JP2007505569A - 結合器リソース・モジュール - Google Patents

結合器リソース・モジュール Download PDF

Info

Publication number
JP2007505569A
JP2007505569A JP2006526195A JP2006526195A JP2007505569A JP 2007505569 A JP2007505569 A JP 2007505569A JP 2006526195 A JP2006526195 A JP 2006526195A JP 2006526195 A JP2006526195 A JP 2006526195A JP 2007505569 A JP2007505569 A JP 2007505569A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal processing
circuit
layer
processing circuit
assembly
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2006526195A
Other languages
English (en)
Inventor
ジェイムズ・ジェイ・ロゴセティス
Original Assignee
メリマック・インダストリーズ・インコーポレーテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by メリマック・インダストリーズ・インコーポレーテッド filed Critical メリマック・インダストリーズ・インコーポレーテッド
Publication of JP2007505569A publication Critical patent/JP2007505569A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/58Structural electrical arrangements for semiconductor devices not otherwise provided for, e.g. in combination with batteries
    • H01L23/64Impedance arrangements
    • H01L23/66High-frequency adaptations
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/93Batch processes
    • H01L24/95Batch processes at chip-level, i.e. with connecting carried out on a plurality of singulated devices, i.e. on diced chips
    • H01L24/97Batch processes at chip-level, i.e. with connecting carried out on a plurality of singulated devices, i.e. on diced chips the devices being connected to a common substrate, e.g. interposer, said common substrate being separable into individual assemblies after connecting
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01PWAVEGUIDES; RESONATORS, LINES, OR OTHER DEVICES OF THE WAVEGUIDE TYPE
    • H01P3/00Waveguides; Transmission lines of the waveguide type
    • H01P3/02Waveguides; Transmission lines of the waveguide type with two longitudinal conductors
    • H01P3/08Microstrips; Strip lines
    • H01P3/085Triplate lines
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01PWAVEGUIDES; RESONATORS, LINES, OR OTHER DEVICES OF THE WAVEGUIDE TYPE
    • H01P3/00Waveguides; Transmission lines of the waveguide type
    • H01P3/16Dielectric waveguides, i.e. without a longitudinal conductor
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/46Manufacturing multilayer circuits
    • H05K3/4611Manufacturing multilayer circuits by laminating two or more circuit boards
    • H05K3/4641Manufacturing multilayer circuits by laminating two or more circuit boards having integrally laminated metal sheets or special power cores
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2223/00Details relating to semiconductor or other solid state devices covered by the group H01L23/00
    • H01L2223/58Structural electrical arrangements for semiconductor devices not otherwise provided for
    • H01L2223/64Impedance arrangements
    • H01L2223/66High-frequency adaptations
    • H01L2223/6605High-frequency electrical connections
    • H01L2223/6627Waveguides, e.g. microstrip line, strip line, coplanar line
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01005Boron [B]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01006Carbon [C]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01015Phosphorus [P]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01027Cobalt [Co]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01029Copper [Cu]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01033Arsenic [As]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01047Silver [Ag]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01068Erbium [Er]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01078Platinum [Pt]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01079Gold [Au]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/013Alloys
    • H01L2924/0132Binary Alloys
    • H01L2924/01322Eutectic Alloys, i.e. obtained by a liquid transforming into two solid phases
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/095Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00 with a principal constituent of the material being a combination of two or more materials provided in the groups H01L2924/013 - H01L2924/0715
    • H01L2924/097Glass-ceramics, e.g. devitrified glass
    • H01L2924/09701Low temperature co-fired ceramic [LTCC]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/12Passive devices, e.g. 2 terminal devices
    • H01L2924/1203Rectifying Diode
    • H01L2924/12032Schottky diode
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/12Passive devices, e.g. 2 terminal devices
    • H01L2924/1203Rectifying Diode
    • H01L2924/12034Varactor
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/14Integrated circuits
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/151Die mounting substrate
    • H01L2924/1515Shape
    • H01L2924/15153Shape the die mounting substrate comprising a recess for hosting the device
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/151Die mounting substrate
    • H01L2924/1517Multilayer substrate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/19Details of hybrid assemblies other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/1901Structure
    • H01L2924/1903Structure including wave guides
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/19Details of hybrid assemblies other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/1901Structure
    • H01L2924/1904Component type
    • H01L2924/19041Component type being a capacitor
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/19Details of hybrid assemblies other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/1901Structure
    • H01L2924/1904Component type
    • H01L2924/19042Component type being an inductor
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/19Details of hybrid assemblies other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/1901Structure
    • H01L2924/1904Component type
    • H01L2924/19043Component type being a resistor
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/30Technical effects
    • H01L2924/301Electrical effects
    • H01L2924/30107Inductance
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/30Technical effects
    • H01L2924/301Electrical effects
    • H01L2924/3011Impedance
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/30Technical effects
    • H01L2924/301Electrical effects
    • H01L2924/3025Electromagnetic shielding
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/0213Electrical arrangements not otherwise provided for
    • H05K1/0237High frequency adaptations
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/03Use of materials for the substrate
    • H05K1/05Insulated conductive substrates, e.g. insulated metal substrate
    • H05K1/056Insulated conductive substrates, e.g. insulated metal substrate the metal substrate being covered by an organic insulating layer
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/18Printed circuits structurally associated with non-printed electric components
    • H05K1/182Printed circuits structurally associated with non-printed electric components associated with components mounted in the printed circuit board, e.g. insert mounted components [IMC]
    • H05K1/183Components mounted in and supported by recessed areas of the printed circuit board
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2203/00Indexing scheme relating to apparatus or processes for manufacturing printed circuits covered by H05K3/00
    • H05K2203/06Lamination
    • H05K2203/063Lamination of preperforated insulating layer
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2203/00Indexing scheme relating to apparatus or processes for manufacturing printed circuits covered by H05K3/00
    • H05K2203/06Lamination
    • H05K2203/065Binding insulating layers without adhesive, e.g. by local heating or welding, before lamination of the whole PCB
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/46Manufacturing multilayer circuits
    • H05K3/4611Manufacturing multilayer circuits by laminating two or more circuit boards
    • H05K3/4614Manufacturing multilayer circuits by laminating two or more circuit boards the electrical connections between the circuit boards being made during lamination
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/46Manufacturing multilayer circuits
    • H05K3/4697Manufacturing multilayer circuits having cavities, e.g. for mounting components
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/49016Antenna or wave energy "plumbing" making
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/49117Conductor or circuit manufacturing
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/49117Conductor or circuit manufacturing
    • Y10T29/49124On flat or curved insulated base, e.g., printed circuit, etc.
    • Y10T29/49126Assembling bases
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/49117Conductor or circuit manufacturing
    • Y10T29/49124On flat or curved insulated base, e.g., printed circuit, etc.
    • Y10T29/49128Assembling formed circuit to base
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/49117Conductor or circuit manufacturing
    • Y10T29/49124On flat or curved insulated base, e.g., printed circuit, etc.
    • Y10T29/4913Assembling to base an electrical component, e.g., capacitor, etc.
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/49117Conductor or circuit manufacturing
    • Y10T29/49124On flat or curved insulated base, e.g., printed circuit, etc.
    • Y10T29/49155Manufacturing circuit on or in base
    • Y10T29/49165Manufacturing circuit on or in base by forming conductive walled aperture in base

