JP2007505540A - オーディオ装置 - Google Patents

オーディオ装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2007505540A
JP2007505540A JP2006525889A JP2006525889A JP2007505540A JP 2007505540 A JP2007505540 A JP 2007505540A JP 2006525889 A JP2006525889 A JP 2006525889A JP 2006525889 A JP2006525889 A JP 2006525889A JP 2007505540 A JP2007505540 A JP 2007505540A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transducer
casing
pinna
housing
cavity
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006525889A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007505540A6 (ja
JP4699366B2 (ja
Inventor
ヘンリー アジマ
ニコラス パトリック ローランド ヒル
ロビン クリストファー クロス
ティモシー クリストファー ウィットウェル
リンデ ヨハン フランク ファンデル
Original Assignee
ニュー トランスデューサーズ リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ニュー トランスデューサーズ リミテッド filed Critical ニュー トランスデューサーズ リミテッド
Publication of JP2007505540A publication Critical patent/JP2007505540A/ja
Publication of JP2007505540A6 publication Critical patent/JP2007505540A6/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4699366B2 publication Critical patent/JP4699366B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R1/00Details of transducers, loudspeakers or microphones
    • H04R1/10Earpieces; Attachments therefor ; Earphones; Monophonic headphones
    • H04R1/1058Manufacture or assembly
    • H04R1/1075Mountings of transducers in earphones or headphones
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R1/00Details of transducers, loudspeakers or microphones
    • H04R1/10Earpieces; Attachments therefor ; Earphones; Monophonic headphones
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R1/00Details of transducers, loudspeakers or microphones
    • H04R1/10Earpieces; Attachments therefor ; Earphones; Monophonic headphones
    • H04R1/1008Earpieces of the supra-aural or circum-aural type
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R1/00Details of transducers, loudspeakers or microphones
    • H04R1/10Earpieces; Attachments therefor ; Earphones; Monophonic headphones
    • H04R1/105Earpiece supports, e.g. ear hooks
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R17/00Piezoelectric transducers; Electrostrictive transducers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R2460/00Details of hearing devices, i.e. of ear- or headphones covered by H04R1/10 or H04R5/033 but not provided for in any of their subgroups, or of hearing aids covered by H04R25/00 but not provided for in any of its subgroups
    • H04R2460/13Hearing devices using bone conduction transducers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Piezo-Electric Transducers For Audible Bands (AREA)
  • Headphones And Earphones (AREA)

Abstract

オーディオ装置(30)は、圧電変換器(44)と、変換器をユーザの耳介(32)に結合することにより変換器が耳介(32)内で励振し、変換器(44)からユーザの内耳まで音響信号を伝達させる結合手段(54)とを備え、変換器は比較的軟質の材料からなるケーシング(42)内に内蔵され、ケーシング(42)が比較的硬質の材料からなるハウジング(34)に装着されて、ケーシング(42)とハウジング(34)との間にキャビティ(48)が定められるようになることを特徴とする。オーディオ装置の設計方法は、圧電変換器をユーザの耳介に機械的に結合する段階と、変換器が耳介内で励振して変換器からユーザの内耳まで音響信号を伝達させるように変換器を駆動する段階とを含み、変換器を比較的軟質の材料からなるケーシング内に内蔵し、ケーシングを比較的硬質の材料からなる保護ハウジングに装着し、その結果、ケーシングとハウジングの間にキャビティが定められるようになることを特徴とする。
【選択図】図2

Description

本発明はオーディオ装置に関し、より詳細には個人用のオーディオ装置に関する。
ユーザの耳腔に挿入することができるイヤフォン、又はヘッドバンドに装着されユーザの耳に接触又は覆って置かれるように配列される小さなラウドスピーカを備えたヘッドフォンを提供することは知られている。このような音源は、三半規管に沿って通過する空気圧波を使用して鼓膜を介してユーザの内耳に音響を伝達する。
典型的な従来型のイヤフォンは、プラスチック製ハウジング内に装着された可動コイル型変換器を使用する。可動コイルは、三半規管の入口に適合するように設計された軽量のダイアフラムに接続される。可動コイル及びダイアフラムは軽量で、三半規管の他端部において鼓膜に密接に結合される。可動コイル変換器に見られる鼓膜及び三半規管の音響インピーダンスは比較的小さい。このインピーダンスが小さいことは、密接な結合と併せて、可動コイル変換器の運動要件が比較的少ないことを意味する。
可動コイル変換器は、コイルを動かすための磁力線を発生させる金属部品、例えば鋼鉄又は鉄製の磁極片を通常は含む磁気回路を必要とする。これらの部品は比較的大きな慣性質量をもたらし、これは運動要件が少ないことを兼ね備えており、ハウジングに入力する振動が比較的小さいことを意味する。
ヘッドフォン及びイヤフォンの両方に関連した欠点がある。例えば、これらは、会話などの通常の聴覚プロセスを遮る可能性があり、又はユーザが有益なもしくは警報などの重要な外部音声情報の聞き取りを妨げる場合がある。更に、これらは一般に使い心地が悪く、伝達されている音量が大きすぎると聴覚の過負荷及び損傷を引き起こす恐れがある。
ユーザの内耳に音響を供給する別の方法は、例えば、幾つかのタイプの補聴器のような骨伝導を利用することである。この場合、変換器は、ユーザの乳様突起に固定されて、ユーザの頭蓋骨と機械的に連結される。次に音響が変換器から頭蓋骨を通って蝸牛又は内耳に直接伝達される。この音響伝達経路には鼓膜は関与していない。変換器を耳の後に配置することにより、良好な機械的連結が得られる。
1つの欠点は、変換器の位置における頭蓋骨の機械インピーダンスが周波数の複素関数であることである。従って、変換器の設計及び必要な電気的等化が高価で困難なものとなる可能性がある。
代替の解決策が、日本特許出願公開公報昭56−89200(松下電器産業株式会社)、WO01/87007(株式会社テムコジャパン)、及び本出願人のWO02/30151において提案されている。各出願において、変換器はユーザの耳介、特にユーザの耳垂の後に直接結合され、そこで振動を励振することにより音響信号がユーザの内耳に伝達される。
WO02/30151で説明されているように、変換器は圧電型とすることができる。従来のイヤフォンにおける可動コイル型の変換器と同様に、圧電変換器は、機械的損傷からの保護を必要とする。更に圧電変換器は、耳介に機械的に結合されなければならず、この結合は保護される必要がある。これに応じて、変換器は保護ハウジング内に装着してもよい。
圧電変換器は、鼓膜と密接には結合されておらず、耳介の比較的高いインピーダンスを通って駆動する。更に音響は、音響結合ではなく機械的結合を介して鼓膜に伝達される。これに応じて、従来のイヤフォンのように鼓膜において同じレベルを維持するために比較的高レベルの振動エネルギーが必要とされる。
可動コイル型の変換器の場合とは異なり、圧電変換器は、振動と関連付けることができる高い慣性質量を有さない。従って、ハウジングが振動して、不要な外部音響放射を生成する可能性がある。このような音響放射の漏洩は、近隣の聴取者を不快し、着用者のプライバシーを低下させる場合があり、オーディオ装置の性能に不利である。従って、本発明の目的は、ハウジングの改良設計を提供することである。
日本特許出願公開昭56−089200号公報 WO01/87007公報 WO02/30151公報
本発明の第1の態様によれば、圧電変換器と、変換器をユーザの耳介に結合することにより変換器が耳介内で振動を励起し、変換器からユーザの内耳まで音響信号を伝達する結合手段とを備えた音響装置であって、変換器は比較的軟質の材料からなるケーシング内に内蔵され、ケーシングが比較的硬質の材料からなるハウジングに装着されて、ケーシングと前記ハウジングとの間にキャビティが定められるようになることを特徴とするオーディオ装置が提供される。
耳介はユーザの外耳の全体である。変換器は、ユーザの蝸牛に隣接するユーザの耳介の後部面に結合することができる。
ケーシングとハウジングは共に、変換器を保護する2部品構造体を形成する。2部品構造体を使用することにより、最小限の不要な放射を生成し、良好な感度で十分に保護された変換器を有する装置を生成するために高い設計柔軟性をもたらす。反対に、1部品ハウジング内に圧電変換器を装着することは柔軟性がより低い。比較的硬質の材料が使用される場合には、これは装置の感度及び帯域幅に悪影響を及ぼす場合があり、不要な放射をもたらす恐れがある。しかしながら、比較的軟質の材料が使用される場合には、装置を十分堅牢にすることができない。
ケーシングはモールド成型することができる。比較的軟質の材料のショア硬さは、10乃至100の範囲であり、場合によっては20乃至80であり、例えばゴム、シリコン、又はポリウレタンとすることができる。材料はまた、非電導性、非アレルゲン性、及び/又は防水性とすることができる。材料は、好ましくは変換器の特性に最小の影響を与え、すなわち変換器の動きを制約することがなく、例えば小衝撃及び周囲環境、特に湿気からの何らかの保護をもたらすことができる。
ハウジングは、特に取扱中に変換器に対し更に保護を与えるような剛直な材料が望ましい。比較的硬質の材料はヤング率が1GPa以上とすることができ、例えば金属(例えばヤング率がそれぞれ70GPa又は207GPaのアルミニウム又は鋼鉄)、硬質プラスチック(例えば、ヤング率が20GPaのパースペックス、アクリロニトリル・ブタジエンスチレン(ABS)又はガラス繊維強化プラスチック)、又はヤング率が1GPaの軟質プラスチックであってもよい。
ケーシング及びハウジングの両方は、二段階モールド工程などでモールド成型することができる。或いは、ハウジングは、鋳造加工又はスタンプ加工することができる。ケーシングは、製造を容易にするためにハウジング内にスナップ嵌合であってもよい。
ケーシングとハウジングの結合は、変換器からハウジングへの振動の伝達を低減するために最小限にするのが望ましい。ハウジングは、ケーシングの振動が少ない場所でケーシングに結合することができる。該場所は、例えば質量体を装着することによって、振動が抑制された変換器の領域に接触させることができる。該場所はケーシングの両端部でもよい。
キャビティは、ケーシングとハウジングとの間の最低限の結合を保証することができる。キャビティはまた、変換器からの後部放射を低減するように設計することができ、これにより装置からの不要な放射を低減することができる。キャビティは、変換器の出力インピーダンスよりも小さく、より好ましくは耳介の機械インピーダンス(Zpinna)よりも小さい機械インピーダンス(Zcavity)を有することができる。すなわち、キャビティの機械インピーダンスは、使用可能な力を制約しないように設計するのが望ましい。従って、変換器の動き及び利用可能な力は、キャビティが有意には影響されることはない。その結果キャビティは、装置の感度に対して有害な影響を有さない。キャビティのインピーダンスが耳介のインピーダンスより小さい場合には、利用可能な力全てを耳介に伝達することができ、キャビティは、装置の動作に対して最小の影響しか有さない。このようにして、キャビティの影響は、機械的な保護の所望の機能と不要な外部音響放射の減少に限定される。
変換器の機械的な特性、特に機械インピーダンスは、典型的な耳介の特性に適合するように選択することができる。機械的な特性、特に機械インピーダンスを適合させることにより、効率及び帯域幅の改善を達成することができる。或いは、機械的特性は、用途に適合するように選択することができる。例えば、適合された変換器が薄すぎて耐久性がない場合には、より優れた耐久性を与えるよう変換器の機械インピーダンスを高くすることができる。このような変換器は、効率は低下するが、依然として使用可能とすることができる。
変換器の機械特性は、例えば、各個人的なユーザによって決定された平滑度、帯域幅、及び/又は周波数応答のレベル、並びに静的な場合及びオーディオ信号が存在する場合の両方でのユーザの身体的な快適さから選択された1つ又はそれ以上のパラメータを考慮することによって、変換器と耳介間の接触力を最適にするように適合させることができる。変換器の機械特性は、変換器の周波数領域を最適にするように選択することができる。
機械特性は、装着位置、追加質量体、圧電層の数を含むことができる。変換器は中心からずれて装着し、これによりねじり力を用いて耳介に対し良好に接触させることができる。質量体を、例えば圧電素子の端部に追加して、低周波数帯域幅を改善することができる。変換器は、圧電材料の複数の層を有し、これにより電圧感度を向上させて増幅器の電圧要件を低下させることができる。圧電材料の層又は各層は、圧縮することができる。
結合手段は、望ましくは、耳介と装置との間に接触圧を与え、その結果、装置が耳介の全機械インピーダンスに結合される。接触圧が高すぎる場合には、装置に与えるインピーダンスが小さ過ぎて、エネルギー伝達が有意に減少する可能性がある。結合手段は、上端部が耳介の上部面を覆って湾曲したフックの形態とすることができる。下端部は、耳介の下部面の下に湾曲することができ、又は耳介の背後に真っ直ぐに垂下させることができる。耳介の上方で湾曲する両方の端部を有するフックは、より堅固な固定を可能にし、効率的なエネルギー伝達のために十分な接触圧力を維持するはずである。
ハウジングはフックに取り付けられ、変換器のケーシングが耳介の下側部分、例えば耳垂に接触するようになる。フックは金属、プラスチック、又はゴム引き材料で作ることができる。
本オーディオ装置は、WO02/30151で教示されるように、各個々のユーザに対して耳介上の変換器の最適位置を特定するためのビルトイン機構を備えることができる。オーディオ装置は、オーディオ装置の音響特性を改善するために等化を適用するイコライザーを備えることができる。
本オーディオ装置は、手を使わず、すなわち両耳上で使用することができる。従って、金型費が低減されるので、製造をより簡単に安価なものとすることができる。更に、ユーザは、装置を耳に不適切に置く可能性がなく、交換をより簡単に行うことができるので、装置をよりユーザが使いやすいものにすることができる。ユーザは、各耳に1つずつ装着して2つのオーディオ装置を使用することができる。信号入力は、例えば相関付けられたステレオイメージを生成するために各オーディオ装置に対して異なるようにすることができ、或いは両方のオーディオ装置に同じものとすることができる。
オーディオ装置は、例えばハンズフリー電話のためのミニチュア内蔵マイクロフォンを備えることができ、及び/又は、例えばCDプレーヤ又は電話などのローカルソース、或いは放送用伝送のための遠隔ソースに対する無線リンク用にマイクロ受信器を備えてもよい。
本発明の第2の態様によれば、圧電変換器をユーザの耳介に機械的に結合する段階と、変換器が耳介内で励振して変換器からユーザの内耳まで音響信号を伝達させるように変換器を駆動する段階とを含み、変換器を比較的軟質の材料からなるケーシング内に内蔵し、ケーシングを比較的硬質の材料からなる保護ハウジングに装着し、その結果、ケーシングとハウジングの間にキャビティが定められるようになることを特徴とするオーディオ装置の設計方法が提供される。
本方法は、不要な放射を低減し、変換器を保護し、及び/又は良好な感度並びに帯域幅を確保するようにキャビティ、ケーシング、及びハウジングのうちの1つ又はそれ以上のパラメータを選択する段階を含むことができる。具体的には、ケーシングとハウジング及び/又はキャビティ間の結合は、不要な放射を低減させるよう選択することができる。ケーシングの材料は、良好な感度及び帯域幅を確保し、及び/又は変換器の何らかの保護をもたらすように選択することができる。ハウジングの材料は、追加の保護をもたらすように選択することができる。キャビティの機械インピーダンスは、変換器の出力インピーダンスよりも小さくすることができ、より好ましくは耳介のインピーダンスよりも小さくすることができる。
本方法は、各ユーザについてオーディオ装置の音響特性を測定する段階と、各個々のユーザについて耳介上の変換器の位置を調整して音響特性を最適化する段階とを含み、例えば、最適な音色バランスをもたらすことができる。最適位置は、入口を通って三半規管まで延びる水平軸線と入口を通って延びて且つ変換器の中心軸に相当する放射方向直線との間の角度を求めることによって測定することができる。角度は、9乃至41度の偏角の範囲とすることができる。
本方法は、等化を適用してオーディオ装置の音響特性を改善する段階を含むことができる。本方法は、特に変換器が圧電変換器である場合に、変換器に印加された信号に圧縮を加える段階を含むことができる。本方法は、変換器と耳介間の接触力を最適化する段階を含むことができる。接触力は、各個人的なユーザによって決定された平滑度、帯域幅、及び/又は周波数応答のレベル、並びに静的な場合及びオーディオ信号が存在する場合の両方でのユーザの身体的な快適さなどのパラメータを考慮することによって最適化することができる。
上述のオーディオ装置及び方法は、例えばハンズフリー携帯電話、バーチャル会議、飛行機内及びコンピュータゲームなどの娯楽システム、緊急及びセキュリティサービス用の通信システム、水中作業、アクティブノイズキャンセラー型イヤフォン、耳鳴りマスク、コールセンター及び秘書用途、ホームシアター及び映画、データ及び情報インターフェースを含む強化現実及び共有現実、トレーニング用途、博物館、公開大邸宅(ガイド付きツアー)及びテーマパーク、及び車内用娯楽などの多くの用途で使用することができる。更に、オーディオ装置は、自然の妨害されない聴覚を保持することを必要とする、例えば個人用ヘッドフォンを介して番組データを聴いている歩行者又はサイクリスト用の安全性の向上など、全ての用途で用いることができる。
部分難聴者は、一部の周波数領域にわたって聴覚が良好又は十分であるが、残りの周波数領域では聴覚が不十分である。このオーディオ装置を用いて、部分難聴者の聴覚の不十分な周波数領域の部分を補うことができ、残りの周波数領域にわたり難聴者の聴覚を妨げることはない。例えば、本オーディオ装置を用いて、周波数スペクトルの下側部分で良好又は十分な聴覚を有する部分難聴者の上側部分の周波数領域を補うことができ、又はその逆も可能である。低周波数領域は500Hz未満、高周波数領域は1kHzを上回ることができる。
本発明をより理解するために、純粋に例証として、本発明の特定の実施形態を添付図面を関連しながら以下で説明する。
図1は、耳介32に装着された本発明によるオーディオ装置30を示す。装置は、上部及び下部フック36、38を有する結合手段54が取り付けられた外側保護ハウジング34を含む。フック36、38は、耳介32の上部と下部にそれぞれかけて、装置と耳介32の接触を良好に確保する。リード線40は、ハウジング34から延びて外部音源に接続される。
図2及び図3に示されるように、外側ハウジング34は中空体であり、圧電変換器44が内蔵されたケーシング42を収納する。外側ハウジング34の内面とケーシング42の外面との間にキャビティ48が定められる。ケーシング42は断面がほぼ矩形で陥凹部46を備え、ユーザの耳介32に止まり嵌めを可能にするような形状にされる。ケーシング42は、ハウジング34として使用される材料よりもはるかに軟質の材料で形成される。
外側ハウジング34は、ケーシング42からハウジング34への振動の伝達を最小にするコネクタ50によってケーシング42の両端部に接続される。ハウジング34は、結合手段54を固定するループ52が形成される。
ケーシング42は、該ケーシング42の片方の側部にラグ56を提供する短軸に沿って突起部57が形成される。ラグ56は、外側ハウジング34の内面上の対応する溝58内に係合する。通常の動作では、ラグ56は、ハウジング34とは接触せずに、例えばケーシングが垂直に引かれるときに、該ケーシングがハウジングから外れるのを防止する。結合手段54は、外側ハウジング34の外面に固定される。
図4aから図4cは、本発明で使用することができる別の圧電変換器を示す。図4aでは、変換器10は湾曲しており、湾曲したシム層14を挟んだ2つの湾曲圧電層12を含む。図4b及び図4cでは、変換器は湾曲しておらず、長さ28mm幅が6mmの矩形である。
図4bでは、変換器80は、各々の厚さが100ミクロンの圧電材料の2つの層82を含む。各圧電層82は、厚さが80ミクロンの真鍮のシム層84によって隔てられる。質量体86が変換器の各端部に取り付けられ、例えば、これらの領域で変換器の振動を抑制する。変換器は、3.3Ns/mの出力インピーダンスを有する。図4cでは、4つの電極層18(通常はパラジウム銀)と交互にされた圧電材料(例えばPZT)の3つの層16を含む。各圧電層16の極性は矢印で示される。層は交互に積み重ねて配置され、上部層と底部層が電極層18である。変換器は、合金シム17上に取り付けられ、接着層19によって固定される。
図5は、耳介32に取り付けられた場合(破線)と耳介32に取り付けられなかった場合(実線)の図4bの変換器において消費された電力の測定値を示す。変換器が耳介32に装着されたときには、耳介32の負荷が変換器の電気インピーダンスの実数部を著しく増加させるので、変換器から抽出される電力が増大する。一般的には、圧電素子の電気インピーダンスは主に容量性である。
キャビティは、図6乃至図7Bに関連して以下に説明されるように設計することができる。図6は、システムのインピーダンス、すなわち耳介32、変換器70、キャビティ72、及び外側ハウジング74のインピーダンスの概略図を示す。キャビティは、その面積及び深さによって決まるスチフネス又は機械インピーダンスを有する。変換器の周りの外側ハウジング74又はケーシングの振動は、このスチフネスの圧縮をもたらし、従って、ハウジング及びケーシングは、キャビティに結合されているものと見なすことができる。キャビティの機械インピーダンスは、空気負荷のコンプライアンスを算出することによって概算することができ、コンプライアンス自体は次式から概算することができる(変位が小さいと仮定する)。
cavity=(depth)/(Area・P0
ここでP0は大気圧(101kPa)である。
次に、キャビティの機械インピーダンスは、次式を使用して周波数帯域全体にわたり表すことができる。
cavity=1/(2・π・f・C)
圧電変換器のパラメータ(例えばサイズ及び位置)は、所定の帯域幅にわたって耳介の機械インピーダンスに対してエネルギー伝達が効率的であるように選択される。500Hzから10kHzまで動作する変換器の1つの許容可能な設計は、5つの圧電層を含み、28mm×6mmである。このような変換器の機械出力インピーダンスは4.47kg/sである。変換器と同じ面積を有し、深さが2.5mmのキャビティは、空気負荷コンプライアンスが1.47×10-4m/Nである。
図7aは、周波数に対するキャビティ(Zcavity)、耳介(Zpinna)、及び変換器(Zpiezo)のインピーダンスを示す。耳介のインピーダンスは、Zpinna=2.7kg/sにおいて1kHzより低い周波数ではほぼ一定である。従って、各インピーダンス要素は、図7bに示すように簡略化することができる。周波数f1(約420Hz)において、キャビティの機械インピーダンスは、変換器の機械インピーダンスと等しい。この周波数より低い周波数では、変換器出力は、キャビティの動作によって制約を受けることになるので、f1は装置の最小動作周波数に設定される必要がある。f1の周波数は、キャビティのサイズ(特に深さ)を大きくすることによって低下され、装置の動作帯域内に交点が生じるのを回避することができる。キャビティを十分に深くすることにより、対象の周波数帯域においてケーシング及び/又はハウジングとキャビティとの間の結合が最小となる。
最低動作周波数すなわち500Hzにおいて、
Zcavity=2.17kg/s
であり、従って、
Zcavity<Zpiezo
及び、
Zcavity<Zpinna
である。Zpiezoが一定であり、Zpinnaが1kHzまで一定で、その後上昇し、他方Zcavityが周波数と共に低下するので、この条件は動作周波数全体を通じて、すなわち10kHzまで満足される。
図8は、最適な音色のバランスを提供し、又は音響応答の他の特徴を最適化するために、個々のユーザの各々について耳介上の変換器の位置を調整できる方法を示している。変換器の位置を最適化することによって、耳介及び変換器は、個々のユーザに特有の組み合わせドライバを実質上形成することができる。最適な位置は、共に入口60を通って三半規管まで延びる中心放射線62と水平軸66との角度θを求めることによって測定される。中心放射線62は、変換器の中心軸に対応し、第1のユーザの変換器の最適位置を与える。
両方とも中心放射線62に対して角度αにある上部及び下部放射線64及び65は、中心放射線62からの可能な偏差の範囲を示し、これは、第2のユーザの最適位置をもたらすことができる。試験が行われ、θが25度とαが16度の値が得られた。オーディオ装置は、最適位置を特定するためのビルトイン機構を備えることができる。角度に対する調整は、変換器とフックの上端部の移動を組み合わせることによって行うことができる。水平軸を使用する代わりに、入口60を通って三半規管まで延びる垂直軸68に対する角度を測定することができる。
変換器を耳の後に装着することによって、音響装置は目立たず、個別的であり、妨げず、又は耳介の形状を変形させない。変換器は三半規管から間隔を置かれ、従って三半規管へ入るのを妨げないので通常の聴覚には影響されない。更に、外耳の閉鎖が少なくなるので、種々の程度まで耳を閉鎖する従来のヘッドフォンと比較したときに、位置特定の誤差が低減又は無くなる。
本オーディオ装置は、低価格の軽量な材料で製造することができるので、使い捨てとすることができる。使い捨ては、例えば会議用途で清潔さが最も重要な場合に有利とすることができる。或いは、オーディオ装置が耳に挿入されないので、より快適になり、従って長時間の着用により好適とすることができる。
耳介に装着された本発明の実施形態の斜視図である。 明瞭にするために部品を取り除いた図1のオーディオ装置の破断側面図である。 図2の装置に対して直角な角度で見た図1の装置の断面図である。 本発明で使用できる別の圧電変換器の側面図である。 本発明で使用できる別の圧電変換器の側面図である。 本発明で使用できる別の圧電変換器の側面図である。 耳介に取り付けられたときの図4bの変換器の周波数に対する出力のグラフである。 本発明の態様によるオーディオ装置の要素の機械インピーダンスの概略図である。 周波数に応じた要素の機械インピーダンスのグラフである。 図7aを簡略図である。 オーディオ装置を好ましい位置に装着できるユーザの耳の側面図を示す。
符号の説明
30 オーディオ装置
32 耳介
34 ハウジング
42 ケーシング
44 変換器
48 キャビティ
54 結合手段

Claims (18)

  1. 圧電変換器と、
    前記変換器をユーザの耳介に結合することにより前記変換器が前記耳介内での振動を励起し、前記変換器からユーザの内耳まで音響信号を伝達する結合手段と、
    を備えた音響装置であって、
    前記変換器は比較的軟質の材料からなるケーシング内に内蔵され、前記ケーシングが比較的硬質の材料からなるハウジングに装着されて、前記ケーシングと前記ハウジングとの間にキャビティが定められるようにすることを特徴とするオーディオ装置。
  2. 前記変換器は、ユーザの蝸牛に隣接するユーザの耳介の後部面に結合されるように適合されていることを特徴とする請求項1に記載のオーディオ装置。
  3. 前記ケーシングと前記ハウジングの結合は、前記変換器から前記ハウジングへの振動の伝達を低減するために最小限にされ、前記ハウジングは、前記ケーシング上の振動が少ない場所で該ケーシングに結合されることを特徴とする請求項1又は請求項2に記載のオーディオ装置。
  4. 前記場所は、前記変換器の振動が抑制された領域に接触することを特徴とする請求項3に記載のオーディオ装置。
  5. 前記場所は前記ケーシングの両端部であることを特徴とする請求項3又は請求項4に記載のオーディオ装置。
  6. 前記キャビティの機械インピーダンス(Zcavity)が、前記変換器の出力インピーダンスよりも小さいことを特徴とする前記請求項のいずれかに記載のオーディオ装置。
  7. 前記キャビティの機械インピーダンスが、前記耳介のインピーダンス(Zpinna)よりも小さいことを特徴とする前記請求項のいずれかに記載のオーディオ装置。
  8. 前記結合手段は、前記耳介と前記装置間に接触圧をもたらし、これにより前記装置が前記耳介の全機械インピーダンスに結合されるようになることを特徴とする前記請求項のいずれかに記載のオーディオ装置。
  9. 前記結合手段は、上端部が前記耳介の上部面を覆って湾曲するフックの形態であることを特徴とする前記請求項のいずれかに記載のオーディオ装置。
  10. 前記フックの下端部が、前記耳介の下部面の下に湾曲していることを特徴とする請求項9に記載のオーディオ装置。
  11. 前記ハウジングは、前記変換器のケーシングが前記耳介の下側部分に接触するように前記フックに装着されることを特徴とする請求項9又は請求項10に記載のオーディオ装置。
  12. オーディオ装置の設計方法であって、
    圧電変換器をユーザの耳介に機械的に結合する段階と、
    前記変換器が前記耳介内で励振して前記変換器からユーザの内耳まで音響信号を伝達させるように前記変換器を駆動する段階と、
    を含み、
    前記変換器を比較的軟質の材料からなるケーシング内に内蔵し、前記ケーシングを比較的硬質の材料からなる保護ハウジングに装着し、その結果、前記ケーシングと前記ハウジングの間にキャビティが定められるようになることを特徴とする方法。
  13. 不要な放射を低減し、前記変換器を保護し、及び/又は良好な感度並びに帯域幅を確保するように前記キャビティ、ケーシング、及びハウジングのうちの1つ又はそれ以上のパラメータを選択する段階を含む請求項12に記載の方法。
  14. 前記ケーシングとハウジング及び/又は前記キャビティ間の結合が、不要な放射を低減するよう選択されることを特徴とする請求項13に記載の方法。
  15. 前記キャビティの機械インピーダンスは、前記変換器の出力インピーダンスよりも小さいように選択されることを特徴とする請求項13又は請求項14に記載の方法。
  16. 前記キャビティの機械インピーダンスは、前記耳介のインピーダンスよりも小さいように選択されることを特徴とする請求項15に記載の方法。
  17. 各ユーザについて前記オーディオ装置の音響特性を測定する段階と、各個々のユーザについて前記耳介上の前記変換器の位置を調整して前記音響特性を最適化する段階とを含む請求項12乃至16のいずれかに記載の方法。
  18. 前記最適位置は、入口を通って三半規管まで延びる水平軸線と前記入口を通って延び且つ前記変換器の中心軸に相当する放射方向の線との間の角度を求めることによって測定されることを特徴とする請求項17に記載の方法。
JP2006525889A 2003-09-10 2004-09-09 オーディオ装置 Active JP4699366B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GBGB0321617.3A GB0321617D0 (en) 2003-09-10 2003-09-10 Audio apparatus
GB0321617.3 2003-09-10
PCT/GB2004/003863 WO2005025267A1 (en) 2003-09-10 2004-09-09 Audio apparatus

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2007505540A true JP2007505540A (ja) 2007-03-08
JP2007505540A6 JP2007505540A6 (ja) 2007-09-06
JP4699366B2 JP4699366B2 (ja) 2011-06-08

Family

ID=29227140

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006525889A Active JP4699366B2 (ja) 2003-09-10 2004-09-09 オーディオ装置

Country Status (15)

Country Link
US (1) US7564988B2 (ja)
EP (1) EP1665871B1 (ja)
JP (1) JP4699366B2 (ja)
KR (1) KR101176827B1 (ja)
CN (1) CN1849842B (ja)
AU (1) AU2004302950A1 (ja)
BR (1) BRPI0414276A (ja)
CA (1) CA2537460A1 (ja)
DE (1) DE602004003970T2 (ja)
GB (1) GB0321617D0 (ja)
HK (1) HK1094749A1 (ja)
MX (1) MXPA06002815A (ja)
RU (1) RU2352083C2 (ja)
TW (1) TWI343757B (ja)
WO (1) WO2005025267A1 (ja)

Cited By (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20150048666A (ko) * 2012-04-23 2015-05-07 엔브이에프 테크 리미티드 임피던스 정합이 개선된 변환기
JP2016533666A (ja) * 2013-10-17 2016-10-27 グーグル インコーポレイテッド 軟部組織のためのフレキシブル変換器および音響オーディオ製品
JP2017017759A (ja) * 2016-10-14 2017-01-19 株式会社ファインウェル 聴取装置
JP6301433B1 (ja) * 2016-11-16 2018-03-28 BoCo株式会社 骨伝導を利用した聴音装置
JP2018093516A (ja) * 2018-01-24 2018-06-14 BoCo株式会社 骨伝導を利用した聴音装置
US10075574B2 (en) 2013-08-23 2018-09-11 Rohm Co., Ltd. Mobile telephone
US10079925B2 (en) 2012-01-20 2018-09-18 Rohm Co., Ltd. Mobile telephone
US10103766B2 (en) 2013-10-24 2018-10-16 Rohm Co., Ltd. Wristband-type handset and wristband-type alerting device
US10158947B2 (en) 2012-01-20 2018-12-18 Rohm Co., Ltd. Mobile telephone utilizing cartilage conduction
US10356231B2 (en) 2014-12-18 2019-07-16 Finewell Co., Ltd. Cartilage conduction hearing device using an electromagnetic vibration unit, and electromagnetic vibration unit
US10380864B2 (en) 2014-08-20 2019-08-13 Finewell Co., Ltd. Watching system, watching detection device, and watching notification device
CN111630869A (zh) * 2018-01-16 2020-09-04 BoCo株式会社 听音装置
US10778824B2 (en) 2016-01-19 2020-09-15 Finewell Co., Ltd. Pen-type handset
US10779075B2 (en) 2010-12-27 2020-09-15 Finewell Co., Ltd. Incoming/outgoing-talk unit and incoming-talk unit
US10795321B2 (en) 2015-09-16 2020-10-06 Finewell Co., Ltd. Wrist watch with hearing function
US10967521B2 (en) 2015-07-15 2021-04-06 Finewell Co., Ltd. Robot and robot system
US11526033B2 (en) 2018-09-28 2022-12-13 Finewell Co., Ltd. Hearing device

Families Citing this family (33)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
MY138426A (en) * 2005-09-22 2009-06-30 Mecha Medic Solution Sdn Bhd Atraumatic ear irrigation device
WO2007095572A2 (en) * 2006-02-14 2007-08-23 Dean Thomas M Audio earbud carrier
JP4289376B2 (ja) 2006-08-18 2009-07-01 ソニー株式会社 ヘッドセット
CN201054760Y (zh) * 2007-04-30 2008-04-30 吴英瑞 耳挂式麦克风
SE0701242L (sv) * 2007-05-24 2008-12-02 Cochlear Ltd Vibrator
GB0710378D0 (en) 2007-05-31 2007-07-11 New Transducers Ltd Audio apparatus
KR100922337B1 (ko) * 2007-12-15 2009-10-21 구연영 고무 귓 청을 구비한 이어폰
US8401213B2 (en) * 2008-03-31 2013-03-19 Cochlear Limited Snap-lock coupling system for a prosthetic device
TWI433554B (zh) * 2009-03-18 2014-04-01 Htc Corp 耳機
USRE48797E1 (en) 2009-03-25 2021-10-26 Cochlear Limited Bone conduction device having a multilayer piezoelectric element
DE102009014770A1 (de) 2009-03-25 2010-09-30 Cochlear Ltd., Lane Cove Schwingungserzeuger
DE102009015758A1 (de) * 2009-04-01 2010-06-02 Siemens Medical Instruments Pte. Ltd. Hörhilfegerät
FR2945905B1 (fr) * 2009-05-20 2011-07-29 Elno Soc Nouvelle Dispositif acoustique
US20130136279A1 (en) * 2010-08-09 2013-05-30 Jeremy A Brown Personal Listening Device
US9107013B2 (en) 2011-04-01 2015-08-11 Cochlear Limited Hearing prosthesis with a piezoelectric actuator
US9380379B1 (en) 2012-03-14 2016-06-28 Google Inc. Bone-conduction anvil and diaphragm
JP2013207601A (ja) * 2012-03-28 2013-10-07 Kyocera Corp 電子機器
JP5578218B2 (ja) * 2012-09-25 2014-08-27 Tdk株式会社 圧電サウンダ
JP6279225B2 (ja) * 2013-04-26 2018-02-14 京セラ株式会社 音響機器
FI126874B (fi) 2014-01-24 2017-07-14 Flexound Systems Oy Laite äänen kokonaisvaltaiseen aistimiseen
US10063958B2 (en) 2014-11-07 2018-08-28 Microsoft Technology Licensing, Llc Earpiece attachment devices
JP2018507571A (ja) 2015-01-28 2018-03-15 イ、スン チョルLEE,Seung Chul 多様な器具及び装身具の固定ができる耳用器具
KR101865347B1 (ko) * 2016-06-10 2018-06-07 주식회사 모다이노칩 음향 출력 장치
EP3346726A1 (en) * 2017-01-04 2018-07-11 Harman Becker Automotive Systems GmbH Arrangements and methods for active noise cancelling
DK3522568T3 (da) * 2018-01-31 2021-05-03 Oticon As Høreapparat der indbefatter en vibrator, som berører en øremusling
US10757501B2 (en) * 2018-05-01 2020-08-25 Facebook Technologies, Llc Hybrid audio system for eyewear devices
US10602258B2 (en) * 2018-05-30 2020-03-24 Facebook Technologies, Llc Manufacturing a cartilage conduction audio device
US10620705B2 (en) 2018-06-01 2020-04-14 Google Llc Vibrating the surface of an electronic device to raise the perceived height at a depression in the surface
US10812911B2 (en) * 2018-06-13 2020-10-20 Facebook Technologies, Llc High-efficiency motor for audio actuation
FR3101505B1 (fr) * 2019-09-30 2022-07-01 Activmotion Sas Ecouteur comprenant un support de fixation auriculaire et un transducteur audio piézoélectrique fixé au support
US10999672B2 (en) * 2019-10-08 2021-05-04 Kingston Technology Corporation Acoustic chambers to improve sound reproduction between left and right earcups
CN113507681B (zh) * 2021-07-01 2022-03-08 中国科学院声学研究所 一种用于骨导听觉装置的状态监测装置及监测方法
US11678103B2 (en) 2021-09-14 2023-06-13 Meta Platforms Technologies, Llc Audio system with tissue transducer driven by air conduction transducer

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63173993U (ja) * 1987-05-07 1988-11-11
JPH04199999A (ja) * 1990-11-29 1992-07-21 Terumo Corp 挿耳型音響機器
JP2001320790A (ja) * 2000-05-09 2001-11-16 Temuko Japan:Kk 骨伝導スピーカを用いた受話装置
WO2002030151A2 (en) * 2000-10-04 2002-04-11 New Transducers Limited Audio apparatus
JP2002536899A (ja) * 1999-02-05 2002-10-29 ニュー トランスデューサーズ リミテッド ヘッドフォン

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2045427A (en) * 1933-05-24 1936-06-23 Sonotone Corp Bone-conduction hearing-aid
GB541226A (en) 1941-01-09 1941-11-18 Carl William Hansel Apparatus to intensify hearing
JPS5689200A (en) 1979-12-20 1981-07-20 Matsushita Electric Ind Co Ltd Receiver
JPS59209000A (ja) 1983-05-13 1984-11-27 Shigeru Tsutsumi 聴音器
JPS59139786A (ja) * 1984-01-13 1984-08-10 Matsushita Electric Ind Co Ltd 耳かけ形イヤホン
US4791673A (en) * 1986-12-04 1988-12-13 Schreiber Simeon B Bone conduction audio listening device and method
JP3235865B2 (ja) 1991-06-03 2001-12-04 パイオニア株式会社 イヤースピーカ
JPH0817415B2 (ja) 1992-03-19 1996-02-21 勝夫 許斐 イヤーセット型送受話器
UA51671C2 (uk) 1995-09-02 2002-12-16 Нью Транзд'Юсез Лімітед Акустичний пристрій
CA2194641C (en) * 1996-12-28 2005-05-03 Bill Yang In-ear type earphone having an ear hanger
US6427018B1 (en) * 1997-07-18 2002-07-30 Cotron Corporation Adjustable earphones for personal audio and communication systems
GB9818719D0 (en) 1998-08-28 1998-10-21 New Transducers Ltd Vubration exciter
TW511391B (en) 2000-01-24 2002-11-21 New Transducers Ltd Transducer
US20020039427A1 (en) * 2000-10-04 2002-04-04 Timothy Whitwell Audio apparatus

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63173993U (ja) * 1987-05-07 1988-11-11
JPH04199999A (ja) * 1990-11-29 1992-07-21 Terumo Corp 挿耳型音響機器
JP2002536899A (ja) * 1999-02-05 2002-10-29 ニュー トランスデューサーズ リミテッド ヘッドフォン
JP2001320790A (ja) * 2000-05-09 2001-11-16 Temuko Japan:Kk 骨伝導スピーカを用いた受話装置
WO2002030151A2 (en) * 2000-10-04 2002-04-11 New Transducers Limited Audio apparatus

Cited By (32)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10779075B2 (en) 2010-12-27 2020-09-15 Finewell Co., Ltd. Incoming/outgoing-talk unit and incoming-talk unit
US10778823B2 (en) 2012-01-20 2020-09-15 Finewell Co., Ltd. Mobile telephone and cartilage-conduction vibration source device
US10158947B2 (en) 2012-01-20 2018-12-18 Rohm Co., Ltd. Mobile telephone utilizing cartilage conduction
US10079925B2 (en) 2012-01-20 2018-09-18 Rohm Co., Ltd. Mobile telephone
US11730061B2 (en) 2012-04-23 2023-08-15 Google Llc Transducers with improved impedance matching
KR20150048666A (ko) * 2012-04-23 2015-05-07 엔브이에프 테크 리미티드 임피던스 정합이 개선된 변환기
JP2015520963A (ja) * 2012-04-23 2015-07-23 ハイウェイブ テクノロジーズ (ユーケー) リミテッド 改良されたインピーダンス整合を有する変換器
US10714673B2 (en) 2012-04-23 2020-07-14 Google Llc Transducers with improved impedance matching
KR102068270B1 (ko) * 2012-04-23 2020-01-20 구글 엘엘씨 임피던스 정합이 개선된 변환기
US10834506B2 (en) 2012-06-29 2020-11-10 Finewell Co., Ltd. Stereo earphone
US10506343B2 (en) 2012-06-29 2019-12-10 Finewell Co., Ltd. Earphone having vibration conductor which conducts vibration, and stereo earphone including the same
US10075574B2 (en) 2013-08-23 2018-09-11 Rohm Co., Ltd. Mobile telephone
US10237382B2 (en) 2013-08-23 2019-03-19 Finewell Co., Ltd. Mobile telephone
JP2016533666A (ja) * 2013-10-17 2016-10-27 グーグル インコーポレイテッド 軟部組織のためのフレキシブル変換器および音響オーディオ製品
US10103766B2 (en) 2013-10-24 2018-10-16 Rohm Co., Ltd. Wristband-type handset and wristband-type alerting device
US10380864B2 (en) 2014-08-20 2019-08-13 Finewell Co., Ltd. Watching system, watching detection device, and watching notification device
US11601538B2 (en) 2014-12-18 2023-03-07 Finewell Co., Ltd. Headset having right- and left-ear sound output units with through-holes formed therein
US10356231B2 (en) 2014-12-18 2019-07-16 Finewell Co., Ltd. Cartilage conduction hearing device using an electromagnetic vibration unit, and electromagnetic vibration unit
US10848607B2 (en) 2014-12-18 2020-11-24 Finewell Co., Ltd. Cycling hearing device and bicycle system
US10967521B2 (en) 2015-07-15 2021-04-06 Finewell Co., Ltd. Robot and robot system
US10795321B2 (en) 2015-09-16 2020-10-06 Finewell Co., Ltd. Wrist watch with hearing function
US10778824B2 (en) 2016-01-19 2020-09-15 Finewell Co., Ltd. Pen-type handset
JP2017017759A (ja) * 2016-10-14 2017-01-19 株式会社ファインウェル 聴取装置
JP6301433B1 (ja) * 2016-11-16 2018-03-28 BoCo株式会社 骨伝導を利用した聴音装置
CN111630869B (zh) * 2018-01-16 2022-08-30 BoCo株式会社 听音装置
CN111630869A (zh) * 2018-01-16 2020-09-04 BoCo株式会社 听音装置
CN111670581A (zh) * 2018-01-24 2020-09-15 BoCo株式会社 听音装置
JP2018093516A (ja) * 2018-01-24 2018-06-14 BoCo株式会社 骨伝導を利用した聴音装置
US11212610B2 (en) 2018-01-24 2021-12-28 Boco Inc. Hearing device
CN111670581B (zh) * 2018-01-24 2022-08-30 BoCo株式会社 听音装置
WO2019146138A1 (ja) * 2018-01-24 2019-08-01 BoCo株式会社 聴音装置
US11526033B2 (en) 2018-09-28 2022-12-13 Finewell Co., Ltd. Hearing device

Also Published As

Publication number Publication date
TW200517003A (en) 2005-05-16
WO2005025267A1 (en) 2005-03-17
CA2537460A1 (en) 2005-03-17
AU2004302950A1 (en) 2005-03-17
BRPI0414276A (pt) 2006-11-07
CN1849842B (zh) 2010-10-20
KR101176827B1 (ko) 2012-08-23
CN1849842A (zh) 2006-10-18
RU2006111466A (ru) 2007-10-20
EP1665871B1 (en) 2006-12-27
TWI343757B (en) 2011-06-11
JP4699366B2 (ja) 2011-06-08
DE602004003970D1 (de) 2007-02-08
US20070025574A1 (en) 2007-02-01
EP1665871A1 (en) 2006-06-07
MXPA06002815A (es) 2006-06-14
HK1094749A1 (en) 2007-04-04
US7564988B2 (en) 2009-07-21
KR20070026304A (ko) 2007-03-08
DE602004003970T2 (de) 2007-10-18
RU2352083C2 (ru) 2009-04-10
GB0321617D0 (en) 2003-10-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4699366B2 (ja) オーディオ装置
JP2007505540A6 (ja) オーディオ装置
US8842870B2 (en) Audio apparatus
US8447061B2 (en) Dual earphone using both bone conduction and air conduction
US8005249B2 (en) Ear canal signal converting method, ear canal transducer and headset
JP5473640B2 (ja) スピーカー装置
US8111853B2 (en) Dual mode earphone with acoustic equalization
US20020039427A1 (en) Audio apparatus
KR100922337B1 (ko) 고무 귓 청을 구비한 이어폰
JP2007228508A (ja) 受話装置
JP2007165938A (ja) 受話装置
KR100934273B1 (ko) 진동형 이어폰
JP2005348193A (ja) 受話器
WO2004082327A1 (ja) 骨伝導デバイス
JP2009094986A (ja) 受話装置
JP2009246954A (ja) 受話装置
JPS6113440B2 (ja)
JP2012525721A (ja) 骨伝導ヘッドホン
JP2008270879A (ja) 受話装置
WO2002030151A2 (en) Audio apparatus
JP2019080338A (ja) 音響装置
KR101419491B1 (ko) 다채널 출력용 진동 이어폰
CN215678914U (zh) 一种智能眼镜
JP5184021B2 (ja) 骨伝導送受話装置
CN117412212A (zh) 一种耳屏内侧混合传导耳机装置及其设计方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070521

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100528

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100607

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100716

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100726

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101227

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110112

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110207

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110302

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4699366

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R3D02

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250