JP2007334898A - データ配信システム及びデータ配信方法 - Google Patents

データ配信システム及びデータ配信方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2007334898A
JP2007334898A JP2007157289A JP2007157289A JP2007334898A JP 2007334898 A JP2007334898 A JP 2007334898A JP 2007157289 A JP2007157289 A JP 2007157289A JP 2007157289 A JP2007157289 A JP 2007157289A JP 2007334898 A JP2007334898 A JP 2007334898A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
client
server
workstations
workstation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2007157289A
Other languages
English (en)
Inventor
Giri Natarajan
ナタラジャン,ギリ
Silvy Wilson
ウイルソン,シルビー
William Su
スー,ウイリアム
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Toshiba TEC Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Toshiba TEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp, Toshiba TEC Corp filed Critical Toshiba Corp
Publication of JP2007334898A publication Critical patent/JP2007334898A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F11/00Error detection; Error correction; Monitoring
    • G06F11/30Monitoring
    • G06F11/3055Monitoring arrangements for monitoring the status of the computing system or of the computing system component, e.g. monitoring if the computing system is on, off, available, not available
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F11/00Error detection; Error correction; Monitoring
    • G06F11/30Monitoring
    • G06F11/3003Monitoring arrangements specially adapted to the computing system or computing system component being monitored
    • G06F11/3006Monitoring arrangements specially adapted to the computing system or computing system component being monitored where the computing system is distributed, e.g. networked systems, clusters, multiprocessor systems
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F8/00Arrangements for software engineering
    • G06F8/60Software deployment
    • G06F8/65Updates

Abstract

【課題】 クライアントにて、データ通信を介して、新たなソフトウエアをインストールする時に、ユーザによる操作を必要とする事無く、且つ適宜インストールを可能として、クライアントの有効稼動を図る。
【解決手段】 ワークステーション108、110から所定の間隔でハートビート・データをサーバ102に発信する。これに応答してサーバ102から配信されるソフトウエアや補足データ等の応答データを受信したら、ワークステーション108、110は、配信された応答データの新たなソフトウエアや補足データをインストールする。
【選択図】図5

Description

本発明は、サーバからクライアントへのデータ配信に係り、より詳細には、所定間隔にて、サーバがクライアントに、ソフトウエア、更新、データ、そのほかの補足情報等のデータを配信するデータ配信システム及びデータ配信方法に関する。
一般にネットワーク接続において、クライアントであるワークステーション或いはその他コンピュータ・装置等は、サービス実行のため、ネットワークで接続されるサーバ或いは他の装置に対して、選択したサービスの要求を送信する。このようなクライアントとサーバ間での標準的なウェブ・ベースのデータ通信において、サーバは、クライアントがサーバに対してサービスの要求を開始する時点までは、クライアントの存在或いは利用についての情報をまったく有していない。しかしながらネットワーク接続されたワークステーションは、サービス実行のために、ソフトウエアの更新或いは、データ、ドライバやオペレーティング・システム等のアップグレードのための受信を定期的に必要とする。
このため従来のネットワーク・ベースでは、ワークステーションにて、ユーザ等が、アップグレードのための新規、一部変更或いは更新されたソフトウエアデータ、ドライバ又はオペレーティング・システム等を利用可能であるか否かについて、サーバに問い合わせる(要求する)ことが義務として課せられていた。他方サーバ側からは、サーバが新規或いは更新のソフトウエアデータ等の情報を有していても、先ずワークステーションからの問い合わせ(要求)を受信するまでは、ワークステーションの存在または送信の必要性の判断が不可能であった。