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Production Of Multi-Layered Print Wiring Board (AREA)
  • Waveguide Connection Structure (AREA)

Abstract

結合組立体は、積重ね配列に互いに融着された複数の複合基板層及びフランジ層を含む。基板層はフランジ層の上に位置づけられ、及び信号入力部及び信号出力部に接続された埋込信号処理回路を含む。信号接続端子を露出させるように基板層の領域を通じて空洞が形成される。これらの信号接続端子は、埋込信号処理回路に結合され、フランジ層と基板層の融着後に組立体に回路素子を追加可能にし、さらにその追加素子を信号処理回路に結合可能にする。

Description

[関連出願の相互参照]
本出願は、2003年9月10日に出願した米国特許出願第10/659,542号の優先権を主張する。
1950年代初期における平面伝達媒体の開発は、マイクロ波回路及び部品パッケージ技術に大きな影響を与えた。マイクロ波プリント回路の技術及びストリップライン及びマイクロストリップの支持解析理論は急速なペースで開発された。ストリップライン回路構成の初期は、ほとんど完全に、方向性結合器、電力分割器、フィルタ及びアンテナ給電回路網のような受動回路の構成に当てられた。初期の実施例は、バルク金属ハウジング中に収納され、同軸コネクタで接続された。
大きさ及び重さを減すために、ケースがなくコネクタのない結合器が開発された。後者の実施は時に「フィルムブリッド(filmbrid)」と呼ばれ、融解によって、又は熱可塑性膜又は熱硬化性膜によって、互いに接合された積層ストリップライン組立体を含んでいた。これらのデバイスで使用された誘電体材料及びマイクロ波回路製造プロセス自体のような分野で、さらなる改善が続いた。マイクロ波集積回路の開発及び応用についての歴史的な展望は従来技術文献に見出すことができる(例えば、非特許文献1及び2参照)。
「Microwave Integrated Circuits-An Historical Perspective」、H.Howe, Jr.、IEEE Trans. MTT-S、Vol. MTT-32、991〜996頁、1984年9月 「Microwave Printed Circuit-The Early Years」、R.M.Barret、IEEE Trans. MTT-S、Vol. MTT-32、983〜990頁、1984年9月
ストリップライン及びマイクロストリップ部品は、様々な用途で、共通基板にモノリシックに集積化されるだけでなく、ハウジング及びパッケージ中にも集積化されてきた。集積化及びパッケージングの方法は、後処理温度(すなわち、ストリップライン又はマイクロストリップ部品の製造後)に対処するモジュールの能力及びモジュールの動作熱管理能力(すなわち、モジュールの熱伝達能力)だけでなく、システムのインタフェース及び実装にも影響を及ぼす。部品を集積化する一般的な技術は、例えば、樹脂、接着剤及び半田を用いて、部品を互いに接合する必要がある。幾つかの場合には、樹脂、接着剤、半田及び/又は他の接合剤を使用するモジュールは、モジュールを高温又は他の処理条件にさらす後処理段階にかけられる。これらの後処理段階は、モジュールを形成する際に使用される接合剤及び材料に適合していなければならない。例えば、モジュールが従来の樹脂、接着剤、及び半田を使用して形成されたとき、高温後処理はモジュール接合の劣化を引き起こすことがあるので、避ける必要があることがある。
より広い範囲の製造プロセスにかけることができ、かつその広い範囲の製造プロセスの下で完全性を保持可能なマイクロ波結合器が望ましい。したがって、マイクロ波結合器回路、DC阻止構造、インピーダンス整合回路網、バイアス減結合構造及びRF負荷端子を、製造後にモジュールがかけられることがある高温処理段階又は他の処理段階に耐えることができる構造に集積化する必要がある。例えば、マイクロ波モジュールが他の部品と共に回路組立体に集積化されるとき、そのような高温処理が行われることがある。さらに、マイクロ波結合器回路、DC阻止構造、インピーダンス整合回路網、バイアス減結合構造及び最適熱伝導性をもたらすRF負荷端子を集積化する必要がある。さらに、結合組立体の製造後に部品を追加することによって容易にカスタマイズ可能な結合回路を入手する必要がある。
例えば、マイクロ波結合器、DC阻止構造、インピーダンス整合回路網、バイアス減結合構造及びRF負荷端子の集積化のために使用可能な結合モジュールが開示される。本明細書で「リソース・モジュール(resource module)」とも呼ばれるモジュールは、金属フランジに融着された複数の回路層を含み得る多層モジュールアーキテクチャを有する。金属フランジは、デバイス取付及び熱管理のために、パッケージインタフェースとして、また実装のために使用できる。リソース・モジュールは、デバイス取付領域(基板層を貫通する「リソース・ウェル(resource well)」又は「空洞(cavity)」とも呼ばれる)を含み得る。リソース・ウェルは、モジュール自体を形成した後で、モジュールにデバイスを追加すること、及びそれらのデバイスをリソース・モジュールの回路に結合可能にする。すなわち、リソース・モジュールの層が融着された後で、追加デバイスをリソース・ウェルに加えることができる。幾つかの実施例では、リソース・ウェルはウェル中に取付点を含み、これによって、追加デバイスは、リソース・モジュールの誘電体層に形成した結合器回路に信号接続可能にし、また、モジュールの金属フランジに結合できる。一体化フランジと融着されたリソース・モジュールを使用して、様々なマイクロ波回路用途のための共通プラットフォームを実施し、さらに、最適動作熱管理だけでなく高温デバイス取付処理を可能にして高い自由度を提供する、システムインタフェース及び実装方法を実施できる。様々な回路及び回路素子をリソース・モジュールに追加することによって、この共通プラットフォームをカスタマイズできる。これらの回路素子は、マイクロ波回路、トランジスタ、バラクタダイオード、PINダイオード、及びショットキーダイオードを含み得る。
