JP2007503772A - ランダム・アクセス通信機会の方法 - Google Patents

ランダム・アクセス通信機会の方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2007503772A
JP2007503772A JP2006524772A JP2006524772A JP2007503772A JP 2007503772 A JP2007503772 A JP 2007503772A JP 2006524772 A JP2006524772 A JP 2006524772A JP 2006524772 A JP2006524772 A JP 2006524772A JP 2007503772 A JP2007503772 A JP 2007503772A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
communication
protocol
random access
coding
selectable
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006524772A
Other languages
English (en)
Inventor
ゴーシュ、アミタバ
ティ. ラブ、ロバート
ダブリュ. ウィンネット、ニック
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Motorola Solutions Inc
Original Assignee
Motorola Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Motorola Inc filed Critical Motorola Inc
Publication of JP2007503772A publication Critical patent/JP2007503772A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/12Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel
    • H04L1/16Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel in which the return channel carries supervisory signals, e.g. repetition request signals
    • H04L1/18Automatic repetition systems, e.g. Van Duuren systems
    • H04L1/1812Hybrid protocols; Hybrid automatic repeat request [HARQ]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W74/00Wireless channel access
    • H04W74/08Non-scheduled access, e.g. ALOHA
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/0001Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff
    • H04L1/0002Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff by adapting the transmission rate
    • H04L1/0003Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff by adapting the transmission rate by switching between different modulation schemes
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/0001Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff
    • H04L1/0006Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff by adapting the transmission format
    • H04L1/0007Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff by adapting the transmission format by modifying the frame length
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/0001Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff
    • H04L1/0009Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff by adapting the channel coding
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/12Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel
    • H04L1/16Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel in which the return channel carries supervisory signals, e.g. repetition request signals
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W88/00Devices specially adapted for wireless communication networks, e.g. terminals, base stations or access point devices
    • H04W88/02Terminal devices
    • H04W88/06Terminal devices adapted for operation in multiple networks or having at least two operational modes, e.g. multi-mode terminals
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W74/00Wireless channel access
    • H04W74/08Non-scheduled access, e.g. ALOHA
    • H04W74/0866Non-scheduled access, e.g. ALOHA using a dedicated channel for access

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Communication Control (AREA)

Abstract

ランダム・アクセス通信機会(12)において、ユーザ端末(20)は適応型変調・符号化通信プロトコル(26)及びHARQ通信プロトコル(27)のうちの一方又は両方を利用し、性能を改良する。これにより、要求される通信をサポートするために個別チャネル(13)を確立する必要が回避される。一実施形態では、複数の適応型変調・符号化通信プロトコルには、1つ以上の管理基準に相関して選択される所与のプロトコルが与えられる。例えば、プロトコルは通信路の品質状況、メモリ・バッファ等に相関して選択される。