このため上記従来のシステムでは、新たなソフトウエア情報等を得るために、クライアントでは、ユーザがそのたびにサーバに問い合わせなければならず、ユーザの操作性を低下させ、更にクライアントの更新やアップグレードのインストールを滞らせる恐れがあった。
そこで本発明は上記課題を解決するものであり、クライアントのソフトウエアの更新やインストールを滞らせること無く、新たなソフトウエア情報等を定期的にインストールすることにより、クライアントを有効に稼動可能とする、データ配信システム及びデータ配信方法を提供することを目的とする。
本発明は上記課題を解決するための手段として、複数のクライアントから前記クライアントの識別データを有する要求情報を、所定の期間に受信する受信手段と、前記識別データにより、前記複数のクライアントを識別するテスト手段と、前記所定の期間に、前記要求情報を発信していない前記クライアントに関するアラーム信号を生成するアラーム手段と、前記テスト手段により識別された任意のクライアントへの、応答データを生成する生成手段と、前記任意のクライアントに、前記応答データを送信する送信手段とを設けるものである。
本発明によれば、クライアントがサービス要求をしなくても、新たなソフトウエア等のインストールを、所定の間隔で実行することが出来、クライアントによる操作の簡素化を図れ、しかも、適宜所定の間隔にて更新操作が可能であることから、クライアントの有効稼動を得ることが出来る。
以下本発明の実施例を、図面を参照して説明する。この実施例はクライアントがサーバに対して要求情報であるハートビート・データを定期的に送信して当該クライアントがそのサーバに現在アクセス中であることを知らせる。サーバは、その種のハートビート・データの発信に応答して新規或いは更新ソフトウエア・データや補足情報等をクライアントに定期的に送信する。より詳細に述べれば、この実施例は、定期的なハートビート・パルスの受信時にサーバが有している新規或いは更新された実行可能コードを、それを必要としているクライアントに伝達することを選択的に可能にするシステムである。
図1は本発明のデータ配信システム100を示すブロック図である。データ配信システム100では、サーバ102と、クライアントであるコンピュータからなる第1のワークステーション108と第2のワークステーション110を、分散処理環境を有するコンピュータ・ネットワーク104で接続している。サーバ102とコンピュータ・ネットワーク104は、通信リンク106を介して接続され、第1のワークステーション108とコンピュータ・ネットワーク104は、通信リンク112を介して接続され、第2のワークステーション110とコンピュータ・ネットワーク104は、通信リンク114を介して接続される。分散処理環境とは、コンピュータ・ネットワーク104を介して、2台以上の電子装置間でデータを交換することができる環境のことである。
サーバ102は、クライアント‐サーバ関係においてサーバ型として採用される任意のコンピュータ・ハードウエアに相当する。サーバ102は、1ないしは複数のワークステーションによって使用される、多様なアプリケーションおよびサービスを提供する。サーバ102は、例えばリモート・アクセス、リモート・ストレージ、ドキュメント処理操作、プリント・ジョブ生成、電子メール、ドキュメント管理サービス等の多様なウェブ‐ベースのサービスを提供することができるが、これに限定されない。
コンピュータ・ネットワーク104は2以上の電子装置間において、データの交換を行うことができる、通信ネットワークである。コンピュータ・ネットワーク104は、例えばインターネット、ワイド・エリア・ネットワーク等である。ネットワークは、例えばプロプラエタリ通信ネットワーク、ローカル・エリア・ネットワーク(LAN)、パーソナル・エリア・ネットワーク、イントラネット等が含まれるがこれに限定されない。
通信リンク106、112、114は、2つの電子装置間のデータ交換を可能にすることができる任意のデータ通信メディアである。通信リンク106、112、114は、適切なデータ通信のチャンネルであり、例えばブルートゥース(Bluetooth(登録商標))、ワイマックス(WiMax)、802.11a、802.11b、802.11g、802.11(x)、プロプラエタリ通信ネットワーク、赤外線、光、公衆交換電話網等の無線データ送信システム、あるいは有線通信が含まれるが、これに限定されない。通信リンク106、112、114は、第1及び第2のワークステーション108、110が、サーバ102によって実行されることになるサービス要求の生成を、容易に出来るように適切に装備される。
第1及び第2のワークステーション108、110は、コンピュータ装置に限定されず、例えば、任意の画像処理装置であり電子ドキュメント・データの生成、及び/又は、送信が可能な、ドキュメント処理端末や多機能周辺装置(MFP)、パーソナル・コンピュータ、携帯情報端末、ウェブ適合携帯電話、スマートフォン等のウェブ適合の電子装置が含まれるが、これに限定されない。第1及び第2のワークステーション108、110は、画像処理装置のコントローラとして実装可能である。第1及び第2のワークステーション108、110の機能の詳細は後述する。
次に図2に、サーバ102のブロック図を示す。サーバ102は、プロセッサ202、読み出し専用メモリ(ROM)204、ランダム・アクセス・メモリ(RAM)206、ストレージ・インターフェース208、ネットワーク・インターフェース・サブシステム210、ネットワーク・インターフェース214、ディスク216、無線インターフェース218を有している。プロセッサ202、読み出し専用メモリ204、ランダム・アクセス・メモリ206、ストレージ・インターフェース208、ネットワーク・サブシステム210はバス212で接続され、データ通信される。