1つの実施例では、結合組立体は、積重ね配列に互いに融着された複数の複合基板層及びフランジ層を含む。基板層はフランジ層の上に位置づけられ、そして、信号入力部及び信号出力部に接続された埋込信号処理回路を含む。信号接続端子を露出させるように基板層の領域を通して空洞が形成される。これらの信号接続端子は、埋込信号処理回路に結合され、フランジと基板層の融着後に組立体に回路素子を追加可能にし、さらにその追加素子を信号処理回路に結合可能にする。
実施例は、次の特徴の1つ又は複数を含み得る。埋込信号処理回路(例えば、マイクロ波結合器回路、インピーダンス整合回路、DC阻止回路、バイアス減結合回路、及び/又はRF負荷端子を含むことがある)は、信号入力部及び空洞内に露出された第1の信号接続端子に結合された第1の信号処理回路と、信号出力部及び空洞内に露出された第2の信号接続端子に結合された第2の信号処理回路と、を含み得る。空洞は、マイクロ波回路、トランジスタ、バラクタダイオード、PINダイオード、ショットキーダイオード、又は他の回路素子のような追加回路素子を収容するように構成できる。また、空洞に追加された回路素子と外部信号源の間の信号接続を可能にするために、空洞内に露出され、かつ組立体の外部表面の導電端子に結合された導電端子があることがある。
実施例は、また、次の特徴の1つ又は複数を含むことがある。空洞は、フランジ層の上面を露出させて、追加回路素子をフランジ層に結合(例えば、電気的結合又は熱的結合の何れにも)可能にできる。フランジ層は、実質的に均質な金属コアで形成できる。メッキ金属(例えば、ニッケル、金、又は金コアの酸化を阻止する他の金属)を、フランジ層の表面に付加し得る。メッキされたビアホールを使用して、基板層間に相互接続を作ることができる。
結合組立体の製造は、複数のビアを作るように基板層に穴を開けること、及び基板層に切欠きを形成することを含む。基板層がフランジ層の上に積重ね配列に融合されたとき、切欠きが、フランジ層の上面を露出させる空洞を、前記基板を通して形成するように、切欠きは位置づけられる。融着前に、埋込信号処理回路素子、信号入力部及び出力端子、空洞内に露出された信号接続端子、及び、複数の複合基板層が積重ね配列に位置づけられたとき前記の構造を相互接続する導電性ビアを形成するように、基板層の表面は金属化される。融着後に一番上の基板層に切欠きを形成できるが、他の基板層の切欠きは融着前に形成できる。
本発明の1つ又は複数の実施の詳細は、添付の図面及び以下の説明で明らかにされる。本発明の他の特徴、目的、及び有利点は、説明及び図面から、また特許請求の範囲から明らかになるであろう。
本明細書で「リソース・モジュール」構造体が開示される。このモジュールの上面図、側面図及び底面図を図1に示す。側面図に、またより詳細に図4〜図7に示すように、リソース・モジュール100は、接合された基板層の積重ねと金属フランジ層から作ることができる。基板層は、好ましくは、ポリテトラフルオロエチレン(PTFE)、ガラス、及びセラミックで形成される。各基板層は、一方の面又は両方の面に回路を含み得る。回路は、例えば、マイクロ波方向性結合器、及び3dB直角位相結合器、インピーダンス整合回路網、DCブロック、バイアス減結合、及びRF負荷終端を含み得る。フランジ層は、リソース・の取付け及び熱特性の改善を可能にする。
図2及び図3は、リソース・モジュールの異なる実施例のブロック線図である。図2のブロック線図は、図4〜図6の基板層に形成された回路200を示す。この回路がどのように動作するかの実例が12.5オームの場合について示されるが、他のインピーダンス値の回路の場合にも同様な動作が起こる。図示の例は3dB結合器の場合であるが、他の結合値を有する結合器を使用して他の回路網を構成できる。この開示全体を通じて使用される図において、同様な番号の素子は同じ構造を参照する(例えば、図2及び図3のブロック線図の形であろうと、図4〜図7のフランジ及び誘電体層の形であろうと)。入力部15及び出力部16のインピーダンスがリソース・ウェル17に加えられたデバイスのインピーダンスと異なる場合に、図2のブロック線図に示す回路を使用できる。特に、回路200は、入力部及び出力部が50オームで、かつモジュールがリソース・ウェル17に12.5オームのデバイスを取り付けることを可能にする実施例である。図3のブロック線図の回路は、入力部、出力部、及び取り付けられたリソース・インピーダンスが同じである実施例である。図3のブロック線図に図2の変成器素子1、14がないことを除いて、図3に示す回路素子は、図2のものと実質的に同一である。300を実施する基板層は、図2の回路200の基板層から得られる。
回路200は、端子15でRF入力信号を受信する。入力信号は、変成器1によって50オームから12.5オームに変換され、そして出力信号22は第1の結合器2によって分割される。24、25に結果として生じた2つの信号は、それから、個々の結合器4、5を通じてそれぞれ供給される。結合器4、5は、DC阻止機能を行う。今や、2つのRF信号26、27は、リソース・ウェル端子18、19でそれぞれ利用可能である。端子18、19の信号は、モジュール100の形成後にリソース・ウェル17に追加できるトランジスタ、バラクタダイオード、PINダイオード、及びショットキーダイオードのようなデバイスに接続できる。例えば、接地接続又は外部信号源への接続のために、ウェル17に追加の信号端子が存在し得る。さらに、抵抗器、コンデンサ及びインダクタのような他の集中部品をリソース・ウェル17に配置できる。RF信号がウェル17のデバイスで処理後、そのRF信号は端子20、21に出力され、そして回路8〜14で処理される。回路8〜14は、回路1〜7の機能に対して相補的な機能を行う。すなわち、端子20〜21の信号は、入力点33、34で結合器10、11及び4分の1波長ストリップライン8、9に供給される。結合器10、11は、入力信号33、34のDCバイアスを阻止する役目をする。結合器出力信号31、32は、それから、出力結合器12で再結合され、結合器12からの出力30はインピーダンス変成器14に供給され、そのインピーダンス変成器14は、入力信号30を12.5オームインピーダンスから信号点16の50オーム出力インピーダンスに変換する。
リソース・モジュール17で使用されるデバイスは、動作のためにDCバイアスを必要とし得る。このDCバイアスは、DCブロック4、5、10、11によってデバイス領域17中に閉じ込められる。DCバイアス28〜29、36〜37は、デバイス領域17のRF信号には開回路として見えるバイアス減結合線路(bias decoupling lines)(すなわち、4分の1波長ストリップライン6〜9)を通じてデバイス領域17に接続される。RF負荷終端3、13は、信号点23、35で結合器2及び12にそれぞれ接続され、結合器の孤立ポートに整合インピーダンスを与える。終端3、13のインピーダンスは、結合器インピーダンスに合致する。
マイクロ波方向性結合器及び3dB直角位相結合器の回路構成の基本原理は、当業者にはよく知られており、「Shielded Coupled-Strip Transmission Line」、S.B.Cohn、IEEE Trans. MTT-S、Vol. MTT-3、No. 5、29〜38頁、1955年10月、「Characteristic Impedance of Broadside-Coupled Strip Transmission Lines」、S.B.Cohn、IRE Trans. MTT-S、Vol. MTT-8、No. 6、633〜637頁、1960年11月、及び「Impedances of Offset Parallel-Coupled Strip Transmission Lines」、J.P.Shelton, Jr.、IEEE Trans. MTT-S、Vol. MTT-14、No. 1、7〜15頁、1966年1月のような論文に述べられている。通常、方向性結合器は、エッジ結合ストリップライン(図10)又はオフセット結合ストリップライン(図11、図12)として実施されるが、直角位相結合器は、一般に、オフセット結合ストリップライン(図12)又は側面結合ストリップライン(図9)として構成される。この開示事項の教示は、これらの理論から合成されたストリップライン結合器を、一体化フランジ付のリソース・モジュールに集積化し得ることを実証する。
図2の回路を含んだリソース・モジュールは、厚い金属フランジと一緒に接合された3つの誘電体基板層を使用して実施できる。これらの基板層は、現代の複合誘電体材料(PTFE、ガラス及びセラミックを含む)で形成できる。これらの材料は、広い温度範囲に亘って安定な電気的及び機械的特性を有し、及び、マイクロ波周波数での性能を高める低損失特性を有する。銅に近い熱膨張係数値は、信頼性の高いメッキ貫通穴及びスロットの形成を可能にする。これらのメッキされた貫通特徴は、分離された接地面を形成するためだけでなく、導電層を積重ねストリップライン構造体に接続するためにも使用される。Z方向の伝搬(すなわち、積重ね誘電体層構造の層を通じて上から下に)に対して制御されたインピーダンスを維持するスラブ伝送線路を形成するために、誘電体層を貫通する信号用の孔に極めて正確に近接して接地スロットを形成できる。
図4〜図6は、モジュール100を形成する3つの基板層400、500、600の上面図、側面図及び底面図を示す。側面図で形成された水平長方形に沿ってページを折り畳んで、上面図を底面図に一致させ得る。基板400、500、600は、ポリテトラフルオロエチレン、ガラス、及びセラミックの複合物で形成でき、2.1から20.0の比誘電率(Er)の範囲及び0.001から0.060インチの厚さ(h)の範囲を有する。基板は、銅フォイル(一般に厚さ0.0007インチ、しかし0.0001から0.003インチの範囲にあり得る)で金属化され、そして回路を形成するようにエッチングされる。銅でメッキされたビアホール及びスロット(すなわち、細長い孔と開口)が1つの基板層を別の基板層に接続する。スロットの例としてスロット401があり、ビアホールの例として孔402がある(他のスロット及び孔が図示され、番号が付されないままになっている)。組立体の各層の詳細を図4から図7に示す。モジュールは、図8に示すようにアレイ用パネルに製造される。
この開示で説明したリソース・モジュールは、参考文献として本願明細書に援用される米国特許第6,099,677号(´677特許)及び米国特許第6,395,374号(´374特許)に開示されたプロセスに従って製造できる。層400、500、600と厚い金属フランジ700(図7)は、融解プロセスで互いに、直接、接合される。この融解プロセスは、特殊なプロファイルの温度及び圧力を使用して、材料の状態を変え、かつ均質な誘電体を形成し、また同時にその誘電体を厚い金属フランジに永久的に取り付けられる。厚い金属フランジを、直接、誘電体層に融着することによって、システム実装のための機械取付インタフェースが得られる。多層リソース・モジュールは、フランジの取付孔701を使ってシステム組立体内に、直接、ボルト締めし得る。融着プロセスは350℃から400℃の温度で行われるので、リソース・モジュールはリソース・ウェル17内へのデバイス取付に使用される高温後処理組立体温度(elevated post process assembly)に容易に耐え得る。これらの後処理組立体温度(post-process assembly temperatures)は、半田(Sn63、Sn96、Au/Si共晶)、樹脂(銀充満樹脂、絶縁性樹脂)及び接着剤(銀充満ガラス、銀充満シアン酸塩エステル)を使用するデバイス取付けで生じる温度を含み得る。
厚い金属フランジ700を誘電体層(特に、底部層600に)に、直接、融着することによって、RF及びDC損失電力を熱管理する一体化ヒートシンクが得られる。層400、500、600の切欠き領域475、575、675は、フランジへの、又は熱をフランジに伝導する熱ビアのある誘電体層表面への、デバイスの直接取付けを可能にする。幾つかの実施例では、切欠き領域475、575、675は、異なる誘電体層に異なる取付け領域を露出させるように、(上面から底面に向かって)次第に小さくできる。エッチングされた金属膜抵抗器及び印刷厚膜抵抗器を回路層に含め得るが、抵抗器部品は、また、リソース・ウェル17に取り付け得る。一般にRF負荷終端として構成されるこれらの抵抗器の全ては、ヒートシンクフランジへの取付によって利益を得ることができ、RF負荷端子をより高い電力レベルで動作可能にする。
以下の段階は、´677特許及び´374特許で開示されたプロセスに従ってリソース・モジュール100の組立をまとめたものである。各基板400〜600及びフランジ700は、一般に幾つかの同一基板素子を含むパネル(例えば、パネル800)の一部として製造される(ただし、ほんの少数のデバイスだけを製造する必要がある場合のような幾つかの場合には、パネルは、幾つかの異なる基板が各様に構成されたリソース・モジュールを形成している状態で製造されるかもしれない)ことを理解すべきである。
リソース・モジュールの1つの実施例の組立をここで説明する。フランジ板層及び各基板層は以下のように製造できる。
フランジ板の製造
1.銅パネルにニッケル及び金を選択的にメッキして各フランジ板700を形成する。
2.次に、スロット及び位置合わせピン孔だけでなく取付孔723を、フランジ板700を通じて開けることができる。例えば、完成したモジュールが他の表面にネジで取り付ける時、取付け孔723が含まれる。
3.上面720が全上面に亘ってニッケル/金メッキされるとき全底面710がニッケル/金メッキされることがあり、又は、幾つかの実施例では、ニッケル/金メッキは、表面720の周囲724の領域及び取付け孔723とスロットを取り囲む領域722に限定し得る。
4.選択的金メッキをリソース・ウェル領域721で使用できる。この選択的金メッキ721は、領域721の腐食耐性の改善を可能にし、フランジ板720とリソース・ウェル17に追加されたデバイスとの間の優れた電気接続を保証するのに役立つ。フォトレジストプロセスを使用して選択的金メッキの領域を画定できる。
基板層の製造
1.基板層(400、500、600)を通じてスロット及びビアホールを開ける。若しくは、銅をメッキする前に、孔開けし、それから孔及びスロット内の露出した基板層をプラズマエッチングして、基板層を貫通するスロット及びビアホールを形成してもよい。
2.次に、最初に無電解銅シード層を使用し、それに続いて、好ましくは0.0005から0.0010インチの厚さに電解銅メッキを行って、基板層(特に、孔及びスロット)に銅をメッキする。
3.次に、基板層の各層の両面にフォトレジストを被覆する。基板層の選択された領域が現れるように、フォトレジストがフォトグラフィックマスクを使用して露光され、それから現像される。フォトレジストを露光し現像した後で、フォトレジストは、構造1〜14及び相互結線(例えば、15〜37)を形成するために使用される銅層を保護するように残る。それから、フォトレジストで覆われていない基板層の領域からメッキされた銅がエッチングされる。
4.次に、抵抗器3、13の領域の銅をさらにエッチングし、銅層下のニッケル燐酸塩の薄膜を露出させて、抵抗器3及び13が形成される。そうするために、再びフォトレジストが基板層に塗布される。フォトグラフィックマスクを使用して、領域3、13の銅が露出するようにフォトレジストは露光され、さらに現像され、一方で、他の領域の銅はフォトレジストで覆われたままになっている。それから、領域3、13の露出した銅がエッチングされて、抵抗器が画定される。それから、フォトレジストは剥離除去される。
5.次に、入力及び出力コンタクト結線、リソース・ウェルコンタクト結線、及び上面接続のために、選択的金メッキが行われる。そうするために、フォトレジストが、再び、全ての基板層の両面に塗布され、フォトグラフィックマスクを使用して露光され、さらに現像される。それから、基板にニッケル及び金をメッキする。メッキ後、残っているフォトレジストが剥離される。
6.次に、全ての基板を通じてスロットが機械加工で形成される。スロット機械加工形成処理後に、その基板は、アルコールそれから高温(70°F)蒸留水で洗浄され、そして149℃で1時間、真空ベーキングされる。
7.最終組立段階は、´374及び´677特許に記載される融解プロセスを使用して誘電体層を接合することを含む。この接合は、250PSIの圧力及び375℃の温度で行うことができる。それから、モジュール組立体にスロットを機械加工で形成して、機械加工で形成された空洞(すなわち、空洞17)を開けることができる。すなわち、融着後に、上層400の空洞開口475を形成できる。個々のモジュールは、機械加工でパネルから分離できる。
基板層間及び基板の面間の相互接続を形成する際に使用されるビアホールは、電磁モデル化及び解析を使って補償しなければ、性能の劣化を引き起こすことがある。一般に、これらのビアホールは、垂直スラブライン伝送線路(図13)としてモデル化できる。Z面での制御されたインピーダンス相互接続を行うために、「Microwave Transmission Line Impedance Data」、M.A.R. Gunston.、63〜82頁、Van Nostrand Reinhold Company、1971年の教示に従うことができる。本明細書で開示された結合器組立体の例は、特に、広帯域幅方向性結合器及び広帯域幅直角位相結合器を含む。広帯域幅方向性結合器は、通常、例えば「General Synthesis Of Asymetric Multi-Element Coupled-Transmission-Line Directional Couplers」、R.Levy、IEEE Trans. MTT-S、Vol. MTT-11、No. 4、226〜237頁、1963年7月、及び「Tables For Asymetric Multi-Element Coupled-Transmission-Line Directional Couplers」、R.Levy、IEEE Trans. MTT-S、Vol. MTT-12、No. 3、275〜279頁、1964年5月で与えられる式から合成できる。