JP2007511969A - 2個の通信設備間の通信用の携帯電話ネットワーク - Google Patents

2個の通信設備間の通信用の携帯電話ネットワーク Download PDF

Info

Publication number
JP2007511969A
JP2007511969A JP2006540513A JP2006540513A JP2007511969A JP 2007511969 A JP2007511969 A JP 2007511969A JP 2006540513 A JP2006540513 A JP 2006540513A JP 2006540513 A JP2006540513 A JP 2006540513A JP 2007511969 A JP2007511969 A JP 2007511969A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
antenna
frequency
equipment
radio frequency
communication
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006540513A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5335193B2 (ja
Inventor
アラン ロラン
チエリ ロラン
モアメド タール ザグドゥ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
E Blink
Original Assignee
E Blink
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by E Blink filed Critical E Blink
Publication of JP2007511969A publication Critical patent/JP2007511969A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5335193B2 publication Critical patent/JP5335193B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W92/00Interfaces specially adapted for wireless communication networks
    • H04W92/02Inter-networking arrangements
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W88/00Devices specially adapted for wireless communication networks, e.g. terminals, base stations or access point devices
    • H04W88/08Access point devices
    • H04W88/085Access point devices with remote components
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/24Radio transmission systems, i.e. using radiation field for communication between two or more posts

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Radio Relay Systems (AREA)
  • Near-Field Transmission Systems (AREA)

Abstract

本発明は、中継アンテナ(5)と、前記中継アンテナ(5)を固定無線周波数設備(7)に接続するデータ伝送接続線(6)とを介した、携帯電話(1)等の第一の移動設備と、固定電話(2)等の第二の設備との間のローカル通信ネットワークに関する。このネットワークは、伝送接続線が、無線周波数の無線伝送接続線であることを特徴とする。本発明は、携帯電話と固定電話との通信に使用可能である。
【選択図】図1