プロセッサ202は、後述するサービス要求である要求情報の受信、ワークステーション108、110の識別、アラーム信号の生成、或は実行可能形式のソフトウエア等の応答データである配信データの生成・送信等の他、各種機能を実施する。即ちプロセッサ202は、ワークステーション108、110からの要求情報の受信手段、ワークステーション108、110を識別するテスト手段、アラーム信号を生成するアラーム手段、応答データを生成する生成手段及び応答データを送信する送信手段を構成する。尚本実施例では、サーバ102のプロセッサ202にて、これ等の機能をすべて実施するものとしたが、複数のサーバを用いて、複数の機能を、各サーバにて、分散して実行する等も可能である。
読み出し専用メモリ(ROM)204は、BIOS機能、システム機能、システム構成、およびサーバ102の動作のために使用されるその他のルーチンまたはデータといった静的データまたは固定のデータ又は指示のために使用される。
ランダム・アクセス・メモリ(RAM)206は、ダイナミック・ランダム・アクセス・メモリ(DRAM)、スタティック・ランダム・アクセス・メモリ(SRAM)、又はその他任意アドレス可能なメモリ・システムから構成される。ランダム・アクセス・メモリ206は、プロセッサ202によって達成されるデータ取り扱い及びアプリケーションに関連付けされるデータ及び指示のための記憶領域を提供する。
ストレージ・インターフェース208は、サーバ102に関するデータの、揮発性ストレージ、大容量ストレージ、または長期ストレージの機能を提供する。
ストレージ・インターフェース208は、ディスク216の他に例えば、光学ストレージ、テープドライブ、その他、任意の記憶媒体である、比較的より高容量の任意のアドレス可能ストレージまたはシリアル・ストレージ等を使用する。
ネットワーク・インターフェース・サブシステム210は、関連ネットワークからの入力および出力を伝達し、サーバ102が他の装置と通信することを可能にする。ネットワーク・サブシステム210は、サーバ102の外部の装置との通信を接続する。ネットワーク・サブシステム210は、例えば、イーサネット(登録商標)、トークン・リング等の固定ネットワークまたは有線ネットワークとのデータ通信のためのネットワーク・インターフェース・カード(NIC)等のネットワーク・インターフェース214と接続される。又ネットワーク・サブシステム210は、例えばワイファイ(WiFi)、その他、ワイマックス(WiMax)、無線モデム、携帯ネットワーク等の無線通信システムを経由する無線通信のための無線インターフェース218と接続される。ネットワーク・サブシステム210は、任意のフィジカルまたはノンフィジカルなデータ転送レイヤまたはプロトコル・レイヤを利用する。例えばネットワーク・インターフェース214は、ローカル・エリア・ネットワーク(LAN)、ワイド・エリア・ネットワーク(WAN)、またはそれらの組み合わせからなるネットワーク220と相互に接続して、データを相互に交換する。
サーバ102上の適切な実行可能インストラクションは、ワークステーション108、110、ドキュメント処理装置及び他のサーバ等の、複数の外部装置との通信を容易にする。サーバ102は通常は独立して動作する。但しローカル・ユーザによる直接制御も要求され、バス212に接続されるオプションの入力/出力インターフェース222を介して、適切に達成される。
次に図3に、第1或いは第2のワークステーション108,110のブロック図を示す。第1或いは第2のワークステーション108、110は、プロセッサ302、読み出し専用メモリ(ROM)304、ランダム・アクセス・メモリ(RAM)306、表示インターフェース308、ストレージ・インターフェース310、ネットワーク・インターフェース・サブシステム312、ディスク318、ネットワーク・インターフェース320、無線インターフェース330を有している。プロセッサ302、読み出し専用メモリ(ROM)304、ランダム・アクセス・メモリ(RAM)306、表示インターフェース308、ストレージ・インターフェース310、ネットワーク・インターフェース・サブシステム312の間におけるデータ通信は、バス314によって達成される。
プロセッサ302は、後述する要求情報であるハートビート・データの送信(発信)、応答データの受信、応答データである新規ソフトウエア等のインストールを実行する等の他、第1或いは第2のワークステーション108、110の各種機能を実施する。
読み出し専用メモリ(ROM)304は、BIOS機能、システム機能、構成データ、およびプロセッサ302を介してワークステーション108、110の動作のために使用されるその他のルーチンといった、静的データまたは固定指示等のファームウエアを有する。
ランダム・アクセス・メモリ(RAM)306は、プロセッサ302によって達成されるデータ取り扱い及びアプリケーションに関連付けされるデータ及び指示のための記憶領域を提供する。
表示インターフェース308は、バス314上の他のコンポーネントからデータ或は指示を受信するが、それらのデータはディスプレイのためのデータであり、ユーザとの接続を容易にする。表示インターフェース308は、ビデオ表示装置、LCD、プラズマディスプレイ等、視覚出力する表示モニタ326に出力を提供する。
ストレージ・インターフェース310は、ワークステーション108、110内のデータ或は指示の不揮発性ストレージ、大容量ストレージ、または長期ストレージの機能を提供する。ストレージ・インターフェース310は、ディスク318の他に例えば、テープ、CD、DVD、その他比較的より高容量のアドレス可能な媒体またはシリアル・ストレージ媒体等を使用する。
ネットワーク・インターフェース・サブシステム312は、ネットワーク・インターフェース・カード(NIC)等のネットワーク・インターフェース320及び、ワイファイ(WiFi)無線ネットワーク等の無線インターフェースス330として示されている少なくとも1つの別のネットワーク・インターフェースと通信する。ネットワーク・インターフェース・サブシステム312は、フィジカルレイヤおよびプロトコル・レイヤを用い、例えば、イーサネット(登録商標)、トークン・リング、その他ワイド・エリア・ネットワーク(WAN)またはローカル・エリア・ネットワーク(LAN)通信システム等のネットワーク332とのデータ通信のためのネットワーク・インターフェース320と接続される。又ネットワーク・インターフェース・サブシステム312は、例えばワイファイ(WiFi)、ワイマックス(WiMax)、その他無線通信システムを経由する無線通信のための無線インターフェース330と接続される。
