JP2007513387A - 倍率補正を有するホログラフィック装置 - Google Patents
倍率補正を有するホログラフィック装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2007513387A JP2007513387A JP2006543637A JP2006543637A JP2007513387A JP 2007513387 A JP2007513387 A JP 2007513387A JP 2006543637 A JP2006543637 A JP 2006543637A JP 2006543637 A JP2006543637 A JP 2006543637A JP 2007513387 A JP2007513387 A JP 2007513387A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- holographic
- data page
- electrowetting
- electro
- optical
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 claims abstract description 19
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 claims abstract description 6
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 claims description 27
- 239000012530 fluid Substances 0.000 claims description 15
- 230000005499 meniscus Effects 0.000 claims description 9
- 210000000695 crystalline len Anatomy 0.000 description 20
- 230000005855 radiation Effects 0.000 description 13
- 239000000463 material Substances 0.000 description 7
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 5
- 230000010287 polarization Effects 0.000 description 3
- 230000004075 alteration Effects 0.000 description 2
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 description 2
- 238000013500 data storage Methods 0.000 description 2
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 2
- 239000002355 dual-layer Substances 0.000 description 2
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 2
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 2
- 239000008204 material by function Substances 0.000 description 2
- 238000012634 optical imaging Methods 0.000 description 2
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 1
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 1
- 230000021615 conjugation Effects 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B26/00—Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements
- G02B26/004—Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements based on a displacement or a deformation of a fluid
- G02B26/005—Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements based on a displacement or a deformation of a fluid based on electrowetting
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B7/00—Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
- G11B7/004—Recording, reproducing or erasing methods; Read, write or erase circuits therefor
- G11B7/0065—Recording, reproducing or erasing by using optical interference patterns, e.g. holograms
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03H—HOLOGRAPHIC PROCESSES OR APPARATUS
- G03H1/00—Holographic processes or apparatus using light, infrared or ultraviolet waves for obtaining holograms or for obtaining an image from them; Details peculiar thereto
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03H—HOLOGRAPHIC PROCESSES OR APPARATUS