Description

本発明は、中継アンテナとデータ伝送接続線とを介した、携帯電話等の第一の移動設備と第二の設備、特に固定電話等の第二の固定設備との間のローカル通信ネットワークに関する。
このタイプの公知のシステムでは、データ伝送接続線として同軸ケーブルを用いている。このような同軸ケーブルを使用する場合の主な欠点は、プラントの設置が、同軸ケーブルの設置や動作試験のために介在する装置群の広範な配備を要するという厳しい制約を免れ得ないことにある。一方、アンテナと固定局との接続試験では、搬送が難しい非常に高価な機材を使用しなければならない。こうした既知のシステムは、さらに、アンテナに対する固定局の物理的な場所に関して、この場所を周辺30m以内とし、電源と、システムの設置領域内の携帯電話保持者の存在とによって場所を決めるという別種の制約に従う。その結果、公知のシステムは、特に同軸ケーブルの使用を理由として、使いにくい上に価格が高くなる。
本発明の目的は、公知のシステムの前述の欠点を除去できる上記タイプのシステムを提案することにある。
この目的に達するために、本発明によるローカル通信システムは、アンテナと固定無線周波数設備とのデータ伝送接続線が無線伝送接続線であることを特徴とする。
本発明は、この発明の実施形態を示す限定的ではなく例としてのみ挙げられた概略的な添付図面を参照し、下記の説明を読めば、いっそう理解され、本発明の他の目的、特徴、細部、および長所が、さらに明らかになるであろう。
以下、GSM(Global System Mobile)と一般に呼ばれる携帯電話ネットワーク3と固定ネットワーク4とを介した携帯電話1と固定電話2との間の通信システムに、本発明を適用した場合について説明する。
GSM携帯電話ネットワーク3の内部では、通信が、携帯電話1と通信するための中継アンテナ5からデータ伝送接続線6により固定装置に送られる。固定装置は、一般にBTS(Base Transceiver System)と呼ばれる基本伝送システムを構成する無線通信設備7と、一般にBSC(Base Station Controller)と呼ばれる基本制御局8と、MSC(Mobile Switching Center)と呼ばれる通信センター9とを含む。もちろん、通信が固定電話2から携帯電話1に向かう場合は、信号が逆方向に流れる。
中継アンテナ5は、たとえば1バンド、2バンド、または3バンドのマルチバンドタイプとすることができ、周波数900、1800、または2200MHzのバンドまたはチャンネルで受信および送信可能である。アンテナは、図6、7が示すように、たとえば建物のテラスに建てた支柱11により支持される。
本発明によれば、アンテナ5と無線通信設備7との接続は、無線周波数接続として実施される。無線伝送は、アンテナの支柱11の基部でケース12に収容された電子機器装置と、通信設備7に結合されるケース13内に収容された電子機器装置との間で行われる。アンテナがマルチバンドタイプの場合、各バンドに対して1個のケース12が設けられる。また、アンテナ5の各周波数帯域に対して1個の通信設備が設けられる。アンテナのケース12と通信設備のケース13とは、伝送信号の送信手段および受信手段を備えており、特別な無線信号伝送経路14を有する。
図2を参照すると、無線周波数の無線接続線6は、主に、アンテナ5側で、このアンテナから順に、高周波数復調モジュール16と、符号化モジュール17と、アナログ/デジタル変換器18と、伝送線14を介して無線伝送信号を送信または受信する変調/送信モジュール20とを含むことが分かり、これらは、アンテナケース12に収容されている。
上記の複数モジュールは、図3のフローチャートまたは論理図に示した操作を実施できる。多重化/復調モジュール16は、操作21で、周波数を多重化することにより動作周波数を識別し、すなわち、信号がアンテナに到着する周波数帯域または信号がアンテナから送信される周波数帯域を識別する機能を果たす。このため、多重化モジュールは、図5に示したように、アンテナの伝送帯域に対応する周波数を供給する基準周波数源を備える。多重化モジュールは、入力信号の周波数と適切な基準周波数との比較によって周波数を識別する。GSMアンテナ5が周波数900MHz、1800MHz、2200MHzの3つの周波数チャンネル帯域を使用する場合、まず、入力信号と900MHzの基準信号とを比較し、次に1800MHzの基準信号と比較し、最後に2200MHzの基準信号と比較する。この多重化は、信号のあらゆる操作の前に実施される。
図3によれば、多重化後、ステップ22で、対応する通信設備の有無をテストする。これは、GSMネットワークが受信信号の周波数で動作可能な通信設備7を有するかどうか確かめることを目的とする。より詳しくは、操作22では、無線通信設備7の側で、前記周波数での応答テストを実施する。これは、たとえば、この周波数で送信後、聴取を行うことからなる。応答がない場合、ステップ21に戻って次の周波数を走査することにより、別の周波数チャンネルで別の通信条件を設定する。
識別された周波数で通信設備7があることを示す応答があった場合、アンテナと通信設備との通信を設定する。アンテナから送られて受信される高周波アナログ信号は、ステップ23で低周波レベルに復調される。復調時、信号は、変調信号を除去するように、または信号の高周波成分である搬送波を除去するように復調される。