Description

本発明は通信に関する。より詳細には、本発明はランダム・アクセス通信機会の使用に関する。
当該技術分野においては種々の通信プロトコルが公知である。例えば、第3世代パートナシップ・プロジェクト(3GPP)は、無線通信路用の幾つかのプロトコルの開発を目指している。3GPPのもとの目的は、次世代グローバル・システム・フォー・モバイル・コミュニケーション(GSM)のコア・ネットワークと、それらのネットワークがサポートする無線アクセス技術(即ち、周波数分割デュプレックス及び時分割デュプレックスの両モードを含むユニバーサル・テレストリアル無線アクセス(UTRA))とに基づき、第3世代移動体システムに全体的に適用可能な技術仕様及び技術報告を作成することであった。後に、3GPPの目的は、次世代無線アクセス技術(例えば、ゼネラル・パケット無線サービス(GPRS)及びエンハンスト・データレート・フォー・GSMエボリューション(EDGE))を含む、GSMの技術仕様及び技術報告の整備及び開発を含むように補正された。
3GPPの仕様第25.214版の第6章には、ランダム・アクセス・チャネル(RACH)プロトコル、詳細には物理ランダム・アクセス手続が一部に記載されている(この仕様を引用により本明細書に援用する)。3GPP UMTSの仕様により、データ・パケットの伝送において必要な動作機能、予想される動作機能、及び所望される動作機能のうちの1つ以上の程度の変化に適応する、種々のプロトコル/動作状態を可能とする全手続が可能となる。
残念なことに、それらの動作状態のうちの1つは比較的高位の伝送データ機能をサポートするように設計されており、この目的に充分に適うものの、別の動作状態はより低位のデータ伝送機能をサポートするように設計されており、実際、少なくとも一部の所望される用途においては充分に設計されていないと考えられる。この別の動作状態においてはピーク・レート及び総ユーザ・スループットの両方が不適切であり、多くの動作の必要に充分に適わない場合がある。さらに、少なくとも一部の動作環境下では、この動作状態におけるアップリンク遅延時間性能も非常に長く、不適切であると考えられる。
本発明の種々の実施形態では、特定のユーザに対し中位から比較的高いデータ伝送レート通信を促進するように、一定の時間において特定のユーザに対し複数のアップリンク個別チャネルを提供する(例えば、対応する通信路状態中)。他の時間においては、ランダム・アクセス・チャネル(RACH)通信機会を用いるアップリンク・データ伝送を提供する(例えば、別の対応する通信路状態中)。本発明の実施形態では、好適には、そうしたランダム・アクセス通信機会はハイブリッド自動再送要求(HARQ)通信プロトコル及び適応型変調・符号化通信プロトコルのうちの少なくとも一方による。好適な一手法では、選択的な使用及び用途において、複数の選択可能なメッセージ・フレームも利用可能である。
一実施形態では、複数の適応型変調・符号化通信プロトコルの候補が利用可能である。ユーザ端末(又は基地局)は、種々の適切な基準に基づき特定のプロトコルを選択するこ
とが可能である。例えば、特定のプロトコルは、少なくとも部分的には、感知その他の手段により確認された通信路の品質状況及びユーザ端末のメモリ・バッファの状況のうちの少なくとも一方に相関して選択される。
そのように構成した場合、ランダム・アクセス通信機会はさらに活用され、遅延時間の減少及びデータ・スループットの改良が達成される(ピーク・データ・スループット及び総ユーザ・スループットの両方の改良を含む)。さらに、そうした改良は、3GPP技術仕様第25.211〜25.214版等、既存の標準規格と完全に又は実質的に互換性を有する手法により得られる。そうした利点により、低位の伝送機能状態の改良された性能により多くの通信の必要を満たすことによって、より高位の伝送が可能な動作状態の必要が減少され、全通信路自体のより効率的な利用が可能となる。
