03M13/35
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03MCODING; DECODING; CODE CONVERSION IN GENERAL
    • H03M13/00Coding, decoding or code conversion, for error detection or error correction; Coding theory basic assumptions; Coding bounds; Error probability evaluation methods; Channel models; Simulation or testing of codes
    • H03M13/37Decoding methods or techniques, not specific to the particular type of coding provided for in groups H03M13/03 - H03M13/35
    • H03M13/45Soft decoding, i.e. using symbol reliability information
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03MCODING; DECODING; CODE CONVERSION IN GENERAL
    • H03M13/00Coding, decoding or code conversion, for error detection or error correction; Coding theory basic assumptions; Coding bounds; Error probability evaluation methods; Channel models; Simulation or testing of codes
    • H03M13/65Purpose and implementation aspects
    • H03M13/6577Representation or format of variables, register sizes or word-lengths and quantization
    • H03M13/6583Normalization other than scaling, e.g. by subtraction
    • H03M13/6586Modulo/modular normalization, e.g. 2's complement modulo implementations
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/004Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using forward error control
    • H04L1/0045Arrangements at the receiver end
    • H04L1/0055MAP-decoding

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Probability & Statistics with Applications (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Error Detection And Correction (AREA)
  • Electroluminescent Light Sources (AREA)
  • Steroid Compounds (AREA)
  • Compression, Expansion, Code Conversion, And Decoders (AREA)

Abstract

モジュロ演算を用いる無線通信装置用LOG−MAPデコーダには、MAX関数の線形近似のモジュロを計算するための計算器と、セレクタとが含まれる。セレクタは、a(n)を第1状態メトリックとし、b(n)を第2状態メトリックとし、Cを所定の閾値とし、Fを|a(n)−b(n)|より大きい値とした場合、|a(n)−b(n)|の所定の閾値が満たされたかどうかに関する判断に基づき、a(n)modF、b(n)modF、及び計算されたモジュロのグループからMAX出力値を選択する。