- G03H1/00—Holographic processes or apparatus using light, infrared or ultraviolet waves for obtaining holograms or for obtaining an image from them; Details peculiar thereto
- G03H1/22—Processes or apparatus for obtaining an optical image from holograms
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03H—HOLOGRAPHIC PROCESSES OR APPARATUS
- G03H1/00—Holographic processes or apparatus using light, infrared or ultraviolet waves for obtaining holograms or for obtaining an image from them; Details peculiar thereto
- G03H1/22—Processes or apparatus for obtaining an optical image from holograms
- G03H1/2202—Reconstruction geometries or arrangements
- G03H1/2205—Reconstruction geometries or arrangements using downstream optical component
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11C—STATIC STORES
- G11C13/00—Digital stores characterised by the use of storage elements not covered by groups G11C11/00, G11C23/00, or G11C25/00
- G11C13/04—Digital stores characterised by the use of storage elements not covered by groups G11C11/00, G11C23/00, or G11C25/00 using optical elements ; using other beam accessed elements, e.g. electron or ion beam
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11C—STATIC STORES
- G11C13/00—Digital stores characterised by the use of storage elements not covered by groups G11C11/00, G11C23/00, or G11C25/00
- G11C13/04—Digital stores characterised by the use of storage elements not covered by groups G11C11/00, G11C23/00, or G11C25/00 using optical elements ; using other beam accessed elements, e.g. electron or ion beam
- G11C13/042—Digital stores characterised by the use of storage elements not covered by groups G11C11/00, G11C23/00, or G11C25/00 using optical elements ; using other beam accessed elements, e.g. electron or ion beam using information stored in the form of interference pattern
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02F—OPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
- G02F1/00—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
- G02F1/29—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the position or the direction of light beams, i.e. deflection
- G02F1/294—Variable focal length devices
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03H—HOLOGRAPHIC PROCESSES OR APPARATUS
- G03H1/00—Holographic processes or apparatus using light, infrared or ultraviolet waves for obtaining holograms or for obtaining an image from them; Details peculiar thereto
- G03H1/22—Processes or apparatus for obtaining an optical image from holograms
- G03H1/2249—Holobject properties
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03H—HOLOGRAPHIC PROCESSES OR APPARATUS
- G03H2210/00—Object characteristics
- G03H2210/20—2D object
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- Holo Graphy (AREA)