図1には、本発明の実施形態の理解を向上させ得る3GPP技術仕様第25.331版に関し、さらに詳細を示す。本質的には、この仕様では3つの主な状態10が提供される。第1の状態11は、所謂、CELL_PCH/URA_PCH状態であり、本質的には、伝送機能を欠く期間に機能する。第2の状態12は、所謂、CELL−FACH状態であり、第3の状態13による個別チャネル(dedicated channel)の確立を補助するため、及び第2の状態自身が低位の伝送機能をサポートするために機能する。このCELL_FACH状態は、ネットワークにより検出され、捕捉インジケータ(acquisition indicator)を用いて応答されるまで、出力レベルを増大してプレアンブルを送信することにより、アップリンクにてランダム・アクセス手続(修正スロット化ALOHAプロトコルを含む)を用いる。捕捉インジケータは、捕捉インジケータ・チャネルにて送信される。捕捉インジケータにより肯定応答された場合、最後に応答されたプレアンブルの数スロット後に、長さ10ms〜20msのメッセージ・フレームが送信される。第3の状態13(所謂、CELL−DCH状態)は個別チャネルを用い、より高位の伝送をサポートする。個別チャネルは再構成交換14により確立又は維持される。再構成交換14には、CELL_FACH状態12が含まれ得る。
本発明の実施形態は、CELL_FACH12状態の利用及び構成の修正に関する。本発明の実施形態により、ランダム・アクセス通信機会(opportunity)(詳細には、そうしたランダム・アクセス手続のメッセージ部分)の利用が改良される。
ここで図2を参照する。本発明における使用に適切なユーザ端末20は、好適には、動作可能にトランシーバ22に接続されているコントローラ21を備えており、例えば、メッセージ23等のベアラ・コンテンツの伝送が可能である。好適な一実施形態では、トランシーバ22は、3GPP仕様第25.211〜25.11版との互換性を有する無線トランシーバである。当然のことながら、選択した通信システムにおいて互換動作を保証するために適切な他のトランシーバが利用され得る。そうしたユーザ端末20は、任意でメモリ・バッファ24を備えることも可能である。メモリ・バッファ24は当該技術分野において周知である。そうしたメモリ・バッファ24を利用して、例えば、ベアラ・コンテンツのうちの有用な送信若しくは受信、又は送信及び受信をサポートすることが可能である。ユーザ端末は当該技術分野において周知であり、当業者には、所与の用途の必要に適うように他の構成要素又は性能が与えられることが認識されるであろう。したがって、簡潔及び焦点保持のため、上述の構成要素の詳細及びそうした追加の構成要素の説明を本明細書において述べることはしない。
また、好適な一実施形態では、ユーザ端末20は、異なるメッセージ・フレーム・サイズのセットからメッセージ・フレーム・サイズを選択するための機構25、適応型変調・符号化通信26、及びHARQ通信プロトコルのうちの1つ以上も備える。そのような構
成要素又は機能もまた当該技術分野において周知であるが、本発明の実施形態の理解をより完全なものとするため、必要に応じて以下にさらに詳細を述べる。
この実施形態では、ランダム・アクセス通信機会は、2つの10ミリ秒フレームから構成される無線アクセス・チャネル機構を備える。各々の10ミリ秒フレームは、各々5120チップを含む15のアクセス・スロットから構成される。
上述のように、一実施形態では、コントローラ21はサイズを異にする複数のメッセージ・フレームへのアクセス25を有する。3GPP仕様第25.211〜25.214版では、2つの異なったサイズのメッセージ・フレームが提案されている。一方のメッセージ・フレームの継続時間は10ミリ秒であり、他方のメッセージ・フレームの継続時間は20ミリ秒である。好適な一実施形態では、フレーム・サイズに関する1つ以上の選択肢が提案される。詳細には、そうした一実施形態では、より小さなフレーム・サイズが提供される。このフレーム・サイズの継続時間は3.33ミリ秒である。そうした3.33ミリ秒のメッセージ・フレームは、0.6667ミリ秒のタイムスロットを5つ用いることより実施可能である。
そのように構成した場合を図3に示す。コントローラ21には、3つのランダム・アクセス・チャネル・メッセージ・サイズの選択肢30が利用可能となる。各ランダム・アクセス・チャネルは、アップリンク・ランダム・アクセス手続をサポートするための1つ以上のプレアンブル部分32(及び場合によってはさらなるプレアンブル部分33)を有し、仕様第25.211〜25.214版に従って機能する。この実施形態では、プレアンブル部分はプレアンブル毎に4096チップを含む。第1のランダム・アクセス・チャネル・メッセージ・サイズ選択肢31では、継続時間が最短であるメッセージ部34が提供される。第2のランダム・アクセス・チャネル・メッセージ・サイズ選択肢35では、継続時間が中間の長さであるメッセージ部選択肢が提供される。また、第3のランダム・アクセス・チャネル・メッセージ・サイズ選択肢37では、継続時間が最長であるメッセージ部選択肢が提供される。