他方で、広帯域幅直角位相結合器は、例えば、「Theory And Tables Of Optimum Symetrical TEM-Mode Coupled-Transmission-Line Directional Couplers」、E.G.Cristal及びL.Young、IEEE Trans. MTT-S、Vol. MTT-13、No. 5、544〜558頁、1965年9月で与えられた表から合成できる。他の選択肢は、「Four Port Networks Synthesized From Interconnection Of Coupled And Uncoupled Sections Of Line Lengths」、Joseph D. Cappucci.、米国特許第3,761,843号明細書、1973年9月25日に記載された教示に従うことである。米国第3,761,843特許は、一連の結合及び非結合ストリップラインから広帯域幅結合器を合成する方法を開示する。この場合、一連の非結合相互接続は、広帯域幅直角位相結合器を形成するように一連の結合部と組み合わされる。さらに、「The Design And Construction Of Broadband, High Directivity, 90-Degree Couplers Using Nonuniform Line Techniques」、C.P.Tresselt、IEEE Trans. MTT-S、Vol. MTT-14、No. 12、647〜656頁、1966年12月、及び「The Design And Computed Performance Of Three Classes Of Equal-Ripple Nonuniform Line Couplers」、C.P.Tresselt、IEEE Trans. MTT-S、Vol. MTT-17、No. 4、218〜230頁、1969年4月に定義された不均一な結合構造は、広域通過周波数応答で特徴づけられる超広帯域性能を実施するように、垂直方向に縦一列に並んで積み重ねかつ接続できる。
本発明の幾つかの実施形態を説明した。それにも拘わらず、本発明の精神及び範囲を逸脱すること無く、様々な修正物を作り得ることが理解し得る。図14〜図19に他の実施例を示す。これらの図は、回路ブロック図(図14)、完成したモジュールの上面図、側面図及び底面図(図15)、3つの基板層の上面及び底面金属化(図16〜18)、及び他の実施形態のフランジ層19を含む。図14の他の実施形態は、回路1400の入力側にある第2のリソース・ウェル40を含む。
図14に示す回路は、図2のものと実質的に同一である回路素子及び結線(connections)9〜14、16、17、20〜21、30〜37を含む。実施形態1400は、また、修正された入力段50〜66及び第2のリソース・ウェル40を含む。入力段は、入力50でRF信号を受信する。信号は、変成器51によって50オームから12.5オームに変換され、出力信号はリソース・ウェル40のコンタクト52に供給される。追加のデバイス(例えば、ダイオード、抵抗器、トランジスタ、又は簡単なブリッジ接続)は、リソース・ウェル40の端子52と64の間に結合し得る。リソース・ウェル40のデバイスで変換されたような信号52は、端子64に、そこからDC阻止結合器59へ、それから信号結合器61に供給される。信号結合器61の出力62〜63は、リソース・ウェル17のコンタクト65〜66に供給される。DCバイアスは、上面接触点36〜37、54、80〜87を通じて供給できる。同様に、DCバイアスは、4分の1波長ストリップライン53に接続された入力54、4分の1波長ストリップライン8に接続された入力36、及び4分の1波長ストリップライン9に接続された入力37から供給できる。基板層1600、1700、1800及びフランジ板1900は、図2の実施例について説明したプロセスに従って製造し、接合できる。基板層1600、1700、1800及びフランジ板1900の他の特徴は、層400、500、600及びフランジ板700に関して与えた説明から得られる。
従って、他の実施形態は添付の特許請求の範囲の範囲内にある。
組み立てられたリソース・モジュールを示す上面図、側面図及び底面図である。 図1のリソース・モジュールの実施例に含まれることがある信号処理回路部品を示すブロック図である。 図1のリソース・モジュールの他の実施例に含まれることがある信号処理回路部品を示すブロック図である。 図2の信号処理回路を実施例する3個の誘電体基板の上面金属層及び底面金属層を示す図である。 図2の信号処理回路を実施例する3個の誘電体基板の上面金属層及び底面金属層を示す図である。 図2の信号処理回路を実施例する3個の誘電体基板の上面金属層及び底面金属層を示す図である。 金属フランジ層を示す上面図及び底面図である。 パネルアレイを示す図である。 様々な型のストリップラインを示す図である。 様々な型のストリップラインを示す図である。 様々な型のストリップラインを示す図である。 様々な型のストリップラインを示す図である。 スラブライン伝送線路を示す図である。 結合器リソース・モジュールの他の実施形態を示す図である。 図14の結合器リソース・モジュールを示す上面図、側面図及び底面図である。 図14の信号処理回路を実施例する3個の誘電体基板の上面金属層及び底面金属層を示す図である。 図14の信号処理回路を実施例する3個の誘電体基板の上面金属層及び底面金属層を示す図である。 図14の信号処理回路を実施例する3個の誘電体基板の上面金属層及び底面金属層を示す図である。 金属フランジ層を示す上面図及び底面図である。
符号の説明
15 端子(RF入力)
16 端子(RF出力)
17 リソース・ウェル
18、19 リソース・ウェル端子(入力)
20、21 リソース・ウェル端子(出力)
100 リソース・モジュール
200、300、1400 基板層に形成された回路
400、500、600 基板
401 スロット
402 ビアホール
475、575、675 層400、500、600の切欠き領域
700 金属フランジ