- Optical Recording Or Reproduction (AREA)
Abstract
本発明は、ホログラフィック媒体に記録されたデータページを読み出す光ホログラフィック装置に係る。当該装置は、ホログラフィック媒体を受容する受容手段、データページを画像化する画像化手段、画像化されたデータページを検出する検出手段、及び、受容手段と検出手段との間に位置し、電極間の電圧印加によって倍率を変更することができる電気光学システムを有する。
Description
本発明は、ホログラフィック媒体に記録されたデータページを読み出す光ホログラフィック装置に係る。
ホログラフィック媒体への記録及びホログラフィック媒体からの読み出しが可能な光学装置は、H. J. Coufal、D. Psaltis、G. T. Sincerbox編「Holographic data storage」Springer series in optical sciences、 (2000) (非特許文献1)により公知である。図1はこのような、位相共役読み出しを用いた光学装置を示す。この光学装置は、放射線源100、コリメータ101、第1ビームスプリッタ102、空間光変調器103、第2ビームスプリッタ104、レンズ105、第1偏向器107、第1テレスコープ108、第1ミラー109、半波長板110、第2ミラー111、第2偏向器112、第2テレスコープ113及び検出器114を含む。光学装置は、ホログラフィック媒体106にデータを記録し、ホログラフィック媒体106からデータを読み出すことを意図する。
データページをホログラフィック媒体に記録する間に、放射線源100により生成された放射線ビームの半分が、第1ビームスプリッタ102によって空間光変調器103へ送られる。放射線ビームのこの一部分を、信号光と呼ぶ。放射線源100によって生成された放射線ビームのもう半分は、第1偏向器107によってテレスコープ108へ偏向される。放射線ビームのこの一部分を、参照光と呼ぶ。信号光は、空間光変調器103によって、空間変調される。空間光変調器103は、透過領域及び吸収領域を含み、それぞれ記録されるデータページの0データビット及び1データビットに対応する。信号光が空間光変調器103を通過した後、信号光は、ホログラフィック媒体106に記録される信号、すなわち、記録されるデータページを運ぶ。信号光は次に、レンズ105によってホログラフィック媒体106に集束される。
参照光もまた、第1テレスコープ108によってホログラフィック媒体106に集束される。したがって、データページは、信号光と参照光との間の干渉を受けて、干渉縞の形態でホログラフィック媒体106に記録される。データページが一旦ホログラフィック媒体106に記録されると、別のデータページがホログラフィック媒体106の同位置に記録される。この目的を達成するために、このデータページに対応するデータが、空間光変調器103に送られる。第1偏向器107が回転して、それによりホログラフィック媒体106に関して参照信号の角度が修正される。第1テレスコープ108は、回転中、参照光を同じ位置に保つことに用いられる。したがって、干渉縞は、ホログラフィック媒体106の同じ場所に異なるパターンで記録される。これを、角度多重と呼ぶ。複数のデータページが記録される、ホログラフィック媒体106の同じ場所をブックと呼ぶ。
代替的に、同じブックの異なるデータページに記録するために、放射線ビームの波長を調整してもよい。これを、波長多重と呼ぶ。シフト多重等の他の種類の多重を用いて、ホログラフィック媒体106にデータページを記録してもよい。
ホログラフィック媒体106からデータページを読み出す間、空間光変調器103は完全に吸収性に成され、それによりビームの一部分でも空間光変調器103を通過できないようにされる。ビームスプリッタ102を通過する放射線源100によって生成されたビームの一部分が、第1ミラー109、半波長板110及び第2ミラー111を経て第2偏向器112に到達するよう、第1偏向器107を取り除く。角度多重をホログラフィック媒体106中のデータページの記録に用いて所与のデータページを読み出す場合、ホログラフィック媒体106に関する第2偏向器112の角度がこの所与のホログラムを記録するのに用いられた角度と同一であるように、第2偏向器112を配置する。第2偏向器112によって偏向され且つ第2テレスコープ113によってホログラフィック媒体106に集束された信号は、したがって、この所与のホログラムの記録に用いられた参照信号の位相共役である。たとえば波長多重を、ホログラフィック媒体106中のデータページの記録に用いて所与のデータページを読み出す場合、同一の波長をこの所与のデータページの読み出しに用いる。
次に、参照信号の位相共役を、情報パターンによって回折し、再生信号光を作成し、次にレンズ105及び第2ビームスプリッタ104を経て検出器114に到達させる。このようにして、画像化されたデータページが、検出器114上に作成され且つ当該検出器114によって検出される。検出器114は複数の画素を含み、各画素は、画像化されたデータページの各ビットに対応する。したがって、ホログラフィック装置は、画像化されたデータページが検出器114と慎重に整合されるように、画像化されたデータページの1つのビットが検出器114の対応する画素上に衝突されるように設計されなければならない。他のホログラフィック装置において、画像化されたデータページのビットよりも多く画素が存在する。たとえば、ホログラフィック装置は、1つのビットが4つの画素に衝突されるよう設計される。
したがって、かかるホログラフィック装置は、当該装置用に設計されていないホログラフィック媒体を読み出すことができない。たとえば、ホログラフィック装置が1画素が1つのビットに対応するよう設計され且つ1500×1500個のビットのデータページから構成されるホログラフィック媒体を読み出すために設計された場合、1000×1000個のビットのデータページから構成されるホログラフィック媒体を読み出すことができないであろう。何故なら、この場合1つのビットが1つより多い画素の上に画像化されるからである。このことは、欠陥である。何故なら、より高いデータ容量を備える新規のホログラフィック装置が、古いホログラフィック装置で記録されたホログラフィック媒体を読み出すことができないからである。しかしながら古い装置との互換性が、ホログラフィック装置を設計する際鍵となる問題である。