バス314に接続される入力/出力インターフェース316には、キーボード322、その他の入力デバイスが適切に接続される。入力/出力インターフェースプロセッサは、USB、ユニバーサル・シリアル・バス出力、SCSI、ファイヤワイヤ(IEEE1394)出力、その他選択されたアプリケーションに使用されるインターフェース等の周辺インターフェース324に対してデータの入出力を提供する。更に入力/出力インターフェース316は、マウス、ライト・ペン、タッチ・スクリーン、その他、装置と接続のためのポインティングデバイス328とデータ通信する。
次に作用について述べる。動作時に、第1及び第2のワークステーション108、110は、あらかじめ設定された時間を経過すると、ハートビート・データをサーバ102に送信する。これによりワークステーション108、110は、サーバ102に対して、サーバ102により提供されるサービスにアクセスしていることを示す。ワークステーション108、110から送信されるハートビート・データは、送信元である第1のワークステーション108或は、第2のワークステーション110の身元を表す識別データを有する。ワークステーション108、110は、夫々、先行するハートビート・データをサーバ102に送信後、サーバ102が次のハートビート送信までの間隔として設定した所定期間を満了すると、通信ネットワーク104を介してサーバ102に次のハートビート・データを送信する。
サーバ102は、サーバ102のサービスに関連する複数のワークステーション108、110から、所定の間隔で、ハートビート・データを受信する。各ワークステーション108、110からのハートビート・データは、複数のワークステーション108、110の中から夫々を識別する機能を提供する。複数のワークステーション108、110のうちの1つ、たとえば第2のワークステーション110からの、ハートビート・データの受信が無い場合に、サーバ102は、第2のワークステーション110が無応答である旨のアラーム信号を生成して、管理者、サービス・ログ、テクニカル・サポート等に対して、アラーム信号を発する。
ワークステーション108、110から受信した各ハートビート・データにより、サーバ102は、ハートビート・データの発信装置として応答している、例えば第1のワークステーション108を識別する。この識別に基づいてサーバ102は、実行可能コード、ソフトウエア更新或は、そのほかの補足データ等のアップグレード、すなわち配信データが、第1のワークステーション108に利用可能であるか否かを判断する。配信データが利用可能でないとき、サーバ102は、次のハートビート送信間隔を表すデータを生成して、ワークステーション108に送信する。
その後サーバ102は、更新の可用性を判断すべきワークステーションが他に残っているか否かを判断する。ワークステーションが、更新が利用可能である場合には、サーバ102は、新規或いは更新されたソフトウエアを始め、第1のワークステーション108に対して、応答データを生成する。応答データには、次のハートビート送信までの期間についても含まれる。ソフトウエアが非常に大きい場合には、サーバ102によって、分割され、複数のセグメントからなる応答データ・セットにセグメント化される。分割されたすべてのセグメントである応答データ・セットが第1のワークステーション108に受信されるまで、ハートビート・データに対する連続した応答として送信される。すべてのソフトウエアの受信に続いて、第1のワークステーション108は、新規のソフトウエア等、アップグレードのための配信データのインストールを実行する。第1のワークステーション108は、その後、サーバ102からの最後の応答により設定された、所定期間の満了時に次のハートビート・データを送信する。この実施例では、第1のワークステーション108にソフトウエアが実行可能コードとして送信され、新しいソフトウエア、アップグレード、補足データ等がインストールされる。
次に図4及び図5のフローチャート400及び500を参照して、データ配信システム100の作用を更に詳述する。図4は、サーバ102側の動作のフローチャートを示す。スタート後、ステップ402で、サーバ102は、サーバ102が提供するサービスに関連した複数のワークステーション108、110のそれぞれからハートビート・データを受信する。サーバ102によって提供されるサービスは、ウェブ‐ベースのサービスを含み、リモート・アクセス、セキュリティ検証サービス、割り当て管理、リモート・ストレージ、ドキュメント処理操作、プリント・ジョブ生成、電子メール、ドキュメント管理サービス等が含まれる。本実施例では各ワークステーション108、110は、各ワークステーション108、110が、サーバ102にアクセスしていることを示すハートビート・データを、サーバ102に対して所定の間隔で送信することを指示される。ハートビート・データを送信する間隔は、サーバ102に対する各ワークステーション108、110の初期接続の間にあらかじめ設定されるか、或いは、サーバ102がハートビート・データに応答して、所定の間隔を設定する。
その後ステップ404において、サーバ102に関連付けされているすべてのワークステーション108、110からハートビート・データを受信しているか否かを判断する。1ないしは複数のワークステーションが無応答である場合、即ち、あらかじめ設定された時間内にハートビート・データの受信に失敗していると判断すると、ステップ406で、無応答のワークステーションを識別して、ステップ408で、無応答のワークステーションに対応するアラーム信号を生成し、ステップ410に進む。一方、ステップ404で、全てのワークステーションがハートビート・データを送信したと判断したら、ステップ410に進む。ステップ410では、受信したハートビート・データを基礎として、アクセスしたワークステーションを識別する。
次にステップ412で、新規の或は更新したソフトウエアがワークステーションで利用可能か否か判断する。新規の或いは更新したソフトウエア、または補足データが利用可能か否かの判断は、識別されたそれぞれのワークステーションについて行われる。識別されたワークステーションのために利用可能な新規の又は更新したソフトウエアが無いときは、ステップ420に進み、次のハートビート・データの送信までの期間が設定され、ワークステーションに送信される。その後ステップ418で、新規の或いは更新したソフトウエア、または補足データが利用可能か否かの判断すべき別のワークステーションが残っているか否か判断される。アップグレードを判断すべきワークステーションが残っていなければ、操作を終了する。
