JP2007501327A - チタン又はチタン合金からファスナーを製造する方法 - Google Patents

チタン又はチタン合金からファスナーを製造する方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2007501327A
JP2007501327A JP2006522698A JP2006522698A JP2007501327A JP 2007501327 A JP2007501327 A JP 2007501327A JP 2006522698 A JP2006522698 A JP 2006522698A JP 2006522698 A JP2006522698 A JP 2006522698A JP 2007501327 A JP2007501327 A JP 2007501327A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
titanium
titanium alloy
intermediate form
heat treatment
alloy
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006522698A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007501327A5 (ja
Inventor
リフィー,ブフォード,アール.,ジェイアール.
Original Assignee
ダイナメット ホールディングス,インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ダイナメット ホールディングス,インコーポレイテッド filed Critical ダイナメット ホールディングス,インコーポレイテッド
Publication of JP2007501327A publication Critical patent/JP2007501327A/ja
Publication of JP2007501327A5 publication Critical patent/JP2007501327A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22FCHANGING THE PHYSICAL STRUCTURE OF NON-FERROUS METALS AND NON-FERROUS ALLOYS
    • C22F1/00Changing the physical structure of non-ferrous metals or alloys by heat treatment or by hot or cold working
    • C22F1/16Changing the physical structure of non-ferrous metals or alloys by heat treatment or by hot or cold working of other metals or alloys based thereon
    • C22F1/18High-melting or refractory metals or alloys based thereon
    • C22F1/183High-melting or refractory metals or alloys based thereon of titanium or alloys based thereon

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Forging (AREA)
  • Solid-Phase Diffusion Into Metallic Material Surfaces (AREA)
  • Manufacture And Refinement Of Metals (AREA)
  • Inorganic Compounds Of Heavy Metals (AREA)

Abstract

【課題】チタン又はチタン合金から部品を製造する方法を提供する。
【解決手段】この方法は、チタン又はチタン合金の中間形態品を作成する工程を含んでいる。続いてチタン又はチタン合金を時効硬化させる時に、所望レベルの強度を確保させるために選択された温度及び時間条件下で中間形態品を次に固溶化熱処理する。その固溶化熱処理を施した中間形態品を次に加工熱処理して所望の部品又は所望の部品の前形態品に形成する。次に、その形成された部品又は前形態品を、完成品の所望の強度レベルを確保するために選択された温度及び時間条件下で時効硬化させる。