続く符号化ステップ24では、信号のサンプリングを実施する。変調が重ねられるバリキャップダイオードの一般的な使用によって生じる望ましくない現象から、論理レベルが「0」か「1」かに応じて−FMまたは+FMの周波数オフセットが発生し、この変調によるオフセットをロックループが補正する傾向を持つおそれを回避するために、本発明の場合、有利には、論理レベルを「0」と「1」の所定の繰り返しにカットして、変調信号の平均値がゼロになるようにする。このようにして、変調の内容が如何なるものであっても搬送周波数が変わらないようにしている。
次に、操作25でアナログ/デジタル変換を実施する。変換時、有効信号を有して復調操作によって発生する低周波数成分を、デジタル信号に変換する。アナログ/デジタル変換は、有効信号の周波数の2倍以上のサンプリング周波数と関連する周期で行われる。
次の信号圧縮操作では、受信した一連の2進信号が、GSMネットワークの規格に適したフレームにカットされる。これらのフレームは、圧縮後、無線通信設備7に送られる。データ圧縮によりフレームサイズが小さくなるので、GSM規格により課される送信/受信流量を遵守できる。操作27では、たとえば400MHz〜18GHzの周波数スペクトルとすることができる適切な周波数帯域で、無線送信モジュール20によりフレームが伝送される。比較的広いこの周波数スペクトルにより、経済的または技術的な課題に有利な無線伝送チャンネルを選択できる。たとえば、869MHzの周波数帯域で送信することによって、フランスでは公共であって使用が無料の周波数帯域を使うという長所が得られる。
変調/送信モジュール20からこのように送信された信号は、無線周波数設備7のケース13の一部をなす復調/受信モジュール28により受信される。受信された信号は、次に、圧縮解除モジュール29、デジタル/アナログ変換器30、復号化モジュール31、任意の高周波変調モジュール32を順に通過して通信設備7に到達する。
以上、アンテナから通信設備方向の通信設定を例として挙げながら、本発明について説明した。もちろん、逆方向、すなわち通信設備からアンテナ方向の通信設定プロセスも上記のプロセスに対応し、これを図4に示した。この図は、通信設備7の下流で実施される連続操作、すなわち、信号の復調操作33、信号の符号化操作34、アナログ/デジタル変換操作33、信号の圧縮操作34、およびアンテナへの信号伝送操作を示している。これらの操作は、それぞれ、変調モジュール32、復号化モジュール31、変換モジュール30、圧縮解除モジュール29、および復調モジュール28により実施される。
図6、7は、図1に示したような3個の中継アンテナ5と適切な電子設備とを屋上またはテラスに配した建物の斜視図であり、この図から、今日まで使われてきた同軸ケーブルの代わりに無線接続線を使うことで得られる長所を従来技術と比較しながら理解できる。この二図は、ケーブルをなくすことによって実現可能な節約だけではなく、アンテナと通信設備との距離をずっと延長できるために、本発明によれば、通信設備を構成するキャビネット(armoires)を有利な場所に配置可能であることを示している。従って、本発明の場合、設置条件によってキャビネットの配置が課されるのではなく、設置条件は、たとえば建物の構造によって決定される他の特徴に応じて自由に選択できる。本発明の場合、GSMアンテナと無線通信設備との距離は、アンテナに対する通信設備の場所に応じて10〜500mとすることができる。保証される範囲は、使用される周波数帯域と許容される電力とによって決まる。たとえば、869MHzの帯域の場合、システムの範囲は約400mである。比較として、公知の同軸ケーブルシステムでは、アンテナから周辺30m以内に通信設備を配置しなければならない。
他方、本発明の別の長所は、無線接続線の電子設備により、信号の増幅または減衰等の無線通信設備の幾つかの機能を統合できることにある。これによって、無線通信設備の内部構造を軽量化でき、そのために、設置時の用地への配備に際して大きな制約となっている現在約500kgの重量を低減できる。
図8は、特に、本発明で得られる長所を示している。実際、図示されたシステムは、たとえば900MHz、1800MHz、2200MHzの3個のマルチ周波数アンテナを含み、これらは、900MHz、1800MHz、2200MHzでそれぞれ動作可能な3つの無線周波数設備7と協働するように構成されている。アンテナと通信設備との間で無線接続線を使うことで、各アンテナを容易に各通信設備と協働させられるので、新しい接続線を設けることも可能である。これらの接続線は、無線接続線として容易に構成可能であるが、これを現行の同軸ケーブル技術で構成するとなると多くの問題点が出てくるであろう。
本発明による携帯電話ネットワークを介した携帯電話と固定電話との通信システムの全体的な概略図である。 本発明による携帯電話ネットワークの、図1に参照符号6で示した接続装置の構造を示すブロック図である。 本発明による携帯電話ネットワークのアンテナと固定無線周波数設備との通信機能に関するフローチャートである。 本発明による携帯電話ネットワークの固定無線周波数設備とアンテナとの通信機能に関するフローチャートである。 電話ネットワークの様々な動作周波数間の「多重化」機能に関するフローチャートである。 本発明によるネットワークを建物に設置したところを示す斜視図である。 図6の一部の拡大斜視図である。 異なる3つの伝送帯域で動作可能な3個の中継アンテナを含む携帯電話ネットワークの斜視図である。