そのように構成した場合、コントローラ21は、所与の伝送における潜在的な要件にさらに適するように、所与のランダム・アクセス・チャネル・メッセージ・サイズ選択肢を選択することが可能である。少なくとも一部の動作状況下では、以下に述べるように、アップリンク遅延時間の減少及びHARQ交換の促進のうちの一方又はその両方のため、継続時間がより短いメッセージ・フレーム34を用いることが有用である。より短いRACHメッセージ選択肢の潜在的な一利点は、チャネルのフェージング補正のためプレアンブルが送信されたときと比較して、メッセージ・フレーム長の増大に従いチャネル状況が次第に変化することである。したがって、より短いメッセージを用いると、メッセージ・フレームの終端までのチャネルの変化はより少ない。RACH手続において用いられるプレアンブルのランプは不充分な形式の出力制御であると考えられるため、RACHメッセージ長がより短いことはRACHメッセージがより優れて出力制御されることを意味する。
再び図2を参照する。好適な一実施形態では、コントローラ21は1つ以上の適応型変調・符号化通信プロトコル26へのアクセスも有する。例えば、一実施形態では、ユーザ端末20はそうした3つのプロトコルをサポートする。用いられ得るプロトコルの例は、以下に限定されないが、2相位相変調及び種々のチャネル符号化レートからなる第1の選択可能なプロトコル、4相位相変調及び種々のチャネル符号化レートからなる第2の選択可能なプロトコル、並びに8相位相変調及び種々のチャネル符号化レートからなる第3の選択可能なプロトコルを含む。
そうした選択により、有用な範囲のデータスループット機会が可能となる。例えば、最
大チャネル・ビット・レートが480kbpsである(即ち、巡回冗長検査(CRC)ビットを16ビットかつテール・ビットを8ビットとすると、3.33ミリ秒のメッセージ・フレームに対するペイロードはR=0.615の符号化を用いると960ビットとなる)と仮定した場合の、2相位相変調及び4相位相変調における種々の利用可能なランダム・アクセス・チャネル・メッセージ・フィールドの例をテーブル1に示す。また、ランダム・アクセス・メッセージ制御フィールドをテーブル2に示す。制御フィールドのビットは、パイロット・フィールドと、トランスポート・フォーマット組み合わせインジケータ(TFCI;transport format combination indicator)フィールドとを含む(両方のテーブルにおいて、「SF」は「拡散率」を意味する)。
Figure 2007503772
上述では、畳み込み符号化の使用を仮定する。ターボ符号の使用により、より大きなペイロード・サイズが得られる場合がある。
そうした複数の適応型変調・符号化通信プロトコルが利用可能であるとき、所与の用途の必要に最適な又は所与の動作状況若しくは動作環境に最適な特定のプロトコルを選択するように、コントローラ21を構成することが可能である。例えば、図4に示すように、41にて複数の適応型変調・符号化方式の候補から所与の選択可能なプロトコルを選択し、続いて42にて、ランダム・アクセス手続中に所与のメッセージを送信するとき、その選択した方式を用いるようにコントローラを構成することが可能である。
そのような選択は、所与の用途に関連し得る1つ以上の基準に基づくことが可能である。ここで図5を参照する。例えば、コントローラは、51にて無線通信路の品質状況を判
定し、少なくとも部分的には、この品質状況に基づき、所与の適応型変調・符号化通信プロトコルの選択を行うことが可能である。品質は種々の手法により確認可能である。例えば、共通パイロットチャネル(CPICH)の送信及び受信の出力レベルの差を用いて、アップリンク・チャネル品質を確認することが可能である。CPICHの送信出力レベルはFACHにて簡便にブロードキャストされ得る。簡単に示すと、通信路が高い品質を示すとき、より高スループットのプロトコルが選択される。反対に、通信路がより低い品質を示すとき、コントローラ21は低スループットのプロトコルを選択する。