Description

本発明は、無線通信装置用デコーダに関する。
無線通信システムは、音声及びデータ等の各種の通信を提供するために広く用いられている。そのような1つのシステムは、広帯域符号分割多元接続WCDMAであり、これは、種々の競合する無線通信標準、例えば、第3世代移動体通信システム標準化プロジェクト3GPP及び3GPP2に用いられている。
RF送信時に発生し得るデータ破損を克服するために、種々の無線通信標準には、通常、何らかの形態のチャネル符号化が含まれ、この場合、1つの共通のチャネル符号化手法は、ターボ符号化である。
ターボ符号化には、コード・セグメント(即ち、データパケット)を符号化するためのターボエンコーダと、符号化されたコード・セグメントを復号化するためのターボデコーダとの使用を伴う。
ターボエンコーダには、2つの畳み込みエンコーダと、インターリーバとが含まれ、この場合、インターリーバは、指定されたインターリーブ処理方式に基づき、パケット中の情報ビットをシャッフル(即ち、インターリーブ)する。
ターボエンコーダは、インターリーバが情報ビットをシャッフルするのと並行して、第1畳み込みエンコーダを用いてパケット内の情報ビットを符号化して第1列のパリティビットを生成し、この場合、シャッフルされた情報ビットは、第2エンコーダによって符号化され、第2列のパリティビットが生成される。そして、情報ビット並びに第1及び第2列のパリティビットは、変調され、受信機に送信される。
情報ビット並びに第1及び第2列のパリティビットは、受信機によって受信され、ターボデコーダによって復号される。
ターボデコーダは、まず、受信された情報ビット並びに第1及び第2列のパリティビットをバッファに記憶する。最初に、情報ビット及び第1畳み込みエンコーダからの第1列のパリティビットが、バッファから取り込まれ、第1軟入力軟出力(soft input soft output)SISOデコーダによって復号され、検出された値の信頼度の調整を示す“付帯的”情報を情報ビットに与える。そして、第1SISOデコーダからの付帯的情報が含まれる中間結果は、送信機で用いる符号インターリーブ処理に合致するインターリーブ処理順にバッファに記憶される。
中間結果、情報ビット及び第2エンコーダからの第2列のパリティビットは、バッファから取り込まれ、第2SISOデコーダによって復号され、検出された値の信頼度の更なる調整を示す付帯的情報を情報ビットに与える。次に、第2SISOデコーダからの付帯的情報が含まれる中間結果は、送信機で行われる符号インターリーブ処理を補足するデインターリーブ処理順にバッファに記憶される。中間結果は、ターボデコーダによって行われる次の復号処理反復に用いられる。ターボデコーダは、所定数の復号処理反復を行った後、復号された情報ビットの値に対して判断を下す。
SISOデコーダ内で用いる汎用アルゴリズムは、最大事後MAP復号アルゴリズム及びlogMAP復号アルゴリズムである。logMAP復号アルゴリズムは、MAP復号アルゴリズムと類似しているが、対数の領域で行われる。
MAP復号アルゴリズムは、一般的にアルファαと称する前方状態メトリック、及び一般的にベータβと称する後方状態メトリックを用いて、軟出力結果を求める。この場合、前方状態メトリックα及び後方状態メトリックβは、格子構造における状態を特徴づける。
MAX関数は、log−MAPアルゴリズム内で用いられ、また、MAX(a(n),b(n))によって表される。ここで、a(n)及びb(n)はMAX関数への入力である。入力a(n)及びb(n)は、前方状態メトリック、後方状態メトリック又は双方の組合せであってよい。
MAX(a(n)、b(n))関数は、MAX(a(n)、b(n))+補正値に等しく、この場合、補正値は、log(1+exp(−|a(n)−b(n)|))に等しい。
式のMAX(a(n)、b(n))項は、通常、直接計算されるが、補正値は、相対的に計算が複雑であり、通常、線形近似、階段近似又はルックアップテーブルのいずれかを用いて近似される。
状態メトリック計算がSISOデコーダ内で行われる際、累算された経路メトリック内の値は、オーバーフローして、不正確な結果になることがある。
オーバーフロー問題に対する1つの解決法には、モジュロ演算の使用を伴う。ある数に対するモジュロn演算は、その数がnによって除算された時の余りを与える。例えば、10(2進数1010)モジュロ8=2(2進数010)及び28(2進数11100)モジュロ16=12(2進数1100)である。その結果、本例から分かるように、余りが、ある値の2の累乗であるモジュロ演算の値を求めることは、いずれかの不要なビットを消し去るという問題に過ぎない。
モジュロ関数は、図1に示すように、のこぎり波関数と見なし得る。
モジュロ関数の他の実施例は、
Figure 2007514347
によって定義可能であり、これによって、負の数に対応し得る。この関数は、図2に示す。
モジュロ関数に対して演算を行う線形近似MAXlogMAPアルゴリズムを生成するための装置及び方法を有することが望ましい。
本発明の第1側面に基づき、請求項1に記載の無線通信装置用デコーダを提供する。
本発明の第2側面に基づき、請求項8に記載のMAX値を生成するための方法を提供する。
次に、図面を参照して、一例として、本発明の実施形態について説明する。
図3の曲線Aは、MAX(a(n),b(n))関数、即ち、MAX(a(n),b(n)−MAX(a(n),b(n)))の補正項を示す。MAX(a(n),b(n))は、|a(n)−b(n)|の関数であり、|a(n)−b(n)|は、a(n)とb(n)との間の差の絶対値である。
曲線Aから分かるように、補正項は、|a(n)−b(n)|の小さい値に対して最大であり、|a(n)−b(n)|が増加するにつれて、徐々にゼロに減少する。
上述したように、補正項を近似するための簡単な手法は、図3の線Bによって示すように、線形近似を用いることである。図示したように、線形近似は、|a(n)−b(n)|が小さい値である場合、補正項に対して近い近似を与える。|a(n)−b(n)|軸上の線Bの交点は、|a(n)−b(n)|値を示すが、この|a(n)−b(n)|値を超えると、線形近似補正項は、ゼロになる。その結果、線形近似を用いて、その交点から所定の閾値Cが決定され、この閾値Cにより、補正値を|a(n)−b(n)|に適用すべきかどうかが判断される。ここで、交点は、この線形近似式によって定義される。
線形近似手法を用いると、後述するように、MAX関数を簡単に計算し得る。
1つの適切な線形近似式(即ち、用いた補正項)は、
Figure 2007514347
によって与えられる。
その結果、MAX関数は、
Figure 2007514347
と表すことができる。
累算された状態メトリックオーバーフローの問題を最小限に抑えるために、上述したように、上記の項は、それらの対応する“modF”値に変換される。ここで、Fは、|a(n)−b(n)|<Fとなるように選択される。Fは、アルゴリズムを解析し、MAX関数に入り得るあらゆるa(n)及びb(n)に対して、|a(n)−b(n)|の可能な最大値が何であるかを求めることによって選択される。
モジュロ値を処理するためのハードウェア実装を簡単にするには、Fは、好適には、2の累乗値である。
a(n)のmodFは、a(n)modFになる。
b(n)のmodFは、b(n)modFになる。
しかしながら、(a(n)+b(n)+C)/2のmodFは、
Figure 2007514347
であり、
Figure 2007514347
でない。
これについて、以下のように実証する。
式xmodFは、
Figure 2007514347
と等価であり、ここで、
Figure 2007514347
の項は、“x”の下限である。
従って、(a(n)+C)modF=(a(n)modF+C)modFであり、また、|a(n)−b(n)|<Fである場合にのみ、(a(n)−b(n))modF=a(n)−b(n)である。
これら2つの恒等式を用いると、以下が証明される。
Figure 2007514347
C<F/2の値の場合、MAX関数の線形近似のモジュロの他の実施例は、
Figure 2007514347
に等しい。上式において、sは、2進数表現s=[a(m) xor b(m)]and[((a(m) xor a(m−1))and((b(m) xor b(m−1)]から計算される。この場合、a及びbは、mビットで表され、a(m)は、aの最上位ビットであり、a(m−1)は、最上位ビットの次のビットである。
このアルゴリズムは、sが2進数演算のみを伴い、また、Fが2の累乗に選択されるため、シリコンでの計算が簡単である。
上記MAX式を実現するためのデコーダ400は、図4に示すが、これは、|a(n)−b(n)|が閾値Cより大きい場合、MAX(a(n)modF,b(n)modF)を出力するように構成されており、また、|a(n)−b(n)|が閾値Cより小さい場合、
Figure 2007514347
を出力するように構成されている。そして、|a(n)−b(n)|がCに等しい場合、MAX(a(n)modF,b(n)modF)及び
Figure 2007514347
のいずれかを出力し得る。
デコーダ400には、第1減算ユニット401、第2減算ユニット402、加算器ユニット形態の計算器403、及びマルチプレクサユニット形態のセレクタ404が含まれる。第1減算ユニット401、第2減算ユニット402、及び加算器ユニット403の各々は、a(n)modF、b(n)modF、及び閾値Cを受信するように構成されている。
第1減算ユニット401は、(b(n)modF−a(n)modF−C)modFの符号を生成するように構成されている。第2減算ユニット402は、(a(n)modF−b(n)modF−C)modFの符号を生成するように構成されている。加算器ユニット403は、
Figure 2007514347
を生成するように構成されており、この場合、2による除算は、ビット位置を1つシフトすることに対応する。
modF演算は、オーバーフローを無視する(即ち、最上位ビット加算の繰上げビットを無視する)ことによって行われる。
第1減算ユニット401、第2減算ユニット402、及び加算ユニット403からの出力、即ち、それぞれ、(b(n)modF−a(n)modF−C)modFの符号、(a(n)modF−b(n)modF−C)modFの符号、及び
Figure 2007514347
は、a(n)modF及びb(n)modFの値と共にマルチプレクスユニット404に供給される。
マルチプレクサ404は、(a(n)modF−b(n)modF−C)modFの符号が正であり、(b(n)modF−a(n)modF−C)modFの符号が負である場合、a(n)modFに等しいMAX(a(n)modF,b(n)modF)を出力するように構成されている。
マルチプレクサ404は、(a(n)modF−b(n)modF−C)modFの符号が負であり、(b(n)modF−a(n)modF−C)modFの符号が正である場合、b(n)modFに等しいMAX(a(n)modF,b(n)modF)を出力するように構成されている。
マルチプレクサ404は、(a(n)modF−b(n)modF−C)modFの符号が負であり、(b(n)modF−a(n)modF−C)modFの符号が負である場合、
Figure 2007514347
に等しいMAX(a(n)modF,b(n)modF)を出力するように構成されている。
開示された内容は、多くの方法で変更し得ること、また、上述したように具体的に説明した好適な形態以外の多くの実施形態をとり得ること、例えば、上記の実施形態を、他の線形近似式のモジュロを計算できるように、追加の減算ユニットを用いて、a(n)−b(n)の符号を求めて選択処理を支援し得るように構成してよいことは、当業者には明らかであると理解し得る。
第1モジュロ関数のグラフ表現を示す図。 第2モジュロ関数のグラフ表現を示す図。 MAX補正項対|a(n)−b(n)|の変化のグラフ表現を示す図。 本発明の実施形態によるデコーダを示す図。

Claims (11)

  1. 無線通信装置用デコーダであって、
    MAX関数の線形近似のモジュロを計算するための計算器と、
    a(n)を第1状態メトリックとし、b(n)を第2状態メトリックとし、Cを所定の閾値とし、Fを|a(n)−b(n)|より大きい値とした場合、|a(n)−b(n)|に対する所定の閾値が満たされたかどうかに関する判定に基づき、a(n)modF、b(n)modF、及び前記計算されたモジュロのグループからMAX出力値を選択するためのセレクタと、
    を備え、前記計算機が、a(n)modF、b(n)modF、及びCのmodFの関数を用いて、前記MAX関数の線形近似のモジュロを計算可能である、無線通信装置用デコーダ。
  2. 請求項1に記載のデコーダにおいて、
    前記計算器は、
    Figure 2007514347
    を用いて、前記MAX関数の線形近似のモジュロを計算するように構成されている、デコーダ。
  3. 請求項1に記載のデコーダにおいて、
    前記計算器は、sが、[a(m) XOR b(m)]AND[((a(m) XOR a(m−1))and((b(m) XOR b(m−1)]に等しく、a(m),b(m),a(m−1)及びb(m−1)をそれぞれa(n),b(n),a(n−1)及びb(n−1)の最上位ビットとしたとき、
    Figure 2007514347
    を用いて、前記MAX関数の線形近似のモジュロを計算するように構成されている、デコーダ。
  4. 請求項1乃至3のいずれか一項に記載のデコーダにおいて、
    前記判定は、(a(n)modF−b(n)modF−C)modFの符号及び(b(n)modF−a(n)modF−C)modFの符号に基づく、デコーダ。
  5. 請求項1乃至4のいずれか一項に記載のデコーダにおいて、
    前記セレクタは、前記値|a(n)−b(n)|が前記所定の閾値より小さい場合に、前記MAX関数の線形近似のモジュラを選択し出力するように構成されている、デコーダ。
  6. 請求項1乃至5のいずれか一項に記載のデコーダにおいて、
    前記Fの値は2の累乗である、デコーダ。
  7. 請求項1乃至6のいずれか一項に記載のデコーダにおいて、
    前記セレクタはマルチプレクサである、デコーダ。
  8. 請求項1乃至7のいずれか一項に記載のデコーダにおいて、
    前記計算器は、a(n)modF、b(n)modF、及びCを受信するように構成されている加算モジュールである、デコーダ。
  9. MAX値を生成するための方法であって、
    第1モジュロ状態メトリックa(n)modF、第2モジュロ状態メトリックb(n)modF、及び|a(n)−b(n)|の所定の閾値Cを受信(但し、Fは|a(n)−b(n)|よりも大きい値)し、a(n)modF、b(n)modF、及びCよりなるmodFの関数を用いてMAX関数の線形近似のモジュロを計算すること、
    前記|a(n)−b(n)|の所定の閾値Cが満たされたかどうかに関する判定に基づき、a(n)modF、b(n)modF、及び前記計算されたモジュロのグループから値を選択すること、
    を備える、方法。
  10. 請求項9に記載の方法において、
    前記MAX関数の線形近似のモジュロは、
    Figure 2007514347
    を用いて計算される、方法。
  11. 請求項9に記載の方法において、
    前記MAX関数の線形近似のモジュロは、sが、[a(m) XOR b(m)]AND[((a(m) XOR a(m−1))AND((b(m) XOR b(m−1)]に等しいとき、
    Figure 2007514347
    を用いて計算される、方法。
JP2006542056A 2003-12-05 2004-12-03 Log−map復号用max*演算の線形近似 Pending JP2007514347A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB0328322A GB2408901B (en) 2003-12-05 2003-12-05 A decoder for a wireless communication device
PCT/IB2004/004420 WO2005055435A1 (en) 2003-12-05 2004-12-03 Linear approximation of the max* operation for log-map decoding

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007514347A true JP2007514347A (ja) 2007-05-31

Family

ID=29764713

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006542056A Pending JP2007514347A (ja) 2003-12-05 2004-12-03 Log−map復号用max*演算の線形近似

Country Status (7)

Country Link
US (1) US7634703B2 (ja)
EP (1) EP1692770B1 (ja)
JP (1) JP2007514347A (ja)
AT (1) ATE392745T1 (ja)
DE (1) DE602004013186T2 (ja)
GB (1) GB2408901B (ja)
WO (1) WO2005055435A1 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9380292B2 (en) 2009-07-31 2016-06-28 3Dmedia Corporation Methods, systems, and computer-readable storage media for generating three-dimensional (3D) images of a scene
WO2011014419A1 (en) * 2009-07-31 2011-02-03 3Dmedia Corporation Methods, systems, and computer-readable storage media for creating three-dimensional (3d) images of a scene
US20110025830A1 (en) 2009-07-31 2011-02-03 3Dmedia Corporation Methods, systems, and computer-readable storage media for generating stereoscopic content via depth map creation
US9344701B2 (en) 2010-07-23 2016-05-17 3Dmedia Corporation Methods, systems, and computer-readable storage media for identifying a rough depth map in a scene and for determining a stereo-base distance for three-dimensional (3D) content creation
WO2012061549A2 (en) 2010-11-03 2012-05-10 3Dmedia Corporation Methods, systems, and computer program products for creating three-dimensional video sequences
US8274552B2 (en) 2010-12-27 2012-09-25 3Dmedia Corporation Primary and auxiliary image capture devices for image processing and related methods
US10200671B2 (en) 2010-12-27 2019-02-05 3Dmedia Corporation Primary and auxiliary image capture devices for image processing and related methods
KR101749096B1 (ko) * 2011-05-12 2017-06-21 한국전자통신연구원 Ldpc 부호의 복호화 방법 및 장치

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001352258A (ja) * 2000-06-08 2001-12-21 Sony Corp 復号装置及び復号方法
US20020018533A1 (en) * 2000-08-04 2002-02-14 Noam Sivan Apparatus and method for implementing a linearly approximated log map algorithm
JP2002215608A (ja) * 2001-01-23 2002-08-02 Denso Corp 近似演算装置およびmap復号装置

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6865711B2 (en) * 2000-12-15 2005-03-08 Conexant Systems, Inc. System of and method for decoding trellis codes
US6993098B2 (en) * 2001-07-12 2006-01-31 Koninklijke Philips Electronics N.V. Method and apparatus for efficient calculating distance metric
KR100487183B1 (ko) * 2002-07-19 2005-05-03 삼성전자주식회사 터보 부호의 복호 장치 및 방법

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001352258A (ja) * 2000-06-08 2001-12-21 Sony Corp 復号装置及び復号方法
US20020018533A1 (en) * 2000-08-04 2002-02-14 Noam Sivan Apparatus and method for implementing a linearly approximated log map algorithm
JP2002215608A (ja) * 2001-01-23 2002-08-02 Denso Corp 近似演算装置およびmap復号装置

Also Published As

Publication number Publication date
GB0328322D0 (en) 2004-01-07
DE602004013186D1 (en) 2008-05-29
EP1692770A1 (en) 2006-08-23
EP1692770B1 (en) 2008-04-16
US7634703B2 (en) 2009-12-15
WO2005055435A1 (en) 2005-06-16
US20070168820A1 (en) 2007-07-19
ATE392745T1 (de) 2008-05-15
GB2408901A (en) 2005-06-08
DE602004013186T2 (de) 2010-04-15
GB2408901B (en) 2006-07-12
WO2005055435B1 (en) 2005-09-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1383246B1 (en) Modified Max-LOG-MAP Decoder for Turbo Decoding
KR100941346B1 (ko) 다중 스케일 선택을 갖는 터보 디코더
JP4101653B2 (ja) インターリーバ・メモリ内の復調データのスケーリング
JP4709119B2 (ja) 復号装置及び復号方法
US20100162077A1 (en) Method and apparatus for map decoding and turbo decoder using the same
JP2004531116A (ja) ターボデコーダ用インタリーバ
JP5075642B2 (ja) トレリス線図のバタフライ構造を用いたmap復号化のためのメトリック計算
JP2007514347A (ja) Log−map復号用max*演算の線形近似
JP4152410B2 (ja) 演算回路
JP3987520B2 (ja) 具現が簡単なmapデコーダー及びそのデコーディング方法
KR100830500B1 (ko) 터보 인터리버에서의 터보 인터리버 어드레스 출력 방법 및 그 장치
KR100625242B1 (ko) 터보 복호화 장치 및 방법
KR20010113792A (ko) 재귀적 컨벌루션형 심벌들을 디코딩하기 위한 방법 및 장치
JP2008078839A (ja) 復号器及びその復号方法
KR100776910B1 (ko) 비이진부호에서의 scr/sdr을 이용한 반복 복호 장치및 그 동작 방법
US20110202819A1 (en) Configurable Error Correction Encoding and Decoding
JP3828791B2 (ja) 誤り訂正復号装置
Kim et al. A Memory‐Efficient Block‐wise MAP Decoder Architecture
CN1571316A (zh) 一种实现缩短Turbo译码器关键路径的方法
KR100561631B1 (ko) 터보 인터리버의 출력 주소 산출 장치
KR20110071932A (ko) 터보 복호 장치
JP2002198829A (ja) 復号装置及び復号方法
Lindblom Turbo Decoding With Early State Decisions

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071112

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100831

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101019

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110315