Claims (8)

  1. 中継アンテナと、前記中継アンテナを固定無線周波数設備(baie)に接続するデータ伝送接続線とを介した、携帯電話等の第一の移動設備と固定電話等の第二の設備との間のローカル通信ネットワークであって、
    伝送接続線が、無線周波数の無線伝送接続線(6)であることを特徴とするネットワーク。
  2. 前記無線伝送接続線(6)が、周波数400MHz〜18GHzの信号の送信手段および受信手段を含み、前記周波数が、この周波数範囲から選択可能であることを特徴とする請求項1に記載の通信ネットワーク。
  3. 前記無線伝送接続線(6)が、アンテナ(5)に結合される電子装置(12)および固定無線周波数設備(7)に結合される電子装置(13)と、この2個の電子装置の間の無線伝送線(14)とを含むことを特徴とする請求項2に記載のネットワーク。
  4. アンテナの電子装置(12)が、アナログ/デジタル変換手段(18)を含み、固定無線周波数設備の電子装置(13)が、デジタル/アナログ変換手段(30)を含むことを特徴とする請求項3に記載のネットワーク。
  5. アンテナの電子装置および固定無線周波数設備の電子装置(13)が、伝送信号の圧縮手段または圧縮解除手段を含むことを特徴とする請求項3または4に記載のネットワーク。
  6. マルチバンドアンテナ(5)の場合、アンテナの電子装置(12)は、アンテナが伝送信号を受信するチャンネルの識別手段を含むことを特徴とする請求項1から5のいずれか一項に記載のネットワーク。
  7. アンテナの電子装置(12)は、アンテナ(5)が伝送信号を受信する周波数で動作可能な固定無線周波数設備(7)の存在のチェック手段を含むことを特徴とする請求項1から6のいずれか一項に記載のネットワーク。
  8. 各々が所定の周波数で動作可能な複数の固定無線周波数設備(7)を含み、これらの固定無線周波数設備が、適切なマルチバンドアンテナと通信可能であることを特徴とする請求項1から7のいずれか一項に記載のネットワーク。
JP2006540513A 2003-11-17 2004-11-17 2個の通信設備間の通信用の携帯電話ネットワーク Expired - Fee Related JP5335193B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR0313391A FR2862451B1 (fr) 2003-11-17 2003-11-17 Dispositif de communication sans fil entre les antennes gsm et des baies
FR0313391 2003-11-17
PCT/FR2004/002932 WO2005051017A1 (fr) 2003-11-17 2004-11-17 Reseau de telephonie mobile pour une communication entre deux postes de communication

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007511969A true JP2007511969A (ja) 2007-05-10
JP5335193B2 JP5335193B2 (ja) 2013-11-06

Family

ID=34508493

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006540513A Expired - Fee Related JP5335193B2 (ja) 2003-11-17 2004-11-17 2個の通信設備間の通信用の携帯電話ネットワーク

Country Status (23)

