JP2007501121A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2007501121A5
JP2007501121A5 JP2006526468A JP2006526468A JP2007501121A5 JP 2007501121 A5 JP2007501121 A5 JP 2007501121A5 JP 2006526468 A JP2006526468 A JP 2006526468A JP 2006526468 A JP2006526468 A JP 2006526468A JP 2007501121 A5 JP2007501121 A5 JP 2007501121A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
slurry bed
slurry
gaseous
gas
vessel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006526468A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007501121A (ja
JP4966654B2 (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority claimed from PCT/IB2004/050656 external-priority patent/WO2004101475A1/en
Publication of JP2007501121A publication Critical patent/JP2007501121A/ja
Publication of JP2007501121A5 publication Critical patent/JP2007501121A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4966654B2 publication Critical patent/JP4966654B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Claims (14)

  1. ガス状反応物から液状生成物を生成し、そして、任意でガス状生成物を生成するための方法であって、
    ガス状反応物および任意で再循環ガス流の一部分を、容器内の懸濁液中に懸濁した固体粒子の鉛直に延びるスラリー床の中に低いレベルで供給する工程と、
    前記再循環ガス流の少なくとも一部分を、前記スラリー床中において、前記ガス状反応物が前記スラリー床内に供給されるレベルの上方で、且つ、前記スラリー床の鉛直高さの下側20%の位置よりも上方に、追加のガス供給として供給する工程と、
    前記ガス状反応物および再循環ガスが、前記スラリー床を上向きに通過するときに反応することを可能にする工程であって、それによって液状生成物および任意でガス状生成物を形成し、前記液状生成物が前記懸濁液と共に前記スラリー床の液相を形成するところの工程と、
    ガス状生成物、未反応のガス状反応物および未反応の再循環ガスが、前記スラリー床から離脱して、前記スラリー床の上方のヘッドスペースに入ることを可能にする工程と、
    ガス状生成物および未反応のガス状反応物および未反応の再循環ガスを前記ヘッドスペースから抜き取る工程と、
    前記スラリー床から液相を抜き取って、前記スラリー床を所望のレベルに維持する工程と、
    前記ヘッドスペースからガス状成分の少なくとも一部分を再循環させて、前記再循環ガス流を提供する工程と
    を含む方法。
  2. スラリー再分配手段またはスラリー再分配器を使用して、スラリーが前記スラリー床内の高いレベルから下向きに低いレベルに通過することを可能にして、それによって前記スラリー床内に固体粒子を再分配する工程を含む、請求項1に記載の方法。
  3. 前記追加のガス供給が、前記スラリー床内の鉛直高さの20%と80%との間に位置するレベルで行われる、請求項1または請求項2に記載の方法。
  4. 前記固体粒子が、前記ガス状反応物の反応に触媒作用を及ぼして、前記液状生成物にし、場合により、前記ガス状生成物にするための触媒粒子であり、そして、前記懸濁液が前記液状生成物である、請求項1から3のいずれか1つに記載の方法。
  5. 前記ガス状反応物が、前記スラリー床内で触媒的に反応して、液状炭化水素生成物を形成し、任意で、ガス状炭化水素生成物を形成することができるところの炭化水素合成方法である、請求項1から4のいずれか1つに記載の方法。
  6. 前記追加のガス供給により、前記スラリー床に入るガスの総体積供給量の少なくとも10%が提供される、請求項1から5のいずれか1つに記載の方法。
  7. 前記追加のガス供給により、前記スラリー床に入るガスの総体積供給量の60%以下が提供される、請求項1から6のいずれか1つに記載の方法。
  8. 前記追加のガス供給が、前記スラリー床の鉛直高さの30%よりも上方に位置するレベルで行われる、請求項1から7のいずれか1つに記載の方法。
  9. 前記再循環ガス流の全体が前記追加のガス供給の一部分を形成する、請求項1から8のいずれか1つに記載の方法。
  10. ガス状反応物から液状生成物を生成し、そして、任意でガス状生成物を生成する装置であって、
    鉛直に延びるスラリー床ゾーンを有する反応容器であって、使用の際に懸濁液中に懸濁した固体粒子のスラリー床を収容する反応容器と、
    ガス状反応物を前記容器内に導入するために、前記容器内で、前記スラリー床ゾーン内の低いレベルに設けられた第1のガス入口と、
    前記容器内に再循環ガスを導入するために、前記容器内で、前記第1のガス入口の上方の、前記スラリー床ゾーン内の所定のレベルに設けられた第2のガス入口であって、前記容器内の前記第2のガス入口が前記スラリー床ゾーンの鉛直高さの下側20%の位置よりも上方に位置するところの第2のガス入口と、
    前記スラリー床ゾーンの上方のヘッドスペースからガスを抜き取るために、前記容器内で、前記スラリー床ゾーンの上方に設けられたガス出口と、
    前記容器から液状生成物を抜き取るために、前記容器内で、前記スラリー床ゾーン中に設けられた液体出口と
    を備える装置
  11. スラリー再分配手段またはスラリー再分配器を備え、それを介して、使用に際してスラリーが前記スラリー床内の高いレベルから低いレベルに再分配されて、固体粒子を前記スラリー床内で再分配する、請求項10に記載の装置
  12. 前記第2のガス入口が、前記スラリー床ゾーンの鉛直高さの20%と80%との間に位置するレベルにある、請求項10または11に記載の装置。
  13. 前記第2のガス入口が、前記スラリー床ゾーンの鉛直高さの下側30%よりも上方のレベルにある、請求項10から12のいずれか1つに記載の装置。
  14. 前記スラリー再分配手段またはスラリー再分配器が下降管を備え、前記下降管が少なくとも第1の下降管領域および第2の下降管領域に配置され、前記第2の下降管領域が前記第1の下降管領域に対して鉛直方向に空間を開けて配置される、請求項11に記載の装置。
JP2006526468A 2003-05-16 2004-05-12 ガス状反応物から液状生成物を生成し、任意でガス状生成物を生成する方法 Expired - Lifetime JP4966654B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US47132303P 2003-05-16 2003-05-16
US60/471,323 2003-05-16
PCT/IB2004/050656 WO2004101475A1 (en) 2003-05-16 2004-05-12 Process for producing liquid and, optionally, gaseous products from gaseous reactants

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2007501121A JP2007501121A (ja) 2007-01-25
JP2007501121A5 true JP2007501121A5 (ja) 2007-06-28
JP4966654B2 JP4966654B2 (ja) 2012-07-04

Family

ID=33452435

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006526468A Expired - Lifetime JP4966654B2 (ja) 2003-05-16 2004-05-12 ガス状反応物から液状生成物を生成し、任意でガス状生成物を生成する方法

Country Status (13)

Country Link
US (2) US7439274B2 (ja)
EP (1) EP1636151B1 (ja)
JP (1) JP4966654B2 (ja)
CN (1) CN100378043C (ja)
AT (1) ATE405534T1 (ja)
AU (1) AU2004238648B2 (ja)
BR (1) BRPI0410365B1 (ja)
CA (1) CA2525007C (ja)
DE (1) DE602004015984D1 (ja)
NO (1) NO20055938L (ja)
RU (1) RU2342355C2 (ja)
WO (1) WO2004101475A1 (ja)
ZA (1) ZA200508993B (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4731553B2 (ja) * 2004-05-10 2011-07-27 サソール テクノロジー(プロプライエタリー)リミテッド 膨張するスラリー床内への気体の反応物質からの液体のまた任意に気体の炭化水素の生成
RU2380150C2 (ru) 2005-03-17 2010-01-27 Сэсол Текнолоджи (Проприетери) Лимитед Способ обеспечения функционирования трехфазного шламового реактора
CA2601510C (en) * 2005-03-17 2013-05-07 Sasol Technology (Proprietary) Limited Method of operating a fluid bed reactor
FR2900065B1 (fr) 2006-04-21 2008-05-30 Inst Francais Du Petrole Nouvel echangeur interne pour reacteur gaz liquide solide destine a la synthese fischer tropsch.
FR2900066B1 (fr) * 2006-04-21 2008-05-30 Inst Francais Du Petrole Nouvel echangeur interne pour reacteur en lit fluidise gaz liquide solide, mettant en oeuvre une reaction fortement exothermique.
JP5143901B2 (ja) * 2007-08-24 2013-02-13 サソール テクノロジー(プロプライエタリー)リミテッド 気体反応物から液体生成物および気体生成物を生成するプロセス
CN102165038B (zh) * 2008-09-30 2013-10-16 日本石油天然气·金属矿物资源机构 烃合成反应装置、烃合成反应系统以及烃合成方法
CA2819813C (en) * 2010-12-13 2017-11-14 Sasol Technology (Proprietary) Limited Slurry phase apparatus
BR112013031529B1 (pt) 2011-06-07 2020-11-10 Sasol Technology (Proprietary) Limited processos de leito fluido
EP2740322B1 (en) 2011-08-04 2018-05-02 Stephen Lee Cunningham Plasma arc furnace and applications
CN102703107B (zh) * 2012-06-26 2015-04-01 武汉凯迪工程技术研究总院有限公司 一种由生物质生产的合成气制造液态烃产品的方法
EP3140601A4 (en) 2014-05-09 2017-11-08 Stephen Lee Cunningham Arc furnace smeltering system & method
WO2023118974A1 (en) * 2021-12-24 2023-06-29 Vinati Organics Limited An agitator reactor for synthesis of acrylamido tertiary butyl sulfonic acid and process implemented thereon

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2463912A (en) 1946-12-12 1949-03-08 Standard Oil Dev Co Synthesis of hydrocarbons
US2560171A (en) * 1947-03-03 1951-07-10 Kellogg M W Co Synthesis of organic compounds
US2481089A (en) * 1947-03-06 1949-09-06 M K Kellogg Company Process and apparatus for the synthesis of organic compounds
US4035152A (en) * 1976-05-24 1977-07-12 The United States Of America As Represented By The United States Energy Research And Development Administration Distribution plate for recirculating fluidized bed
JPS6490030A (en) * 1987-10-01 1989-04-05 Mitsubishi Heavy Ind Ltd Three-phase fluidized reactor
US5252613A (en) * 1992-12-18 1993-10-12 Exxon Research & Engineering Company Enhanced catalyst mixing in slurry bubble columns (OP-3723)
US5817702A (en) * 1997-05-02 1998-10-06 Exxon Research And Engineering Company Hydrocarbon synthesis catalyst slurry rejuvenation with gas disengagement
ZA985992B (en) * 1997-07-15 2000-01-10 Sasol Tech Pty Ltd A process for producing liquid and, optionally, gaseous products from gaseous reactants.
US6160026A (en) * 1997-09-24 2000-12-12 Texaco Inc. Process for optimizing hydrocarbon synthesis
US6203031B1 (en) 1998-12-07 2001-03-20 Steelworks, Inc. File cabinet dolly with open frame
FR2795001B1 (fr) * 1999-06-17 2001-08-17 Cogema Procede et installation de mise en oeuvre d'une reaction chimique triphasique sous pression
US6455644B1 (en) * 2000-02-28 2002-09-24 Union Carbide Chemicals & Plastics Technology Corporation Polyolefin production using condensing mode in fluidized beds, with liquid phase enrichment and bed injection
CN2562866Y (zh) * 2002-02-01 2003-07-30 中国石油天然气股份有限公司 多级环流反应器
US6800664B1 (en) * 2003-05-23 2004-10-05 Conocophillips Company Conjoined reactor system

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4731553B2 (ja) 膨張するスラリー床内への気体の反応物質からの液体のまた任意に気体の炭化水素の生成
US10322393B2 (en) Slurry phase apparatus
US20080299022A1 (en) Process for producing liquid and, optionally, gaseous products from gaseous reactants
JP2007501121A5 (ja)
AU730075B2 (en) A process for producing liquid and, optionally, gaseous products from gaseous reactants
JP2008532758A (ja) 流動床反応器を動作させる方法
CN105983377A (zh) 气升式内环流浆态床反应器
US6720358B2 (en) Water stripping and catalyst/liquid product separation system
ZA200707991B (en) Production of liquid and, optionally, gaseous products from gaseous reactants
RU2384603C1 (ru) Реакционная система с взвешенным слоем типа барботажной колонны для синтеза фишера-тропша
CA2838466C (en) Process for producing at least one product from at least one gaseous reactant in a slurry bed
MY141316A (en) Large reactor for three phase reactions
AU2012265886B2 (en) Process for producing at least one product from at least one gaseous reactant in a slurry bed