Description

本発明は、チタン又はチタン合金からファスナー及びその他の部品を製造する方法に関し、特に、チタン又はチタン合金部品を加工熱処理で形成する前に、固溶化熱処理する方法に関するものである。
ボルト及びネジのような高強度のファスナーを製造するためにチタン合金Ti−6Al−4Vが用いられている。その合金は、製造するファスナーの種類及びサイズによってバー状,ロッド状又はワイヤー状の形態で供給されている。従来、そのバー,ロッド又はワイヤーは、焼なましされた状態で顧客に提供される。顧客は、鍛造,ヘッディング又は押出し加工のような技術によって又はそれらの技術を組合わせて用いて、ファスナーを製造している。ファスナー半加工品は、約649℃、通常約427℃以下でない温度から高温で一般に形成されている。次いで、そのファスナー半加工品を溶解ソルト浴中に浸漬させることによって洗浄してから、酸エッチングする。
次に、所望の強度レベルを達成するために、そのファスナー半加工品を熱処理する。公知の熱処理技術としては、二段階熱処理がある。第一の段階で、その部品を約1時間、約899〜968℃で、一般的には不活性雰囲気中で、固溶化処理してから、水で焼入れする。熱処理の第二の段階では、その部品を2時間〜8時間、約427〜566℃で時効処理することによって析出硬化させてから不活性ガス又は真空中で冷却する。従来、その時効処理は、固溶化熱処理工程直後に実施されている。
固溶化熱処理は、固溶化熱処理中にファスナーの汚染を防止しなければならないため、熱処理における最も問題のある工程である。チタン及びその合金は、特に、固溶化熱処理で一般的に用いられるような高温で、非常に反応してしまうものである。固溶化熱処理中にチタン又はチタン合金に何らかの異物が接触すると、その材料が汚染されることになる。固溶化熱処理中における異物の一般的なものは、炉雰囲気中における汚染物質やチタン半加工品の表面上の潤滑剤の如き残留処理材料である。そのような汚染物質の存在に関連する問題を避けるためには、特別な炉雰囲気を維持し且つファスナーを熱処理炉中に置く前に十分に洗浄しなければならない。ファスナーの洗浄は、環境危害及び廃棄問題のある危険な化学薬品を用いる必要があるため、別の問題を引き起こす。更に、その洗浄は、例えば、水素を付加することによる洗浄の場合には、ファスナーの化学的性質を変化させ、その半加工品から金属を溶解させることによる洗浄の場合には、ファスナーの寸法を変化させてしまう。これらの問題があるため、その洗浄処理は信頼性がなく、時間と費用が掛かることになる。
その公知の固溶化熱処理は、好ましくない完成品を頻繁に生み出してしまうため、同様に厄介である。或る場合には、決して好ましくない炉雰囲気又は部品上の残留潤滑剤のために、その部品が不純物で汚染されることとなる。また、別の場合には、不十分な焼入れのために部品が劣悪な機械的特性を有するようになる。更に、固溶化熱処理中に、部品が歪められたり、くっ付いたり、曲がったり又はフラットスポット(flat spots)を発生させることがある。また、固溶化熱処理設備は高価で部品製造のための運転費用が掛かるということも事実である。洗浄条件の関連する緩和と共に、頭付きファスナーの半加工品の固溶化熱処理の必要性を除去すると、製造方法のかなりの能率向上と製品品質のより高い均一化が可能になる。
また、ファスナーは、固溶化熱処理されたチタン合金バーを直接機械加工することによって製造することもできる。その機械加工されたファスナーを次に時効硬化させる。然し、この方法は、鍛造処理を含んでいない。従って、上述した問題を受けにくい。
ファスナーを形成するために、Ti 3−8−6−4−4等のベータチタン合金が、固溶化熱処理状態で提供されている。所望の特性を確保するために、そのファスナーは次に時効される。然し、ベータ合金と、アルファ合金,ニアアルファ(near−alpha)合金及びアルファ−ベータ合金の如き別の公知のチタン合金との間には、重大な冶金技術上の相違点がある。
本発明に依れば、チタン又はチタン合金製ワイヤー,ロッド又はバーから部品を製造する方法が得られる。本明細書を通じて、用語「チタン」は、アルファチタン合金,ニアアルファチタン合金及びアルファ−ベータチタン合金に加えて、純粋チタンを意味するものとする。この方法は、チタンの中間形態品を調製する工程を含んでいる。その中間形態品を、続いてその合金を時効硬化させる時に、所望レベルの強度を確保させるのに十分な温度及び時間条件下で、固溶化熱処理させる。次に、その固溶化熱処理された材料をファスナー又はファスナーの前形態品の如き所望の部品に形成する。その形成工程は合金を高温で加熱して実施し、その形成された部品を最終温度から迅速に冷却する。その形成工程に続いて、所望レベルの強度と特性とを確保するべく、部品を時効硬化させる。
本発明による方法の好ましい実施形態においては、公知の方法によってチタン合金、好ましくはTi−6Al−4V合金の中間形態品を作成する。好ましい中間形態品としては、ワイヤー,ロッド及びバーである。そのTi−6Al−4V合金は、約6重量%のアルミニウムと約4重量%のバナジウムを含み残部がチタンと通常の不純物である公知のチタン合金である。その合金中の不純物は、その合金が、約0.10重量%以下の炭素,約0.05重量%以下の窒素,約0.0125重量%以下の水素及び約0.20重量%以下の酸素を含むように制限される。この方法において用いられる好ましいチタン合金においては、酸素は約0.14〜0.17重量%に制限するのが好ましい。その中間形態品を作る方法は重要ではなく、チタン合金のワイヤー,ロッド又はバーを作成する何らかの方法を採用することができる。
チタン合金のその中間形態品を次に少なくとも約1分から約2時間、約899〜968℃で固溶化熱処理してから、水で焼入れする。好ましくは、その中間形態製品を約1時間その固溶化温度で加熱する。中間形態品から所望の製品を作る前に、その中間形態品を潤滑剤で被覆してもよい。好ましい潤滑剤は、グラファイトと二硫化モリブデンとにより成るドライフィルム潤滑剤である。当業者に知られている同様な目的のための別の潤滑剤であってもよい。
潤滑剤が塗布されたワイヤー,ロッド又はバーを次に加工熱処理して所望の部品を作成する。その好ましい作成方法は鍛造であり、ヘッディングは、ワイヤー又はロッドから小さい部品を作るのに特に好適である。或る分野については、押出し技術をこの方法による部品の作成に関連して用いることができる。部品を作成する前に、中間形態品を出発サイズにカットし、高い出発温度まで加熱してから、機械加工して所望のサイズ及び形状にする。加工熱処理形成のための高い出発温度は、実行可能な固溶化熱処理温度に近くなるように選択する。十分な潤滑性,長い金型寿命又は部品又は部品の前形態品の寸法制御が重要である分野においては、より低い形成温度を用いることができる。約871℃であるが、好ましくは約704℃又は約649℃以下でない出発温度から部品を作成するのが好ましい。適切な環境下においては、より低い最終温度を用いてもよい。然しながら、いずれにしても、最終温度は約427℃以下である。形成された部品は、好ましくは水で焼入れすることによって、最終温度から迅速に冷却する。
次に、形成された部品を、好ましくは真空加熱処理炉中で、時効硬化させる。その部品は、アルゴン又はヘリウムのような不活性雰囲気中で時効させてもよい。また、部品は空気中でも時効させることができると予想される。部品を真空炉中で時効させた場合には、部品がその加熱処理炉中で汚染されるのを防止するために洗浄するのが好ましい。そのような洗浄は、初めに部品を溶解ソルト浴中に浸漬させてから酸エッチングすることにより実施する。時効は、約2〜8時間、約427〜566℃の温度で実施し、次いで不活性ガス又は真空中で冷却する。
次に、熱処理された部品を最終寸法及び形状にするのに必要な研磨又は機械加工を施す。
本発明の広範な技術的思想から逸脱しない範囲で上述した実施形態に変更又は修正を加えてもよいことは当業者によって理解されるであろう。従って、本発明は、上述した特定の実施形態に限定されるものではなく、特許請求の範囲に記載した本発明の要旨の範囲内にある全ての変更又は修正を含むものであると理解される。