Claims (21)

  1. 積重ね配列に互いに融着された複数の複合基板層及びフランジ層であって、前記基板層は前記フランジ層の頂部に位置づけられ、前記基板層は埋込信号処理回路を備える、複数の前記複合基板層及びフランジ層と、
    各々前記埋込信号処理回路に結合された信号入力部部及び信号出力部部と、
    前記複数の基板層の領域に亘って形成された空洞であって、前記フランジと前記基板層の融着後に前記組立体に回路素子を追加可能にし、かつ前記追加回路素子を前記信号処理回路に結合可能にするように、前記信号処理回路に結合された信号接続端子を露出させる空洞と、を備える結合組立体。
  2. 前記埋込信号処理回路が、
    前記信号入力部部と、前記空洞内に露出した第1の信号接続端子と、に結合された第1の信号処理回路と、
    前記信号出力部部と、前記空洞内に露出した第2の信号接続端子と、に結合された第2の信号処理回路と、
    を備える、請求項1に記載の結合組立体。
  3. 前記第1の埋込信号処理回路及び前記第2の埋込信号処理回路が、マイクロ波結合器回路を備える、請求項2に記載の結合組立体。
  4. 前記第1及び第2の埋込信号処理回路がインピーダンス整合回路を更に備える、請求項3に記載の結合組立体。
  5. 前記第1の埋込信号処理回路及び前記第2の埋込信号処理回路が、DC阻止回路、バイアス減結合回路、及びRF負荷終端部から成る群から選択された回路を備える、請求項4に記載の組立体。
  6. 前記組立体が、マイクロ波回路、トランジスタ、バラクタダイオード、PINダイオード、ショットキーダイオードから成る群から選択された追加回路素子の追加を行うように構成される、請求項3に記載の結合組立体。
  7. 前記空洞に追加された回路素子と外部信号源との間の信号接続を可能にするように、前記空洞内に露出し、かつ前記組立体の外部表面の導電端子に結合された複数の導電端子を更に備える、請求項2に記載の結合組立体。
  8. 前記空洞が前記フランジ層の頂面を露出させて、前記追加回路素子を前記フランジ層に結合可能にする、請求項2に記載の結合組立体。
  9. 前記フランジ層が、実質的に均質な金属コアを備え、
    前記複合基板層がフッ素重合体複合材料を備える、請求項1に記載の組立体。
  10. 前記追加回路素子の前記フランジ層への結合が、前記回路素子と前記フランジ層の間に熱的結合を含む、請求項9に記載の組立体。
  11. 前記フランジ層が、前記金属コア及び前記金属コアの表面に付加されたメッキ金属から成る、請求項10に記載の組立体。
  12. 前記表面に付加された前記メッキ金属が、前記金属コアの酸化を阻止する金属を含む、請求項11に記載の組立体。
  13. 前記複数の基板層のうちの少なくとも2つが、メッキされたビアホールで接続される、請求項1に記載の組立体。
  14. 実質的に均質な金属コア、及び、前記金属コアの表面に付加されかつ前記金属コアの酸化を阻止するメッキ金属を具備するフランジ層と、
    フッ素重合体材料含む複数の融着された複合基板層であって、前記フランジ層の上に積重ね配列で位置づけされ、かつ第1及び第2の埋込信号処理回路を備える複数の複合基板層と、
    前記第1の埋込信号処理回路に結合された信号入力部と、
    前記第2の埋込信号処理回路に結合された信号出力部と、
    前記複数の基板層の領域を通して形成され、かつ前記フランジ層の上面を露出させる空洞であって、前記第1の信号処理回路に結合された第1の信号接続端子及び前記第2の信号処理回路に結合された第2の信号接続端子を露出させ、さらに、前記基板層の融着後に前記組立体に回路素子を追加可能にし、かつ前記追加回路素子を前記信号処理回路及び前記フランジ層に結合可能にする前記空洞と、を備える結合組立体。
  15. 前記第1の埋込信号処理回路及び前記第2の埋込信号処理回路がマイクロ波結合器回路を備える、請求項14に記載の結合組立体。
  16. 前記第1及び第2の埋込信号処理回路がインピーダンス整合回路を更に備える、請求項15に記載の結合組立体。
  17. 前記第1の埋込信号処理回路及び前記第2の埋込信号処理回路が、DC阻止回路、バイアス減結合回路、及びRF負荷終端から成る群から選択された回路を備える、請求項14に記載の結合組立体。
  18. 前記空洞に追加された回路素子と外部信号源の間の信号接続を可能にするように、前記空洞の中に露出されかつ前記組立体の外部表面の導電端子に結合された複数の導電端子を、さらに備えている、請求項14に記載の結合組立体。
  19. 前記第1の信号処理回路が、前記複数の基板層のうちの少なくとも2つの表面に配置された金属化によって形成され、さらに前記複数の基板層の前記少なくとも2つが、メッキされたビアホールで接続される、請求項18に記載の結合組立体。
  20. 複数の複合基板層を製造する段階と、
    実質的に均質な金属コアを備えるフランジ層を製造する段階と、
    複数のビアを作るように前記複合基板層を通して穴を開ける段階と、
    前記複合基板層が前記フランジ層の上に積重ね配列に位置づけされたとき、切欠きが、前記フランジ層の上面を露出させる空洞を、前記基板層を通して形成するように、前記複数の複合基板層の各々に前記切欠きを形成する段階と、
    埋込信号処理回路素子、信号入力部端子、信号出力部端子、前記形成された空洞内に露出された第1及び第2の信号接続端子、及び、前記複数の複合基板層が積重ね配列に位置づけられたとき前記埋込信号処理回路素子、前記信号入力部端子、前記信号出力部端子、前記第1及び第2の信号接続端子を相互接続する導電性ビア、を形成するように、前記複合基板層の表面を選択的に金属化する段階と、
    前記複数の基板層が前記フランジ層の上に積重ね配列で位置づけされ、かつそれによって前記複数の基板層の領域を貫通する空洞が画成された組立体を形成するように、前記複数の基板層を互いに及び前記フランジ層に融着する段階と、
    を備えるプロセスで製造された副組立体であって、
    前記空洞が、前記フランジ層の上面を露出させ、かつ前記埋込信号処理回路に結合された信号接続端子を露出させ、及び、
    前記空洞が、前記基板の融着後に前記組立体に回路素子を追加可能にし、かつ前記追加回路素子を前記信号処理回路及び前記フランジ層に結合可能にする副組立体。
  21. 前記複数の複合基板層の各々に切欠きを形成する前記段階が、前記複数の基板層の前記融着の後で前記複数の基板層のうちの一番上のものに切欠きを形成すること、及び
    前記融着前に、前記複数の層のうちの前記一番上のものと前記フランジ層の間にサンドイッチ状に挟まれた層に前記切欠きを形成することを備える、請求項20に記載の製造プロセス。
JP2006526195A 2003-09-10 2004-09-03 結合器リソース・モジュール Withdrawn JP2007505569A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/659,542 US7042307B2 (en) 2003-09-10 2003-09-10 Coupler resource module
PCT/US2004/028741 WO2005027197A2 (en) 2003-09-10 2004-09-03 Coupler resource module

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007505569A true JP2007505569A (ja) 2007-03-08

Family

ID=34226971

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006526195A Withdrawn JP2007505569A (ja) 2003-09-10 2004-09-03 結合器リソース・モジュール

Country Status (6)

Country Link
US (2) US7042307B2 (ja)
EP (1) EP1665333A4 (ja)
JP (1) JP2007505569A (ja)
CN (1) CN100565870C (ja)
CA (1) CA2538214A1 (ja)
WO (1) WO2005027197A2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016521931A (ja) * 2013-05-28 2016-07-25 ニューランズ・インコーポレーテッドNewlans,Inc. 無線周波数回路の線形性を改善するための信号ハンドリング装置

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7250827B2 (en) * 2003-09-10 2007-07-31 Merrimac Industries, Inc. Circuitry module
US8174338B2 (en) * 2008-06-02 2012-05-08 Innovative Power Products, Inc. Impedance transforming hybrid coupler
WO2011008981A1 (en) * 2009-07-15 2011-01-20 Regents Of The University Of Minnesota Implantable devices for treatment of sinusitis
US9888568B2 (en) 2012-02-08 2018-02-06 Crane Electronics, Inc. Multilayer electronics assembly and method for embedding electrical circuit components within a three dimensional module
US9420682B2 (en) * 2013-02-25 2016-08-16 Abl Ip Holding Llc Heterogeneous thermal interface
US9230726B1 (en) 2015-02-20 2016-01-05 Crane Electronics, Inc. Transformer-based power converters with 3D printed microchannel heat sink
CN114615790A (zh) * 2020-12-09 2022-06-10 深南电路股份有限公司 耦合器及电子设备

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5227338A (en) * 1990-04-30 1993-07-13 International Business Machines Corporation Three-dimensional memory card structure with internal direct chip attachment
US5099309A (en) * 1990-04-30 1992-03-24 International Business Machines Corporation Three-dimensional memory card structure with internal direct chip attachment
US5450046A (en) 1992-10-29 1995-09-12 Nec Corporation Composite microwave circuit module assembly and its connection structure
US5579207A (en) * 1994-10-20 1996-11-26 Hughes Electronics Three-dimensional integrated circuit stacking
JPH1013113A (ja) * 1996-06-21 1998-01-16 Oki Electric Ind Co Ltd 分布定数線路の結合方法及びマイクロ波回路
US6099677A (en) * 1998-02-13 2000-08-08 Merrimac Industries, Inc. Method of making microwave, multifunction modules using fluoropolymer composite substrates
US6320509B1 (en) * 1998-03-16 2001-11-20 Intermec Ip Corp. Radio frequency identification transponder having a high gain antenna configuration
US6165596A (en) * 1999-10-14 2000-12-26 Lucent Technologies, Inc. Multi-layer insulated metal substrate printed wiring board having improved thermal coupling of components
US6759743B2 (en) * 2000-09-11 2004-07-06 Xytrans, Inc. Thick film millimeter wave transceiver module
US6683512B2 (en) 2001-06-21 2004-01-27 Kyocera Corporation High frequency module having a laminate board with a plurality of dielectric layers
US6788171B2 (en) * 2002-03-05 2004-09-07 Xytrans, Inc. Millimeter wave (MMW) radio frequency transceiver module and method of forming same
US6707348B2 (en) * 2002-04-23 2004-03-16 Xytrans, Inc. Microstrip-to-waveguide power combiner for radio frequency power combining

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016521931A (ja) * 2013-05-28 2016-07-25 ニューランズ・インコーポレーテッドNewlans,Inc. 無線周波数回路の線形性を改善するための信号ハンドリング装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN1906799A (zh) 2007-01-31
US7448126B2 (en) 2008-11-11
WO2005027197A2 (en) 2005-03-24
CN100565870C (zh) 2009-12-02
CA2538214A1 (en) 2005-03-24
US20060143910A1 (en) 2006-07-06
WO2005027197A3 (en) 2006-04-13
EP1665333A2 (en) 2006-06-07
EP1665333A4 (en) 2008-07-23
US20050051359A1 (en) 2005-03-10
US7042307B2 (en) 2006-05-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5559363A (en) Off-chip impedance matching utilizing a dielectric element and high density interconnect technology
US6961990B2 (en) Method of manufacturing multilayer microwave couplers using vertically-connected transmission line structures
US7448126B2 (en) Coupler resource module
US5206712A (en) Building block approach to microwave modules
US6175287B1 (en) Direct backside interconnect for multiple chip assemblies
US5338975A (en) High density interconnect structure including a spacer structure and a gap
EP3053187B1 (en) High power rf circuit
US4901041A (en) High-performance package for monolithic microwave integrated circuits
US7250827B2 (en) Circuitry module
JP2007535168A (ja) リードを備える溶融結合アセンブリ
US6204736B1 (en) Microwave mixer with baluns having rectangular coaxial transmission lines
KR20050005433A (ko) 나선형 결합기
KR20070016097A (ko) 커플러 공급원 모듈
ES2365408T3 (es) Módulo de circuiteria.
JP2938800B2 (ja) 半導体装置
GB2274200A (en) A High density interconnect structure including a spacer structure and a gap

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070509

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20071228

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20081023