ステップ412で、識別された例えば第1のワークステーション108で、新しいソフトウエアが利用可能であると判断されると、ステップ414に進み、第1のワークステーション108のための次のハートビート・データを送信するまでの期間や、新規或いは更新されたソフトウエア、または実行可能コード等を有する応答データを生成する。この応答データは、その後ステップ416で、第1のワークステーション108に送信される。ソフトウエアが単一の『ピギーバック』送信、すなわちハートビート・データ送信に対する応答として大きすぎる場合に、サーバ102は、そのソフトウエアをより小さいコンポーネントに分割して、複数のセグメントからなる応答データ・セットとすることが可能であり、その後それが個別に、またはグループとして、その後に続くハートビート・データの間隔で対応するワークステーションに送信され、それによってワークステーション108では、全ての更新を受信し、最後のセグメントを受信したら、インストール可能となる。
次にステップ418で、新しいソフトウエアが利用可能であるか否かの判断を必要とする追加のワークステーションが残っているか否かが判断される。追加のワークステーションが無いときには、操作を終了して、次のハートビート・データを受信するまでの期間を待機する。ステップ418で、1ないしは複数の追加のワークステーションが残っているときには、ステップ412に戻り、次に応答している識別されたワークステーションが分析されて、そのワークステーションのために更新またはアップグレードが利用可能であるか否かの判断が行われる。
次に図5のフローチャートを参照してデータ配信システム100のワークステーション側の動作を詳述する。図5に示されているとおり、フローチャート500は、ワークステーションによるハートビート・データの生成およびソフトウエアの更新、アップグレード、または補足データの受信の方法を例示している。図5に示されている方法は、サーバ102によって提供されるサービスに関連付けされた各ワークステーションに適用可能である。スタート後、ステップ502で、ハートビート・データを生成してサーバ102に送信する。ハートビート・データは、各ワークステーション108、110の識別子を有し、ワークステーション108、110がサーバ102の提供するサービスにアクセスしていることを示す。
次にステップ504で、ワークステーション108、110は、サーバ102から応答データを受信する。応答データは、あらかじめ選択された期間に関するデータを有していて、所定の期間の満了により、ワークステーション108、110にて次のハートビート・データを生成し、サーバ102にハートビート・データを送信するよう促す。更にこの応答データは、新規のソフトウエア、更新ソフトウエア、またはアップグレードされたソフトウエア、補足データ、実行可能コード等の配信データを有する。
ワークステーション108、110は、その後ステップ506において応答データが新しいソフトウエア又は補足データのように、インストール操作を要するデータを含むか否かの判断を行う。その種のソフトウエアまたはデータが示されていないときは、ステップ508に進み、ワークステーション108、110は、サーバ102からの応答データにより設定された、あるいは管理者等により予め設定された、次のハートビート・データを送信するまでの期間を待機する。ステップ506で、ソフトウエアの更新または補足データが応答データ内に含まれているときには、ステップ510に進み、新しいソフトウエアまたは補足データのインストール、または実行可能コードの実行のために、更なるデータ・セグメントが必要か否か判断される。更なるデータ・セグメントが必要とされているときは、ステップ508に進み、次のハートビート・データを送信するまでの期間を待機する。ステップ510で、全てのデータ・セグメントが受信され、追加のデータ・セグメントが示されていないときには、ステップ512に進み、新しいソフトウエアがワークステーション108、110上にインストールされる。その後ステップ508に進み、次のハートビート・データを送信するまでの期間を待機する。
この実施例によれば、ワークステーション108、110より、自身の識別データを有するハートビート・データを所定の期間でサーバ102に送信する。これに応答してサーバ102からワークステーション108、110に配信されるソフトウエアや補足データ等の応答データをインストールする。これにより、ワークステーション108、110は、ユーザや管理者等によるインストールの指示を全く必要とすることなく、新たなソフトウエアや補足データを定期的にインストールする。又、サーバ102による応答データが大きい場合でも、応答データを複数のセグメントからなる応答データ・セットに分割することが出来る。従って、前のハートビート・データから、次のハートビート・データまでの所定の期間内に、応答データが、収まらない場合でも、次のハートビート・データに応答する形で、残りのセグメントを応答可能となる。
この結果、ワークステーション108、110では新たなソフトウエアや補足データをインストールするための操作の簡素を得られ、インストール操作を滞らせることが無く新たなソフトウエアによるワークステーション108、110の有効稼動を得ることが可能となる。
尚本発明のデータ配信システムの構成は限定されず、クライアントのサービス要求に対して、新たなソフトウエアを、ユーザ等の指示を必要とすること無く、クライアントにインストールできれば良く、クライアントの数も限定されない。
更に本実施例では、データ配信のための機能がデータ配信システム内に予め記録されている場合で説明をしたが、これに限らず、同様の機能のコンピュータ・プログラムをコンピュータ・ネットワーク等の伝達手段からデータ配信システム内にダウンロードしても良いし、同様の機能を記録媒体に記憶させたものを、クライアントの装置にインストールしても良い。記録媒体としては、CD−ROM等の光学記録媒体或はフロッピー(登録商標)ディスク等の磁気記録媒体等、プログラムを記憶でき、且つクライアントが読み取り可能な記録媒体であれば、その形態はいずれの形態であっても良い。またこのように予めインストールやダウンロードにより得る機能は、クライアント内部のOS(オペレーティング・システム)等と協動してその機能を実現させるものであっても良い。