Claims (10)

  1. チタン又はアルファ合金,ニアアルファ合金及びアルファ−ベータ合金より成るグループから選択されたチタン合金の中間形態品を作成する工程と、
    続いてチタン又はチタン合金を時効硬化させる時に、所望レベルの強度を確保させるために選択された温度及び時間条件下で前記中間形態品を固溶化熱処理する工程と、
    固溶化熱処理を施した前記中間形態品を加工熱処理して所望の部品又は所望の部品の前形態品に形成する工程と、
    前記形成された部品又は前形態品を、所望の強度レベルを確保するために選択された温度及び時間条件下で時効硬化させる工程とを含む、チタン又はチタン合金から部品を製造するための方法。
  2. 前記中間形態品をアルファ−ベータチタン合金から作成する、請求項1に記載の方法。
  3. 約6重量%のアルミニウム,約4重量%のバナジウムを含有し、残部がチタンと通常の不純物であるチタン合金から前記中間形態品を作成する、請求項1に記載の方法。
  4. 前記中間形態品を作成する前記工程が、チタン合金をワイヤー,ロッド及びバーから成るグループより選択された長尺形態品に作成する工程を含んでいる、請求項1に記載の方法。
  5. 固溶化熱処理を施した前記中間形態品を加工熱処理形成する前記工程が、長尺形態品をほぼ均一な長さの複数のピースにカットし、それらピースを高温に加熱してから、鍛造,ヘッディング,押出し加工又はこれらの組合せより成るグループから選択された形成処理によって所望の部品又は前形態品を形成する工程を含んでいる、請求項1に記載の方法。
  6. 固溶化熱処理を施した前記中間形態品を加工熱処理形成する前記工程が、前記形成工程後に前記部品を高温から迅速に冷却する工程を含んでいる、請求項5に記載の方法。
  7. チタン又はチタン合金から中間形態品を作成する前記工程が、約0.10重量%以下の炭素と約0.05重量%以下の窒素と約0.0125重量%以下の水素と、約0.20重量%以下の酸素とを含有するようにチタン又はチタン合金を調製する工程を含んでいる、請求項1に記載の方法。
  8. チタン又はチタン合金を調製する前記工程が、チタン又はチタン合金が約0.17重量%以下の酸素を含むようにチタン又はチタン合金の溶解を制御する工程を含んでいる、請求項7に記載の方法。
  9. 中間形態品を固溶化熱処理する前記工程が、前記中間形態品を少なくとも約1分〜約2時間、約899〜968℃の温度で加熱し、次に前記中間形態品を水で焼入れする工程を含んでいる、請求項1に記載の方法。
  10. 固溶化熱処理を施した前記中間形態品を加工熱処理形成する前記工程が、約871〜427℃の温度で前記中間形態を機械加工する工程を含んでいる、請求項1に記載の方法。
JP2006522698A 2003-08-05 2004-08-04 チタン又はチタン合金からファスナーを製造する方法 Pending JP2007501327A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US49252603P 2003-08-05 2003-08-05
PCT/US2004/025192 WO2005017225A1 (en) 2003-08-05 2004-08-04 Process for manufacture of fasteners from titanium or a titanium alloy

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007501327A true JP2007501327A (ja) 2007-01-25
JP2007501327A5 JP2007501327A5 (ja) 2011-04-14

Family

ID=34193128

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006522698A Pending JP2007501327A (ja) 2003-08-05 2004-08-04 チタン又はチタン合金からファスナーを製造する方法

Country Status (8)