ここで図6を参照する。別の例では、61にてユーザ端末メモリ・バッファの現在の状況又は予想される状況が確認され、62にて、少なくとも部分的には、その状況に関連して特定のプロトコルが選択される。例えば、低い状況又はバッファ占有率が全くない状況の場合、プロトコル選択は低スループットのプロトコルの方へ偏る。同様に、バッファ占有率がより高い状況の場合、比較的高スループットのプロトコルの選択が正当とされる。
当然のことながら、特定のシステム、状況、及び用途に関する必要、要件、及び感度に対し適切な他の基準が用いられ得る。
パケットデータ通信システムでは、自動再送要求(ARQ)方式が用いられる。最も単純な形式のハイブリッドARQ方式は、チェイス(Chase)により提案された。チェイス方式の基本的概念では、各符号化データ・パケットの繰り返しを幾つか送信することで、複数の受信した符号化パケットのコピーが復号の前にSNRにより重み付けされ、復号器により組み合わせられることを可能とする。この方法はダイバーシチ利得を提供するとともに、実装が非常に容易である。ハイブリッドARQ方式の効率を改良するため、ターボ符号を用いることも可能である。このハイブリッドARQの形式では、符号化データ・パケットの単純な繰り返しを送信する代わりに、R=3/4,1/2,1/3等の符号レートに対応する段階的なパリティ・パケットを送信する。即ち、後続の各パケットの伝送において、符号レートが増大する。この形式のハイブリッドARQ方式は、増加的冗長性(Incremental Redundancy;IR)と呼ばれる。
再び図2を参照する。先述のように、好適な一実施形態では、コントローラ21は1つ以上のHARQ通信プロトコル26へのアクセスも有する。そのように構成した場合、コントローラ21は、通信リソースのCELL_FACH状態のランダム・アクセス部分中、通信リソースを用いてメッセージを送信するために、HARQ方式を用いることが可能である。種々のHARQ方式が現在知られており(かつ、その他のHARQ方式は将来開発される見込みである)、本発明の教示と互換可能であると考えられる。例えば、コントローラ21は増加的冗長性HARQ通信プロトコルを用いることや、或いはチェイス式のHARQ通信プロトコルを用いることが可能である(両HARQ手法は当該技術分野において周知である)。一実施形態では、コントローラ21には1つのHARQプロトコルのみが利用可能である。別の手法によると、現在の必要及び現在の動作状況のうちの一方又は両方に最適なように選択されている所与のプロトコルにより、複数のHARQプロトコルが提供される。
通常、HARQプロトコルの使用には、応答メッセージの伝送を可能とすることが必要である。そうした必要は種々の手法により満たされる。例えば、3GPP仕様第25.211版により、RACHのプレアンブル部の応答を送信するために用いられるダウンリンク捕捉インジケータ・チャネルにおいて、応答フィールドを提供することが可能である。所望の場合、このフィールドはHARQ応答メッセージ用に利用され得る。詳細には、そうした応答機能に対し、現在未使用の1024チップを割り当てることが可能である(受信の信頼性を高めるため、そうした応答は捕捉インジケータ部分より高出力で送信されることが好適であろう)。別の例として、そうした応答を別個の捕捉インジケーション・チャネルにて送信することも可能である(例えば、この目的のため、より低出力のチャネル
(例えば、4096チップを有する)が用いられ得る)。
これらの種々の実施形態により、上述の3GPP標準規格にて現在規定されているアップリンクは非常に改良される。詳細には、CELL_FACH状態の性能を改良することにより、データ伝送のピーク・レートが改良され、アップリンクの遅延時間は有意に減少する。より高いセクタ・スループット及びユーザ・パケット呼スループットを達成することも期待される。これらの利点にもかかわらず、これらの実施形態は、既存の関連標準規格に最小限の変化を与えることにより実施可能である。
3GPP UMTSの標準規格のリリース−99、リリース−4、リリース−5により構成される従来技術の状態図。 本発明の一実施形態により構成されるブロック図。 本発明の一実施形態により構成される種々のランダム・アクセス・チャネル・メッセージ・サイズの選択肢の概略図。 本発明の一実施形態により構成されるフローチャート。 本発明の別の一実施形態により構成されるフローチャート。 本発明のさらに別の一実施形態により構成されるフローチャート。