本発明の実施例のデータ配信システムを示すブロック図である。 本発明の実施例のサーバを示す概略ブロック図である。 本発明の実施例のワークステーションを例示する概略ブロック図である。 本発明の実施例のサーバ側の動作を示すフローチャートである。 本発明の実施例のワークステーション側の動作を示すフローチャートである。
符号の説明
100…データ配信システム
102…サーバ
104…コンピュータ・ネットワーク
106、112、114…通信リンク
108…第1のワークステーション
110…第2のワークステーション
202…プロセッサ
302…プロセッサ

Claims (10)

  1. 複数のクライアントから前記クライアントの識別データを有する要求情報を、所定の期間に受信する受信手段と、
    前記識別データにより、前記複数のクライアントを識別するテスト手段と、
    前記所定の期間に、前記要求情報を発信していない前記クライアントに関するアラーム信号を生成するアラーム手段と、
    前記テスト手段により識別された任意のクライアントへの、応答データを生成する生成手段と、
    前記任意のクライアントに、前記応答データを送信する送信手段とを具備することを特徴とするデータ配信システム。
  2. 前記クライアントが、画像処理装置であることを特徴とする請求項1に記載のデータ配信システム。
  3. 前記送信手段は、連続する前記応答データを、複数のセグメントとして送信することを特徴とする請求項1又は請求項2に記載のデータ配信システム。
  4. 前記応答データは、配信データとして前記クライアントの操作の実行可能コードを含むことを特徴とする請求項1乃至請求項3のいずれかに記載のデータ配信システム。
  5. 前記実行可能コードは、前記画像処理装置のソフトウエアの更新を実行することを特徴とする請求項4に記載のデータ配信システム。
  6. 複数のクライアントから前記クライアントの識別データを有する要求情報を、所定の期間に受信する受信ステップと、
    前記識別データにより、前記複数のクライアントを識別する識別ステップと、
    前記所定の期間に、前記要求情報を発信していない前記クライアントに関するアラーム信号を生成するアラーム生成ステップと、
    前記識別ステップにより識別された任意のクライアントへの、応答データを生成する応答生成ステップと、
    前記任意のクライアントに、前記応答データを送信する送信ステップとを具備することを特徴とするデータ配信方法。
  7. 前記クライアントが、画像処理装置であることを特徴とする請求項6に記載のデータ配信方法。
  8. 前記送信ステップは、連続する前記応答データを、複数のセグメントとして送信することを特徴とする請求項6又は請求項7に記載のデータ配信方法。
  9. 前記応答データは、配信データとして前記クライアントの操作の実行可能コードを含むことを特徴とする請求項6乃至請求項8のいずれかに記載のデータ配信方法。
  10. 前記実行可能コードは、前記画像処理装置のソフトウエアの更新を実行することを特徴とする請求項9に記載のデータ配信方法。
JP2007157289A 2006-06-14 2007-06-14 データ配信システム及びデータ配信方法 Pending JP2007334898A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US11/452,778 US20070294380A1 (en) 2006-06-14 2006-06-14 System and method for periodic server-to-client data delivery

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007334898A true JP2007334898A (ja) 2007-12-27

Family

ID=38862794

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007157289A Pending JP2007334898A (ja) 2006-06-14 2007-06-14 データ配信システム及びデータ配信方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20070294380A1 (ja)
JP (1) JP2007334898A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013097548A (ja) * 2011-10-31 2013-05-20 Pfu Ltd 情報処理システム、情報処理装置、クライアント端末、情報処理方法、及びプログラム
JP2013196139A (ja) * 2012-03-16 2013-09-30 Pfu Ltd 情報処理システム、端末管理装置、情報処理装置、情報処理方法、及びプログラム
US9219618B2 (en) 2012-03-02 2015-12-22 Pfu Limited Information processing system, information processing device, management terminal device, and computer readable medium

Families Citing this family (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8914786B2 (en) * 2007-03-23 2014-12-16 Zumobi, Inc. Systems and methods for controlling application updates across a wireless interface
US20090327354A1 (en) * 2008-06-26 2009-12-31 Microsoft Corporation Notification and synchronization of updated data