Country Link
US (1) US20050028905A1 (ja)
EP (1) EP1654393B1 (ja)
JP (1) JP2007501327A (ja)
AT (1) ATE378436T1 (ja)
CA (1) CA2535038C (ja)
DE (1) DE602004010138T2 (ja)
RU (1) RU2368696C2 (ja)
WO (1) WO2005017225A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102005052918A1 (de) * 2005-11-03 2007-05-16 Hempel Robert P Kaltverformbare Ti-Legierung
US11111552B2 (en) 2013-11-12 2021-09-07 Ati Properties Llc Methods for processing metal alloys
US10094003B2 (en) 2015-01-12 2018-10-09 Ati Properties Llc Titanium alloy
RU2741047C1 (ru) * 2019-12-06 2021-01-22 Общество с ограниченной ответственностью "Би Концепт", (ООО "Би Концепт") Защитно-смазочный материал для горячей обработки металлов давлением

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03130351A (ja) * 1989-10-16 1991-06-04 Nippon Steel Corp 微細かつ等軸的組識を有するチタン及びチタン合金の製造方法

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2804409A (en) * 1956-02-06 1957-08-27 Titanium Metals Corp Heat treating titanium-base alloy products
US5118363A (en) * 1988-06-07 1992-06-02 Aluminum Company Of America Processing for high performance TI-6A1-4V forgings
US5173134A (en) * 1988-12-14 1992-12-22 Aluminum Company Of America Processing alpha-beta titanium alloys by beta as well as alpha plus beta forging
EP0425461A1 (en) * 1989-10-27 1991-05-02 Sandvik Special Metals Corp. Continuous solution heat treatment of precipitation hardenable alloys
US5032189A (en) * 1990-03-26 1991-07-16 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Air Force Method for refining the microstructure of beta processed ingot metallurgy titanium alloy articles
US6190473B1 (en) * 1999-08-12 2001-02-20 The Boenig Company Titanium alloy having enhanced notch toughness and method of producing same

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03130351A (ja) * 1989-10-16 1991-06-04 Nippon Steel Corp 微細かつ等軸的組識を有するチタン及びチタン合金の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
ATE378436T1 (de) 2007-11-15
EP1654393A1 (en) 2006-05-10
DE602004010138T2 (de) 2008-08-28
CA2535038C (en) 2012-09-25
RU2006106723A (ru) 2007-09-20
EP1654393B1 (en) 2007-11-14
DE602004010138D1 (de) 2007-12-27
RU2368696C2 (ru) 2009-09-27
US20050028905A1 (en) 2005-02-10
WO2005017225A1 (en) 2005-02-24
CA2535038A1 (en) 2005-02-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5108520A (en) Heat treatment of precipitation hardening alloys
JPS63277745A (ja) チタン合金製部材の製造方法及び該方法によって製造した部材
JP6176425B1 (ja) α+β型チタン合金押出形材
CN109112451B (zh) 一种提高tc25钛合金大规格棒材组织均匀性的方法
CN114161028A (zh) 一种提高钛合金焊丝性能的加工方法
JPS62149859A (ja) β型チタン合金線材の製造方法
CN110976512A (zh) 一种tc4钛合金丝材冷轧方法
JP2007501327A (ja) チタン又はチタン合金からファスナーを製造する方法
KR101118635B1 (ko) 열 플라즈마를 이용한 강화백금 재료 제조방법
US8845832B2 (en) Process for manufacture of fasteners from a titanium alloy
JPWO2003091468A1 (ja) チタン合金の鍛造方法並びにチタン合金鍛造材
CN114150243B (zh) 一种超细等轴组织tc4钛合金丝材制备方法
US4802930A (en) Air-annealing method for the production of seamless titanium alloy tubing
JPH0135068B2 (ja)
US2710271A (en) Process for annealing and cleaning oxidized metal in a salt bath
MXPA06001490A (es) Proceso para la manufactura de sujetadores de titanio o de aleación de titanio
EP0425461A1 (en) Continuous solution heat treatment of precipitation hardenable alloys
JP2009280869A (ja) 鋼材の製造方法
KR102472842B1 (ko) 연신율이 향상된 페로타이타늄의 제조방법 및 이에 따라 제조된 페로타이타늄
CN113462867A (zh) 一种提高金属材料力学性能的循环扭转加工工艺
JPH1150282A (ja) 形状記憶合金の表面処理方法および形状記憶合金の製造方法
JPH0569612B2 (ja)
JPH0261042A (ja) 高疲労強度β型チタン合金線材の製造方法
CN117305650A (zh) 一种精密锰铜电阻合金材料及其制备方法
CN117512484A (zh) 一种提高钛合金丝材表面质量的加工方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070711

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100922

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101019

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110119

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110203

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110216

A524 Written submission of copy of amendment under article 19 pct

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A524

Effective date: 20110216

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20111206

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20150305

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20160105