米国特許第6,414,296号明細書
米国特許出願第2003/0223101号明細書
米国特許第5,838,650号明細書
国際公開第99/18456号パンフレット
国際公開第2004/038480号パンフレット
国際公開第2004/051323号パンフレット
H. J. Coufal、D. Psaltis、G. T. Sincerbox編「Holographic data storage」Springer series in optical sciences、 (2000)
H.R. Stapert、J. Lub、E. J. K. Verstegen、B. M. van der Zande、及びS. Stallinga著「Photo replicated anisotropic liquid crystalline lenses for aberration control and dual layer read out of optical disks」、Adv. Functional Materials vol. 13,pp. 732-738、2003
本発明は、複数の異なるホログラフィック媒体を読み出すことのできるホログラフィック装置を提供することを目的とする。
この目的を達するため、本発明は、ホログラフィック媒体に記録されたデータページを読み出す光ホログラフィック装置を提案し、当該装置は、ホログラフィック媒体を受容する受容手段、データページを画像化する画像化手段、画像化されたデータページを検出する検出手段、及び、受容手段と検出手段との間に位置し、電極間の電圧印加によって倍率を変更することができる電気光学システムを有する。
本発明によれば、電気光学システムの倍率は、ホログラフィック装置に挿入されたホログラフィック媒体の種類に応じて修正される。たとえば、1000×1000個の画素のデータページを有するホログラフィック媒体が、1500×1500個の画素から構成されるデータページを有するホログラフィック媒体を読み出すために設計され且つ1つのビットが1つの画素に衝突するように設計されたホログラフィック装置に挿入される場合、1つのデータページの1ビットが検出器の1画素上に画像化(imaged)されるように電気光学システムの倍率を設定される。この場合、検出器の一部分は、ホログラフィック媒体の読み出しに用いられない。
電気光学システムを用いることは、機械的手段の使用を低減させることから、特に有効である。機械的手段は、費用がかかり、かさばり、且つ比較的大きな電力を消費する。
本発明はまた、ホログラフィック装置が、画像化されたデータページを読み出すために設計されたとしても、有効にもこのデータページの倍率を修正するために用いることもできる。実際のところ、ホログラフィック装置では、しばしば倍率エラーが生じる。何故なら、ホログラフィック媒体の製造中の欠陥又は機械的洗浄により、ホログラフィック装置が設計した場所にホログラフィック媒体が常に位置するわけではないからである。倍率エラーとは、たとえば、装置は1つのビットが1つの画素に衝突するように設計されているのにも拘わらず、1つのビットが1つより多い画素上に画像化されてしまうことである。倍率エラーは、データページの検出にエラーを生じさせる。本発明によれば、これらの倍率エラーを補正することができる。
米国特許第6,414,296号明細書(特許文献1)が、ホログラフィックデータページをステアリングする光画像形成システムを含む、ホログラフィック装置を記載していることに留意されたい。しかしながら、この光画像形成システムの倍率は、変更することができない。更に、この光画像形成システムは、ホログラフィックデータページをステアリングするのに機械的手段を利用する。
また、米国特許出願第2003/0223101号明細書(特許文献2)が、ホログラフィック媒体と検出器との間に電圧の印加によって焦点距離を変更できるレンズを含む、ホログラフィック装置について記載していることにも留意されたい。しかしながら、この特許出願に記載のレンズは、倍率が変化しない。この技術は、CD又はDVDといった他の光記憶媒体との互換性のために用いられる。
好ましくは、電気光学システムは、エレクトロウェッティング装置を含む。エレクトロウェッティング装置は、メニスカスによって分離された2つの異なる流体を有し、流体を包囲する電極間で適切な電圧を印加することによって形状を変更することができる。メニスカスの形状の変更は迅速で、大量の電力を必要としない。
エレクトロウェッティング装置は、流体チャンバ、縁部を流体チャンバにより固定されたメニスカスによって分離された2つの異なる流体、縁部の第1の側部に作用するよう配置された第1のエレクトロウェッティング電極、縁部の第2の側部に別々に作用するよう配置された第2のエレクトロウェッティング電極、及び第1のエレクトロウェッティング電極及び第2のエレクトロウェッティング電極に異なる電圧を与える電圧制御手段を含むことが有効である。かかるエレクトロウェッティング装置を用いることで、検出器に対する画像化されたデータページの移動を可能にする。このことは、機械的洗浄の結果ホログラフィック装置内で起こる移動エラーの補正を可能にする。このことは、したがって、データページの検出を向上させる。
本発明のこれら及び他の態様は、以下に記載する実施形態を参照して明らかになり、説明されるであろう。
本発明を、添付の図面を参照して例示として以下に詳細に説明する。
本発明によるホログラフィック装置を図2a及び図2bで示す。ホログラフィック装置は、画像化されたデータページを検出する検出器114及び電気光学システム200を含み、電気光学システム200の倍率は、電極間の電圧の印加によって変更することができる。この例では、電気光学システム200は、液晶装置201及び収束レンズ202を含む。ホログラフィック装置は更に、ホログラフィック媒体106を受容する受容手段を含み、当該手段は、ホログラフィック媒体106の位置に配置される。この受容手段は、たとえば、記録媒体を置くことができるテーブルである。たとえば、従来CD又はDVDプレイヤーに用いられたようなテーブルを用いることができる。
液晶装置201は、凸表面によって分離されるように配置された液晶材料及びガラスを包囲する2つの電極を含む。液晶材料は、常光線屈折率no及び異常光屈折率neを有する。ガラスの屈折率が、noに等しくなるよう選択される。図2a及び図2bの例では、電極間に電圧が印加されないとき、液晶分子が電極に対して平行に配向されるように液晶材料を選択する。このことは、液晶装置201における適切な整合層を用いることにより達成することができる。図2a及び図2bの例では、第2の偏光ビームスプリッタ104からの放射線ビームの偏光は、液晶装置201の電極と平行である。