Country Link
US (1) US8064821B2 (ja)
EP (1) EP1690429B1 (ja)
JP (1) JP5335193B2 (ja)
KR (1) KR101119574B1 (ja)
CN (1) CN1883216B (ja)
AT (1) ATE439025T1 (ja)
AU (1) AU2004311246B2 (ja)
BR (1) BRPI0416338A (ja)
CA (1) CA2546179C (ja)
DE (1) DE602004022450D1 (ja)
DK (1) DK1690429T3 (ja)
EA (1) EA010460B1 (ja)
ES (1) ES2332368T3 (ja)
FR (1) FR2862451B1 (ja)
IL (1) IL175549A (ja)
MA (1) MA28164A1 (ja)
OA (1) OA13286A (ja)
PT (1) PT1690429E (ja)
RS (1) RS51094B (ja)
TN (1) TNSN06145A1 (ja)
UA (1) UA92456C2 (ja)
WO (1) WO2005051017A1 (ja)
ZA (1) ZA200604015B (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1876728B1 (fr) 2006-07-07 2014-01-01 E-Blink Procédé de synchronisation de deux dispositifs électroniques d'une liaison sans fil, notamment d'un réseau de téléphonie mobile et système de mise en oeuvre de ce procédé
FR2956934B1 (fr) 2010-02-26 2012-09-28 Blink E Procede et dispositif d'emission/reception de signaux electromagnetiques recus/emis sur une ou plusieurs premieres bandes de frequences.
FR2990315B1 (fr) 2012-05-04 2014-06-13 Blink E Procede de transmission d'informations entre une unite emettrice et une unite receptrice
US10383024B2 (en) 2015-03-10 2019-08-13 Analog Devices, Inc. System and method for efficient fronthaul communication for wireless communication

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06350520A (ja) * 1993-03-09 1994-12-22 Alcatel Nv 移動通信ネットワーク
JPH1141158A (ja) * 1997-07-16 1999-02-12 Kokusai Electric Co Ltd ブースタ装置
JP2000500933A (ja) * 1995-11-15 2000-01-25 ノキア テレコミュニカシオンス オサケ ユキチュア 非同期データ送信方法およびシステム
JP2001016153A (ja) * 1999-06-30 2001-01-19 Hitachi Kokusai Electric Inc 再生中継装置
US20030027597A1 (en) * 2001-07-31 2003-02-06 Lagrotta James T. Use of over-the-air optical link within a geographically distributed base station
WO2003055246A1 (en) * 2001-12-21 2003-07-03 Hitachi, Ltd Mobile communications network using mobile station with relay-function and method for rewarding relay activities of mobile station
JP2004523970A (ja) * 2001-03-19 2004-08-05 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 情報サービスを提供するためのビーコン