US8788655B2 (en) 2008-12-19 2014-07-22 Openpeak Inc. Systems for accepting and approving applications and methods of operation of same
US8615581B2 (en) 2008-12-19 2013-12-24 Openpeak Inc. System for managing devices and method of operation of same
US9753746B2 (en) 2008-12-19 2017-09-05 Paul Krzyzanowski Application store and intelligence system for networked telephony and digital media services devices
US8612582B2 (en) 2008-12-19 2013-12-17 Openpeak Inc. Managed services portals and method of operation of same
US8745213B2 (en) 2008-12-19 2014-06-03 Openpeak Inc. Managed services platform and method of operation of same
US8713173B2 (en) 2008-12-19 2014-04-29 Openpeak Inc. System and method for ensuring compliance with organizational policies
US8650290B2 (en) 2008-12-19 2014-02-11 Openpeak Inc. Portable computing device and method of operation of same
US8856322B2 (en) 2008-12-19 2014-10-07 Openpeak Inc. Supervisory portal systems and methods of operation of same
EP2577492A4 (en) * 2010-05-28 2015-01-07 Openpeak Inc SHARED PULSATION SERVICE FOR MANAGED DEVICES
US8650658B2 (en) 2010-10-25 2014-02-11 Openpeak Inc. Creating distinct user spaces through user identifiers
US9992055B2 (en) 2010-12-31 2018-06-05 Openpeak Llc Disseminating commands from a DMS server to fielded devices using an extendable command architecture
US8695060B2 (en) 2011-10-10 2014-04-08 Openpeak Inc. System and method for creating secure applications
US8924547B1 (en) * 2012-06-22 2014-12-30 Adtran, Inc. Systems and methods for managing network devices based on server capacity
CN104376005B (zh) * 2013-08-14 2017-09-15 中国移动通信集团甘肃有限公司 软件心跳机制信令接入探针用户详单处理方法及系统
US9350818B2 (en) 2014-09-05 2016-05-24 Openpeak Inc. Method and system for enabling data usage accounting for unreliable transport communication
US9232013B1 (en) 2014-09-05 2016-01-05 Openpeak Inc. Method and system for enabling data usage accounting
US8938547B1 (en) 2014-09-05 2015-01-20 Openpeak Inc. Method and system for data usage accounting in a computing device
US20160071040A1 (en) 2014-09-05 2016-03-10 Openpeak Inc. Method and system for enabling data usage accounting through a relay
US9100390B1 (en) 2014-09-05 2015-08-04 Openpeak Inc. Method and system for enrolling and authenticating computing devices for data usage accounting
US20160262205A1 (en) * 2015-03-06 2016-09-08 Apple Inc. Cloud support for discovery and data transfer for mobile client devices
CN108183835B (zh) * 2017-12-08 2021-05-07 中国航空工业集团公司成都飞机设计研究所 一种分布式系统军用1394总线数据完整性监控方法
CN112492555A (zh) * 2020-11-30 2021-03-12 珠海格力电器股份有限公司 一种控制指令的处理方法以及装置
CN112615946B (zh) * 2020-12-24 2023-03-24 苏州摩联通信技术有限公司 一种终端监控方法、装置和存储介质
CN113873017B (zh) * 2021-09-06 2023-12-26 绿盟科技集团股份有限公司 一种心跳周期调整方法、装置、客户端以及服务器