図2aでは、液晶装置201の電極間に電圧が印加されない。したがって、液晶分子は、放射線ビームの偏光に対して平行に配向される。液晶材料の屈折率はそれ故、neである。neはnoより上位であるので、液晶装置201は正レンズとして作用する。この構成では、電気光学システム200の倍率が1であるように、収束レンズ202が放射線ビームの通り道に配置される。
図2bでは、液晶装置201の電極間に電圧が印加される。したがって、液晶分子は上記電極に対して垂直方向へと向きを変え、液晶材料の屈折率は低下する。結果として、液晶装置201の焦点距離が長くなる。このことは、たとえば、H.R. Stapert、J. Lub、E. J. K. Verstegen、B. M. van der Zande、及びS. Stallinga著「Photo replicated anisotropic liquid crystalline lenses for aberration control and dual layer read out of optical disks」、Adv. Functional Materials vol. 13,pp. 732-738、2003(非特許文献2)に記載される。結果として、電気光学システム200の倍率が低くなる。液晶装置201の焦点が収束レンズ202の焦点と一致するように収束レンズ202を変位させることによって、ビームの質を向上させることができることを留意されたい。この場合、平行なビームが検出器114上に衝突する。この場合、収束レンズ202を変位させるために機械的手段を利用する。しかしながら、1つのみの光学部品が変位される必要がある。
このことは、ホログラフィック装置における倍率エラーを相殺するために用いることができる。倍率エラーは、たとえば、米国特許第5,838,650号明細書(特許文献3)に記載されているように、ホログラフィック媒体106中の整合マークを用いて検出することができる。倍率エラーが検出されると、倍率エラーが解消されるまで、液晶装置201の電極間の電圧が修正される。図2a及び図2bのホログラフィック装置では、電気光学システム200の電極間の電圧の変更によって倍率の縮小のみが取得できるが、倍率を拡大及び/又は縮小できる電気光学システム200を設計することが可能である。たとえば、電圧が印加されないときに、図2bにおいて液晶材料が配向されるように液晶材料が選択された場合、正の電圧の印加により倍率を縮小させるのに対し、負の電圧の印加が倍率を拡大させる。
電気光学システム200を、互換性を目的として用いてもよい。1000×1000個のビットから構成される1つのデータページが、1500×1500個の画素から構成される検出器上に画像化されなくてはならない場合で、且つホログラフィック装置が1つの画素につき1つのビットに対応するよう設計された場合、倍率は1より低くなければならない。データページのビットの領域が、検出器の画素の領域より大きいからである。適用されなくてはならない倍率は、整合マークを用いるシステム等、倍率エラー検出システムによって検出することができる。代替的に、データページのビットの数をデータとしてホログラフィック媒体106に記録し、且つ検出器114によって検出してもよい。データページのビット数及び検出器の画素数に依存して、ホログラフィック装置は、どちらの倍率を適用し次にどちらの電圧を印加するべきかを決定する。これらのデータを、ルックアップテーブルに格納することができる。
収束レンズ202の代わりに、別の液晶装置を用いてもよいことを留意されたい。2つの液晶装置は、分離させることができるか、又は同一且つ1つの電気光学素子の一部であることができる。たとえば、2つの液晶装置は共通電極を有することができる。2つの液晶装置を用いることで、2つの液晶装置の焦点距離を依存せずに変更できることから、如何なる機械的手段をも用いることを回避する。
本発明の好ましい実施形態によるホログラフィック装置を、図3a及び図3bに示す。ホログラフィック装置は、図2a及び図2bのホログラフィック装置と同一の素子から構成されるが、電気光学システム200が、エレクトロウェッティング装置301及び収束レンズ302を含む電気光学システム300に差し替えられている。エレクトロウェッティング装置は、流体チャンバ及びメニスカスによって分離された2つの異なる流体を有し、メニスカスは、縁部を流体チャンバにより固定される。流体チャンバの電極に電圧を印加すると、印加電圧に依存して、メニスカスをより凹状又は凸状にさせる。エレクトロウェッティング装置は当業者に周知である。たとえば、かかるエレクトロウェッティング装置は、国際公開第99/18456号パンフレット(特許文献4)に記載される。
図3aの例では、エレクトロウェッティング装置301の電極間に電圧を印加しない。メニスカスは凸形状を有し、凸形状は流体チャンバ内の2つの流体の性質に依存する。この例では、エレクトロウェッティング装置301が電圧が印加されないとき正レンズとして作用するよう、2つの流体の屈折率を選択する。図3bにおいて、エレクトロウェッティング装置301の電極間に電圧を印加する。結果として、メニスカスはより緩やかな凸状になり、エレクトロウェッティング装置301はそれに応じて、より緩やかな収束となる。それ故、電気光学システム300の倍率は低くなる。図2aの説明で言及されたとおり、収束レンズ302は検出器114上のビームの質を高めるために変位されてもよい。
収束レンズ302を別のエレクトロウェッティング装置によって差し替えてもよいことに留意されたい。この場合、2つのエレクトロウェッティング装置は、同一且つ1つの電気光学素子の一部であってもよい。たとえば、国際公開第2004/038480号パンフレット(特許文献5)に記載されるズームレンズを、電気光学システム300として用いてもよい。代替的に、電気光学システム300は、図2a及び図2bに記載されたようなエレクトロウェッティング装置及び液晶装置を含んでもよい。これら装置の焦点距離を、電気光学システム300の倍率を機械的手段を用いることなく変更できるよう、依存せずに変更することができる。
本発明の有効な実施形態によるホログラフィック装置を、図4a及び図4bに示す。ホログラフィック装置は、図3a及び図3bのホログラフィック装置と同一の素子から構成されるが、電気光学システム300が区分されたエレクトロウェッティング装置401及び収束レンズ402を含む電気光学システム400に差し替えられている。図4bは、区分されたエレクトロウェッティング装置401の断面図である。区分されたエレクトロウェッティング装置401は、複数の電極を含む。図4aに示すように、V1及びV2といった異なる電圧を、与えられた電極と共通電極との間に印加してもよい。区分されたエレクトロウェッティング装置401はしたがって、第1のエレクトロウェッティング電極及び第2のエレクトロウェッティング電極に、異なる電圧を与える電圧制御手段を有する。第1のエレクトロウェッティング電極は、縁部の第1の側部に作用するよう配置され、第2のエレクトロウェッティング電極は、縁部の第2の側部に別々に作用するよう配置される。このような区分されたエレクトロウェッティング装置401は、国際公開第2004/051323号パンフレット(特許文献6)により公知である。
本パンフレットに説明されるように、異なる電圧を第1電極及び第2電極に印加することは、区分されたエレクトロウェッティング装置401を通過する放射線ビームの角偏向(angular deflection)につながる。このようにして、ホログラフィック装置における移動エラーを補正することが可能である。画像化されたデータページの複数のビットが検出器114の複数の画素に関してずれる場合、画像化されたデータページが慎重に検出器114と整合されるまで、適切な電圧を、区分されたエレクトロウェッティング装置401の電極に印加する。このことで、移動エラーを補正するために機械的手段を用いて、たとえば検出器114を移動させることを防ぐ。
添付の特許請求の範囲内の如何なる参照符号をも、請求項を限定するものと解釈されるべきではない。動詞「有する」「含む」及びその活用形の使用は、如何なる請求項に定められる素子を除いて如何なる他の素子の存在を除外するものではないことは明らかであろう。素子の前にある用語「1つの」は、複数のかかる素子の存在を除外するものではない。
Claims (4)
- ホログラフィック媒体に記録されたデータページを読み出す光ホログラフィック装置であって、
前記ホログラフィック媒体を受容する受容手段、
前記データページを画像化する画像化手段、
前記の画像化されたデータページを検出する検出手段、及び、
前記受容手段と前記検出手段との間に位置し、電極間の電圧印加によって倍率を変更することができる電気光学システム、
を有する、ところの光ホログラフィック装置。 - 前記電気光学システムはエレクトロウェッティング装置を有する、
請求項1記載の光ホログラフィック装置。 - 前記エレクトロウェッティング装置は、
流体チャンバ、
縁部を前記流体チャンバにより固定されたメニスカスによって分離された2つの異なる流体、
前記縁部の第1の側部に作用するよう配置された第1のエレクトロウェッティング電極、
前記縁部の第2の側部に別々に作用するよう配置された第2のエレクトロウェッティング電極、及び
異なる電圧を前記第1のエレクトロウェッティング電極及び前記第2のエレクトロウェッティング電極に与える電圧制御手段、
を有する、
請求項2記載の光ホログラフィック装置。 - 前記電気光学システムは液晶装置を有する、
請求項1記載の光ホログラフィック装置。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
EP03078840 | 2003-12-08 | ||
EP04300488 | 2004-07-28 | ||
PCT/IB2004/003905 WO2005057583A1 (en) | 2003-12-08 | 2004-11-26 | Holographic device with magnification correction |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007513387A true JP2007513387A (ja) | 2007-05-24 |
Family
ID=34680298
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006543637A Pending JP2007513387A (ja) | 2003-12-08 | 2004-11-26 | 倍率補正を有するホログラフィック装置 |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
EP (1) | EP1695354A1 (ja) |
JP (1) | JP2007513387A (ja) |
KR (1) | KR20060132844A (ja) |
TW (1) | TW200530626A (ja) |
WO (1) | WO2005057583A1 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007114388A (ja) * | 2005-10-19 | 2007-05-10 | Nippon Hoso Kyokai <Nhk> | ホログラム記録再生装置及びホログラム記録再生方法 |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH1164817A (ja) * | 1997-06-10 | 1999-03-05 | Olympus Optical Co Ltd | 可変焦点レンズ、可変焦点回折光学素子、および可変偏角プリズム |
JP2000149318A (ja) * | 1998-11-16 | 2000-05-30 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | 情報読出装置 |
JP2003302502A (ja) * | 2002-04-09 | 2003-10-24 | Canon Inc | 光学素子 |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6291914A (ja) * | 1985-10-18 | 1987-04-27 | Hitachi Ltd | 可変焦点光学系と、これを利用した自動焦点合わせ装置 |
FR2769375B1 (fr) * | 1997-10-08 | 2001-01-19 | Univ Joseph Fourier | Lentille a focale variable |
US5995251A (en) * | 1998-07-16 | 1999-11-30 | Siros Technologies, Inc. | Apparatus for holographic data storage |
US6825960B2 (en) * | 2002-01-15 | 2004-11-30 | Inphase Technologies, Inc. | System and method for bitwise readout holographic ROM |
-
2004
- 2004-11-26 KR KR1020067011133A patent/KR20060132844A/ko not_active Application Discontinuation
- 2004-11-26 JP JP2006543637A patent/JP2007513387A/ja active Pending
- 2004-11-26 EP EP04799007A patent/EP1695354A1/en not_active Withdrawn
- 2004-11-26 WO PCT/IB2004/003905 patent/WO2005057583A1/en not_active Application Discontinuation
- 2004-12-03 TW TW093137491A patent/TW200530626A/zh unknown
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH1164817A (ja) * | 1997-06-10 | 1999-03-05 | Olympus Optical Co Ltd | 可変焦点レンズ、可変焦点回折光学素子、および可変偏角プリズム |
JP2000149318A (ja) * | 1998-11-16 | 2000-05-30 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | 情報読出装置 |
JP2003302502A (ja) * | 2002-04-09 | 2003-10-24 | Canon Inc | 光学素子 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP1695354A1 (en) | 2006-08-30 |
TW200530626A (en) | 2005-09-16 |
KR20060132844A (ko) | 2006-12-22 |
WO2005057583A1 (en) | 2005-06-23 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4813475B2 (ja) | 反射型ホログラフィック記憶装置 | |
US7209270B2 (en) | Method and apparatus for phase correlation holographic drive | |
EP1833048B1 (en) | Hologram recorder and hologram recording method | |
JP2009146542A (ja) | 光情報記録装置および方法 | |
US20090080042A1 (en) | Monocular holographic data storage system architecture | |
EP1629466A1 (en) | High data density volumetric holographic data storage method and system | |
JP4521055B2 (ja) | 記録再生方法、記録媒体及び記録再生装置 | |
US7209426B2 (en) | Liquid crystal optical element and optical device | |
EP1235209B1 (en) | Information recording and reproducing apparatus | |
US7596061B2 (en) | Optical disk apparatus | |
US20080123506A1 (en) | Optical information recording/reproducing apparatus | |
JP2004219672A (ja) | ホログラム記録方法、ホログラム記録の再生方法、ホログラム記録再生装置、およびホログラム再生装置 | |
KR101230508B1 (ko) | 홀로그래픽 기록을 위한 데이터 페이지 픽셀 형태 지정 | |
WO2007017952A1 (ja) | 光学素子および光情報記録再生装置 | |
JP2007513387A (ja) | 倍率補正を有するホログラフィック装置 | |
JP2008521151A (ja) | 放射線検出器上の放射線スポットの切換え可能な直径を備える光学ヘッド | |
US20070115519A1 (en) | Holographic device with magnification correction | |
WO2010029608A1 (ja) | ホログラム装置及び記録方法 | |
JP4648633B2 (ja) | 液晶光学素子及び光学装置 | |
JP2007516551A (ja) | ホログラフィック走査装置 | |
US20070086307A1 (en) | Holographic device | |
JP2007513388A (ja) | 検出器上のホログラフィック画像の整合 | |
JPWO2007000800A1 (ja) | 光情報記録媒体 | |
CN1890757A (zh) | 具有放大率校正的全息设备 | |
JPWO2007026588A1 (ja) | 光ピックアップ装置及びホログラム記録再生システム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20071122 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100622 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20101116 |