Family Cites Families (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59154827A (ja) * 1983-02-24 1984-09-03 Matsushita Electric Ind Co Ltd 無線中継方法
US4827395A (en) * 1983-04-21 1989-05-02 Intelli-Tech Corporation Manufacturing monitoring and control systems
US5351269A (en) * 1990-12-05 1994-09-27 Scs Mobilecom, Inc. Overlaying spread spectrum CDMA personal communications system
US5602834A (en) 1990-12-07 1997-02-11 Qualcomm Incorporated Linear coverage area antenna system for a CDMA communication system
IL100213A (en) * 1990-12-07 1995-03-30 Qualcomm Inc Mikrata Kedma phone system and its antenna distribution system
US5513176A (en) 1990-12-07 1996-04-30 Qualcomm Incorporated Dual distributed antenna system
US5887020A (en) * 1991-05-13 1999-03-23 Omnipoint Corporation Multi-band, multi-mode spread-spectrum communication system
US5768268A (en) * 1995-07-19 1998-06-16 Watkins Johnson Company Wideband base station architecture for digital cellular communications system
US6072994A (en) * 1995-08-31 2000-06-06 Northrop Grumman Corporation Digitally programmable multifunction radio system architecture
JPH09289676A (ja) 1996-04-22 1997-11-04 Mitsubishi Electric Corp 情報通信システム
KR100521854B1 (ko) * 1997-03-03 2005-10-14 셀레트라 리미티드 셀룰라 통신 시스템
US6728520B2 (en) * 1999-08-31 2004-04-27 Qualcomm Incorporated System and method for constant loop gain in a closed loop circuit
US6483470B1 (en) * 1999-09-08 2002-11-19 Qwest Communications International, Inc. Power supply for a light pole mounted wireless antenna
US7020436B2 (en) * 1999-12-29 2006-03-28 Airnet Communications Corporation Discrete power level coding for indicating uplink mobile receive level in a wireless repeater system
KR100334558B1 (ko) * 2000-05-24 2002-05-03 윤종용 유.무선 복합구내 통신 방법 및 시스템
US20020028655A1 (en) 2000-07-14 2002-03-07 Rosener Douglas K. Repeater system
US20020072375A1 (en) * 2000-11-13 2002-06-13 Huslig Daniel J. Apparatus, system and method for allocating upstream and downstream channels in a cellular communication system having a wireless backhaul
US6934508B2 (en) * 2001-03-19 2005-08-23 Navigaug Inc. System and method for obtaining comprehensive vehicle radio listener statistics
WO2003058848A1 (en) * 2001-12-26 2003-07-17 Celletra Ltd Modular base station antenna control system
EP1331754B1 (de) * 2002-01-24 2003-08-27 Swisscom Mobile AG Zugangskontrollverfahren für ein drahtloses lokales Kommunikationsnetz
US20030232595A1 (en) * 2002-04-17 2003-12-18 Baker Michael R. Wireless repeater apparatus, system, and method
US6805445B2 (en) * 2002-06-05 2004-10-19 Eastman Kodak Company Projection display using a wire grid polarization beamsplitter with compensator
US7010325B1 (en) * 2002-06-11 2006-03-07 Sprint Spectrum L.P. Wireless repeater with wireless telephone adapter
US7072296B2 (en) * 2002-08-02 2006-07-04 Nms Communications Corporation Methods and apparatus for network signal aggregation and bandwidth reduction
US7123911B1 (en) * 2002-08-08 2006-10-17 Sprint Spectrum L.P. Method and system of wireless signal repeating
US20040048596A1 (en) * 2002-09-10 2004-03-11 Nortel Networks Limited Method and apparatus for extending high bandwidth communication services to the edge of the network
WO2004032362A1 (en) * 2002-10-01 2004-04-15 Widefi, Inc. Wireless local area network with repeater for enhancing network coverage
RU2251191C2 (ru) * 2002-11-15 2005-04-27 Корпорация "Самсунг Электроникс" Устройство защиты аппаратуры от импульсных перенапряжений
US7443805B1 (en) * 2003-02-05 2008-10-28 Sprint Spectrum L.P. Method and system for adjusting the configuration of devices in a wireless communication system
US20050176368A1 (en) * 2003-03-07 2005-08-11 Spotwave Wireless Inc. Distributed adaptive repeater system
US20090325479A1 (en) * 2008-06-25 2009-12-31 Qualcomm Incorporated Relay antenna indexing for shared antenna communication

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06350520A (ja) * 1993-03-09 1994-12-22 Alcatel Nv 移動通信ネットワーク
JP2000500933A (ja) * 1995-11-15 2000-01-25 ノキア テレコミュニカシオンス オサケ ユキチュア 非同期データ送信方法およびシステム
JPH1141158A (ja) * 1997-07-16 1999-02-12 Kokusai Electric Co Ltd ブースタ装置
JP2001016153A (ja) * 1999-06-30 2001-01-19 Hitachi Kokusai Electric Inc 再生中継装置
JP2004523970A (ja) * 2001-03-19 2004-08-05 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 情報サービスを提供するためのビーコン
US20030027597A1 (en) * 2001-07-31 2003-02-06 Lagrotta James T. Use of over-the-air optical link within a geographically distributed base station
WO2003055246A1 (en) * 2001-12-21 2003-07-03 Hitachi, Ltd Mobile communications network using mobile station with relay-function and method for rewarding relay activities of mobile station