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1117220A1 (en) * 2000-01-14 2001-07-18 Sun Microsystems, Inc. Method and system for protocol conversion
US20020065909A1 (en) * 2000-11-29 2002-05-30 Han Pil Kyu DSL demo kiosk
US7370194B2 (en) * 2002-06-10 2008-05-06 Microsoft Corporation Security gateway for online console-based gaming
US7260623B2 (en) * 2002-06-27 2007-08-21 Sun Microsystems, Inc. Remote services system communication module
US20050076020A1 (en) * 2003-08-15 2005-04-07 Jason Huntley Digital data vending system and method of selling digital data files
US8949380B2 (en) * 2003-09-29 2015-02-03 Eqapez Foundation, L.L.C. Method and system for distributing images to client systems

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013097548A (ja) * 2011-10-31 2013-05-20 Pfu Ltd 情報処理システム、情報処理装置、クライアント端末、情報処理方法、及びプログラム
US9413851B2 (en) 2011-10-31 2016-08-09 Pfu Limited Information processing system, information processing device, client terminal, and computer readable medium
US9219618B2 (en) 2012-03-02 2015-12-22 Pfu Limited Information processing system, information processing device, management terminal device, and computer readable medium
JP2013196139A (ja) * 2012-03-16 2013-09-30 Pfu Ltd 情報処理システム、端末管理装置、情報処理装置、情報処理方法、及びプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
US20070294380A1 (en) 2007-12-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2007334898A (ja) データ配信システム及びデータ配信方法
US10909221B2 (en) Container license management method, and apparatus
US8838635B2 (en) Software update management
JP4242819B2 (ja) オフライン作業可能な端末を有する計算機システム
US20080104661A1 (en) Managing Policy Settings for Remote Clients
JP4533780B2 (ja) 画像形成システム、画像形成装置、端末装置及び端末装置のドライバの更新方法
US20040215749A1 (en) Distributed virtual san
US9001364B2 (en) Management system, image forming apparatus, management system control method, and image forming apparatus control method for migration of setting values of an application that operates in the image forimng apparatus
US20110093743A1 (en) Method and System of Updating a Plurality of Computers
JP2004005607A (ja) ワークステーションにおけるプリンタインスタンスの遠隔作成
JP2009015520A (ja) 情報処理装置及び情報処理装置を制御するプログラム及びプログラムを記憶した記憶媒体
US20080163227A1 (en) Server and client, and update supporting and performing methods thereof
JP2006082541A (ja) 画像形成装置と画像形成方法
CN101360127A (zh) 文件更新方法及传输系统
JP2017134772A (ja) ライセンス管理システム、クライアント装置、アプリケーションプログラム
CN100395705C (zh) 通过外设向主设备提供软件的装置及其方法
JPWO2008096390A1 (ja) 仲介サーバ、端末、及び分散処理方法
JP2007323653A (ja) データ配信システム、データ配信方法及びデータ配信プログラム
US9158527B2 (en) Upgrade system and method having adaptive changeable upgrade process
WO2023199558A1 (ja) プログラム、コンピュータ、システム及び方法
JP2005352778A (ja) サーバ、クライアント及びそれらの制御方法
JP6973067B2 (ja) データ処理プログラム、データ処理方法、及びデータ処理装置
KR20150109720A (ko) 프로그램 일괄배포방법 및 이를 이용하는 서버-클라이언트 시스템
JP4378338B2 (ja) 情報処理装置、デバイス設定方法、記憶媒体、プログラム
JP4497820B2 (ja) 情報処理方法、情報処理装置並びに分散処理システム