Claims (14)

  1. 通信路用の通信方法であって、
    特定のユーザに対し比較的高いデータ伝送レート通信を促進するように、一定の時間において特定のユーザに対し複数の個別チャネルを提供する個別チャネル提供工程と、
    個別チャネル提供工程以外の少なくとも一部の時間において、ランダム・アクセス通信機会を提供するランダム・アクセス通信機会提供工程と、
    ランダム・アクセス通信機会はHARQ通信プロトコル及び適応型変調・符号化通信プロトコルのうちの少なくとも一方を含むこととからなる方法。
  2. ランダム・アクセス通信機会はランダム・アクセス手続のメッセージ部分に対応する請求項1に記載の方法。
  3. ランダム・アクセス通信機会は修正スロット化ALOHAプロトコルを含む請求項1に記載の方法。
  4. 通信路は無線通信路を含む請求項1に記載の方法。
  5. ランダム・アクセス通信機会はサイズを異にする複数の選択可能なメッセージ・フレームの使用を含む請求項1に記載の方法。
  6. サイズを異にする複数の選択可能なメッセージ・フレームは継続時間が約3.33ミリ秒の第1の選択可能なフレームと、継続時間が約10.0ミリ秒の第2の選択可能なフレームと、継続時間が約20.0ミリ秒の第3の選択可能なフレームとを含む請求項5に記載の方法。
  7. 適応型変調・符号化通信プロトコルは複数の選択可能な変調・符号化プロトコルの使用を含む請求項1に記載の方法。
  8. 複数の選択可能な変調・符号化プロトコルは2相位相変調及び種々のチャネル符号化レートからなる第1の選択可能なプロトコルと、4相位相変調及び種々のチャネル符号化レートからなる第2の選択可能なプロトコルと、8相位相変調及び種々のチャネル符号化レートからなる第3の選択可能なプロトコルとを含む請求項7に記載の方法。
  9. 少なくとも部分的には通信路の品質状況に相関して特定の適応型変調・符号化通信プロトコルを選択する工程を含む請求項1に記載の方法。
  10. 少なくとも部分的には特定の通信装置のメモリ・バッファの状況に相関して特定の適応型変調・符号化通信プロトコルを選択する工程を含む請求項1に記載の方法。
  11. ベアラ・コンテンツを含むメッセージの伝送を促進するためにランダム・アクセス手続を用いてランダム・アクセス通信機会中に通信リソースを利用する通信方法であって、
    複数の適応型変調・符号化方式の候補から特定の適応型変調・符号化方式を選択する方式選択工程と、
    特定の適応型変調・符号化方式を用いて、通信リソースのランダム・アクセス通信機会中に通信リソースを利用しメッセージを送信するメッセージ送信工程とからなる方法。
  12. 複数の適応型変調・符号化方式の候補は2相位相変調及び種々のチャネル符号化レートからなる第1の選択可能なプロトコルと、4相位相変調及び種々のチャネル符号化レートからなる第2の選択可能なプロトコルと、8相位相変調及び種々のチャネル符号化レート
    からなる第3の選択可能なプロトコルとを含む請求項11に記載の方法。
  13. 方式選択工程は、少なくとも部分的には通信リソースの品質状況に相関して特定の適応型変調・符号化方式を選択する工程を含む請求項11に記載の方法。
  14. 方式選択工程は、少なくとも部分的には特定通信装置のバッファ状況に相関して特定の適応型変調・符号化方式を選択する工程を含む請求項11に記載の方法。
JP2006524772A 2003-08-25 2004-08-23 ランダム・アクセス通信機会の方法 Pending JP2007503772A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US49765403P 2003-08-25 2003-08-25
US10/919,920 US20050047366A1 (en) 2003-08-25 2004-08-17 Random access communication opportunity method
PCT/US2004/027340 WO2005022809A2 (en) 2003-08-25 2004-08-23 Random access communication opportunity method

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007503772A true JP2007503772A (ja) 2007-02-22

Family

ID=34221489

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006524772A Pending JP2007503772A (ja) 2003-08-25 2004-08-23 ランダム・アクセス通信機会の方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20050047366A1 (ja)
EP (1) EP1661416A4 (ja)
JP (1) JP2007503772A (ja)
KR (1) KR100755200B1 (ja)
CA (1) CA2535424A1 (ja)
WO (1) WO2005022809A2 (ja)

Families Citing this family (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU2005202512B8 (en) * 2004-06-09 2008-06-05 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and apparatus for data transmission in a mobile telecommunication system supporting enhanced uplink service
JP2008535334A (ja) * 2005-03-30 2008-08-28 フリースケール セミコンダクター インコーポレイテッド 送信バーストのシーケンスを送信する方法及び装置
US8687618B2 (en) * 2005-04-28 2014-04-01 Nokia Corporation System and method which allow base station control of user equipment transmission
US8488453B2 (en) * 2005-05-18 2013-07-16 Koninklijke Philips Electronics N.V. Method and apparatus for enhanced uplink data transmission
GB2448268B (en) * 2006-02-13 2011-01-12 Ericsson Telefon Ab L M Method and Arrangement in a Telecommunication System
US8902824B2 (en) * 2006-08-22 2014-12-02 Koninklijke Philips N.V. Methods of transmitting and receiving data, and apparatus therefor
KR100788901B1 (ko) 2006-09-29 2007-12-27 한국전자통신연구원 이동통신 시스템에서 임의 접속 채널 운용 방법
WO2008097367A2 (en) * 2006-10-03 2008-08-14 Viasat, Inc. Forward satellite link with sub-channels
TWI479933B (zh) 2006-10-10 2015-04-01 Interdigital Tech Corp 為傳輸至多數無線傳輸/接收單元下行鏈結共用服務發送回饋之方法及裝置
WO2009025609A1 (en) * 2007-08-20 2009-02-26 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) Method and arrangement in a communication network system
US9674865B2 (en) * 2007-10-25 2017-06-06 Interdigital Patent Holdings, Inc. Method and apparatus for control of uplink feedback information in contention based access in wireless communications
US8649353B2 (en) 2008-03-04 2014-02-11 Interdigital Patent Holdings, Inc. Method and apparatus for accessing a random access channel by selectively using dedicated or contention-based preambles during handover
EP2263341B1 (en) * 2008-04-14 2018-09-19 Amazon Technologies, Inc. Method and apparatus for performing random access procedures
US20110151883A1 (en) * 2008-08-14 2011-06-23 Koninklijke Philips Electronics N.V. Method for communicating in a network, a secondary station and a system therefor
EP2342938A2 (en) 2008-08-29 2011-07-13 Interdigital Patent Holdings, Inc. Method and apparatus for sending feedback for a downlink shared service and estimating a number of wireless transmit/receive units
US8411798B2 (en) * 2008-11-05 2013-04-02 Viasat, Inc. Reducing receiver power dissipation
US8995365B2 (en) 2009-08-25 2015-03-31 Interdigital Patent Holdings, Inc. Method and apparatus for managing group communications
EP2710852A4 (en) * 2011-05-16 2014-11-05 Blackberry Ltd UPLINK DIRECT ACCESS DATA CHANNEL USING HARQ TECHNIQUE
CN103650619A (zh) 2011-05-16 2014-03-19 黑莓有限公司 上行链路移动设备随机接入数据信道
KR102059135B1 (ko) * 2013-08-14 2019-12-24 삼성전자주식회사 무선 통신 시스템에서 장치 간 통신을 위한 송신 제어 장치 및 방법
US10135562B2 (en) 2015-05-28 2018-11-20 Huawei Technologies Co., Ltd. Apparatus and method for link adaptation in uplink grant-less random access
DE102016221434B4 (de) * 2016-11-01 2020-01-16 Continental Automotive Gmbh Monitor eines Kamera-Monitor-Systems

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000228787A (ja) * 1998-12-02 2000-08-15 Lucent Technol Inc 遅延を短縮するために短いランダムアクセスチャンネル(rach)フレ―ムを提供するための方法および装置
JP2002009742A (ja) * 2000-04-10 2002-01-11 Hyundai Electronics Ind Co Ltd 広帯域無線通信システムのアップリンクにおけるハイブリッド自動再伝送要求2/3方式のためのデータ伝送方法
JP2003008635A (ja) * 2001-04-02 2003-01-10 Lucent Technol Inc 複数のデータフローをスケジューリングする方法およびそのためのソフトウエアおよびcdmaシステムおよびベーストランシーバステーションおよび移動体局
JP2003018647A (ja) * 2001-06-28 2003-01-17 Mitsubishi Electric Corp 無線通信システムの基地局
WO2003019844A2 (en) * 2001-08-24 2003-03-06 Interdigital Technology Corporation Implementing a physical layer automatic repeat request for a subscriber unit

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6041047A (en) * 1992-10-05 2000-03-21 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson Digital control channels having logical channels supporting broadcast SMS
US5621723A (en) * 1994-09-27 1997-04-15 Gte Laboratories Incorporated Power control in a CDMA network
US5850392A (en) * 1996-04-10 1998-12-15 Ericsson Inc. Spread spectrum random access systems and methods for time division multiple access radiotelephone communication systems
US6078568A (en) * 1997-02-25 2000-06-20 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson Multiple access communication network with dynamic access control
US6021124A (en) * 1997-08-19 2000-02-01 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson Multi-channel automatic retransmission query (ARQ) method
KR100413419B1 (ko) * 1998-08-04 2004-02-14 엘지전자 주식회사 이동통신 시스템에서 랜덤 액세스방법
US6628956B2 (en) * 1999-03-15 2003-09-30 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Adaptive power control in a radio communications systems
US6738366B1 (en) * 1999-04-29 2004-05-18 Hughes Electronics Corporation System and method for using inhibit sense multiple access (isma) protocol and a capture message to optimize random access control and data packet communication between access terminals and a base station over a wireless reverse common channel
WO2001039386A1 (en) * 1999-11-29 2001-05-31 Samsung Electronics Co., Ltd Apparatus and method for assigning a common packet channel in a cdma communication system
US7031290B2 (en) * 2000-10-27 2006-04-18 L3 Communications Corporation Code assignment algorithm for synchronous DS-CDMA links with SDMA using channel scanning
US6891810B2 (en) * 2001-01-19 2005-05-10 Raze Technologies, Inc. Wireless access system and associated method using multiple modulation formats in TDD frames according to subscriber service type
US7158504B2 (en) * 2001-05-21 2007-01-02 Lucent Technologies, Inc. Multiple mode data communication system and method and forward and/or reverse link control channel structure
DE60108177T2 (de) * 2001-06-27 2005-12-08 Nokia Corp. Verfahren zur adaptiven einstellung der sendeparameter für eine aufwärtssendungsprozedur eines zufallzugriffskanals in einem drahtlosen kommunikationssystem
KR100557167B1 (ko) * 2001-11-02 2006-03-03 삼성전자주식회사 이동통신시스템에서의 재전송 장치 및 방법
KR100800807B1 (ko) * 2001-11-20 2008-02-01 삼성전자주식회사 재전송을 지원하는 통신시스템에서 재전송의 변조방식결정 방법 및 장치
US6987780B2 (en) * 2002-06-10 2006-01-17 Qualcomm, Incorporated RLP retransmission for CDMA communication systems
US7551546B2 (en) * 2002-06-27 2009-06-23 Nortel Networks Limited Dual-mode shared OFDM methods/transmitters, receivers and systems
KR100606008B1 (ko) * 2003-01-04 2006-07-26 삼성전자주식회사 부호 분할 다중 접속 통신 시스템에서 역방향 데이터재전송 요청 송수신 장치 및 방법
US6822969B2 (en) * 2003-04-03 2004-11-23 Motorola, Inc. Method and apparatus for scheduling asynchronous transmissions

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000228787A (ja) * 1998-12-02 2000-08-15 Lucent Technol Inc 遅延を短縮するために短いランダムアクセスチャンネル(rach)フレ―ムを提供するための方法および装置
JP2002009742A (ja) * 2000-04-10 2002-01-11 Hyundai Electronics Ind Co Ltd 広帯域無線通信システムのアップリンクにおけるハイブリッド自動再伝送要求2/3方式のためのデータ伝送方法
JP2003008635A (ja) * 2001-04-02 2003-01-10 Lucent Technol Inc 複数のデータフローをスケジューリングする方法およびそのためのソフトウエアおよびcdmaシステムおよびベーストランシーバステーションおよび移動体局
JP2003018647A (ja) * 2001-06-28 2003-01-17 Mitsubishi Electric Corp 無線通信システムの基地局
WO2003019844A2 (en) * 2001-08-24 2003-03-06 Interdigital Technology Corporation Implementing a physical layer automatic repeat request for a subscriber unit

Also Published As

Publication number Publication date
KR20060052994A (ko) 2006-05-19
WO2005022809A2 (en) 2005-03-10
CA2535424A1 (en) 2005-03-10
EP1661416A4 (en) 2010-06-02
KR100755200B1 (ko) 2007-09-05
WO2005022809A3 (en) 2005-05-19
US20050047366A1 (en) 2005-03-03
EP1661416A2 (en) 2006-05-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2007503772A (ja) ランダム・アクセス通信機会の方法
KR100810940B1 (ko) 무선 통신 시스템 내의 다이버시티 전송 모드의 적응
US20180123740A1 (en) Autonomous transmission for extended coverage
TWI423605B (zh) 用於通訊之裝置與方法、通訊系統及包含非暫時性電腦可讀媒體之製品
JP5055633B2 (ja) ユーザ装置
US7242953B2 (en) Transmitting a control message on a forward access channel (FACH) in a network for mobile telecommunications
EP2104265A2 (en) Operation of a Forward Link Acknowledgement Channel for the Reverse Link Data
US20070183451A1 (en) Method of harq retransmission timing control
KR100993751B1 (ko) 역방향 링크 보조 채널 스케줄링을 위한 방법 및 장치
KR100942679B1 (ko) Cdma 통신 시스템에서 통신 자원을 효율적으로사용하기 위한 방법 및 장치
CN101971540A (zh) 用于cqi模式选择的hs-scch命令
AU2002336780A1 (en) Method and apparatus for efficient use of communication resources in a CDMA communication system

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080822

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081007

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090107

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090115

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090407

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100209

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100510

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100517

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100531

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100831