Also Published As

Publication number Publication date
US8064821B2 (en) 2011-11-22
MA28164A1 (fr) 2006-09-01
IL175549A (en) 2010-12-30
JP5335193B2 (ja) 2013-11-06
BRPI0416338A (pt) 2007-02-27
ATE439025T1 (de) 2009-08-15
FR2862451A1 (fr) 2005-05-20
TNSN06145A1 (fr) 2007-11-15
DK1690429T3 (da) 2009-12-07
EP1690429A1 (fr) 2006-08-16
EA010460B1 (ru) 2008-08-29
DE602004022450D1 (de) 2009-09-17
CN1883216B (zh) 2013-05-15
WO2005051017A1 (fr) 2005-06-02
KR101119574B1 (ko) 2012-03-08
RS51094B (sr) 2010-10-31
CN1883216A (zh) 2006-12-20
EA200600837A1 (ru) 2006-10-27
AU2004311246A1 (en) 2005-06-02
KR20060123163A (ko) 2006-12-01
ZA200604015B (en) 2007-10-31
US20070243824A1 (en) 2007-10-18
IL175549A0 (en) 2006-09-05
AU2004311246B2 (en) 2009-04-09
ES2332368T3 (es) 2010-02-03
FR2862451B1 (fr) 2006-03-31
OA13286A (fr) 2007-01-31
PT1690429E (pt) 2009-11-11
CA2546179C (fr) 2013-09-24
EP1690429B1 (fr) 2009-08-05
UA92456C2 (ru) 2010-11-10
CA2546179A1 (fr) 2005-06-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7203488B2 (en) Flexible software radio transceiver
JP3348196B2 (ja) 無線伝送システム
AU7868298A (en) Mobile radio communication device provided with functions for detecting and informing interference
US6768897B1 (en) Method of adjusting frequency of cellular radio repeater
GB1519328A (en) Diversity system
JP3734839B2 (ja) 移動体通信システム
US11038592B2 (en) Optical relay system and method for setting identification information of remote device in optical relay system
JP5335193B2 (ja) 2個の通信設備間の通信用の携帯電話ネットワーク
EP0976277A2 (en) Method of facilitating transmission level measurement, and base station
KR100337223B1 (ko) 다중 주파수 대역 광 중계 장치 및 방법
US6836648B1 (en) Receiving apparatus for electromagnetic signals
KR20070013052A (ko) 디엠비 서비스를 지원하는 이동통신 단말기의 무선감도측정 시스템 및 방법
JP3809725B2 (ja) 周波数ホッピング方式を用いた無線通信装置
KR20010051071A (ko) 무선 기지국의 송신기 원격 감시장치 및 방법
JP2002118509A (ja) 移動無線通信の自動中継装置
JP3804897B2 (ja) 他局電波遮断装置
KR100406954B1 (ko) 단말기의 출력전력 측정장치
KR20120095881A (ko) 다수의 무선 채널을 포함하는 무선 통신 방법, 및 그를 구현하는 무선 신호 리피터 및 이동국 장치
JP4064300B2 (ja) 無線ディジタル通信システム用の加入者局システム
NL1013659C2 (nl) Systeem voor het bieden van radiodekking in een voor radiotransmissiedoeleinden besloten omgeving.
Daikoku Field test results on JPEG/text file transmission employing RZ SSB transceivers through HF radio channel
KR980013005A (ko) 주파수 다이버시티를 이용한 고속 무선호출 시스템 및 단말기
KR20060020987A (ko) 편파 안테나를 이용한 위상 변조 송신 다이버시티 시스템
JPS59144227A (ja) 移動通信方式の通話中干渉検出方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071106

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100706

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100928

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20101012

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101028

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110105

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110405

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110412

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110420

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110427

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110603

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110610

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110704

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20111011

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130617

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130731

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees