JP2007504016A - インクジェットプリントによる3次元の多重材料コンポーネントの製法 - Google Patents

インクジェットプリントによる3次元の多重材料コンポーネントの製法 Download PDF

Info

Publication number
JP2007504016A
JP2007504016A JP2006524388A JP2006524388A JP2007504016A JP 2007504016 A JP2007504016 A JP 2007504016A JP 2006524388 A JP2006524388 A JP 2006524388A JP 2006524388 A JP2006524388 A JP 2006524388A JP 2007504016 A JP2007504016 A JP 2007504016A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
print
print layer
printing
discontinuous
spatial
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006524388A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5221038B2 (ja
Inventor
レジューン,マルティン
ノゲラ,レミ
シャルティエ,ティエリー
ウドジェディ,マクス
Original Assignee
サントル ナシオナル ドゥ ラ ルシェルシェサイアンティフィク(セエヌエールエス)
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by サントル ナシオナル ドゥ ラ ルシェルシェサイアンティフィク(セエヌエールエス) filed Critical サントル ナシオナル ドゥ ラ ルシェルシェサイアンティフィク(セエヌエールエス)
Publication of JP2007504016A publication Critical patent/JP2007504016A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5221038B2 publication Critical patent/JP5221038B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/16Printed circuits incorporating printed electric components, e.g. printed resistor, capacitor, inductor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C64/00Additive manufacturing, i.e. manufacturing of three-dimensional [3D] objects by additive deposition, additive agglomeration or additive layering, e.g. by 3D printing, stereolithography or selective laser sintering
    • B29C64/10Processes of additive manufacturing
    • B29C64/106Processes of additive manufacturing using only liquids or viscous materials, e.g. depositing a continuous bead of viscous material
    • B29C64/112Processes of additive manufacturing using only liquids or viscous materials, e.g. depositing a continuous bead of viscous material using individual droplets, e.g. from jetting heads
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B33ADDITIVE MANUFACTURING TECHNOLOGY
    • B33YADDITIVE MANUFACTURING, i.e. MANUFACTURING OF THREE-DIMENSIONAL [3-D] OBJECTS BY ADDITIVE DEPOSITION, ADDITIVE AGGLOMERATION OR ADDITIVE LAYERING, e.g. BY 3-D PRINTING, STEREOLITHOGRAPHY OR SELECTIVE LASER SINTERING
    • B33Y10/00Processes of additive manufacturing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B33ADDITIVE MANUFACTURING TECHNOLOGY
    • B33YADDITIVE MANUFACTURING, i.e. MANUFACTURING OF THREE-DIMENSIONAL [3-D] OBJECTS BY ADDITIVE DEPOSITION, ADDITIVE AGGLOMERATION OR ADDITIVE LAYERING, e.g. BY 3-D PRINTING, STEREOLITHOGRAPHY OR SELECTIVE LASER SINTERING
    • B33Y30/00Apparatus for additive manufacturing; Details thereof or accessories therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B33ADDITIVE MANUFACTURING TECHNOLOGY
    • B33YADDITIVE MANUFACTURING, i.e. MANUFACTURING OF THREE-DIMENSIONAL [3-D] OBJECTS BY ADDITIVE DEPOSITION, ADDITIVE AGGLOMERATION OR ADDITIVE LAYERING, e.g. BY 3-D PRINTING, STEREOLITHOGRAPHY OR SELECTIVE LASER SINTERING
    • B33Y50/00Data acquisition or data processing for additive manufacturing
    • B33Y50/02Data acquisition or data processing for additive manufacturing for controlling or regulating additive manufacturing processes
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/10Apparatus or processes for manufacturing printed circuits in which conductive material is applied to the insulating support in such a manner as to form the desired conductive pattern
    • H05K3/12Apparatus or processes for manufacturing printed circuits in which conductive material is applied to the insulating support in such a manner as to form the desired conductive pattern using thick film techniques, e.g. printing techniques to apply the conductive material or similar techniques for applying conductive paste or ink patterns
    • H05K3/1241Apparatus or processes for manufacturing printed circuits in which conductive material is applied to the insulating support in such a manner as to form the desired conductive pattern using thick film techniques, e.g. printing techniques to apply the conductive material or similar techniques for applying conductive paste or ink patterns by ink-jet printing or drawing by dispensing
    • H05K3/125Apparatus or processes for manufacturing printed circuits in which conductive material is applied to the insulating support in such a manner as to form the desired conductive pattern using thick film techniques, e.g. printing techniques to apply the conductive material or similar techniques for applying conductive paste or ink patterns by ink-jet printing or drawing by dispensing by ink-jet printing
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2203/00Indexing scheme relating to apparatus or processes for manufacturing printed circuits covered by H05K3/00
    • H05K2203/01Tools for processing; Objects used during processing
    • H05K2203/0104Tools for processing; Objects used during processing for patterning or coating
    • H05K2203/013Inkjet printing, e.g. for printing insulating material or resist
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2203/00Indexing scheme relating to apparatus or processes for manufacturing printed circuits covered by H05K3/00
    • H05K2203/14Related to the order of processing steps
    • H05K2203/1476Same or similar kind of process performed in phases, e.g. coarse patterning followed by fine patterning

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)

Abstract

本発明は少なくとも1種類の材料を順次層状に液滴インクジェットプリントすることによって多重材料コンポーネントを製造する方法において、少なくとも:(1)多重材料コンポーネントの形状データを特徴的オブジェクトに切り分け;(2)コンポーネントの形状データを前記特徴的オブジェクトに応じた数のプリント層にスライスし;(3)プリント層毎にプリント経路の複数の不連続空間軌道を作成し;(4)プリント層毎に且つ不連続空間軌道毎に、堆積させる材料の性質及び堆積条件に応じて、プリント・パラメータの集合を作成し;(5)各プリント層の堆積過程を最適化するため、オブジェクト、その相対的な3次元的配置及びプリント装置の特性に応じて、プリント層及び不連続空間軌道のプリント経路の空間的且つ時間的シーケンス法則を作成する、
工程から成ることを特徴とする方法に係わる。

Description

本発明は複数の層を順次インクジェットプリントすることによって3次元多重材料コンポーネントを製造する方法及び装置に係わる。
インクジェットプリントによる構造体の製造は多重材料から成り、複雑な形状を有する極めて精細なオブジェクトを迅速且つ簡単に製造する必要性から生まれた。コンピュータ援用設計に基づくこの製造方式は成形工程または機械加工工程を利用することなく、材料を順次付加することによってオブジェクトを製造することを可能にするから、非減法的な製法、即ち、所要の構造物を得るために材料を取除く必要のない製法に属する。
高い精度とその可能性は精細度の点で、例えば、マイクロ・エレクトロニクスやマイクロ・システムのような微小コンポーネントの部門に属する多くの産業分野の関心を集めている。
例えば、医療分野や接合度1−3のセラミック/ポリマー複合棒材から成る超音波診断プローブの製造を挙げることができる。尚、超音波診断プローブの性能はこれを構成しているセラミック棒材のサイズ、品質及び集積密度によって左右される。
インクジェットプリントによる多重材料コンポーネントの製造には種々の問題があり、これらの問題は3つのカテゴリーに大別できる。
第1のカテゴリーは製造の過程において利用される材料の性質であり、第2のカテゴリーはプリント装置の性能であり、第3のカテゴリーは採用されるCAD方法であり、いずれも製造されるコンポーネントの品質に直接影響する。
材料、特に、均質性、粒度、粘弾性などで特徴づけされるセラミック系の性質は噴射するセラミック系液滴の形状、堆積面積への衝撃及び拡散、成分として含まれる溶剤の気化に影響を及ぼす。さらには、製造されるコンポーネント中の粒子の相対配置にも直接影響する。
従って、好ましくない、または不明確な特性は例えばこれら構成素子の凝集力、脆性、精密度または機械的特性の点で、製造されるコンポーネントの品質を制約する可能性がある。
材料の性質は使用されるプリント装置に関しても重要である。
通常、プリント装置は材料の貯蔵、流動及び噴射手段のほか、所要場所への製品放出を可能にする移送手段をも含む。
もしセラミック系がプリント装置にとって好ましくない特性、例えば、流路の詰まりを招く恐れがある望ましくない沈殿特性を有すると、プリント装置が満足に機能できない恐れがあり、故障してしまうことさえある。結果的には、この装置本来の精度がどうであろうと、品質の劣るコンポーネントが製造されることになる。従って、プリントに必要な性質を有する材料を供給すると同時に、プリント装置の種々の機能を最適な態様で活用できるように、プリント装置に含まれる材料の性質を管理することが重要である。
言うまでもなく、コンポーネントの品質は噴射される材料の性質を適正に管理することだけで左右されるものではない。
噴射材料の性質を最適化管理しても、例えば、装置が製造仕様が要求する作業精度を満たすことができなければ、このコンポーネントの仕様に合致する高品質のコンポーネントを製造することは不可能である。
作業精度が材料の移動および噴射条件の精度に直接関連することは言うまでもないが、これらの制御態様にも関連する。従って、例えば、装置が直径10μmの材料液滴を形成できても、これらの液滴が間違った場所に、または堆積面積に対して誤った距離に噴射されれば、無意味になる。
従って、製造に使用される材料の性質だけでなく、堆積条件も適正に選択しなければならない。
さらにまた、製造すべきオブジェクトのCAD設計に関連する問題もある。通常、CAD設計は製造すべきオブジェクトの形状データ形状データを順次プリントされる複数層にスライスし、各層毎に、プリント装置によってプリントすべきモチーフを規定する工程から成る。装置の性能も材料の特性も考慮しないCAD設計はモチーフの最適プリント態様を規定することができない。
最後に、上記問題点を個別に考慮しても、製造すべきオブジェクトの品質を制約する。この品質は使用されるセラミック系の性質、プリント装置の性能及びCAD設計を同時に表わす関連パラメータ全体を反映するからである。
このことは、インクジェットプリントによる多重材料コンポーネントの製造装置の文献、例えば、非特許文献1及び非特許文献2から公知である。しかし、いずれの論文も上記問題点を部分的に且つほぼ個別的に扱っているに過ぎない。
非特許文献1に記載の装置は噴射高さを調節できるが、この噴射高さはプリントの開始時に手動で制御される。その結果、液滴の衝撃が不適正となり、噴射及び液滴の条件が製造すべきコンポーネントの構造を劣化する。また、この文献は粘弾性、表面張力及び乾燥率の問題と取り組んでいるが、良質の噴射製品を得るため、これらのパラメータに応じた噴射条件の制御を可能にする解決策を提示していない。
非特許文献2はセラミック棒材のマトリクスを形成するための複数の噴射ノズルを含むインクジェットプリント装置を開示している。これらのノズルは数列に配置され、プリント平面内でのこの装置の自由度は1に過ぎない。また、表面張力、粘性及び堆積特性の問題は所定の瞬間において、噴射ヘッド内の材料振動システムによって解決されるから、所定の2つの瞬間の間では、上記した材料の堆積及び堆積される材料の特性は制御されない。この場合、噴射の質は時間的に連続制御されない。
M.Motte et al. J. Am. Ceram. Soc., 80[2], 1997, 486−494) J. H. Song et al. Journal of Materials Science, No.37(2002))
本発明の目的は複数の異なる材料から成る3次元構造体の製造を可能にするインクジェットプリントによる製法及び装置を提供することによって上記問題を解決することにある。
本発明の装置はμmレベルの製造精度を達成することをも可能にし、これにより、極めて精細な構造体の製造を可能にする。
本発明は少なくとも1種類の材料を順次層状に液滴インクジェットプリントすることによって多重材料コンポーネントを製造する方法において、少なくとも:
多重材料コンポーネントの形状データ形状データを特徴的オブジェクトに切り分け(1);
コンポーネントの形状データ形状データを前記特徴的オブジェクトに応じた数のプリント層にスライスし(2);
プリント層毎にプリント経路の複数の不連続空間軌道を作成し(3);
プリント層毎に且つ不連続空間軌道毎に、堆積させる材料の性質及び堆積条件に応じて、プリント・パラメータの集合を作成し(4);
各プリント層の堆積過程を最適化するため、オブジェクト、その相対的な3次元的配置及びプリント装置の特性に応じて、前記プリント層及び前記不連続空間軌道のプリント経路の空間的且つ時間的シーケンス法則を作成する(5)
工程から成ることを特徴とする前記方法に係わる。
本発明はまた、少なくとも1種類の材料を順次層状に液滴インクジェットプリントすることによって多重材料コンポーネントを製造する装置において、
3つの基準方向にそれぞれ独立に作用する3次元送り手段と;
3次元送り手段と一体であり、噴射される液滴の温度、圧力、形状及びサイズを制御される材料液滴噴射手段と;
噴射手段に接続していて、温度、圧力及び分散状態に関して材料を制御できる、材料の貯蔵及びコンディショニング手段と;
少なくとも:
製造すべき多重材料コンポーネントの形状データから特徴的オブジェクトを、且つ前記特徴的オブジェクトから順次プリントすべき層の数を計算し、確定するモジュール;
プリント層毎に、プリント経路の複数の不連続空間軌道、及び前記プリント層及び前記不連続空間軌道の空間的・時間的シーケンス法則を作成するモジュール;
プリント層毎に且つ不連続空間軌道毎にプリント・パラメータの集合を作成するモジュール;及び
多重材料コンポーネント製造が最適化されるように、前記独立3次元送り手段、前記材料貯蔵・コンディショニング手段及び前記材料液滴噴射手段の制御下にある制御モジュール
を含む情報処理ユニットと;
情報処理ユニットに接続している3次元送り量測定手段及びプリント・パラメータ測定手段と;
シーケンス法則に従って3次元送りと材料噴射とを同期化する手段と
から成ることを特徴とする前記装置に係わる。
本発明はまた、インクジェットプリントによる製造装置のための材料貯蔵装置において、材料放出口の近傍に:開口径を制御される材料放出システム、攪拌手段、貯蔵されている材料の温度制御手段及び圧力制御手段を含み、これらの手段によって材料貯蔵装置の放出口近傍における材料状態の最適化を可能にすることを特徴とする前記材料貯蔵装置に係わる。
さらにまた、本発明はインクジェットプリントによる製造装置のための噴射ヘッドにおいて、材料タンク、前記タンク内に貯蔵されている材料の温度を制御する手段、前記タンク内の材料の圧力を制御する手段、及び前記材料の流路の洗浄手段を含むことを特徴とする前記噴射ヘッドに係わる。
本発明の詳細を添付図面に示す実施例に基づいて以下に説明する。
本発明の方法及び装置の実施態様を詳細に説明する前に、以下の説明がより正しく理解されるように、予め幾つかの定義を提示する。
通常、インクジェットプリントによる製造領域の集合には階層が存在する。コンポーネントとは仕上げの段階で得られる全体構造を意味する。コンポーネントは単数または複数の部分から成ることがある。例えば、コンポーネントの製造が一連の複数の超音波プローブの製造または1個の超音波プローブ及び1個のマイクロモーターの製造である場合がある。それぞれの部分は1個または複数個のオブジェクトから成る。例えば、1個の超音波プローブはそれぞれがプローブの1個のオブジェクトを構成するセラミック棒材を含む。最後に、それぞれのオブジェクトは特徴的な領域から成る、例えば、オブジェクトの中心を構成するコア、被覆から離間してオブジェクトの外層を形成する表皮と、オブジェクトの層に対応する被覆であって製造時プリントの環境に接する、特に、プリント装置のプリント台、または、多重材料コンポーネントが自由大気において製造される場合には大気、と接する、被覆などである。
詳しくは後述するように、本発明の方法が考察するのは比較的限られた数の集合及びサブディビジョンである。即ち、この方法が利用するのはコンポーネントの2つのパーティションだけ、即ち、幾何的及び物理・化学的実体物として定義される「特徴的オブジェクト」から成るコンポーネント・パーティション及び本発明の方法の過程における製造実体物として定義される「特徴的オブジェクト」から成る特徴的オブジェクト・実体物だけである。
プリント層を確定するため、本発明の方法の実施例では、コンポーネントの3D形状データを同じ厚さのスライスに、従って、同じ厚さの特徴的オブジェクトにスライスした結果であり、本発明においてプリント層の確定に利用される「オブジェクト層」を導入する。
コンポーネントは属性の集合によっても特徴付けされる。これらの属性は製造の動的過程の結果として得られる。従って、一旦製造されたコンポーネントを特徴付ける属性は製造の動的過程とは対照的に、「静的属性」と呼称することになる。また、「プリント・パラメータ」と呼称される種々の制御パラメータによって製造の動的過程を制御することができる。製造の動的過程は特定の環境中で進行する。この環境は「堆積条件」と呼称される属性集合によって特徴付けされる。
通常、コンポーネントの製造には、コンピュータ援用設計の工程が先行し、この工程は仕様と属性の集合をまとめた仕様書に照らしてオブジェクトの3次元(以下「3D」と呼称)形状データを作成することにある。
この3D形状データ及び仕様書から、本発明の方法はプリントのための特性集合を確定する。
図1はコンポーネントの製造サイクルのすべての特徴を確定する際に実施される本発明の方法の第1工程を示すブロックダイヤグラムである。この方法の第1工程1によって、3D形状データを切り分けて特徴的オブジェクトの集合を得ることができる。この特徴的オブジェクトの集合は、スライシング・工程2において、製造すべきコンポーネントの3D形状データをスライスし、順次プリントすべきプリント層集合体を得るのに利用される。工程3において、この方法はプリント層によって不連続空間軌道集合を計算することができる。工程4はプリント層毎に且つ空間的・時間的軌道毎にプリント・パラメータ集合を確定する工程である。これに続く工程5は確定されたプリント層のプリント経路及び不連続空間的軌道の空間的・時間的シーケンス法則を設定する工程である。
これらの工程のそれぞれを以下により詳細に説明する。
特徴的オブジェクトから成る3D形状データを裁断する工程
本発明の方法の第1工程は製造すべきコンポーネントの3D形状データを裁断する工程であり、この工程では、特徴的オブジェクトから成るインクジェットプリントによって製造すべきコンポーネントの3D形状データを裁断する。特徴的オブジェクトは幾何学的属性と物理・化学的属性を組み合わせた集合によって画定される。
幾何学的オブジェクトはコンポーネントの、即ち、単一体の空間的に連続的な領域である。物理的・化学的オブジェクトはコンポーネントの、特定のマイクロ構造を呈する一定の粒子配列を有し、単一材料から成る領域である。特徴的オブジェクトは同時に幾何学的オブジェクトであり、物理学的・化学的オブジェクトでもある。コンポーネントの特徴的オブジェクト及びこれを画定する属性は、製造すべき多重材料コンポーネント製造の仕様書の作成時に確定される。
図2は超音波診断プローブの構成に含まれる素子、即ち、棒材マトリクス10の斜視図である。棒材のマトリックスのそれぞれは例えば圧電性に着目して選択されるPZtのようなセラミック材料の互層13a、13b、13cと、電極を形成する例えば銀−パラジウム合金のような導電材料とから成る。本発明の方法はこの3D形状データから特徴的オブジェクトを識別し、裁断する。
例えば、棒材マトリクス10が9個の棒材で構成されている場合、合計45個の特徴的オブジェクトが得られる。棒材マトリクス10の棒材の構造に含まれる種々の材料層がそれぞれ一定の粒子配列を呈するとすれば、18個のオブジェクトが棒材を構成している導電材料層のそれぞれに対応し、27個のオブジェクトが棒材を構成しているセラミック材料層に対応する。
上記オブジェクトのそれぞれは、必要なら、即ち、製造及び/または製法に関する仕様書によって課せられているなら、上記仮説のように機械的属性の異なる3個のオブジェクトに裁断してもよい。これらのオブジェクトの周辺層は中心部を形成する部分と同じ制約、例えば、機械的及び/または熱的制約を受けない。例えば、もしこのマトリクスが外気中で製造されるなら、周辺層は外気と接触するという点で異なる。また、周辺層はオブジェクトの中心部のための製造スペースを形成する機能のような特殊な機能を有することもできる。
従って、上記オブジェクトのそれぞれを、3通りの特徴的オブジェクトに区別することができる:即ち、自由部分、他の材料と接触している部分及び中心形成部分(表層、外被及び中心部にそれぞれ相当)である。製造及び/またはその工程に関する仕様書がこれらの領域それぞれに特定の属性を要求している場合、本発明の方法はこれら特定の属性を識別した上で3D形状データを裁断することができる。
コンポーネントの3D形状データの裁断が終われば、それぞれを定義する幾何学的及び物理・化学的属性集合を連携させた特徴的オブジェクト集合が得られる。
但し、これらの属性は製造済みコンポーネントを定義する静的属性である。ところで、これらの属性は製造の動的な過程の結果得られたものであり、堆積済みの、またはこれから堆積される材料の物理・化学的特性、コンポーネントの製造に利用されるプリント装置の特性、及び材料と製造のためのプリント装置との相互作用に応じて異なる。
例えば、材料の液滴を前記堆積面積に堆積させる時、この液滴が含んでいる材料の分散が動的過程である。堆積させた液滴の分散は顕著であるが、堆積させた液滴によって得られる厚さの増大は軽微であり、結果的に、堆積材料粒子の最終的配列が確定される。これが静的属性である。製造に使用される材料の物理・化学的特性はプリント装置の噴射手段によって噴射される液滴のサイズ及び形状を確定する。例えば、或る特定の噴射ノズルを使用した場合、直径20μm未満の材料液滴を噴射することは不可能であり、このように、それぞれのノズルに応じて、噴射液滴による堆積可能な材料の最小容積が限定される。
同様に、堆積面積と噴射ノズルとの間の、堆積面積と直交する方向の間隔として定義される液滴噴射高さも重要な役割を果す。この高さは堆積面積に対する液滴の衝撃特性を、従って、堆積面積における液滴の初期形状に影響すると共に、堆積面積における材料の初期拡散にも影響する。噴射高さが制御されなければ、衝撃の制御もその分だけ制約される。
本発明の方法は上記の要因を考慮に入れることによってプリントを最適化することができる。プリント材料及びプリント装置の状態に関する幾つかのパラメータを制御することによってこれらの要因のうちの幾つかに影響を与えることができる。即ち、噴射手段内の材料の、従って、材料液滴噴射時における材料の温度を制御することによって、その蒸発及び支持体との接触粘度が、従って、沈着液滴の分散が制御される。同様に、噴射高さまたは噴射液滴容積のような装置パラメータを制御することが特に有益である。
従って、材料の状態パラメータまたはプリント装置の機能パラメータのような制御可能なパラメータがプリント・パラメータを構成する。
上記要因に影響するが制御不能な、材料、プリント装置及び環境に関連する属性、パラメータ及び特性の集合が堆積条件を構成する。特に問題となるのは装置の管路のサイズ及び構成である。特定液滴の噴射を考察する場合、この噴射のために特定されて変更不能な堆積面積の性質も問題と成り得る。
製造すべきコンポーネントの特徴的オブジェクト集合が確定されたら、本発明の方法は所定の堆積条件に合致するコンポーネントの所要の静的属性を得るために制御すべきプリント・パラメータ集合を識別することができる。
コンポーネントの3D形状データをスライスする工程
本発明の次の工程はコンポーネントの3D形状データをスライスしてプリント層を得る工程であり、製造すべきコンポーネントの3D形状データをスライスして、順次プリントされることになるプリント層を形成することにある。このスライシング・工程は特徴的オブジェクト及びこれらのオブジェクトに必要とされる属性を考慮して、且つ、安定させればコンポーネントに要求される静的属性の実現につながるプリント工程の動的特性に合わせて実施される。この工程は可能な限り迅速且つ均一に製造できるようにプリント層の厚さを最大にすることにある。
スライシング・工程においては、先ずコンポーネントの3D形状データを製造容積内に位置させる。例えば、噴射手段の到達可能な空間領域に相当する形状データであればよい。通常、この容積は3D形状データが位置しているプリント装置のプリント・テーブルの平面を表わす平面を含む。このプリント容積はそれぞれが本発明のプリント装置における噴射手段の移動軸を表わす3つの軸X、Y及びZによって形成される直交マーカーによって位置決めされ、直交マーカーは、詳しくは後述するように、その原点が例えば噴射手段の休止位置を表わす。プリントが行われる方向、即ち、プリント層が重ね合わされる方向、つまり、スライシングの方向を確定するため、優先軸、例えば、軸Zが選択される。以下の説明において、厚さはこの軸Zの方向に見た厚さである。
スライシング・工程においては、次にプリント層の最小厚さを確定する。この場合、下記関係式で表される最適化問題の項h*を求める必要がある:
Figure 2007504016
上記式において、iは製造すべきコンポーネントのi番目の特徴的オブジェクトを表わす実体物であり、hiはi番目のオブジェクトに必要な静的な属性Ciが満たされるようにi番目のオブジェクトのために沈着可能な材料厚さであり、h* iは装置がこのi番目オブジェクトの構造に含まれる材料として沈着させることができる最小厚さである。
min(hi/Ci)、即ち、属性Ciを達成するための最小厚さを確定するには、予備調査を行ってその結果をデータベースに記憶させ、最小プリント厚さを確定するこの工程を実施する際にロードすればよい。もしこのような調査を行わない場合、インクジェットプリントによるコンポーネント製造の分野において広く利用されている発見的手法によってこの問題を解決する。例えば、min(hi/Ci)=hi *またはもしhi *に近似であればmin(hi/Ci)が特徴的オブジェクトの最小厚さである、とする発見的手法である。
尚、本発明の方法は、広い範囲の厚さで材料を堆積させることができ、どの材料でもこの最小プリント層厚さh*に堆積させることができるというプリント装置の融通性を考慮に入れる。このため、製造すべきコンポーネントを構成するi番目のオブジェクトがどうであれ、h* I=ki×h~が選択される。
上記式において、kiは1以上の整数であり、h~はコンポーネントの製造に使用されるすべての材料に関して堆積可能な厚さである。この条件を上記最適化問題に導入すればよい。
多重材料コンポーネントの製造を最適化するために装置の属性を考慮に入れる本発明のインクジェットプリント法の利点はここにある。
本発明の方法はコンポーネントの3D形状データ裁断工程において確定されるそれぞれの特徴的オブジェクトに許容値のプリント・パラメータ・区間を連携させることができる。これらの区間はコンポーネント及び所定の堆積条件に要求される静的属性に基づいて確定される。これらの区間は特に堆積面積上の材料堆積容積と関連し、同様にプリント装置から見た噴射材料液滴のサイズ及び形状、堆積面積に対する液滴の噴射高さ、材料液滴の相次ぐ2回の噴射間の距離、噴射時における材料の温度及び圧力とも関連する。これらの区間は、選択されるプリント・パラメータの値がどうであろうと、所定の堆積条件下で、オブジェクトに要求される静的属性が得られるように確定される。
これらのパラメータ区間を予備調査から求め、データベースに記憶させ、スライシング・工程の過程で、またはスライシング・工程に先立ってロードすることができる。また、これらの区間はスライシング・工程または本発明の方法の初期設定時に、本発明の方法及び装置のユーザー自身がその専門知識に基づいて確定し、例えば、製造すべき多重材料コンポーネントの仕様書に書き込みながらロードすることもできる。尚、プリント・パラメータ区間の一部または集合が点集合となることがあり、このことは、所定の堆積条件において静的属性を得るためには、幾つかの、またはすべてのプリント・パラメータに対応して唯一の値が必要であることを意味する。
この区間集合中に選択されている1組のプリント・パラメータ値に対応する材料液滴の噴射が行われると、特定の堆積液滴が分散し、その結果として堆積材料の最終的な厚さが得られる。従って、材料液滴の噴射、これに続く堆積または衝撃、分散及び乾燥の過程を経て形成されるこのプリント・パラメータ区間集合の形状データは堆積可能材料厚さの1区間である。
製造すべきコンポーネントを構成するi番目の特徴的オブジェクトがどうであれ、堆積材料の最大厚さ値ei及び[hi *i]によって定義される厚さ区間を関連させることができる。尚、eiは最小値(Ei、ei *)を表し、Eiは所要の静的属性が満たされるように堆積した材料の最大厚さ、ei *はプリント装置によって物理的に堆積させることができる最大厚さを表わすものとする。
この場合、オブジェクト製造時に堆積する材料の厚さを最大にすることが特に有益である。即ち、所要の静的属性が満たされ、且つプリント時間があまり長くならないようにできる限り大きい厚さを選択することによって生産量を増大させることができる。堆積材料の均質性も著しく高くなる。
本発明の方法の次の工程はコンポーネントの3D形状データを、プリント層の最小厚さh*に相当する間隔でプリント軸Zと直交する方向に延びる製造容積の平行平面集合によって、等しい厚さの層にスライスする工程である。こうして、特徴的オブジェクト毎に、特徴的オブジェクト層集合が得られる。
次いで、本発明の方法は、堆積時における材料特性のほか、その他のオブジェクト、オブジェクト同士の相対的な3次元的位置関係、プリント装置の特性及び堆積材料の厚さ区間に応じて、特徴的オブジェクト毎にこれらの特徴的オブジェクトの層をプリント層に再編成することができる。
従って、例えば、1つのオブジェクトがそれぞれ厚さ10μmの10オブジェクト層にスライスされ、このオブジェクトのために堆積可能な材料の最大厚さが50μmであるとすると、5つの第1オブジェクト層を第1プリント層として再編成し、続く5つのオブジェクト層を第2プリント層として再編成することができる。製造に際しては、2つのプリント層を順次プリントすることによって、即ち、先ず第1層を、次いで第2層をプリントすることによってオブジェクトを製造することになる。
但し、これらオブジェクト層の再編成に際しては、オブジェクトを構成する材料の特性を考慮しなければならない。例えば、上記オブジェクトが堆積時に極めて流動性であると、隣接オブジェクトの一部をこの材料のための容器を形成するように予め構成することが必要となり、第1プリント層の厚さを50μm未満としなければならない場合がある。
同様に、プリント層の厚さが大きすぎると、これらのプリント層のプリントが他のオブジェクトの以後の製造を妨げる恐れがある。これらのオブジェクトを製造するために材料を堆積させねばならないスペース部分に噴射手段がアクセスできないからである。
さらにまた、プリント層の厚さは噴射手段からプリント層がプリントされる面までの距離を超えることも、この距離と同じであることもできない。即ち、物理的に不可能であり、また、プリント時に噴射手段がプリント層と接触する程であれば、材料の沈着が異常な状態となる恐れがある。
以上の説明から明らかなように、オブジェクト層の再編成は、特定のプリント装置による3D多重材料コンポーネント製造の特性を考慮してオブジェクト層のうちの最大オブジェクト層を再編成することを目的とする。
不連続空間軌道を確定する工程
本発明の方法の次の工程はプリント層毎に複数のプリント経路不連続空間軌道を確定する工程である。即ち、この層を形成するプリント層の不連続空間軌道のプリントを実施する工程である。
この工程では、プリント層毎に、噴射点の不連続空間軌道の集合から構成されるプリント経路を確定する。このため、この工程では、先ず各プリント層を相前後する2回の噴射間の距離、または噴射ステップに変換する。プリント層毎の噴射ステップの値は、製造すべきコンポーネントの対応特徴的オブジェクトとの関連で予め確定された噴射距離区間の範囲内で選択される。この噴射ステップ値の選択は堆積材料容積の選択、従って、プリント装置から見て、材料噴射時における液滴のサイズ及び形状、噴射高さ、材料懸濁液に作用する温度及び圧力の選択と同時に、それぞれに対応のプリント・パラメータ区間の範囲内で行われ、これらの選択によって、プリント時における前記厚さが得られる。この選択はプリント層表面の望ましい粗度にも左右され、粗度は以後の工程においてこの層に沈着させられる材料の伸びや分散、従って、粒子の配列に影響する。
この選択はコンポーネントの製造時間の短縮及び/または使用されるプリント装置を機能させるのに必要な制御法則の簡略化が達成されるように行うことができる。即ち、上記プリント・パラメータ値のあらゆる組み合わせのうち、噴射ステップが最も大きいことを特徴とする組み合わせを選択すればよい。このように選択することによって、噴射点における送り手段の休止回数を最小限に抑え、所要の静的属性を確保しながら製造速度を高めることができる。
プリント層毎に噴射ステップが確定されたら、本発明の方法はプリント層毎に噴射点の不連続空間軌道を確定する工程に進む。
本発明の方法は、先ず第1に、前記プリント層のプリント面のメッシュの形成に本質がある。このメッシュはプリント装置の送り手段によって画定されるスペースのメッシュ形状データである。通常、インクジェットプリント装置は、モーターによってステップ・バイ・ステップに駆動される送り手段を含む。装置に含まれる送り手段の位置は不連続な単位ずつ移動するから、スペースのサンプリングは送り手段の移動ピッチに従って行われる。
尚、プリント面のこのサンプリングは必ずしも正規直交サンプリングでなくてもよい。即ち、送り手段は任意の軸及び任意の移動ピッチに従って移動する単向性の送り手段であってもよい。
本発明の方法の一実施態様では、同じオブジェクトにおけるプリント層からプリント層へ移るごとに噴射ステップが変化できるように、プリント層毎に噴射ステップを確定する。
但し、本発明の方法の好ましい実施態様では、特徴的オブジェクトのプリント層集合に一律の噴射ステップを選択する。このように選択すれば、送り手段を簡単に制御し、製造の速度と信頼度を高めることができる。
次いで、本発明の方法は所要の静的属性を満たすと共に、材料粒子の配列、特徴的オブジェクト及び製造すべきコンポーネントの等方性を最適化するように不連続空間軌道を確定する。粒子配列が最適であれば、オブジェクトの、従って、最終的に得られるコンポーネントの凝集力を最適化することができ、その結果、最大限の機械抵抗が得られる。コンポーネントの属性にその方向による偏りがなければ、製造済みのコンポーネントを焼結処理する際にコンポーネントの機械抵抗が一様に増減し、特定の方向に収縮することがないから、等方性はコンポーネントの重要な特性である。
プリント層の不連続空間軌道を確定する工程を、図3を参照しながら以下に説明する。図3は正方形の断面を有する特徴的オブジェクトのプリント層の正面図である。これはプリント層の不連続空間軌道確定工程を簡単にわかり易く説明するための例である。いうまでもなく、以下の説明は如何なる形状の特徴的オブジェクトに適用される。
本発明の方法では、オブジェクト毎に、先ずプリント経路の方向、即ち、プリント時に噴射手段が辿る移動方向、この例では軸Xの方向で特徴付けられる不連続空間軌道集合59aを確定する。次いで、第1の不連続空間軌道集合59aをプリント経路の方向、ここでは軸Xの方向に1/2ピッチ、及び/またはプリント経路の方向と直行する方向、ここでは軸Yの方向に1/2ピッチ変位させることによって第2の不連続空間軌道集合59bを得る。図3に示す例では、第1集合を2つの方向に変位させている。本発明のプリント装置においては、設定された噴射ステップが送り手段の移動ピッチ、従って、プリント面の空間サンプリング・ピッチよりも2桁分だけ大きく、プリント面のほぼ全域をカバーできるから、上記のような変位が可能となる。さもなければ、変位を計算に際して、プリント面の空間サンプリング・ピッチを明確に考慮しなければならない。プリント断面の寸法も考慮される。
本発明の方法ではまた、プリント経路の方向及び/または不連続空間軌道の変調を確定することにより、先行プリント層の軌道に基づいてプリント層の軌道を確定する。図4A及び図4Bには順次プリントすべき同一オブレクトの2つのプリント層を示す。図4Aに示すプリント済みの先行プリント層はプリント経路の方向、ここでは軸Xの方向を特徴とする不連続空間軌道集合と、噴射ステップpを有する。図4Bに示す後続層の不連続空間軌道は、先行層のプリント方向に対して、例えば、直行マーカーの原点を中心0として角度θだけ回転させることによって得られる。プリント層から後続プリント層へ移行する際に変化するプリント経路方向を確定することが極めて有益である。即ち、これによって、オブジェクト中の、従って、コンポーネント中の特定方向に優位性を与える恐れがなくなり、粒子配列を最適化することができる。
また、相前後する2つのプリント層における噴射ステップを同一にすることで、先行層のプリント経路の方向、この例では軸Xの方向及び/またはプリント経路の方向と直交する方向、この例では軸Yの方向へ、単に噴射ステップの何倍かの量だけ移動させても到達できない噴射点が確保される。これはコンポーネントの製造時間を短縮することなく粒子配列を最適化することだけを目的とするものである。回転角θは、この角度が度で表されるなら、360°を当該オブジェクトのプリント層数で除算することによって簡単に選択される。
例えば、単位面積に堆積する材料の量を最適化するため、プリント層からプリント層へ噴射ステップを変調することも可能である。この変調は先行プリント層の噴射ステップに倍率を乗算すること及び/または進行中のプリント層の不連続空間軌道をプリント経路の方向、ここでは軸Xの方向へ1/2ピッチ及び/またはプリント経路の方向と直行する方向、ここでは軸Yの方向へ1/2ピッチ変位させる後続プリント層の軌道を求めるというものである。プリント経路の方向回転を噴射ステップ値の変調、変位とそれぞれ組合わせることも可能である。
プリント・パラメータを確定する工程
本発明の方法の工程4では、プリント層毎に且つ不連続空間軌道毎にプリント・パラメータ集合を設定することができる。これらのパラメータの幾つか、特に、材料液滴の噴射高さ及び材料液滴の容積は既に説明したように、軌道確定の工程で確定されている。
本発明の方法は材料毎に、製造過程の種々の段階においてその状態を制御するパラメータ集合を確定する。
先ず、本発明の方法では、材料毎にその性質及びその堆積条件、特に噴射手段の構成基づいて、貯蔵手段内での温度、圧力及び分散状態を確定する。その目的は各材料を最適の保存状態で保存することにある。攪拌は材料の分散状態を制御して、インクジェットプリントによる製造の分野における重大な属性である粒子の凝集塊形成を回避することができる。粒子の凝集塊は製造されるコンポーネントの品質を低下させるだけでなく、噴射手段を故障させる可能性を考慮しての対策である。貯蔵手段内での各材料の温度及び圧力を制御することによって、材料の粘度を制御することもでき、以後噴射手段内で使用される時に備えて材料を適正にコンディショニングすることができる。
本発明の方法では、噴射手段内での、噴射前の各材料の状態、特に、温度及び圧力をも制御することによって、噴射手段が最適の態様で利用されるようにする。噴射時に、材料の噴射が特定の温度を必要とすることがあり得る。例えば、材料噴射時における材料の温度が過度に高い場合、材料の構成に含まれる溶剤の好ましくない蒸発及び/または材料の不足な粘度が液滴形成時に発現して堆積物の特性を変性させる恐れがある。
材料が堆積したら、堆積物を変化するにまかせるか、またはこの変化を制御することができる。即ち、特に材料の堆積を囲む媒質、例えば、製造が外気中で行われている場合なら、堆積材料を囲む空気の温度、従って、堆積材料の温度を、例えば、蒸発を均一に、及び、または、緩急をつけて制御することによって、溶剤の蒸発を望ましい状態に制御することができる。また、材料の堆積を囲むガスの圧力、性質などのような環境のその他の属性を制御することによって、一旦堆積した材料の変化を最適化することができる。
本発明の方法は、特に、プリント層毎に環境温度を確定することにより、コンポーネントの製造が行われている環境の特性を確定することができる。
同様に、堆積材料の状態を変化させる必要を生ずることもある。即ち、材料は正しく貯蔵され、及び/または噴射されるための第1状態にあることを必要とすることがある。しかし、この材料に必要な最終状態は上記第1状態とは異なる場合がある。材料の状態変化は材料に適当な放射線を照射するか、またはコンポーネントが製造される環境の温度を所定時間に亘って変化させることによって達成できる。例えば、ある種のセラミック系に紫外線を照射すると、このセラミック系は光重合するが、他の材料は赤外線照射の作用下に凝集する。
本発明の方法は、必要に応じて、材料を所要の最終状態にできる放射線の特性を確定することができる。このため、本発明の方法では、材料毎に、従って、このような照射処理を必要とするプリント層毎に放射線の波長及び放射線の強さを確定する。
既に述べたように、材料液滴の噴射高さ、容積及び噴射ステップはプリント層毎に且つ不連続空間軌道毎に確定されている。
尚、材料の状態に関連するプリント・パラメータの確定は特徴的オブジェクトを確定する工程と同時に、または空間的・時間的シーケンス法則の確定工程において行うことができる。
空間的・時間的シーケンス法則を確定する工程
本発明の次の工程5は不連続空間軌道の空間的・時間的シーケンス法則を設定する工程である。既に説明したように、オブジェクトの属性、その相対的な3次元配置及びプリント装置の特性に応じ、特定の順序に従ってプリント層をプリントすることを必要とする場合が多い。
また、ある種の材料は、噴射される液滴がより正確に堆積するように制御するため、軌道を同じくする液滴堆積と液滴堆積の間に乾燥時間及び/または噴射手段の不動化を必要とする。この場合、液滴噴射の2つのタイプの時間的法則、即ち、液滴を連続的に噴射するモードと液滴をポイント・バイ・ポイントで噴射するモードとを確定することができる。液滴を連続的に噴射するモードでは、噴射手段が移動を続けながら材料液滴を噴射する。このモードが可能な場合には、オブジェクト製造速度を高めることになるから、このモードの方が有利である。液滴をポイント・バイ・ポイントで噴射するモードでは、材料液滴が噴射される毎に噴射手段が噴射点の上方で不動化される。
そこで、本発明の方法では、問題のオブジェクトの特性、特に堆積時における材料の状態及び所要の静的属性に基づいて不連続空間軌道の噴射モードを確定する。本発明の方法はまた、相前後する2回の液滴噴射の間に必要な乾燥時間を考慮に入れるため、不連続空間軌道のプリント時における噴射手段の移動速度も確定することができる。
シーケンス法則を確定するこの工程は2つのプリント層の間に必要な乾燥時間を確定することもできる。プリント層のプリント順序はプリント層集合の合計プリント時間を極力短くするという問題の解として確定することができる。例えば、或るプリント層に必要な乾燥時間が長い場合、長い乾燥時間を必要とする層に重なることになるプリント層とは別のプリント層をプリントすればよい。従って、例えば、プリント層のプリント特性集合を考慮に入れた最適プリント順序を検索するアルゴリズムを実施すればよい。
最後に、空間的・時間的シーケンス法則を確定する工程において、この空間的・時間的シーケンス法則に噴射手段洗浄シーケンスを導入することができ、これによって、噴射手段に詰まりが生じ、堆積材料及びその堆積状態の検知が困難になるという可能性を極力回避することができる。例えば、5つのプリント層のプリント・シーケンスが終わる毎に洗浄シーケンスを導入すればよい。
本発明の方法の以上に述べた工程は製造時における特性の制御をも含めて、特性集合の設定に係わる。
本発明の方法はコンポーネントの製造時における1つの工程として、層のプリント時に発生したプリントしたばかりの層のプリント・エラーを修正する工程をも含む。
1つの層のプリントが終わる毎に、堆積面積の形態学的分析が行われる。この分析は堆積面積の形状データを確定し、この形状データを所要の基準形状データと比較する工程である。この場合、プリントしたばかりの層のプリント結果としてのプリント・エラー及びプリント不完全部分に相当する差分形状データが得られる。この差分形状データに基づき、後続層の特性集合を再計算するか、またはプリント・エラーを部分的に修正するために確定された不連続空間軌道またはプリントしたばかりの層と同じ不連続空間形状データを有する補足プリント層を導入すればよい。エラーを迅速且つ有効に修正できるという点で、プリントしたばかりの層と同じ不連続空間軌道を有する補足プリント層を導入する方が好ましい。
経験に照らして、エラーの多くは堆積材料の量が不足していることに起因する。従って、エラーを簡単に修正する方法として、不足分の材料を堆積させればよい。
そこで本発明の方法では、補足層の不連続空間軌道を形成する際に、エラーを確実に修正するのに必要な噴射液滴容積を確定する。次いで、この新しいプリント層をプリントし、満足な結果が得られるまで分析と修正を繰返す。
本発明の方法は噴射手段の閉塞度を制御する工程をも含む。閉塞度が所定の閾値を超えると、最早プリントの品質は保証されず、噴射手段の洗浄が必要となる。このような閉塞が検知されると、本発明の方法は進行中のプリントを中断し、噴射手段を停止させ、洗浄した後、プリント中止の状態からプリントを再開させる。本発明の方法の一実施態様では、プリント・エラーに起因する材料の不足量が所定の閾値を超えているかどうかを知るためのテストを行い、このテストの結果が陽性なら、噴射手段の閉塞が検知されたことになる。
既に述べたように、製造すべきコンポーネントの静的属性と、材料及びプリント装置の特性を満たすためのプリント・パラメータ値が確定されている。本発明の方法は、前記確定されているプリント・パラメータ値が製造時に満たされるようにこれらのパラメータを制御する。
以下の説明は上記製法による多重材料コンポーネントの製造に使用されるインクジェットプリント装置に係わる。この装置を図5から図8までを参照しながら以下に説明する。
図5は本発明のプリント装置の原理を示すブロックダイアグラムである。本発明の装置は水平な防振性の門形フレーム100と水平なプリント支持台101を含む。門形フレームの機能はシステム全体を保持し、機械的次元の乱れ、即ち、振動を減衰させ、製造される多重材料コンポーネントが載置されている水平な支持台101と協働して正確な平行度を確保する。支持台はプリント支持台として機能するだけでなく、標準的な機能状態を表わす温度での作用範囲に亘って、機械的次元の乱れを減衰させ、門形フレームと協働して適正な平面性及び正確な平行度を確保する機能をも果す。
プリント装置の送りシステム103a、103b、103cは門形フレームに固定されているから、門形フレームと支持台との間の平行度は重要な特性である。この送りシステムは3つの独立軸に従った3次元移動を可能にする。典型的には、それぞれが連携の軸に沿ってそれぞれ独立に移動する3つの単向性送りベースプレート103a、103b、103cである。3つの軸は直交マーカーを形成する。2つのベースプレート103a、103bが移動する方向に相当する2つの軸は水平であり、場合によっては、両ベースプレート103a、103bに共通の同じ移動ピッチと組み合わされてプリント平面、即ち、プリント支持台の上面の直交マーカーを形成する。第3ベースプレート103cの第3軸は他の2つのベースプレートと直交し、従って、垂直である。
これらのべースプレートはそれぞれステップ・モーター、例えば、移動ピッチが100ナノメーター程度の高精度の圧電モーターによって駆動される。ベースプレートはそれぞれ、公知のステップ・モーター制御素子である(図示しない)出力コントローラを介して、情報処理装置105によって制御される。
送りシステムには、多重材料コンポーネントの製造時に使用される材料毎の複数の材料貯蔵タンク106a、106bが固定されている。それぞれのタンク106a、106bには、材料を攪拌し、その温度及び圧力を制御する、貯蔵材料状態制御手段107a、107bを含む。これらの手段により、材料が最適の攪拌、温度及び圧力状態にコンディショニングされる。貯蔵材料状態制御手段107a、107bは前記貯蔵材料状態制御手段107a、107bを制御する情報処理装置105と接続している。本発明のタンクについてはより詳しく後述する。
それぞれのタンクは噴射材料をコンディショニングする少なくとも1つの噴射ヘッド110a、110b、及び少なくとも1つの噴射ヘッド110a、110bと接続している少なくとも1つの噴射ノズル111a、111bを含む噴射手段と接続している。それぞれの噴射ヘッド110a、110bはこれが接続している貯蔵タンク106a、106bをこれと接続している少なくとも1つの噴射ノズル111a、111bと連携させる。噴射ヘッドは噴射前の材料の温度及び圧力をプリントに要求されている仕様に合致させるだけでなく、噴射ノズル11a、111bに要求される仕様に合致させて制御することができる。ノズルによっては、材料の圧力が所定のレベルでなければ正しく機能できない。従って、それぞれの噴射ヘッド110a、119bは噴射ノズル111a、111bへ流入する材料の温度及び圧力を制御する温度及び圧力制御手段115a、115bを含む。前記温度及び圧力制御手段115a、115bはこれを制御する情報処理装置105と接続している。
また、それぞれの噴射ヘッド110a、110bはこれを洗浄すると共に、これと接続している少なくとも1つの噴射ノズルを洗浄するための洗浄液タンクと接続する洗浄手段を含む。
それぞれの噴射ノズル111a、111bは材料液滴を発生させることができる。通常、この種のノズルとして、電圧を制御される平行6面体圧電素子の作用下にある膜によって作動させられるノズルが使用される。このようなノズルによって噴射される液滴の形状、サイズ、従って、堆積させられる材料の容積は圧電素子に印加される電圧信号、特にその振幅及び波形率に応じて異なる。本発明のプリント装置において、それぞれのノズル111a、111bは(図示しないが)電圧増幅器を介して、ノズルを制御する情報処理装置105と接続している。
本発明のプリント装置は複数のセンサー及びデータ収集手段をも含む。
好ましくは送りシステムに組み込まれる第1位置センサー112は水平面におけるベースプレートの、従って、噴射手段の位置を測定し、情報処理装置105と接続している。これらの位置測定結果及びプリントすべき不連続空間軌道に基づいて、情報処理装置105は所要の不連続空間軌道と実際にプリントされる不連続空間軌道との誤差を極力小さくするための制御法則を実施する。
第2位置センサー117a、117bは堆積面積と直交する方向に見た噴射ノズルと堆積面積との間の距離Ha,Hbを測定する。第2センサーは情報処理装置105と接続しており、情報処理装置105は第2センサーによる測定値を利用して、所定の標準値を参考にノズル/堆積面積間距離Ha、Hbを制御する制御法則を実施する。この第2センサー117a、117bは、垂直な第3ベースプレート103cのおおよその移動ピッチを測定できるレーザー・センサーであることが好ましい。
センサー118は堆積面積の形態特性を測定するセンサーであり、情報処理装置105と接続している。情報処理装置105は前記センサーから供給される測定結果を利用してプリント・エラーの修正量を決定する。尚、例えば、測定精度がレーザー光線の波長程度であるレーザー・センサーが利用されるなら、第2位置センサー117a、117bの少なくとも1つを前記センサー118として兼用することができる。
それぞれの噴射ヘッド内に存在する材料に関する温度及び圧力センサー集合体119a、119bはそれぞれの噴射ヘッド110a、110b内に存在する材料の温度及び圧力を測定するセンサーであり、情報処理装置105と接続している。情報処理装置105は前記センサー集合体119a、119bから供給される測定結果を利用して噴射ヘッド110a、110bの温度及び圧力制御手段115a、115bの制御法則を確定する。
貯蔵タンク毎に設けたデータ収集集合体121a、121bのそれぞれは温度・圧力センサーと分散状態データ収集手段を含み、タンク106a、106b内に貯蔵されている材料の温度、圧力及び分散状態を測定する。前記データ収集集合体121a、121bは情報処理装置105と接続しており、情報処理装置は供給される測定結果を利用してタンク106a、106b内に貯蔵されている材料の温度、圧力及び分散状態制御手段を制御する。
本発明の製造装置は噴射ノズル111a、111bの閉塞度を測定する(図示しないが)噴射ノズル閉塞度データ収集手段をも含む。情報処理装置105は閉塞度の測定結果を利用して噴射ヘッド及び噴射ノズルの洗浄手段を制御する。通常、噴射ノズルの閉塞度データ収集手段は、詳しくは後述するように、形態特性センサー118及び情報処理装置105を含む。プリントされたばかりのプリント層における材料不足量が、上述した態様で測定して所定閾値を超えることを情報処理装置105が判断すると、噴射ノズル閉塞と診断され、情報処理装置105は噴射ヘッド及び噴射ノズルの洗浄手段を作動させる。
噴射材料液滴のサイズが充分大きい場合、噴射ノズルの閉塞度データ収集手段は材料液滴噴射の所定瞬間における液滴の存否を検知するカメラCCDで構成することができる。噴射の瞬間に液滴が存在しなければ、情報処理装置105は、噴射ヘッド及びノズルを洗浄するため、噴射ヘッド洗浄手段を作動させる。
本発明のプリント装置はコンポーネントが製造される完全隔離スペースを画定する密閉チャンバ123をも含む。例えば、この囲いは上記手段集合体を内蔵することができる。このチャンバは堆積の環境特性、特にその温度を制御する手段を含み、この手段はこれを制御する情報処理装置105と接続している。このチャンバは環境ガスの圧力、湿度または性質を制御するように構成することもでき、それに必要な手段集合体を含むことができる。
放射線源130をも設け、これを情報処理装置105に接続することもできる。この放射線源は材料を第1の状態から所要の第2状態、即ち、最終状態へ移行させるのに必要な波長及び放射出力を発射することができるレーザー、赤外線フラッシュ・ランプなどを含むことができる。
図5に示す情報処理装置105を図6との関係において以下に説明する。
特に製造すべきコンポーネントの3D形状データを特徴的オブジェクトとして裁断するための計算装置198への入力は前記3D形状データと、ディジタルデータの形でパラメータ化されたコンポーネント製造の仕様書であり、データベース199と接続している。データベース199は前記コンポーネントの製造に先立ってすすめられた調査結果の集合を含む。この調査は材料の性質、プリント装置の特性及び堆積の状態に応じてプリント・パラメータから最適値を選択できるようにする。
前記3D形状データ及び製造仕様書はユーザー入力200に入力されるか、または情報処理装置のメモリー装置に記憶させることができる。
計算装置198は製造すべきコンポーネントに関する入力データ及びデータベース199に記憶されている情報に従ってコンポーネントの3D形状データをスライスすると共に、例えばソフトウエアの形で、図1を参照して上述した本発明の方法で製造すべきコンポーネントの3D形状データをスライスする工程を実施することによって、順次プリントすべきプリント層、及びプリント・パラメータ集合を確定することもできる。
ユーザーはユーザー入力200またはデータベースに記憶されている特定データを介して、3D形状データの裁断及びスライシングの特徴の一部または全部を、本発明の方法のスライシング工程において説明したような最大プリント厚さとして入力することができる。
プリント層集合、関連プリントパラメータの区間及び/または予め決定された値に固定されたパラメータの集合が、上述したような計算装置201に供給され、計算装置201は、図3、図4A及び図4Bとの関連で上述した本発明の方法の工程を、例えば、ソフトウエアの形で実施することによって、プリント層毎に材料液滴の噴射高さ及び噴射液滴の容積を決定する。この計算装置201もデータベース199及びユーザー入力200と接続しており、ユーザーは不連続空間軌道の特徴の一部または全部を、例えば、プリント層の噴射ステップ、噴射液滴の容積、回転角θなどとして入力することができる。
ユーザー入力200はマンマシーンインターフェースとして構成するのが有益である。
計算装置はタンク内及び噴射ヘッド内の材料の状態に関するプリント・パラメータ値の集合をも確定し、堆積後、図1との関連で上述した本発明の方法のプリント・パラメータ確定の工程を、例えば、ソフトウエアの形で実施する。
計算装置201またはユーザーによって決定された不連続空間軌道、プリント層及び関連のプリント・パラメータはデータベース199及びユーザー入力とも接続して空間的・時間的シーケンス法則を決定する計算装置202に供給され、ユーザーはシーケンス法則の特徴の一部または全部を固定することができる。この計算装置202は図1との関連で上述した方法の空間的・時間的シーケンス法則確定工程を実施することによって空間的・時間的シーケンス法則を確定する。空間的・時間的シーケンス法則はデータ記憶装置203にプリント層のプリント順序に従って順次記憶される。
計算装置202によって確定された空間的・時間的シーケンス法則に従って理想的に製造されるコンポーネントの形状データもデータ記憶装置202に記憶される。この形状データはプリント・エラーを計算・修正するための基準として機能する。
操作装置204は記憶、送り及び噴射手段を一体的に連携させるのがその役割である。この操作装置204はデータ記憶装置と接続していて、記憶されているシーケンス法則を読取る。また、堆積面積の形態分析装置205とも接続している。この分析装置205が入力205aにおいて形態センサー118から堆積面積の測定結果を受信すると、入力205aは前記堆積面積を再形成することができる。再形成された堆積面積が装置203に記憶されている理想的なコンポーネントの形状データにおける堆積面積と比較される。次いで、分析装置205はこれら2つの堆積面積の間の差に相当する差分堆積面積を計算し、その結果、加えるべき修正を表わす補足プリント層を確定し、操作装置204に対して修正を行うべきであるを通報する。
通報に応答して、操作装置204は前記プリントすべき補足プリント層を表わす信号を受信してこれを不連続空間軌道確定装置201に伝送すると、装置201はプリント・パラメータ集合、即ち、堆積させるべき材料の容積を、従って、プリントすべきプリント層の不連続空間軌道集合と同一の不連続空間軌道と連携する噴射液滴のサイズ及び形状を計算する。パラメータ及び不連続空間軌道はプリントすべき最初のプリント層であるとして記憶装置203に記憶される。ここで操作装置204は前記シーケンス法則を読取り、これを処理する。
操作装置204は噴射手段閉塞度測定装置206からの洗浄リクエストをも受信する。この測定装置206はその入力206aにおいて定期的に噴射ノズル閉塞度データ収集手段の収集結果を受信し、噴射手段、即ち、少なくとも1つの噴射ノズルが閉塞状態にあるかどうかを確認する。もし閉塞状態にあれば、優先的な洗浄リクエストが発せられる。操作装置204はプリントを中断させ、中断時の利用環境をデータ記憶手段に記憶させ、洗浄シーケンスを実施する。即ち、噴射手段を停止させ、噴射手段の洗浄を行う。このシーケンスが終了すると、利用環境に再び材料が充填され、中断された位置からプリントが続行される。
標準的な機能モードでは、操作装置がデータ記憶装置から空間的・時間的シーケンス法則を読み出し、その結果として送りベースプレート及び噴射ノズルに対する指示信号集合を形成する。
操作装置は処理中のシーケンス法則に関連するプリント・パラメータ値に応じてタンク及び噴射ヘッドに対する指示信号をも形成する。
第1指示信号は噴射手段が辿る、従って、2つの第1ベースプレートが水平軸の方向に移動するプリント面上の空間軌道を表わす信号である。この信号は軌道追跡制御法則を実行する制御装置207へ伝送される。プリント面における位置センサーからの測定結果を入力207aで受信すると、装置207は制御法則を実行する。その結果、装置207は適切な制御信号を算出し、これを2つの第1送りベースプレートの出力コントローラへ伝送する。
第2指示信号は噴射手段が、従って、送りベースプレートが垂直プリント軸の方向に辿るべき垂直軌道を表わす信号である。この軌道はプリント層のプリントに必要な種々の噴射高さから構成される。前記信号は第3ベースプレート制御装置208に供給され、入力208aで垂直位置センサーの測定結果を受信すると、装置208は上記の場合と同様に軌道追跡制御法則を実行する。即ち、装置208は制御信号を算出し、垂直軸に沿って移動する送りベースプレートの出力コントローラへ伝送する。双方の制御装置207、208はベースプレート制御信号を同期させることのできる同期化信号を交換し合って所要の3次元軌道が得られるように互いに連携する。
第3指示信号は噴射ノズルの制御を指示する信号である。この信号は噴射すべき液滴の形状及びサイズ、従って、堆積させるべき材料液滴の容積と、噴射タイミングを表わす。この信号は噴射ノズル制御装置209に供給され、装置209はその入力209aにおいて、2つの第1送りベースプレート制御装置の出力を受信する。ここで装置209は2つの第1ベースプレート制御信号と同期させた噴射ノズル制御信号を発することができる。即ち、噴射ノズル制御信号を2つの第1ベースプレート制御信号と同期させねばならないのは、材料の液滴噴射がこれらのベースプレートの軌道の所定の点において行われるからである。このため、ノズル噴射制御装置209は、例えば、噴射ノズル制御信号を2つの第1ベースプレートの制御手段と同期させる位相動機ループを含むことができる。ノズル制御装置209の出力はプリント装置の噴射ノズルの圧力増幅器に供給される。尚、送りと噴射との同期化は操作装置によって行うこともできる。
第4指示信号は放射線源130を制御するための指示信号である。この信号は発射される放射線の波長、そのエネルギー、その放射持続時間、従って、その出力及び発射タイミングを表わす信号であり、放射線源に供給される。この指示信号は液滴が堆積を終える毎に、または所定数の液滴が堆積を終える毎にフラッシュ発光の形で発することができる。場合によっては、製造中絶え間なく放射線を発射するという方式も可能である。
噴射ヘッドの温度・圧力制御装置210は操作装置から温度及び圧力を指示されて、指示された値に従ってそれぞれの噴射ヘッドの温度及び圧力を調整する機能を果す。このため、装置210はその入力210aにおいて、個々の温度・圧力センサーから噴射ヘッド内の材料の温度及び圧力測定結果を受信し、これに応答して、前記標準値に近づけるよう種々のパラメータを調整するのに必要な調整信号を算定し、これを噴射ヘッドの温度・圧力制御手段へ伝送する。
同様に、貯蔵タンク内に貯蔵されている材料の温度、圧力及び攪拌を制御する装置211は貯蔵タンク内の材料を最適にコンディショニングするのに必要な値に相当する温度、圧力及び分散状態の値を指示装置から受信する。この制御装置211はその入力211aにおいて、温度・圧力センサー及び分散状態データ収集手段から温度、圧力及び分散状態の測定結果を受信し、これに応答して、温度、圧力及び分散状態を調整するための調整信号を算出し、詳しくは後述するように、これをタンクの温度、圧力及び攪拌制御手段へ伝送する。
同様に、(図示しないが)囲い内に設けた温度制御装置は記憶装置から種々のプリント層のプリントに必要な値に対応する標準温度値記憶装置から受信する。囲い内のこの温度制御装置は(図示しないが)囲い内の温度センサーから温度測定値を受信し、これに応答して、前記温度指示に近づけるように囲い内の温度を調整するための調整信号を算出し、これを囲いの温度制御手段へ伝送する。
さらにまた、制御装置210、211及び囲いの温度制御装置の出力を選択的に不活性化することによって、ユーザーが貯蔵タンク内の材料の温度、圧力及び攪拌、噴射ヘッド内の材料の圧力及び温度及び過去以内の温度を手動で調整できるようにし、タンク、噴射ヘッド及び囲い内にこのための手段を設けることもできる。
情報処理装置105の説明はその機能の説明である。これを構成する手段はソフトウエアの形で、または物的に実施することができ、装置の種々の素子内に配分することができる。即ち、計算装置198、201、202、203、分析装置205、噴射手段の閉塞度測定装置206及びデータベース199はパソコン上でソフトウエアの形に実施することができ、種々の制御装置207−211及び囲いの温度制御装置はこれらが制御すべき手段内にプリント配線基板の形態で一体化することができる。これらの制御装置は上記PC内にソフトウエアの形で実施することもできる。
上述した種々の機能を有益な態様で実施できる本発明の材料貯蔵タンク及び噴射ヘッドの詳細を以下に説明する。
図7は本発明のインクジェット式製造装置のための貯蔵タンクの断面図である。タンクは容器300を含む。容器は貯蔵されている材料のよどみ域を画定する恐れがある皺や屈曲部を避けるため、好ましくは回転対称の容積を画定する内面301を有し、例えば、円筒状部分301aと、この部分から下方へ延長する円錐状部分301bとから成り、円錐形部分301bは貯蔵されている材料を放出口302に向かって案内し、タンクからの貯蔵されている材料放出を可能にする。
タンクはその対称軸303に沿ってタンクの内側に位置し、磁気駆動システム306の作用下に、出力シャフトを含む駆動モーター305によって回転駆動されるシャフト304を有する。磁気駆動システムはモーター305の出力シャフトと、対象軸303に沿ってタンクの外側に配置されたシャフト306bの間にベルト306aを含む。シャフト306bはその両端の一方がシャフト304の上端と対向するように配置され、シャフト306b及びシャフト304のこれら両端はタンクの頂壁と隣接する。
頂壁と隣接するシャフト304及びシャフト306bの端部のそれぞれに永久磁石集合体306c、306dを固定することにより、モーター305の出力シャフトの回転に伴ってシャフト306bがベルト306aによって回転駆動されると、シャフト304も回転駆動される。
シャフト304を駆動するこのシステムは、モーター305とシャフト304とを離して配置することができる一方、タンク内が加圧されても高い密封性を確保することができるから、特に有益である。密封性を確保できるのは、シャフトを回転駆動するのがタンク頂壁に開口を必要とするシステムではないからであり、このような開口は特殊な密封システムを必要とする。
シャフト304は放出口302まで延び、この放出口302に近い高さにおいて、回転駆動される前記シャフト304に攪拌羽根311が固定されている。回転駆動されるシャフト、駆動モーター、磁気駆動システム及び攪拌羽根が貯蔵材料攪拌手段を形成する。攪拌手段は材料の分散状態を制御することを可能にし、粒子の凝集塊が現れる可能性が軽減されると共に、材料の種類によって現れることのある沈降現象の可能性も軽減される。
通常、駆動モーターは直流モーターである。即ち、インクジェットプリントによる製造に利用されるような材料の攪拌に、モーター出力側の大きい出力も高い回転速度も、従って大きい出力も必要ではない。駆動モーターは電圧制御され、材料の望ましい分散状態の特徴的な回転速度を表わす電圧を供給する電源と接続する制御インターフェース305aと、前記駆動モーターを制御するための指示として供給される前記電圧を受信する制御回路305bを含む。
材料の分散状態はモーター制御属性を利用して制御される。攪拌羽根による材料のせん断はモーターの出力側のモーメントに抵抗するモーメントを発生させ、その強さはタンク内に貯蔵されている材料の分散状態に応じて異なる。駆動モーターの制御回路は公知の態様で回転速度調整ループを含み、供給される指示に相当する一定回転速度の維持を可能にする一連の出力側モーメント調整ループを含むことができる。これによって、材料の分散状態が簡単に調整される。抵抗モーメントの測定結果に基づく所要の分散状態プロフィルに従って回転速度を変化させるための駆動モーター制御を想定することは確実に可能である。
放出口302は電動仕切り弁で制御される開口307と接続し、この開口307が放出される材料の流量を制御する。この電動仕切り弁の開放度または開放時間を開口制御手段308によって自動または手動制御することで材料の放出量を制御することができる。
同様に、放出口302に近い高さにおいて、タンク壁が薄いゾーン309を有し、このゾーンにはタンク壁の外側から、ペルチエ効果モジュールを含む温度制御モジュール310の熱交換面が接合されている。この温度制御モジュール310は貯蔵材料を加熱して貯蔵材料の温度範囲を広げる加熱プレートをも含む。ゾーン309が薄いことで、タンク内部に貯蔵されている材料と温度制御モジュール310との間の熱交換を、タンク壁に孔を形成せずに簡単に実現することができる。
ペルチエ効果モジュール及び加熱プレートは制御インターフェース312と接続しており、制御インターフェースを、温度制御モジュール310と材料との間の単位時間当たりの所要交換熱量を表わす信号を供給する信号発生源と接続することができる。
放出口に近い高さには、この高さ付近に位置する材料の温度、即ち、噴射時の材料温度を表わす温度を測定するための熱電対313をも設ける。この熱電対は情報処理装置と接続し、制御インターフェース312へ伝送すべき制御信号を算出するために利用される温度測定結果をこの情報処理装置に供給する。
放出口近傍に攪拌手段及び温度制御手段を配置することによって、タンクの放出口における材料の状態を、プリント装置の他の素子へ材料を供する前に、正確に制御することができる。
本発明のタンクはその頂壁に開口314をも有する。この開口は貯蔵材料の圧力制御システム316と接続している。前記圧力を制御する方法として、タンクを材料で部分的に満たし、材料とタンク内側頂面315との間に画定される「非充填」領域に存在するガス圧を制御する。
このため、圧力制御システム316はこの非充填領域内に存在するガスを抜き出して低圧状態にする真空ポンプと、非充填領域に圧搾ガスを注入して高圧状態にするコンプレッサーを含む。この非充填領域にはこの内部のガス圧を測定するためのガス圧センサー317を設けてある。このセンサーが測定結果を制御回路に伝送すると、制御回路は所要のガス圧値に従って真空ポンプ及びコンプレッサーを制御することによって、非充填領域内に存在するガスの圧力を制御する。前記所要のガス圧値は、所要のガス圧を表わす信号を供給する信号発生源と接続している圧力制御システム316の制御インターフェース318によって入力される。
貯蔵材料の温度、圧力及び分散状態を制御するための手段の集合体を内蔵する材料貯蔵タンクを以上に説明した。上記実施態様は最も完全な実施態様に相当する。これら手段の集合体のうちの一部だけ、例えば、温度制御システムとしてのペルチエ効果モジュールと圧力制御システムとしてのコンプレッサーだけを含むタンクも本発明の範囲に含まれる。
図8は本発明のインクジェット式製造装置における噴射ヘッドの好ましい実施態様を示す説明図である。この実施態様の場合、噴射ヘッドはタンク500を含む。このタンクはその頂壁501に補給口502を有し、この補給口502は材料補給制御電動仕切り弁503a、洗浄液補給制御電動仕切り弁503b及び(図示しないが)ガス圧制御回路との接続制御用電動仕切り弁503cと接続している。
タンク内壁504は好ましくはその側壁部分506に開口505を有する。この開口には、タンク内部、従って、タンク内に存在する材料と、ペルチエ効果モジュール508とのインターフェースとなる金属プレート507が嵌着される。このペルチエ効果モジュールは公知の態様で電圧制御されるものであり、制御インターフェース508aと接続している。制御インターフェース508aには電圧源から、ペルチエ効果モジュールによって測定または供給される所要熱量を表わす電圧が印加される。ペルチエ効果モジュールはインターフェース508aと接続する制御回路508bをも含み、この制御回路508aは、例えば、前記所要の温度値を表わす電圧の形で制御インターフェース508aから供給される所要温度値に近づけるようにタンク内の材料温度を調整する。制御回路は、ペルチエ効果制御のため、タンク内に材料が存在するなら材料中にもぐりこむようにタンク内に配置した温度センサー508e、例えば、熱電対からの測定結果を受信する。
ペルチエ効果モジュールには、例えば、放熱ヒレ集合体として形成された方熱手段509が並設されている。この放熱手段には、放熱手段によって処理された熱を取出すための排気手段510が並設されている。
材料補給用電動仕切り弁503aが開放されると、(図示しない)材料貯蔵手段からの材料が補給口を通ってダンク内へ流入する。タンク内の材料のレベルが図面において点線511で表わす所定レベルに達すると、電動仕切り弁が閉じる。この所定レベルはタンク内部に向いたインターフェース金属プレート507の面が材料と接触し、このレベルとタンク頂壁501との間に非充填スペース512が残るように選択される。当然の前提として、この選択を可能にするようにタンク内壁に設けた開口505を配置しなければならない。
材料と頂壁501との間の非充填スペースには圧力を制御されたガスが充填される。このガスの圧力を制御することによって、タンク内に貯蔵されている材料と非充填スペース512のガスとの接触面レベルにおける材料の圧力も制御され、従って、タンク500内に貯蔵されている材料全体の圧力が制御される。一般に、噴射ノズルが正しく機能するには所定の材料圧、多くの場合、所定の負圧を必要とするから、噴射ヘッドに内蔵されている材料の圧力を制御することが必須条件である。
制御可能な電動仕切り弁503cと接続するガス圧制御回路はガス・コンプレッサー及び真空ポンプを含む。非充填スペースのガス圧を制御するため、電動仕切り弁503cを開放し、所要のガス圧に従って真空ポンプまたはコンプレッサーを制御する。負圧を得るためには、真空ポンプを始動させ、所要のガス圧が得られるまで非充填スペース内に存在するガスの一部をポンプによって補給口及び電動仕切り弁503cを介して取り出す。高圧を得るためには、逆の制御を行う。即ち、コンプレッサーを始動させ、所要のガス圧が得られるまで補給口及び電動仕切り弁503cを介して非充填スペースへ圧搾ガスを送入する。
ガス圧制御回路は、所要の基準圧及び非充填スペース内に配置された圧力センサー512、例えば、膜方式センサーからの圧力測定結果に基づいて制御可能な電動仕切り弁503a、ポンプ及びコンプレッサーを制御する制御回路である。
従って、圧力制御回路は非充填スペースとともに、タンクに内蔵されている材料の圧力制御手段を形成する。
タンクは制御可能な電動仕切り弁516と接続するドレン515をも含む。タンク、材料の補給口及び排出口516を洗浄するには、先ずドレン517の電動仕切り弁を開放することによって、タンクからこれに内蔵された材料を排出する。排出が完了すると、制御可能な洗浄液供給用の電動仕切り弁503bが開放され、洗浄液タンクからの洗浄液がタンクに流入し、主としてドレンから排出され、これが1回目の洗浄である。次いで、ドレン517の電動仕切り弁が閉じ、洗浄液がレベル511までタンクを満たす。
タンクの洗浄液の圧力を制御することによってタンクから排出口を通って洗浄液がタンクから流出できるように、圧力制御手段によって洗浄液の圧力を調整し、前記排出口及び前記排出口を介して噴射ヘッドと接続する噴射ノズルの洗浄を可能にする。場合によっては、必要に応じてタンク内に存在する洗浄液の温度を制御することも可能である。上記洗浄システムが噴射ヘッドに組み込まれるから、洗浄部を特設する必要がなく、多様なタイプの噴射ノズルに適応できるという点で有益である。
尚、以上の説明における材料という概念はセラミック系、金属系、ポリマーなど多様な材料を包含するものと理解されたい。
図1は本発明の方法の工程の一部を示すブロックダイアグラムである。 図2は超音波プローブの構造に含まれる多重材料コンポーネントの斜視図である。 図3は本発明の方法の不連続空間軌道を確定する工程によって得られるプリント層の不連続空間軌道全体を示すグラフである。 図4Aは後続プリント層の不連続空間軌道の確定に利用されるプリント層の不連続空間軌道全体を示すグラフである。 図4Bは層4Aの軌道を回転させた後、本発明の方法の不連続空間軌道を確定する工程によって得られる後続プリント層の軌道全体を示すグラフである。 図5は本発明のプリント装置の原理を示すブロックダイアグラムである。 図6は図5のプリント装置の構造に組み込まれる情報処理ユニットのブロックダイアグラムである。 図7は図5のプリント装置の構造に組み込まれるインクジェットプリント装置のための材料貯蔵ダンクを示す説明図である。 図8は図5のプリント装置の構造に組み込まれるインクジェットプリント装置のためのプリントヘッドを示す説明図である。

Claims (43)

  1. 少なくとも1種類の材料を順次層状に液滴インクジェットプリントすることによって多重材料コンポーネントを製造する方法において、少なくとも:
    (1) 多重材料コンポーネントの形状データを特徴的オブジェクトに切り分け;
    (2) コンポーネントの形状データを前記特徴的オブジェクトに応じた数のプリント層にスライスし;
    (3) プリント層毎にプリント経路の複数の不連続空間軌道を作成し;
    (4) プリント層毎に且つ不連続空間軌道毎に、堆積させる材料の性質及び堆積条件に応じて、プリント・パラメータの集合を作成し;
    (5) 各プリント層の堆積過程を最適化するため、オブジェクト、その相対的な3次元的配置及びプリント装置の特性に応じて、前記プリント層及び前記不連続空間軌道のプリント経路の空間的且つ時間的シーケンス法則を作成する、
    工程から成る、
    ことを特徴とする前記方法。
  2. 多重材料コンポーネントの形状データをスライスする工程として、プリント層として堆積する材料の量を最大にする、ことを特徴とする請求項1に記載の製法。
  3. 少なくとも:
    プリント層毎にプリント経路の不連続空間軌道の第1変調を設定し;
    プリント層毎にプリント経路の不連続空間軌道の少なくとも1つの明確な方向を設定し;
    次のプリント層に向かうプリント経路の不連続空間軌道の第2変調を設定する
    工程から成り、前記変調を、前記オブジェクトを構成するプリント層の数に応じて設定することにより、前記多重材料コンポーネントの最終構造の凝集特性を最適化する、
    ことを特徴とする請求項1または2に記載の製法。
  4. 前記第1変調設定工程が第1の不連続空間軌道の噴射ステップの空間的変位に基づいて第2の不連続空間軌道を設定する工程である、ことを特徴とする請求項3に記載の製法。
  5. プリント経路の不連続空間軌道の前記第2変調を設定する工程が、オブジェクトのプリント層毎に直交マーカーに基づくプリント経路の方向変調を設定する工程であり、これによって、プリント層毎に、オブジェクトの先行プリント層から後続プリント層へのそれぞれ異なる特定の方向を付与する、ことを特徴とする請求項3または4に記載の方法。
  6. 所定の噴射ステップに従って少なくとも1滴の材料が順次噴射される毎に、前記第2変調設定工程として、オブジェクトの先行プリント層から後続プリント層への前記噴射ステップの振幅及び/または空間的変位の変調を設定する、ことを特徴とする請求項3、4または5に記載の製法。
  7. プリント層のプリント経路及び不連続空間軌道の空間的・時間的シーケンス法則が噴射システムから順次出力される複数のプリンティング及びクリーニング指令を含む、ことを特徴とする請求項1から6までのいずれか1項に記載の製法。
  8. プリント・パラメータの1つが堆積面積に対して直交方向の噴射距離であり、前記方法が公称値を中心に前記噴射距離を制御することにあり、前記公称値が、堆積面積への材料堆積を最適化するように設定される、ことを特徴とする請求項1から7までのいずれか1項に記載の製法。
  9. プリント・パラメータの1つが噴射される材料液滴のサイズ及び形状であり、前記方法が材料の性質、材料の堆積条件及びプリント層の所定厚さに応じて噴射すべき材料の各液滴のサイズ及び形状を制御するにある、ことを特徴とする請求項1から8までのいずれか1項に記載の製法。
  10. プリント・パラメータの1つが噴射前の材料温度であり、前記方法が材料の性質及び噴射手段のタイプに応じて各液滴が噴射される前の材料温度を制御することに本質がある、ことを特徴とする請求項1から9までのいずれか1項に記載の製法。
  11. プリント・パラメータの1つが噴射システムの閉塞度であり、前記方法が、閉塞度が所定の閉塞閾値を超えると直ちに噴射システムをクリーニングすることに本質がある、ことを特徴とする請求項1から10までのいずれか1項に記載の製法。
  12. プリント・パラメータの1つが材料の貯蔵状態であり、前記方法が、材料の性質に応じて温度、圧力及び貯蔵されている材料の分散状態を制御することにより、材料の貯蔵条件が最適化されるように材料の貯蔵状態特性を制御することに本質がある、ことを特徴とする請求項1から11までのいずれか1項に記載の製法。
  13. プリント・パラメータの1つがプリント環境の状態であり、前記方法が、多重材料コンポーネントが製造される環境の特性を堆積させる材料の性質に応じて制御することに本質がある、ことを特徴とする請求項1から12までのいずれか1項に記載の製法。
  14. プリント・パラメータの1つが、堆積させる材料の性質に応じて、この堆積させる材料に照射される放射線の強さ及び波長である、ことを特徴とする請求項1から13までのいずれか1項に記載の製法。
  15. 少なくとも1種類の材料を順次層状に液滴インクジェットプリントすることによって多重材料コンポーネントを製造する装置において、
    3つの基準方向にそれぞれ独立に作用する3次元送り手段(103a、103b、103c)と;
    3次元送り手段と一体であり、噴射される液滴の温度、圧力、形状及びサイズを制御される材料液滴噴射手段(110a、110b、110c)と;
    噴射手段(110a、110b、110c)に接続していて、温度、圧力及び分散状態に関して材料を制御できる、材料の貯蔵及びコンディショニング手段(106a、106b)と;
    少なくとも:
    製造すべき多重材料コンポーネントの形状データ形状データから特徴的オブジェクトを、且つ前記特徴的オブジェクトから順次プリントすべき層を計算し、確定するモジュール(198);
    プリント層毎に、プリント経路の複数の不連続空間軌道、及び前記プリント層及び前記不連続空間軌道の空間的・時間的シーケンス法則を作成するモジュール(201、202);
    プリント層毎に且つ不連続空間軌道毎にプリント・パラメータの集合を作成するモジュール(202);及び
    多重材料コンポーネント製造の最適化を可能にするため、前記独立3次元送り手段(103a、103b、103c)、前記材料貯蔵・コンディショニング手段(106a、106b)及び前記材料液滴噴射手段(110a、110b、111a、111b)の制御下にある制御モジュール(103a、103b、103c)
    を含む情報処理ユニット(105)と;
    情報処理ユニットに接続している3次元送り量測定手段(112,117a、117b)及びプリント・パラメータ測定手段と;
    シーケンス法則に従って3次元送りと材料噴射とを同期化する手段(210)と
    から成る、
    ことを特徴とする装置。
  16. 製造すべき前記多重材料コンポーネントの形状データ形状データの特徴的オブジェクト及び前記特徴的オブジェクトから順次プリントすべき層を計算・確定するモジュール(198)が、プリント層として堆積させる材料の量を最大にする、ことを特徴とする請求項15に記載の製造装置。
  17. 設定モジュール(201、202)がプリント層毎にプリント経路の不連続空間軌道の第1変調を設定し、プリント層毎にプリント経路の不連続空間起動の少なくとも1つの方向を設定し、同一オブジェクトの相前後する2つのプリント層毎に、前記オブジェクトを構成するプリント層数に応じて、このオブジェクトの一方のプリント層から後続のプリント層へのプリント経路の不連続空間軌道の第2変調設定する、ことを特徴とする請求項15または16に記載の製造装置。
  18. 前記第1変調を設定するモジュール(201、202)が第1不連続空間軌道の噴射ステップの空間的変位に基づいて第2不連続空間軌道を設定する、ことを特徴とする請求項17に記載の製造装置。
  19. プリント経路の不連続空間軌道の前記第2変調を設定するモジュール(201、202)がオブジェクトのプリント層毎に、直交マーカーに基づくプリント経路の方向変調を設定し、プリント層毎に、オブジェクトの先行プリント層から後続プリント層へのそれぞれ異なる特定の方向を付与する、ことを特徴とする請求項17または18に記載の製造装置。
  20. 前記第2変調を設定するモジュール(201、202)が、所定の噴射ステップに従って少なくとも1滴の材料が順次噴射される毎に、オブジェクトの先行プリント層から後続プリント層への前記噴射ステップの振幅及び/または空間的変位の変調を設定する、ことを特徴とする請求項17から19までのいずれか1項に記載の製造装置。
  21. 設定モジュール(201、202)が、噴射システムからの複数のプリンティング及びクリーニング指令を含む、プリント層のプリント経路及び不連続プリント軌道の空間的・時間的シーケンス法則を作成する、ことを特徴とする請求項15に記載の製造装置。
  22. 3次元送り手段(103a、103b、103c)が所定の噴射ステップに従ってそれぞれが独立に移動する3つの単一方向移動ベースプレートによって形成され、第1ベースプレート(103a)は第1水平軸Xに従って、第2ベースプレート(103b)は第2水平軸Yに従って、第3ベースプレート(103c)は第3垂直軸Zに従ってそれぞれ移動し、これらの軸X、Y及びZが前記直交マーカーを画定する、ことを特徴とする請求項1521までのいずれか1項に記載の製造装置。
  23. 送りシステムの制御モジュール(204、207、208、209、210、211)が、プリント層のプリント経路及び空間軌道の空間的・時間的シーケンス法則に従って第1ベースプレート(103a)及び第2ベースプレート(103b)を制御する、ことを特徴とする請求項22に記載の製造装置。
  24. 噴射手段(110a、110b、111a、111b)が、材料貯蔵手段(106a、106b)に接続している少なくとも1つの噴射ヘッド(110a、110b)と、少なくとも1つの噴射ヘッド(110a、110b)に接続している少なくとも1つの噴射ノズル(111a、111b)とで形成される、ことを特徴とする請求項15から23までのいずれか1項に記載の製造装置。
  25. 噴射手段(110a、110b、111a、111b)が、それぞれの噴射ヘッド内に存在する材料の温度及び圧力を制御する制御手段(115a、115b)を含む、ことを特徴とする請求項24に記載の製造装置。
  26. 制御モジュール(204、207、209、210、211)が材料の性質及び噴射と堆積の条件に応じて、材料の温度及び圧力制御手段(115a、115b)を制御する手段(210)を含む、ことを特徴とする請求項25に記載の製造装置。
  27. 制御モジュール(204、207、208、209、210、211)が、少なくとも1つの噴射ノズル(111a、111b)によって噴射される液滴の形状及びサイズを制御する手段(209)を含み、前記制御手段が前記少なくとも1つの噴射ノズルに制御信号を伝送することによって、前記少なくとも1つの噴射ノズルから噴射される液滴の形状及びサイズを制御し、前記信号が、材料の性質、堆積の条件及び既にプリントされている層の形態に応じて、噴射すべき材料液滴のサイズ及び形状を表わす、ことを特徴とする請求項24から26までのいずれか1項に記載の製造装置。
  28. 制御モジュール(204、207、208、210,211)がノズル―堆積面積間距離の測定、材料の性質及びその堆積条件に基づいて、ノズル―堆積面積間距離を制御するためのベースプレート制御手段(208)を含む、ことを特徴とする請求項24から27までのいずれか1項に記載の製造装置。
  29. 材料貯蔵・コンディショニング手段(106a、106b)が、貯蔵されている材料の温度、圧力及び分散状態を制御することによって貯蔵材料の特性を制御するため、材料温度、圧力及び粘弾性制御手段(107a、107b)を含み、
    制御モジュール(204、207、208,209、210,211)が、材料の性質及び堆積条件に応じて材料の温度、圧力及び分散状態を制御する前記手段(107a、107b)を制御する手段(211)を含む、
    ことを特徴とする請求項15から28までのいずれか1項に記載の製造装置。
  30. 情報処理ユニット(105)が、噴射手段の閉塞度データ収集手段と接続され、
    閉塞度データ収集手段によって測定された噴射手段(110a、110b、111a、111b)の閉塞度が、所定の閉塞度閾値を超えた場合にクリーニング・シーケンスを起動させる、ことを特徴とする請求項15から29までのいずれか1項に記載の製造装置。
  31. ノズル―堆積面積間距離測定手段(117a、117b)が少なくとも1つの遠隔検知レーザーを含む、ことを特徴とする請求項28に記載の製造装置。
  32. プリント環境の特性を制御するための閉鎖空間(123)を設け、その内部において多重材料コンポーネントの製造を行う、ことを特徴とする請求項15から31までのいずれか1項に記載の製造装置。
  33. 閉鎖空間(123)がコンポーネント製造環境の温度を制御する、ことを特徴とする請求項32に記載の製造装置。
  34. 情報処理ユニット(105)と接続していて、堆積させるべき材料の性質に応じた放射線を発する放射線源を含む、ことを特徴とする請求項15から33までのいずれか1項に記載の製造装置。
  35. 情報処理ユニット(105)堆積材料の状態変化を制御するため、放射線源(130)を、放射線源(130)からの放射タイミング、放射線の強さ及び波長に関して制御する、ことを特徴とする請求項34に記載の製造装置。
  36. 材料の性質及びプリント装置の特性に応じてプリント・パラメータを最適化し、前記パラメータがデータベース(199)に記憶されている、ことを特徴とする請求項15から35までのいずれか1項に記載の製造装置。
  37. インクジェットプリントによる製造装置のための材料貯蔵装置において、
    材料放出口(302)の近傍に:開口径を制御される材料放出システム(307)、攪拌手段(304、305、309)、貯蔵されている材料の温度制御手段(311)及び圧力制御手段(316)を含み、これらの手段によって材料貯蔵装置の放出口(302)近傍における材料状態の最適化している、
    ことを特徴とする材料貯蔵装置。
  38. 温度制御手段(311)を少なくとも1つのペルチエ効果モジュールによって形成した、ことを特徴とする請求項37に記載の貯蔵装置。
  39. 攪拌手段が、モーターと、一端が放出口の近傍に位置する内側シャフトと、放出口近傍の端部に固定された少なくとも1つの攪拌羽根を含み、
    モータが磁気駆動システムを介して内側シャフトを回転駆動する、
    ことを特徴とする請求項37または38に記載の貯蔵装置。
  40. インクジェットプリントによる製造装置のための噴射ヘッドにおいて、
    材料タンク(500)、前記タンク内に貯蔵されている材料の温度を制御する手段(507、508、509、510)、前記タンク内の材料の圧力を制御する手段、及び前記材料の流路の洗浄手段を含む、
    ことを特徴とする前記噴射ヘッド。
  41. 材料温度制御手段(507、508、509、510)が、
    少なくとも1つの抽熱換気システム(510)、熱交換システム(509)、冷却システム(508)、及び前記タンク(500)内に収容されている材料と冷却システムとの間の熱インターフェーシング・システム(507)から形成されている、
    ことを特徴とする請求項40に記載の噴射ヘッド。
  42. 材料が前記タンクを部分的に満たし、材料の圧力制御手段がタンクの空きスペース(512)内のガス圧を制御する、ことを特徴とする請求項40または41に記載の噴射ヘッド。
  43. 前記材料流路洗浄手段が前記タンク(500)への補給口(502)への洗浄流体注入システム(503b)から形成されている、ことを特徴とする請求項40から42までのいずれか1項に記載の噴射ヘッド。
JP2006524388A 2003-08-29 2004-08-17 インクジェットプリントによる3次元の多重材料コンポーネントの製法 Expired - Fee Related JP5221038B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR0310300A FR2859128B1 (fr) 2003-08-29 2003-08-29 Procede et dispositif de fabrication d'un composant multimateriaux tridimensionnel par impression du type jet d'encre
FR0310300 2003-08-29
PCT/FR2004/002150 WO2005023523A2 (fr) 2003-08-29 2004-08-17 Procede et dispositif de fabrication d'un composant multimateriaux tridimensionnel par impression du type jet d'encre

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007504016A true JP2007504016A (ja) 2007-03-01
JP5221038B2 JP5221038B2 (ja) 2013-06-26

Family

ID=34130659

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006524388A Expired - Fee Related JP5221038B2 (ja) 2003-08-29 2004-08-17 インクジェットプリントによる3次元の多重材料コンポーネントの製法

Country Status (8)

Country Link
US (1) US7747341B2 (ja)
EP (1) EP1660306B1 (ja)
JP (1) JP5221038B2 (ja)
AT (1) ATE500047T1 (ja)
DE (1) DE602004031633D1 (ja)
DK (1) DK1660306T3 (ja)
FR (1) FR2859128B1 (ja)
WO (1) WO2005023523A2 (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009273508A (ja) * 2008-05-12 2009-11-26 Ono Kogyo:Kk 手術シミュレーション用軟質血管モデルの製造方法
JP2015229349A (ja) * 2014-06-06 2015-12-21 ゼロックス コーポレイションXerox Corporation 光学センサを使用する3d物体印刷中にプリンタの動作を調整するシステム
JP2016175404A (ja) * 2015-03-20 2016-10-06 地方独立行政法人東京都立産業技術研究センター 積層造形装置を用いた積層造形方法
JP2016535690A (ja) * 2013-07-19 2016-11-17 ザ・ボーイング・カンパニーThe Boeing Company 付加製造される部品の品質制御
JPWO2015049834A1 (ja) * 2013-10-03 2017-03-09 コニカミノルタ株式会社 三次元造形装置および三次元造形方法
KR101753962B1 (ko) * 2015-07-03 2017-07-06 목포해양대학교 산학협력단 3d 프린팅 장치를 이용한 전자제품용 케이스 형성 방법
JP2018043432A (ja) * 2016-09-15 2018-03-22 株式会社リコー 立体造形物を造形する装置、プログラム、立体造形物を造形する方法
JP2019010890A (ja) * 2013-08-07 2019-01-24 マサチューセッツ インスティテュート オブ テクノロジー 付加製造装置の自動プロセス制御
JP2021530369A (ja) * 2018-06-28 2021-11-11 スリーディー システムズ インコーポレーテッド 外部振動に応答する三次元プリンタ

Families Citing this family (68)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8023724B2 (en) * 1999-07-22 2011-09-20 Photon-X, Inc. Apparatus and method of information extraction from electromagnetic energy based upon multi-characteristic spatial geometry processing
WO2005081970A2 (en) 2004-02-24 2005-09-09 The Curators Of The University Of Missouri Self-assembling cell aggregates and methods of making engineered tissue using the same
TWI370409B (en) * 2007-07-04 2012-08-11 Ind Tech Res Inst 3-d object fabrication methods and systems
FR2923671B1 (fr) * 2007-11-13 2010-08-27 Eurofarad Procede de fabrication d'un composant a fonction electronique.
JP5624981B2 (ja) 2008-06-24 2014-11-12 ザ・キュレーターズ・オブ・ザ・ユニバーシティ・オブ・ミズーリThe Curators Ofthe University Of Missouri 自己集合性多細胞体、および前記多細胞体を用いて3次元の生物構造体を作製する方法
JP5195128B2 (ja) * 2008-07-31 2013-05-08 セイコーエプソン株式会社 記録装置及び記録装置の制御方法
FR2958207B1 (fr) 2010-03-30 2012-04-20 Essilor Int Procede de depot du type impression par jet d'encre
US9149952B2 (en) 2010-10-21 2015-10-06 Organovo, Inc. Devices, systems, and methods for the fabrication of tissue
US8916085B2 (en) 2011-06-02 2014-12-23 A. Raymond Et Cie Process of making a component with a passageway
US8883064B2 (en) 2011-06-02 2014-11-11 A. Raymond & Cie Method of making printed fastener
CN103717378B (zh) 2011-06-02 2016-04-27 A·雷蒙德公司 通过三维印刷制造的紧固件
US9499779B2 (en) 2012-04-20 2016-11-22 Organovo, Inc. Devices, systems, and methods for the fabrication of tissue utilizing UV cross-linking
US9172829B2 (en) * 2012-07-31 2015-10-27 Makerbot Industries, Llc Three-dimensional printer with laser line scanner
US8888480B2 (en) 2012-09-05 2014-11-18 Aprecia Pharmaceuticals Company Three-dimensional printing system and equipment assembly
EP3842215B1 (en) 2012-09-05 2023-11-22 Aprecia Pharmaceuticals LLC Three-dimensional printing system and equipment assembly
US9442105B2 (en) 2013-03-15 2016-09-13 Organovo, Inc. Engineered liver tissues, arrays thereof, and methods of making the same
AU2014228990B2 (en) 2013-03-15 2017-02-02 Aprecia Pharmaceuticals LLC Rapid disperse dosage form containing levetiracetam
WO2015017579A1 (en) * 2013-07-31 2015-02-05 Organovo, Inc. Automated devices, systems, and methods for the fabrication of tissue
US9415546B2 (en) 2014-01-29 2016-08-16 Xerox Corporation System and method for controlling material drop volume in three dimensional object printing
US20160346997A1 (en) * 2014-02-10 2016-12-01 President And Fellows Of Harvard College Three-dimensional (3d) printed composite structure and 3d printable composite ink formulation
CN106164802B (zh) * 2014-03-14 2019-08-30 株式会社牧野铣床制作所 传送轴的控制方法以及数值控制工作机械
US9868255B2 (en) * 2014-03-18 2018-01-16 Stratasys, Inc. Electrophotography-based additive manufacturing with pre-sintering
EP3126490B1 (en) 2014-04-04 2020-09-30 Organovo, Inc. Engineered three-dimensional breast tissue, adipose tissue, and tumor disease model
US10252466B2 (en) 2014-07-28 2019-04-09 Massachusetts Institute Of Technology Systems and methods of machine vision assisted additive fabrication
WO2016042810A1 (ja) * 2014-09-19 2016-03-24 株式会社東芝 積層造形装置及び積層造形方法
KR20170064547A (ko) 2014-10-06 2017-06-09 오가노보, 인크. 조작된 신장 조직, 이의 어레이, 및 이를 제조하는 방법
US10052823B2 (en) 2014-10-08 2018-08-21 Xerox Corporation System and method for test pattern formation during three-dimensional object printing
US11529436B2 (en) 2014-11-05 2022-12-20 Organovo, Inc. Engineered three-dimensional skin tissues, arrays thereof, and methods of making the same
US10291816B2 (en) * 2015-01-23 2019-05-14 Xerox Corporation System and method for identification and control of z-axis printhead position in a three-dimensional object printer
US10509559B2 (en) * 2015-05-05 2019-12-17 Massachusetts Institute Of Technology Micro-pillar methods and apparatus
CN106273441B (zh) * 2015-05-22 2018-09-14 三纬国际立体列印科技股份有限公司 打印温度的控制方法及其装置
JP6444825B2 (ja) * 2015-07-13 2018-12-26 株式会社ミマキエンジニアリング 三次元造形物の製造方法及び製造装置
US9707785B2 (en) 2015-07-16 2017-07-18 Xerox Corporation System and method for analysis of compact printed test patterns
MX2018001940A (es) 2015-08-21 2018-11-09 Aprecia Pharmaceuticals LLC Sistema de impresion tridimensional y ensamblaje de equipo.
BR112018015592A2 (pt) 2016-04-28 2018-12-26 Hewlett Packard Development Co conjuntos de material fotoluminescente
EP3448658B1 (en) 2016-04-28 2022-12-28 Hewlett-Packard Development Company, L.P. 3-dimensional printed parts
BR112018015436B1 (pt) 2016-04-28 2022-11-29 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Método de impressão tridimensional de uma peça impressa e conjunto de material de impressão tridimensional
US9833998B1 (en) 2016-05-26 2017-12-05 Funai Electric Co., Ltd. Adaptive print head maintenance
US10765658B2 (en) 2016-06-22 2020-09-08 Mastix LLC Oral compositions delivering therapeutically effective amounts of cannabinoids
KR101773949B1 (ko) * 2016-07-20 2017-09-01 서울과학기술대학교 산학협력단 선택적 복합재료 3d 프린팅을 위한 수조 구조 및 이를 이용한 선택적 복합재료 적층 방법
JP6685200B2 (ja) * 2016-08-09 2020-04-22 株式会社ミマキエンジニアリング 三次元造形装置
US10953598B2 (en) * 2016-11-04 2021-03-23 Continuous Composites Inc. Additive manufacturing system having vibrating nozzle
WO2019113364A1 (en) * 2017-12-06 2019-06-13 Chromatic 3D Materials Inc. Three-dimensional printing control
US10639842B2 (en) 2017-12-06 2020-05-05 Chromatic 3D Materials, Inc. Three-dimensional printing control
WO2018169587A2 (en) 2016-12-16 2018-09-20 Massachusetts Institute Of Technology Adaptive material deposition for additive manufacturing
US11007719B2 (en) 2017-04-12 2021-05-18 Wine Projects Ltd. Automatically adjusting extruder for optimal viscosity in a three-dimensional (3D) printer
US11084222B2 (en) * 2017-06-30 2021-08-10 Autodesk, Inc. Systems and methods for determining dynamic forces in a liquefier system in additive manufacturing
CN107571371B (zh) * 2017-10-17 2024-04-26 河北工业大学 一种水泥基材料阵列式3d打印机
CN107685379B (zh) * 2017-10-17 2023-08-15 河北工业大学 一种适用于水泥基材料3d打印系统的阵列式喷头
US10996653B2 (en) * 2018-03-16 2021-05-04 Ricoh Company Ltd. Three-dimensional object building device, three-dimensional object building method, and method of producing three-dimensional object
CN109366972A (zh) * 2018-11-20 2019-02-22 杭州捷诺飞生物科技股份有限公司 3d生物打印系统
US11338586B2 (en) 2018-12-03 2022-05-24 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Logic circuitry
CA3121418A1 (en) 2018-12-03 2020-06-11 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Logic circuitry
ES2902154T3 (es) 2018-12-03 2022-03-25 Hewlett Packard Development Co Circuitos lógicos
EP3695334A1 (en) 2018-12-03 2020-08-19 Hewlett Packard Enterprise Development Company LP Logic circuitry
BR112021010044A2 (pt) 2018-12-03 2021-08-17 Hewlett-Packard Development Company, L.P. circuitos lógicos
CN113168443A (zh) 2018-12-03 2021-07-23 惠普发展公司,有限责任合伙企业 逻辑电路系统
WO2020117776A1 (en) 2018-12-03 2020-06-11 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Logic circuitry package
CA3121110A1 (en) 2018-12-03 2020-06-11 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Logic circuitry package
JP7041324B2 (ja) 2018-12-03 2022-03-23 ヒューレット-パッカード デベロップメント カンパニー エル.ピー. 論理回路
CN111659885A (zh) * 2019-03-05 2020-09-15 青岛科元三维智能科技有限公司 熔化成型增材制造设备以及熔化成型增材制造设备控制方法
US20220118709A1 (en) * 2019-07-08 2022-04-21 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Distributing print agents in additive manufacturing
US11407229B2 (en) 2019-10-25 2022-08-09 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Logic circuitry package
CN113927903B (zh) * 2020-08-21 2023-03-21 珠海赛纳三维科技有限公司 喷射单元清洗指令生成方法、装置、打印机和存储介质
JP2024515471A (ja) * 2021-03-25 2024-04-10 ストラタシス リミテッド 噴射特性を測定するための方法及びシステム
CN114834045B (zh) * 2022-05-11 2023-02-07 西安电子科技大学 一种喷墨3d打印建模与补偿方法及闭环打印系统
CN116352018B (zh) * 2023-02-09 2024-02-02 南京航空航天大学 一种多材质复合砂型梯度自适应打印形性控制方法
CN117183331A (zh) * 2023-09-06 2023-12-08 张家港爵启科技有限公司 一种基于数字孪生三维模型3d打印建模方法

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03114731A (ja) * 1989-05-24 1991-05-15 Brother Ind Ltd 三次元成形装置
JPH04113828A (ja) * 1990-09-04 1992-04-15 Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd 大型立体樹脂モデルの製造方法及びその装置
JPH0698896A (ja) * 1992-09-18 1994-04-12 Toshiba Corp 立体モデル作成装置
JPH09323361A (ja) * 1996-06-04 1997-12-16 Fuji Sogyo Kk 立体物成形装置
JP2000229419A (ja) * 1999-02-09 2000-08-22 Keyence Corp インクジェット記録装置
JP2000280354A (ja) * 1999-03-29 2000-10-10 Minolta Co Ltd 三次元造形装置および三次元造形方法
JP2000289226A (ja) * 1999-04-09 2000-10-17 Canon Inc インクジェット記録装置

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6162378A (en) * 1999-02-25 2000-12-19 3D Systems, Inc. Method and apparatus for variably controlling the temperature in a selective deposition modeling environment
US6612824B2 (en) * 1999-03-29 2003-09-02 Minolta Co., Ltd. Three-dimensional object molding apparatus
US6401002B1 (en) * 1999-04-29 2002-06-04 Nanotek Instruments, Inc. Layer manufacturing apparatus and process
US6513897B2 (en) * 2000-12-29 2003-02-04 3M Innovative Properties Co. Multiple resolution fluid applicator and method

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03114731A (ja) * 1989-05-24 1991-05-15 Brother Ind Ltd 三次元成形装置
JPH04113828A (ja) * 1990-09-04 1992-04-15 Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd 大型立体樹脂モデルの製造方法及びその装置
JPH0698896A (ja) * 1992-09-18 1994-04-12 Toshiba Corp 立体モデル作成装置
JPH09323361A (ja) * 1996-06-04 1997-12-16 Fuji Sogyo Kk 立体物成形装置
JP2000229419A (ja) * 1999-02-09 2000-08-22 Keyence Corp インクジェット記録装置
JP2000280354A (ja) * 1999-03-29 2000-10-10 Minolta Co Ltd 三次元造形装置および三次元造形方法
JP2000289226A (ja) * 1999-04-09 2000-10-17 Canon Inc インクジェット記録装置

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009273508A (ja) * 2008-05-12 2009-11-26 Ono Kogyo:Kk 手術シミュレーション用軟質血管モデルの製造方法
JP2016535690A (ja) * 2013-07-19 2016-11-17 ザ・ボーイング・カンパニーThe Boeing Company 付加製造される部品の品質制御
US10183329B2 (en) 2013-07-19 2019-01-22 The Boeing Company Quality control of additive manufactured parts
JP2019010890A (ja) * 2013-08-07 2019-01-24 マサチューセッツ インスティテュート オブ テクノロジー 付加製造装置の自動プロセス制御
JPWO2015049834A1 (ja) * 2013-10-03 2017-03-09 コニカミノルタ株式会社 三次元造形装置および三次元造形方法
JP2015229349A (ja) * 2014-06-06 2015-12-21 ゼロックス コーポレイションXerox Corporation 光学センサを使用する3d物体印刷中にプリンタの動作を調整するシステム
JP2016175404A (ja) * 2015-03-20 2016-10-06 地方独立行政法人東京都立産業技術研究センター 積層造形装置を用いた積層造形方法
KR101753962B1 (ko) * 2015-07-03 2017-07-06 목포해양대학교 산학협력단 3d 프린팅 장치를 이용한 전자제품용 케이스 형성 방법
JP2018043432A (ja) * 2016-09-15 2018-03-22 株式会社リコー 立体造形物を造形する装置、プログラム、立体造形物を造形する方法
JP2021530369A (ja) * 2018-06-28 2021-11-11 スリーディー システムズ インコーポレーテッド 外部振動に応答する三次元プリンタ
JP7084507B2 (ja) 2018-06-28 2022-06-14 スリーディー システムズ インコーポレーテッド 外部振動に応答する三次元プリンタ

Also Published As

Publication number Publication date
EP1660306B1 (fr) 2011-03-02
US7747341B2 (en) 2010-06-29
DE602004031633D1 (de) 2011-04-14
DK1660306T3 (da) 2011-06-20
ATE500047T1 (de) 2011-03-15
WO2005023523A2 (fr) 2005-03-17
JP5221038B2 (ja) 2013-06-26
EP1660306A2 (fr) 2006-05-31
WO2005023523A3 (fr) 2005-07-21
FR2859128A1 (fr) 2005-03-04
US20080192074A1 (en) 2008-08-14
FR2859128B1 (fr) 2006-03-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5221038B2 (ja) インクジェットプリントによる3次元の多重材料コンポーネントの製法
AU679561B2 (en) 3-D model maker
CN108025499B (zh) 用于增材制造系统的打印头模块的阵列
US9895847B2 (en) Method and apparatus for fabricating three dimensional models
US20020090410A1 (en) Powder material removing apparatus and three dimensional modeling system
EP1769902B1 (en) Stereolithography apparatus and method for stereolithography
JP2018535114A (ja) 付加製造システムのための調節可能なz軸プリントヘッドモジュール
CN108367491A (zh) 3d打印装置以及使用3d打印装置制造物体的方法
JPH07501019A (ja) 選択的なレーザ焼結を行うための多粉末供給
JP2017087469A (ja) 立体造形装置
JP4497181B2 (ja) 液滴吐出方法、及び液滴吐出装置
KR20040024558A (ko) 압전 미세증착을 이용한 인쇄회로보드 구조물의 형성
EP3797970B1 (en) Machine and system for automated additive manufacturing
JP7370373B2 (ja) 付加製造のための廃棄物処理
JP6958661B2 (ja) 立体造形装置
US20210060864A1 (en) Print head and method of calibrating the same
WO1997028955A9 (en) Apparatus and method including deviation sensing and recovery features for making three-dimensional articles
WO1997028955A2 (en) Apparatus and method including deviation sensing and recovery features for making three-dimensional articles
JP2021031725A (ja) リコータ、及びこれを備えた積層造形装置、並びに積層造形方法
US20210268738A1 (en) Ultrasonic dehumidification in powder bed fusion additive manufacturing
JP2022013004A (ja) 立体造形装置
US20200023397A1 (en) Digital particle ejection printing
JP4403808B2 (ja) インクジェット塗布装置
JP7087489B2 (ja) ヘッド用振動板部材、液体吐出ヘッド、液体吐出ユニット、液体を吐出する装置
JP2021160314A (ja) インクジェットヘッドにより液材料を吐出する装置を有するシステム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070628

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20091225

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100105

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100402

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100409

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100705

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110531

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110830

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110906

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111118

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20120522

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120920

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20121101

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130205

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130307

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160315

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5221038

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees